ソニーデジカメ写真掲示板

ソニー製デジタルカメラの情報交換用掲示板です。

1: あれぇ〜!返信したらエラーで消えてしまった!!3  2: 久しぶりの 鉄2  3: なんていう花かわからんですが・・5  4: ロックアート8  5: 練習生12  6: ぶんぶんぶん2  7: ほふくでニャンコ11  8: はじめまして(m_O_m)3  9: 田んぼの中を前進中!3  10: 100mmF2.0のテスト その27  11: 100mmF2.0のテスト6  12: 匍匐 地面から咲くチューリップ13  13: 入会記念3  14: 【出】カミング・アウト 実は私は7  15: クンシラン2  16: 地球外へ8  17: 青いなぁ4  18: ホフク マクロ4  19: ナバホさんの仕事場5  20: アナザジさんの家-拡大図1  21: MINOLTA AF18-70mm/F3.5-5.61  22: アナザジさんの家5  23: インターナショナル・ホフク協同組合参加写真37  24: インターナショナル・ホフク協同組合1  25: 実る田匍匐協同組合7  26: なおってきたあっ!5  27: 全開匍匐前進。16  28: アナザジくんの家6  29: お魚図鑑 No.33  30: お魚図鑑 No.23  31: お魚図鑑 No.12  32: てんとう虫の独り言4      写真一覧
写真投稿

あれぇ〜!返信したらエラーで消えてしまった!!
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.17.1
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (3,020KB)
撮影日時 2006-04-23 14:35:56 +0900

1   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.015kaozou   2006/4/24 20:20

なのでもう一度ハリハリ!!

うぅ〜!!
ヘイ柔道さん、インターナショナル・ホフク協同組合会員No.001YUMIさん
コメント書いていただいたのにすいませーーーんm(__)m
。。。うーんなぜじゃ!!

↓は返信コメントでございます。
へい柔道さん♪おひさしぶりですぅ〜♪
わーい♪登録してくださってありがとうございます♪
15番目なんですねぇ〜♪
いっぱいいるんだぁ〜!
で、活動としてはひたすらホフクで撮る!!でオッケーですかぁ〜♪
来週はお休み♪頑張ってホフクしてきまーす!!

インターナショナル・ホフク協同組合会員No.001YUMIさん、お久しぶりです♪
組合!先週なんですね!!で、15番目かぁ〜!早いペースですね♪

はい♪宇陀市だと思います!!
桜、しだれ桜が終わりがけでしたが綺麗でしたねぇ〜!!
しかーし、ちょっと山にはいちゃったので桜撮れませんでした!!残念!!

名前、ネットで調べてみましたぁ〜!!(結構時間がかかったッス)
「ショウジョウバカマ」であっていると思います!!

登録完了ですかぁ〜♪
では、ホフクに励みます!!

よろしくお願いしまーす!!

2   きょん史   2006/4/24 21:28

 私はこの写真の色がすっごく気に入りました。
なんていうか、「濃厚」って感じです。

おととしまで大和高田市に住んでいました。

3   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.015kaozou   2006/4/24 21:59

きょん史さん、こんばんは♪
『濃厚』ですかぁ〜♪ありがとうございます。
なんでしょ?湿った日陰だったからかしら?

日陰のコケの緑も好きだぁ〜!!

ちなみに私は愛知なんですよぉ〜♪

コメント投稿
久しぶりの 鉄
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ DT 18-70mm F3.5-5.6
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,291KB)
撮影日時 2006-04-24 12:19:29 +0900

1   nobu   2006/4/24 20:11

初めて、デジカメで汽車を写しました。
ディズニーランドとは言え、立派な汽車です。
久しぶりの鉄チャン気分でした。

2   へい柔道   2006/4/25 00:50

きゃわいい♪
外国みたい。

コメント投稿
なんていう花かわからんですが・・
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.16.0
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x681 (251KB)
撮影日時 2006-04-22 11:17:15 +0900

1   きょん史   2006/4/24 20:07

こんばんわ。
昨日早速メンバー登録頂いた、インターナショナル・ホフク協同組合
会員No.013 きょん史です。
がっはっは。

 なぜかかわいい花は下を向いているとです。 はずかしや〜って感じ?
ほんでもってその中を覗こうと、おじさんはするとです。

いかんなぁ。
花の名前をご存じのかた、ご教示お願いします。(真面目)

2   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.007へい柔道   2006/4/25 00:58

可憐だなぁ。ホフクってこそのお写真ですよね。
茂みの中っぽいところが、秘めたる存在めいてて
ぐっとくるなぁ。。。
特にいまどきはなぁ…なんのこっちゃ(__;)

3   YUMI   2006/4/26 15:22

このお花の名前ですが、
自信はないですが・・・コレかな?↓
http://www.asahi-net.or.jp/~sq8n-inng/2002/03/tuyazaki/ootume.html

4   きょん史   2006/4/26 19:41

YUMIさん。

どうも情報提供ありがとうございます。
花びら5枚+がく? っていう感じには見えなくて全部花びらみたい
なんですけど、まだ開ききっていないので良くわからんですね。
ノハラツメクサとかも花びらの形とかちょっと違う感じだし。
 花の撮影にいかれるときは、「季節の山野草の本」みたいなのを用意
していかれるのですか?
 まずどうやってこのレベルまで絞りこむのかがわからんですね。
「コスモスとおもたらポピーやってぇ?」 というレベルですので。
先が長そうです・・・

5   YUMI   2006/4/26 20:41

>花の撮影にいかれるときは、「季節の山野草の本」みたいなのを用意
していかれるのですか?

いえいえ。撮影は行き当たりばったり〜。結構いい加減なのです〜(^0^)
たとえば、このお花でしたら、与えられたで条件「野草・春・白」で調べ始めます。メジャーな花でしたら大概はわかるのですが、なんせ花の種類は多いので、少し形が違うだけで、全く属性が違ったり、地方によって呼び方が違ったりします。
「これだ!」とドンピシャを見つけるとうれしいし、自分のお勉強にもなります。
このお花、もう少し調べますね〜。

もし、私より先に見つけられた方、是非教えて下さいませ〜。

コメント投稿
ロックアート

1   IHK#014バリオ   2006/4/25 09:24

なんと、著名人ママくんからのレスじゃございませんか。
習作さん、へい柔道さんもありがとうございます。

補足しますと、崖自体の高さが20〜30mくらいで、
ロックアート自体は多分10〜15mくらいじゃないかと思います。
いずれにしても不思議ですけど。

4   nobu   2006/4/25 23:39

やっと見つけた。どこに書かれているのか
なかなかわかりませんでした。

5   バリオ   2006/4/24 10:57

崖の真ん中あたりに、ペトリグラフ、あるいはロックアートと呼ばれるものが写っています。
岩に描いた絵文字です。

これも同じく900〜1200年ごろのアナザジの遺跡ですが、場所は違って、
ニューメキシコ州、チャコ・カルチャー・国立歴史公園です。

アナザジくんたちはとにかく高いところが好きで、バリオはそういう彼らが好きですねん。
でも、この崖はそこまで高くはありません。
20〜30メートルくらいでしょうか。
いずれにしてもどうやってここまで登ったかは不思議ですが。

6   習作   2006/4/24 20:23

うーん、これはすごいですねー。
行ってみたい気がします。ロマンを感じますよ。

7   ママくん   2006/4/24 21:36

うむむ、、、一連のコロラド写真、清々しく雄大で気持ちがいいですね。
さすがにスケールが違いますね。
地上高さ20〜30m。
人間がおいそれとは到達できない高さですね。
絶壁だし。
すごいです。

8   へい柔道   2006/4/25 00:49

なんど見ても不思議です(--)?
天空の民族ですねー。
飛べたのかな。

コメント投稿
練習生
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア DYNAX 5D v1.00
レンズ AF24-85mm F3.5-4.5
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,560KB)
撮影日時 2006-04-23 11:26:06 +0900

1   へい柔道   2006/4/25 16:42

ホントほんと。勉強になります。

あたしゃチューリップの名称を当ててやろうと思って
調べ始めたのですが、某サイトで
チューリップの種類は約2000種・・・
とあるのを見て、
この話はなかったことにしようと決めたコンジョ無しです(__;)。

ところで
インターナショナル・ホフク協同組合会員No.004nobuさん、みなさん
『ムスクの香りのする』のムスクって、なんだべ?

8   IHK#014バリオ   2006/4/25 08:53

習作さん、ありがとうございます。
グレープハヤシンというのは、グレープヒヤシンスが英語の発音で
そう聞こえたのだろうという趣旨でした。
日本でもグレープヒヤシンスで通ることがわかってよかったです。
しかし、ムスカリとはどういう由来の名前なんでございましょうね?
日本語でしょうか?

9   IHK#014バリオ   2006/4/25 08:59

しかし何でございますね、こういう写真を撮ると、
レンズの差が出て辛いでございますね。
ピントが合ってるところや前ボケはいいんですが、
後ボケが2線的になって辛おます。
早く何かいいレンズを買わないと。

10   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.004nobu   2006/4/25 12:52

難しい話ですが
学名が Muscari armeniacum です。
ムスクの香りのする、アルメニア産の花
そんな意味です。
 

11   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.001YUMI   2006/4/25 13:55

難しい話の続き
ヒアシンス科・ムスカリ属。
原産地は、地中海沿岸、西南アジアでございます。

12   IHK#014バリオ   2006/4/25 14:10

まあなんと、難しい話に詳しい人の多いこと。
ありがとう!

コメント投稿
ぶんぶんぶん
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ STF135mm F2.8[T4.5]
焦点距離 135mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 昼光
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,902KB)
撮影日時 2006-04-22 12:34:02 +0900

1   sinkim   2006/4/24 00:32

STFを付けてウロウロしてみました

2   へい柔道   2006/4/24 02:13

おー、いい感じですね。
羽のブレがかわいい(^^)v

コメント投稿
ほふくでニャンコ
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 昼光
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,688KB)
撮影日時 2006-04-23 17:22:13 +0900

1   ママくん   2006/4/24 21:40

にゃにゃにゃにゃあ〜〜〜〜ん。
と、ネコ撮りより始まった我が写真人生(おおげさ!)
匍匐せずに撮るなんざ ハナから不可能。
匍匐なんざ日常の行動でありましたが。。。
今は秘密兵器があるんですねぇ〜〜〜。

ふふふふふ。
コニミノのみなさん、ごめんちゃい。
わたし、わたし、、、匍匐せずに撮れる兵器を手に入れてしまったのぉ〜〜〜〜。

7   志茂金武   2006/4/23 22:46

さすがにホフクでは寄れませんでした・・・惨敗。

警戒ニャンコは、怪しいのには敏感に反応し過ぎ!寄れない動けない、足がつりそう・・・・・ピクピク

8   ママくん   2006/4/24 00:06

それが楽しいんだよ、ネコ撮りは。
なんてスリリングでしょ。
でしょ?

9   へい柔道   2006/4/24 02:16

お〜志茂金さん。アングル素敵よん♪
よろしければ会員番号を(^^)。
間違えた組合員番号を。

インターナショナル・ホフク協同組合会員No.012志茂金武さん

10   へい柔道   2006/4/24 02:17

あ、ママくんもホフクよろしく。
番号勝手にふらせてもらいました。
ママくんの場合は、あとはいつもどおりでいいです(^^)b

11   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.001YUMI   2006/4/24 14:48

お久しぶりです〜。
この猫ちゃん、よく拝見しますと、顔がメチャ小さい。
小顔猫ちゃんでありますね。うらやましい。。。

>寄れない動けない、足がつりそう・・・・・ピクピク

毎日、ホフクの為、スクワット50回でございます〜。

コメント投稿
はじめまして(m_O_m)
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.16.0
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x681 (63KB)
撮影日時 2006-04-22 11:38:39 +0900

1   きょん史   2006/4/23 22:22

 はじめまして。こんばんわ。
ミノルタの掲示板を検索していてここを見つけました。
昨年8月からデジ一ユーザーになった新米です。
 最近はまってきています。 なんとか中古でAF100
macroを入手してから特に・・・
 もしよろしかったらお仲間に入れてもらえませんでしょうか?
花の写真を撮っても名前の分からないものが多くて・・・
もともと興味がなかった世界だったのでねぇ。不思議なものです。
 ちなみにこれは「エヒメアヤメ」という天然記念物だそうです。
昨日天気が悪いですがちょっと出かけてきました。 他にも匍匐物(笑)
も有るんですが名前が分からないので上げるのはまたということで。

2   志茂金武   2006/4/23 22:38

キョンシーに反応!(笑)

ホフク物はますますシーズンですからねぇ、いっぱい上げてね。

3   へい柔道   2006/4/24 02:19

きょん史さん、お初〜。どうぞよろしく。
なにホフク物がおありだと。
インターナショナル・ホフク協同組合会員No.013きょん史さん
決まり(^^)v。

コメント投稿
田んぼの中を前進中!
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF75-300mm F4.5-5.6(D)
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,587KB)
撮影日時 2006-04-23 14:25:06 +0900

1   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.001YUMI   2006/4/23 16:48

長いレンズでの匍匐前進は、たいへんでございます。。。

2   インターナショナル・ホフク協同組合会員No005keith   2006/4/23 21:57

おぉぉぉ〜。
れんげが浮いておる。
チューリップを宇宙空間に持って行った次はれんげか・・・。

3   へい柔道   2006/4/24 02:28

うげ〜。長尺ものの魅力ですねー。
状況の選択がうまいなぁ。
なかなかこうは撮れんですσ(^。^;)

コメント投稿
100mmF2.0のテスト その2
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio SAKURA 0.0.1.1
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1504 (237KB)
撮影日時 2006-04-22 08:31:59 +0900

1   とみぃ   2006/4/23 16:28

古いレンズのはずですが、よく写ります♪
コンパクトなサイズなので、
85mmF1.4の代わりに持ち歩こうかと考えています(^_^)

3   nobu   2006/4/23 22:14

ミノルタの隠れた大ヒット作です。
1997年のレンズカタログにまで載っています。
円形絞りで、長い間旧レンズのままでnewにはなりませんでした。
レンズデータでますよ。
私も大好きなレンズです。

4   へい柔道   2006/4/24 02:37

ホントすごい。
100mmという長さも魅力的。
う〜む。うっとり…。

5   バリオ   2006/4/24 04:09

おおおお、これはよい!

6   とみぃ   2006/4/24 21:35

keithさん:
ええ、凄いです。
レンズつけてファインダー覗かなければ、購入しなかったぐらい(^^ゞ
でも、手に入れられて良かったです♪

nobuさん:
だいぶ前にカタログ落ちしていたんですね。
通りで分からないはずです(^_^)
ミノルタいいもの創りますね。本当に♪

へい柔道さん:
100mmF2.0良いです。
でも、100mmMacroは未だ使ったこと無いです。(^^ゞ

バリオさん:
ありがとうございます。

この写真、緑の葉っぱの隙間から撮っています♪

7   ママくん   2006/4/24 21:37

今、ふじがとっても綺麗ですね。
プレデターチックな藤。。。撮りたいなぁ。
どっかいいとこないかな。

コメント投稿
100mmF2.0のテスト
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio SAKURA 0.0.1.1
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1504 (157KB)
撮影日時 2006-04-22 08:36:51 +0900

1   とみぃ   2006/4/23 16:23

先週マップカメラで衝動買いした、100mmF2.0のテストです。
秋じゃありませんが、真っ赤でした(^_^)

2   へい柔道   2006/4/24 02:23

とみぃさん初めまして。
ぬぁんとキレイな描写なのだろう。。。
100mmF2。開放ですよね。
シャープに決まってますね〜。
…いかん欲しくなってきた(笑)。

3   とみぃ   2006/4/24 21:24

へい柔道さん、こちらこそ初めまして
開放です♪
シャープなのでファインダーを覗いて、
ピントの山が分かりやすいので助かるレンズです。
お奨めですよ〜。

4   へい柔道   2006/4/25 01:00

もっとアップして見せてください。
でも欲しくなっちゃうので
適度にヘタにお願いします☆\(^。^;)

5   りょうじ   2006/4/25 21:46

良い感じですね、へい柔道さんに同じくもっと見たいです。_(._.)_

こ、これが伝説の銘玉の100ミリF2.0なのですね。
これってバブルの今日、お値段のほど、どうだったんだべか?
(聞くのも怖いですけど)

6   とみぃ   2006/4/27 20:09

では、普通っぽいのをアップしてきます。

コスト:
ほんとバブルにはまいります・・・新品の定価とほぼ同じ値段した。(^^ゞ

コメント投稿
匍匐 地面から咲くチューリップ
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ AF100mm F2.8 Macro(D)
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.5
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,698KB)
撮影日時 2006-04-22 13:26:49 +0900

1   インターナショナル・ホフク協同組合会員No005keith   2006/4/23 15:28

珍しい、茎の無い(極端に短い)チューリップです。
その姿はまるで、パイナップルか、クロッカスの様です。

9   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.001YUMI   2006/4/25 00:08

>インターナショナル・ホフク協同組合会員No.004nobuさん
はい。葉っぱはタンポポのように地面に張り付いていました。

>インターナショナル・ホフク協同組合会員No.007へい柔道さん
このチューリップ、よく見ると二頭身じゃないですよ。
地面の高さから花が付いていますので、一頭身じゃないですか?

10   へい柔道   2006/4/25 00:42

一頭身!
負けたぁあ。

11   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.005keith   2006/4/25 01:05

>インターナショナル・ホフク協同組合会員No.007へい柔道さん
>インターナショナル・ホフク協同組合会員No.002マフィンマンさん
>インターナショナル・ホフク協同組合会員No.00nobuさん
>とみぃさん

ここいらで、このチューリップのまじめな紹介を。。。
葉っぱは、地上約1から2Cmの距離。
花はほとんど茎が無く、YUMIさんが言うように、一頭身です。 全高10Cm未満です。
種類は調べていませんが、推測するに雨の少ない地中海が原産ではないかと思われます。

12   インターなんたら・りょうじ   2006/4/25 21:25

ビックリですね、こんなの初めて見ました。

それにしてもボケが奇麗過ぎる。(--,)
やはり、去年中古の旧型の100ミリマクロいちきゅっぱで売ってたの買うべきだったかぁ。

13   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.007へい柔道   2006/4/25 22:00

りょうじかんとく、登録済みです。

インターナショナル・ホフク協同組合会員No.003りょうじさん

よろしくホフクださいますよう、お願いします(__;)。

コメント投稿
入会記念
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ AF100mm F2.8 Macro(D)
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,846KB)
撮影日時 2006-04-16 12:17:28 +0900

1   インターナショナル・ホフク協同組合会員No005keith   2006/4/23 15:11

インターナショナル・ホフク協同組合、入会記念写真でごじゃります。

2   へい柔道   2006/4/23 15:40

入会大歓迎。
ぱぁん!(クラッカーの音)。

3   インターナショナル・ホフク協同組合会員№008おっし。   2006/4/23 20:43

ドカ〜ン(祝砲)、祝入会。

コメント投稿
【出】カミング・アウト 実は私は
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.2.2
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,524KB)
撮影日時 2006-04-23 12:12:48 +0900

1   へい柔道   2006/4/23 13:58

135STFを買ったことを白状します(__;)。
しかも年末。
ほとんど底値で(__;)。

いっや〜白状したらすっきりしたわ。
これからどんどん使おう。

3   へい柔道   2006/4/25 22:03

帽子の質感だけ見てくださいますよう、平にお願いもーしあげます(__;)。

4   りょうじ   2006/4/25 22:12

((≧ヘ≦)((≧ヘ≦)((≧ヘ≦)((≧ヘ≦)

そりゃないべ!! 
しかも年末なのかよ!!

奥様、初めまして。_(._.)_
ぽっちゃり系の熟女(失礼、<(_ _)>)大好きなりょうじと言います。

美しいですね。(*ォд`)、STFでの続編期待してます。

5   利衛砥師   2006/4/30 10:55

そうか そういうことか。やっぱりね。

写真はレンズだァ〜〜〜。

いま納得したよん へいさん。 購入おめでとう。
どんどん行ってね。

ここはご無沙汰。いま最高に忙しい、
よさこいも始まったしね。皆さんゴメン下され。
ホンジャ STF持ち出すかなぁ。 

6   へい柔道   2006/4/30 15:29

砥師、そういうことでござい(__;)。

これからガシガシ行きます。ほんとか〜>自分。

7   makoto   2006/4/30 20:32

おークリアーな抜けの良さと、実にスムーズで滑らかなボケ・・・STFならではですね。おめでとうございます!
やはりミノルタレンズは描写は最高ですね。
で、奥様、初めましてm(__)m とてもキレイな方のようで羨ましいでございます。

コメント投稿
クンシラン
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF50mm F2.8(D) Macro NEW
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,626KB)
撮影日時 2006-04-22 16:04:13 +0900

1   nobu   2006/4/22 21:59

クンシラン(君子蘭)が満開になりました。
ベランダで水もやらずにほって置いた
クンシランですが春になって水を与えははじめたら
花芽がグングン伸びてきました。満開です。
管理のポイント、夏に水を控えめにいじめます。
冬も凍らないように水は控えめに
暖かくなったらたっぷりと水を上げてください。
いじめて、いじめて手を差し伸べると花が良く咲きます。

2   へい柔道   2006/4/23 14:10

そっか〜!!
クンシランって『君子蘭』と書くのですかぁ。
クン・シランだと思ってました。つまり「くん・知らん」だと。
なんて素っ気ない名前なんだと☆\(^。^;)

コメント投稿
地球外へ
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF75-300mm F4.5-5.6(D)
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,663KB)
撮影日時 2006-04-22 12:39:22 +0900

1   YUMI   2006/4/22 19:02

宇宙から見たチューリップ〜(^0^)

4   nobu   2006/4/23 07:10

2006年、宇チューの旅 ですか。

5   バリオ   2006/4/23 09:22

宇宙船の窓際にチューリップですか。
本当はどういうからくりになっているのか、非常に気になりますが、
野暮なことを聞くのはやめときます。

6   YUMI   2006/4/23 13:14

こめんとありがとうございます。
>インターナショナル・ホフク協同組合会員No.007へい柔道さん
今回は匍匐撮影ではございません。
宇宙撮影写真でございます。(ホンマかい?)
ヘイさんのHNも長いので、「ほふくへい」=「インターナショナル・ホフク協同組合会員No.007へい柔道」で登録させていただきました〜。

>マフィンマンさん
そうです。このモノリスは、月と地球の間に出現しました。

>nobuさん
モノリスの大きさは、畑3枚分です〜。

>バリオさん
からくり?無いですよぉ〜。
ほら、大気圏も見えるでしょ(^0^)

7   朝太郎   2006/4/23 14:44

YUMIさん 月に別荘でもあるんですか?
 何をバックにしたのかね!

8   keith   2006/4/23 15:19

地球は青かった。。。。蒼かった。。。。

バリオさん。 長玉抱えて、ジャンプ一発!!大気圏突破です。

コメント投稿
青いなぁ
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (1,592KB)
撮影日時 2006-04-21 14:04:26 +0900

1   へい柔道   2006/4/22 17:37

うん青いなぁ。ボクと同じだなぁ。

これはホフクでない(__;)

2   へい柔道   2006/4/22 17:38

これはtokinaの旧型単玉です。

3   バリオ   2006/4/23 09:17

F4ですか? ええですか?

4   へい柔道   2006/4/23 14:07

F4ですよ。ええですよ。重いけど。
台座もってスナップ撮ってる(笑)。

コメント投稿
ホフク マクロ
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア Photoshop Elements 4.0 Windows
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (635KB)
撮影日時 2006-04-22 08:55:37 +0900

1   nobu   2006/4/22 15:29

「インターナショナル・ホフク協同組合」
参加写真です。
アジュガ(十二単)の花を
ホフクして、マクロで写しました。

2   へい柔道   2006/4/22 15:56

うおお〜。ホフクだホフクだー。
この場合、
枯葉が写っているのがいいですよね。
地面との語らいがきちんと表現されてる〜

3   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.001YUMI   2006/4/22 19:09

地面の暖かさと光をそそがれた花の美しさが
地上12センチ(?)ホフクの世界でござります。
意味不明なコメントでございます・・・(__)・・・

4   nobu   2006/4/22 21:26

はい、地上12センチの世界です。

コメント投稿
ナバホさんの仕事場
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア DYNAX 5D v1.00
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,145KB)
撮影日時 2006-03-29 15:51:41 +0900

1   バリオ   2006/4/22 07:47

×それから、画面左のほうにいくつかの白い点々がひとつ見えますが、これは羊です。
○それから、画面左のほうに白い点々がいくつか見えますが、これは羊です。

2   バリオ   2006/4/22 07:44

アナザジインディアンが1200年ごろに去り、今この場所にはナバホインディアンが住んでいて、
谷底で農耕などをして暮らしています。

この写真はスケール感がわかるかと思ってアップしてるのですが、右下に家などが見えますね。

画面中央付近の崖の途中と、ちょっと左の崖の下に見える瓦礫は、やはりアナザジの遺跡です。
崖の上にはやはりすすの跡がついています。

中央ちょっと右下に、囲いがあって花が咲いていますが、これは果樹園だと思います。
そのなかに人がいるのが見えるでしょうか?

それから、画面左のほうにいくつかの白い点々がひとつ見えますが、これは羊です。
白い点に混じってひとつだけ黒い点が見えるのは羊を追う犬のようです。

3   へい柔道   2006/4/22 16:04

バリオさん、すごい。
丁寧なご説明に脱帽(__;)/~。
ありがとうございます(__;)。

あいやまぁその
自然条件的なスケール感はよくわかるんですけど、
なんてかその……納得できん(笑)。

これ、現住建造物(=刑法108条なんのこっちゃ)ですよね。
なんでこんなところに住んでるんだー。

どーいうことなんだろ。
住んでたときはもっと地面に近かったのだけど、U字谷がその後さらに侵食された?
このばやい、侵食とは言わんのかな。

4   バリオ   2006/4/23 09:14

いや、りょうじさんがいうように、外敵から身を守るためですよ。
侵食は100年に何センチというくらいのスピードらしいので、
1000年くらいではこんなことにはならないでしょう。

この写真の遺跡の場合、まだ数十メートルくらいの高さで、
よく見ると、下の遺跡から上に登っていく路のようなものがついてるので、
まあ、不可能じゃないのかなあ、っていう程度の納得はできるかも。

それが、アナザジさんの家[8421]みたいなのになってくると、
谷底の畑までどうやって『通勤』したのか、全く想像がつきません。

5   へい柔道   2006/4/23 14:09

にゃるほど。謎だらけなわけですね。

なんか、よほどの事情があったんでしょうなぁ。。。

コメント投稿
アナザジさんの家-拡大図
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア DYNAX 5D v1.00
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,019KB)
撮影日時 2006-03-29 15:57:21 +0900

1   バリオ   2006/4/22 07:20

損傷が激しいですが、辛うじて人工物だということはわかります。

レタッチ。

コメント投稿
MINOLTA AF18-70mm/F3.5-5.6
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア DiMAGE Master Lite
レンズ DT 18-70mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F22
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,358KB)
撮影日時 2006-04-21 16:02:06 +0900

1   へむれん   2006/4/21 23:09

秩父ー奥武蔵を走ってきました。途中、刈場坂峠より1枚。限界まで絞って遅いシャッターを切ってみました。手持ちでもイイ感じ。桜が咲いていないのが残念(^^;)

コメント投稿
アナザジさんの家
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア DYNAX 5D v1.00
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,140KB)
撮影日時 2006-03-29 15:59:00 +0900

1   バリオ   2006/4/21 11:49

同じくアナザジの遺跡は、崖の上から3分の1のあたり。

2   へい柔道   2006/4/21 16:48

バリオさん、おひさ (^^)/~

なんか凄そうなお写真だな〜と思って見てましたけど、
どーもいまいちスケール感がはっきりせんのですよぉお。
日本にいるとあかんのかな(泣)。

3   YUMI   2006/4/21 23:28

YUMIは「超」が付くほどの高所恐怖症でございます。
お写真を大きくして拝見すると、フラフラしてまいりました。。。

4   バリオ   2006/4/22 06:09

へい柔道さん、いや本当にお久しぶりです。
「なおってきたあっ!」というタイトルを見て、カメラではなくご本人が入院していたのかと思ったし、
写真を見て、一瞬病院から出された薬かと思いましたよ。
その後のご活躍も拝見してますよ。

スパイダーロックの写真見ていただけました?
http://photoxp.daifukuya.com/exec/konicaminolta/8308
http://photoxp.daifukuya.com/exec/konicaminolta/8314
の2枚なんですけど、このスパイダーロックがだいたい250mほどあるらしいんです。
つまり、通天閣の約2.5倍。
だからこの崖も多分、200〜300mほどあると思うんです。

5   バリオ   2006/4/22 07:24

YUMIさんをフラフラさせられて、バリオは感激でございます。

コメント投稿
インターナショナル・ホフク協同組合参加写真3
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/300sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,626KB)
撮影日時 2006-04-20 14:01:35 +0900

1   へい柔道   2006/4/21 02:31

会員番号007こちらホワイトロックへい柔道です。長いなぁ。

で、ホフクするとそれだけで上手そうに見えちゃう(見えちゃわない?)
ような気がしてくるからやめられん。

3   へい柔道   2006/4/21 16:47

おお〜、組合長!
えっ、これ、からすえんどうなのですか。
あたしチューリップ以外よう分からんのです(__;)。
某支配人=別名ぷぅとすと同じ。
でも、からすえんどうという名前は聞いたことがあるから、
名古屋でもきっとそう言うと思います。
こんどだれかに訊いてみまふ。。。

ところで組合長!
確かに名前、長うございまするな。
ホフク協とか、ホフク・インターとかにしませふか。
インターナショナルの歌とか、あたし歌えまっせσ(^。^;)
なちかしぃなぁ

4   りょうじ   2006/4/21 20:38

わ〜〜 かいちゅわぁ〜ん!!
おひさおひさ、会いたかったニャン。≡^∵^≡ 〜♪

へい柔道さん、見事に復活されたのですね。
良かった、良かった。

週刊でも月刊でも隔月刊でも、カイちゃんシリーズも復活期待です。_(._.)_

5   YUMI   2006/4/21 23:04

えっ?組合名を短くするのですか〜?
私のパソコンでは「ほふく」と入力すると、「インターナショナル・ホフク協同組合」と変換され、「ほふくゆみ」と入力すると、「インターナショナル・ホフク協同組合会員No.001YUMI」と変換されるのです〜。(^0^)

6   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.007へい柔道   2006/4/22 19:41

登録しましたぞ〜(^^)/~

ほふく インターナショナル・ホフク協同組合
ほふくへい インターナショナル・ホフク協同組合会員No.007へい柔道

ちゃくちゃくと育つマイ辞書

7   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.001YUMI   2006/4/22 22:59

>ちゃくちゃくと育つマイ辞書
めざせ!「インターナショナル・ホフク協同組合」漢字標準変換ですぞ!

コメント投稿
インターナショナル・ホフク協同組合
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ TAMRON 18-200mm F3.5-6.3/TAMRON 28-300mm F3.5-6...
焦点距離 85mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,239KB)
撮影日時 2006-04-20 14:22:03 +0900

1   へい柔道   2006/4/21 02:24

ホフクしてたら
カイちゅわんが心配して寄ってきた図。
私にとっては失敗写真じゃなくて、
大傑作。わはははは。

コメント投稿