鉄道・乗り物写真掲示板

鉄道・乗り物をテーマにした掲示板です。撮影技術の向上やロケーションについての情報交換にご活用ください。

1: 電車と言えばこれ3  2: 上海新幹線4  3: 臨港線3  4: 出発だ2  5: 釧路の夕暮れ4  6: JR梅田 貨物駅4  7: 大井川鐵道2  8: SLじゃない大井川の電車5  9: 4  10: やっほー2  11: 来たよ〜3  12: あ、新しい掲示板だ4      写真一覧
写真投稿

電車と言えばこれ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1056x1408 (420KB)
撮影日時 2008-12-04 16:01:53 +0900

1   stone   2009/1/14 01:36

なんだな。
最近新しいことよくするおK阪なので、テっちゃんもよく目にするようになりました。
年末の京都にて。

2   ノブSR-1s   2009/1/14 12:37

大阪よりの直線複々線区間が好きです。
次の次のそのまた次の駅まで見えて
直線を飛ばして行きます。

4本並ぶのを待って、これがなかなか難しい。

3   stone   2009/1/14 19:01

こんばんは
直線複々線区間ですか^^ 守口辺りでしょうか
4本並ぶことってあるんですか!先頭車両に乗ってずっと前をみていようかな
今まで気にした事がありませんでした(^^!

コメント投稿
上海新幹線
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (655KB)
撮影日時 2008-10-20 10:38:27 +0900

1   ノブSR-1s   2009/1/13 22:48

日本の新幹線が走っています。
上海〜蘇州の間では
トップスピードは、200km/hそこそこです。
あまり速く感じません。

低いホームから見た新幹線は
大きく見えて、圧倒されました。

2   ママくん   2009/1/14 01:24

そうですね〜、こういう角度から撮ると迫力ありますね。
中国ですか・・・言われないと全然わかんないです^^;
でも・・たしかにホームが低いわ!

3   Ekio   2009/1/17 06:46

ノブSR-1sさん、おはようございます。
これ、たしか「はやて」がベースでしたよね。
ホームはなんか停車する場所だけかさ上げしているみたいですね。

4   ノブSR-1s   2009/1/17 20:55

蘇州駅のこのホームはホームの端のほうが新幹線車両専用に
かさ上げしてあります。
逆方向のホームは、新幹線車両が止まるホームだけ階段状に
かさ上げしてありました。
真っ白ののため、さらに大きく見えます。

コメント投稿
臨港線
Exif情報
メーカー名 KDDI-CA
機種名 A5406CA
ソフトウェア
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード 1/103sec.
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1,340KB)
撮影日時 2005-11-03 16:17:53 +0900

1   支配人   2009/1/13 22:39

ここも廃線になって久しい

2   大阪太郎   2009/3/19 00:27

この先の操車場にも、もうレールはありませんね(´・ω・`)

3   支配人   2009/3/19 08:49

列車が走っているときは忙しくて撮れない。
時間が出来きるようにば、もうそこにはかつての姿はない。
無くなって初めて懐かしむんですね。

難波津橋の臨港線も撮り損ねたのが悔やまれます。

コメント投稿
出発だ
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF100mm F2
焦点距離 100mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,979KB)
撮影日時 2006-09-20 05:41:53 +0900

1   ノブSR-1s   2009/1/13 22:36

在庫ですが、廃止された鹿島鉄道です。

石岡駅の屋根は波を打っています。
朝の一番列車です。
ローカル線の雰囲気が出ています。

2   ママくん   2009/1/14 01:19

うーぬ、、、奥がふかそうですねぇ。
確かに波打ってます。
鉄道に携わっていた方はさぞや寂しいでしょうねぇ。
もちろん 鉄好きの方もね。

コメント投稿
釧路の夕暮れ

1   支配人   2009/1/13 22:28

根室からの帰り。

2   ママくん   2009/1/14 01:22

鉄道だけど・・・風景写真みたいだね。
綺麗な色彩だわ。
こういう空の焼け色、好きだわ。
あと、紫なのも。

3   Ekio   2009/1/17 06:52

支配人さん、はじめまして。
OLMPUS板がホーム?のEkioと申します。

綺麗な夕焼けですね、ヤードの照明灯?のシルエットが効いてます。

4   支配人   2009/1/18 09:26

Ekioさん、はじめまして。

古い写真なんですが、夕焼けが美しかったものであげてみました。
釧路の駅で知床に向かうため時間待ちしていたところです。
夏の終わりでした。

コメント投稿
JR梅田 貨物駅
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.00
レンズ TAMRON 18-200mm F3.5-6.3/TAMRON 28-300mm F3.5-6...
焦点距離 150mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 昼光
フラッシュ なし
サイズ 2256x1496 (2,799KB)
撮影日時 2005-02-13 13:38:48 +0900

1   支配人   2009/1/13 22:17

徐々に様変わりする大阪駅北側。

2   stone   2009/1/14 19:04

この場所、地べたから眺めた事無かったです。
地べたからの視界って、遠い昔の大阪風景みたいですね〜面白いです。
今度地べたをぐるっと回ってみよう〜。^^

3   しはいにん   2009/1/15 16:35

かなり電車の本数が減ってるんとちゃいますか?
貨物はまだ走ってるんかしら?
ガラガラはるかは走ってるみたい。

4   stone   2009/1/15 17:32

全盛を知りませんので、本数の増減は全く見当がつきませ〜ん。
先日夜景を撮ったんですけど、数本走り抜けましたよ。
何枚か押えてます。

コメント投稿
大井川鐵道

1   支配人   2009/1/13 22:02

鉄は「金」を「失う」ということから、「鐵」になったらしい。

2   ママくん   2009/1/14 01:21

私はこれが好きじゃ。
信じられんような景観じゃないかっ。
こんなとこから電車出てくるか?って感じがな。

コメント投稿
SLじゃない大井川の電車
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 960x1280 (1,318KB)
撮影日時 2007-10-30 13:28:20 +0900

1   ママくん   2009/1/13 00:30

ここ 好き。

2   stone   2009/1/14 19:09

イイ顔してますね
情に厚い親父顔、切符なくした!って言えばそのまま改札を通してくれそうな雰囲気。
実は私、何度かそれありましたけど。(^^;

3   ママくん   2009/1/16 02:23

>切符なくした!って言えばそのまま改札を通してくれそうな・・
そうです(^^)
この駅、無人です。
でもって切符は向かいの雑貨屋で買うのですが、居ないの、人が^^;
で、そのまま乗り込んだら、ああ、いいよ、ここ入れて(お金)。
そんな感じ。
すごく おもしろい!

4   ノブSR-1s   2009/1/19 19:59

ママくんさん
この場所いいですね、
シャッターをもう一歩早く、
トンネルに入る寸前で押すと、顔に光が当ります。
かっこいい写真になりますよ。

5   ひーやん   2009/1/19 20:25

ママくん はじめまして(^.^)

地域が違うんで初めて見ました
お顔がロボットみたいな・・・電車ですねカッコイイ!

スミマセン素人意見で

コメント投稿

駅
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (1,058KB)
撮影日時 2007-10-30 13:11:29 +0900

1   ママくん   2009/1/13 00:21

この無人駅、いいっ。

2   ママくん   2009/1/13 00:23

やっぱ・・・14−54 いいなぁ。
色のり全然ちゃうなぁ。
しっかりしてるなぁ。
気持ちいいなぁ。

・・・早まったなぁ。
買い戻そうかなぁ。
でも魚眼も欲しいしなぁ。。。

3   stone   2009/1/13 23:54

え〜、このレンズ手放したんですか(@@;
めちゃ、きれいじゃないですか。素直過ぎって気もするけど
スナップに最強って気がする(^^

4   ママくん   2009/1/14 01:28

(=;ェ;=) シクシク そうなの。
お馬鹿さんだったわ。
12−60が出たでしょ?SWなんたら付きで。超音波モーターね。
「世界最速のAF」って謳ってたからね、E−3につけて使ってみたかったのよ。
で、それと交換で。。。だって14−54 12−60 同等のレンズって思ってたから。
でもなぁ、、、いいんだよなぁ14−54。
置いておくべきだった・・・と後悔してるんですけど。
後からわかるから 後悔ですな。
仕方ないっ、今に また買うですわ。
そのうち・・・・・いつのことやら、ですけど。

コメント投稿
やっほー
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (1,034KB)
撮影日時 2008-05-06 16:05:20 +0900

1   ママくん   2009/1/13 00:14

やっほー!

2   支配人   2009/1/13 22:04

なんで顔出してるのかと思ったら観光客なんだ。

コメント投稿
来たよ〜
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 120mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 960x1280 (1,505KB)
撮影日時 2008-05-06 16:04:49 +0900

1   ママくん   2009/1/13 00:08

平気で渡ってるし・・・^^;

2   支配人   2009/1/13 22:05

いい感じ〜♪

3   ママくん   2009/1/14 01:20

サンキュウ。
支配人の「嵐の大井川」にはとても及ばんがね。

コメント投稿
あ、新しい掲示板だ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 108mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 960x1280 (1,483KB)
撮影日時 2008-05-06 16:09:17 +0900

1   ママくん   2009/1/14 01:18

にゃるほろ(^^)
本当は テッチャンに一番乗りさせてあげたかったね。
ごめんね〜m(__)m

2   Ekio   2009/1/17 06:36

ママくん、おはようございます。
いまさらですが、一番乗りおめでとうございます。

3   ママくん   2009/1/13 00:03

一番乗りって・・・なんか嬉しいねっ。
大井川鉄道です。
不人気車両みたいですが、この際 いいでしょう!

4   ノブSR-1s   2009/1/13 13:33

ママくんさん、お久しぶりです。
一番乗りしたかったのですが
ネタがなくて・・・
鉄分不足気味です。

不人気というよりも、
逆向きなので、鉄ちゃんはあまり写しません。

コメント投稿