ソニーデジカメ写真掲示板

ソニー製デジタルカメラの情報交換用掲示板です。

1: リアルモードで撮りました。1  2: 度アップ9  3: 初挑戦!9  4: シラン3  5: レンゲ鯉4  6: 会員NO取得記念 (18)4  7: 連投すみません1  8: はっけよーい、ジャーンプ!!4  9: 白めばり1  10: そろそろいくよ〜!!1  11: 墜つるとも・・・・7  12: 白いバラ11  13: 憩い1  14: 花を荒らすミニラ?7  15: うんまーっ!2  16: ちょこっと7  17: 初夏10  18: ポピー (青空バージョン)3  19: そこに咲いているから・・・・3  20: ポピー2  21: もしもしと 肩をたたかん ハチの背な1  22: YUMIお嬢様へ。藤の葉5  23: 【週刊カイちゅわん】抹茶アイス7  24: IHK#014バリオさんへ2  25: tomesanさん風に挑戦9  26: 釣り好きのヌーちゃん8  27: 山菜の大様1  28: 複雑な気持ち・・・9  29: しゃくなげ2  30: 草競馬。5  31: 耀く葉 その25  32: ああ、暖かくなりにけり・・・2      写真一覧
写真投稿

リアルモードで撮りました。
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-F828
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 51mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (2,724KB)
撮影日時 2006-05-01 11:37:43 +0900

1   まっちゃん   2006/5/3 21:47

フォトショップCS2の自動カラー補正すると青空になり とても綺麗なんですが現実はこの画像の通りの天気でした。
修正すべきか悩みます。

コメント投稿
度アップ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-H5
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3072x2304 (3,893KB)
撮影日時 2006-05-03 10:44:18 +0900

1   まっちゃん   2006/5/3 20:51

赤い花は綺麗です。大好き

5   頑張れSONY   2006/5/5 19:12

国内実売間近。もうぼちぼちメーカー外の
DSC−H5の実写が見たいなぁ。

6   ?   2006/5/6 21:49

DSC−H5のISO感度の最低値は80ですが..。
64って?機種が違いますよ。他の場所での掲示を

7   H1大好きさん   2006/5/6 22:50

心斎橋のソニースタイルストアにH5体験展示してます。
メディアをもって集合しましょう

8   OMEGA   2006/5/9 11:49

デジカメWatch"に【実写速報】ソニー サイバーショット DSC-H5
が!・・・ 
サンプル画はこのみではありませんが、他に・・・。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/05/09/3742.html

9   NAORIN   2006/5/9 21:50

ほんとにすばらしいカメラのようです。
私も触ってきます。

コメント投稿
初挑戦!
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF75-300mm F4.5-5.6(D)
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (1,026KB)
撮影日時 2006-05-03 13:21:37 +0900

1   ティンクとイリス   2006/5/3 19:53

スキーの波しぶきが一番高いところまで入っていてカッコイイですネッ!

サスガです。

5   へい柔道   2006/5/4 11:49

川とみた。
紀ノ川。
はずれ?

6   IHK#014バリオ   2006/5/5 02:35

紀ノ川でこれは無理でしょう。
何でわかるかって?
実家がすぐ近くなもんで。
...だんだんお里が知れてきた...。

7   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.007へい柔道   2006/5/5 11:38

あぎー。ムリですかー。
木曽川だと、やってる連中いまっしぇ〜。
...だんだんお里が知れてきた...2。

8   YUMI   2006/5/5 13:31

>バリオさん、へい柔道さん
こ・・・ここは琵琶湖でございます。
かなり上の方で、湖北に近いと思います。

keith兄、ここどこ?
着くまで寝てたから、場所不明・・・

9   IHK#014バリオ   2006/5/5 14:04

湖北〜! バリオ湖北大好きどすねん。
よく行ったなあ、途中越え。

コメント投稿
シラン
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF100mm F2.8 Macro or TOKINA
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,695KB)
撮影日時 2006-05-03 09:44:09 +0900

1   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.004nobu   2006/5/3 11:34

朝からホフクしてきました。
この花の名前は、「知らん」。
『紫蘭』です。

2   nobu   2006/5/3 11:26

シランが今年も咲きそろいました。
毎年ゴールデンウィークに見ごろとなります。

3   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.007へい柔道   2006/5/3 11:30

おっはようございます。
あたしゃこの、素っ気ない名前が大好きです(笑)。

コメント投稿
レンゲ鯉
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.17.1
レンズ
焦点距離 120mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x851 (844KB)
撮影日時 2006-04-30 10:53:07 +0900

1   きょん史   2006/5/2 20:52

もっとレンゲをアップで撮れる様匍匐すべきところ(イメージでは)ですが、
畑への進入をためらい、土手にうつぶせで撮ったものです。

 

2   よしくん   2006/5/2 20:59

最近田圃にレンゲを蒔く所が少なくなりましたね。
化学肥料に押されてるんでしょうか?
レンゲって可憐で大好きです。

3   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.001YUMI   2006/5/2 22:01

とても地面が近く見えます〜。
さすが!ホフク撮影!!
それにしても、すばらしい平衡感覚ですね〜。
田んぼの向こうの道(かな?)がフレームの左右で計って線を引いたようにまっすぐなのに感動です。
私、平衡感覚ありません・・・曲がってしまいます(;;)・・・。

4   IHK#014バリオ   2006/5/3 04:20

これまたかっこいいではないですか。
自分の故郷にこういうのがあれば、すごく誇らしいでしょうね。

コメント投稿
会員NO取得記念 (18)
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ DT 18-70mm F3.5-5.6
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (644KB)
撮影日時 2006-04-08 18:02:30 +0900

1   砥師利衛   2006/5/2 23:47

おおこれはなかなかいいアングルですね。
今度撮影されるときは、思いっきり絞って撮って見せてください。
全く別の感じの写真になると思いますよ。

2   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.007へい柔道   2006/5/3 01:07

いゃあこちらのお写真も…
大胆な構図の勝利ですよね。
何気ない風景の中にこれだけのドラマ性を展開するてのは
う〜ん、すごい。

3   tomesan   2006/5/2 20:19

ここに掲載できるような写真のかぁ?と突っ込まれそうですがとりあえず匍匐会員入会記念投稿です。

桜の時期だからこそ、たんぽぽちゃんにスポット当ててみた一枚です。

4   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.001YUMI   2006/5/2 21:09

こんばんは。
このタンポポさん・・・茎がない。。。
ひょっとして、ホフク用?

タンポポって本当に春代表選手ですよね。
ホフクで、地面の暖かさとタンポポさんのかわいさを近くに感じさせていただきました〜(^0^)

コメント投稿
連投すみません
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ACD Systems Digital Imaging
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,405KB)
撮影日時 2006-04-30 10:45:05 +0900

1   よしくん   2006/5/2 13:42

今年、一番気に入った品種です。

コメント投稿
はっけよーい、ジャーンプ!!
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア DYNAX 5D v1.00
レンズ AF Xi 100-300mm F4.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,455KB)
撮影日時 2006-04-30 13:47:14 +0900

1   IHK#014バリオ   2006/5/2 07:21

う、こら、何をする、離せ、前が見えんやろ、がりっ、痛ーーーっ! それは俺の鼻や、今度は耳ー、たーすーけーてーくーれーーー!
何とかカメラだけは守ったバリオでした。

2   きょん史   2006/5/2 10:46

ついに・・・人喰いリスに変身ですかぁ?

3   YUMI   2006/5/2 20:21

こんばんは。
前世リスのYUMIでござりまする。
すごいシャッターチャンスですね〜。
え?この後飛びつかれたのですか?
やっぱりリスって凶暴??

4   IHK#014バリオ   2006/5/3 04:33

このあと、凶暴なYUMIさん(の前世)に飛びつかれました...きょろきょろっ、がりがりがりっ、ぺろぺろりん...妄想は尽きません。

コメント投稿
白めばり
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア DYNAX 5D v1.00
レンズ AF Xi 100-300mm F4.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,643KB)
撮影日時 2006-04-29 14:40:51 +0900

1   IHK#014バリオ   2006/5/2 06:20

この人はなぜか逃げなかったので、300mmでもこんなに撮れました。
本当はもうちょっと寄った写真もあるんですが、これのほうが表情がいいのでこっちをアップ。

でもね、目にピントなんて、絶対無理。
あ、でも、もしその腕があったとしても、このレンズMFでもピントが電動なので、どっちみち無理です。

コメント投稿
そろそろいくよ〜!!
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.17.1
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x851 (541KB)
撮影日時 2006-04-29 09:51:14 +0900

1   きょん史   2006/5/1 20:58

あまりにきれいな形状だったので。
お粗末。

コメント投稿
墜つるとも・・・・
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,821KB)
撮影日時 2006-04-30 10:07:23 +0900

1   tomesan   2006/5/2 23:19

インターナショナル・ホフク共同組合No.18の称号をいただき誠にありがとうございます。(シ_ _)シ  ハハァーー
以後、膝やひじが泥にまみれようとも匍匐に精を出すことを誓います。

短焦点のマクロがとってもとっても欲しいです。
100mm〜90mmぐらいで、更にリーズナブルな短焦点紹介してくださいませんか?

3   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.007へい柔道   2006/5/2 01:12

さ、さすがだ・・・
ふわっと舞い降りた感じがとてもよく出ています。
これぞ・・・空気感(笑)?

4   tomesan   2006/5/2 05:53

匍匐私も良くしている写真スタイルです。
で、何気ない被写体でも写真にすると、絵になることがとても惹かれている部分です。
そういう意味では、この写真のねらい目にとても共感いたします。
撮るべし!撮るべし!!撮るべし!!!ですね(´ー`) ウフフ

5   IHK#014バリオ   2006/5/2 06:29

tomesan、ホフク組合には入会してないんですか?
へい柔道さんに言って登録してもらったらいいですよ。
ホフク写真を添えて。
IHK#014バリオなんか、人生で3回くらいしかホフクしてないのに、
偉いさんみたいに黄金に光るホフクバッヂを着けてるんですよ。

6   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.007へい柔道   2006/5/2 12:54

インターナショナル・ホフク協同組合会員No.018 tomesan さん

登録されました(__;)。

7   インターナショナル・ホフク協同組合会員No,005keith   2006/5/2 22:15

入会おめでとうございます。
光をうまく利用されていますね。拡大するとまるでガラスのランプシェードの様でとても素敵です。 
被写体を前にすると、中々意図が定まらないKeithさんにはとてもうらやましく、勉強になります。

コメント投稿
白いバラ
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF35-75mm F3.5-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,637KB)
撮影日時 2006-04-30 10:07:25 +0900

1   nobu   2006/5/1 19:27

名前は、ナニワイバラと書いてありました。
白が飛ばずにいい色が出ました。

7   nobu   2006/5/2 17:09

最近のカメラは賢いですよね。マニュアルの場合は
私の場合ISO100で考えます。この太陽に光では
ISO100:11:250=ISO200:11:500=8:1000=5.6:2000=4:4000
となって、絞りが4.5で、3200〜2000の間で悩みます。
中間色の場所で、確認をして
シロのあんばいを考えて、気合で写します。
カメラは瞬時に考えます。えらい。

8   keith   2006/5/2 22:47

ナニワイバラ(難波薔薇)気になったので調べてみました。
学名Rosa laevigataといい、中国・台湾が原産の様です。
nobuさんの写真を見たときは、葉の形からお茶か椿かと思いましたが、ちゃんと五枚葉になっていて正真正銘バラ科バラ属のつる性だそうです。 
白の再現性だけでなく黄色もちゃんと出ていてエエ塩梅ですね。
珍しい花の写真ありがとうございました。

9   IHK#014バリオ   2006/5/3 04:41

nobuさん、それはすごいですね。
私のようなAF、AEしか知らないものにとっては
写真を撮るたびにそういう計算をするとは想像もつきません。
しかし、最初のISO100:11:250さえわかれば、あとは難しくても、
理論的には計算可能ですね。
でも、最初のISO100:11:250はどうやってわかるんですか?
カメラで見て? でもそれだったらAEで撮るのと一緒のような気もするし。

10   nobu   2006/5/3 07:02

露出計ナシのカメラを10年以上使っていたもので
カンと経験です。フィルムを買うと
ケースに書いてありますよ。
カメラでの確認は、自分の頭の中とカメラとのズレの確認です。
やっぱりカメラがだまされている、1段ずれていれば正解とかこんな感じです。

11   へい柔道   2006/5/3 11:35

う〜む、nobuさん緻密だぁ。
あたしゃデジカメから入りましたもので、ズボラ。
こんなもんかー
でやっちゃってるなぁ。写ると
ヒット〜ぉ!
と叫んでます。これでは進歩ないなぁ。。。
ロシアンレンズでこの
『こんなもんかあ』
を始めたのですけど
なのでロシアン・ルーレット ☆\(^。^;)

コメント投稿
憩い
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア DYNAX 5D v1.00
レンズ AF24-85mm F3.5-4.5
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,855KB)
撮影日時 2006-04-22 12:30:32 +0900

1   IHK#014バリオ   2006/5/1 11:09

街中のシーンです。

コメント投稿
花を荒らすミニラ?
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF24-105mm F3.5-4.5(D)/SIGMA 18-200mm F3.5-6.3/...
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,299KB)
撮影日時 2006-04-29 13:55:08 +0900

1   よしくん   2006/5/1 08:55

長い休みは、何をしていいのか悩みます。

3   よしくん   2006/5/1 20:22

へい柔道さん、こんばんは。
私も自然、花とか好きですが、人工物も大好きです。
初心者なのでどんどんアップしていいのか考えてしまいます。

4   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.007へい柔道   2006/5/2 01:31

このお写真、ホントいいですよ。
ミニラ?がフレームの中心から外れて、そのことが
このミニラちゃんの動感を加速してますよね。
うんぎゃーって叫んで走ってるように見える。
画面から飛び出しそうなリズム感。
表情もとてもいい角度でとらえていると思います。
動画から切り出したみたいな感覚。刺激的でいいです。
どんどんアップしてくださいね。

5   よしくん   2006/5/2 13:49

へい柔道さん、お褒めにあずかり有難うございます。
が、実は人が多くてバックに入らないようにした結果
この構図になっただけです。
少しでも左に寄れば人の頭、右に寄れば子供の手、上は
人がぞろぞろ歩いてました(笑)

6   YUMI   2006/5/2 20:28

お花畑にミニラ出現でございますか!
とてもほのぼのとした、温かい印象のお写真だと思います。
ところで、これはどちらですの?

7   よしくん   2006/5/2 21:02

兵庫県三田市の「花のじゅうたん」って所です。
芝桜が有名とあったので先週に行ってきました。
人が凄く多かったですが、
感想は・・・ショボかったです。

コメント投稿
うんまーっ!
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア DYNAX 5D v1.00
レンズ AF Xi 100-300mm F4.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,271KB)
撮影日時 2006-04-20 11:46:46 +0900

1   IHK#014バリオ   2006/5/1 07:34

こないだの続きです。
バリオはいつからリス写真家になったんでしょう。
私が撮ろうとしてるというよりも、リスのほうが撮ってくれといわんばかりなので。

しかしこのレンズ、晴天昼間だとやるじゃねえか。
曇りの日や夕方とはまるで別人100-300Xi号です(そのままやないかい!)。

2   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.015kaozou   2006/5/1 07:50

わぁ〜!にんまり笑顔だぁ〜♪
これは「撮ってくれ!!」といってますな!!

コメント投稿
ちょこっと
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ STF135mm F2.8[T4.5]
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (983KB)
撮影日時 2006-04-30 17:35:15 +0900

1   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.0011砥師   2006/4/30 23:41

会員番号戴き感謝です(笑)
ホフクは昔ッからやっております。ハイ。
草原の いや 野原の水滴は、間違いなくこの状態です。ハイ

忘れ去られた 時 少しは顔を出します。ハイ

3   makoto   2006/5/1 21:32

お久しぶりです。相変わらずいい味のお写真ですね。色味、ボケも素晴らしい!STFを使いこなしてらっしゃいますね。

4   利衛砥師   2006/5/1 22:49

makotoさん オヒサでした。
やはりSTFちょっと長めのレンズですが、
使い方ではマクロ的な表現もできますね。
面白いレンズです。

5   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.001YUMI   2006/5/2 20:19

これって、へいさんが隠し持ってたレンズでお撮りになったのですか?
このお写真は、どれくらい被写体に接近してお撮りになったのですか?
とても自然な雰囲気でとても美しく思います。

6   インターナショナル・ホフク協同組合会員No,005keith   2006/5/2 22:32

紫がとてもいい。ボケも自然でいいです。
いつか是非手にしたいレンズですね。

関西は明日いいお天気なようなので、駄作の生産に行って参ります!!

7   利衛砥師   2006/5/2 23:37

keith殿  是非お手元へ こればかりは、一目瞭然
見る人が見れば すぐにわかる品物ですね。
ミノルタファンでよかったと感じるレンズです。
もう一本 100mmソフトがあるのですが、
運悪く、何回か逃げられております。(苦笑)

YUMI殿
 これはデスね。最短で87センチの焦点距離ですから 1メートルくらいからだと思います。
 135ミリのレンズですからね。
 マニュアルのフォーカスしか効きません。 
 そこがチョコット難点でしょうかね。
 人物撮りもとても綺麗ですよ。 
 今度YUMIさん 撮らせてくださいね。(緊張!!)

コメント投稿
初夏
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ AF300mm F4G
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,780KB)
撮影日時 2006-04-29 15:37:40 +0900

1   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.005keith   2006/4/30 23:35

やわらかい麦をやわらかい光に封じ込めることができました。

6   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.001YUMI   2006/5/1 19:40

おや?↑会員番号が「000」になっています。どうしてかしら?

7   makoto   2006/5/1 21:29

あ、皆さんインターナショナル・オフク協同組合会員になってる・・・(^_^;)
この写真いいですね〜目に優しいグリーンが背景のボケですごく季節感のある仕上がりになってます。

8   利衛砥師   2006/5/1 22:46

麦の穂の明るさと 中間色から 濃い緑までの
グラデーションが効いてますね。

9   keith   2006/5/2 23:10

皆さんコメントありがとうございます。
こういう透明感のある色が出ると「やっぱりレンズは単焦点かしら?」 などと最近、思いつつあります。
横着な私はついついズームに頼ってしまいがちなのですが、こういう写真が取れると、単焦点の魅力を改めて感じさせられます。

バリオさん、もう少しするとコーン畑が緑になる頃では?
コーン畑と赤いサイロ+風見鶏(or風車)の写真が取れたらアップしてくださいね。

10   IHK#014バリオ   2006/5/3 05:08

そうかぁ、田園風景ですね〜。
ここにいると、それこそ、山、渓谷、自然、動物、植物、空と、撮る物がありすぎて、
そこまではなかなか手が回りませんでした。
ちょっと気をつけてみてみます。

あとは、ここにいると、被写体に恵まれているせいで、
クリエイティビティ(創造力)が要求されないんですよね。
ありふれたものを撮る力って全然ないかもですよ、バリオは。
不安ですが、まあ、試してみます。
結果次第ではなかったことにするかも知れませんが。

コメント投稿
ポピー (青空バージョン)
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF100mm F2.8 Macro or TOKINA
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,710KB)
撮影日時 2006-04-30 09:14:05 +0900

1   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.004nobu   2006/4/30 22:26

バックを空にしてみました。
今一歩、太陽の方向だったため
空が青くはなりませんでした。

2   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.007へい柔道   2006/5/1 01:23

そーなんですよね、
ホフクは意外と空の描写が難しい。
照り返しなどもあるのか、ホワイトバランスを相当に考えないとあかんかなぁと
私も悩んでおりまする。nobuさん、ヒントください(__;)。

3   IHK#014バリオ   2006/5/1 03:11

素人の意見ですけど、広角で写したらどうなんですか?
あと、この写真を見たら、ちょっと左によるとかして、
30〜45°右に向いて撮りたくなります。
バックに要らんもんが入ったりするんしょうけど。

コメント投稿
そこに咲いているから・・・・
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,728KB)
撮影日時 2006-04-30 10:04:16 +0900

1   PlusAlpha   2006/4/30 22:22

小指の先ほどしかないけれど、
匍匐して、這いつくばって撮るんです。

MACRO-TAKUMAR 50mm F4 (プリセット絞りの古いタイプ)

2   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.007へい柔道   2006/5/1 01:28

インターナショナル・ホフク協同組合会員No.017 PlusAlphaさん
登録されました(__;)。

TAKUMARのマクロなのですか?
初めて見ました。いい感じ♪

それにしても、ホフクでのMFとはさすがツワモノ。
おそれいりました(__;)。

3   PlusAlpha   2006/5/1 20:30

>会員No.017

ありがとうございます、頑張って匍匐します>へい柔道さん

コメント投稿
ポピー
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF100mm F2.8 Macro or TOKINA
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,683KB)
撮影日時 2006-04-30 09:16:35 +0900

1   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.004nobu   2006/4/30 22:06

逆光、透過光、匍匐で横から写したポピーです。

2   makoto   2006/5/1 21:34

透過光がキレイですね〜やはり花は逆光が一番美しいことを象徴しているようなお写真ですね。

コメント投稿
もしもしと 肩をたたかん ハチの背な
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1450x1863 (800KB)
撮影日時 2006-04-30 13:48:46 +0900

1   へい柔道   2006/4/30 16:25

お粗末(__;)

コメント投稿
YUMIお嬢様へ。藤の葉
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.2.2
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (1,697KB)
撮影日時 2006-04-30 13:54:17 +0900

1   へい柔道   2006/4/30 16:17

お嬢様。
藤の花やっぱこっちもあまりよくなくて、
葉っぱ撮ってきました。
いまいちつまらんなぁとふとモノクロ化したらこうなりました。
おもしろいおもしろい。

2   YUMI   2006/4/30 19:11

これはこれは!
私の為に藤を撮影に行っていただき、ありがとうございます。あ・・・違うか。。。(^0^)

モノクロで拝見いたしますと、辻が花の原画のようで、とても雅でございまする。

3   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.005keith   2006/4/30 23:51

や〜〜すごいすごい。
拡大するまで、本当に写真って疑いました。
本で拡大してまたびっくり、葉の産毛や縁にしっかりと春の日差しを捕らえている。
久しぶりに、感動!! させて頂きました。

4   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.007へい柔道   2006/5/1 01:09

ありがとうございます。
ヒストグラムをもうちょっとなんとかしようかとも思いましたけど、
このほうがヘンで面白いかと思い☆\(^。^;)
そのまんまにしました。

これは仰向けホフクでとりまして、青空バックなんですけど、
な〜んかその空の青がきれいに出てなくて。

PLフィルタとか、やっぱ要るのでしょうかこの時期。
UVだけではだめかなぁ。

5   IHK#014バリオ   2006/5/1 01:51

レントゲンかと思いました。
バリオは目の修行が足りないようで。

コメント投稿
【週刊カイちゅわん】抹茶アイス
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/300sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,768KB)
撮影日時 2006-04-30 13:44:00 +0900

1   YUMI   2006/4/30 19:21

今日は暑かった(関西は)ですものね。
抹茶アイス、美味しかったことでしょう。。。

不思議ですね。
動物って人間と一緒に生活すると、表情が人間のようになってくるように思いませんか?カイちゅわん、とても表情がおだやかです〜。
でも、アイスは早く食べたいかな・・・

今日は毛並みの質感見せていただきました(__)
ありがとうございました。

3   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.005keith   2006/4/30 23:54

カイちゃん
 どうやら、甘いものがお好きと見える。
 最近、柴犬を見るとカイちゃんを思い出すのは、きっと僕だけではないはず。
 

4   へい柔道   2006/4/30 16:07

いまからこんなんで、
今年の夏は散歩できるんかいなぁ。

5   きょん史   2006/4/30 17:29

ワンちゃんの表情が実に性格を物語っている様で・・・
でも視線の先は大きいほうのカップに向いている様で・・・
これまた面白いです。
毛並みの質感が見事に出ていますねぇ。

6   へい柔道   2006/5/1 01:05

ありがとうございますありがとうございます。

きょん史さん
カイちゅわんはこのテーブルを、アイスのテーブルだと思ってます。
暑い日はかならずこのテーブルへ行って着席します(笑)。

YUMIさん。
カイちゃんはよく「自分のこと人間だと思ってるんでしょ」と言われるのですが、これは大きな間違いで、
「すべての人間は、二本足であるくヘンな犬」だと思ってるんです。
いつかお会いするときのために、どーか!インプットしておいてください(__;)。

makotoさん。
ひゃっほ〜。makotoさんにそう言っていただけると嬉じい(;_;)。
カイちゃんは、食事の前のお座りだけは超一級品です。ははは。

keithさん。
ありがとうございます。
カイちゃん、散歩してると、それはそれはいろいろな名前で呼ばれます。さくら。コロ。太郎。花。ゴロー!!って叫んで走ってきたおばさんもいたなぁ。
いちいち、それらのワンコがどれだけ可愛いかったかを聞かされるのも、たいへ〜ん(笑)。

7   利衛砥師   2006/5/1 22:52

なんて綺麗な画像なんでしょう。
カイちゅわんも一段と美男子に写ってますね。

コメント投稿
IHK#014バリオさんへ
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ STF135mm F2.8[T4.5]
焦点距離 135mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,713KB)
撮影日時 2006-04-30 13:33:20 +0900

1   へい柔道   2006/4/30 16:03

にっぽんのゴールデンウィークです。
Golden Weakと言いたいです(__;)。

2   IHK#014バリオ   2006/5/1 01:46

よわー、ってそうか、ゴールデンウィークでしたね。
思わず自分が少年野球やってたの思い出しましたけど、
本当は親の世代(より下手したら上)なんですよね。

へい柔道さんもお子さんいらっしゃるんですか?
子供ちゃんがいるおうちはなかなか休まる暇もなく大変ですね。
ここのお方たちは、旅行に行ったりしないんでしょうか?

Ps. IHK#014バリオあてのお便り写真、ありがとうございました。

コメント投稿