物撮り・静物写真掲示板

静物写真(Still Life)、テーブルフォト、物撮りなどをテーマとした掲示板です。

1: ステーキ宮4  2: 紅青3  3: 姉妹3  4: オオスカシバ4  5: 3  6: 3  7: 雨上がり3  8: ゆうれい3  9: コスモス3  10: せせり3  11: コスモス3  12: ハナアブ3  13: ホトトギス3  14: 花粉3  15: クモ3  16: 3  17: 柿紅葉4  18: コスモス3  19: コスモス3  20: コスモス3  21: 柿の葉3  22: コスモス3  23: コスモス3  24: コスモス3  25: Small Ball3  26: 青空3  27: 昆虫3  28: コスモス3  29: 千日紅3  30: 秀明菊3  31: コスモス3  32: 柿の葉2      写真一覧
写真投稿

ステーキ宮
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Windows
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2200x1457 (417KB)
撮影日時 2019-10-23 21:40:44 +0900

1   鎌倉M   2019/10/23 22:37

逗子海岸にあるレストランです。
ここで一度ハンバーグを食べたことが
あります。

2     2019/10/27 20:17

宣伝かよ。。。バカバカしい

3   ?   2019/10/28 00:11

これは、まずい投稿写真だね。肉はおいしいが。

4   そうなんだよ   2019/10/28 21:47

値段の割に旨いんだよ

コメント投稿
紅青
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (4,582KB)
撮影日時 2019-10-19 21:03:57 +0900

1   GG   2019/10/21 22:47

横顔はオシロイバナに似ている小さな朝顔
雨に打たれるとなかなか可憐な両者です。
マルバルコウとは粋な名前が付いたものですね

2   コウタロウ   2019/10/22 17:40

GGさん こんにちは
グリーンの中に朱色とブルーが鮮やかに浮かび上がって
いいですね~~
こういった場面を切り取れるGGさんの感性に感服いたし
ました!(^^

3   GG   2019/10/22 22:21

こんばんは。
いやいやこれが感性といえるかどうかですけどね
このマルバ・・・は群生でよく咲いてますが
全体を見渡して、たまたまこのツーショットが
目に入りレリーズしたまでですよ。グリーンの面積が
多くてトリミングでも良かったのですが野生の花は
引いて撮るのも有りでしょうかね
さて、明日から旅行で5日間ほど留守しますね。
アップはどうぞ続けて行ってください。

コメント投稿
姉妹
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF50mm f/2.5 Compact Macro
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (8,377KB)
撮影日時 2019-10-19 21:26:07 +0900

1   コウタロウ   2019/10/21 20:09

どんな話をしてるのかな?~^^

2   GG   2019/10/21 22:40

こんばんは。
なるほど物語性がありますね~
自分には母親におねだりする可愛い娘のようにも
見えるし、シベが角のようにみえるから我が子に
説教を入れているようにも。しかしそうはいっても
こんなに体を寄せて相談事をするのは、やはり
姉妹ならではですね(笑) 虫ばかり追っていては
気が付かない世界です。

3   コウタロウ   2019/10/22 17:30

GGさん こんにちは
たまたまの一枚。。
前日のちょっと強めの風で蕾の一輪が隣の花に
寄りかかって、その恰好が可愛かったので一枚
パチリしてみました~
「母親におねだりする可愛い娘のよう」確かに
そのようにも見えますね^^
コメントありがとうございます。

コメント投稿
オオスカシバ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (4,092KB)
撮影日時 2019-10-19 19:46:26 +0900

1   GG   2019/10/21 22:39

こんばんは。
動きの素早いのはホシの方でしょうか
簡単にはモノにできないものにはチャレンジ精神が
働きますね。こちらは運よくレンズの最短30センチくらいまで
寄って撮れました。動態もの撮りはやはり一眼の追従性の良い
カメラに分があるようです。

2   GG   2019/10/21 00:06

珍しく飛来、ホシホウジャクよりいくらか撮りやすいけど
なかなか個性的です

3   コウタロウ   2019/10/21 20:16

GGさん 今晩は
ホシホウジャク、偶に出会いますがなかなか
キャッチできませんーー”
コスモスの吸蜜中を見事にキャッチ、流石ですね!^^

4   コウタロウ   2019/10/21 20:19

ホシホウジャク→オオスカシバでした。

コメント投稿

桜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F1.2
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,793KB)
撮影日時 2019-10-19 23:10:45 +0900

1   GG   2019/10/19 18:09

見慣れた四季桜はもっと白っぽいけど、これが10月桜かも
ピンク掛かった桜並木が続くと、春の気分。
すでに終盤を迎えてましたが、やはり昆虫を探してしまう。

2   コウタロウ   2019/10/20 17:15

GGさん こんにちは
10月桜ですか~、まだお目にかかったことが
ありません。
ソメイヨシノより濃いピンク色で鮮やか、一足
早い春をいただきました~^^

3   GG   2019/10/20 23:53

こんばんは。
当地では春と秋に咲く四季桜が有名で、紅葉とのコラボ撮りで
県内の有名どころがにぎわいますが、こちらの桜はもう終わりかけ
先日知らない道をドライブしていたところで発見し、昨日慌てて
撮りに行った次第。ミツバチに夢中でバックの枝映りが今一つでした。

コメント投稿

雫
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,687KB)
撮影日時 2019-10-19 19:37:15 +0900

1   GG   2019/10/19 18:07

そんなに広くないコスモス畑ですが、長靴履いて
1時間半ほど宝探し、このところの長雨で
すっかり枯れてしまい、時すでに遅しですね
いろいろ条件が揃わないと目標のものは撮れません

2   コウタロウ   2019/10/20 16:59

GGさん こんにちは
1時間半ほど、さすがですーー’
その粘りこそ良い作品を生むのでしょね、頭下がります。
こちらも見事に雫の中にコスモスを取り入れた、素敵な
一枚ですね。お見事です!^^

3   GG   2019/10/20 23:52

こんばんは。
長雨でぬかるんでいて足とられたり、立ったりしゃがんだりの
繰り返しで結構な運動量でしたけど、さすが集中力切れますね~
撮るぞと宣言するのは自分に発破かけるのもありますが
思うようなものが撮れないモドカシサがついて回りますね

コメント投稿
雨上がり
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF50mm f/2.5 Compact Macro
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (7,973KB)
撮影日時 2019-10-19 21:13:40 +0900

1   コウタロウ   2019/10/19 16:52

雨が止んだのでちょっと様子見に行ってきました~^^

2   GG   2019/10/19 18:06

こんばんは。
お~雫、出現ですね。そして何よりもこの空気感で
主役の際立つ美しさが印象的です。うまいなぁ

3   コウタロウ   2019/10/20 16:50

GGさんのお写真から雨上がりは雫撮りのチャンス
とばかりコスモス畑へ・・・
なかなか良い被写体にめぐり遇えなく、こちらの雫
で我慢でした~^^
過分なコメント頂きありがとうございます。(^^

コメント投稿
ゆうれい
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2250 (4,339KB)
撮影日時 2019-10-11 22:10:02 +0900

1   GG   2019/10/18 22:12

せっかくの雨だったのに所用でお預けです。
これはネタですが、コレ何じゃ?と一瞬、引いてしまう
写真ですが、なかなか面白いなぁと(笑)
せせら笑いとでもしておきます。

2   コウタロウ   2019/10/19 16:47

GGさん こんにちは
一見して・・・ついに出たか!!
GGさんの日頃の行い、蝶くんいじめが
ついにバレたかと!
GGさんがいくら否定してもそれ以外の
解釈はできません(^^

3   GG   2019/10/19 18:05

こんばんは。
これ、まともにSSを合わせていたらつまらない写真に
なったと思うけど、久々ちょっと真似のできない
化け物出現ですね(笑) せせり君にもストレス与えたかも

コメント投稿
コスモス
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (8,702KB)
撮影日時 2019-10-17 19:27:54 +0900

1   コウタロウ   2019/10/18 15:12

縁取りがちょっと可愛いかな?~^^

2   GG   2019/10/18 22:04

こんばんは。
コスモスも可憐な花ですね、種類を追いながら
撮るのも楽しいものです。こちらもピンク系が
圧倒的に多いのですが、白地に赤系の縁取りの
ツートンが目を引きますね

3   コウタロウ   2019/10/19 16:33

GGさん こんにちは
こんなコスモスもあるのですね~
どこか和風な感じがして・・・(^^
コメントありがとうございます。

コメント投稿
せせり
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2625x3500 (4,657KB)
撮影日時 2019-10-11 22:13:44 +0900

1   GG   2019/10/17 20:56

こちらもレンズ、スレスレまでモデルになってくれました
相手も何が近づいてくるのか、好奇心あるようで逃げません。

2   コウタロウ   2019/10/18 15:26

GGさん こんにちは
お眼目の可愛いセセリくんですが、ホントに勇気ありますネ~
かなり近づいても平然と・・・モデルとして最高ですね^^

3   GG   2019/10/18 22:07

こんばんは。
正面顔撮りたかったのですが、次第に横向きに
なりにけりでした(笑)昆虫も個体差があるもんで
横顔がお気に入りらしい。

コメント投稿
コスモス
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (8,281KB)
撮影日時 2019-10-17 19:19:42 +0900

1   コウタロウ   2019/10/17 15:46

復活してました~^^

2   GG   2019/10/17 20:45

こんばんは。
植物というのは打たれ強いというか、陽光を浴びると
起き上がりますね~鮮度の良いボケに見えます
明日からまた下り坂ですが、雫撮りを目標にしていると
降雨はありがたく、モチベーションも上がります

3   コウタロウ   2019/10/18 15:20

GGさん こんにちは
打たれ強い、なるほどですね~
皆さん起き上がってもとの元気を取り戻した
よう・・・
雫撮り期待してます!~^^

コメント投稿
ハナアブ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2250 (3,464KB)
撮影日時 2019-10-11 22:04:24 +0900

1   コウタロウ   2019/10/17 15:59

GGさん こんにちは
”変なモアレも出てなく”なるほどですね~
アブくんの眼の縞々がきれいにでて、実にいい感じ。
それにしても30mmでここまで近づくとは、レンズ
とアブくんの距離は数センチ?なかなか出来ない技で
すね~^^

2   GG   2019/10/16 22:45

ハナアブも種類多いですが、センニチコウに来たところ。
複眼、変なモアレも出てなく意外に癖のないレンズだと
思います。ますます昆虫マクロに傾きますね~(笑)

3   GG   2019/10/17 20:47

こんばんは。
最短は10ミリくらいなので気を付けないと花のシベなどレンズに
付着します。倍率は2.5倍なので結構大きく撮れます。
そういえば10年ほど前、キヤノン:MP-E65mm F2.8 1-5×マクロフォト
というレンズを2年くらい使ってました。等倍から5倍マクロ
というすさまじいウルトラマクロで、付属部品など買いあさり
ましたが、そこまでやるかという葛藤もあり結局長続きせずでした。
90マクロより、こちらのたった128gしかないレンズがお気に入りです。

コメント投稿
ホトトギス
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (8,577KB)
撮影日時 2019-10-15 20:31:49 +0900

1   コウタロウ   2019/10/16 12:39

咲き始めましたので一枚パチリしました~^^

2   GG   2019/10/16 22:30

こんばんは。
見れば見るほど奇々怪々に見えてしまいますが(笑)
蕊付近はまるでヒトデのような、なんとも不思議な
形をしていますね。花蜜を吸いに昆虫など訪問するのか
自分も気をつけて見守ってみたいですね

3   コウタロウ   2019/10/17 16:47

GGさん こんにちは
花といえば、可愛い、綺麗というのが本来なので
しょうね。
このホトトギスどちらにも当てはまらない感じ~
でも、この容姿にもきっとそれなりの訳がある
のでは・・・・?^^
コメントありがとうございます。

コメント投稿
花粉
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2250 (3,262KB)
撮影日時 2019-10-11 21:01:53 +0900

1   GG   2019/10/15 20:40

花粉を体中につけて巣に持ち帰るタイプも
いるもんですね、この光景を見ていてそう思いました。

2   コウタロウ   2019/10/15 21:24

GGさん 今晩は
ばっちり食事中!
この生命力は見習いたいですね!~~
どんどん食べてね!!

3   GG   2019/10/16 22:29

こんばんは。
この個体は蕊から離れようとしませんで、ぐるぐると
身体をこすりつけていましたよ。面白いなぁ

コメント投稿
クモ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3168x4752 (7,194KB)
撮影日時 2019-10-15 21:52:09 +0900

1   GG   2019/10/15 20:38

こんばんは。
黄色と黒の縞模様、全体像が上手く撮れていますね
昆虫の目というのは実はとても可愛いいものだと
お気に入りのマクロで覗いています
自分も草むらごそごそタイプなので、せっかく張った
蜘蛛の巣を除けて前進することが多く、蜘蛛にとっては
迷惑なカメラマンでしょうね(笑)

2   コウタロウ   2019/10/15 16:53

ナガコガネグモくんと目があいました~^^

3   コウタロウ   2019/10/15 21:21

GGさん 今晩は
昆虫君たちには優しいコウタロウです~^^
と勝手なこと言っては反省するヘボカメラマンです~~
今回は静かに静かにして一枚パチリしました~^^
コメントありがとうございます。

コメント投稿

雫
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (2,824KB)
撮影日時 2019-10-14 20:54:56 +0900

1   GG   2019/10/14 19:10

こんばんは。
小雨がパラついていて、雫撮りには良いかも
と思っていたら、さっぱり雫が乗っていませんで
しばらく待機していたら、ポツリと落ちてきて
様子見、ちょっと不完全で証拠写真程度に
なりました。コスモスが重なって倒れている
ところが狙い目です。そしてじっくりシベが見えるところ
まで構図を追い込むのですが、息が上がります(笑)

2   コウタロウ   2019/10/15 17:11

GGさん こんにちは
コスモスの花を取り込んだとても綺麗な雫ですね!
このような雫、一度挑戦してみたいと思ってますが
なかなか難しくて上手くいきません--'
流石ですね~^^

3   GG   2019/10/16 22:28

こんばんは。
やはり雨中決行か時々雨っていう天気が
確率が上がるようです。傘さしスタイルか
本降りになれば、それなりの格好になりますが
根気が要りますね。

コメント投稿
柿紅葉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (5,272KB)
撮影日時 2019-10-14 20:12:46 +0900

1   GG   2019/10/14 19:07

こんばんは。
♬雨ぬ濡れた慕情なんていう曲もありましたが
俳句では柿紅葉という季語もあるようで
うっかりしていました。コスモス畑に近いところにある
柿の木、下はおあつらえ向きの苔ですが
そろそろ終盤のようで色も大分褪せてきました。
以前はもうすこし、しっとり感があったのですが
柿紅葉はラストショットとします。

2   GG   2019/10/14 19:13

♬雨に濡れたですね(笑)唄、ちあきなおみ

3   コウタロウ   2019/10/15 21:15

GGさん 今晩は
しみじみと拝見、、、
この光景を撮れるGGさんに脱帽です~
機会があったら真似してみたいです(^ ^/

4   GG   2019/10/16 22:27

こんばんは。
これはちょっと萎びてきて期待外れになりました
撮りごろがほんとむずかしいですね。

コメント投稿
コスモス
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4096sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (7,373KB)
撮影日時 2019-10-09 21:03:14 +0900

1   コウタロウ   2019/10/14 15:57

先日撮った一枚、貼らせて頂きます~^^

2   GG   2019/10/14 19:22

こんばんは。
形の良いホワイトコスモスですね。シンプルな
空色にくっきり浮かび上がっているようにみえます。

3   コウタロウ   2019/10/15 21:11

GGさん 今晩は
今年の青空バック、もう一枚位は撮ってみたかった
です~
機会があればですが、、、
コメントありがとうございます。

コメント投稿
コスモス
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (8,449KB)
撮影日時 2019-10-13 19:53:14 +0900

1   コウタロウ   2019/10/13 16:51

台風通過、今年のコスモス終了。(ーー’

2   GG   2019/10/13 22:46

こんばんは。
11月ごろまでは咲いてくれますが、同じ被写体でも手を変え品を変えで結構がんばれるものですが、自分も今朝コスモス畑の悲惨なところを目の当たりにして、これまでかと
おもってしまいましたね。しかしもう少しがんばってみます。

3   コウタロウ   2019/10/14 15:39

GGさん こんにちは
おっしゃる通りです。
まだ10月中旬、まだまだチャンスありきですね!
自分も様子見に行ってみます~^^
コメントありがとうございます。

コメント投稿
コスモス
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2234x3000 (3,504KB)
撮影日時 2019-10-13 16:54:18 +0900

1   GG   2019/10/13 11:05

台風一過で雫撮り叶わず、こちらも出直しですね

2   コウタロウ   2019/10/13 16:38

GGさん こんにちは
こういうお写真を拝見すると、自分も一度、
ピカチュウならぬピッカーっていうのを撮って
みたくなります~^^
そのためにはピカチュウようのフィルターなど
必要なんでしょうね~^^

3   GG   2019/10/13 22:45

こんばんは。
自分も開放撮りにこだわる時期がありましたが
この機材を導入してから、バリアングルでの撮り方に
はまり、そしてこの光芒撮りを覚えたのですよ
一眼カメラではさんざ目を傷めましたが、これなら
手際良く攻められます。
絞りはF8以上なら光条がきれいに出るようです
フィルターは不要ですよ。

コメント投稿
柿の葉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (5,283KB)
撮影日時 2019-10-13 17:12:42 +0900

1   GG   2019/10/13 11:01

強風で落ち葉は散っていましたが
濡れ葉は見当たらず再チャレンジです

2   コウタロウ   2019/10/13 16:29

GGさん こんにちは
さすが目の付け所が違いますね~
柿の枯れ葉はなかなかいい味出してくれるものですよね。
GGさん写真拝見し、自分も一度挑戦してみようかと思って
ました~^^

3   GG   2019/10/13 22:43

こんばんは。
初秋になると、栗の実とこの柿の葉の
色づきが格好の被写体になります。
落ちてなおその渋い色彩に
目を奪われてから10年くらいになりますかね
この時期の降雨は自分にとっては恵みの雨に
なりますね。一枚として同じものがないので
まるで宝探し状態ですよ(笑)
明日は雨予報なので、乞うご期待です。

コメント投稿
コスモス
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2250 (3,813KB)
撮影日時 2019-10-11 20:52:41 +0900

1   GG   2019/10/12 22:52

今度の台風、そちらは如何でしたか?
こちらアイチでは雨こそ降り続けましたが
心配されたことも経験することなく去ってくれました。
TVの報道で川の氾濫など被害の様子は何度も見ます。
いつもながら、台風後の復旧大変なことになりますが
お見舞い申し上げます。

花粉団子をいっぱいつけて飛び回るハッチ君は
その重さ故、動きも鈍いので格好の被写体に
なってくれますよ。

2   コウタロウ   2019/10/13 16:09

GGさん こんにちは
関東以北、台風のおかげで大変な秋を迎える
ことになりました~( × × "
ちょっと位重くても、食欲の秋だ!と言って
張り切ってますね~^^

3   GG   2019/10/13 22:42

こんばんは。
被災地の状況は日を追うごとに大変な状況に
なっているようで、能天気にカメラなどに熱中している
場合ではないのですが、自分の時間は有意義に使おう
と思ってます。
台風一過でほとんどのコスモスは寝てしまいました。
しかし朝日を浴びて一斉に日が当たる方へ向くん
ですよね。

コメント投稿
コスモス
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (8,599KB)
撮影日時 2019-10-10 20:20:47 +0900

1   コウタロウ   2019/10/12 19:56

お食事中~(^^

2   GG   2019/10/12 22:44

こんばんは。
吸蜜中のアブ君、蕊にピンばっちりですし
羽のブレ感もいい塩梅ではないでしょうか
中でもこのヒラタアブは、いいモデルになってくれますね

3   コウタロウ   2019/10/13 16:45

GGさん こんにちは
飛行中を狙って何枚かパチパチやってみましたが
全没、食事中の平凡な一枚で・・・ーー”
コメントありがとうございます。

コメント投稿
コスモス
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (3,117KB)
撮影日時 2019-10-11 21:45:53 +0900

1   GG   2019/10/11 20:16

嵐の前の静けさ、ですね。
風もなくまさに花曇りのチャンスでした
2時間ほどで500枚ほど撮ってしまいました(笑)

2   コウタロウ   2019/10/12 10:13

GGさん こんにちは
またまた一発、決まりましたね!
2時間で500枚、いやいや1000枚撮っても
出来ない一発ですよ!
コスモスの花とその花に向かって水平飛行してくる
戦闘機ならぬハチくんの影、お見事で~す^^

3   GG   2019/10/12 22:40

コウタロウさん、こんばんは。
このシリーズ、特番が組めそうですね(笑)
この投稿はピンが来てなく、煙たい画像ですが
どこへと去っていくハッチ君に哀愁を感じます
お気に入りになりましたよ。


コメント投稿