ソニー製デジタルカメラの情報交換用掲示板です。
1 へい柔道 2004/12/26 00:50 これも無名の国産M42レンズです。ちとローキー。
これも無名の国産M42レンズです。ちとローキー。
1 りょうじ 2004/12/27 06:30 実に放置された自転車の哀しさが出ていますね。発色が見事です。僕もニコマート用にパンケーキレンズ欲しいのですが。管理人さんのパンケーキって早くも名玉の誉れ高い、ニッコールの45Pなのかな。
実に放置された自転車の哀しさが出ていますね。発色が見事です。僕もニコマート用にパンケーキレンズ欲しいのですが。管理人さんのパンケーキって早くも名玉の誉れ高い、ニッコールの45Pなのかな。
8 へい柔道 2005/1/2 00:14 りょうじさん、今年もよろしくお願いします。詳細は私もよう知らないのですけれども、値段はレンズキャップなみとまではいきませんが、だいたい、レンズの保護フィルタなみ(笑)。4000円前後で綺麗なものが手に入ると思いますよ。
りょうじさん、今年もよろしくお願いします。詳細は私もよう知らないのですけれども、値段はレンズキャップなみとまではいきませんが、だいたい、レンズの保護フィルタなみ(笑)。4000円前後で綺麗なものが手に入ると思いますよ。
9 ミノルタユーザー 2005/1/2 01:15 インダスターはロシアンのテッサーコピーレンズのことで何種類かあります。Lマウントのとか。ここで言ってるのはM42のインダスター50-2 50mmF3.5ですね。このレンズも1970年代ぐらいから最近まで作られていて年代によってデザインも結構違うみたいです。私は\3500で買いましたが程度はさまざまですので。ロシアンレンズビギナーならここで買うのが一番無難かな。高めですがきちんとしたものが来ますし。http://www.king-2.co.jp/M42/RM016/rm016.htmこの道は奥が深いです。
インダスターはロシアンのテッサーコピーレンズのことで何種類かあります。Lマウントのとか。ここで言ってるのはM42のインダスター50-2 50mmF3.5ですね。このレンズも1970年代ぐらいから最近まで作られていて年代によってデザインも結構違うみたいです。私は\3500で買いましたが程度はさまざまですので。ロシアンレンズビギナーならここで買うのが一番無難かな。高めですがきちんとしたものが来ますし。http://www.king-2.co.jp/M42/RM016/rm016.htmこの道は奥が深いです。
10 ミノルタユーザー 2005/1/2 03:02 あとアダプターですが近代インターナショナルあたりのものでよいのではないでしょうか。大体\5000ちょっとぐらいでしょうかね。私はロシア製の安いのを使ってますが。
あとアダプターですが近代インターナショナルあたりのものでよいのではないでしょうか。大体\5000ちょっとぐらいでしょうかね。私はロシア製の安いのを使ってますが。
11 りょうじ 2005/1/2 14:35 ミノルタユーザーさん、情報有り難うございます。札幌にもロシア製のレンズ扱っている所があるそうなので、とりあえずそこへ行ってきます。今年もよろしくお願いします。
ミノルタユーザーさん、情報有り難うございます。札幌にもロシア製のレンズ扱っている所があるそうなので、とりあえずそこへ行ってきます。今年もよろしくお願いします。
12 ミノルタユーザー 2005/1/5 23:55 こちらこそよろしくお願いします。手じかに物を見て買えるところがあるならそれが何よりです。ロシアンものは当たり外れもあるから油断ならんのです。
こちらこそよろしくお願いします。手じかに物を見て買えるところがあるならそれが何よりです。ロシアンものは当たり外れもあるから油断ならんのです。
1 ryoji_t101 2004/12/23 12:56 せっかくCCDシフト方式の手ぶれ補正が付いてるのに被写体ブレは防げませんからぁ〜 残念((≧ヘ≦ )ってなわけで、ブレブレ写真ばかり撮っているりょうじでした。管理人さんのS3プロ、富士クロームモードの他にRAWではベルビアモードもあるのですね。羨ましいです。りょうじ
せっかくCCDシフト方式の手ぶれ補正が付いてるのに被写体ブレは防げませんからぁ〜 残念((≧ヘ≦ )ってなわけで、ブレブレ写真ばかり撮っているりょうじでした。管理人さんのS3プロ、富士クロームモードの他にRAWではベルビアモードもあるのですね。羨ましいです。りょうじ
2 りょうじ 2004/12/23 13:01 データ:シグマアAF70〜300F4-5.6アポマクロスーパー2f6.3、1/250、ISO400
データ:シグマアAF70〜300F4-5.6アポマクロスーパー2f6.3、1/250、ISO400
3 管理人 2004/12/23 18:23 この写真、被写体ぶれが動きを表現してて良いじゃないですかー(^_^)で、S3 Proでなくても、理屈の上ではRAWで撮ってトーンカーブとかを巧みに調整してやれば、ベルビア風にも出来ると思うのですが、素人が単にコントラストや彩度をいじっただけではなんか不自然な絵にしかならないんですよ。そのあたり、さすがフジだと思います。ただ、カメラのメカやソフトの作り込みはニコンの方が完成度高いんで、悩ましいですね。。。
この写真、被写体ぶれが動きを表現してて良いじゃないですかー(^_^)で、S3 Proでなくても、理屈の上ではRAWで撮ってトーンカーブとかを巧みに調整してやれば、ベルビア風にも出来ると思うのですが、素人が単にコントラストや彩度をいじっただけではなんか不自然な絵にしかならないんですよ。そのあたり、さすがフジだと思います。ただ、カメラのメカやソフトの作り込みはニコンの方が完成度高いんで、悩ましいですね。。。
1 ryoji_t101 2004/12/22 16:31 管理人様、ミノルタユーザーさん、早速の書き込み有難うございます。ミノルタユーザーさん、>背景と花の重なりを考えて撮るともっと立体感が・・・アドバイス有り難うございます。立体感とか、動き。自分の感性を表現するのは難しいですね。
管理人様、ミノルタユーザーさん、早速の書き込み有難うございます。ミノルタユーザーさん、>背景と花の重なりを考えて撮るともっと立体感が・・・アドバイス有り難うございます。立体感とか、動き。自分の感性を表現するのは難しいですね。
2 ryoji_t101 2004/12/21 12:01 初めまして、りょうじといいます。_(._.)_ ミノルタユーザーさんに紹介して頂きました。写真は温室の咲き始めた椿です。中古で50ミリマクロ(Dタイプではないやつ)で。このレンズは噂通りボケが奇麗ですね。2線ボケになりそうな所もフワッと表現してくれます。マクロで手持ちなんて、快感ですね。これからも、宜しく。
初めまして、りょうじといいます。_(._.)_ ミノルタユーザーさんに紹介して頂きました。写真は温室の咲き始めた椿です。中古で50ミリマクロ(Dタイプではないやつ)で。このレンズは噂通りボケが奇麗ですね。2線ボケになりそうな所もフワッと表現してくれます。マクロで手持ちなんて、快感ですね。これからも、宜しく。
3 管理人 2004/12/21 22:44 はじめまして、ryoji_t101さん。待望の初のαデジタルですし、ガンガン撮ってアップしてやってくださいね〜。
はじめまして、ryoji_t101さん。待望の初のαデジタルですし、ガンガン撮ってアップしてやってくださいね〜。
4 ミノルタユーザー 2004/12/22 00:50 こんにちは りょうじさん。いいかんじでばっちり止まってますね。いくらASでも被写体ブレはふせげませんから 風の吹かない(エアコン風があったりしますが)温室はありがたい存在ですね。この間あっちで見ていただいた花の写真も温室でとったものなんですよ。ただ 背景と花の重なりを考えて撮るともっと立体感がだせるかなあと思います。
こんにちは りょうじさん。いいかんじでばっちり止まってますね。いくらASでも被写体ブレはふせげませんから 風の吹かない(エアコン風があったりしますが)温室はありがたい存在ですね。この間あっちで見ていただいた花の写真も温室でとったものなんですよ。ただ 背景と花の重なりを考えて撮るともっと立体感がだせるかなあと思います。
1 へい柔道 2004/12/20 03:15 カメラはいいんですけどねー。なかなか撮れません(と言い訳する)
カメラはいいんですけどねー。なかなか撮れません(と言い訳する)
2 へい柔道 2004/12/20 03:16 あれ〜? Exifの内容が表示されませんね。なぜなんだろう...。
あれ〜? Exifの内容が表示されませんね。なぜなんだろう...。
3 管理人 2004/12/20 06:47 SLIKYPIXの独自情報の扱いにバグがありました。(^_^;;一応直してみたのですが、どうでしょう??
SLIKYPIXの独自情報の扱いにバグがありました。(^_^;;一応直してみたのですが、どうでしょう??