一耕人 只今、お気に入りの豆です。 仙台市長町の東北新幹線の高架下でオーナーがジェイソンばりにチェンソーを振り回し、丸太を切り刻んで作った薪で焙煎した豆であります。   花鳥風月 コーヒーは 豆で買って 挽かなきゃね   zzr コーヒー、私はブルックスですがとりあえず不満はないです(^-^; 豆で買って挽いたのはやっぱり違うのでしょうか。 本当に美味しいコーヒーやお茶って飲んでみたいです。   一耕人 花鳥風月さん おはようござます。 訂正です。豆ではな...  
コーヒータイム
コーヒータイム
DP2 Merrill 30mm F2.8
朽ちてゆくもの
朽ちてゆくもの
DP2 Merrill 30mm F2.8
一耕人 広瀬川河畔の小さな公園。 かつては子供たちの賑やかな声が聞こえていたのでしょう。 すみません。椿は置かせていただきました。   花鳥風月 形あるもの 命あるもの 一時の春を過ぎ みな入れ替わる  
fujiwara 高松城 玉藻公園 披雲閣 http://www3.ocn.ne.jp/~madai/hiunkaku.htm 大正時代の建物ですが、私くし的には素晴らしいと思います。   通り魔 k,kusanagi,今度はfujiwaraでっか あんたもHNでよおけ化けますな   fujiwara ○○○さん、お久しぶり...  
瀬戸の内海
瀬戸の内海
SD1 Merrill 10-20mm
瀬戸の内海
瀬戸の内海
SD1 Merrill 10-20mm
kusanagi 高松、琴電、築港駅。 たぶん、変な駅日本十傑に入るのかも。 駅のホームの壁は玉藻城の石垣を利用。 面白いのは、この琴電、西端の駅の琴平駅でも 金毘羅さんの公園の中にあるというところ。(^^; 10-20ミリ、F値は暗いながら...   笑休 広角は、はまったら、やめられませんね。 15ミリとして、使えるのが魅力です。   fujiwara ??  
kusanagi 香川、高松、玉藻城。 さて、天守閣、復元なるか。 でも、写真で見る限り、あんまりカッコイイ天守閣とは 言えないようです。 この港の傍にある水城の玉藻城(たまも)よりも、 全国的に有名なのは、栗林公園(りつりん)ですね。   笑休 高松城・・天守閣、なかったんでした・・・ 記憶にあるのは、高知城でした。 木造で再建でしょうか、それとも鉄筋、 耐震強度の関係で、鉄筋でしょうね。  
瀬戸の内海
瀬戸の内海
SD1 Merrill 10-20mm
瀬戸の内海
瀬戸の内海
SD1 Merrill 30mm F1.4
fujiwara 一耕人さん。56歳か?の誕生日、おめでとうございます。(^^; もしかして、31日の夜遅くの生まれ時刻ですか? サクラの花は毎年、撮るには撮るのです...  
fujiwara 桃の花ですかね。山形のサクランボほどではありませんが、 香川や岡山では桃の栽培が盛んです。 桃、梨、枇杷、葡萄、そしてミカンやハッサク、レモンなどの 柑橘類。最近はキウイの栽培も。小豆島にはオリーブも。  
瀬戸の内海
瀬戸の内海
SD1 Merrill 30mm F1.4
瀬戸の内海
瀬戸の内海
SD15 70-200mm
kusanagi 00   kusanagi これは鳥よりも背後にあるヒシということで。(^^; ヒシは海じゃなく池に植生しているんですね。ただしここに 写っているヒシはすでに枯れて黒くなっています。 ...  
fujiwara 22  
fujiwara 00  
fujiwara タムロン300f2.8  
fujiwara タムロン300f2.8  
fujiwara タムロン300f2.8   kusanagi 多分、ボーイング787でしょうか。 瀬戸内は海運の重要航路ですが、空も同じく飛行機が 飛び交っています。 LCC、格安航空路線が普及し、これからは空の交通の便も 重要になってきます。   笑休 787でしょう・・・エンジンの燃費改善のため吹き出し口にキザ形状が ...  
fujiwara タムロン300f2.8   kusanagi 備讃瀬戸大橋の宇多津坂出側です。 対岸は岡山県ですね。 でも最近は、明石・鳴門ルートに押されています。(^^; 京阪神に近いのは鳴門の徳島ですが、鉄道併用橋なのは 香川・岡山の備讃瀬戸大橋です。もっともっと活用し...  
fujiwara タムロン300f2.8  
fujiwara 二歩とは、散歩写真にも届かずという、へらへらな写真という意味。(^^; レンズはタムロン300f2.8だったかな。むろんマニュアルフォーカスです。   kusanagi 四国電力の誇る最新ガスコンバインドサイクル坂出火力発電所です。 天然ガスを利用しています。この発電所は以前は石油火力発電だった んですが、3.11地震の直前に切り...  
kusanagi 高松市、玉藻城です。私鉄の駅と石垣が合体しているような。   花鳥風月 琴電琴平 高松築港 高松城   kusanagi パソコンのよどみに溜まっていた雑画像をアップしただけです。(^^; とりたてて他意はなく、シグマ板の投稿ポイント数を稼ぐだけのもの。 サポート欄の管理人さんの話では、投稿・訪問者数が減少するのは 掲示板の運営に支障がでるみ...  
瀬戸の内海
瀬戸の内海
SD1 Merrill 10-20mm
瀬戸の内海
瀬戸の内海
SD15 17-70mm
kusanagi 干潮時に浜を歩くといろんなものが見つかります。   zzr おはようございます。 カメノテですね。 九州に行った時、居酒屋にこれが山盛りのボウルがテーブルに置いてあって取り放題でした。 初めて食べたけど悪くなかったです。 東北では変わったのでフジツボやウミウシとか食べる...  
kusanagi 干潮時に浜を歩くといろんなものが見つかります。   花鳥風月 流木の 枝の影から 貨物船  
瀬戸の内海
瀬戸の内海
SD15 17-70mm
瀬戸の内海
瀬戸の内海
SD15 17-70mm
kusanagi 干潮時に浜を歩くといろんなものが見つかります。   zzr ルアーのタックル。 そんなにいたんてないから買ってすぐのをロストしたんでしょうね。。  
花鳥風月 いろいろそろう 島のデパート さていずこ   kusanagi 瀬戸内の本島。瀬戸内国際芸術祭の作品です。  
瀬戸の内海
瀬戸の内海
SD1 Merrill 17-50mm
瀬戸の内海
瀬戸の内海
SD1 Merrill 17-50mm
kusanagi 瀬戸内の本島。瀬戸内国際芸術祭の作品です。  
kusanagi 高松港。風があるとヨットには嬉しいですね。  
瀬戸の内海
瀬戸の内海
SD1 Merrill 17-70mm
瀬戸の内海
瀬戸の内海
SD1 Merrill 70-200mm
kusanagi 高松港の赤灯台。 この日は風が強くて散歩をする人が少なかったです。   zzr 海辺の風景はなぜかほっとします。。  
瀬戸の内海
瀬戸の内海
SD1 Merrill 70-200mm
飛んじゃってます
飛んじゃってます
DP2 Merrill 30mm F2.8
一耕人 管理人さま  テスト中でしょうか。 システム暴走しております。   管理人 新着写真順と新着コメント順表示を選べる設定を、全ての板に導入したのですが、途中作業ミスで表示がおかしくなってました・・・ びっくりさせてしまってスミマセンー   調布のみ 管理人さん、お疲れ様です。 風景板の投稿順固定が解除状態になっています。 設定よろしくお願い致します。   調布のみ 管理人さん...  
perLod 金で飾り立てた仮面に見え…る? LENS:TAMRON MF SP 90mm F2.8 MACRO 1:1 [72B]   スカイハイ(旧バリオUK) ウルトラセブンのような、ツタンカーメンのような・・・  
仮面?
仮面?
SD15
薪火焙煎コーヒー
薪火焙煎コーヒー
DP2 Merrill 30mm F2.8
一耕人 フィルターが切れておりますので、何十年ぶりかのパーコレーター。 チャレンジ!!   笑休 パーコレーター 確か・・気圧の差で湯があがってくるやつ、ですね。 友人のとこが、これですが・・ベトナムコーヒーのような味がしました。 サイフォンは見...  
一耕人 小生、行きつけの中華そば屋さん。 昔ながらの支那そばの面影を残す、素敵な(外見はちょっと・・・)お店です。   笑休 味噌・・さっぽろ・のイメージが強いですが、 醤油も旨いでしょうね、麺はちじれ麺でしょうか。   一耕人 笑休さん こんばんは ここの味噌ラーメンも美味しいですよ~ 麺は比較的真っ直ぐな感じです。 秋田の十文字そばは完璧にちじれ麺に魚介系の出汁。 これが...  
味噌ラーメン
味噌ラーメン
DP2 Merrill 30mm F2.8
無題
無題
SD1 Merrill 70-200mm
kusanagi 最近は、SD1Mに関しては、ニュートラル設定ではなくスタンダード 設定で撮ることにしました。まあ、現像時に簡単に変えられる から、どおってことはないのだけど。  
kusanagi 春が待ちどうしい。と言うより、もう春ですよね。 中華料理店は何処にもいっぱいあるのだけれど、私がたまに行く店は、 「ハルピン」と「満州」という名の店。店主は中国東北地区出身である のが丸分かり。 けたたましい感じのする一...   zzr お...  
無題
無題
SD1 Merrill 17-70mm
perLod フォビオンセンサーはガラスの描写に優れているというので、タムロンマクロにて撮りました。 LENS:TAMRON MF SP 90mm F2.8 1:1 [72B]   スカイハイ☆Πελοπόννησος(旧バリオUK) 描写が優れているかどうかはよくわかりませんが、面白い写真です。   perLod 面白い写真、その一言だけでも十分です。  
kusanagi もうちょっとで春。 溜池の堤防で、オバサンがペットに与える草でもとっているのでしょうか。 ウサギか小鳥かな。   stone ご近所の猫おばさんは河原に、猫草代わりの野草採りをしょっちゅうしてますよ。 猫草って花屋で買うと高いからねー。 私は菜の花摘みや野生化したクレソン採りをよくします(笑  
無題
無題
SD1 Merrill 17-70mm
広瀬橋早朝観察
広瀬橋早朝観察
DP2 Merrill 30mm F2.8
笑休 風景掲示板の停止した時間 この、文面は、私にたいしての言葉なのでしょうか? そうであれば、ご縁をきります。 さいなら。   笑休 おはようございます。 SDも似たようなものです、書き込み中にカメラの設定変更ができない。 これが、最悪です。 ...  
気になった点
気になった点
DP2 Merrill 30mm F2.8
頭の中もこんなです
頭の中もこんなです
DP2 Merrill 30mm F2.8
一耕人 徹夜明け。 この頭で確定申告行かなくっちゃ~   赤いバラ こんにちはー^ まるで夢の中へ~♪ ポ~ワンとしているようです。 大丈夫ですか、オイソガ氏ですね。   一耕人 赤いバラさん こんばんは いえいえ、大丈夫ですよ^^ ポ~ワンは生まれつきのもののようですから(爆  
私見
私見
DP2 Merrill 30mm F2.8
天狗の目覚め
天狗の目覚め
SD1 Merrill
一耕人 こんな撮り方をする方はいないのでしょうが、少々意地悪をしてみました。 同じような条件で、以前に売れ筋No1コンデジ。某S社さんの%&(&(’300で撮影してみたのですが、ゴーストがまるでクリスマスツリー状態でありました。 比べたら上々。いや、一眼でもこの撮り方では出てしまうのか...   赤いバラ こんばんはー^ 一瞬 インドのお城かなとぉ? よーく見ましたら違いま...  
意地悪
意地悪
DP2 Merrill 30mm F2.8
ストロボ撮影
ストロボ撮影
DP2 Merrill 30mm F2.8
一耕人 まだ、説明書も読んでないのにこんなことしていて良いのでしょうか???  
初ショットです
初ショットです
DP2 Merrill 30mm F2.8
m3 下記がオリジナルです。 http://photoxp.jp/pictures/136545 昨日から何やら騒がしいです、、、。 シグマ頑張れ、ニコンも頑張れ!!   一耕人 こんばんは なにやら随分と綺麗にして頂いたようで、ありがとうございます。 何がいけないんでしょうね? そもそもマニュアルを読まないことからして問題な...  
一耕人 stoneさん こんばんわ こちらはシグマ純正ソフトでの色落としです。 シルキーと比べていかがでしょうか。   stone こんばんは 若干メリハリがつき、空間描写もできている感じですが、あまり印象は変わりませんね。 モノクロの絵として観たら、まだまだ。 素材ごとに濃度コントラストを調節して合わせないと絵にならない感じと思いました。   一耕人 stoneさん おはようございます。 そうですか。 今...  
霧氷の森
霧氷の森
DP2S 24mm F2.8
Nozawa imさん、お早うございます。  樹氷と雪が織り成す美しい山の雪景色ですね。 明るい雰囲気が良いです。   im 霧氷が枝に付いて白くなった森を散策したときの写真です。難しくてどう撮ったらいいのか正直なところわかりません。  
無題
無題
SD15 70-200mm
無題
無題
SD1 Merrill 10-20mm
花鳥風月 写真撮る 夢中のうなじ 気にかかり  
無題
無題
SD1 Merrill 17-70mm
無題
無題
SD15 70-200mm
kusanagi 大きく撮っているものは肖像権の問題も出てきそうだから 人物が小ぶりのものをアップします。 画面を傾けているのは肖像権のこともあるということで。(^^;   一耕人 こんばんは かみさん 申しております。 この方、遊びすぎ(爆  
無題
無題
SD15 70-200mm
無題
無題
SD15 70-200mm
kusanagi 1  
商品