達人のGW
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
ペン太
前投稿のウグイスを撮影した原生林
入り口に池があって 釣り人がルアーフライでアマゴを釣っていました。
フライを付けたルアーを竿を振って投げる瞬間
上手いもんだな~ っと思い、撮影にチャレンジ
一枚だけ何とかヒットし...
MacもG3
お〜これいいなぁ。GOODですよ。
竿と糸以外ブレてないのがそそられますね。
Booth-K
真新しい、純白の睡蓮が透明感あって美しいです。それを引き立てる前後のボケも良いですね。今年は、何もかも早い感じで、ぼーっとしていると、色々撮りそこねそうです。
ペン太
やはり例年より早い気がします。
CAPA
葉の緑に囲まれ、フォーカスされた睡蓮の花がくっきり、存在感が出ていますね。
前ボケのカキツバタの青もよい彩りになっています。
エゾメバル
シンプルな色使いで目にも鮮やかな配色ですね。
やはり季節の違いを感じます。
この花が咲く頃はこちらではや...
ペン太
今日は雨で、気温も低めでしたが
晴れの日は 殆ど25~26度の夏日
最早晩春の佇まいです。
かきつばたと 睡蓮、どちらも主役級なので
組写真と言う事に・・・
ペン太
が 花言葉のリュウキンカ
ひるがの高原最後のショットとします。
大きな幸せの幻影を追い求めて 一度人生を破壊した私には
今の”小さな幸せ”を感じる事の出来る日々が 凄く楽しく充実していて
...
Booth-K
良い花言葉ですね...
必ず来る幸せ
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
高らかに。。
smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM
ペン太
ホーホケッキョッ ホーホケッキョッ 以下繰り返し
(訳: ココハ オレノ テリトリーナリ シンニュウヲ キョカセズ)
前投稿と同じ原生林にて。
枝が被らない構図がどうしても取れませんでした^^;
Booth-K
本当に、声高らかな一瞬を見事に捉えてますね。枝被りでも、しっかり表情が見て取れます。MF微調整でしょうか?
エゾメバル
キャンピングカーで来ている方もいました。
朝のうちに1度出てくる程度のようで、夜明け前から待ち構えているそうです。
花が枯れてしまったのが難ですが、リスは撮れました。
ペン太
再度 オリジナルサイズでしっかり拝見しましたが、
エゾリス...
朝の出会い
smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM
GG
こんばんは。あはは・・と笑ってはいけませんね
そうですか!行かれたんですか。苔むした倒木に凛々しい姿で
ナイス・ショットです!実は先月下見でしたがさっぱりで門前払いでした。
来週にでも行く計画です。貴重なショット有難うございました。
ペン太
今週末の仕事終わって、お酒も入っているので
溜まった在庫からランダム投稿です。
...
ペン太
”思いっきり泣いていいよ・・・”
と言うか 泣いてよ~
岡崎岩津天満宮の泣き相撲、 仕事の時間何とか調整して見に行けました。
はっけよ~いの前から泣いている赤ちゃんや、
行司さんが一生懸命泣きまねしても ニ...
Ekio
ペン太さん、こんばんは。...
今日だけは・・・
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
エゾメバル
札幌にも千島桜が咲きました。
住宅地には1週間ほど前から梅と桜が咲き始めましたが、ここの桜は
気温が低い...
Hm
千島桜は、色、形が...
ペン太
朝の斜光で清楚に輝くが如く・・
気品溢れる佇まいです。
エゾメバル
咲いたばかりの綺麗な水芭蕉見つけましたね。
なかなかこういう綺麗な被写体は見つけられないのですが、仏炎苞の先も綺麗です。
Ekio
ペン太さん、こんばんは。
静かに佇む白い花、確かに気品を感じる姿です。
ペン太
エゾメバルさん
Eki...
白い貴婦人
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
幾重にも_坂折Ver
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
ペン太
エゾメバルさんの
>靄のかかっている山の重なりが好きです。
この部分を切り取っても、もう一つ作品がでしそ...
エゾメバル
じっとしているカラス?のいる木とその上を一直線に飛んでいる鴨
の動きを風景として撮ってみました。
これで鴨シリーズ終了いたします。
ペン太
淡く夕焼け色に染まった空を
一列で ねぐらへ戻るところでしょうか。。。
木立ちのカラスも...
perLod
郷愁というか、一日の終わりを思わせる一枚です。
エゾメバル
ねぐら入りの続きですが、あちらこちらから飛んでくるのですが、
日が沈む僅かな時間は、この方向のかもに集中しました。
これはカモがまるで太陽に飛び込むような角度になったので
連写しました。
Booth-K
ドラマティックな夕暮れ、太陽から飛来しているかのような構図が印象的です。色も良いですね。
Booth-K
太陽を入れた水鏡、輝きが素晴らしいですね。棚田の形と木のシルエットがデザイン画のようにも見える構成が流石です。
ポゥ
この風の無さは素晴らしいですね。
本当に、いい時に撮影に行かれたものだと思います。
薄雲があったおかげで、光の浸透具合が柔らかいのが...
ペン太
...
金色の鏡
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
エゾメバル
白鳥は北へ飛び立ってしまい、今はマガンの時期です。
毎日この時間になると食事に出ていたかもがねぐらの沼へ帰って
来ます。その一部です。
この後次々と圧倒的な数が飛来し、沼を埋め尽くします。
ペン太
サムネイルでは、 残雪の山を背景に
飛翔する白鳥か!って思いましたが
流石にもう北回帰しましたか・・・
しかし、これだけの数の鳥が編隊を組んで飛翔する眺め壮観ですね。
Booth-K
奥の方にも別グループが飛んでいて、冠雪した山を背景に雄大さを感じます。こ...
Booth-K
暗い背景に、引き込まれるような怪しい誘い、確かに感じますよね。
手持ちのタムロン90mmのピントリングが思いっきり重くて、自分が前後するしかピントを合わせられないので、このレンズもそのうちと思っているんですが、なかなか一気には・・。
ペン太
坂折の棚田
後半に入る前に幕間です。
竹林の中に、シャガが点在していました。
以前mas...
セイレーンの歌声
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
ペン太
昨年もチャレンジした、
雨が水面へ落ち 跳ね返りが表面張力で球体になる・・
今年は早咲きの睡蓮を構図に入れる事が出来ました。
感度を上げ、連写で雨の中ひたすらバッファーが一杯になるまで
何度も撮り続けて 数百枚撮った中からの一枚です。
雨...
GG
ペン太さん、おはようございます。
時間が静止しているような、夢の...
水の惑星
smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM
フライングだよ。。
smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM
ペン太
我が目を疑いましたが
もう花を開いた睡蓮が・・・・
これを見つけてしまったので、本降りの雨の今日
ここに再訪問となりました。
MacもG3
なになにもう咲いているのですか?
今年は桜も早かったけど睡蓮までとは。
ネモフィラも2週間早いそうでGWに撮るものなくなっちゃう!
エゾメバル
このところの陽気で花の体内時計も狂ってしまったのでしょうか?
こちらでは、函館、松前の桜が今日開花宣言が出る予定ですが、
例年より早いようです。
エゾメバル
ようやく本格的に北海道にも春が来ました。
今の時期、雪解け水がたくさん出るので、滝を撮るのには最高の時期です。
何枚かお付き合いください。
MacもG3
溢れる飛沫が臨場感ありますね。
今年は雪が少なかったようですが、それでもこちらに比べれば桁違いです。
働き者達
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
ペン太
午後から少し時間が空いたので、
前投稿、ミツバチさんの家を 可能な限り近くから撮影しました。
(養蜂の巣箱が20位有り もの凄い数のミツバチが飛び交っていました)
この時期のミツバチは温和でまず人を刺す事は無いと聞いていましたが (多分)偵察任務の一匹が周...
MacもG3
いやいや怖いですよ。
集団で襲われるとかすぐイメージしちゃいます。
無事で何より。
ペン太
...
ペン太
ミツマタ最後の一枚です。
(実際はめちゃ撮りましたが)
久し振りに渓流撮った様な気が・・・
ミツマタもその特徴が良く分かる絵だと思います。
春の小川
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
エゾメバル
カモメの群れではありません。
昨夜の情報では4,500羽程度まで減ってきており、白鳥は終盤に
来ているようですので、あすの朝こそ再度チャレンジしてみたいです。(天気予報はあまり良くありませんが)
ペン太
微妙な、露出 SSの違いなんでしょうが
前投稿のお写真よ...
エゾメバル
千枚以上撮したのですが、なかなか満足のいくのがなくて、ゴミ箱に
捨てる作業が大変でした。
これは羽の動きが羽衣のようでしたので、こんなタイトルにしました。
ペン太
概算450mmで
白鳥の胴体はほぼぶれずに追従
1/8スローSSで 背景の綺麗に流れ 羽ばたきの残像もしっかりと!
立派な成功作品ですね。
背景は木立ちと、残雪...
Booth-K
白鳥の湖...
暑と涼
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
エゾメバル
もう夏日の気温ですね。
バックのボケがまるで白い花のようです。
こちらの明日の気温の予報が最高気温5度の予報です。
(明日は特に低いようです)
ポゥ
美しい花ですね、なんでしょう?
ドクダミではないし・・・
太陽の白い反射と花の色が絶妙にマッチしてます。
透過光とはま...
エゾメバル
行ってきました。宮島沼。
昨夜の雪の上に霜が降りて辺は又真っ白の世界。
白鳥に良く似合っていました。
全部で7000羽ということでした。
マガンのねぐら立ちは既に終わっており、白鳥が飛び立つのをひたすら待ち続けて、止めたり流したり色々と試してきました。
この後暫くお付き合いください。
MacもG3
こりゃまた凄い数のハクチョウですね。
この時期に雪が降ったんですか?白い世界によく似合います。
こちらからすると異次元の世界って感じ。
春の食卓Ⅱ
smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM
ペン太
連張りすみません。
二匹同時に撮れたのはこのショットだけ。
ポゥ
今、レンゲの咲く環境というのは中々めず...
ペン太
飛び回って
なかなかホバリングしてくれなかったです。
トリミングしてます。
春の食卓
smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM
エゾメバル
平地にはもう雪はありませんが、少し標高の高い所に行くとまだ1メートル位の雪があります。
それでも雪解けは進んでいるようで、滝の水量は増えてきています。
ペン太
ゴーっと豪快な水流の音が聞こえてきそうなショットですね。
これだけ水量水流が...
ペン太
ミツマタの特徴の
先端が三本の枝に別れている姿を撮ろうと思ったのですが、
雨上がりの水滴が目だたなくなるので マクロで撮りました。
エゾメバル
前作の「深山」での撮影でしょうか?
蝋細工のような花ですね。雨上がりの水滴が付いている姿は、瑞々しくて気持ち用です。
ペン太
エゾメバルさん こんばんは。
前投稿の場所での撮影です。
私も始めて見た花ですが、下向きに咲き
昼過ぎまでの雨が雫となって いいアクセ...
雨上がりに・・
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
僕は生きている!
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
Booth-K
椿は、落ちてからも地面で咲いてるんじゃないかと感じることもあります。色んな命の力を感じますね。
ペン太
カワセミの池の周りに無数に広がっているムラサキサギゴケ、
縁起が悪いとされる、落椿の側でも 小さな命の主張をしているかのようです。
前日の雨の残りか朝露が綺麗でした。
masa
ムラサキサギゴケの背丈からすると、このお写真は完全匍匐ではないでしょうか。
落花ツバキと共にスギナの緑が命を主張しています。
Ekio
ペン太さん、こんばんは。
落ちた...
ペン太
色被り補正しました。
見た目はこちらが近いです。
masa
ウン、こちらがいいです。
Ekio
ペン太さん、こんばんは。
桜はちょっとした色味のバランスで随分印象が変わってしまいますよね。
私もこちらが断然良いです。バックのボケも柔らかいですね。
Booth-K
こちらの方が自然ですね。桜は色が難しいですね。望遠で、遠景も入れたのも良いもんです。
MacもG3
WBで随分印象が変わりますね。
補正して正解じゃないですか?
せっかくの満開が長く続くといいですが。
春遠望(補正版)
smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM
春遠望
smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM
ペン太
桜+ 野鳥狙いで惨敗で、
開き直って高台から桜を望遠で・・・
そろそろ平地での満開の桜も終盤かな・・
CAPA
緑が多そうな左手の背景に対して、ボリュームのある満開の桜が美しいです。
ペン太
CAPAさん こんばんは。
低いとはいえ、山の上からの眺め
彼方には川も見えています。
妙に桜の色が白くおかしいなあ・・と現像し直しました。
色被り補正版、再アップします。
ペン太
長久手古戦場桜祭り、
数は少ないですが露店も出て賑わいます。
側の丘から桜を被せられるポジションがあったので・・・
Ekio
ペン太さん、こんばんは。
露店の並ぶ通り、行き交う人の表情は見えませんが、楽しそうな雰囲気が伝わってきますね。
こんな時、つい、いろいろ覗きこんで、何を買おうかと迷いまくりのEkioです(^_^;)
Booth-K
おっ、屋台の焦げた醤油の匂いとか、色んないい匂いが漂ってきそう。桜と合わせて、これも風物詩ですね。
MacもG3
昔は露店...
春風そよぐ
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
エゾメバル
飛び立つ瞬間が撮れました。ラッキー
ペン太
三羽 ぴったり息が合ってますね~。
飛ぶ前の合図の鳴き声まで聞こえてきそうです。
Ekio
エゾメバルさん、こんばんは。
これは見事なタイミングで撮れましたね。まるで打ち合わせでもしたかのようなシンクロ具合も素敵です。
Booth-K
3羽に絞って、見事なシンクロを捉えてるのが凄いです。残像の残り方が、羽ばたいている動感を見事に表現出来てますね。
MacもG3
等間隔で飛び立つ姿も白鳥らしいですね。家族だからの息の合い方とでも言い...
ペン太
前投稿、長久手薄墨桜の近くを散策中に
何となく気になって撮ったショットです。
MacもG3
秋の落し物があって、そこに春の花が咲く
何気に季節の移ろいを感じられる1枚素敵です。
masa
ペン太さんも匍匐ですか!
何となく気になって・・・
よく分かります。きっと小さな命が呼んでいたんですね。
Ekio
ペン太さん、おはようございます。
巨大な落し物! オオイヌノフグリに当たらなくて良かったですね。
ペン太
皆さん コメントあり...
季節の落し物
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
エゾメバル
鴨は警戒心が強く、人の姿を見ると一瞬で一斉に飛び立ってします。
それでもこの日はやや狙い通り撮ることができました。
ペン太
物凄い数の鴨ですね~!
てんでバラバラの様で、それなりに同じベクトル 方向に飛んでいる様です。
先導しているリーダーが居るのでしょうか?
野鳥、生態を机上だけではなく 実際に自...
Booth-K
いやはや、凄い密度ですね。それが、奥まで続いて、広大な自然とともにスケールの大きさ...
エゾメバル
白鳥だけでなく鴨も流してみました。
ペン太
微妙な流しのブレが動感を生んでいますね。
下の池には白鳥でしょうか?
山の雪解けも進んでいるみたいで、春らしさも感じる朝の爽やかなショットです。
流し撮りにはまりつつありますね~。
私だと、逆に高速SSで止めちゃうと思います。
Booth-K
中望遠で、全体の景色も分かるのがまた臨場感あっていいですね。
TAvで、絞りF11 SS 1/20くらいだと、ノイズも減って...
MacもG3
北海道の雪山を...
Lets Dance
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
ペン太
外来種 雑草なんですが、
近年 春になると必ず撮影している気がします。
思いっきりハイキーに飛ばした”spring dream"なんてのも作ってみたら
結構イケてました^^
Booth-K
雑草のこの勢いには、生命力を感じますね。踊るという表現も、納得感があります。前後のボケが、柔らかくて美しいですね。
MacもG3
デヴィッドボウィか?
ヒメオドリコソウですか
なんか不思議な世界ですね。
エゾメバル
パステルカラーの春ですね。
ハイキーにして前後の...
エゾメバル
雁の渡りを狙ったのですが、ピンが月に行ってしまいました。
負け惜しみでタイトルを月にしました。
ペン太
PENTAXでこの距離で、飛ぶ鳥にピントは至難の技かと・・・
それよりも、夜明けで白んだ月を背に飛ぶ雁の隊列
日本画の様な風情を感じますね。
特に、飛ぶ鳥の列がなだらかな曲線を描いているのが何ともたまりません。
the springⅡ
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
ペン太
構図優先だとこちらなのですが、
蕊にピントが来ていない・・・
MacもG3
良いじゃないですか。短い春を謳歌しましょう!
ポゥ
蕊には来てないけど、ハチさんには概ね合ってるのでは?
桜は、カリカリもいいですけど、こんな感じで、ソフトな風合いも
この花らしくていいと思います。
ボケとの重ね具合も好きですよ~
ペン太
暖かな日差しに 桜
活動する昆虫達・・・・ 正に春です。
構図があと5mm上にずれていれば 自己満足度満点だったのですが
瞬間の風で枝がゆれ右下の桜の花がフレームアウトしちゃいました・・(泣)
Booth-K
躍動感がある、良い瞬間を捉えましたね。一斉に活動が始まっている雰囲気が、まさに春です。全部を丁度入れるより、少し意図的に切る場合...
the spring
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
エゾメバル
ポゥさんに触発されて、流し撮りに挑戦中です。
難しいですね。この程度の成功率は1パーセントあるかないかです。
当面SS20分の1から13分の1程度で練習中です。
ここは自分以外誰もいないエリアなのでマイペースで楽しんでいます。白鳥の生態も観察中ですが、飛び立つ方向が群れ...
MacもG3
いやいや素晴らしいじゃないですか。
挑戦することも素晴らしいですが、その...
エゾメバル
ようやく雪が溶けましたので、渡鳥(カモと白鳥)の飛来の様子を
見に行ってきました。
その途中の様子です。
鳥たちはもう来ていました。
ペン太
寒...
捕ったど~^^
smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM
ペン太
このカメラ、肝心なときにピント外して・・
(と カメラのせいにしときます^^;)
MacもG3
それはカメラのせいです✌︎
ペンタもフルサイズ出して645はどうなるんでしょうね?
安くなったら買いか?
もう春なのに・・・
smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM
ペン太
まだ帰らないんでしょうか・・・、
春色を前ボケに入れたくて 超ローアングルで。
ポゥ
私も腹這いローアングルでノビタキを撮...
Booth-K
枝被りでも、ひときわ色濃い♂のブルーが鮮やかで目を引きます。これからの季節、動きがあると思うので、要チェックですね。
ペン太
昨年 http://photoxp.jp/pictures/153680
を撮った池の側なのですが
仕事の合間 限られた時間、池のお立ち台には降りてきてくれませんでした。
まあ...
玉座にて
smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM
小さな春_五箇山
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
ペン太
前投稿の、合掌集落の全景を撮りに山へ登る途中に...