フォトコン掲示板

利用者の皆さんでローカルルールを決めてフォトコンテストを行う掲示板です。
先月のランキング http://photoxp.jp/photocon/ranking

1: 【春】春のシラベ15  2: 【春】もうすぐだよ5  3: 【春】すくすく17  4: 【春】4月になれば・・・5  5: 【春】今年は遅い3  6: 晴海埠頭7  7: 【春】紫 クロッカス5  8: 【春】紫 ムスカリ3  9: 【春】ヒバリ囀る8  10: 「春」チューリップ7  11: 「春」チュリップが咲いてました6  12: 「春」ミヤマツツジ12  13: 【春】レッド・カーペットの上で②11  14: 【春】春を撮りに行ったのに その2 コンビ解消13  15: 【春】春を撮りに行ったのに4  16: 【春】レッド・カーペットの上で5  17: 【春】修道院のメタセコイアもマダマダ6  18: 【春】よさこいだぁ〜〜!614  19: 【春】よさこいだぁ〜〜!56  20: 【春】よさこいだぁ〜〜!44  21: 「春」イエロードリーム8  22: 【春】レッド・カーペット9  23: 【春】静かに待つ10  24: 【春】神秘の花園10  25: 【春】すくすく5  26: 【春】Apricot12  27: 【春】生命の不思議6  28: 【春】修道院の桜はマダマダ5  29: 【春】よさこいだぁ〜〜!311  30: 【春】よさこいだぁ〜〜!23  31: 【春】よさこいだぁ〜〜!8  32: 「春」家族3      写真一覧
写真投稿

【春】春のシラベ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 320x480 (146KB)
撮影日時 2006-03-21 16:26:36 +0900

1   rrb   2006/3/22 12:31

春のシラベ、高らかに…♪

11   rrb   2006/3/24 23:29

Zauberさん、ありがとうございます。
仕事は急に入ることが多々あります(,,)
たとえ出かけてても、関係ないんですよ。
電話一本で「集合ー」なんです、うちのボスは! (^^)
明日は大丈夫だと思うんだけど…明後日仕事だし。

12   Zauber   2006/3/24 23:55

過酷ですね〜
でも、それだけ頼られてるんですよ!うん。
ゆっくり休んでくださいね、パシャパシャとw

13   rrb   2006/3/25 00:12

ははは…頼りがいがあればいいんですが (^^;
ドジでノロマなカメにもおよびませんので (^^;
あっ、写真とは全く関係のない話になってしまいました。
すみませんm(..)m

14   haru   2006/3/25 04:44

>銅像を仕入れに行こう!
仕事が入りませんように。。。(-人-)

お〜!ありがとうございます♪キャノン掲で、素晴らしい銅像拝見しました〜♪一つ一つコメントつけたいんですが、ごめんね・・こちらで失礼しますm(_ _)m

逆光を上手に取り入れられて、立体感や、活き活き感が素晴らしく表現されているな〜って、まるで、生命を吹き込まれたような像の数々堪能させて頂きました♪写し方参考にさせて頂きたいです!像もどこで写されたのかどれも素晴らしいです(^^)

今日は、お仕事が入るかもしれないのですか〜・・何かとお忙しそうですが、暇を見つけられてご趣味も楽しんで下さい・・いや〜、、そんな銅像なんてこだわらないで、ご自分なりの素敵な感性で見つけられた春を堪能してきて下さいね(^_^)v

15   rrb   2006/3/26 19:35

haruさん、ありがとうございます。
な、なんと25日は休み、
26日も半日休みが取れました。
今の時期でこんなことって珍しいので、
嬉しいですv(^^)v

Canon板見てくれたんですね。
ありがとうございます。
今回は銅像あまりいいのがなくって…m(..)m
整理できたらCanon板にアップしておきますからね。

コメント投稿
【春】もうすぐだよ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x427 (146KB)
撮影日時 2006-03-21 17:45:29 +0900

1   rrb   2006/3/22 12:28

花の名に疎く、
名も知らないけれど…たくましく成長してます。

2   haru   2006/3/22 18:35

田舎育ちなんで、自分少しは知っている?!かな(^^;)でも、時々はずしますが、、。。これはヒアシンスかな〜?!可愛い花がもうじき咲きそうで、チューリップと両方楽しみですね♪

3   rrb   2006/3/22 19:25

haruさん、ありがとうございます。
これはヒアシンスですか? φ(..' メモ、メモ
アタイはホンマに花の名前…疎いので情けないです。

>チューリップと両方楽しみですね♪
 はい、楽しみです。
 咲いたら、またアップしますね。
 もし、月が替わってたら、
 Canon板にアップしま〜す。

4   支配人   2006/3/22 20:38

青のヒヤシンス希望です
イチバン好きな花かな

5   rrb   2006/3/22 21:10

支配人さん、ありがとうございます。
青のヒヤシンスですか…(^^;
これが青じゃなかったら…探してみますp(^^)q

コメント投稿
【春】すくすく
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x427 (145KB)
撮影日時 2006-03-21 17:44:28 +0900

1   rrb   2006/3/22 19:30

タイトル…またかぶってますm(..)m
アタイのチューリップとかぶってるぅ…ドジやわ(,,)
みなさん、ごめんなさいm(..)m

13   ママくん   2006/3/24 00:29

鼻水太朗さん
マクロはね、遠くまでお出かけしなくてもいいから結構気楽よん。
極小の範囲で長時間楽しめるからねぇ。
絵を描くように。。。
すんごく楽しいと思っちゃう♪

rrbさん、楽しいですよね(^^)

14   rrb   2006/3/24 11:56

ママくんさん、ありがとうございます。
はい!マクロ楽しいです!v(^^)v

15   マフィンマン   2006/3/24 22:00

上品な紫が出てますね(紫とは言わないのかな。何とかブルー?)。この花は、開花する前から綺麗ですね。

>アングルファインダーを持っていないので、這い蹲るしかないでからねぇ。

マクロはホント、疲れますよね。
無理な姿勢で『ピント命!』を続けると、冬でも汗かいてたりします。
熱帯植物園でハイビスカスを撮った時は、汗びっしょりでした。

>マクロはね、遠くまでお出かけしなくてもいいから結構気楽よん。極小の範囲で長時間楽しめるからねぇ。

あ、それはその通り! ベランダの花だけで20〜30分は楽しめます。

16   Zauber   2006/3/24 22:23

綺麗な花ですねローアングルなので花同士の目線ですねw
ノコノコっと伸びてる感じやボケ感が美しいですねw

17   rrb   2006/3/24 22:47

マフィンマンさん、ありがとうございます。
汗はまだ許しましょうよ (^^)
無理な姿勢をするから、
あちこち痛めそうで怖いです。
それに撮り始めと終わった時がメチャ照れます。
気がつけばギャラリーが…って時もありますし。
ホンマ…罪だわ、写真って!

Zauberさん、ありがとうございます。
この花の目線は苦労しました。
カメラを地面に置くぐらいの高さでしたから…
顔を横にしてピントをあわさないとダメですし。。。
だからチョイピンがずれてますねん、へへ f(^^;

コメント投稿
【春】4月になれば・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.01
レンズ FA Soft 85mm F2.8
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x665 (268KB)
撮影日時 2005-04-06 11:08:06 +0900

1   haru   2006/3/22 18:32

4月になると、こんなふうに輝くように咲くんですね♪ソフトレンズの写りが、優しげでとても素敵ですね(^_^)vBGMは、「ミモザ」かな〜・・

2   makoto   2006/3/22 20:39

幻想的な雰囲気がとてもやわらかくって暖かいですね。

3   支配人   2006/3/22 20:41

今回ミモザって花を初めて知りました
写真にすると華やかですね

4   こんなんでましたけど【Takujimaniar011】   2006/3/22 20:43

お気に入れのソフトレンズですね!
この柔らかい写り、この花に合ってますね。

5   ティンクとイリス   2006/3/22 12:09

満開になっていたのですが・・・

コメント投稿
【春】今年は遅い
Exif情報
メーカー名 KYOCERA
機種名 CONTAX Tvs Digital
ソフトウェア CX-Tvs Ver 1.05
レンズ
焦点距離 7.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/111sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x750 (258KB)
撮影日時 2006-03-22 09:58:34 +0900

1   ティンクとイリス   2006/3/22 12:04

例年咲き始めているのですが、今年はまだこんなです。

2   haru   2006/3/22 18:30

ティンクとイリス さん、今年は、なんだか結構いつまでも寒いですよねぇ。。いつ咲くのかな〜って、ドキドキしながら待つ間って楽しいと思うんですが、、。。それにしても固そうですね(笑)

いろんなカメラをお持ちなんですね!恥ずかしながらこういう種類のは、初めて見せて頂きました(よく知らないんですよね)葉の銀灰色の写りなどとても素敵ですね!

3   こんなんでましたけど【Takujimaniar011】   2006/3/22 20:44

これは僕が買い損ねたTVS−Dですね!
これ買っとけば良かったなぁと未だに後悔しています。

コメント投稿
晴海埠頭
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 4sec.
絞り値 F22
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x535 (456KB)
撮影日時 2006-03-21 18:36:11 +0900

1   sasayan   2006/3/22 01:20

ちょっと風が強かったです。

3   支配人   2006/3/22 20:37

【春】春海埠頭
…でいかがです?

4   nobu会社です   2006/3/22 21:09

座布団一枚。

5   haru   2006/3/23 17:12

支配人 さん、うまいな〜♪私からも座布団!

コンテストって言ってもごらんのようにとても気軽に参加できる場ですから、ROMさんしてみえる方で迷われてらっしゃる方がいらっしゃいましたら、どうぞ気軽にご参加下さい・・お待ちしてま〜す(^^)/

6   鼻水太朗   2006/3/23 19:45

夜景うまいっすね、ほとんど撮らないので教えてください!。

7   ママくん   2006/3/24 00:25

あ、ここ好きです。
前にもどなたかが撮られたのを見たことあります。
いいですよね、この場所。
上手く撮られて。。。。

夜景、いいなぁ。。って思うのですが三脚嫌いなもんで、、ついつい敬遠してしまいます。

コメント投稿
【春】紫 クロッカス
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF100mm F2.8 Macro or TOKINA
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,565KB)
撮影日時 2006-03-21 13:50:58 +0900

1   nobu   2006/3/21 20:06

もうひとつ、紫。
クロッカス、陽が当たらないと花が開きません。
平日は、昼間花が開いているようで
休みの日しか見られません。

2   マフィンマン   2006/3/21 21:33

こちらもジャスピンですね。
まさに、『マクロはピントが全て』を地でいく作品ですね。

しっとりとした上品な紫の花弁と、熱帯っぽく派手派手しいオレンジのシベという一見ミスマッチな色の組み合わせなのに、こうして見ると、とても相性がいいんですね。

3   haru   2006/3/22 18:24

休日、可愛く咲いた、クロッカスが見られて、しかもこんなに美しく写真で、永久保存できて良かったですね(^_^)v

4   nobu会社です   2006/3/22 21:14

野球中継の合間に、ベランダでマクロの世界。
身近な場所で、何か写そうと思ったら
マクロの世界に入ってしまいます。

ベランダの中で右へ左へ光線の邪魔が入らないところ。
バックに邪魔者が入らないところを探しました。

5   鼻水太朗   2006/3/23 19:24

マクロは根気がいるようですね、やったことないので。
いい紫です。

コメント投稿
【春】紫 ムスカリ
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF50mm F2.8(D) Macro NEW
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,576KB)
撮影日時 2006-03-21 13:53:55 +0900

1   nobu   2006/3/21 19:32

黄色い花に続いて紫色の花、ムスカリ、クロッカス、ヒヤシンス
が咲き始めました。
この球根は、毎年堀取り上げて植え付けをしています。
ベランダのムスカリです。

2   haru   2006/3/21 19:49

黄色の次は、紫の出番ですか♪ムスカリですか〜♪つぶつぶブドウの粒みたいな花が可愛いですね!

だんだんぼけて、背景と溶けていくようなボケ具合がおしゃれですね(^o^)

3   マフィンマン   2006/3/21 19:55

ジャスピン、ボケ具合、背景の色の選び方、ムスカリの傾きなどなど、完璧な出来映えですね。
紫の発色もいいなあ。

コメント投稿
【春】ヒバリ囀る
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ FA 28-200mm F3.8-5.6
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 902x602 (448KB)
撮影日時 2006-03-19 11:35:50 +0900

1   Zauber   2006/3/21 19:34

そうそう、何処を向いても家と電線・・・

こういう景色見るだけで和みますねw

4   Zauber   2006/3/21 19:46

海は工場地帯で、ここ二十年で汚れ
山は杉の木ばかりで不法投棄が目立ち
海の上の空気は黄色くくすんでる日があるんですよ
全部本当の話w

5   マフィンマン   2006/3/21 19:57

え、もうヒバリですか。
それに、この青々とした大地。綺麗ですね。
一瞬、北海道の富良野か美瑛かと思いました。

6   makoto   2006/3/21 21:27

埼玉にもこんな広びろした場所があるんですね〜。ほんとうに北海道の美瑛辺りをイメージさせます。見ていたらヒバリの声が聞こえましたよ。

7   rrb   2006/3/22 17:13

おぉ…空が広い!
空気がきれい!
ヒバリとかの小鳥が
「羽を休める場所がない」
と怒りそうなくらい広いですね。
いいですねぇ。

8   haru   2006/3/22 18:22

コメントどうもありがとうございました。

Zauberさん、う〜ん、どうも自然破壊は、進んでしまいますよね・・こちらも道路を走ると林の中に見え隠れする不法投棄、、道路の両側を舞うビニールのゴミなど見ていると、寒々してきます・・でも、「里山を守ろう」なんてボランティア活動の芽も出てきていたりもして、、。。本当の意味での心のゆとり持ちたいな〜ってしみじみ思います・・海もそれでは哀しい〜・・

マフィンマン さん、最近小鳥のさえずりがこちらでは賑やかになってきました♪麦畑では、高いところでヒバリが囀っています・・>一瞬、北海道の富良野か美瑛かと思いました。
いや〜(^^;)北海道の方が読まれたら怒られてしまいそうだな〜(笑)

makotoさん、ヒバリの声が聞こえましたか?!嬉しいですね♪もう、ここは都内とはかなり離れてますから(笑)こんな自然も残されてますね・・

rrb さん、ありがとうございます。確かに私なんかの住んでる場所よかはず〜っと広くて、空気も美しいのですが、そうはいっても埼玉です・・左にカメラを振ればネギ畑、、右は、工場が入ります。。ある種写真のイリュージョンかな〜・・でもヒバリがいるなんてラッキーですよね!

コメント投稿
「春」チューリップ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x664 (72KB)
撮影日時 2006-03-21 09:08:42 +0900

1   makoto   2006/3/21 18:46

これも寄りすぎ病・・・何だかわからん・・・(^^ゞ

3   マフィンマン   2006/3/21 20:03

ああ、makotoさんも寄りすぎ病に犯されましたね。
撮影しているうちに、何を撮っているのか分からなくなりませんでした?

4   makoto   2006/3/21 21:25

haruさん
あまり覗き込まないですよね。ここは、プランターが2つ置いてあってそこに植えてあったので引きだと余計なものが写りこんでしまうので上からアップで撮っちゃいました・・・

マフィンマン さん
ほんとうに何を撮ってるかわからなくなりますよね。でも幻想的で面白いですよね。

5   rrb   2006/3/22 17:02

チューリップがもう咲いていますか!?
やはり早いですねぇ。
シベを大胆に取り入れる…いいですね。
こういうのも好きです。
マクロは距離をどうとるかが悩みの種になりますが、
ドンドン寄って撮るほうが迫力があって、
未知の世界が展開できるので好きなんですが…。

6   makoto   2006/3/22 20:43

rrbさn
やはりマクロの魅力は寄りによる肉眼と違う表現だと思います。
しかし、ピンが浅くなって大変ですが・・・

7   rrb   2006/3/22 21:08

確かにピンに困ります。
手持ちで撮るとシャッターきるときの微妙なブレが、
もろに影響しますからねぇ。
アタイは一発で決まったことがないです。
三脚は邪魔になるし…一脚は持ってないし…。
けれど、楽しいです。

コメント投稿
「春」チュリップが咲いてました
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 531x800 (62KB)
撮影日時 2006-03-21 09:07:16 +0900

1   makoto   2006/3/21 18:45

まだ黄色と白しか咲いてませんが、あと2日前後で赤も期待できそうでした。

2   haru   2006/3/21 19:28

春を代表する花の一つ・・小さい子でも大好きなチューリップも咲き出しましたか。。ほころび始めた蕾が、可愛いですね!

こういう透明感を出したく、今日は写真を撮ってみたんですが、、失敗。。お花って難しいです!

3   makoto   2006/3/21 21:30

haruさん
子供が最初に書く花の絵がチューリップですよね。それだけ親しまれ、印象深い花なんでしょうね。この花は撮るというと意外と難しくて昨年も苦労しました。来週か再来週あたりチューリップ祭りで撮りまくってきます。

4   rrb   2006/3/22 17:10

今、まさに開いたという感じで、いいですね。
このアングルいいです。好きです。
アタイところもチューリップが咲いたら、
このアングルにチャレンジしてみま〜す。

5   makoto   2006/3/22 20:41

rrbさん
つい先日まで咲いてなかったのですが、いきなり咲いてました。しかも沢山・・・って言っても8本くらいでしたが・・・
赤は今朝見たところ、まだでした・・・実は、その奥にもう一箇所チューリップ花壇を発見しました・・・(^^)v

6   rrb   2006/3/23 19:53

たくさん春があるのですねぇ…羨ましいです。

あれっ…チューリップって全部で何色だっけ!?

コメント投稿
「春」ミヤマツツジ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x664 (86KB)
撮影日時 2006-03-21 11:18:44 +0900

1   makoto   2006/3/21 18:44

これもアップで・・・寄りしか能がなくなって来ている自分が怖い・・・

8   Zauber   2006/3/22 22:23

妖艶な紫というよりは若々しい紫ですね
マクロは難しいですよね
PENTAで赤が飽和しやすくて困ってるんですよ

9   rrb   2006/3/22 22:36

以前にツツジを同じアングルで狙って、
撮れなかったのを思い出しました。
このツツジ…シベの色が花弁と同色じゃないんだ!
アタイの狙ったツツジは
花弁が赤ならシベも赤で、
花弁が白ならシベも白でした。
ツツジでも種類によって違うんだぁ〜!

10   makoto   2006/3/22 22:52

こんなんでましたけど【Takujimaniar011】さん 長いなぁ・・・
この紫は結構気に入ってます。WBがやはり怪しいニコンですから、シルキーで晴天とか試してみましたが、ピンクになってしまいます。これは結果オーライ。

Zauberさん
ペンタ、赤が飽和し易かったですね。私の1DマークⅡもダメですよ・・・RAWなら大丈夫ですが・・・彩度をあげて撮ったらどうなるんだろう・・(^_^;)

rrb さん
つつじの種類はものすごいらしいですね。ウチの近所の山はミヤマツツジの群生がありますので、これから沢山撮れそうです。

11   Zauber   2006/3/22 23:53

彩度高めだとよさそうですか?
1DマークⅡも駄目とは・・・
RAWならイイ感じなんですか
そういえばjpegばかりなので今度試してみます
ありがとうございます

12   makoto   2006/3/23 06:48

Zauberさん
1Dのときも赤に弱かったのですが、マークⅡも色相が若干変わるだけで飽和しやすい事に変わりはありませんでした・・・
RAWでコントラスト弱めに設定して撮影してますが、随分マシになりましたね・・・JPEGで彩度あげて撮ったら最悪かも・・(^_^;)

コメント投稿
【春】レッド・カーペットの上で②
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD10
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.1.0.1892
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 1512x2268 (505KB)
撮影日時 2006-03-21 10:32:26 +0900

1   makoto   2006/3/21 18:48

おお、増えましたね。朝と夕方でまた花の量が変わってますよね。どんどん咲いてきますよ〜。

7   ta92【Takumaniar885】   2006/3/22 19:29

妖しい志茂金武さんどうもです。
ロシアンはこれまた楽しいですね。
SDを買ったおかげですっかりMFが上達してしまいました。^^
安くて重くてちゃんと写る・・楽しいです。

訂正:クインダスター(ル)----インダスター(ル)の間違いでした。

8   こんなんでましたけど【Takujimaniar011】   2006/3/22 20:39

このレンズについてはSIGMA板に書いておきました。

>内緒なんですけど、マクロリングとの相性がいいもんで
マクロリングって?中間リングとか接写リングとか言うものでしょうか?
それだとすると持ってるので試してみたいな。

9   ta92   2006/3/22 23:07

そうです、中間リングです。
なんというか、開放値の明るいレンズと違ってしっとり描写になります。
発色もわりとこってりしてるんでなかなか使えます。^^

10   鼻水太朗   2006/3/23 19:38

きれいですね、レンズいろいろあるようで 見るだけにしときます。よろしく!!。

11   ママくん   2006/3/24 00:19

妖しい。。。
妖しい写真、大好きです(^^)

コメント投稿
【春】春を撮りに行ったのに その2 コンビ解消
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.3
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (427KB)
撮影日時 2006-03-21 07:31:16 +0900

1   小山卓治ファン   2006/3/21 09:14

もうあんたとは、やってられんわぁ!

9   rrb   2006/3/22 21:06

お地蔵さんが、綿ボウシとマフラーしているみたいですね。
タイトルと一言コメントが最高です(^^)

10   こんなんでましたけど【Takujimaniar011】   2006/3/23 06:52

rrbさん、ありがとうございます。

最近こういうネタばかりなんです。
ペンタ板、オリンパス板にも【地蔵シリーズ】があるので、
お暇があったら見てください。

11   鼻水太朗   2006/3/23 19:43

おもろい!! 想像させていただきありがとうございます。

12   小山卓治ファン   2006/3/23 21:02

ありがとうございます。
こんなんばっかで申し訳ないのですが。

13   支配人   2006/3/24 10:19

地蔵シリーズ、楽しいです
街では、なかなかお目にかかれないのです
ドンドンあっぷして拝見させてください

コメント投稿
【春】春を撮りに行ったのに
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.3
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (535KB)
撮影日時 2006-03-21 07:35:19 +0900

1   小山卓治ファン   2006/3/21 09:12

今朝はこんなでした。

2   haru   2006/3/21 19:15

お〜と!!かなりお天気荒れたっては、聞いたんですがここまで、雪が積もっちゃいましたか。。お彼岸だって言うのにね〜・・なごり雪なんていうには多すぎますね。。これは・・

群馬県北部でこうですものね・・それよか北の地方は…(-_-)在庫で【春】の勝負っていう手でなんとか(く、、苦しい、、)

モノクロ雪景色の中温かそうに寄り添った母子がばっちり春ですね♪

3   makoto   2006/3/21 21:31

哀愁を感じるショットですね。まだまだ冬景色で心の中の春だけで、春を待ちわびるって感じでしょうか。

4   こんなんでましたけど【Takujimaniar011】   2006/3/22 20:48

haruさん、makotoさん、ありがとうございます。

これは俺としてはお気に入りです。

コメント投稿
【春】レッド・カーペットの上で
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePixS2Pro
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2035x3032 (925KB)
撮影日時 2006-03-20 18:03:58 +0900

1   ta92   2006/3/21 06:49

ポールポジションからロケットスタートしている一輪です。
神社中見て回りましたがまだこれだけでした。
これからこれから・・^^

2   haru   2006/3/21 07:25

あっ!いよいよ桜の開花宣言ですね!桜前線来てますね〜(^_^)v

背景の暗いトーンと○ボケが、開き始めた可憐な桜を引き立ててみえますね!これから楽しみ〜!ですね♪♪

3   志茂金武   2006/3/21 07:56

あぁ〜、これはいいなー。
背景がドッと落ちたこういうの好きだなー。
オールドレンズっぽいですね、ニッコールでしょうか。

4   ta92   2006/3/21 08:10

haruさんどうもです。^^
今日は1分咲きくらいになっていることを期待してまた行ってきます。

志茂金武さんいつもありがとうございます。
これは一応AF NIKKOR 50mmF1.8開放です。
ニッコールらしくなく(笑)結構やわらかいです。
全体がアンダーだったんで桜だけを持ち上げるのに苦労しました、好評かうれしいです。^^v

5   makoto   2006/3/21 08:38

マルボケに囲まれた一輪の桜が情緒ありますね。構図もまとまってますね。

コメント投稿
【春】修道院のメタセコイアもマダマダ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR Digital
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 982x768 (366KB)
撮影日時 2006-03-20 09:56:41 +0900

1   ティンクとイリス   2006/3/21 00:36

Zauberさんとはチョツト違いますがメタセコイアも緑がきれいです。

2   こんなんでましたけど【Takujimaniar011】   2006/3/21 06:55

おぉ、これも良い!
青空とマリア像の影と光のあたっている部分の感じがとても綺麗です。

メタセコイアってんですかぁ♪前の作品にも写っていて、
入り込み方が良いなぁ、なんて思ってました。

3   ta92   2006/3/21 06:57

広角で写す空がとても気持ちいいですね、私もG4 wideがお気に入りで使ってますが、さすがGRDって感じです。
前の写真でも思ったのですが、微妙にマゼンタが強いような気がするのですがGRDのクセみたいなものでしょうか?

4   haru   2006/3/21 07:23

う〜ん、これも良いアングル♪ティンクとイリスさん、切り取り方がいつも本当にお上手。。青空の下で、マリア像が、清楚な雰囲気でいいですねぇ。。あ〜、、この像にもよだれが(笑)

メタセコニアって、前もペンタ国で話題になりましたっけ!すごく昔からある生きた化石の木とか、、。。恐竜の顔を知ってるのかもですね(^^;)

5   志茂金武   2006/3/21 08:02

このマリア像の色ってホントはどんな色しているんでしょうか。

6   Zauber   2006/3/21 13:24

マリア様の質感が良い感じですね

カメラはリコーなんですね
発色イイ感じですね

コメント投稿
【春】よさこいだぁ〜〜!6
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (1,711KB)
撮影日時 2006-03-19 12:45:51 +0900

1   鼻水太朗   2006/3/20 23:31

砥師利衛さん この娘しってるぅ〜〜〜?。

10   砥師利衛   2006/3/21 21:21

皆さん よさこい カメラマンになりましょう。
シーズンはこれからです。
 ね。太郎ちゃん。

11   鼻水太朗   2006/3/21 21:33

砥師利衛さん そうですよね これからですよね!。
被写体はよれどれみどろですよぉ〜〜〜!。
今回は カメラ一台にレンズ一本でした、先月購入したEF28〜300mm IS F3.5〜5.6でした。今年はこれ 一本で勝負だす!!。

12   rrb   2006/3/23 20:02

いい表情ですね。
物事に打ち込む姿は輝いている…という言葉を、
そのまま画にしたような印象です。
よさこい…チャレンジしてみようかな?
という気になりますね。
けれど、撮った画を見て落ち込むのだろうなぁ…
砥師利衛さんや鼻水太朗さんのように撮れっこないもん(+ +)

13   ママくん   2006/3/24 00:21

はつらつとした 夏目雅子、、、みたい。
おっかけてるでしょ?

14   ぶー太郎   2006/3/30 08:56

【フォトじぇニック賞】

コメント投稿
【春】よさこいだぁ〜〜!5
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (582KB)
撮影日時 2006-03-19 15:48:49 +0900

1   鼻水太朗   2006/3/20 23:26

ボクが リーダー!!。

2   砥師利衛   2006/3/21 00:00

よく 広角で会場を見渡してますね。
今度はレンズ28ミリ。
何本持参したんにゃ。

今期は
28-300から 18-200へ そして 70-200へ行こうかな?
などとおもうてます。できれば 2刀流でね。

3   haru   2006/3/21 07:01

いかにも大きな口を開けて号令かけてそうな
このあどけない子可愛い〜♪

4   鼻水太朗   2006/3/21 21:38

ボクとしては一番気にいってます!!。

5   鼻水太朗   2006/3/21 21:40

4月のお題 どないしましょかね?、考えつきませんにゃ!?。
今週一週間考えよう とするきゃ!。

6   haru   2006/3/22 18:26

カメラを持たれて、きっといくつもの4月を過ごされたでしょう、鼻水太朗 さんですから、きっとアイデアが、ザクザク浮かばれますよ〜♪楽しみ〜(^_^)v

コメント投稿
【春】よさこいだぁ〜〜!4
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 65mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.3
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (3,505KB)
撮影日時 2006-03-19 15:17:37 +0900

1   鼻水太朗   2006/3/20 23:23

重たいレンズを使うのは初めて やっぱ軽いほうがボクにはむいてるかにゃ!?。
影 う〜〜〜ん もうすこし 動いたほうがいいかな?、ほかの観客に迷惑かけられないし こんなもんかにゃ!。

2   砥師利衛   2006/3/20 23:53

影狙いか、一瞬これはきついな、逆光踊り子狙えんもんナ。

なんと影だぁ〜〜。
15時かぁ〜〜 

3   haru   2006/3/21 07:03

よさこい爆発!!ですね(^_^)v

この影の感じといい、リズミカルな場面ですね!
動きがあるな〜♪

4   鼻水太朗   2006/3/21 21:35

これ gakuさんちに貼り付けてみた 返事たのしみ。

コメント投稿
「春」イエロードリーム
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x664 (86KB)
撮影日時 2006-03-20 09:34:37 +0900

1   makoto   2006/3/20 21:08

バック溶けて一体になってしまいました。とても菜の花をは思えませんね・・

4   志茂金武   2006/3/21 08:08

やっぱ、望遠マクロの威力はすごいッスねぇ。
いやはや、まいったまいった。

5   makoto   2006/3/21 08:36

レスどうもです。

rrbさん
望遠マクロ楽しいですよ〜さぁ、rrbさんも・・(^^)v

haruさん
やはりぱーっと黄色一面に咲いていると春らしさを感じますね。黄色って飛びやすいのでドキドキものでしたが、とりあえず大丈夫のようです。

志茂金武 さん
100mm辺りと比べてもボケ力(?)が違いますね。手持ちで撮り難いのが難点ですが・・・

6   Zauber   2006/3/21 13:30

見事ですねー
よく、背景色のお話が出ますが
一色のグラデーションってすきなんですよね 
露出もイイ感じですよね
とても綺麗
黄色って、暗いと汚いし明るいと立体感無くて難しいですからね

7   ta92   2006/3/21 15:19

ある意味モノクロですね。
黄色の諧調だけでこれだけ美しい絵ができる。
勉強になります。^^

8   makoto   2006/3/21 18:50

Zauber さん
背景色はやはり望遠ほどキレイな階調が出ますね。60mmだと結構形状が見えてしまって、余計なものも判別出来てしまい大変でした。

ta92 さん
そうですね。モノトーンですね。確かに一色でまとめるのも面白いかもしれません。

コメント投稿
【春】レッド・カーペット
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePixS2Pro
ソフトウェア
レンズ
焦点距離
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/91sec.
絞り値
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2035x3032 (1,331KB)
撮影日時 2006-03-19 16:51:17 +0900

1   ta92   2006/3/20 20:33

家の近くの神社です、この赤い景色が見え始めると桜が咲き始めます。

CARL ZEISS JENA TESSAR 50mmF2.8 DDR

5   makoto   2006/3/20 21:13

何かな?って思ったらツバキの花だったんですね。強風で落ちてしまったんでしょうか。

6   ta92   2006/3/20 21:24

rrbさんありがとうございます。
踏めません。^^;
そこそこの人通りがあるにも拘わらず踏まれた花はほとんどありません、なんだか嬉しくなります。

makotoさんどうもです。
椿の花はある程度時間がたつと丸ごと落ちます。
こっちではちょうど桜の開花とダブるのでこの景色を見ると、
「ああ、そろそろ咲くな^^」
と楽しみになります。

7   haru   2006/3/21 07:18

花の散りこぼれている姿って風情がありますよね♪赤い椿も素敵だな〜・・

お寺さんの前で、クラシックで、いかにも日本的な雰囲気で、そこはかない郷愁がただよいますね・・ta92 さんの風景写真は忘れかけてた懐かしさや、郷愁がいつも漂っていいな〜♪

8   志茂金武   2006/3/21 08:04

そうかぁ、椿と桜は入れ替わりだったんですよね。
どうもアタイの季節感がとんでる、なんでだろう。

9   ta92   2006/3/21 08:49

haruさんこちらにもありがとうございます。^^
懐かしさや郷愁・・これはウレシイです。
haruさんも残り期間三分の一ですね、がんばってください。^.^

志茂金武さんどうもです。
ここでは桜の下に必ず椿の落花があるので気づいた次第です。

コメント投稿
【春】静かに待つ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3158sec.
絞り値
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1945x2918 (4,470KB)
撮影日時 2006-03-20 16:35:27 +0900

1   Zauber   2006/3/20 19:53

数日後に開花です
房総のほかの場所ではもう咲いていましたがw
咲いたら又同じアングルで写してみようかな
5D+SMCタクマー28mm f3.5

6   Zauber   2006/3/21 00:23

この白い観音様、すらっとしてますが身長56〜7メートルです
コンバトラーV並みです【見たことはありませんが】
巨体は唸りませんし空も飛びません
比較のためにタバコの箱でも置いて写そうと思いますw

小山卓治ファンさん、いい色出てますでしょ
ピントは多少楽ですw

ta92 さん久々に撮ったらいい色出てました
同志ですねえ

makotoさん、いい情報ありがとうございます
木更津からだと一時間以上はかかるけど良さそうですね
え?千葉にもきていたんですか?

rrbさん、これはレンズのせいかもしれないです
一応設定はピクチャースタイルは風景にしてあります
東京湾観音と桜と2ショット決めたいですねえ

7   ティンクとイリス   2006/3/21 00:48

このスゴイ空のグラデーションが白い観音様を際立たせてますね。
とても綺麗です。

8   haru   2006/3/21 07:13

この空の青さとグラディエーションは、皆さんのおっしゃるように素晴らしいです♪白い立像が、青さをさらに引き立てていますね!レンズ上手に使いこなしてみえるな〜・・さすが!!

桜の花の開花を静かにたおやかに待たれる観音様・・う〜ん、、いいですね〜。。銅像コレクションの私、、よだれが(笑)

9   志茂金武   2006/3/21 07:59

タクマー28mmならアタイもありまっせ。

10   Zauber   2006/3/21 13:21

ティンクとイリスさん
ありがとうございます
とても白い観音様でした
中に入れるらしいですが螺旋階段を沢山上るらしく
根性無なのでやめました
中にも沢山の像があるらしいですよ

haruさん、銅像コレクターですもんね
銅像とか生け花とか、既に作品として出来上がってるもの撮るのって難しそうですよね

志茂金武さん、28mmでパンフォーカスにするとスナップ楽チンでイイ感じですよね

コメント投稿
【春】神秘の花園
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x426 (148KB)
撮影日時 2006-03-20 14:55:12 +0900

1   rrb   2006/3/20 18:46

パンジーのシベを中心に。
もう少し絞らないとダメですねぇ…(+ +)

やっぱり露出補正値がおかしい…。

6   rrb   2006/3/20 21:47

makotoさん、ありがとうございます。
ちょいと焦って撮ったので、
ある意味テキトーになってしまいました。
恥ずかしいです f(^^;
やはり、もう少し絞り込むべきでした。(反省)

7   砥師利衛   2006/3/20 23:02

久々に これが マクロだ!! 
を拝見しました。
こうやって見ると、やっぱり異次元に見えちゃうんだね。

8   Zauber   2006/3/21 00:32

迫力ありますね
水滴が珠になってるのと白い点になってるのと
ぼけていく感じもイイ
どんどんレベルアップしていくのですね

9   志茂金武   2006/3/21 08:15

寄りすぎてパンジーとはとても思えない迫力ですね。
パンジーのしべってこんなになっていたんだぁ。

10   rrb   2006/3/22 13:00

砥師利衛さん、ありがとうございます。
 本当にこれがマクロだ…となっているのでしょうか?
 なんか、嬉しいです。
 マクロの世界は面白いですが、
 表現が難しいので…(^^;

Zauberさん、ありがとうございます。
 レベルアップしていればいいのですが…(^^;
 その時の光とか水滴に随分救われているような気がします。
 これからも頑張りますm(..)m

志茂金武さん、ありがとうございます。
 マクロの寄りは難しいです(^^;
 離れすぎると迫力にかけるし、
 寄りすぎると何がなんだかわからなくなるし。
 しかし、寄らないとわからないこともあるし…
 パンジーのシベ、アタイも初めて知りました(^^;
 
 

コメント投稿