ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: ハイビスカスの花2  2: キノコ栽培中1  3: 光るキノコ(エナシラッシタケの一種?)1  4: RAC・雨の離陸1  5: アヤメ1  6: 春を呼ぶ野草1  7: つばき1  8: 季節の移ろい1  9: めだか1  10: 二月のフォトコン板へのお誘い1  11: 梅 大宰府にて1  12: 【テスト画像】夜景撮影時のカスタムイメージ比較【K-1MarkII】2  13: 羽田空港・宵の口1  14: 都議会前から1  15: 南側の隣村辺り1  16: フェンス2  17: 稚児ヶ淵1  18: 今月のフォトコンへのお誘い1  19: UFO・・・その意味とは?3  20: エヴァ初号機もギックリ腰に・・・1  21: 都会のオアシス1  22: レッド&グリーン1  23: ほのかな紅葉1  24: 燃え上がる屋根2  25: 柿すだれ1  26: 湯布院のもみじ1  27: 新宿ムード1  28: 猿橋1  29: 小菊1  30: 残念な結果に・・・・5  31: 薪窯ピッツァ1  32: K-1Ⅱ撮り始め3      写真一覧
写真投稿

ハイビスカスの花
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX 645Z
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (6,715KB)
撮影日時 2019-05-02 18:48:02 +0900

1   DawnRamp   2019/5/17 00:32

この色で南大東島の日差しの強さが伝わってくるでしょうか。

それにしても645だとピントが浅すぎて絞らないといけないし、
かといって絞ると八角形絞りでボケが堅くなってしまうし。
そこそこ寄れるんですが、こういう被写体には正直向いてないです。

2   ななつ星   2019/6/3 11:44

さすが645ですね。
しべのピントがマクロみたいにシャープです。
ただ、背景のボケ狙いなら150ミリくらいがよろしいかと・・・いう感じもします。

コメント投稿
キノコ栽培中
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-1 Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 60sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (2,870KB)
撮影日時 2019-05-13 08:25:08 +0900

1   DawnRamp   2019/5/15 20:58

南大東島からサンプルリターンした光るキノコ。

一旦は死滅しそうになってましたが、
タッパの中で霧吹きで少しづつ水をあげてたら
また生えてきました。

大東諸島の開拓の歴史からもルーツは八丈島にあるようなので
今度は近場の八丈島に飛んでみようかと検討中です。

コメント投稿
光るキノコ(エナシラッシタケの一種?)
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX 645Z
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (4,796KB)
撮影日時 2019-05-04 07:18:15 +0900

1   DawnRamp   2019/5/4 00:14

大東島の名物の一つ。ビロウの朽ちた落ち葉や枝に生えてきます。
雨上がりの闇夜に薄っすら見える程度ですが、星撮りの応用で撮ってみました。

特に採取制限もないので、少しだけ持って帰って栽培するのもOKです。

コメント投稿
RAC・雨の離陸
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX 645Z
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (3,983KB)
撮影日時 2019-05-04 00:50:41 +0900

1   DawnRamp   2019/5/3 17:17

南大東空港の午後便の離陸。

夜中からの雨が止まないので試しに「ポップチューン」に設定して撮ってみました。
昔、少しだけ使ってみたカラーネガフィルムのEktar100に発色が似てるかも。。。

コメント投稿
アヤメ
Exif情報
メーカー名 FUJI PHOTO FILM CO., LTD.
機種名 SP-2000
ソフトウェア FDi V4.5 / FRONTIER350/370-7.7-0J-300
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1840x1232 (561KB)
撮影日時

1   yama   2019/5/3 14:21

初めての投稿です。
32年前に購入したフイルムカメラPENTAX SFXn が机の引き出しにあり、半信半疑でカメラ屋に持ち込み相談したところ、電池交換とフイルムを購入しテスト撮影しました。
今日になってデジタル現像確認したところ昔と変わらず写っており懐かしく思っています。

コメント投稿
春を呼ぶ野草
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX KP
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4043x2696 (3,148KB)
撮影日時 2019-04-09 19:31:17 +0900

1   ななつ星   2019/4/14 13:01

シャガ、今盛りです。

コメント投稿
つばき
Exif情報
メーカー名 PENTAX RICOH IMAGING
機種名 MX-1
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3984x2656 (5,224KB)
撮影日時 2019-03-25 22:57:01 +0900

1   ななつ星   2019/3/28 20:56

今が盛りです。
日本中どこでも見られる花です。

コメント投稿
季節の移ろい
Exif情報
メーカー名 PENTAX RICOH IMAGING
機種名 MX-1
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ
焦点距離 7.5mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3540x2360 (7,581KB)
撮影日時 2019-03-10 20:21:22 +0900

1   ななつ星   2019/3/12 19:54

曇り日の中で、つばきの花も落ち、いよいよ春本番になりそうな予感がします。

コメント投稿
めだか
Exif情報
メーカー名 PENTAX RICOH IMAGING
機種名 MX-1
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3984x2656 (5,409KB)
撮影日時 2019-03-10 20:45:44 +0900

1   ななつ星   2019/3/12 19:41

最近、野生のめだかはすっかり見られなくなりましたね。

コメント投稿
二月のフォトコン板へのお誘い
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D
ソフトウェア DxO OpticsPro 11.4.2
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 99mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F20
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (484KB)
撮影日時 2014-08-31 20:16:34 +0900

1   Kaz   2019/2/8 04:09

XP 掲示板のみなさま、今月のフォトコン板のお題は
【白黒写真】です。

カラー写真が高価な頃は【白黒写真】が全盛期。
みなさまの中にも【白黒写真】の現像、焼き付けを
経験された方も居られるかと思います。
そのような昔に思いを馳せて【白黒写真】仕上げで
今月のフォトコンに参加されるもよし、カラーとは
違った味わいのある【白黒写真】の仕上げに敢えて
挑戦されるもよしかと存じます。
そういう私も【白黒写真】仕上げをまだまだ学んでいる
初心者であります。

参加にあたっての簡単なルールとして:
・【白黒写真】〇〇〇〇 と題を付ける。
・セピア等の色は付けずあくまでも【白黒写真】だけ
・過去の撮影作品、既投稿写真でも【白黒写真】ならOK
・ジャンルは問いません

どうぞ、気軽に今月の【白黒写真】フォトコンに
参加頂けるようお願い申し上げます。
https://photoxp.jp/photocon

コメント投稿
梅 大宰府にて
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア K-30 Ver 1.06
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 906x600 (731KB)
撮影日時 2019-02-04 21:56:57 +0900

1   ごますけ   2019/2/4 16:47

太宰府の梅は5~6分咲きってとこでした。
ちなみにこの時、私のK30は、黒死病になりました(露出不良で真っ黒になるPentaxの持病)
会えなく入院と相成りました。

コメント投稿
【テスト画像】夜景撮影時のカスタムイメージ比較【K-1MarkII】
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-1 Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 20sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x3000 (7,204KB)
撮影日時 2019-01-19 08:56:58 +0900

1   DawnRamp   2019/2/1 23:52

K-1Ⅱで星の軌跡の比較明合成写真を作っていて、星密度が高い時はなかなか気がつかないのですが、
夜空のグラデーション階調がガタガタになっていることに気がつきました。

以前は特に何も考えずにデフォルトの「鮮やか」や「ナチュラル」で全コマをJpegで収録して合成していたのですが、
どうやらペンタックスは緑色の発色の良さが災いして夜空に緑被りしやすい傾向があるようです。
ということで、同じ条件で各カスタムイメージで撮り比べして夜空のグラデーション階調を比較してみました。

結論としては「ほのか」か「フラット」が一番無難で、そこからトーンカーブを引き締めて仕上げる方向が妥当だと思います。
また、意外にも「ポップチューン」も青みが強い状態で階調が安定していているので、
そこから彩度を落として仕上げるのも良いかも知れません。

大きな画像ですんません。
夜景や星景を撮る際のご参考になれば幸いです。

2   NAO   2019/3/18 22:25

こんばんは。このレンズは何を使用していますか?

コメント投稿
羽田空港・宵の口
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-1 Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (1,834KB)
撮影日時 2019-01-28 02:41:25 +0900

1   DawnRamp   2019/1/30 23:20

日没直後、空のグラデーションが印象的だったので一枚だけ。
富士山の手前に工事のクレーンがあったのが惜しい・・・

コメント投稿
都議会前から
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-01
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3840x2560 (3,825KB)
撮影日時 2019-01-18 00:40:12 +0900

1   DawnRamp   2019/1/27 10:56

新宿のリコーイメージングスクエアでひっそり展示されていた写真の構図ですが、
寄り道して同じ構図でやってみました。

気が向いたら夜中に三脚セットして3時間くらい星を流してみようかな。

コメント投稿
南側の隣村辺り
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,441KB)
撮影日時 2019-01-26 17:52:10 +0900

1   oaz   2019/1/26 10:56

南隣村辺りの雪景色です。
K10D一号機 ISO 100、三脚でRAW撮りです。

コメント投稿
フェンス
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア K-30 Ver 1.06
レンズ
焦点距離 48mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 900x596 (392KB)
撮影日時 2019-01-20 01:31:05 +0900

1   ごますけ   2019/1/19 16:54

こんなん、撮りましたぁ
我が家のフェンスです
で・・・それがどうしたって写真です
あはは、
笑ってごまかす。
ちなみにず~っと前この掲示板に投稿していたころは「初老」って名乗ってますた。
久々で、ただいまです。

2   DawnRamp   2019/1/19 18:39

こういう何の変哲もない物体も魚眼ズームで構図を遊ぶとあら不思議、
謎のオブジェに変身することも。

街で意味不明な変な物を見つけたら魚眼に付け替えて撮っておく習慣を付けてます。
いわゆる「トマソン」探索活動の一環ですが。

コメント投稿
稚児ヶ淵
Exif情報
メーカー名 PENTAX RICOH IMAGING
機種名 MX-1
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ
焦点距離 6.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (2,634KB)
撮影日時 2019-01-02 20:26:50 +0900

1   DawnRamp   2019/1/6 22:43

正月は江ノ島を撮り歩いていました。江ノ島の一番奥の方の場所。
ここまで来るのに急な階段だったので運動不足の脚がダウンしてしまいました。
筋肉痛解消まで何日も掛かるとは・・・歳ですね。

コメント投稿
今月のフォトコンへのお誘い
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF-S18-55mm f/3.5-5.6
焦点距離 40mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1807x1207 (863KB)
撮影日時 2007-02-28 01:13:41 +0900

1   Kaz   2019/1/6 17:53

XP 掲示板のみなさま新年あけましておめでとうございます。
今年も掲示板でみなさまとご一緒できることを光栄に思います。

ご存知でない方も居られるかもしれませんが、このXP掲示板には
「フォトコン掲示板」という板が存在しています。そこは
月ごとにお題係が決めたテーマに沿って作品を投稿する場になっています。
今月は私がお題係をやらせて頂いております。

2019年1月のお題は【初】です。
初荷、初詣、初乗り、初期の~、最初、などなどあると思います。
コンテストとはいっても、賞金、商品はありません。
たまにはテーマに沿って写真を撮るとか、テーマに沿った写真を
撮りだめした過去の写真の中から探し出すのも楽しいものです。
詳しくは下のリンクをお読みいただければ幸いです。
https://photoxp.jp/pictures/198837
https://photoxp.jp/events/31

フォトコン【初】参加、今年の【初】投稿というものでもありです。
一人でも多くの方の参加、投稿をお待ち申し上げております。

コメント投稿
UFO・・・その意味とは?
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,379KB)
撮影日時 2018-12-28 00:05:04 +0900

1   DawnRamp   2018/12/30 11:05

城南島で飛行機の撮影をしていたところ通りかかった船。
「UFO」の文字に・・・???

どうやら何らかの監視船みたいな雰囲気だったので
「うんなんちゃらかんたら ふぃっしんぐ おぶざぁばぁ・・・・?」とか
一生懸命略称の元を考え込んでしまいました。

答えは船体に書かれた「悠鳳」の文字。
悠鳳→ゆうほう→UFOかい!(笑

いや、職業柄のスラングで
有価証券報告書(有報)→ゆうほう→UFOというのは本当にありますが。

2   読者   2019/1/2 11:41

「東京港で見た交通船・警戒船(2)」
https://blogs.yahoo.co.jp/umikumasurf/34810809.html
>「悠鳳」が、しれっと「UFO」って船体に描いてるの、ツボすぎます☆
>"UFO"ツボでしょ~(笑) 当時船撮り仲間の話題をかっさらった伝説の交通船です(爆)
「羽田沖 UFO遭遇!」
https://blogs.yahoo.co.jp/ja819061/62884606.html

「悠鳳」は、ゆうほう、Yuuhouと読むのでしょうが、
https://mnamae.jp/p/b_60a09cf3.html?ln=
名前辞典にしか出てこない語彙です。おそらく「UFO」がホントに付けたかった船名で、
漢字の悠鳳こそが当て字でしょうか。(^^ゞ

交通船・警戒船ってなんだろうと調べますと、
「港湾業務艇・交通船・警戒船」 一般社団法人 日本作業船協会
http://www.s-jwa.or.jp/workvessels/set31.html
>港湾業務艇は、海上工事を行う際に監督者等を乗せ海上工事の監督を行う船舶。
交通船は、一般乗組員その他関係者を乗せ、作業船および作業基地まで輸送を行う船舶。
警戒船は、工事海域付近において、航路制限情報を航行船舶へ提供、異常接近する船舶
への注意喚起、船舶交通の整理及び危険防止等を行う船舶。
・・・・・へぇー、いろいろとあるもんですね。

有価証券報告書(有報)とは、金融商品取引法で規定されている、事業年度ごとに作成する
企業内容の外部への開示資料である。・・・とありました。
一般にはあまり身近でない用語ですが、カルロス・ゴーン氏の有価証券報告書の虚偽記載容疑
で逮捕ということで、一挙に知れ渡りました。
こちらも、いろいろとあるもんですね。
あっ、言いそびれました。あけましておめでとうございます。(^^ゞ

3   DawnRamp   2019/1/3 16:04

読者さん>

色々と情報検索ありがとうございました。
港湾内での交通管制とかで使う船なんですね。
先日、お台場で撮影した時は忘年会シーズンで19時の花火ありだったので50艘以上のLED屋形船が大集結だったんですが、
その傍らで交通管制をする船も見受けられました。

なお、何かの間違いで自分が船舶の所有者になった暁には
雄馬→UMAあるいは宇佐→USAと表記して衆人の目を惑わしたいと思います。

コメント投稿
エヴァ初号機もギックリ腰に・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-01
ソフトウェア K-01 Ver 1.05
レンズ
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3456x2304 (3,892KB)
撮影日時 2018-11-30 03:18:03 +0900

1   DawnRamp   2018/11/29 18:59

近所の整骨院の立て看にこんなものが。
謎の巧さに感服して思わず撮ってしまいました。

コメント投稿
都会のオアシス
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX KP
ソフトウェア PENTAX KP Ver. 1.00
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x798 (332KB)
撮影日時 2018-11-23 21:18:56 +0900

1   ななつ星   2018/11/24 20:07

またもや新宿御苑です。
祝日で苑内は家族連れで相当な賑わいでした。
紅葉あり、池あり、空気も澄んでいて、都会のオアシスを求めてきた人もいたと思います。

コメント投稿
レッド&グリーン
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX KP
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x798 (399KB)
撮影日時 2018-11-23 21:26:01 +0900

1   ななつ星   2018/11/24 19:58

新宿御苑にて。
都会の紅葉も捨てがたいと思いました。
真っ赤なモミジが緑のバックに映えていました。

コメント投稿
ほのかな紅葉
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX KP
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x798 (134KB)
撮影日時 2018-11-23 20:20:48 +0900

1   ななつ星   2018/11/24 19:47

新宿御苑にて
真っ赤なモミジのなかにひっそりと佇んでいました。

コメント投稿
燃え上がる屋根
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-r
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ
焦点距離 125mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (353KB)
撮影日時 2017-11-14 19:00:02 +0900

1   ななつ星   2018/11/24 20:11

撮影日時が2017-11-14とあるのはカメラの設定ミスです。
2018-11-14です。

2   ななつ星   2018/11/24 19:34

多分、ハゼノキだと思いますが、甲府・善光寺境内の屋根が燃え上がる様でした。

コメント投稿