笑休 sppのシネマモードを使用です。 この結界のむこうに千と千尋の神隠しがあるのだろうか。   GG 最近の邦画を観るとこんな色使いで現像しているのを見掛けますね 例えば「キャタピラー」という寺島しのぶ主演の戦時中の映画では こんな雰囲気を出していましたね。豊作を祈る神事でのカットでしょうか さすがの切り方ですね   一耕人 素敵な被写体を見つけられましたね。それ...  
シネマmode
シネマmode
dp2 Quattro 30mm F2.8
海と空
海と空
DP2 24mm F2.8
youzaki 青い空に海、島影に浮かぶ巨大船・・・ foveonの発色はいかがですかね!  
youzaki 初めて手にしたカメラを空に向けて撮ってみました。 良い色が出ますね。 昔使用していたオリンパスブルーよりこの色の方が好ましいです・・・・   kusanagi シグマとオリンパスのカメラは似ているところがあります。 画質だけでなく、カメラの作り方の思想もそうです。   youzaki kusanagiさん コメントありが...  
空の色
空の色
DP2 24mm F13.9
youzaki sigmaサイトの皆様初めまして 花、鳥、虫以外滅多に撮らないので、このサイトの訪問は初めてです。 一寸したきっかけで一世代前のDP2をヤフオクで入手いました。(FOVEONの写りが試したくて・・・) まだ数十分しか手にしていませ...  
perLod 昔は杯まで作られたとか。 どうです、のんべえのお方…。 この透明感はさすが。 LENS:TAMRON SP MF 90mm F2.8 1:1 MACRO [72B]   一耕人 アメジストを付けなくても酔わない飲兵衛であります。 いい色ですね~ 只今、SD15を持て余し処分しようか検討中の身であります。   笑休 どのような撮影方法で撮ったのかな・・・と...  
youzaki ヤクオクで12445円で落札のカメラが到着しました。 古いSIGMA DP2 foveonのカメラです。 花を撮るのは難ありですが・・ JPGの撮影はトイカメラ並みの写りで落胆しました。 RA...   hi-lite youzakiさん、こんばんは。 ブルーが綺麗なお写真ですね。 ブルーが涼しげで...  
youzaki 近くの鐘つき堂 瓦がよく解像しています。 *ホワイトバランスの設定が判らずソままになっています。 明日はもう少し慣れるように花でも撮ってみたいです。   GEM こんばんは 使い勝手は如何ですか? もし現像ソフトCDが同梱されていて、そのバージョンがSP2.5なら、 現行バージョンよりマッチングは良いので それをお使いになる事 をお勧め致します。  
DP2テスト鐘つき堂
DP2テスト鐘つき堂
DP2 24mm F13.9
youzaki ヤクオクで手に入れました まだ手に持って3時間慣れていません。 JPG撮ってだしはトイカメラ。RAWの現像なら良いようです。 構図その他は無視、色だけ見てね・・・   GEM こんばんは RAW専用カメラと思ってください。 純正ソフトのSPPでの現像は最初は少し戸惑うと思います。 この機種アドビのライトルームが対応していますよ。  
一耕人 昨日、キャノン掲示板に投稿した続きであります。 知人に勧められて出かけた中華そば屋さん。 昨日のGOODな味に惚れて、本日は家内と「冷やし中華そば」を食べに再訪問。 ちょっと麺が固目かなと思いましたが、食べ進むうちに慣れてこれもGOOD。 行きつけのお...   aki 一耕人さんお久しぶりです。 相変わらず食べ歩いておられるようで安心しました。 私も食べ歩き、飲み歩きを継続中です。  
今日のお昼はルン♪
今日のお昼はルン♪
DP2 Merrill 30mm F2.8
最後の紫陽花
最後の紫陽花
dp2 Quattro 30mm F2.8
GG SPPの軽量化でRAWのLOW撮りで試し撮り、32G SDがHIGHだと511枚 これが一気に2040枚撮りに変身ですね、旅にはいいかもです。   笑休 一般的なデジ1となんらかわらぬ写り・・。 充分ですね、 ただ・・Rawの50Mのデータを最初に見てJpeg1/2出力に落とした時 の落差に、あらあら・・と思います。 私はR...  
ヘチマの季節
ヘチマの季節
dp2 Quattro 30mm F2.8
山
dp2 Quattro 30mm F2.8
笑休 昼ごはん・・すきや牛丼270円、テイクアウトしました。   一耕人 美味しそう 安い! 今日は暑いのではありませんか? 先程会社から連絡があり、8月1日から復職と相成りました。 これで、私もQuattroが買えるかも(爆   GG 山は登るものでなく見上げるものかも知れませんね。 豊田市寄りですが正午で38度超えとなりま...  
笑休 quattroもって、車で遠出しようかな・・と思いましたが ガソリンが高いので、女房が文句いいそう・・で 徒歩で、近所を歩き回りました。   GG 日中の撮り方、かなり悩みますが2万円もするビューファインダー付けるか 悩みどころですね。おそらく1、3と買ってしまいそうです   一耕人 ガソリン160円以上が3カ月続いたら暫定税率を停止するという公約もどこへやら(震災復興財源に回っているとは言っ...  
夏空
夏空
dp2 Quattro 30mm F2.8
被写界深度の
被写界深度の
dp2 Quattro 30mm F2.8
GG 話が出ましたが、最短で手前の葉っぱにピンを置きました 意外にボケていますので侮れないレンズですね。   笑休 江戸時代の街道のような道ですね。 私の地元にも、山の中に残っています 昔は、山賊、追剥がでたんでしょうが、今は熊にあいそうです。 開放で、フルサイズ1.2のボケのようには、ボケませんが それなりに使えますね。   GG こんばんは ここは隣町渓谷の散歩道なんですがシ...  
笑休 quattroがもどってきました。 原因はカードリーダーの接触不良だと思います。 根拠として 1 FujiXpro1のシルキィ現像で...  
quattro 帰還
quattro 帰還
dp2 Quattro 30mm F2.8
無題
無題
SD1 Merrill 70-200mm
kusanagi アロハフェステバルin高松の、宇多津・姉妹版での撮影です。(^^; 本家の高松版は5月末にあったようで、私は行けませんでした。 背後にある橋は南備讃瀬戸大橋です。瀬戸内には巨大橋が数 ...  
GG 町並み   GG FOVEONセンサーの魅力の一つ、肉眼を超えた描写というのが 分かるような高精細ですね。晴れの日中は後ろダイアルで補正値を プラス側にグンと+に振って液晶モニタを明るくしおよそのアングルと 目標のAFを決める撮り方をしています。   GG version6.04でExif情報が出力されますね!  
工場群と
工場群と
dp2 Quattro 30mm F2.8
工場群②
工場群②
dp2 Quattro 30mm F2.8
GG パイプラインなど工場設備、ビックリする解像度 写り過ぎて気持ちがいいです  
GG いろいろよく写りますね  
工場群①
工場群①
dp2 Quattro 30mm F2.8
朽ちる
朽ちる
dp2 Quattro 30mm F2.8
GG 徳川公の祖先を祀っている市内某所、ヘンタイカメラを抱え傘差しで。  
kusanagi これも舞台のライティングにより自然ではありませんでしたが、 人肌を目当てに修正しています。SD1MでISOオート撮影。 もっと露出を暗めにしたほうが印象に近かったかな。 それにしても...  
無題2
無題2
SD1 Merrill 70-200mm
無題
無題
SD1 Merrill 70-200mm
kusanagi クワトロによる人肌表現がどんなものかという作例です。 舞台の人物群には黄色いスポットライトがあたっています。 手前の女性の手に合わせました。自然光。   GG 5枚秀作のうち注目したのはこちらの人肌、老若男女それなりに描写す...  
テスト
テスト
dp2 Quattro 30mm F2.8
カメラテスト
カメラテスト
dp2 Quattro 30mm F2.8
kusanagi こちらは人物群の露出も拾ったので、空と雲は露出オーバーと なっています。(黄色が強い部分はオーバーレブしています) 露出が正しくないと雲のデティールが飛んでしまうという例です。   zzr こんばんは 下の写真と同じ時間帯ですね。 暗い部分の色ノイズは。。少し良くなった暗いでしょうか。   kusanagi DP2クワトロ、優れたカメ...  
kusanagi dp2qによる夕焼け雲です。メリルと比べて劣っているという ところはないようです。   kusanagi 撮影時刻はいい加減でしたね。 実際の撮影は午後7時くらいでしょうか。もうひとつの撮影 とは6分くらいの差しかありません。   zzr こんにちは 夕暮れの写真ありがとうございます^_^ 今出張中で大きな画面で見れないので帰ったらあらためてコメントさせていただきますー。  
カメラテスト
カメラテスト
dp2 Quattro 30mm F2.8
perLod 高画素化=高解像度は質感描写に寄与するのでしょうが、ファイルサイズを考えると…これでいいんじゃないんでしょうか。 LENS:TAMRON SP MF 90mm F2.8 1:1 MACRO [72B]   読者 フォビオンが何処まで高感度化できるかによりますが APS-Cサイズで600~800(1000)万画素くらいが妥当でしょうね。 フルサイズとなると2倍...  
GG 開放でもいい写りです   zzr こちらも凄いです。   GG 以前から錆付きにも興味がありますね、生まれ育ったのはこんな錆模様の ところだったので妙に懐かしいです。ピンはセンターの小型クーリングタワーにAFです。  
錆模様
錆模様
dp2 Quattro 30mm F2.8
かっての花街
かっての花街
dp2 Quattro 30mm F2.8
GG 土砂降りの雨   笑休 そちらは、雨でしたか、こちらは、晴れ一時雷でした。 私の、quattro 本体には問題ないようです、カードリーダーが悪いかもしれません。sigmaは3連休でしょうから、帰ってくるの来週でしょう。 この花街、いい雰囲気ですね、隠れた名所ですね。   perLod どこかは存じませんが、実に重厚な雰囲気ですね。 雨模様にマイナス補正がいい味出しています。   zzr こんばんは なんと言っていいか。。凄いです。  
kusanagi ニコンワイドコンバージョンレンズを着けています。  
無題
無題
DP2 Merrill 30mm F2.8
無題
無題
dp2 Quattro 30mm F2.8
kusanagi もう皆さんが良い写真をどんどん出してくれるので、 私の写真の投稿はサボり気味です。(^^;   kusanagi ちっょとテクニック?でサムネィル画像を2倍にしてみました。(^^; それにしても27MB画像とは凄いですね。標準現像、JPE...  
GG 一眼でも好みの渓流撮りですがND、PLでやれそうです 岩肌のテカリ調整はPLが必要ですね。水が濁っていたので色調整。   kusanagi シグマDPで、ND・PLフィルター撮影をされた方はいらっしゃらない のじゃないでしょうか。 キヤノンで培ったテクニックをシグマでも。ちょっと期待が膨らみますね。(^^;   GG フィルター遺産を活かすためステップアップリング¥900を発注しました 渓流まで降りるのに軽い方が安全ですね。  
渓流撮り
渓流撮り
dp2 Quattro 30mm F2.8
禅寺の本堂
禅寺の本堂
dp2 Quattro 30mm F2.8
GG 雨降りの瓦にAFを置いてSPP全てオートです  
untitled
untitled
DP1X 16mm F4
禅寺の雨
禅寺の雨
dp2 Quattro 30mm F2.8
GG 早朝、叩きつけるような雨音に目が醒めてしまい 仕方がないので禅寺へ行ってみました。 現場はやや弱い雨になっていました   GG GEM さん、有難うございます。 今のところ一眼で撮ってきた被写体をクワトロでも 撮って見たいというのがあります。雨の濡れた雰囲気が好きですね。   GEM こんばんは dpなら 手軽にカバンに入れて出かけられるので 出先の合間の撮影には重宝しています。 こういう天気なので 的...  
GG 理論派のkusanagiさん、アドバイスによりエグジフを表示させることが出来ました。 SPPは6.03で現像し1/2出力後エグジフ編集ソフトをベクターより取り込み versionを存在しない5.0に書き直しただけです。 ホワイトボードよりエグジフが見られた方が都合がいいです...  
Exif情報を見る
Exif情報を見る
dp2 Quattro 30mm F2.8
perLod はじめまして。 dp2Qの話題で盛り上がってるところですが、二世代前のセンサーの画で失礼します。 LENS:TAMRON SP MF 90mm F2.8 1:1 MACRO [72B]   kusanagi 鉱石などのコレクションをなされている方は、写真に撮って 鑑賞するっていう手があるんですね。これは新鮮な驚きです。 鉱物の正確な色が出るかどうか。これは技術を要しますね。  
kusanagi 枯れ尾花   GG 取り敢えず旧versionで現像すればExifが出力される訳ですかね?   GEM こんにちは kusanagiさんが お花の写真とは珍しいですね。 ノイズに汚れることなく 暗部の部分が見れると 云うのは 嬉しいものです。  
untitled
untitled
dp2 Quattro 30mm F2.8
テスト
テスト
dp2 Quattro 30mm F2.8
kusanagi テスト  
無題
無題
SD1 Merrill 10-20mm
四国山塊
四国山塊
SD1 Merrill 17-70mm
kusanagi 遠くに見えるのが早明浦(さめうら)ダム。高知県、大豊町。 ダムの下のここらあたりは盆地なのです。標高もさほど高くないと思う。  
kusanagi 早明浦(さめうら)ダム湖。 小型のボートですが、ちなみにこのダム湖、深さは数十メートルあるんですね。 車で転落すれば水中の急傾斜地を転がって湖底まで一気に沈みます。 まず助かりません。釣り人は救命ベストは装着すべきだと思うのですが。  
四国山塊
四国山塊
SD1 Merrill 17-70mm
四国山塊
四国山塊
SD1 Merrill 17-70mm
kusanagi 早明浦ダム湖。バス釣りのボートでしょうか。高速で疾走していました。 ボートの引き波がダム湖の岸を洗い湖岸が崩れやすくなると思うのですが、 ボート会社の政治献金というよりは、外圧が効いているのかもしれません。(^^;  
四国山塊
四国山塊
SD1 Merrill 10-20mm
瀬戸の内海
瀬戸の内海
SD1 Merrill 17-50mm
瀬戸の内海
瀬戸の内海
DP1 Merrill 19mm F2.8
MT 輝きの強い金緑色をしていました。撮影月日:2014/06/20 am10頃   stone 深い陰影、輝く構造色。 柔らかく灯りが灯ったような透過光で素敵な翅に。 周囲を広く撮られて、シジミチョウの可愛らしさたっぷり出ましたね^^! 黒いシミがちょっと残念です。蝶の周りだけでも綺麗にしたい感じしました。  
二歩写真
二歩写真
DP2 Merrill 30mm F2.8
無題
無題
SD1 Merrill 17-50mm
無題
無題
DP1 Merrill 19mm F2.8
散歩写真
散歩写真
SD1 Merrill 10-20mm
kusanagi 忘れ去られた光景。 この地方国道はいつもよく車で走っているのですが、ここにこんな古びた お店があったなんてぜんぜん気が付きませんでした。 改めて自分の足で歩いて初めて、その時間の止まったような店の有りか を知ったのでした。  
商品