鳥の写真掲示板

鳥類の撮影をテーマにした掲示板です。

1: スズメ1  2: 此処は翼の休息所なんです2  3: 電線にノスリが一羽とまってさ!1  4: 観用の鳥です 迫力あります1  5: オオルリ3  6: ミサゴ1  7: 大空を滑空する気持ちよさ1  8: ベニマシコ5  9: ヒヨドリ1  10: ツミ3  11: ツグミ3  12: エナガ2  13: ベニマシコ3  14: エゾビタキ3  15: ジョウビタキ♂2  16: オオタカ3  17: ツミ4  18: 渡り鳥カモメが漁港で体力を蓄えて1  19: ヒヨドリ4  20: ヒヨドリ3  21: ガビチョウ2  22: トラツグミ4  23: スズメ4  24: カオジロガビチョウ3  25: ルリビタキ3  26: ジョウビタキ3  27: 黒い🐔の一団 不気味です1  28: シロハラ2  29: ジョウビタキ2  30: ベニマシコ3  31: カワセミ2  32: カワラヒワ2      写真一覧
写真投稿

スズメ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ200
ソフトウェア
レンズ
焦点距離
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (2,896KB)
撮影日時 2016-11-01 13:12:55 +0900

1   ume   2016/11/6 15:12

今季はスズメの大群を見ないです。

コメント投稿
此処は翼の休息所なんです
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX410 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 114mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 615x461 (96KB)
撮影日時 2016-10-26 15:15:56 +0900

1   め組     2016/11/6 08:21

高架の上は安全地帯です ゆっくりしていってね

2   め組   2016/11/6 13:40

5 め組 2016/11/02 07:08
3 ×××さん 深夜に訪問お疲れ様です。 善意か悪意か解らんレス内容ですね
自然体で投稿しているだけですよ 管理人さんが登校拒否するまでは誰とでも戦いたいですね 仲良しクラブは気持ち悪いです 此処の連中は仲良しクラブばかりですね、、ハッキリ言います此処の水は甘いです 居心地最高です 
×××さん 今後も絡まして頂きます
作品でも嫌がらせお互い嫌がらせエンドレスでいきましよう 

6 め組 2016/11/02 07:13
×××様 此処はまだ食べ尽していません
少し軟らかくなって来ました 美味しくなりつつあります、、潰した掲示板は星の数
此処も撃墜マークの一つに、、、なんて はははh 冗談ですよ ?? してください

http://photoxp.jp/landscape#171446

コメント投稿
電線にノスリが一羽とまってさ!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (4,649KB)
撮影日時 2016-11-03 08:35:33 +0900

1   MacもG3   2016/11/5 19:58

絵になりませんけどこれが日常です。

コメント投稿
観用の鳥です 迫力あります
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX410 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 54mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 615x461 (147KB)
撮影日時 2016-10-24 17:17:06 +0900

1   め組     2016/11/5 08:29

ハリスホークかな 素晴らしい色合です

コメント投稿
オオルリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (7,650KB)
撮影日時 2010-06-05 10:47:51 +0900

1   MacもG3   2016/11/4 20:20

10Dの後は30Dを愛用していました。
本格的に野鳥撮影を始めたのはこの頃からでしょうか。

2   GG   2016/11/5 19:29

こんばんは。
落ち着いた色目、鳥写真はこう撮りたいものです。

3   mokomiti   2016/11/6 15:03

緑のバックにオオルリ、綺麗ですね。
私は10Dと20Dと40Dを持っていますが、何故か30Dはありません。

コメント投稿
ミサゴ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ 400.0 mm
焦点距離 400mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (2,721KB)
撮影日時 2006-11-04 10:45:22 +0900

1   MacもG3   2016/11/4 20:17

10年前600万画素オリジナル写真です(多少のレタッチあり)
さすがに高感度は最新機種には敵いませんが
描写の違いはそれほどわかりません。


コメント投稿
大空を滑空する気持ちよさ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX410 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 922x692 (77KB)
撮影日時 2016-10-30 09:22:46 +0900

1   め組     2016/11/3 17:48

快晴の天気 上昇気流に乗り気持ちよく飛行しています

コメント投稿
ベニマシコ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 FZ1000
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 439mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (659KB)
撮影日時 2015-01-14 09:11:56 +0900

1   mokomiti   2016/11/3 13:32

以前に撮影した写真がありました。
背景が抜けるアングルで撮ると良い画になります。(クロップしています)

2   ume   2016/11/3 13:39

あれ、FZ1000で撮っていますね。この焦点距離ならクロップしないで400mmの20MBで撮影することをお勧めします。

3   qwerty   2016/11/3 13:46

セイタカアワダチソウに止まるんですね。
またまた1票

4   ume   2016/11/3 13:48

たぶん、5MBくらいのクロップなので、拡大すると、画像が甘くなります。

5   mokomiti   2016/11/3 13:51

そうですね。459mmなら400mmと変わんないですよね。
やはり、コンデジより古くても1眼がいいです。

コメント投稿
ヒヨドリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 KissDEGITAL
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 682x1023 (738KB)
撮影日時 2016-11-02 14:01:41 +0900

1   mokomiti   2016/11/3 13:21

柿が甘くなると一番はやく食べにきますね。
レンズはシグマ170-500mmF5-6.3APOです。

コメント投稿
ツミ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 E0S20D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 682x1023 (684KB)
撮影日時 2012-04-09 09:55:14 +0900

1   mokomiti   2016/11/3 13:09

目が黄色いので♀ですね。
レンズはEF500mmF4.5Lです。

2   裏街道   2016/11/3 19:02

こんばんは。
画素数やISO感度等の条件が厳しい機種で
お見事な写真をお撮りになられる、お見事です。
ナイス一票+座布団二枚です。^^

3   MacもG3   2016/11/4 21:27

ISO800くらいまでなら20Dでも描写は十分じゃないでしょうか?
高感度以外はそれほど進歩しているとは思えません。

コメント投稿
ツグミ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 FZ1000
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (640KB)
撮影日時 2016-11-02 11:35:53 +0900

1   qwerty   2016/11/3 14:02

拡大してもちゃんと解像してますね。
1票です。

2   ume   2016/11/3 11:40

mokomitiさんの真似をして、タイミングを合わせて撮りました。

3   裏街道   2016/11/3 18:57

こんばんは。
良い瞬間を切り取っていますね、ナイス一票。

コメント投稿
エナガ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 FZ1000
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 215mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x682 (595KB)
撮影日時 2016-11-03 07:35:54 +0900

1   ume   2016/11/3 10:18

朝日が上手く射したので、ISO400で何とか撮影が出来ました。

2   mokomiti   2016/11/3 11:25

良く撮れてますねぇ~!
出だしのころのLレンズと同じくらいです。コンデジ恐るべし!!

コメント投稿
ベニマシコ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名  KissDigital
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (638KB)
撮影日時 2016-11-01 09:55:03 +0900

1   mokomiti   2016/11/3 10:02

被んなかったので上手く撮れました。
レンズはシグマ170-500mmF5-6.3APOです。

2   ume   2016/11/3 11:27

前被りが無く綺麗に撮れています。

3   裏街道   2016/11/3 18:53

こんばんは。
綺麗な小鳥ですね、ナイス一票。

コメント投稿
エゾビタキ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,923KB)
撮影日時 2016-10-30 15:08:03 +0900

1   MacもG3   2016/11/3 07:55

先週末にまだ居ました。

2   mokomiti   2016/11/3 14:20

拡大してもよく写っていますね。
EF400mmF5.6はシャープですね。KissDEGITALの600万画素とEOS20Dの800万画素だと厳しいのかな?

3   MacもG3   2016/11/4 20:12

mokomitiさん、初めまして?ですよね。
コメントありがとうございます。
KISS DIGIM使ってましたが高感度ではISO800くらいまでが限界だったかと思います。

コメント投稿
ジョウビタキ♂
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (5,340KB)
撮影日時 2016-10-30 14:28:12 +0900

1   MacもG3   2016/11/3 07:54

今年も同じ場所にやってきました。

2   ume   2016/11/3 11:30

こういった、背景にとけこむ小鳥の写真は素晴らしいです。

コメント投稿
オオタカ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS20D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x682 (722KB)
撮影日時 2016-11-01 09:42:10 +0900

1   mokomiti   2016/11/3 06:41

眼つきが怖いです。
レンズはCANN EF400mmF5.6Lです。

2   une   2016/11/3 06:43

かつてシゴロは持っていましたが、コストパフォーマンスも良くシャープな写りをするレンズです。
最近は猛禽が撮れません。

3   mokomiti   2016/11/3 06:54

お褒めのコメント有難うございます。
このレンズはEF500mmF4.5Lよりシャープでは勝っています。

コメント投稿
ツミ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS20D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x682 (621KB)
撮影日時 2016-11-01 08:33:02 +0900

1   ume   2016/11/3 06:36

確かに良い写りをしていますね。たぶん最初のサンヨンみたいですね。
今年は異常気象のせいか野鳥の行動がおかしいです。真夏にカワアイサやオシドリがきました。

2   mokomiti   2016/11/3 06:33

目がルビ-色なので♂ですね。それにしてもまだ渡りはしないのでしょうか。
レンズはCANOBN EF300mmF4Lです。10年前中古で買ったレンズですが、まだ良く写ります。

3   mokomiti   2016/11/3 06:51

EF300mmF2,8Lが欲しかったのですが中古でも手が出ませんでした。

4   qwerty   2016/11/3 06:59

こちらにもサシバがいます。この先どうなるのでしょう。

コメント投稿
渡り鳥カモメが漁港で体力を蓄えて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX410 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 54mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (396KB)
撮影日時 2016-10-30 09:24:37 +0900

1   め組     2016/11/2 21:28

渡り鳥 ユリカモメ 可愛いです

コメント投稿
ヒヨドリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名  KissDigital
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 215mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (720KB)
撮影日時 2016-11-01 13:21:24 +0900

1   mokomiti   2016/11/2 19:24

もう1枚。
レンズはSIGME170-500mmF5.0-6.3APOです。

2   ume   2016/11/2 21:12

KissDIGITALをまだお持ちですか。
私は古い1眼と交換レンズを全て処分してコンデジ専門です。

3   monomiyi   2016/11/2 21:43

新しいカメラも考えましたが、高すぎます。
カメラとレンズが見ての通り十分撮影ができるので、完全に使用不可になったら考えます。それでを中古を選いますね。

4   qwerty   2016/11/3 07:19

どこにでもいるので撮る気はなかったのですが撮ってみます。写真はタイミングなのですね。

コメント投稿
ヒヨドリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS20D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x682 (973KB)
撮影日時 2016-11-01 17:54:10 +0900

1   mokomiti   2016/11/2 18:01

良いタイミングでシャッターが切れました。
レンズは、SIGMA170-500mmF5.0-6.3APOです。

2   ume   2016/11/2 21:08

600画素のカメラに同じ時代に発売された500mズームのバランスが良いのでしょうか。高感度でもノイズが目立ちません。

3   monomiyi   2016/11/2 21:45

パソコンの液晶で見るには十分です。
プリントしても2Lくらいなら問題ないです。

コメント投稿
ガビチョウ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ200
ソフトウェア
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,215KB)
撮影日時 2016-11-02 08:03:45 +0900

1   ume   2016/11/2 14:04

やっと草叢から出てきました。

2   ume   2016/11/2 21:05

コンデジでこれだけ撮れるとは驚きです。

コメント投稿
トラツグミ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名  KissDigital
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (766KB)
撮影日時 2016-11-01 13:47:53 +0900

1   mokomiti   2016/11/2 13:57

枝停まりが撮れました。
レンズは、Sigma170-500mmF5・0-6.3Apoです。

2   府中の裏街道   2016/11/2 14:13

ナイス一票。

3   mokomiti   2016/11/2 17:12

お褒めのコメント有難うございます。

4   qwerty   2016/11/3 07:01

トラツグミの木に止まっている写真は初めて見ました。見事です。

コメント投稿
スズメ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS20D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1066 (1,404KB)
撮影日時 2016-11-01 11:06:54 +0900

1   名古屋の裏街道   2016/11/2 14:16

スズメは貴重な小鳥ではないけれどこの写真が一番好きです。
ナイス一票。

2   mokomiti   2016/11/2 13:38

背景が上手くボケました。
レンズはCANON EF500mmF4.5Lです。

3   mokomiti   2016/11/2 17:11

お褒めのコメント、有難うございます。

4   qwerty   2016/11/3 07:05

スズメをここまで撮れるんですね。
古い機材でも大事にしなきゃ。

コメント投稿
カオジロガビチョウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS20D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (837KB)
撮影日時 2016-10-31 07:48:51 +0900

1   mokomiti   2016/11/2 13:03

あまり赤味は無いです。
レンズはCANONEF500mmF4.5Lを使っています。

2   ume   2016/11/2 21:03

これだけ綺麗なガビチョウの写真は珍しいです。
ゴーヨンゴのシャープの良さを実感します。20Dも低画素カメラなので20年前の機材なのでバランスが最高です。

3   名無しのリーク   2016/12/17 05:40

香川県ルー餃子のフジフーヅはバイトにパワハラの末指切断の重傷を負わせた犯罪企業

コメント投稿