物撮り・静物写真掲示板

静物写真(Still Life)、テーブルフォト、物撮りなどをテーマとした掲示板です。

1: 畦シートを敷きました。3  2: ガンダム2  3: 縁起瓦1  4: ポロシャツのゴッホ自画像3  5: 辻堂1  6: ロープと花2  7: アジサイの挿し木 x31  8: 大人の忘れ物3  9: イタリア公園にて5  10: 露地物4  11: コシ苗:大きくなりました。3  12: ゴミ?3  13: どちらも売り物5  14: お品書き7  15: 県外ナンバー3  16: キャベツ3  17: シルエット3  18: 若竹4  19: 泳げない鯉のぼり3  20: コシヒカリ発芽!3  21: 日本風情3  22: 自転車部品3  23: 真似ました3  24: 1.44MB3  25: 新緑とは・・・4  26: 世代交代3  27: ジャンクカメラ4  28: 年季物3  29: 阿保1  30: 孟宗竹のタケノコ3  31: 節句♪2  32: 尾道ラーメン1      写真一覧
写真投稿

畦シートを敷きました。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.34.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (1,303KB)
撮影日時 2010-05-18 15:39:07 +0900

1   TAKE   2010/5/18 22:43

定点観測の農事暦、といった感じです。
収穫に向かって一緒に育てていきましょう。
…なんて手伝いもしないでお気楽ですかね(^^ゞ

2   Nozawa   2010/5/18 17:38

 田の畦はモグラの穴が縦横斜めに縦横無尽に走っていて水漏れが多いので畦シートを敷設しました。この田の畦は小さいので60数メートルといった程度です。
これで二つの田んぼとも終了、次は元肥をふって水入れですね。
あーつかれた!

3   Nozawa   2010/5/19 05:11

TAKEさん、お早うございます。

 お手伝い有難うございます、お気持ちだけありがたく頂きます。
奥方さえも手伝わないです、一人と一匹(柴犬)です。
田の畦は、一見綺麗に見えますが掘ってみるとひどいモグラの穴だらけです。

コメント投稿
ガンダム
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 45mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2848x4288 (2,015KB)
撮影日時 2010-05-05 14:56:33 +0900

1   赤いバラ   2010/5/14 23:20

今晩は
こちらの板も久々でございます。
ご無沙汰しておりました。

何気に此処へたどりついたら、ガンダムを見かけまして
お顔のだけ撮って見ました。
子供から大人まで人気ありありなんですね。

2   gokuu   2010/5/15 07:54

赤いバラさん おはようございます。
最近、復刻板に人気が出ましたね。
歌も聞こえて来そうです。

コメント投稿
縁起瓦
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z750
ソフトウェア 1.02
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (497KB)
撮影日時 2010-05-14 16:00:59 +0900

1   gokuu   2010/5/14 22:29

ふと見上げると恵比寿大黒の鬼瓦?を発見しました。
大黒様は五穀豊穣の神様。恵比寿様は漁業の神様としての縁起瓦です。
純和風造りの住宅の屋根です。七福神は縁起瓦として注文生産されています。
恐らく、福を願って葺かれているのでしょう。見ただけで目出度し目出度し。

コメント投稿
ポロシャツのゴッホ自画像
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x690 (376KB)
撮影日時 2010-05-13 10:46:37 +0900

1   坂田   2010/5/13 15:44

 丸の内の丸ビル1階で巨大なゴッホの自画像を5階から撮影してみました。
アパレルメーカーの企画で24色のポロシャツを2070枚を並べたで作成されたようです。

2   gokuu   2010/5/13 22:52

坂田さん こんばんは〜〜
この作品に付いて確かラジオニュースで聞きました。本物を撮ら
れとは素晴らしいです。しかし、写真で見る限りタイルモザイク
にしか見えません。近くで見れば素材も判りますね。その代わり
絵が見えないかも。根気の要る作品です。有難うございました。

3   坂田   2010/5/14 05:43

gokuuさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
この作品は近くで見れると色が異なるポロシャツを並べてあるだけで自画像とは判りませんでした。

コメント投稿
辻堂
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX60
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (489KB)
撮影日時 2010-05-12 15:44:02 +0900

1   gokuu   2010/5/12 23:15

藤沢では有りません。只の四つ角に有る堂で、お地蔵さんを祀って有ります。
この場所は、その昔水田でした。都市化が進み住宅地に。恐らく水田だった頃
から祀られていた地蔵だと思います。花や水の切れることは有りません。
近くのお年寄りがお参りしてお世話していると思います。こんな堂も井戸端会
議の場所に利用され、何時も綺麗に掃除されています。角地に結構多いですね。

コメント投稿
ロープと花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (709KB)
撮影日時 2010-05-10 07:35:31 +0900

1   気まぐれpapa   2010/5/12 08:32

漁師には欠かせないロープも
今はハマダイコンの花で飾られています。

2   gokuu   2010/5/12 23:00

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
こんな写真の撮れるとは、やはり浜ですね。トラックでもロープ
は使用しますが、砂浜には置きません。ハマダイコンが蛇のとぐ
ろを狙っているようで面白い画像ですネ。

コメント投稿
アジサイの挿し木 x3
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.34.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (987KB)
撮影日時 2010-05-10 15:32:03 +0900

1   Nozawa   2010/5/10 16:01

アジサイの挿し木をして見ました。

 これは左から、15日目、14日目、14日目です。
何とか根が出てきて伸び始めました。
結構な確立で活着するものなのですね。

コメント投稿
大人の忘れ物
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (217KB)
撮影日時 2010-05-10 08:09:27 +0900

1   気まぐれpapa   2010/5/10 09:47

浜辺に落ちていました。
素足で遊ぶ子どもや、ワンたちも遊んでいるので
こんな危険な物は落とさない、捨てないで欲しいですね。

2   TAKE   2010/5/10 21:26

ホントですね。やめて欲しいですね。
テグスが足に絡まっている水鳥もたまに見かけます。
それからタバコのポイ捨てもやめてもらいたいです。

3   気まぐれpapa   2010/5/11 10:53

TAKEさん、おはようございます。
茅ヶ崎の海岸は投げ釣りが盛んなところですが、釣り針の
付いたテグスを捨てていくと、ワンの足に釣り針が刺さる
事故が多いのでやめて欲しいものです。
海鳥の被害も多いみたいですね。
釣り人のマナー向上を願いたいものです。

コメント投稿
イタリア公園にて
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GH1
ソフトウェア Photoshop Elements 7.0 Windows
レンズ
焦点距離 108mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x4000 (1,908KB)
撮影日時 2010-05-08 14:12:26 +0900

1   TAKE   2010/5/9 18:24

汐留のイタリア公園で撮りました。
女神の頭の後ろの汚いボケはモノレールの高架です。

2   gokuu   2010/5/10 07:18

TAKEさん おはようございます。
私がUPしたものと同じ材料かな?最近はコンクリートではなく合
成樹脂製が多いもので・・前ボケが良いですね。似合って居ます。

3   気まぐれpapa   2010/5/10 09:45

TAKEさん、おはようございます。
私もおやっと思ってしまいましたが、場所が違うし
何と言ってもタイトルが違っていました。(笑)
悩ましいポーズを見ると、学生時代のデッサンを
思い出してしまうから、頭の中は色気がありません〜

4   TAKE   2010/5/10 21:31

gokuuさん、こんばんは。
そうですね、合成樹脂かもしれません。ちょっと汚れが目立つのが艶消しでした。
これを撮りながらgokuuさんの紫陽花と彫刻を思い出しました。
色っぽさではこちらが上位かと…

5   TAKE   2010/5/10 21:35

気まぐれpapaさん、こんぱんは。
僕は幸いデッサンをしないので、頭の中が色気で溢れました。
でも、花のまん前で望遠レンズを繰り出して、いろんな角度から
写真を撮っているおじさんは、周りの人からはさぞかし
怪しく見えたに違いありません。

コメント投稿
露地物
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (429KB)
撮影日時 2010-05-04 09:16:41 +0900

1   気まぐれpapa   2010/5/9 17:52

露地物のイチゴが色づいてきました。
鳥が先か、はたまた人が先か楽しみです(笑)

※旅の準備で数日写真を撮っていません。
この次は旅の途中にアップする予定です。

2   TAKE   2010/5/9 18:26

鳥のことを考えると熟すまで待っていられるか。
ハラハラしますねえ。
今夜のデザートは「とのよか」イチゴです。

3   gokuu   2010/5/10 07:22

気まぐれpapa さん おはようございます。
路地生産ですと、鳥がお先にと心配です。赤いのから順次やられ
ますので。とか言っても青いうちはデザートにはなりませんよね。

4   気まぐれpapa   2010/5/10 09:41

TAKEさん、おはようございます。
「とよのか」美味しいですよね。
あまり甘みが強いより、少し酸味のあるイチゴが
私は好きですが、路地物は格別に美味しいですね。

gokuuさん、おはようございます。
おそらく鳥さんが狙うでしょうね。
それか、ネットをはるかもしれません。

コメント投稿
コシ苗:大きくなりました。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.34.0
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1339 (1,101KB)
撮影日時 2010-05-09 06:33:53 +0900

1   Nozawa   2010/5/9 08:32

 一生懸命育てているコシヒカリのマット苗も大分大きくなりました。
下旬頃の田植えには十分に間に合いそうです。

2   TAKE   2010/5/9 17:50

小さく生まれて大きく育つといいます。
秋の豊作を祈っています。
引き続き秋の刈り入れまで、経過写真のアップをお願いします。

3   Nozawa   2010/5/9 17:55

TAKEさん、今日は

 はい、ちょくちょく撮ります。
苗の背丈も土の上10-12cm位に伸びてきました。
後は茎や葉を黄緑色に仕上げて根をしっかり伸ばします。

コメント投稿
ゴミ?
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX60
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (497KB)
撮影日時 2010-05-04 13:12:59 +0900

1   gokuu   2010/5/8 08:41

青葉の上にゴミが落ちていました。
じっと観ていると、このゴミが動き出しました。
ゴミではなく調べてみると、クサカゲロウの幼虫でした。
向かって右が頭で大きな顎が見えます。
動くので静物では無いかも・・昆虫板にもUPしています。

2   気まぐれpapa   2010/5/9 17:54

gokuuさん、今晩は。
本当にゴミそのものですね。
カゲロウの幼虫とは面白いです。
それにしても観察が鋭いですね。

3   gokuu   2010/5/10 07:15

気まぐれpapaさん おはようございます。
本当にゴミに見えました。当初何の虫か不明。
「擬態」で検索したら出て来ました。
結果「クサカゲロウの幼虫」と判明です。
擬態幼虫は他にも色々居ます。
昆虫の世界も奥が深いですね。

コメント投稿
どちらも売り物
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1150sec.
絞り値 F5.1
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (295KB)
撮影日時 2010-05-03 17:08:15 +0900

1   gokuu   2010/5/6 21:51

ここは園芸店です。依って売りの本命は紫陽花です。
この肖像にも値札が付いています。誰が買うのかな?

2   TAKE   2010/5/6 22:08

こんばんは。
これから紫陽花の季節ですね。
我が家の小さな庭の紫陽花の蕾はまだ固いです。
肖像、庭に置こうかな。

3   気まぐれpapa   2010/5/7 09:12

gokuuさん、おはようございます。
一瞬見て、タイトルで笑ってしまいました。
どうしてか不明ですが、今もニコニコしています。

4   gokuu   2010/5/7 18:54

TAKEさん こんばんは〜〜
紫陽花の咲くのは梅雨の時期です。我が家は蕾も見えません。
園芸店で今展示されて居る花は全てハイドラ種です。季節感が
狂いますね。

5   gokuu   2010/5/7 18:58

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
アハハ(^▽^)またまた変な勘繰りを。
笑いの原因。凡そ見当が付きますよ。
タイトルって難しいですネ。(笑)

コメント投稿
お品書き
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GF1
ソフトウェア Photoshop Elements 7.0 Windows
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x4000 (2,109KB)
撮影日時 2010-05-03 12:11:25 +0900

1   TAKE   2010/5/5 23:39

南千住の「砂場」という老舗蕎麦屋の入り口です。
もはやお品書きの用をなしていません。
もちろん中に入って天ざるをいただきました。

3   TAKE   2010/5/6 22:06

gokuuさん、こんばんは。
店員さんの感じもよく、味もよし…でした。

4   気まぐれpapa   2010/5/7 09:11

TAKEさん、おはようございます。
ある意味遊び心が老舗を現しているようですね。
新旧の紙が何かを訴えているようで下町らしさも
表現しているようでいい感じです。

5   TAKE   2010/5/7 22:25

気まぐれpapaさん、こんばんは。
下町だから味わい深い気がして、入ってみようかなと思いますが、
これが銀座や新宿だったら、かなり引いてしまって、入らないと思います。
イメージって重要な要素ですね。

6   ジャガ   2010/5/13 19:37

よくぞ、お撮りになりましたね
私好みです(^^ゞ
上下の対照的なバランス
上は、パソコンなんかでの印刷モノ
それに対する下の、ショッパさ!素晴らしいです
蕎麦屋のオヤジの手書きの、メニュー あはは
この一枚で語れますね

7   TAKE   2010/5/15 18:54

ジャガさん、こんばんは。
上のほうの印刷モノのコピーのように、これだから
散歩は楽しくてしあわせです。

コメント投稿
県外ナンバー
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX60
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.9
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (600KB)
撮影日時 2010-05-04 13:29:39 +0900

1   gokuu   2010/5/5 11:16

連休時期です。県外ナンバーは珍しく有りません。
これは軽二輪バイク。2台とも福井県です。
オートバイなら普通ですか、軽二輪でとは(◎_◎)
距離はおおよそ400キロは有ります。大学生かな?
最も車で運んで、こちらで乗っているのかも。

2   気まぐれpapa   2010/5/7 09:08

gokuuさん、おはようございます。
若者は元気ですね。
原付での走破は若い時しかできません。

3   gokuu   2010/5/8 08:23

気まぐれpapaさん おはようございます。
そうですね。私も若い頃は原付で乗用車と同じスピードで道路の
真ん中を走っていました。
後で気付きましたがこのバイクは近くに大学が有り、そこの学生
かも知れません。福井からは距離的に無理だと思います。

コメント投稿
キャベツ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (638KB)
撮影日時 2010-05-04 09:39:07 +0900

1   気まぐれpapa   2010/5/4 23:13

まだテレコンのテストしています。
野菜を撮ることが多いので、いろんな野菜の緑を
テストしています。

こんなキャベツ畑がありました。
残り物には福があるかもしれませんね。

2   gokuu   2010/5/5 10:10

気まぐれpapaさん おはようございます。
なかなか精細な画像です。キャベツでは勿体無い。
もう少し遠方と判る物体を期待しています。
その結果では、G9にも・・

3   気まぐれpapa   2010/5/10 09:38

gokuuさん、おはようございます。
遠方の写真撮り頑張ってみます(笑)

コメント投稿
シルエット
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (219KB)
撮影日時 2010-05-02 10:25:47 +0900

1   気まぐれpapa   2010/5/4 07:08

こんなシルエットを見つけたので一枚撮ってみました。

2   gokuu   2010/5/4 08:56

気まぐれpapaさん おはようございます。
視点が違いますね。ただのイエかな。素晴らしいシェルエット。
被写体が・・・(笑)

3   気まぐれpapa   2010/5/4 23:02

gokuuさん、今晩は。
面白いですよね。
若葉を撮っていたときに見つけたのですが
飛んでしまってもまた戻ってくるので撮ってみました。

コメント投稿
若竹
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (399KB)
撮影日時 2010-05-03 15:12:32 +0900

1   気まぐれpapa   2010/5/4 07:06

タケノコの皮が剥がれ、若竹の緑が新鮮です。

※テレコンのレンズテストです。
希望通りの色合いとアップで満足しています。

2   gokuu   2010/5/4 08:53

気まぐれpapaさん おはようございます。
ついにテレコンですか。飛ぶ鳥撮れますネ。
カメラよりレンズが重いかも。
若竹の緑。正確な色表現。流石です。

3   TAKE   2010/5/4 19:59

緑のグラデーションの部分もいい色ですね。
テレコンはCanon純正のものですか?
F値の低下はありますか?

質問してすみません。気になったもので。

4   気まぐれpapa   2010/5/4 23:11

gokuuさん、今晩は。
飛ぶ鳥もOKですね。
後は電車です。早くテストをしたいのですが、
久しく撮ってないので、通過時間を調べ直して
挑戦してきます。

TAKEさん、今晩は。
純正です。
色味的には満足しています。
F値は数千暗くなるので、補正で調整しています。
なかなかどうして使い易いテレコンですよ。

コメント投稿
泳げない鯉のぼり
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/810sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (335KB)
撮影日時 2010-05-02 15:43:54 +0900

1   gokuu   2010/5/5 10:15

気まぐれpapaさん おはようございます。
そうですね。贈る方も考えなくては。
最近はベランダ用も有りますので。
通りから見えて価値アリですね。
ああ、あのお宅には男の子が出来たのかと。

2   gokuu   2010/5/3 08:33

住宅の隙間です。泳ぐにはチト無理な位置。
男の子が居るのでしょう。祖父母の気持ちが伝わります。

3   気まぐれpapa   2010/5/4 23:00

gokuuさん、今晩は。
泳げない鯉は多いですよ〜
家がひしめき合っている住宅街はもう屋根につけるしか
手はないようですね(笑)

コメント投稿
コシヒカリ発芽!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.33.1
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1339 (1,254KB)
撮影日時 2010-05-01 06:42:28 +0900

1   Nozawa   2010/5/1 09:06

 苗箱に、17日と18日にかけて一人で播種したコシヒカリがやっと発芽しました。
ことしは、播種後に霜か降りたりと大変でした。昨年のこの頃は苗も長くなり育苗シートを取り外したのに、今年は発芽したばかりとは・・
いつになったら大きくなるのやら?

2   TAKE   2010/5/3 22:42

今年の春は春とはいえないような異常気象が続きましたね。
梅やぶどうだけでなく、日本の主食の米も生育が遅いとは心配です。
今年は八十八以上の手間がかかりそうですね。秋の豊作を祈ります。

3   Nozawa   2010/5/5 09:31

TAKEさん、お早うございます。

 播種の二日後に朝方霜が降りまして育苗シートの外側の水滴が凍っていました。8日遅れくらいで育ってます。
ここ数日の27度近い気温続きで何とかすくすく伸びています。
今年はひどい天候異変ですね。夏はどうなるのやら?

コメント投稿
日本風情
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (253KB)
撮影日時 2010-04-30 11:45:53 +0900

1   気まぐれpapa   2010/5/1 07:16

大八車の車輪と今旬?のタケノコを入れて
日本的にまとめてみました。

2   gokuu   2010/5/1 10:03

気まぐれpapaさん おはようございます。
面白いコラボ。どちらも物になりません。大八は車輪だけでは。
筍ももう食べられない大きさで。狙いどころが違いますね。^/^

3   気まぐれpapa   2010/5/2 05:28

gokuuさん、おはようございます。
そうですね。どちらも活躍は過ぎてしまいました。(笑)
偶然とは言え、いいところに出てくれて感謝のタケノコ
さんです。

コメント投稿
自転車部品
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (645KB)
撮影日時 2010-04-29 09:31:54 +0900

1   気まぐれpapa   2010/4/29 11:14

流れ着いたゴミの一つ
天気が悪かったせいか沢山のゴミが流れ着いていました。

2   gokuu   2010/4/29 21:21

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
何でも漂流するのですね。タイヤが無いのに良くぞ浮いていたと
褒めてやりたいぐらいです。しかし荒波に巨大な力を感じます。
鉄を流し浜に持ち上げるとは。誰ですか自転車のリームを海に捨
てるのは。不燃物リサイクルで回収してくれる筈なのに。(`×´)
モノクロ表現。廃品に最適ですネ。^/^

3   気まぐれpapa   2010/4/30 09:20

gokuuさん、おはようございます。
いやぁ 打ち上げられたゴミの全景写真を撮ろうと思ったので
すが、あまりにもすごいのでやめました。
湘南のイメージが台無しですから(笑)

市の清掃車が入り、片付けるのですが、年間の維持費も馬鹿に
なりませんね。全て税金ですが、茅ヶ崎は観光客もいますが、
お金を落とす施設はありません。海と砂浜では・・・・

コメント投稿
真似ました
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/34sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (418KB)
撮影日時 2010-04-27 15:54:55 +0900

1   気まぐれpapa   2010/4/27 22:22

gokuuさん、今晩は。
表現もいいですね。
葉脈の表現も素敵です。
私も若いときは模写から始めました。

2   gokuu   2010/4/28 06:20

気まぐれpapaさん おはようございます。
此処に来ると皆さん素敵な写真が多く勉強になります。
道具は真似出来ませんが、撮り方は真似出来ます。
模写といえば、書道こそ古典の模写が基本ですね。

3   gokuu   2010/4/27 17:26

斑入りアオキの新芽です。斑紋の有るのが違うだけ。
絵も書も真似ることから始まります。贋作も。

コメント投稿
1.44MB
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 QV-R61
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 8.0mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (259KB)
撮影日時 2010-04-27 13:39:24 +0900

1   gokuu   2010/4/27 16:53

最近のデジカメ写真の保存は出来ません。
フロッピーディスクドライブも少なくなりました。
フロッピーその物の製造が終了します。もうゴミですね。
おっと、データーを消して捨てなくては。破砕しなくちゃ。

2   気まぐれpapa   2010/4/27 22:26

gokuuさん、今晩は。
また懐かしい物を見せていただきました。
もう我が家にはないかもしれません。
私が初めて使った時は、5.25インチのフロッピー
でした。ペラペラでしたね。

3   gokuu   2010/4/28 06:30

気まぐれpapaさん おはようございます。
我が家にはbackupFloppyがまだ300枚ほど残って居ます。
処分するのが面倒。それとMOストレージも40枚ほど邪魔になって
居ます。今は全てbackupは外付けHDDです。DVDは書き込みに時
間が掛かり敬遠です。HDDも、或る日突然壊れます。なのでDouble
backupを心掛け手居ます。本当は紙焼きが一番寿命が長いですね。

コメント投稿