ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 宇宙に立つ木...7  2: ジェットスキー6  3: 白いオブジェの反映1  4: 黒土のにんじん畑5  5: ハクウンボクの実1  6: 銅像じゃないんですが...2  7: つられて、、青空3  8: 捨て去られた木は_PSE31  9: 捨て去られた木は人の夢を見るのか12  10: 深い初夏の空2  11: PAの孤独1  12: もっと広角を、もっと青空を…4  13: 私も壁を...1  14: 『おおきいね』3  15: 1  16: 猫の家6  17: ヨット4  18: 枝豆畑3  19: 暗く沈む場所1  20: 日陰のガクアジサイ1  21: 水面のオブジェ1  22: スイレン二輪1  23: オオウバユリ変身中1  24: 緑の浜5  25: 盆踊りの後。。。2  26: F1.41  27: ねじれた積層のオブジェ4  28: ミズキの実り1  29: 脱け殻4  30: オレンジ色のオブジェ1  31: 硬質のリフレクション3  32: ノリウツギ夏空に1      写真一覧
写真投稿

宇宙に立つ木...
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (142KB)
撮影日時 2005-05-22 07:34:21 +0900

1   MAK_ist   2005/8/4 06:50

...なわけないですね.(^^; でも見てるとそんなイメージが湧いてくるもので.

季節外し上げ失礼.m(__)m DA16-45mm作例ということで.

3   MAK_ist   2005/8/4 18:16

TETU999さん

>世界樹を

なるほど...ユグドラシルですね.私にもそう見えてきました.(^^;

現実はというと...たいしてきれいでもない温泉街の横の散歩道の樹です.世界を恣意的に切り取る写真って,おそろしいものなんだとも思う.

4   haru   2005/8/5 06:01

美しいですね〜!
観光ポスターにしたら、たくさん、お客さんを誘致できそうですよ・・私なんて、真っ先に行きたくなっちゃう!でも、、現実は〜なんですかぁ。。伺わないとわからないですね!

5   MAK_ist   2005/8/5 06:27

haru さん

コメントありがとうございます.

これを横位置で写すと,両側に火山が二つ...いい感じなんですが,余計なもの,も写り込む.(^^;

6   ジョバンニ   2005/8/5 10:09

木の枝もちゃんと解像していますよね!F4の暗さが気になりますが撮影していてどうですか?

7   MAK_ist   2005/8/5 17:31

ジョバンニさん

>F4の暗さが気になりますが撮影していてどうですか?

そうですね.私も買った当初はどうなのかと思っていたんですが,実際に使ってみると,『もう少し明るければ』と思ったことはないですね...ファインダも *istD でも十分な明るさです.

コメント投稿
ジェットスキー
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.02
レンズ SIGMA 55-200mm F4-5.6/TOKINA 80-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1536x1024 (529KB)
撮影日時 2005-07-31 20:01:11 +0900

1   haru   2005/8/5 05:57

ああ、、ショーでしたか!(^^;)
ユニバーサルスタジオ、、おもしろそうですが、今は夏休みで、混んで暑いでしょうねぇ・・・

2   MAK_ist   2005/8/5 06:17

haruemaster さん

>ユニバーサルスタジオのショーです

あぁ...なるほど,そうですよね.安心しました.(^^;

3   haruemaster   2005/8/4 00:19

皆さん、こんばんは
今回は、SIGMA55-200mmDCの望遠端で手持ちです。
暗くてすいません。
ジェットスキーが止まった一瞬に偶然シャッターがきれた様な感じです。

4   haru   2005/8/4 05:18

ワッ!迫力のいちまいですね〜!すごい!!
ところで、この方はなぜ、こんな大胆なスタイルなんでしょう?!後ろから押してみえる方もごつい感じ、、。。シュールな印象です!映画のワンシーンみたいですね。。どういうシチュエーションなんでしょう?!

5   MAK_ist   2005/8/4 06:48

haruemaster さん  haru さん

夜の8時の海辺?にこういう方々がジェットスキーで現われたら...はっきり言って怖い.(^^;

それにしてもこのショットはすごいですね.一眼デジでなければ撮れない写真だと思います.

6   haruemaster   2005/8/4 23:39

こんばんは、haru さん、MAK_ist さん、どうもです。

これはユニバーサルスタジオのショーです。
三脚は使用禁止です。
このシャッター速度だと、さすがに成功率は低いですね。
もっと近くの席から撮れば良いんですが、思いっきり濡れるんですよ(笑)。

コメント投稿
白いオブジェの反映
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 50-200mm F4-5.6
焦点距離 115mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (119KB)
撮影日時 2005-07-30 10:21:21 +0900

1   MAK_ist   2005/8/3 22:51

説明なし.(^^;

コメント投稿
黒土のにんじん畑
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (248KB)
撮影日時 2005-07-31 12:14:38 +0900

1   TETU999   2005/8/4 21:57

こちらの写真は手前でピンが合っているようなので、奥がボケているのでは?

2   MAK_ist   2005/8/3 22:46

下にアップした枝豆畑の横なんですが,にんじんって,この透きとおるような緑が特徴なんですよね.黒土とのコントラストが見事でした.

あれ...? なんでこんなに焦点深度が狭いのかな??

3   haru   2005/8/4 05:15

広々とした、畑はいつもながら見事ですね!
にんじんの葉っぱは、レースみたいで、繊細ですよね♪

あれ?焦点深度って、なんだっけ?!って、いちいち探索しないと恥ずかしながらダメです・・・皆さんの専門的な話にはほとんどついていけない・・・早晩、いつか行き詰まりを迎えそうな気がしていたら、友人から“「デジカメ検定」があるんだヨ〜”なんて教わりました。。脳みそのスカスカ予防のため少し見てみようかな〜・・・・

4   MAK_ist   2005/8/4 06:44

haru さん

焦点深度(=被写界深度,厳密には違うものらしい??)はレンズの焦点距離と絞りで基本的に決まると私は思っていますが,違うかな?

で,枝豆畑は f8,こちらは f7.1であまり違わない.どちらも同じレンズのテレ端 75mm.ところが,枝豆畑はずっと向こうまでほぼシャープに見えますがこちらは遠景は完全にボケてますよね.なんでだろう? 私もカメラの基本に関してはほぼ素人同然なので,こうなるとわけわからん状態.f(^^;

5   MAK_ist   2005/8/4 22:18

TETU999さん

>こちらの写真は手前でピンが合っているようなので

そうですね,たしかにこちらの方がフォーカスポイントは手前にあります.でもそれにしても遠景がボケすぎているような気がしまして...

ちなみに,昔使ってた QV-4000 ではフォーカスポイントまでの距離がmm単位でExif記録されていたんですが,*istD では遠景・近景・マクロの3段階しかないみたい.

縦位置と横位置の違いもあるのかな?とも思ったんですが,距離の差は似たようなもんだし...うーむ?

まあ,たいしたことではないんですけど.f(^^;

コメント投稿
ハクウンボクの実
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 50-200mm F4-5.6
焦点距離 88mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (139KB)
撮影日時 2005-07-30 10:04:31 +0900

1   MAK_ist   2005/8/3 22:44

ハクウンボク...だいぶ前にアップしたエゴノキの仲間らしいんですが,花を見たかった.なんとなくなまめかしいです.

私はこの掲示板をほとんどブログ代わりに使ってますね...f(^^; Web スクリプトじゃなくてローカルで HTML 生成ツールとして動く PhotoXP があったら嬉しいんだけどな...

コメント投稿
銅像じゃないんですが...
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (120KB)
撮影日時 2005-04-24 15:24:49 +0900

1   MAK_ist   2005/8/3 22:31

haru さん

>素敵なの見かけたら見せて下さい

超日の丸構図ですが,f(^^; なんとなく心に残るモニュメントでした.私は子供がいないもので,そんな気持ちもあるのかも?

2   haru   2005/8/4 05:09

おはようございます!
お〜!可愛い♪ワハハ、、お手数おかけしましたぁ。。
北海道も観光地には、たくさんのオブジェがおありでしょうね!
信州もやはり、小さな駅のプラットフォームに高田博厚さんの
像が、なにげにおいてあったりします・・・

コメント投稿
つられて、、青空
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.00
レンズ FA J 18-35mm F4-5.6
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1023x693 (234KB)
撮影日時 2005-08-01 10:04:26 +0900

1   haru   2005/8/3 05:18

やはり、青い空に白い曇って写してみたくて〜!引き立て役で私も一枚(^o^)
自動修正の青ですぅ。。いつの日かDAブルーって言ってみたいな(^^)/

2   MAK_ist   2005/8/3 06:35

haru さん

前回の銅像とはまたぜんぜん違った雰囲気で面白いですね.夏雲が元気だ...

3   haru   2005/8/3 18:59

コメントありがとうございますm(_ _)m
銅像好きで、見つけるとシャッター向けてます。。雨の日も、風の日も風景に溶け込んで、なかなかユニークなのたくさんあります♪(写しやすいのはもとより(^^;))

寅さんから、ビーナスまで、たくさんコレクションできて、下手な写真の中で、「いくらかましか、、ベスト10」は、全部銅像なんですが、、、さすがに投稿するのは、、「ブレーキかけなきゃ、、自分」って一応思うんですがヾ(・・;)ォィォィ
皆さんも素敵なの見かけたら見せて下さい。。ってもっと素敵な被写体があるか〜・・・

コメント投稿
捨て去られた木は_PSE3
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (174KB)
撮影日時 2005-06-30 14:16:34 +0900

1   MAK_ist   2005/8/2 19:51

で,Elements 3 のシャドウ・ハイライト調整でこんな感じに.オリジナルの暗く沈んだ雰囲気とはまったく違う.
ひんしゅく買うかもしれないけど,この効果,なんか麻薬みたいなもんですね.分かっちゃいるけどやめられない(古い ^^;).

コメント投稿
捨て去られた木は人の夢を見るのか
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (159KB)
撮影日時 2005-06-30 14:16:34 +0900

1   MAK_ist   2005/8/2 19:43

DAブルー連貼り.f(^^;

廃校のグラウンド跡です.学校だけじゃなく集落自体が消えました.ここでたくさんの子供たちが遊んでいたときはどんな風景だったのか...

8   ジョバンニ   2005/8/3 08:15

私の持っている広角ズームはsigma18-50なんですが、どうも解像感が今ひとつかなと思っています。DA16-45は、解像感もすばらしく、クリアーな描画ですよね。DAブルーを撮ってみたい!ほしいです!

9   MAK_ist   2005/8/3 19:00

ジョバンニさん

>私の持っている広角ズームはsigma18-50なんですが

F2.8 の方じゃなくて F3.5-5.6 の方でしょうか? もし後者だったら,私も *istDs 用に持っています.解像感は悪くないような気がしますが,ちょっとビネットが...

>DA16-45は、解像感もすばらしく、クリアーな描画ですよね

そうですね.買って間違いの絶対ないお勧めの一本です.ちょっと高いですけどね...私も買うときはかなりプレッシャーありました.f(^^; 思い切って買いましたけど,『もっと早く買っておくんだった』という意味で後悔しました.

10   haru   2005/8/3 19:01

デジカメ専用のレンズは、シャープで、クリアで、、鮮明な画像って、聞きましたがなるほどなっとくです(^o^)

11   Ai_Nyai   2006/3/2 18:35

MAK_istさん
拝見していたんですが、まさか鹿島小学校とは気がつきませんでした
此処に6年生の2学期まで通っていました
この校庭の近くに住んでおりました
いまは何処が何処だかわかりません
この校庭の東側に大夕張駅跡があり、そのまま川に向かって進むと「高橋商店」の廃墟がありました
一度、娘達を連れて行ったことがあるのですが、非常に驚いていました
昔は大きな街だったことは想像できませんよね

12   MAK_ist   2006/3/2 19:33

Ai_Nyai さん

コメントありがとうございます.ネット上の“奇遇”には驚かされますね...

ちなみにページ128 の1912(1057)番の“置き去られた...”という写真は,白金です.ここも数年前までは人が住んでいたんですが,いまは誰もいなくなりました.

コメント投稿
深い初夏の空
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (149KB)
撮影日時 2005-06-26 14:34:07 +0900

1   MAK_ist   2005/8/2 06:30

偶然なんでしょうけど,DAブルー,2枚ともまったく同じ露出値でしたね...

2   MAK_ist   2005/8/2 06:27

美瑛の初夏の空です.手前にあるのはチャイブで,そばによるとネギ臭いです.(^^;

コメント投稿
PAの孤独
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (126KB)
撮影日時 2005-06-30 08:10:21 +0900

1   MAK_ist   2005/8/2 06:25

DA ブルー?の見えるものを在庫から探してみました.

人やクルマの忙しく行きかうPAにも,こういう一瞬のシーンがあった.

アンダー目だったもので,ちょこっとホワイト側をレベル調整しています.

コメント投稿
もっと広角を、もっと青空を…
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Test Version 0.5.0.1
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1504x1004 (181KB)
撮影日時 2005-07-31 11:02:22 +0900

1   きた   2005/8/2 00:24

DA16-45
PL使って、トーンカーブをいじっても青が足りない…
そんな時にE-1が欲しくなります(^^;

2   MAK_ist   2005/8/2 06:22

きた さん

>もっと広角を,もっと青空を

御意.(^^; 私も最近 DA12-24mmが気になってきています.いつ出るのかな...?

よく思うんですが,『ペンタのデジタル一眼がなかったら自分は何を使っているのかな?』...E-1 あたりはその有力候補なのかも.素直に考えれば 20D ですが.

3   きた   2005/8/2 22:57

istD購入の際、E-1と比較して値段とシャッター音で
istDを選んだ経緯があるので、E-1が安くなった今だと、
青空&雨天用に買ってしまいそうです(^^;

4   haru   2005/8/3 05:08

きたさん、昇仙峡に行かれたんですか〜!緑が、黒々と生い茂って、青い空の下で、まさしく盛夏ですね♪

さりげなく切り取られた構図が素敵だな〜!

コメント投稿
私も壁を...
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 24-135mm F3.5-5.6
焦点距離 48mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (197KB)
撮影日時 2005-04-29 11:43:35 +0900

1   MAK_ist   2005/8/1 19:40

漆喰塗り(?)の壁に這う蔦のつるです.ちょっとヨーロッパ風.

コメント投稿
『おおきいね』
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Test Version 0.5.0.1
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1504x1004 (374KB)
撮影日時 2005-07-31 11:10:29 +0900

1   キタ   2005/8/1 03:47

DA16-45
そんな会話が聞こえてきそうです。

2   MAK_ist   2005/8/1 19:34

キタさん

>おおきいね

写真の右下隅を見て意味が分かりました.(^^;

これは花崗岩ですね...山梨県あたりでしょうか?

3   きた   2005/8/2 00:05

はい、山梨県の昇仙峡です。
例年38℃前後の最高気温を叩き出す甲府の近くということもあって、とにかく暑かったです。

コメント投稿

壁
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Test Version 0.5.0.1
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (552KB)
撮影日時 2005-07-31 13:16:36 +0900

1   キタ   2005/8/1 03:23

DA40
気に入った喫茶店でもう一枚。
周辺光量落ちも、いい演出になっていると思います。

コメント投稿
猫の家
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Test Version 0.5.0.1
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2233x1491 (567KB)
撮影日時 2005-07-31 13:05:14 +0900

1   キタ   2005/8/1 03:20

DA40+トリミング
撮影の帰りに寄った喫茶店の店内です。
陶器の猫がいい味を出しています。
中央下のコンセントが邪魔ですが…

2   キタ   2005/8/1 03:25

陶器じゃなくて、石だったorz

3   MAK_ist   2005/8/1 19:32

キタさん

いい雰囲気の喫茶店です...この“いし猫”,売り物でもあるんですね.

4   きた   2005/8/2 00:09

ぼ〜っと現像していたので、テプラをトリミングするのを忘れていました(^^;
猫石は1個\1,000で売っていたので、文鎮代わりに買おうかなと思ったのですが、
暑さで頭がぼ〜っと…

5   Zauber   2005/8/2 19:53

DA40mmって日常の視点をホッとうつすのにいいですよね
どんなソフトでRAWをいじろうか検討中です(>_<)
いい雰囲気の喫茶店で雰囲気を切り取ってきたのですね(*^ー^)

6   haru   2005/8/3 05:05

ホント、素敵な喫茶店ですね〜♪暑い日こんな場所で一休みできたら、、いいでしょうね〜(^^)v

こういう素敵な雰囲気を出すのって、実際、私なんかには、難しいです・・・

コメント投稿
ヨット
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (228KB)
撮影日時 2005-07-31 14:22:56 +0900

1   ジョバンニ   2005/7/31 21:17

暑いときは海がいいですね!
FA28-f2.8 PL-filter
後から思ったんですが、PLフィルター付けて、RAW撮影は意味が無いですよね!

2   キタ   2005/8/1 03:31

PLじゃないと出ない色もありますし、何よりレタッチで反射は除去できませんよ〜

3   ジョバンニ   2005/8/1 22:35

なるほど、そうですね、水面の反射抑えますよね!
この日は霞がかかっていてPL使ってブルーを強めに出したのですが、うぅ・・・っ!

キタさん、またいろいろと教えてください!

4   haru   2005/8/3 04:59

穏やかな、凪の海かな〜?!いいですね!やはり夏は海の顔を一度くらい見たいですね♪

コメント投稿
枝豆畑
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (252KB)
撮影日時 2005-07-31 12:09:53 +0900

1   MAK_ist   2005/7/31 21:15

だだっ広い大豆(枝豆)畑です.まだやっと黄色い小さな花が咲いたばっかりです.ジャガイモ畑もそうですけど,こういう畑って,どこか心魅かれる.

横方向に濃淡の縞模様が見えますが,これは畑の上を渡る風の軌跡です.

2   ジョバンニ   2005/7/31 21:23

すごいですね!
奥行が!どこまで続くんだ!すごい!
もっと広角レンズで手前から奥まで入れたらどうなるんだろう!

3   MAK_ist   2005/7/31 22:10

ジョバンニさん

>もっと広角レンズで手前から奥まで入れたらどうなるんだろう!

 28mm で撮ったのもあるんですが,不思議なことにパースがそれほど変わりません.つまり...あまりに奥行きがあるので,28mm でも 75mm でもたいして変わらないんです.フラクタル.(^^;

クルマの中にはもちろん16-45mm もあったんですが,そちらでという気が起きなかったです.畑の上の空がきれいだったら 16mm の出番になっていたでしょうけど.

コメント投稿
暗く沈む場所
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (245KB)
撮影日時 2005-07-30 10:40:32 +0900

1   MAK_ist   2005/7/31 07:46

連貼りすいません.これで最後です.m(__)m

無彩色で暗く沈んでいて,その中心に吸い込まれていくみたいでした.我ながら,自分の性格にこれが一番マッチしているような気がする.:-p

コメント投稿
日陰のガクアジサイ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (140KB)
撮影日時 2005-07-30 10:34:04 +0900

1   MAK_ist   2005/7/31 07:42

青いガクアジサイが日陰で一層蒼ざめてました.

花のアップはもうやめようと思ったんですけどね...f(^^;

コメント投稿
水面のオブジェ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (144KB)
撮影日時 2005-07-30 09:51:37 +0900

1   MAK_ist   2005/7/31 07:41

これ,池の中に設置されたコンクリート彫刻のように見えますが,実は浮いていて,風が吹くと水面をふらふらとあちこちに漂いだします.(^^;

おそらくスチロール?かなんかで,ワイヤでつながれているみたい.

コメント投稿
スイレン二輪
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 50-200mm F4-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (181KB)
撮影日時 2005-07-30 09:57:11 +0900

1   MAK_ist   2005/7/31 07:37

DA50-200mm,ほんとに(安いのに? (^^;)よく写るレンズです.

これはほんとにスイレン(睡蓮)なんでしょうか? ハスとスイレンの区別が付いてない...

コメント投稿
オオウバユリ変身中
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (121KB)
撮影日時 2005-07-30 11:50:09 +0900

1   MAK_ist   2005/7/31 07:35

単なる記録写真です.m(__)m

前に出ていたオオウバユリの花が落ちて雌しべが露わになってその根元が膨らんできているところです.夏の終わりにはパンパンに膨らんできれいに上を向いたカプセル状になります.

コメント投稿
緑の浜
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.02
レンズ DA 40mm F2.8 Limited
焦点距離 40mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,368KB)
撮影日時 2005-07-20 20:00:34 +0900

1   Zauber   2005/7/31 01:30

夜の浜辺に緑のライティングが幻想的でした

2   MAK_ist   2005/7/31 07:32

Zauberさん

ほんとに幻想的です...こういう場面をパンケーキでなにげなく撮る,しゃれてますね.

3   キタ   2005/8/1 03:36

色と背後の闇がいい感じですね。
RAWじゃなくて、JPG一発撮りでこの色が出せるなんて凄いです。

4   Zauber   2005/8/2 19:43

MAK_istさん
レンズ少ししかもっていないのです(´Д`)
いつも同じレンズ(汗)

キタさん
そうなんです偶然の作品で黒と緑のコントラストがきれいだったので
RAWの現像のノウハウがよくわかってないので今本よんでます
早く皆さんのようにRAW撮りチャレンジしてみたい

5   haru   2005/8/3 05:02

ワオ〜!深い色ですね〜!DAグリーンな〜んていうのもあるかもわかりませんねぇ♪

まだ、レンズ1本(早くヘソクリためたい)、カメラ購入して日の浅い初心者ですが、よろしくですm(_ _)m

コメント投稿