物撮り・静物写真掲示板

静物写真(Still Life)、テーブルフォト、物撮りなどをテーマとした掲示板です。

1: 紫蘭3  2: 竹林4  3: ぬれ落ち葉3  4: 紅葉3  5: 竹林にて3  6: 濡れ場3  7: 濡れもみじ3  8: 門の外3  9: 紅葉3  10: 光の祭典3  11: 光の祭典1  12: 木立3  13: 散ってもなお3  14: 雨ニモ・・・3  15: しなやかに3  16: 閃光3  17: ドウダンツツジ3  18: はじまり、はじまり3  19: 紅葉3  20: コゲラ3  21: ヤマガラ3  22: 大カマ3  23: 乙女椿3  24: スギナ3  25: インコ3  26: サザンカ4  27: 一才柚子5  28: 柿3  29: 薔薇3  30: もみじ3  31: もみじ3  32: マユミ3      写真一覧
写真投稿

紫蘭
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (7,340KB)
撮影日時 2019-11-25 21:20:16 +0900

1   コウタロウ   2019/11/26 21:02

実。

2   GG   2019/11/26 22:21

こんばんは。
これはまさに知らんかった(笑)
あの可憐な花が、こうなりますか
色残りがみられるのも、あとわずかでしょうか

3   コウタロウ   2019/11/30 20:52

GGさん こんばんは
自分もあまり気に留めてなかったので、これは何だ?で一枚。
この場所は確かシランが咲いていた場所、そこで早速ネットで
調べ紫蘭の実であることが分かったと言うところです~^^
コメントありがとうございます。

コメント投稿
竹林
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (6,210KB)
撮影日時 2019-11-25 20:54:57 +0900

1   GG   2019/11/26 16:12

色ものが続きましたので、緑一色(リューイーソー)で。

2   コウタロウ   2019/11/26 20:47

GGさん こんばんは
まさに緑一色、樹々が秋色に燃えるこの時期、竹林は
別世界ですね。このまま年を越すのでしょうか~^^

3   GG   2019/11/26 21:57

こんばんは。
クセのある、あおりレンズをどう手なずけようかと
6年間MF露出番狂わせに悩んでましたが、その答えが
このミラーレスで解決しそうです。ほぼセンターに
ピンを持っていき、上下にあおりを入れるというお遊びですが
カメラが露出を選んでくれて、一発撮りが可能になりました

4   GG   2019/11/26 22:11

こんばんは。
ちょっと自分の世界に入りすぎてしまいました(笑)
この地方は田舎ゆえ竹林が多方面にあります
色物を撮り続けていると、やはり緑って癒される存在ですね
京都の観光地のようには手入れも行き届いてないようですが
大みそか年始は賑わうようです

コメント投稿
ぬれ落ち葉
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ OLYMPUS M.25mm F1.2
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F1.2
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2250 (5,356KB)
撮影日時 2019-11-22 23:22:47 +0900

1   GG   2019/11/26 16:07

散策路にて

2   コウタロウ   2019/11/26 20:38

GGさん こんばんは
散策路ですか~~
なかなか贅沢な雰囲気ですね。一面に散った落ち葉が
秋雨でしっとり濡れて、まさに情感豊かな一枚ですね~^^

3   GG   2019/11/26 21:48

こんばんは。
ここのポイントで撮れたのは初
通い慣れたフィールドでも、見落としがあるものです
雨の日はワクワクすることが多いです(笑)

コメント投稿
紅葉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (9,319KB)
撮影日時 2019-11-26 00:32:28 +0900

1   コウタロウ   2019/11/26 10:44

紅葉も盛りなり・・・^^

2   GG   2019/11/26 15:31

こんにちは。
自分も今年は合間をぬって、紅葉狩りに行けてますよ
まぁ近場に限りますが、場所によってはもう散り始めで
無残な姿になっているところもあったりで、しかし桜とちがい
長く楽しめる紅葉ではありますもね。
サンドイッチ型のフレーミングは豪勢で、痛みも無く
良い瞬間をゲットされたようですね。

3   コウタロウ   2019/11/26 20:28

GGさん こんばんは
時間があったので紅葉の様子を見に出かけました~
植えられた場所で多少の違いはありますが見ごろ
のものが結構ありました。
このサンドイッチ型が気に入って一枚頂きました^^
コメントありがとうございます。

コメント投稿
竹林にて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2113 (4,327KB)
撮影日時 2019-11-25 21:02:54 +0900

1   GG   2019/11/25 21:21

見どころをゲットするのは難しい
ここではシーズンも終盤を迎えてますね

2   GG   2019/11/26 15:39

こんにちは。
そうですね、日本画的な雰囲気も好みですよ
背景によって気持ちも変化しますが
ここの竹林は日当たりも悪いせいか、緑もみじのまま終わって
しまうものも多いのですが、色づきはこのポイントのみでした。

3   コウタロウ   2019/11/26 10:38

GGさん こんにちは
竹林を背景に一枝の紅葉、どこか日本画的な
感じがして、いいものですね~^^

コメント投稿
濡れ場
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ OLYMPUS M.25mm F1.2
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2250 (4,886KB)
撮影日時 2019-11-22 23:14:00 +0900

1   GG   2019/11/26 15:47

こんにちは。
オリンパス色といいますか、PSをVividにすると色鮮やかに
なりますが、記憶色もこんな印象的な赤でしたよ

2   GG   2019/11/25 21:16

確かにタイトル通りです(笑)

3   コウタロウ   2019/11/26 10:29

GGさん こんにちは
秋の雨、そして一枚の紅葉、まさにワンポイントの
印象的な一枚かと~^^

コメント投稿
濡れもみじ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ OLYMPUS M.25mm F1.2
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F1.2
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2250 (6,237KB)
撮影日時 2019-11-22 21:54:17 +0900

1   GG   2019/11/26 15:54

こんにちは。
雨天時だからこそ、この色が出るのだと思います
乾燥していると、目が行きません。苔むしたものに
わびさびを感じました。


2   GG   2019/11/24 18:43

雨降りは、やっぱり足元に目がいきます

3   コウタロウ   2019/11/26 10:24

GGさん こんにちは
秋雨に濡れた石畳、そして紅葉の落ち葉~
季節を映し出した、素敵な一枚ですね!^^

コメント投稿
門の外
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ OLYMPUS M.25mm F1.2
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2250 (8,042KB)
撮影日時 2019-11-22 22:00:05 +0900

1   GG   2019/11/26 16:00

こんにちは。
雨天時はモミジの色も沈んでしまいますが
この山門を使った額縁構図、左の方からもモミジが
かぶされば申し分ないのですが、現場では想像が膨らんで
しまいます。

2   GG   2019/11/24 18:42

京都の寺院ではこんなシーンも狙えることが多いのですが
田舎の方では紅葉も真っ盛りでなんかいい感じでしたよ

3   コウタロウ   2019/11/26 10:17

GGさん こんにちは
山門で縁どられた紅葉の風景、まるで絵画の
ような雰囲気が・・・いいものですね~^^

コメント投稿
紅葉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (8,151KB)
撮影日時 2019-11-24 18:52:11 +0900

1   コウタロウ   2019/11/24 17:26

黄色いまだら模様~^^

2   GG   2019/11/24 18:19

こんばんは。
モミジの色模様、結構種類がありますが
ニョッキと突き出で、ひときわ存在感を
醸し出しているようです。丁寧に撮られてますね~

3   コウタロウ   2019/11/26 10:12

GGさん こんにちは
モミジは赤くなるものと決めていましたが
こんな感じになるものもあるのですね~^^
コメントありがとうございます。

コメント投稿
光の祭典
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ EF35mm f/1.4L II USM
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 -0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (4,942KB)
撮影日時 2019-11-24 02:47:30 +0900

1   GG   2019/11/23 22:53

奥に見えるのはイルミで飾られた橋
↓こちらの橋の上から夕焼け狙い。
こちらは流れてくるボールを狙ってみました

2   コウタロウ   2019/11/24 16:59

GGさん こんにちは
連作拝見。
見事なイベントですネ~
川面を飾る素敵なイベント、写真でも十分楽しめますが
現場で見るときっと感動ものでは!(^^

3   GG   2019/11/24 18:35

こんばんは。
久々のナイトショー満喫して来ました。見物の皆さんも
ため息交じりの声があちこちから聞こえましたよ。
この星ほどある青い球、どうするのかと下手で見ていたら
15、6人くらいのボランティアさんが人海戦術で
網で掬っては容器に移し替えてトラックでピストン移送するという
こういう人たちのお陰もありイベントが成り立っているんですね。
良いもの見せてもらいました。来年は70-200くらいのレンズで
三脚持参せねばと皮算用(笑)


コメント投稿
光の祭典
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ EF35mm f/1.4L II USM
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 -0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (6,334KB)
撮影日時 2019-11-24 02:27:43 +0900

1   GG   2019/11/23 22:49

地元開催、今年で5年目だそうで、初めて行ってみました。
様子がわからず取り合えず35ミリ1本勝負。
手持ちで何とかなるだろう、と甘く見つもったのが
失敗でしたね。雰囲気だけでもと思いアップします。

LEDのボール(直径10㎝程度)を川上から3万個を流すという
周辺地域では最大級のイベントとなっています。

コメント投稿
木立
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3168x4752 (12,650KB)
撮影日時 2019-11-18 20:11:43 +0900

1   コウタロウ   2019/11/23 16:43

少し秋色~^^

2   GG   2019/11/23 22:42

こんばんは。
自分もこういう構図を目標にフレーミングするのが
好きですね。こちらも桜でいえば7分咲きくらいでしょうか
それと以前なら有名地へ出向いたものですが
近場でもじっくり観察して行けば、見逃した視点というもの
再発見するものです

3   コウタロウ   2019/11/24 17:16

GGさん こんにちは
久しぶりの青空、秋色を探しに出かけましたが
なかなか巡り会えないものですね、と言っては
いけませんネ!
もっと観察力を付けなければ・・・(^^
コメントありがとうございます。

コメント投稿
散ってもなお
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ OLYMPUS M.25mm F1.2
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2250x3000 (3,683KB)
撮影日時 2019-11-22 23:21:53 +0900

1   GG   2019/11/22 19:04

このシーズンになると撮りたくなるシーンです

2   コウタロウ   2019/11/23 17:06

GGさん こんにちは
ちょっと見過ごしてしまいそうな散り葉、、、
この辺に視線がいくGGさんの感性に脱帽です~^^

3   GG   2019/11/23 22:43

こんばんは。
このテーマは柿紅葉で足元から見ていく視点の
延長線にあります。発見すると思わずシメタ!と(笑)
雨の日は宝物が転がっていますよ


コメント投稿
雨ニモ・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ TS-E24mm f/3.5L II
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (8,709KB)
撮影日時 2019-11-22 22:41:54 +0900

1   GG   2019/11/22 18:59

小雨程度ならと思って出掛けたら、本降りになったりで
自分としてはまずまずの紅葉狩りになりました

2   コウタロウ   2019/11/23 16:54

土塀と紅葉、そして秋雨、手前の一枝が一段と
効いてますね~^^

3   GG   2019/11/23 22:45

こんばんは。
これは久々うまく撮れました。まずおっしゃる様に
3点セット(笑)一応傘さしスタイルですが背中は
びしょ濡れ、レンズも防滴仕様でないのも忘れで
かなり濡れましたが、結果オーライですね。
丁寧に撮ろうと思えば、PLで葉のテカリ具合を抑えるとか
ありますが手持ちスタイルなので、これが精いっぱいでした。

コメント投稿
しなやかに
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F1.2
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (5,954KB)
撮影日時 2019-11-21 20:26:48 +0900

1   GG   2019/11/21 18:12

幹に沿うような枝垂れを狙ってみました

2   コウタロウ   2019/11/22 17:26

GGさん こんにちは
快晴の青空をバックに垂れ下がった一枝の紅葉、、、
まさに季節をそのまま切り取った素敵な一枚ですね~^^

3   GG   2019/11/22 19:14

こんばんは。
密集した被写体のピン合わせ、開放撮りですと
どれにしようか悩みどこですね。
茶室のある一角、良い雰囲気でしたよ

コメント投稿
閃光
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ EF50mm f/1.2L USM
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2667x4000 (19,182KB)
撮影日時 2019-11-21 19:32:45 +0900

1   GG   2019/11/21 18:07

銀杏も色づいてきました、一眼だと目に来ますね

2   コウタロウ   2019/11/22 17:10

GGさん こんにちは
銀杏も色づいてきましたね~
今年は気温の下がり具合が遅めのような気が
してますが?
木洩れ日の閃光、流石ばっちり決まてますね!

3   GG   2019/11/22 19:24

こんばんは。
思い切って絞ったら、ちょっと長いのが出ました
まだ黄緑が多いですが、やはり秋色の良き相棒で
冬の木漏れ日が待ち遠しいですね

コメント投稿
ドウダンツツジ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (7,923KB)
撮影日時 2019-11-16 20:50:21 +0900

1   コウタロウ   2019/11/21 16:49

紅葉しました~^^

2   GG   2019/11/21 18:18

こんばんは。
さすがの視点ですね~葉脈も見て取れますが、ソフトタッチが
心地よいです。

3   コウタロウ   2019/11/22 17:02

GGさん こんにちは
このドウダンツツジ、あちこちで見かけますがあまり撮る
機会がありませんでした。
今回、日の当たり具合がいい感じの一枝が目に入りパチリ
させてもらいました^^
コメントありがとうございます。

コメント投稿
はじまり、はじまり
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2250 (8,290KB)
撮影日時 2019-11-20 22:04:03 +0900

1   GG   2019/11/20 19:27

2週間経っておなじ公園に出向いてみました。
順光だと華やかさは感じられませんが、裏に回ってみると
錦秋の幕が開いたような雰囲気でした。

2   コウタロウ   2019/11/21 17:12

GGさん こんにちは
こちらはまた強烈な一枚ですね~
まさに「錦秋の幕が開いた」その通りの一枚かと!
今年もまた錦秋を大いに楽しみましょう(^^

3   GG   2019/11/21 18:24

こんばんは。
秋色表現にはグリーンがポイントになると思いますが
もう少し整理してフレーミングしないと、支離滅裂といった
感じですね(笑)

コメント投稿
紅葉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (10,089KB)
撮影日時 2019-11-18 21:09:05 +0900

1   コウタロウ   2019/11/19 11:31

紅葉もこれからですね~^^

2   GG   2019/11/20 19:21

こんばんは。
結構な見ごろになってきましたね。黒い幹をバックに
和の競演、F値を落とさず焦点距離1.6倍こんなシーンは
威力を発揮しますよね。刺激をもらいました。

3   コウタロウ   2019/11/21 17:01

GGさん こんにちは
やっと色づき始めました~
紅葉はこれからが本番、今年も大いに楽しみたいですね^^
コメントありがとうございます。

コメント投稿
コゲラ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 16000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1907 (4,192KB)
撮影日時 2019-11-18 19:11:41 +0900

1   GG   2019/11/18 19:27

コナラの木肌は昆虫類が入り込んでいるので
キツツキ類は好んで採餌します。まぐれで撮れたのは
良かったのですが、もみじが色づいていればと
欲が出るわけです(笑)

2   コウタロウ   2019/11/19 11:27

GGさん こんにちは
こちらはコゲラ君ですか~
しっかりと木肌にかけたお足がよく分かりますね~
かなりの力で踏ん張り鋭い嘴で木肌に潜む餌を採る
なるほどの一枚かと!
紅葉もこれからです、チャンスもこれから!ですね^^

3   GG   2019/11/20 19:11

こんばんは。
季節感を撮りたかったのですが、そうは問屋は卸さずです。
この小鳥より一回り大きなアカゲラ、アオゲラといった野鳥は
もっと派手に木肌をほじくり、木くずの飛散がとてもリアルです

コメント投稿
ヤマガラ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 12800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (4,458KB)
撮影日時 2019-11-18 20:42:53 +0900

1   GG   2019/11/18 19:03

紅葉バックに野鳥探し、と気合入れましたが
まだ部分紅葉が始まったばかりで、フレンドリーな
小鳥があいさつに来たぐらいです

2   コウタロウ   2019/11/19 11:11

GGさん こんにちは
いよいよ野鳥撮りのシーズンですか~
たまに長いレンズを装着したカメラに重そうな三脚、
そして背中には重そうなザックを担いだ方をお見受け
しますが頭⤵思いです。こちらはせいぜいタムキュ付
のカメラに軽めの三脚片手にぶらぶらする程度~_ _"
ヤマガラ君ですか~羽ばたきの瞬間でしょうか動きが
あっていいですね。^^

3   GG   2019/11/20 19:04

こんばんは。
いや軽めの機材で散策するのがいいですよ
こちら慢性の腰痛で悩まされてます

コメント投稿
大カマ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2250 (4,081KB)
撮影日時 2019-11-16 20:36:12 +0900

1   GG   2019/11/17 21:51

ススキの中に潜んでいたとは、びっくりですね~
低木やススキなどの草の茎が好みのようですが
小型機材だったのが幸いだったようです。

2   コウタロウ   2019/11/19 10:40

GGさん こんにちは
カマ君の綱渡りならぬススキ渡り~
自慢げなお顔、なかなかですね^^

3   GG   2019/11/20 19:02

こんばんは。
あらら、昨夜書いたコメントすべて消えてますね
カマ君の住処は、こんなところにもあること知りました
ここは施設に植えられたススキで人通りも結構あるんですが
挨拶を兼ねて顔出ししたのですかね(笑)

コメント投稿
乙女椿
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (7,678KB)
撮影日時 2019-11-15 19:18:14 +0900

1   コウタロウ   2019/11/17 10:52

この時期に乙女椿が咲くこともあるのですね~^^

2   GG   2019/11/17 22:16

こんばんは。
椿も開花時期はまちまちですね、寒椿とサザンカの区別
もよくわからないまま過ごしてますが、こちらの開花は
春先ですよね、八重咲の重なりが美しいです。

3   コウタロウ   2019/11/19 10:35

GGさん こんにちは
やっと開通したようですね。
ちょっと早い開花ですが、こんなこともあるのかな? 
ということで記念に一枚パチリさせてもらいました~^^
コメントありがとうございます。

コメント投稿
スギナ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2250 (4,424KB)
撮影日時 2019-11-16 20:06:56 +0900

1   GG   2019/11/16 13:29

農家にとっては厄介なスギナ、しかし遊び心で撮る分には
良い被写体になってくれます。

2   コウタロウ   2019/11/16 20:44

GGさん こんばんは
水滴の丸ボケ、いいですネ~
青空をバックに、雨上がりの一枚。
チャンスがあったら真似したくなります^^

3   GG   2019/11/17 22:24

こんばんは。
近場の荒れ地もすっかり整備され、ここは公園の一角ですが
かろうじて見つけました。マクロ始めたころはこのスギナに
夢中で夏場の早朝、冬場の霜解けの午前中は寝転んで
撮っていたものです。こちらは30度くらいの土手ですが
カメラを地面に置きバリアングルでのショットでした

コメント投稿