ソニーデジカメ写真掲示板

ソニー製デジタルカメラの情報交換用掲示板です。

1: tomesanさん風に挑戦9  2: 釣り好きのヌーちゃん8  3: 山菜の大様1  4: 複雑な気持ち・・・9  5: しゃくなげ2  6: 草競馬。5  7: 耀く葉 その25  8: ああ、暖かくなりにけり・・・2  9: らくだがやさんのふるさと6  10: 輝く葉4  11: ホフクったのですけど4  12: 100mmF2.0のテスト その31  13: 『ぺ』とは何や、『ぺ』とは11  14: ホフクってるかい?11  15: うさぎ3  16: 思わず撮っちゃった2  17: 渓流小花1  18: 都会3  19: 連投すみません4  20: 初投稿5  21: ロックアート23  22: 遭遇!10  23: では、ホフク写真です!6  24: 岡山5  25: あれぇ〜!返信したらエラーで消えてしまった!!3  26: 久しぶりの 鉄2  27: なんていう花かわからんですが・・5  28: ロックアート8  29: 練習生12  30: ぶんぶんぶん2  31: ほふくでニャンコ11  32: はじめまして(m_O_m)3      写真一覧
写真投稿

tomesanさん風に挑戦
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/300sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,708KB)
撮影日時 2006-04-30 13:27:31 +0900

1   へい柔道   2006/4/30 16:00

こんな感じでちょっとは近づけてるのかなぁ…と挑戦してみました。

5   利衛砥師   2006/5/1 22:50

この絵は、拡大しないと味のよさがわからないなぁ。
へいさん いい感じよぉ〜〜。
マネッコシヨウット。

6   へい柔道   2006/5/2 01:10

またぁ。みなさん持ち上げてくださってー
あとで落とそうっていうんでしょ(笑)。
でも素直に喜んでおこ☆\(^。^;)
バリオさん、きょん史さん、tomesanさん、ありがとうございます(__;)。

砥師、それおもしろいですね。
砥師が、tomesanさんのマネをしたへい柔道のマネをなさって・・・
写真伝染ゲームしましょか。
なんにん目で元とぜんぜん違う写真になるか(笑)。

7   よしくん   2006/5/2 19:40

心が落ち着く写真ですね。
自然な色合いがいいです。
私も描写の良いレンズと腕が欲しいです。

8   keith   2006/5/2 23:14

ええなぁ。
ここまで鮮明に撮られたらハナミズキさん恥ずかしがってませんでした?
これ、モノクロにしてアップしてくれましぇん?
是非見てみたいです。

9   へい柔道   2006/5/3 00:19

またぁ。。。そんなホメすぎですってばぁ。
あ、レンズをホメてるのか(笑)。

ぬぁにモノクロ。なるほど考えてもみませんでした。
おもしろそうですね。
明日、天気がよければ挑戦してみます。
ホフク、がんばります(笑)。

コメント投稿
釣り好きのヌーちゃん
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (2,219KB)
撮影日時 2006-04-30 13:19:44 +0900

1   IHK#014バリオ   2006/5/3 04:24

へい柔道さん、このお方の正体を教えてください。
気になって夜も眠れませぬ。
カワウソでいいんですか???
でもまさか...

4   きょん史   2006/5/1 07:54

戸田川ってどうやら名古屋あたりのようですが・・・
実は私、昨日検索してたりするのです。
がっはっは。
この前の山の名前以降、変な趣味に。
でもへい柔道さん、昨日一日であれだけいろんな被写体を撮り歩いて
おられて、撮影時間も近接しているので公園みたいなところをうろうろ
とされているのだと思われ。 ああ、いかんいかん。

5   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.007へい柔道   2006/5/3 11:29

IHK#014バリオさぁあん
このお方さまは『ヌートリア』くんです。
舶来のお方様で、田んぼや河川で暴れまくって嫌われ者になっちゃってるらしいです。
でもこのときは、釣堀を悠々と泳ぎまくり、
釣りをしていたおじさんたちが
ヌーちゃんが目の前を泳ぐとその順番に
『あヌーちゃん』
『あっヌーちゃん』
『ヌーちゃんだ』
『ヌーだ』
と伝言ゲームみたいに伝わっていって、
めちゃくちゃおもしろかった(*^^*)

ただ、このヌーちゃん、泳ぐ姿はけっこうブキミですなぁ。
水面から出た部分は微動だにしない。
ヌ〜ヌ〜ヌ〜ヌ〜ヌ〜ヌ〜ヌ〜ヌ〜ヌ〜。
なんかコワイ(笑)。

6   nobu   2006/5/3 11:39

南米産の帰化動物らしいですね、愛知より西にいるらしい。
調べてみたら、肉食かと思ったら草食のようですね。
はじめてみました。

7   バリオ   2006/5/3 15:05

へ〜、そんなん見たことも聞いたこともなかったです。
釣り親父たちはみんな知ってるんですか、ニュートリノじゃなくてヌーちゃん。
でも、ウェブで調べたらビーバーみたいなかわいい顔してるのに、
この方はイボイノシシかハイエナみたいでちょっと怖いっす。
こんなんいるといいなー、実家のすぐ前に池があるんですけど、放流できないもんでしょうか?
ホテイアオイを食べてくれるんだったら、うちにとっては益獣です。

8   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.007へい柔道   2006/5/4 00:11

なるほど。ネットで検索すると、草食だということですから、
う〜ん、イケるかも知れませんね。
日本では、田んぼの土手を崩してイネ食べちゃうらしいんですね。

ただ、私も初めて見たのはまだ2年ぐらい前。
釣り親父たちはみ〜んな知ってるみたいでしたけど、
普通の農家のひとたちは、
「そんなん知らんなー」という人がほとんどです。
もう一枚アップしましょうか。

コメント投稿
山菜の大様
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 CYBERSHOT
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 8.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1,427KB)
撮影日時 2006-04-29 12:37:53 +0900

1   名無しさん   2006/4/30 11:20

山菜の大様、行者ニンニクが今年も育ちました。
この掲示板のno−2が以前の様子です。

コメント投稿
複雑な気持ち・・・
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF75-300mm F4.5-5.6(D)
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,933KB)
撮影日時 2006-04-29 16:34:13 +0900

1   YUMI   2006/4/30 19:04

よく見ると、お酒のラベルっておもしろいですね〜。
だって、絵見たら銘柄がわかるようになってる。。。

>へいさん。
えっ!!これを全部お飲みになる・・・??
介抱させていただきます!!

>nobuさん。
フレームにははいりませんでしたが、
この樽酒の横には、瓶ビールがケースでどっと積み上げてありました。
び〜るすき?

5   YUMI   2006/4/29 23:38

今日はお花の写真を沢山撮りました
でもね・・・keith兄が、「コレが一番いい!」と言うの・・・(−−)・・・

6   へい柔道   2006/4/30 00:58

デザイン的でおしゃれですよね。
色調が高尚。keithさん、さすがだなぁ。

へい柔道としては、ここの前で酔っ払った
YUMIさんがいてくれるとなお花マル(笑)。

7   nobu   2006/4/30 15:58

久しぶりに【酒】ですね。
樽酒おいしそうー。

8   YUMI   2006/5/2 20:14

私が若かりし頃、初めて口にした日本酒は「白雪」でした。
当時、特級・1級・2級という区分で「白雪」は1級でした。
でも、その味は私を魅了し、それから酒人生の始まりです・・・(−−)

>砥師利衛様。
お久しゅうござります。
味は私的には「白雪」が好みでござりまする〜。

9   利衛砥師   2006/5/2 23:27

YUMIさま ご無沙汰しております。
何分にも仕事をあまりサボってばかりいましたので、
違う部門に配属になり四苦八苦しております。(苦笑)
また、最近はよさこいなども始まり忙しくしております。(スンマセン)

懐かしゅうございますね、特急 いや特級・ 一休いや 一級・・・・などというのは何年前でしょう。(ギャフ)

やはり白雪ときましたか、YUMIさまにぴったりのお酒出ござりまするな。
お肌にすこぶる、よさそうな感じでござります。

今宵は、CHIVAS REGAL に KIRIN NUDA で ハイボール感覚で
久々 ウィスキーをたしなんでおります。
ハイ。 ではまた。

コメント投稿
しゃくなげ
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF75-300mm F4.5-5.6(D)
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,581KB)
撮影日時 2006-04-29 16:05:09 +0900

1   YUMI   2006/4/29 23:33

奈良春日大社神苑内のしゃくなげです。
藤を撮りに行きましたが、今年は開花が遅く、
ほとんど花はありませんでした(;;)

2   へい柔道   2006/4/30 04:02

コメントのむつかしいお写真だなー。
なんてぇか、
藤が撮れなかった悔しさがよく表現されていますと申しますか(__;)

コメント投稿
草競馬。
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F32
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (1,092KB)
撮影日時 2006-04-29 10:38:57 +0900

1   おっし。   2006/4/29 23:20

ママくん、支配人〜!!今日はお疲れさまでした。
さすがに疲れたので、細かい事は明日で、もう寝ま〜す(笑)

2   へい柔道   2006/4/30 00:55

すっげー。
いくら望遠でも、これはコワくないですかぁ。
砂を蹴る音が聞こえてきそうですばらしいぃぃ。

ま、まさかママくんはここでホフクしてたとか(--;)。

3   へい柔道   2006/4/30 04:04

なにぃ支配人が大復活したって!
そりはスゴイ。あっぷっぷが楽しみぃ♪
あっぷし出すと大量だしなぁ♪
全部あっぷするだろうしあぁ♪

4   IHK#014バリオ   2006/4/30 04:28

これはすごい迫力ですね。
足元の芝生も後ろの山もかっこいい!
真似したくてもできそうにないです。

でもこれ、競馬というより、流鏑馬というか、時代劇っぽいですね。
でもその割にはコーナーを曲がってるし、後ろからも追いかけてきてる。
お祭りか何かでしょうか?

5   IHK#014バリオ   2006/4/30 05:04

タイトルは、『藤岡弘、』みたいな感じですか?
いや、どうも気になって。

コメント投稿
耀く葉 その2
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ DT 18-70mm F3.5-5.6
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (607KB)
撮影日時 2006-04-28 14:41:17 +0900

1   tomesan   2006/4/29 20:40

いい気になって二枚目も投稿してみます。
奥行きを出すために、幹にもポイントを置きつつとってみました。
綺麗な緑と高い空、奥行きが表現できればと思いましたが・・・

2   nobu   2006/4/29 22:23

幹にへばりついて、上を向く
いつもと違った、気が見えてきますよね。
緑の新芽が透けてきれいですね。

3   へい柔道   2006/4/30 03:46

tomesan さん、初心者って、ウソでしょ(笑)。
銀塩カメラで馴らしたお方さまでは。

アルバムを見せていただいたんですけど、
構図をここまで極めたアルバムは初めて見ました。
めちゃくちゃ勉強になりました(__;)。

よく、写真は構図だ!と言い切るひとがいますけど、
私は必ずしもそうは思わないのですけど
tomesanさんのアルバムを拝見して
やっぱ構図かなと・・・(笑)。

4   IHK#014バリオ   2006/4/30 04:20

これはいい!
どんどんいい気になってください。

外国に住んでるからといっていい気になってるやつが幅を利かせている昨今、
このような写真をアップしてくれる人材こそが必要とされているのです!

へい柔道さんの笑いながらマジレスもはじめて見ましたけど、十分それに値する写真でしょう!(意味不明的賞賛)
バリオが初心者と言っても誰もウソでしょって言ってくれなかった(涙)ことからみても、これは明らかです。

この写真は今度早速真似させていただきます。
真似できるようになったら、よそのサイトに初心者ですっていって(何回目?)投稿するもんね。

5   tomesan   2006/4/30 06:26

いい気になって、鼻まで伸びそうですが(手遅れ)
誉めていただきありがとうございます。(シ_ _)シ  ハハァーー
まだ、光のことが良く分からず、100枚とって2-3枚しか「よし」っていうのが取れない状態です。w(:_;)w
構図のことは、自分のセンスで意識してテーマを決めながら撮っています。(だから、自己満足で終わってしまうのです!!)
以後、鼻を伸ばして投稿させていただきますので、ご教授お願いします。

コメント投稿
ああ、暖かくなりにけり・・・
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.17.1
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x681 (425KB)
撮影日時 2006-04-29 10:03:24 +0900

1   きょん史   2006/4/29 17:53

今日からGWに突入のため、早速カメラぶら下げて近所を徘徊してきました。
子供が「つくしの群生場所」を知っているということで出かけましたが、
刈りとられたあとの様な状態だったのであきらめて別の被写体を探して
うろうろ。
 チューリップとか、他の人の家の花壇は賑やかになっていますね。
お昼前のピーカン状態でした。
 ちょっと匍匐まではできませんでしたがかなり寄らせてくれました。
「もうちょっとこっち向いて」といいながらシャッター切ってました。
がっはっは。

2   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.007へい柔道   2006/4/30 03:57

よくピント合ってますねー。
なかなかここまでしっかり撮れないんですよねーσ(^。^;)

私も今日いつもの公園へホフクりに行ったんですけど、
まぁなんちゅうか人だらけでホフクる隙間がない(--;)。
明日はしっかりホフクりたいです(笑)。

コメント投稿
らくだがやさんのふるさと
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア DYNAX 5D v1.00
レンズ AF24-85mm F3.5-4.5
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,396KB)
撮影日時 2006-03-27 10:38:51 +0900

1   へい柔道   2006/4/29 22:19

おお〜、これがあのスネッフェルス山かぁ。

知らん☆\(^。^;)。

なになに検索。どれどれ。

ぎょえアイスランドぉお

2   IHK#014バリオ   2006/4/29 14:23

らくだがやさんたちがいらしたのは、こんなところです。
スネッフェルス山。4313m。

3   きょん史   2006/4/29 21:31

これがかの有名なスネッフェルス山ですか。
ジャンヌ・ベルヌのSF小説 「地底旅行」の舞台となった!?

って・・・実はこの山がどこの山か検索かけたらこんなのが一杯
引っかかりました。
面白そうなのでこの連休に読んでみようかなと。
いろいろ勉強になりますです。

4   IHK#014バリオ   2006/4/30 04:52

このあたりでは比較的有名だと思いますが、
そんな国際的に知れ渡ったような山なんですか??

検索してみると、なるほど、アイスランドの同名の山が有名なんですね。

5   きょん史   2006/4/30 07:11

え”っ? って 同姓別山ですかいなぁ?
てっきり旅行でそちらへ行かれているのかと・・・

6   IHK#014バリオ   2006/4/30 07:38

これはコロラド南西部の山ですよ。
らくださんたちが毎日見上げて暮らしている山です。

コロラドには14000フィート(約4270m)以上の山が50余りあるんですが、
このスネッフェルス山(Mt. Sneffels)はその中でも一番かっこいい部類です。
天気がよかったらよかったんですけど。

コメント投稿
輝く葉
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ DT 18-70mm F3.5-5.6
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (625KB)
撮影日時 2006-04-28 14:21:30 +0900

1   tomesan   2006/4/28 23:22

天気がよく、みどりが青々と輝いていました。
癒されました・・・
90mmマクロが欲しいですが、辛抱して18-70で練習している初心者でした。

2   きょん史   2006/4/29 07:18

おはようございます。
ここ一、二週間ほどで急に山々が生き生きと緑になってきてますね。
毎日通勤でやまあいの国道2号線を30Km程走っていると、
実感としてあります。
 私もでかけるかな。

3   へい柔道   2006/4/29 13:20

う〜む。これは練られてますね〜。
中心となる右下二枚の(三枚の)葉っぱ。
ドラマが展開されてますね〜。
ムシさんの存在がスゴイ。

もっと見せてください。興味津々σ(^。^;)

4   tomesan   2006/4/29 15:57

きょん史さん、へい柔道さん
初心者の写真にコメントしていただきありがとうございます。
どうも、自己満足で終わってしますので以後引き続きここでお世話になりつつ腕を磨いていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
(シ_ _)シ  ハハァーー
虫の存在は、マイナズかと思いましたが・・・フォローしていただき、次回の撮影への励みになります。

コメント投稿
ホフクったのですけど
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1644x2513 (937KB)
撮影日時 2006-04-28 11:45:25 +0900

1   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.007へい柔道   2006/4/28 20:18

せつないなぁ・・・

そう思っちゃいかんのだろうけど。

なお、はげしくトリミングしました(__;)。

2   りょうじ   2006/4/28 20:28

>せつないなぁ・・・
へい柔道さん、
本当に切ないです。
僕の住む北海道のホームレルのニャンコは厳しい冬を過ごさなければならないし、生き残ったものは今はメスの争奪戦を命懸けでやってますね。

手術してペットとして人間様を癒してくれる道を選ぶか、太く短く子孫を残す事に命をかけるか。
どっちが幸せなんでしょうか。

とにかく野良猫にはシカトしてます。
だってうちの歴代の猫(14.5匹くらいかな)は全部野良出身なのですよ。
全部買うのは到底無理なのです。

3   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.007へい柔道   2006/4/29 01:06

かんとく、こんばんはぁ。

う〜ん、近くの、行きつけの公園(笑)はねこ村と化しているのですけど、
見ていると、にゃんこたちはどちらの生涯を過ごすか、自分たちで決めているみたいな雰囲気ですねぇ。

人間と一緒に暮らしたいねこは、ものすごいアピールをします。
飼って。飼って飼って飼ってぇええ!
という感じ。こういうのは幾日も経たぬうちに、いなくなります。誰かが連れて帰るみたい

そじゃなくて、生涯一匹にゃんこで生きたるわいっ!
ていうかんじのにゃんこは、どんどんどんどんたくましくなっていきます。

にゃんこには、案外いい世の中なのかも知れません。
てか、にゃんこは全部わかってんじゃないかという気がしてきます。

4   IHK#014バリオ   2006/4/30 05:01

肘がかわいい! (流れ無視)

コメント投稿
100mmF2.0のテスト その3
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア QuickTime 7.0.4
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1504 (119KB)
撮影日時 2006-04-18 08:49:42 +0900

1   とみぃ   2006/4/27 20:15

駐車場の近所に咲いている花です。
最短焦点距離が1mなのでMacroは難しい(^^ゞ

コメント投稿
『ぺ』とは何や、『ぺ』とは
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア DYNAX 5D v1.00
レンズ AF24-85mm F3.5-4.5
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,836KB)
撮影日時 2006-03-27 10:24:25 +0900

1   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.002マフィンマン   2006/4/28 22:52

『カトちゃん、ぺ』というのもありますな。

7   IHK#014バリオ   2006/4/28 04:30

ママくんさん、ついにばれてしまいましたね、って当たり前か。
見る人が見れば、写真や書き込む内容にバリオの正体が特定できそうな情報がいろいろとあるので、
せめて言葉だけでも関西人色をぬこうかと思ってたんですが、調子に乗って出てしまいました。

8   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.004nobu   2006/4/28 12:26

「らくだっぺ」の開発者やっぱり、茨城県の人でした。
名古屋の人だったら、『らくだがや』になっていたでしょう。

9   りょうじ   2006/4/28 20:21

「月の砂漠をは〜るばぁると、旅のラクダが行きました。金と銀との鞍おいて・・」。

とぼけた表情が可愛ゆいっっすね。
でも、なんでロッキーにラクダなんですか??

10   IHK#014バリオ   2006/4/29 14:00

004nobuさん、どうやってそんなことを調べたんですか???

阪神の井川投手は茨城県出身で、チームメイトに『だっぺ』と呼ばれてるらしいですが、
本当に語尾に『っぺ』なんてつけるんですね。侮れませんな。
茨城県は関西人にいちばんなじみのない県だという話も聞きますが、まさに謎の県です。

井川投手は毎年契約時にメジャー移籍で揉めるんですが、
元西武−巨人のデーブ大久保も茨城県らしくて、
茨城県人に関西はきついだろうと言って井川のメジャー行きを援護してましたね。
そういうもんでしょうか。

11   IHK#014バリオ   2006/4/29 14:06

りょうじさん、いや本当に、あんなところにらくだなんてびっくりしました。
暑いところにいる動物だと思ってたのに。
やっぱり、リャマトレッキングみたいに、荷物を載せて山道を行くんでしょうか?
でも、リャマと違って、らくだが山道を行くなんて聞いたことないですよね。
ロッキーの4000m超の山はもちろん半端じゃないですよ。
やっぱホフク用かな?

コメント投稿
ホフクってるかい?
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x665 (448KB)
撮影日時 2006-04-18 10:31:19 +0900

1   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.002マフィンマン   2006/4/28 22:55

ホフクに始まりホフクに終わる人生じゃなかった、『亀生』かあ。

7   ティンクとイリス   2006/4/28 12:25

「協同組合会員No.016」ありがたく頂戴いたします。
これからも「ホフク」に誠心誠意取り組む所存でございます。

YUMIさん
この子達は「淡水魚」だけの水族館にいました。
この子の名前は「コマチ」ちゃん、歳は15歳の女の子でした。

アルダブラは長命で100歳以上生きるそうですよ、
だから10歳・20歳は赤子も同然ですネッ (^_-)-☆

8   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.007へい柔道   2006/4/28 14:57

まっ
ティーンのポートレートだったのね(*^^*)

9   ティンクとイリス   2006/4/27 06:07

オイラみたいにホフクりながらご飯が食べられなきゃダメだゼッ!
「コンバット!」見ながらサンダース軍曹に教えてもらいなッ!

と、言ったかどうか・・・

10   小山卓治ファン   2006/4/27 09:01

お久しぶりです♪

実は俺、カメ好きなんです♪
チョコエッグとかでもカメ出ると嬉しかったりしましたよ。
ミドリガメでも飼おうかと思っていた矢先、
新聞見てたら文部科学省から『飼っちゃだめ!』て通達があったので断念しました。

11   ティンクとイリス   2006/4/27 15:56

小山卓治ファンさん、コンチワ(^^♪

チョットご無沙汰ですネ、なかなか出て来れないけど何とかやってます。

この子は「アルダブラ・ゾウガメ」君でした。
甲長80cm程で体重70㌔の、マダマダ若い衆です(^_-)-☆

コメント投稿
うさぎ
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア Photoshop Elements 4.0 Windows
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (994KB)
撮影日時 2006-03-19 17:25:16 +0900

1   nobu   2006/4/26 23:35

よしくんさん。我が家のウサギです。
「熊さんは、いい服着てピクニックかな〜
我が家は生活苦しいし、服もぼろくなったなぁ
ニンジンも掘れたからうちへ帰ろうか。」
と言っています。

2   よしくん   2006/4/27 08:10

nobuさん、おはようございます。
いい色合いに撮れてますねぇ。
生活苦からの哀愁が出てますね(嘘です)

自分も早くこのように撮れる様になりたいです。

3   へい柔道   2006/4/27 16:15

光のあたりかたがいいですよね。
とても味わい深いです。

コメント投稿
思わず撮っちゃった
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF24-105mm F3.5-4.5(D)/SIGMA 18-200mm F3.5-6.3
焦点距離 100mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,397KB)
撮影日時 2006-04-23 14:03:55 +0900

1   よしくん   2006/4/26 19:17

可愛くて思わず撮ってしまいました。

2   へい柔道   2006/4/26 19:33

なるほど!
即物的になりそうなものですけど、
ひっじょーにうまく表情をとらえていらっしゃいますねー。

コメント投稿
渓流小花
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-F828
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 10.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -1.3
測光モード スポット測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 808x706 (108KB)
撮影日時 2006-04-24 12:00:36 +0900

1   S.U   2006/4/26 16:25

峰に雪を残し渓谷を奔流する水の飛沫を浴びて立つツルネコノメソウ。昨年までのいまどきは見られない状況でした。

コメント投稿
都会
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア DYNAX 5D v1.00
レンズ AF24-85mm F3.5-4.5
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,582KB)
撮影日時 2006-03-30 13:42:54 +0900

1   IHK#014バリオ   2006/4/26 08:14

都会で地に足のついた生活をおくるアナザジもいました。
チャコ・カルチャー国立歴史公園は、当時のアメリカでいちばん栄えた地域だったそうです。

写真はプエブロ・デル・アロヨという建物で、1100年ごろの建築です。
2〜3階建て、300部屋ほどあったそうです。
当時は漆喰が塗られた白い壁だったそうですから、規模だけではなく、結構洗練されてもいます。

プエブロ・ボニートという、いちばん大きな建物は800部屋ほどあったらしいですが、
こちらは大きすぎていい写真が撮れていません。

ここにはこういう建築が数棟残っています。
アナザジも馬鹿にはできません。

ロックアートは、この建築群から数キロ歩いたところです。

2   きょん史   2006/4/26 19:52

こんばんわ。すいません、ちょっと教えて下さい。
DYNAXってヨーロッパ名称でしたでしょうか?
バリオさんはヨーロッパ(非常に雑駁でごめんなさい)に住んで
おられるのですか?
アメリカ仕様品名称はMaxxumっていうシリーズ?

3   IHK#014バリオ   2006/4/27 06:34

そのとおり、Dynaxはヨーロッパのバージョンで、アメリカ版はMaxxumです。
私はアメリカ、コロラド州に住んでいて、このカメラはアメリカの店から
オンラインで買いました。

カメラでもレンズでもそうなのですが、ヨーロッパ版というか、非アメリカ版も
よく売られていて、そっちのほうがちょっと安いみたいです。
ばったもんというわけではないでしょうが、多分、正規の流通ルート以外に
そういうのもあるんだと思います。

ただ、普通はそういうのは輸入品とか、非アメリカ版とか表示されているはずなのに、
このカメラはMaxxumとして売られていたのに、送られてきたのはDynaxでした。
一度電話したときに、この業者は非常に悪徳っぽい感じが漂っていましたが、
アメリカでの保証もついてるし、充電用のACアダプターもアメリカ用の物が
ついてるので何も不都合はなく、まあええか、って感じです。

あと、アメリカに住んでる日本人としては、Dynaxというのは珍しくていいんじゃ
ないかと思っています。
逆に、こう言うと申し訳ないですが、やっぱりボディに"Sweet"って掘り込まれて
なくてよかったな、とは思いますね。
コンパクト機ならSweetでいいでしょうけど。

コメント投稿
連投すみません
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF24-105mm F3.5-4.5(D)/SIGMA 18-200mm F3.5-6.3/...
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,168KB)
撮影日時 2006-04-23 12:58:40 +0900

1   よしくん   2006/4/25 21:09

芝桜と桜草が大好きです。
GWは高鴨神社で堪能する予定です。

2   YUMI   2006/4/25 21:12

高鴨神社?
奈良県御所市?ですか?
何かあるのですか??

3   よしくん   2006/4/25 21:17

YUMIさん、そうです御所市です。
GW前後は日本桜草の展示会があります。
神社の雰囲気も素敵で桜草好きには堪らんです。
毎年気に入った桜草の苗を買って育ててます。

4   YUMI   2006/4/26 15:28

>日本桜草の展示会

しっかり記憶しておきます。
ありがとうございました。

コメント投稿
初投稿

1   よしくん   2006/4/25 20:32

芝桜と雑草の戦いです。
ま、芝桜も雑草みたいなもんですけどね!

2   YUMI   2006/4/25 20:48

はじめまして。
ピンクと白の芝桜ですね。
縞々の芝桜のじゅうたんがとても鮮やかです〜(^^)

3   よしくん   2006/4/25 21:02

YUMIさん、初めまして!
本当は東藻琴村の芝桜公園に行きたいんだけど
休みが取れません。
自動補正したからExif情報が表示されませんね。
カメラはαSDです。
まだ初心者ですがこれから勉強して頑張ります。

4   りょうじ   2006/4/25 22:06

よしくんさん、
初めまして。_(._.)_  
最近サボり気味のりょうじと言います。

奇麗な紫ですね、実に柔らかい表情を優しく表現されてますね。
春の暖かな香りが伝わって来ました。

これからも宜しくお願いします。

5   よしくん   2006/4/27 08:17

りょうじさん、初めまして。
返信が遅れてすみません。
こちらこそ宜しくお願いします。

コメント投稿
ロックアート2
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア DYNAX 5D v1.00
レンズ AF24-85mm F3.5-4.5
焦点距離 50mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,527KB)
撮影日時 2006-03-30 16:34:02 +0900

1   IHK#014バリオ   2006/4/25 09:41

これは地面から届くところなので、現代人によるいたずらが残念ですけど、
渦巻き(太陽?)と、宇宙人みたいなのと、犬みたいなのは本物だと思います。

2   りょうじ   2006/4/25 21:55

おお〜、これは凄いなぁ。

ワンコが本物ってほんとうですか?
ペットみたいに可愛く描かれてますが、この頃は狩猟犬なのですよねたぶん。

宇宙人は? バッファロー? でもヒゲがあるからヤギかな。
それにしても凄い、僕らのルーツがアメリカ大陸で活躍してたのですよね。

3   IHK#014バリオ   2006/4/26 06:08

多分ですけどね。
描き方に共通点があるように見えるので。
薄い馬か鹿のような動物や、左上の消してある文字のようなものは
明らかに偽物でしょう。

宇宙人みたいな絵は、アメリカ南西部にはよくあるらしいんですね。
それを見て、宇宙人が訪れていた証拠だとか言う人もいますが、
どうですかね、まあ、いかにもUFOが来そうな所ではありますが。

これはテレビで見た話なんですが、アイヌは今は北海道にわずかに暮らしている
だけだが、かつては東アジアの沿岸部に広く分布していて、
そのうちの一部が氷河期にベーリング海を渡って北米にたどり着いたと。
てことは、縄文人はアイヌ人だったのかも。
うちらの祖先は大陸から来た侵略者だったのかもしれないけど、
縄文人の血も入っていないわけがないので、いわばいとこ同士ですな。
えらいとこで遭遇しましたよ、生き別れた家族に。

コメント投稿
遭遇!
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF75-300mm F4.5-5.6(D)
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,924KB)
撮影日時 2006-04-23 14:57:24 +0900

1   YUMI   2006/4/25 00:46

げげっ!
これほどガラの悪そうな猫さんに遭遇したことがありません!!
コンビニの前にいたら、ちょっと怖いかも。。。

6   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.007へい柔道   2006/4/25 00:56

そのネコは、このお写真左側のと同じガラです(笑)。

相手が、おカネ持ってそうもない子どもだと、
抱っこしてもらって悦に入ってる。

7   keith   2006/4/25 00:56

舎弟:アニキ〜。 わてら写真撮られてまっせ。
兄貴:まぁ〜エェ。 美人や堪忍したれ。
舎弟:そうでんな、楯突いて大気圏外に追放されたらたまらんしな!

と言ったとか、言わなかったとか。。。。。

8   IHK#014バリオ   2006/4/25 09:11

アントニオ:兄貴、兄貴が妹のこと美人や言うてまっせ。
コテツ  :怪しいやろ、ワシも前からでけてるんやないかと思てたんや。

と言ったとか、言わなかったとか。。。。。

9   YUMI   2006/4/25 13:54

>へい柔道さん。
この猫さん達、結構コロコロしていて、毛並みもまずまずでした。
いい物食べてますよ。きっと。

カメラを持って近づいても、逃げる気配もなく、
私の方が恐る恐る、望遠でそ〜っと寄りました。

>IHK#014バリオ さん
「美人」と言っておかないと、晩御飯を食べ損ねるからでしょう・・・(ーー;)

10   YUMI   2006/4/26 15:26

>りょうじさん
ありがとうございます。
この写真を私のパソコン内で発見したkeith兄は、
「コレ、ええわ〜。すごい写真や!こんな半開きの猫の目にピンばっちりや!ほら、目光ってるやん〜。これ、すぐ貼れ」と言いました。
私が写真を始めて、こんなに褒められたのは初めてでしたが、
なんだか複雑な気持ちです・・・(-_-;)

コメント投稿
では、ホフク写真です!
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF75-300mm F4.5-5.6(D)
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2256x1496 (2,794KB)
撮影日時 2005-10-30 11:01:23 +0900

1   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.015kaozou   2006/4/24 22:03

去年撮ったものですぅ〜♪

お友達のプレーリードッグちゃんとお散歩♪

お散歩へ行く時の服装はジャージ!!
ひじ、ひざ、必ず汚れますから!!

2   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.002マフィンマン   2006/4/24 23:31

まさにインターナショナル!
でも、なぜ首輪が? しかも2匹も!
海外では、プレーリードッグもペットなんでしょうか?

3   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.001YUMI   2006/4/24 23:44

かわゆいですね〜(^^)
男の子と女の子ですか?

>ひじ、ひざ、必ず汚れますから!!

kaozouさんも、「らくだっぺ」買わないと〜。
今や、カメラアクセサリーですぞ〜。

4   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.007へい柔道   2006/4/25 00:45

すごい!初めて見ました。
たすきが似合うなぁ。
風景の選択もさすがです。かっこいい。

>ひじ、ひざ、必ず汚れますから!!
あたし、ここのところ
カイちゅわんより汚くなって散歩から帰ってきます(__;)。

5   IHK#014バリオ   2006/4/25 09:18

笑うところじゃないんでしょうが、笑てまいましたわ。
このたすきのかわいいこと。
またいつものことながらよく撮れておりますね。

6   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.015kaozou   2006/4/25 19:19

インターナショナル・ホフク協同組合会員No.002マフィンマンさん♪
この写真は日本ですぅ〜!!
家にいるプレーリードッグなんですよ!!
ハーネスないと穴掘って逃げちゃうので。。。
わんちゃんのように呼んでももどってこないだろうなぁ〜!!

インターナショナル・ホフク協同組合会員No.001YUMI さん♪
奥が♀、手前が♂です!!
『らくだっぺ』調べましたぁ〜♪
おぉ〜!これなら汚れずにすみそう♪
農協とかに売っているかしら!?

インターナショナル・ホフク協同組合会員No.007へい柔道さん♪
散歩=写真撮影という感じなんでいつもどろっどろですぅ〜!!
お散歩の時は見張りをするので写真撮りやすいかもぉ〜♪
これから天気の良い週末はどこかの公園に出没します。。。(^0^*オッホホ

IHK#014バリオさん♪
飼いプレでございます。
家では土と触れ合えないのでお散歩で。。。
このときは木の根元に穴をほってました(^_^;)
ひたすら連写で撮りました。。。ボツの多いこと!!

コメント投稿
岡山
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF50mm F1.4 NEW
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,766KB)
撮影日時 2006-04-24 11:01:11 +0900

1   たけし   2006/4/24 21:15

岡山の某観光名所です。新緑の中、みなさんカメラマニアがたくさん集ってましたよ。

私も、その一人でしたが・・・

2   へい柔道   2006/4/25 00:51

のぼりで季節を表現・・・う、うまいですね〜。

3   きょん史   2006/4/25 18:44

AF50mmF1.4 ってやっぱりいいですね。
前に知人に借りてたけどうまく使いこなせなくて。
どうしても開放で撮っちゃうんで、AFだとピントが
きてなくていまいちという印象でした。 人のを見ると
素晴らしい!!

4   たけし   2006/4/25 22:10

開放で撮影するとやっぱり違和感がでちゃうんですよ。私もF5〜8くらいで使いこなしてます。まぁ、他のレンズとくらべてシャッターがはやくきれるんで、ブレが少なくなるってのが利点だと思って使ってますよ。

5   りょうじ   2006/4/25 22:19

たけしさん、
初めまして。_(._.)_

観光地の雑踏が観光客とかカメラオタクとかがまったく写ってないのに見事に表現されてますね。
のぼりが旗めいている瞬間のカットが良く効いてるのかな。

非凡なものを感じます。
これからも宜しくお願いします。

コメント投稿