kusanagi
香川、荘内半島にて。飛んでいるのはミサゴです。まだ小さくて
若鳥のようです。望遠レンズを持って行かなかったのが残念。
もっとも私の使っている70-300では撮影は無理だったかも。
一耕人
kusanagiさん こんにちは
私も歴史マニアではありませんので、恥ずかしながら自分の生まれ育った地の歴史も詳しく知らないのが正直なところであります。
kusanagiさんによる東北の歴史考。どのように紐解かれてゆかれるのか楽しみであります。是非拝読させてください。
よろし...
kusanagi
.
kusanagi
高ISO感度撮影でのモノクローム現像サンプル
シャープネスのみ、SPPで1.0にして、後は全自動です。
ただし、ノイズリダクションは全カットオフです。
JPEG1/2出し
kusanagi
.
kusanagi
高ISO感度撮影でのカラー現像サンプル
シャープネスのみ、SPPで1.0にして、後は全自動です。
JPEG1/2出し
kusanagi
.
kusanagi
高ISO感度撮影でのモノクローム現像サンプル
シャープネスのみ、SPPで1.0にして、後は全自動です。
JPEG1/2出し
kusanagi
もうすぐ正月です。この神社もそこらじゅうにしめ縄飾りで
準備万端といったところ。
笑休
あすから、正月休みの人・たくさんいるのでしょう。
5日まで骨休め・・いいですね。
31まで仕事で1・2が休みで3から仕事です。
明日の早朝は積雪でしょう・・・スタッドレス履いてる...
kusanagi
久しぶりにSD15を取り出して撮影。SD1Mに比べればうんと軽快に動きます。
書き込みも速い。AFはやはりSD1Mよりは不確か。
このレンズ、絞りが壊れて開放でしか撮れないのです。でもAFは動く。
kusanagi
無題
kusanagi
《フリンジ除去後》
除去も手動でその程度を加減しながら細かくできます。これは完全に
除去したので、なんか気の抜けた感じになりましたね。
stone
こっちの方がずっといいと思いますー。
フリンジ除去前のってフィルム交換時に誤って光りいれちゃったみたいで残念な雰囲気いっぱい^^;
kusanagi
無題
花鳥風月
撮るならば 伝えるものが あればこそ
m3
春から秋まで数回発生する多化性で、小型のシジミチョウです。
体長:9〜12mm
体長とは、前翅の基部から先端部までの長さです。
チョウの体長は、♂<♀です。
m3
低地から山地に生息するゼフィルスといわれる樹上性のシジミチョウで、年1回発生します。
体長:18〜22mm
クリの木の樹上で、縄張りの監視をしているところです。
他の飛翔体が縄張りに侵入すると、外に追い払うためスクランブルします。
この個体は♂です。
m3
春から秋まで数回発生する多化性で、シロチョウの仲間です。
体長:25〜30mm
この個体は♂です。
花鳥風月
モンキチョウ 何を食べて 冬を越す
一耕人
150mmマクロでしょうか。
私も愛用(死蔵?)しております^^;
写りは好きなのですが、あの重さは何とかならんものかと思っております^^
stone
美しいな@@!
細部まで緻密な描写、ピンの正確さが光る作品ですね
赤味を浅く定着されているので実に爽やか...
kusanagi
瀬戸の内海
kusanagi
RAWミドルでの撮影。それを標準JPEG出力。
レンズは70-300。ISは付いていないレンズです。
古い設計のレンズだけどSD1Mに対応していました。
瀬戸の島々の島内は過疎で人がいず、道にも車は
ほとんど走っていません。でも瀬戸の航路は行き交う
船は...
瀬戸の内海
SD1 Merrill
70-300mm
瀬戸の内海
SD1 Merrill
70-300mm
kusanagi
瀬戸の内海
kusanagi
RAWミドルでの撮影。それを標準JPEG出力。
画質はオート・スタンダード設定。以下全て同様。
小型望遠ズームは歩き撮影には軽くて最適。
これは備讃瀬戸大橋。その南側(香川)ですね。
巨大な長大橋で道路と鉄道...
kusanagi
瀬戸の内海
kusanagi
RAWハイでの撮影。それを1/2JPEG出力。
この70-300。けっこう抜けがよくて気に入っています。
もしIS付きだとそうはいかないかも。多分ちょっと濁る
と思う。
SD1Mの露出は結構安定していたのでSDシリーズの
進歩を感じました。
向こうに見え...
瀬戸の内海
SD1 Merrill
70-300mm
瀬戸の内海
SD1 Merrill
17-50mm
kusanagi
瀬戸の内海
kusanagi
RAWハイでの撮影。それを1/2JPEG出力。
私のメインレンズなんだけど、IS付きのせいかイマイチ
抜けが悪くて・・・
でも17ミリ側が1.5倍で25.5ミリとして使えるのはSD15
とは大きく違うところ。そこは実に有難い。
zzr 二日酔い中
おはようございます
こちらにコメントしたつもりでした(^_^;)
瀬戸の海、穏やかでいいですね。
kusanagi
瀬戸の内海
kusanagi
RAWハイでの撮影。それを1/2JPEG出力。
30ミリ単での撮影。近接撮影では威力を発揮するが
遠望ではピントがやや怪しい。(^^;
瀬戸の内海
SD1 Merrill
30mm F1.4
瀬戸の内海
SD1 Merrill
30mm F1.4
kusanagi
瀬戸の内海
kusanagi
RAWハイでの撮影。それを1/2JPEG出力。
SD1Mに対応している単レンズとしては、私の所持レンズ
として、もうひとつ50ミリF1.4があるのだけど、それは
今回使用せず。この30ミリF1.4は気に入っています。
ちっちゃくても高...
zzr
こんばんは
SD1入手されたのでしょうか。
使ってみての印象はどうでしょうか。...
kusanagi
瀬戸の内海
瀬戸の内海
SD1 Merrill
17-50mm
m3
フォトコン掲示板のみなさま、こんばんわ
以前、シグマ板に掲載したものですが、、。
散る桜 残る桜も 散る桜(良寛和尚)
花鳥風月
降り積もる 桜の道に 轍でき
masa
m3さん、ようこそお越しくださいました。
これはまさに、「散る」ではなく「降る」ですね。
咲いている桜は命を謳歌ですが、
降り積もる桜は命をじっくり噛みしめます。
花鳥風月
温暖化 ムラサキツバメ だんだん北へ
m3
夏のころマテバシイが大々的に剪定された。
昨日ムラサキツバメの生息確認に出向いたところ多数観察された。
越冬個体はこれから晩秋の観察に期待したい。。
stone
紫のリンプン描写すごいです。
多数いましたか。うらやましいですー。
調布のみ
ちょっと覗いた紫が印象的、輝くような感じが見事ですね~。
m3
ギンイチモンジセセリの3化。
上が♀下が♂。この♂の色合いは、1化と2化の中間より1化に近です。
ヒラヒラと優雅な飛翔は、とてもセセリチョウとは思えず蛾と間違えるほどですが、飛翔し始めるとなかなか静止せず早朝時が観察し易いです。
セセリ:
セセリの語源は「つつく」の意「...
stone
ギンイチモンジ、まだ会ったことがありません
セセリらしからぬ尖がったお顔で優雅に飛びますか、会いたいです。
とてもリアルな...
MT
今晩は、欠点を探すのが難...
stone
カラスアゲハ、美しい蝶ですね。
MT
標高700mm位の駐車場脇で盛んに花の密を吸っていました。
撮影日:2013/09/12 am10頃
MT
訂正:標高700m位
花鳥風月
カラスアゲハ 吸えば薬効 ゲンノショウコ
youzaki
今晩は
しっかり撮られ素晴らしい写りに拍手します。
クロアゲハ、ナガサキアゲハ、カラスハゲハ全く同じに見え区別ができません。
写真参考になります、感謝です。
MT
おはようございます、カモ類も判別が難しいようですが蝶も判別しにく...
m3
今季、過去最多と思われるほど観察されます。
...
花鳥風月
...
masa
お日様をいっぱいに浴びて輝いていますね。
夏らしい元気なバラです。
私も負けずに森を歩きましょう。
花鳥風月
夏のバラ とても暑くて ちょっと咲く
W3
実生から育てて
名前は未だありません。
やっと、咲きました。美しい、優しいバラ
葉桜の頃に蒔きました、バラたちこんなに熱い気候
でびっくりしたことでしょう??
ここ数日、灼熱の日が続きます。
youzaki
今日は
バックも上手くボケて素敵な写りですねー
紅の色 暑さも忘れる 夏のバラ・・美しいです。
m3
縁毛は未だしっかりしているのに汚れや翅の破れが観察された。
発生は例年より早いようで、翅表の撮影も出来ずに今年は終息のようです。
MTさん、調布のみさん「フキバッタ」にコメントありがとうございます。
MT
今晩は、私も綺麗な個体なのにオスなのでメスを求めて飛び回りそして蟻と共生しているせいでしょうか汚れているなと思いました、、ワレモコウのメスは絵になりますが来年に期待しましょう。
m3
フキバッタの仲間のようですが、わかりません、、。
MT
今晩は、発見しにくい葉の所にいましたがよく見つけられましたです、フォトジェニックな被写体で見応えがありますね。
調布のみ
2匹並んで葉の上に・・・背景がきれいに抜けて雰囲気ありますね~。
フキバッタ、種類が多くて同定が難しいようです。
ただそちらだとセトウチフキバッタの可能性が高いかも・・・
W3
こんな所で昼餉、滅多に出会えないから
撮ったのです。
鳥の糞を昼餉に。
花鳥風月
糞尿は 夏舞う花の 肥やしなり
W3
...
kusanagi
ノイズリダクションは掛けていません。色ムラが出ています。
笑休
最近、老眼で眼鏡をやりかえる必要があるな、と思う...
kusanagi
ミニチュアのモデル列車ですか。撮影は手持ちでいい加減です。
CAPA
翅の裏が落ちついた色調で、また可憐な姿ですね。緑の映えてすばらしいです。
調布のみ
失礼しましたミスプリです。
2舞→2枚に訂正します。
m3
トラフシジミの夏型は久しぶり、中脚の爪が観察された。
トラフシジミ(虎斑小灰蝶 学名:Rapala arata Bremer,1861)
MT
真近で見た印象とほとんど変わらない描写ですね、ツッパリ目も印象的です。
調布のみ
2舞の葉に挟まれて立体感がありますね~。透けた葉に映じた影も効果的です。
W3
白蝶の雌、産卵箇所を
猛暑の中でも探しています、
すでに少し前方に卵生み付けていますが。
SIGMA SD14 で撮りました。
m3
平地では5月の下旬から観察されたミドリシジミも山陰の山地では7月の声を聞いてからです。
埼玉県の「県の蝶」に指定されているそうです。
ミドリシジミ(緑小灰蝶、学名:Neozephyrus japonicus Murray,1875)
北海道産は:regina(女王)という...
調布のみ
m3さん、お久し振りです。
翅裏も美しいですね~。
フラッシュをたかれているようですが、背景とのバランスもよく、不自然でない...
m3
ミズイロオナガシジミの仲間ですが、見ためはオナ...
CAPA
蝶が精細で鮮明に写っていますね、すばらしい。
翅の青がなんとも美しいです。
m3
stoneさん、isaoさん、ご訪問感謝です。
stoneさん、コメントありがとうございます。
OFFICE m3のファイル管理上の事でして、ど...
m3
中国地方の大山に生息するゼフ23種の内、...
MT
撮影条件が悪く距離もありましたが、金緑色の輝きが素晴らしい!!。さすがです。
CAPA
この蝶に出逢ったことはないですが、翅の緑の輝く華やかさがすてきですね、
m3
メスアカミドリシジミ(雌赤緑小灰蝶 学名:Chrys...
kusanagi
これはステッチングではなく、普通の撮影です。
瀬戸内の光景として、夕日のシーンは特に美しい方に属するのではないかと
感じています。海側に夕日が沈む四国側はその点、有利かな。
SIGMAファン
ヒロ@静岡氏のお写真、何度拝見しても素晴らしくこちらにも披露させて頂きます
SIGMAファン
!