ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 小田原城満開桜3  2: 小田原城桜6  3: 電車が来たぞー4  4: 神尾駅を見下ろす7  5: SLさくら号3  6: カンカンカンカン パシャ6  7: チューリップの駅8  8: イチゴ狩り6  9: アジアンテイストで・・・14  10: 花壇1  11: モネの庭チューリップ3  12: 福寿草1  13: 新緑と桜と3  14: 家山の桜9  15: AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G (IF)接近4  16: 杏満開1  17: AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G (IF)1  18: 突然の来客3  19: 大井川鉄道6  20: まだまだ冬1  21: makoto さん 教えて!3  22: 河津桜5  23: 想定外・・・1  24: やっと咲きました(杏)3  25: Makoto Tさん4  26: 冬の白川郷4  27: F5.6 (2)1  28: F5.6 (1)1  29: 梅5  30: モクレン5  31: たまには旧レンズ1  32: 光と雪桜2      写真一覧
写真投稿

小田原城満開桜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 531x800 (171KB)
撮影日時 2006-03-31 07:42:22 +0900

1   makoto   2006/4/1 21:37

キレイでした。

2   haru   2006/4/2 09:03

これもいいな〜!桜と電車もよく似合いますが、桜とお城もいいですね〜(^_^)v

赤い橋が、何ともいえず良いアクセントですね!空の青さも・・

そういえば、遅くなりましたが、3月のフォトコンは、makoto さんはじめ、ニコンの皆さんにもいろいろお世話になって、ありがとうございましたm(_ _)m

3   makoto   2006/4/2 19:41

どこもキレイでどう切り取ってよいやら・・・沢山の人達が撮影してました。通勤途中の方が多かったですね。

コメント投稿
小田原城桜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x664 (189KB)
撮影日時 2006-03-31 07:45:00 +0900

1   makoto   2006/4/1 21:36

昨日の朝の撮影です。キレイな青空に桜と城の白壁が映えますね。

2   60_00   2006/4/1 22:41

あ、そういえば城は桜だったんでしたね。
もう20年近く小田原に住んでいますが、小田原城の桜は撮影してませんでした。
来年は撮影しようかな。

3   ta92   2006/4/2 06:09

いい色出てますね。
水鏡に映った白が眩しいです、そして青空を覆ってしまっているのにちっとも邪魔にならない桜の枝と、makotoさんの写真にはいつもバランスと調和のよさにタメ息です。

4   makoto   2006/4/2 08:03

60_00 さん
小田原城の桜ははじめて見ましたが、見事でした。青空と映り込みと、白の壁の色がマッチして・・・沢山の方が撮ってました。

ta92さん
青空を見るとPLを目一杯効かせたくなります・・・
ちょっと効かせ過ぎですね・・(^^ゞ

5   haru   2006/4/2 08:57

うわ〜!美しいな〜!makoto さんの見事な風景が、ずらりとこちらには並んでいますね!この写りコミと、桜の美しさ。。もうため息です。ta92 さんと同じくですね(笑)

そうだ〜。。見ていて本当に気持ちがよいのは、このバランス感覚なんでしょうね!

6   makoto   2006/4/2 19:43

haru さん
PLを全開で効かせてますので、空と花のメリハリがすごいことになってます。これじゃ不自然だよって声も聞こえそうですが、実際にこれに近かったですよ。もっとゆっくり撮りたかったです。

コメント投稿
電車が来たぞー
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Transfer 6.2.7 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (5,892KB)
撮影日時 2006-04-01 14:06:38 +0900

1   60_00   2006/4/1 17:27

毎年ここで撮っております。
明日は多分雨だと思いますので、今日の夜間まで。

2   makoto   2006/4/1 19:04

こんばんは。
すごい人ですねぇ・・・さすが土曜日。明日の雨の予報もあって一段とすごいんでしょうか。ここは駅から西側を向いての撮影ですね。

3   60_00   2006/4/1 22:55

山北駅のホームの西の端から撮影してます。
去年の方が多かった気がします。今年は駐車場も楽に確保できました。
今年はまだ、下まで降りてきて撮る方いませんでした。
例年電車のすぐ横に人が写るんですけど。

4   haru   2006/4/2 08:59

60_00さん、はじめまして。遊びにお邪魔しました(^^;)お写真も春らしいほのぼの感が漂って素敵ですが、地図も出るんですね!びっくりしちゃいましたぁ。。

コメント投稿
神尾駅を見下ろす
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ
焦点距離 116mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 531x800 (173KB)
撮影日時 2006-03-29 14:29:32 +0900

1   Zauber   2006/3/30 23:14

いや〜でもこのロケーションはやはりこの撮り方ですよね
なにより俯瞰した写真が新鮮ですよね

3   rrb   2006/3/29 23:23

いいポイントですね。
右の山も左の谷もすごい急。
こんなところに線路を敷いたんだ…。
人間の開拓力ってすごいパワーだと痛感します。
反面それだけ自然を破壊しているということ…!?
だから土砂崩れ…自然の怒り?
崩れ止めの白いコンクリートがあってもいいと思います。
その存在が歴史や物語を語りかけてくれると思うから…。
って、いうのは生意気ですかね。。。f(^^;

4   Zauber   2006/3/29 23:48

すごい景観ですね!
ミニチュアみたい
こういう構図で鉄道見るのは初めてです【僕の経験が浅いだけですが】
いいもの見ちゃったって感じです
SLがすれ違う所なんてそうぞうするとかっこいいですねー!

5   makoto   2006/3/30 06:00

rrbさん
この駅まで行くのにクルマで急で狭い山道を降りて15分くらい掛かります。駅の先は行き止まりという立地。以前、崩れた時は、この下の集落の方たちは孤立してしまったこともあります。

Zauber さん
もっと遠近感がほしかったのですが、うまく表現できませんでした。緑が茂ってくるとまた違った光景になりますね。

6   makoto   2006/4/1 07:27

Zauber さん
県道で路肩にクルマを止めての撮影でした。色味も返ってコントラスト低めで春の感じは出たかな・・・と。

7   Zauber   2006/4/1 10:55

makotoさんの影響で、最近鉄道撮りの面白さを感じつつあります
昨日も小湊とって来ました
少しずつ慣れたら他もトライしてみようかなと思います

コメント投稿
SLさくら号
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ 300mm F2.8
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (196KB)
撮影日時 2006-03-29 12:17:30 +0900

1   makoto   2006/3/29 19:36

本日、代休ということでさくら狩りに・・・
強風と時々チラツク雪・・・(もう4月だぞ・・・おい・・・^_^;)、工事渋滞、花見客・・等々に邪魔されながら・・・結果は苦労の甲斐なく、花も煙もイマイチ・・・普通電車はマシなのがあるので、後ほどアップします。

2   マフィンマン   2006/3/29 21:34

いえいえ、美しいですよ。
桜の淡いピンクとSLの漆黒って、『柔と剛』という組み合わせで、とてもいいコンビネーションですね。

3   makoto   2006/3/29 22:50

マフィンマン さん
200mmくらいで縦構図で線路のS時を取り込みながら桜を入れる構図と悩んだんです・・・その構図だと桜のボリュームが出ないと思い、よこにしたのですが、何か物足りない・・・(^_^;)

コメント投稿
カンカンカンカン パシャ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1023x680 (180KB)
撮影日時 2006-03-15 17:28:58 +0900

1   bunbunt28   2006/3/29 12:43

最近、踏み切れない自分への戒めを込めて踏み切り写真。
皆様、お久しぶりです。如何お過ごしですか?

2   Zauber   2006/3/29 14:20

題名のつけ方面白いですねw
シンプルな作品だけに意味深な感じです
さて、何を踏み切れないんでしょうか?w

3   haru   2006/3/29 18:14

bunbunt28 さん、お久しぶりです♪>最近、踏み切れない自分への戒めを込めて踏み切り写真。そっ、そうなんですか〜(^^;)しっかり後押ししてくれそうな1枚ですね!

夕焼け色した、背景の中から浮かび上がる踏切の目玉がインパクトありますね♪いろんな物を秘めたシンプルさが素敵です!

4   makoto   2006/3/29 19:37

こんばんは。
空の色がまたいいですよね〜。
警報機って撮りたくなる気持ちよ〜く判ります。

5   マフィンマン   2006/3/29 21:31

あ〜、“夕焼け主義者”の私としては見逃せませんね〜。
このまったりした色はたまりません。グッショブです。
信号の真っ赤が夕日に見えてきます。

6   bunbunt28   2006/3/31 09:14

皆様レス有り難うございます。
御返事書こうと思ったら、もう時間が・・・
大変申し訳有りません。

コメント投稿
チューリップの駅
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D1X
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ 60mm F2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 521x800 (72KB)
撮影日時 2006-03-28 08:40:46 +0900

1   makoto   2006/3/28 22:50

ベンチに列車待ちの人がいたらよかったのですが・・・

4   makoto   2006/3/29 19:59

朝太郎さん
D1Xは古いしガタが出てきそうなので、OHするか、処分するか悩んでます。

マフィンマン さん
天浜線、一宮駅です。家から5分くらいのところです。今朝も行きましたが、この時間帯で乗客は少ないので、やはり人はいませんでした・・・

5   朝太郎   2006/3/29 20:36

makotoさん 住まいは、森町周辺ですか?昨年従兄弟に会いに森町中川へ2回ほど行きました。違っていたら ごめんなさい。

6   makoto   2006/3/29 22:54

森町までほんの数百メートルの袋井市です・・・(^^ゞ
中川ならすぐ近くですね。なんか親近感沸きますね。
ママくんも浜松だから近いですよね。

7   rrb   2006/3/30 23:39

これもいいですねぇ。
ベンチに人がいたら違った印象になると思いますが、
人がいないから
「電車を見送った後で名残惜しいと感じてるチューリップ」
という印象になりジ〜ンとします。
この一枚にも物語がありますね。
いつもいつも見事ですm(..)m

8   makoto   2006/4/1 07:22

rrbさん
感性豊かな見方をされて、嬉しく思います。
近くなのでいつでも撮れるっていう気持ちが安易な撮影をさせているようで反省する部分もあります。フィルムでは決して出来ないですからね・・・(^_^;)

コメント投稿
イチゴ狩り
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア PictureProject 1.6.1 W
レンズ 56-200mm F4-5.6
焦点距離 66mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1666x2499 (3,061KB)
撮影日時 2006-03-28 14:18:05 +0900

1   haru   2006/3/29 18:08

おいしそう〜!私もイチゴ狩り行くぞ!ってお写真見て決めました!

2   らぴ   2006/4/2 12:13

うん。食べる食べるぅ〜

3   マフィンマン   2006/3/29 00:09

わお、これは気持ちいいほど完璧ジャスピン!
瑞々しくて素晴らしい赤が出ましたね。
うまそう!

4   朝太郎   2006/3/28 20:27

春休み 家族でイチゴ狩り楽しんできました。

5   makoto   2006/3/28 22:45

あーうまそう。イチゴ狩り、むきになって食べるクチなので、手前の3つは間違いなく全部食べちゃいますね〜。

6   YUMI   2006/4/4 22:47

おいしそうですね〜。
イチゴの色がとてもリアルで、みずみずしさが伝わってきます。
奈良には、「明日香ルビー」というイチゴがあるのですよ。
朝太郎さんのイチゴ、売ってるのより、美味しそうです〜(^^)

コメント投稿
アジアンテイストで・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x664 (210KB)
撮影日時 2006-03-26 16:27:18 +0900

1   makoto   2006/3/28 07:22

ガーデンパークで歩き疲れてベンチで休んでいるときに撮影です・・(^_^;)
人の位置がもうちょい手前ならよかった・・

10   makoto   2006/3/29 19:40

rrb さん
いえいえ、実際そうですから・・・(^^)v

Zauberさん
高校のとき、写真部でネガの現像から紙焼きまでやりました。
自宅に焼付け機を借りてきて、自分の部屋で現像してたこともあったなぁ・・・部屋が酢酸で臭くなるんですよね・・・(^^ゞ

haruさん
写歴は長いのですが、実力が全然アップしないんですよ・・・
マンネリ・・(^_^;)

11   朝太郎   2006/3/29 21:17

makotoさん 酢酸の臭いの経験者でしたか?私もすっぱい臭いの経験者です。高校当時 ニコンのカメラ 憧れていました。

12   makoto   2006/3/29 22:52

朝太郎さん
定着液の匂いはキライではなかったのですが、停止液(酢酸)の匂いだけはねぇ・・・あの頃はオートフォーカスなんて無かったですからねー。懐かしいです。

13   Zauber   2006/3/30 23:21

makotoさん、現像までオールマイティーですね
夢だなあ・・レンジファインダーでモノクロ、自分で現像焼付け・・ある意味僕には一番ハードル高いですW
地元でサークル作って場所借りようかな
自室に作ったらただでさえ鉄甲冑くさい上に酢酸くさくなる・・・ひぃ〜【泣

そうそう、makotoさんは撮影ポイント沢山知ってますよね、
撮影ポイントや撮り方付きで本を出版するようなことがあったら一冊下さいね
もちろんサイン付きで

14   makoto   2006/4/1 07:25

引き伸ばし機は親戚のおじさんにお借りしてました。すでにお返ししてしまいましたが・・・今のプリンターとは違った面白さがありましたね。雨戸の隙間をガムテで埋めて光が入らないようにしたりw

ポイントは仕事柄出歩く事が多いのと、昔からウロウロドライブが好きで走り回ったので・・・後は、地図を見て、なんとなく探り当てるのが得意だったりします。

コメント投稿
花壇
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 531x800 (141KB)
撮影日時 2006-03-26 15:25:00 +0900

1   makoto   2006/3/26 22:42

チューリップの廻りもうまく花がレイアウトされてどこをどう撮ってよいやら・・・悩みます。

コメント投稿
モネの庭チューリップ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 531x800 (94KB)
撮影日時 2006-03-26 15:22:16 +0900

1   makoto   2006/3/26 22:41

淡い色のチューリップでした。バックのトゲトゲはバラの茎です。バラの季節も良さそうですね。

2   rrb   2006/3/28 21:49

追っかけしてるチューリップが、
今日も咲いてませんでした(,,)
で、makotoさんのを見にきましたぁ〜。

3   makoto   2006/3/28 22:44

いつもの駅の赤は、今日は4本くらい咲いてました。しかし、背景がイマイチです・・・とりあえずアップしておこうかなぁ・・・

コメント投稿
福寿草
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,836KB)
撮影日時 2006-03-26 10:22:00 +0900

1   竹ちゃん   2006/3/26 15:10

北海道オホーツク沿岸にもようやく
春が眼に見えてきました、
南向き斜面に福寿草が咲いています。

コメント投稿
新緑と桜と
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 102mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x664 (183KB)
撮影日時 2006-03-25 11:38:18 +0900

1   makoto   2006/3/25 21:43

桜のトンネルの桜を入れたくて河原から撮影です。
煙は、スカですねぇ・・・

2   朝太郎   2006/3/25 22:19

この絵は、東側からの撮影ですね!河原の中からですか?

3   makoto   2006/3/25 23:06

朝太郎さん
ここは家山サクラのトンネルから河原へ出てちょっと歩いたところです。駐車場に桜見物客のクルマが多いので、うまく切り取らないと入ってしまいます・・・。

コメント投稿
家山の桜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 531x800 (108KB)
撮影日時 2006-03-25 10:36:32 +0900

1   makoto   2006/3/25 21:42

まだ早かったです・・・
沿線は4分咲き程度で、桜のトンネルは6〜7分咲きで賑わってました。
列車が来る頃は日が翳り、コントラストの低い絵になってしまいました。

5   Zauber   2006/3/26 02:09

やはり正面からだと迫力が違いますね
今回鉄道写して思ったんですが
かなり難しい要素が沢山ありますね
トライしてみるまで気が付かなかったです
そして何より場所が重要で、絶好の場所を取り合うの大変だなと思います。
特に花と絡めるとなると・・・絶句

見ていて綺麗だなと思う以上に高度なテクニックと根性が必要なんですね

そういえば滝とSLなんて見たことないですがそういう写真ってあるんでしょうか?

6   makoto   2006/3/26 08:45

Zauberさん
滝とSLは、ポイントが知ってる限りではないですね・・・
以前、紅葉の高山本線と滝と絡めたことがあったのですが、結局滝は高速シャッターで水も止めてしまうのでイマイチでした。

7   マフィンマン   2006/3/26 09:30

ああ、まさに日本の春だ! 昭和81年だ!

私が東京ビッグサイトのPIEで、水着のペンタねえさんを間抜けヅラして撮ってる一方で、makotoさんはこんな素敵な絵を撮ってたんですね。

8   Zauber   2006/3/26 21:38

なるほど。ありがとうございます

9   makoto   2006/3/26 22:43

マフィンマンさん
あ、でもSLより水着のペンタねえさんの方が良いかも・・(^^ゞ

コメント投稿
AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G (IF)接近
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Transfer 6.2.7 W
レンズ 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F45
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,945KB)
撮影日時 2006-03-25 13:04:38 +0900

1   60_00   2006/3/25 17:28

AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G (IF)で接近撮影です。
手持ちです。VRはON、感度は1600(自動)で画像にざらつきはあります。
1個だけ杏のつぼみが残っていました。

2     2006/11/3 03:59

1600で撮るのも凄いですがF45では特にデジタルカメラでは回折現象が出て悪影響ですね、絞ってもF11くらいでいいのでは?シャープでなく立体感もない塗り絵のような写真になってますよ。

3     2006/11/3 20:11

コメントが難しいです。
ここまで絞った理由をお聞きしたいと思いました。
良い機材をお持ちですのでこれからの作品を楽しみにしております。

4   田中十洋   2007/3/7 11:49

初めまして。

D200に興味があってあちこち見させてもらっています。
そこで、どなたかお教えください。

このレンズのNIKONのページ(http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/telephoto/af-s_vr_micro_ed_105mmf28g_if.htm)を見ると、絞りの範囲はf 2.8-32 となってますが、どういうことでしょうか?

私の環境では立体感も十分あって、塗り絵のようにも見えないのですが、どういうことでしょうか?

コメント投稿
杏満開
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Transfer 6.2.7 W
レンズ 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,448KB)
撮影日時 2006-03-25 13:00:21 +0900

1   60_00   2006/3/25 17:17

AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G (IF)で撮りました。
VRはONです。

コメント投稿
AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G (IF)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Transfer 6.2.7 W
レンズ 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,941KB)
撮影日時 2006-03-25 11:54:10 +0900

1   60_00   2006/3/25 12:12

昨日PIE2006に行った帰りに買ってしまいました。
最初の1ショット。

コメント投稿
突然の来客
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ
焦点距離 86mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 2592x3872 (1,456KB)
撮影日時 2006-03-21 11:12:49 +0900

1   PlusAlpha   2006/3/21 20:30

地面に寝てピントを追い込んでいたら、ファインダー内に来客アリ。
相手がすぐ動きそうだったので、慌てた分ピント位置がちょっとね(苦笑)

TAMRON MF 90/2.5 (52BB)

2   makoto   2006/3/21 21:33

ふわ〜ってボケたバックがいいですね。ミツバチが居るのでまた違ったイメージに仕上がってます。

3   Hiroshiです。   2006/4/25 22:35

PlusAlphaさん、こんばんは。
やはりこれだと地面に這い蹲らないといけませんよね。
ムスカリの花にジャスピンですね、発色も良いです。
銀塩はNIKONでした。

コメント投稿
大井川鉄道
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア PictureProject 1.6.1 W
レンズ 15-31mm F3.5-4.5
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2438x1625 (4,722KB)
撮影日時 2006-03-21 12:30:51 +0900

1   朝太郎   2006/3/21 19:27

makotoさん 行って来ました。この場所 今日は、30人前後の人がいました。丁寧に教えていただきありがとうございました。

2   makoto   2006/3/21 21:35

行かれましたね!桜と新緑が見事です。広角を使って下から狙うのもありですよね〜ここ、色々な構図で撮りたくなりますよね。昨年は3往復だったので、ここで待機して3本撮った事もありました。無事行けてよかったですね。

3   朝太郎   2006/3/21 21:41

makotoさん の写真の様には、行きませんでした!
広角で下から狙うと さくらの色が薄くなりました。
次回は 色々構図考えて写したい思います。

4   makoto   2006/3/21 22:49

私も昨年、この場所から広角で狙いましたが、青空だったので花もキレイに出ましたが、曇り空だと空の色が明るいので露出が引っ張られて花の色が出にくいかも知れませんね。上から狙うと空が切れるので花の色も出ると思います。ただ、狭いんですよね・・・

5   朝太郎   2006/3/21 23:02

上にも 登って見たんですが、満席で仕方なく下で構える事にしました、良い勉強になりました。

PS,帰りに 家山の鯛焼き屋に寄って帰りました。美味しかった!

6   マフィンマン   2006/3/24 21:25

>この場所 今日は、30人前後の人がいました

凄いな〜。
私なら、機材の貧弱さに気後れして、とっとと退散してしまいそうです。
ちなみに、機材のスゴさって、三脚に現れるんですよ。高いのは太い! 私なんざ、5,000円くらいの細〜い安物ですもんね。

コメント投稿
まだまだ冬
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,717KB)
撮影日時 2006-03-21 08:16:12 +0900

1   竹ちゃん   2006/3/21 08:40

北海道オホーツクところ町の旬の風景写真
★★205号★★★★3月21日更新★★★
『まだまだ冬』  撮影3月21日
オホーツク沿岸では昨日から吹雪きです、
20日に吹雪きの様子を撮影しょうと思いましたが
余りにもの風の強さと雪に負けてしまいました。
また冬に戻っています。


全国写真掲示板ダイレクト
http://www2.ezbbs.net/06/zikoudou/
北海道オホーツクところ町の旬の風景写真ダイレクト
http://www4.ocn.ne.jp/~zikoudou/

コメント投稿
makoto さん 教えて!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 56-200mm F4-5.6
焦点距離 95mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (2,286KB)
撮影日時 2006-03-14 12:46:40 +0900

1   朝太郎   2006/3/20 19:44

明日21日 大井川に行きます。
春の蒸気 を撮影した場所詳しく教えて下さい。

2   朝太郎   2006/3/20 22:04

makotoさん 場所は、この辺でしょうか?http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.57.42.921&el=138.5.25.031&la=1&sc=3&CE.x=214&CE.y=190

3   makoto   2006/3/21 08:42

ごめんなさい・・・しばらくニコン板見てませんでした・・・
昨日の説明でお判りになったでしょうか・・・

コメント投稿
河津桜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.15.0
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x3872 (1,669KB)
撮影日時 2006-03-19 12:22:34 +0900

1   makoto   2006/3/21 08:41

キレイですね〜幻想的な美しさを感じます。葉のグリーンが単調にならないように締めてますね。

2   YUMI   2006/3/21 00:00

ミノルタ国から出張〜(^0^)
可愛い色合いですね〜。
お写真の下の方にある、ピンクと新緑色が
柔らかさをかもし出してます〜。

3   PlusAlpha   2006/3/19 18:25

まだ五分咲きといったところでした。

AF-S ED80-200/2.8D

4   砥師利衛   2006/3/19 21:38

ホンワカ 柔らか ピンク グリーンも入って 春ですね。
直射日光避けられて良かったですね。

5   PlusAlpha   2006/3/21 20:27

コメントありがとうござます。
陽射しが差さず、曇天なのがかえって光の周り具合を
柔らかくしてくれたので、ピンクやグリーンがいい感じになりました。
この場合、マクロレンズを使わなかったのも良かったですね。

コメント投稿
想定外・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 80mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1972x2592 (1,055KB)
撮影日時 2006-03-19 12:44:19 +0900

1   PlusAlpha   2006/3/19 18:11

見上げる絵を撮るつもりではなかったのですが、
人が多かったせいで、メジロどんは降りてきてくれません(苦笑)

AF-S ED80-200/2.8D

コメント投稿
やっと咲きました(杏)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Transfer 6.2.7 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (4,365KB)
撮影日時 2006-03-18 13:55:37 +0900

1   60_00   2006/3/18 17:31

雨が降る前に撮影できました。

2   Makoto T   2006/3/18 22:10

もう杏が咲きましたか。
梅に似ていますが花の付き方が梅とは違い、花自体も丸みがあってかわいい花ですよね。
以前は毎年のように更埴(現 千曲市)の杏の里に行っていたのを思い出しました。長野だと東京で桜が咲くか咲かないかの頃が見頃でしょうか?

3   60_00   2006/3/19 16:26

私の住んでいる神奈川では例年今の時期ですが若干遅かったみたいです。
桜のちょっと前です。
桜の前ではアーモンド(これも同じような花)があります。

コメント投稿