物撮り・静物写真掲示板

静物写真(Still Life)、テーブルフォト、物撮りなどをテーマとした掲示板です。

1: サネカズラ3  2: 紅葉3  3: ツワブキとともに3  4: ビオラ3  5: 千差万別3  6: シダ3  7: 芸大アートプラザ1  8: 3  9: しずく3  10: お辞儀3  11: 殻斗(カクト)3  12: フヨウ3  13: 紫蘭3  14: 竹林4  15: ぬれ落ち葉3  16: 紅葉3  17: 竹林にて3  18: 濡れ場3  19: 濡れもみじ3  20: 門の外3  21: 紅葉3  22: 光の祭典3  23: 光の祭典1  24: 木立3  25: 散ってもなお3  26: 雨ニモ・・・3  27: しなやかに3  28: 閃光3  29: ドウダンツツジ3  30: はじまり、はじまり3  31: 紅葉3  32: コゲラ3      写真一覧
写真投稿

サネカズラ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (4,275KB)
撮影日時 2019-12-01 21:10:04 +0900

1   コウタロウ   2019/12/6 11:57

GGさん こんにちは
ひときわ目立つ、なるほどですね~
この時期赤い実を見つけると美味しそうで
ちょっと手を伸ばしたくなりますが、どう
でしょうネ?^^

2   GG   2019/12/5 22:21

ひときわ目立つ赤い実

3   GG   2019/12/7 19:17

コウタロウさん、こんばんは。
野鳥撮りに山間部を歩くのですが、葉の落ちた木々の中に
ポツンと赤い実を発見、こんな時は長めの望遠があると
非常に便利ですが、収穫はこれ一個なんてことも
往々にしてありますね。(ノ_<。)

コメント投稿
紅葉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (8,555KB)
撮影日時 2019-12-04 23:30:26 +0900

1   コウタロウ   2019/12/5 15:39

モミジが紅葉の終わりを告げてました~^^

2   GG   2019/12/5 21:22

こんばんは。
物撮りには興味あるのでコウタロウさんが
小休止の間でも、間を見ながら貼っていきます。
年明ければもう梅の開花、充電のほど。

3   コウタロウ   2019/12/6 11:46

GGさん こんにちは
おっしゃる通りカメラを向けたくなるものは
季節に関係なく溢れていますよね。こちらの
板はこまめに覗かせて頂きます~
早春の梅花楽しみですね!
お互い風邪をひかないよう気を付けましょう^^



コメント投稿
ツワブキとともに
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (4,225KB)
撮影日時 2019-12-02 22:56:11 +0900

1   GG   2019/12/4 20:52

このコントラストも雨の日ならではですね

2   コウタロウ   2019/12/5 15:27

GGさん こんにちは
雨で濡れたツワブキのテーブルに行儀よく二葉の
紅葉、季節感溢れる一枚ですね~^^

3   GG   2019/12/5 21:15

こんばんは。
以前も一枚もの撮りましたが、こちら行儀よく(笑)
重なってこれはゲットしなきゃとカメラを向けました
雨の日はこんなシズル感に見入ってしまいますね

コメント投稿
ビオラ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (7,679KB)
撮影日時 2019-12-03 20:36:35 +0900

1   コウタロウ   2019/12/4 17:23

寒くなってきましたので暖かそうな黄色い小花を一枚・・・^^

2   GG   2019/12/4 19:20

こんばんは。
いやはや、こういうボカシ方好みですね~
春が一歩近づいたように暖かい雰囲気です。

3   コウタロウ   2019/12/5 10:37

GGさん こんにちは
コメントありがとうございます。
いよいよ本格的な冬の到来まじかの頃となりましたね~
撮る材料も少なくなり寂しい限りですが暫く小休止と
いったところです。梅の咲くころにはまたお邪魔させ
て頂きます。
春よ早く来い♪・・・・^^

コメント投稿
千差万別
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 175mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (13,368KB)
撮影日時 2019-12-02 23:11:33 +0900

1   GG   2019/12/3 18:28

これから、もう少し色づくものと思いますが
同じ枝からぶら下がってきて、なぜ一部だけ先に
朱色に染まっていくのだろうかと、日も当たらない
ポイントですがメカニズムも不思議ですね

2   コウタロウ   2019/12/4 17:06

GGさん こんにちは
確かに青葉から紅葉まで一本のモミジを彩ってますね。
そのメカニズムは分かりませんが時間と共に紅葉が増
していく様も、時の移ろいを感じさせてくれてよいの
では~^^

3   GG   2019/12/4 19:24

コウタロウさん、こんばんは。
神社の一角ですが木立も手伝って
なかなか良い雰囲気でしたよ

コメント投稿
シダ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (8,875KB)
撮影日時 2019-12-01 19:57:00 +0900

1   コウタロウ   2019/12/3 16:45

シダの裏側を覗いてみました~^^

2   GG   2019/12/3 17:59

こんばんは。
さすがの視点ですね~シダも表面からは良く撮る方だと思いますが
これは別物に見えますよ。この一個一個が種になるとは
凄い世界を拝見しました。

3   コウタロウ   2019/12/4 16:45

GGさん こんにちは
緑が少なくなって寂しいですが足元ではシダ君達が
頑張ってくれてます。お礼に一枚パチリしました~^^
コメントありがとうございます。

コメント投稿
芸大アートプラザ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Windows
レンズ
焦点距離 34mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1457x2200 (341KB)
撮影日時 2019-11-29 21:23:29 +0900

1   鎌倉M   2019/12/3 13:02

東京藝術大学の関係者の作品です。
レンズ DA 16-45mm ED AL

コメント投稿

像
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Windows
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2200x1689 (570KB)
撮影日時 2019-11-30 01:01:55 +0900

1   鎌倉M   2019/12/3 10:02

上野の国立西洋美術館の前庭にあります。
レンズ DA 16-45mm ED AL

2   GG   2019/12/3 18:06

ロダンの彫刻像群、しばらく見てないけど
こちらの弓を引くヘラクレスの存在は忘れてましたね

3   鎌倉M   2019/12/3 21:03

こんばんは。このブロンズ像の作者は、
エミール=アントワーヌ・ブールデルという人の
ようですね。この像を先日見た時は、レプリカだろうと思っていたのですが、本物のようです。

コメント投稿
しずく
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (8,904KB)
撮影日時 2019-12-02 23:05:17 +0900

1   GG   2019/12/2 19:09

待望の雨、雨で喜んでいるのは自分ぐらいなものですが(笑)
山里へ出向いてみました。

2   コウタロウ   2019/12/3 16:58

GGさん こんにちは
待望の雨、なるほどですね~
水滴と紅葉、これまた一層季節感を演出する素敵な
取り合わせ、ゆっくりと鑑賞させていただきました~^^

3   GG   2019/12/3 18:12

こんばんは。
そうです、自分にとっては恵みの雨といいますか(笑)
雨中撮りは自分でもハッとすることが多くて
機材にも気を使いながらも憂鬱なときがありますが
こういう被写体発見すると、気持ちも晴れるものです。

コメント投稿
お辞儀
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (5,189KB)
撮影日時 2019-12-01 20:21:01 +0900

1   GG   2019/12/1 16:44

餌でも見つけたのかは別として、足を揃えこんな仕草をされると
声でも掛けたくなりますね

2   コウタロウ   2019/12/2 17:34

GGさん こんにちは
ジョウビタキでしょうか、足元を見つめてますね~
なにかいるのかな?。じっと見つめるその表情が
実に可愛いです^^

3   GG   2019/12/2 19:08

こんばんは。
このところ時間があればもみじ狩りに
徹しているため冬鳥撮りは、お預けですが
そうですね、♀ですが、そろそろ冬の青い鳥
にもお目に掛かりたいものです。

コメント投稿
殻斗(カクト)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2250x3000 (4,092KB)
撮影日時 2019-12-01 21:23:27 +0900

1   GG   2019/12/1 15:40

山間部を散策していますと足元にはどんぐりが
どっさり落ちているポイントに出くわします。蜘蛛の糸で
途中下車している、クヌギの殻斗君に見とれてきました。
*カトリック教会の高位聖職者が被っている半球型の帽子
これをズケットというそうですが、イコンの聖人にも
こんな被り物でてきますが、いろいろと想像しますね

2   コウタロウ   2019/12/2 17:21

GGさん こんにちは
クヌギの殻斗ですか~~
なかなか手の込んだ創り、教会の高位聖職者が
被っているズケット(こちらも初耳です)、先日
来日されたローマ法王さんが被られていたような・・・
なるほどですね^^

3   GG   2019/12/2 19:04

こんばんは。
そうですよね、手の込んだつくり。
ゆらゆら揺れていたのと、でかいスズメバチが
羽音を立てながら邪魔してきたので、早々に
切り上げましたが、蜘蛛の糸も丈夫ですね。
月桂冠の被り物のようでもあります。

コメント投稿
フヨウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (7,757KB)
撮影日時 2019-11-30 19:39:11 +0900

1   コウタロウ   2019/12/1 15:35

実。^^

2   GG   2019/12/1 16:53

こんばんは。
いやいや、こちらも初見です。枯れたアジサイや椿の実など
撮ることはあっても・・・珍しいもの見せてもらいました
しかもこちらは新鮮さが漂いますね~刺激をもらいました

3   コウタロウ   2019/12/2 17:08

GGさん こんにちは
花の咲く頃はかなりお世話になりました~
お礼も込めて花の後の結実をややアップで一枚です^^
コメントありがとうございます。

コメント投稿
紫蘭
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (7,340KB)
撮影日時 2019-11-25 21:20:16 +0900

1   コウタロウ   2019/11/26 21:02

実。

2   GG   2019/11/26 22:21

こんばんは。
これはまさに知らんかった(笑)
あの可憐な花が、こうなりますか
色残りがみられるのも、あとわずかでしょうか

3   コウタロウ   2019/11/30 20:52

GGさん こんばんは
自分もあまり気に留めてなかったので、これは何だ?で一枚。
この場所は確かシランが咲いていた場所、そこで早速ネットで
調べ紫蘭の実であることが分かったと言うところです~^^
コメントありがとうございます。

コメント投稿
竹林
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (6,210KB)
撮影日時 2019-11-25 20:54:57 +0900

1   GG   2019/11/26 16:12

色ものが続きましたので、緑一色(リューイーソー)で。

2   コウタロウ   2019/11/26 20:47

GGさん こんばんは
まさに緑一色、樹々が秋色に燃えるこの時期、竹林は
別世界ですね。このまま年を越すのでしょうか~^^

3   GG   2019/11/26 21:57

こんばんは。
クセのある、あおりレンズをどう手なずけようかと
6年間MF露出番狂わせに悩んでましたが、その答えが
このミラーレスで解決しそうです。ほぼセンターに
ピンを持っていき、上下にあおりを入れるというお遊びですが
カメラが露出を選んでくれて、一発撮りが可能になりました

4   GG   2019/11/26 22:11

こんばんは。
ちょっと自分の世界に入りすぎてしまいました(笑)
この地方は田舎ゆえ竹林が多方面にあります
色物を撮り続けていると、やはり緑って癒される存在ですね
京都の観光地のようには手入れも行き届いてないようですが
大みそか年始は賑わうようです

コメント投稿
ぬれ落ち葉
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ OLYMPUS M.25mm F1.2
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F1.2
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2250 (5,356KB)
撮影日時 2019-11-22 23:22:47 +0900

1   GG   2019/11/26 16:07

散策路にて

2   コウタロウ   2019/11/26 20:38

GGさん こんばんは
散策路ですか~~
なかなか贅沢な雰囲気ですね。一面に散った落ち葉が
秋雨でしっとり濡れて、まさに情感豊かな一枚ですね~^^

3   GG   2019/11/26 21:48

こんばんは。
ここのポイントで撮れたのは初
通い慣れたフィールドでも、見落としがあるものです
雨の日はワクワクすることが多いです(笑)

コメント投稿
紅葉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (9,319KB)
撮影日時 2019-11-26 00:32:28 +0900

1   コウタロウ   2019/11/26 10:44

紅葉も盛りなり・・・^^

2   GG   2019/11/26 15:31

こんにちは。
自分も今年は合間をぬって、紅葉狩りに行けてますよ
まぁ近場に限りますが、場所によってはもう散り始めで
無残な姿になっているところもあったりで、しかし桜とちがい
長く楽しめる紅葉ではありますもね。
サンドイッチ型のフレーミングは豪勢で、痛みも無く
良い瞬間をゲットされたようですね。

3   コウタロウ   2019/11/26 20:28

GGさん こんばんは
時間があったので紅葉の様子を見に出かけました~
植えられた場所で多少の違いはありますが見ごろ
のものが結構ありました。
このサンドイッチ型が気に入って一枚頂きました^^
コメントありがとうございます。

コメント投稿
竹林にて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2113 (4,327KB)
撮影日時 2019-11-25 21:02:54 +0900

1   GG   2019/11/25 21:21

見どころをゲットするのは難しい
ここではシーズンも終盤を迎えてますね

2   GG   2019/11/26 15:39

こんにちは。
そうですね、日本画的な雰囲気も好みですよ
背景によって気持ちも変化しますが
ここの竹林は日当たりも悪いせいか、緑もみじのまま終わって
しまうものも多いのですが、色づきはこのポイントのみでした。

3   コウタロウ   2019/11/26 10:38

GGさん こんにちは
竹林を背景に一枝の紅葉、どこか日本画的な
感じがして、いいものですね~^^

コメント投稿
濡れ場
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ OLYMPUS M.25mm F1.2
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2250 (4,886KB)
撮影日時 2019-11-22 23:14:00 +0900

1   GG   2019/11/26 15:47

こんにちは。
オリンパス色といいますか、PSをVividにすると色鮮やかに
なりますが、記憶色もこんな印象的な赤でしたよ

2   GG   2019/11/25 21:16

確かにタイトル通りです(笑)

3   コウタロウ   2019/11/26 10:29

GGさん こんにちは
秋の雨、そして一枚の紅葉、まさにワンポイントの
印象的な一枚かと~^^

コメント投稿
濡れもみじ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ OLYMPUS M.25mm F1.2
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F1.2
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2250 (6,237KB)
撮影日時 2019-11-22 21:54:17 +0900

1   GG   2019/11/26 15:54

こんにちは。
雨天時だからこそ、この色が出るのだと思います
乾燥していると、目が行きません。苔むしたものに
わびさびを感じました。


2   GG   2019/11/24 18:43

雨降りは、やっぱり足元に目がいきます

3   コウタロウ   2019/11/26 10:24

GGさん こんにちは
秋雨に濡れた石畳、そして紅葉の落ち葉~
季節を映し出した、素敵な一枚ですね!^^

コメント投稿
門の外
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ OLYMPUS M.25mm F1.2
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2250 (8,042KB)
撮影日時 2019-11-22 22:00:05 +0900

1   GG   2019/11/26 16:00

こんにちは。
雨天時はモミジの色も沈んでしまいますが
この山門を使った額縁構図、左の方からもモミジが
かぶされば申し分ないのですが、現場では想像が膨らんで
しまいます。

2   GG   2019/11/24 18:42

京都の寺院ではこんなシーンも狙えることが多いのですが
田舎の方では紅葉も真っ盛りでなんかいい感じでしたよ

3   コウタロウ   2019/11/26 10:17

GGさん こんにちは
山門で縁どられた紅葉の風景、まるで絵画の
ような雰囲気が・・・いいものですね~^^

コメント投稿
紅葉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (8,151KB)
撮影日時 2019-11-24 18:52:11 +0900

1   コウタロウ   2019/11/24 17:26

黄色いまだら模様~^^

2   GG   2019/11/24 18:19

こんばんは。
モミジの色模様、結構種類がありますが
ニョッキと突き出で、ひときわ存在感を
醸し出しているようです。丁寧に撮られてますね~

3   コウタロウ   2019/11/26 10:12

GGさん こんにちは
モミジは赤くなるものと決めていましたが
こんな感じになるものもあるのですね~^^
コメントありがとうございます。

コメント投稿
光の祭典
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ EF35mm f/1.4L II USM
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 -0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (4,942KB)
撮影日時 2019-11-24 02:47:30 +0900

1   GG   2019/11/23 22:53

奥に見えるのはイルミで飾られた橋
↓こちらの橋の上から夕焼け狙い。
こちらは流れてくるボールを狙ってみました

2   コウタロウ   2019/11/24 16:59

GGさん こんにちは
連作拝見。
見事なイベントですネ~
川面を飾る素敵なイベント、写真でも十分楽しめますが
現場で見るときっと感動ものでは!(^^

3   GG   2019/11/24 18:35

こんばんは。
久々のナイトショー満喫して来ました。見物の皆さんも
ため息交じりの声があちこちから聞こえましたよ。
この星ほどある青い球、どうするのかと下手で見ていたら
15、6人くらいのボランティアさんが人海戦術で
網で掬っては容器に移し替えてトラックでピストン移送するという
こういう人たちのお陰もありイベントが成り立っているんですね。
良いもの見せてもらいました。来年は70-200くらいのレンズで
三脚持参せねばと皮算用(笑)


コメント投稿
光の祭典
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ EF35mm f/1.4L II USM
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 -0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (6,334KB)
撮影日時 2019-11-24 02:27:43 +0900

1   GG   2019/11/23 22:49

地元開催、今年で5年目だそうで、初めて行ってみました。
様子がわからず取り合えず35ミリ1本勝負。
手持ちで何とかなるだろう、と甘く見つもったのが
失敗でしたね。雰囲気だけでもと思いアップします。

LEDのボール(直径10㎝程度)を川上から3万個を流すという
周辺地域では最大級のイベントとなっています。

コメント投稿
木立
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3168x4752 (12,650KB)
撮影日時 2019-11-18 20:11:43 +0900

1   コウタロウ   2019/11/23 16:43

少し秋色~^^

2   GG   2019/11/23 22:42

こんばんは。
自分もこういう構図を目標にフレーミングするのが
好きですね。こちらも桜でいえば7分咲きくらいでしょうか
それと以前なら有名地へ出向いたものですが
近場でもじっくり観察して行けば、見逃した視点というもの
再発見するものです

3   コウタロウ   2019/11/24 17:16

GGさん こんにちは
久しぶりの青空、秋色を探しに出かけましたが
なかなか巡り会えないものですね、と言っては
いけませんネ!
もっと観察力を付けなければ・・・(^^
コメントありがとうございます。

コメント投稿