キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 蝶VS蛙2  2: しゃぼん玉7  3: 夏を見る5  4: 羽音が聞こえる7  5: DxOフィルムパック試し斬り3  6: 【赤い花】^^8  7: WHAT?17  8: 大須夏まつり3  9: 試写1  10: 夏の海の底(蔵出し!)11  11: 夏の海(蔵出し!)5  12: たおやかに乗馬して10  13: 残雪になに思う エゾリス君5  14: 睡蓮のある風景10  15: 蓮景10  16: 母子5  17: サルスベリの花7  18: 女性騎手出走!7  19: ラストスパート3  20: 人馬一体1  21: 駐輪スペース確保!7  22: ギャー!!4  23: 【花】4  24: 姫女苑(ひめじょおん)8  25: 大地10  26: あるクマゼミの朝。夏22  27: 蓮の花びら1  28: 蓮の花1  29: 夏の朝6  30: 夏景色1  31: ウモウゲイトウ1  32: 季節物16      写真一覧
写真投稿

蝶VS蛙
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1494x1101 (1,467KB)
撮影日時 2007-08-12 09:06:24 +0900

1   鼻水太朗   2007/8/13 14:03

うんうん 合成し易いですよ へへ!。

2   ひでぶ   2007/8/13 06:05

蓮田の通路で蝶がからかうようにカエルの周りを飛び、カエルも野生むき出しでジャンプして捕まえようとしたました。
蝶にピンがきてればなかなかの写真でしたが…。トリミングあり。

コメント投稿
しゃぼん玉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark II N
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (4,124KB)
撮影日時 2007-08-11 18:06:01 +0900

1   ふぢた   2007/8/12 19:29

近くのヒマワリ畑でイベントがあったのでいってみたらしゃぼん玉おじさんがいました。

予期せぬ被写体だったのでついつい連射しまくりであっという間に4GB撮りきってしまいました(笑)

しかし、最近暑いですね(^^;
この日は夕方からの撮影でしたが汗だく。

3   ちょび   2007/8/12 22:23

他板から出張です。写真が目にとまったもんで、、
なんというか、、非日常的で、幻想的な美しい絵ですね。良いシャッターチャンスをものにされましたね。

4   ひでぶ   2007/8/12 22:28

面白いとても素敵な写真ですね。被写体がたえず変化しますから撮り始めたら終わらないでしょうね、わかります。
後方にたくさんの人が並んでますね。

5   鼻水太朗   2007/8/13 14:06

いい写真ですね、今後シャボン玉合成あそびのときには
この写真に近づきたいとおもいながら製作してみます。
うん やっぱ 自然な動きはいいな。

6   ふぢた   2007/8/13 19:49

皆さんありがとうございます。

しゃぼん玉は初めて撮ったので勝手が分かりませんでしたが、意外といい結果になったと思います。

他にも一眼レフや携帯で写真撮っている人がいましたが、私が連射始めると振り向く人もちらほら…(^^;

鼻水太郎さんの合成・レタッチ作品、毎回楽しみにしています。

7   ブンブン   2007/8/14 07:14

うぁ〜、CGの様に美しいですね!
初めて拝見しました。スゴイ!

コメント投稿
夏を見る
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6400sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1494x996 (1,054KB)
撮影日時 2007-08-12 08:39:41 +0900

1   ひでぶ   2007/8/12 15:09

トンボがいい位置にフレームインしてくれました。

2   stone   2007/8/12 18:42

蓮の花の位置確認してるみたいに見えます。
ひでぶさんと同じとこ見てるかも、カメラ目線じゃなくて
カメラマン視線ですね!息ぴったり(^^

3   ひでぶ   2007/8/12 22:41

stoneさん、こちらにもありがとうございます。
ここにとまって背景に蓮花、いいね。と思ってたところに来てくれました。
最近は昆虫シリーズになってますね。

4   ウォルター   2007/8/13 05:42

こちらもバックの花をこれだけ大きく写しながら、ステキな構図になりましたね。
この大きさは90mmとは違った絵になりますよね。

5   ひでぶ   2007/8/13 05:56

ウォルターさん、こちらにもありがとうございます。
90mmでは難しい距離でした、表現の幅が広がりそうです。

コメント投稿
羽音が聞こえる
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1494x996 (1,234KB)
撮影日時 2007-08-12 09:20:52 +0900

1   ひでぶ   2007/8/12 15:06

180mmマクロの威力が分かってきました。でも相変わらずピン外しまくり。

3   ひでぶ   2007/8/12 22:36

stoneさん、いつもありがとうございます。
ピン合わせがイマイチ微妙で90mmのようにはいきません。
修行、修行、よって難しい設定はまだまだです。

4   ウォルター   2007/8/13 05:39

ひでぶさん
180mmマクロですか。またとんでもない飛び道具を購入されましたね。
蜂にどんぴしゃピント。それこそ羽音が聞こえそうで十分に使いこなしておられるではありませんか。

5   ひでぶ   2007/8/13 05:53

ウォルターさん、おはようございます。お互い朝早い!
このレンズ、じゃじゃ馬のみたく扱いが大変ですがうまく乗りこなした時はいい絵がとれそうです。

6   バリオUK!   2007/8/13 07:32

望遠マクロならではの写真ですね。
すばらしいです。
私も、180mmマクロ、とても興味があるのですが、シグマじゃなくてタムロンにした理由はなんだったのでしょうか?
キャノンとの相性は、シグマがいいような先入観があったんですけど。

7   ひでぶ   2007/8/13 07:55

バリオUK!さん、おはようございます。
コストパフォーマンスが一番の決め手でした。
タムロンの90mmの素晴らしさは実感してましたので「えぃっ」と
決めました。後はどう使いこなすかですね。
そのうちに手ブレ補正つきの28-300も欲しいです。タムロンばかりになりそうですが…。

コメント投稿
DxOフィルムパック試し斬り

1   Kasumi   2007/8/12 15:24

stoneさん、朝撮ったけど夕景のイメ−ジですね。
 花の影に気が付くなんて、流石違いのわかる方ですね!!
毎朝 高いコ-ヒ-飲んでるのかなぁ?

2   Kasumi   2007/8/12 09:44

花は散り際が美しい!
 ただそれだけ・・・
CANON FD55mm F1.2
ISO感度戻し忘れ、何もそこまでシャッタ−・・・

3   stone   2007/8/12 13:16

貫禄ありますね、肉厚の‥
これは夕景と言ってよい?、斜光の中に落ちた花の影
いいな(^^

コメント投稿
【赤い花】^^
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 60
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 798x1200 (1,229KB)
撮影日時 2006-06-19 16:02:19 +0900

1   stone   2007/8/11 23:42

独特の石垣に
さほど見事でもない花が綺麗でした。
島と光の力でしょうか

4   stone   2007/8/12 00:15

「お隣の州」‥あ、勘違いかな m(__)m

5   Kaz   2007/8/12 00:17

>ドラキュラの街
いや、あれはトランシルバニア(だったかな)でしょ。
そんなとこは近寄りませんがな。(^^)
あっ、かあちゃんが呼んでる。はーい、いまいきまあす!
でわ、でわ。

6   Kasumi   2007/8/12 08:48

シックなサンゴの石垣にカラフルなハイビスカス、
ミィ〜はユゥ〜の才能にトゥギャザ-出来て、ギガント、ハピナス、ハピナス!!(ル-語録andしょこたん語)
スバラシイ写真だぁ〜〜ハイビスカスがアグネスラムに見えてきた、(やっぱ、古いって言われそうなので、涙そうそうの長澤まちゃみに変更)
あたい実は昨日、auでエクシルム携帯買いました。
母のと2台同時契約したら、キャンペ−ン中でなんとタダ!!
そのうち携帯板デビュ-して、ママくんの写真に追い付くぞぉ〜〜

7   ママくん   2007/8/12 10:28

なんだか・・全然雰囲気が違います、鉢植えやこのへんの花屋で見るのと。
やっぱり 南が似合う。
石は石だし 花は花なのですが、 南国の香りを感じます。
好きです、こういうの。

8   stone   2007/8/12 11:51

南国の花なんですねやっぱり
手入れもされてそうもないような石垣の傍らで
痩せた木と花という容姿なのに、誇らし気だったんですよ。とても^^

※Kasumiさん※ママくんさん
ありがとうございます!

コメント投稿
WHAT?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark II
ソフトウェア Photoshop Elements 4.0 Windows
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F9.9
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2336x3504 (2,201KB)
撮影日時 2007-07-19 13:19:23 +0900

1   sekahei   2007/8/11 20:38

初めまして
皆様よろしくお願いします
発投稿です、先日写した写真に(雲の上のところ)変なものが写っていました。
これはUFOなのでしょうか?

13   バリオItalia!   2007/8/13 02:15

これ、面白いですね。
バリコ(嫁)は、夜店とかで売ってる銀色の風船かも、なんて言ってます。
私が面白いと思うのは、この写真の右の真ん中辺りの水面の上にも、何か飛んでるように見えますね。
ジャンプしてる魚にしては大きいように思います。
あと、右のほうの水平線の近くにぼやっと何か写ってますが、これはセンサーのごみでしょうか。

14   sekahei   2007/8/13 10:25

sutoneさん。まりっぺさん、バリオItalia!さんこんにちは〜。
たしかに矢追さんはちょっと胡散臭い(失礼)ですね。
実は正確には3度目でした、クールピックス950で860mの山頂から上空に写ってました、なにしろ200万画素のMサイズで撮ったもので不鮮明でした。
今回は前後の2枚には写ってないので風船はありえないと思います、
前回も2枚のうち1枚しか写りませんでした。
   

15   ふぢた   2007/8/13 19:36

よく見ると他にも謎の物体がありますね。

バリオItalia! さんの仰っている右真ん中あたりと、左側の木の上にも。
左側線路の上に白いモノがありますが、これはサギなどの鳥かな?

どちらにしろ不自然なモノに見えますが何でしょうね…

こういう不思議なモノが写っていると現場で暫く観察してみたくなります。

16   志茂金武   2007/8/13 20:59

右真ん中は鳥の背中、左上は鳥の真横、下のは斜め上からだけど
本題の真ん中上のは「金属質の球体」にしか見えんぞ!

なんとなく、これに似てる感じがする。
http://azoz.org/archives/200403141659.php

けど、鳥によっては急降下直前、翼をたたむ体勢するのがいなかったっけ?
それを真後ろから見ると、このように見えそうだけど。
その鳥が左45度に傾いた真後ろの瞬間に見えなくもないんだよなぁ。

そうそう、スカイフィシュとか未確認浮遊物体/未確認浮遊生物とかで検索すると面白いのが出ます。

17   sekahei   2007/8/14 12:45

ふぢたさん、志茂金武さんこんにちは。
ちょっと夏ばて気味です・・・
左側の木の上のは3枚とも写ってます、これも何かわかりませんね。
いつか現場にいってみます。
デススターですか?大きいのも見てみたいですねー!
70−200/2,8ISで撮ったのですが200mm側で撮りたかったです。

コメント投稿
大須夏まつり
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G7
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 10.7mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (356KB)
撮影日時 2007-08-05 15:18:14 +0900

1   rrb   2007/8/11 20:59

これはもう職人の世界だと思います。
もう感服m(..)m

2   鼻水太朗   2007/8/11 13:35

鼻水太朗風です、サンバも金粉も好きです なんせ露出してるのがいい!。

残暑 お見舞い申し上げます。

3   Kaz   2007/8/11 15:12

目が一点、いや二点かな、に集中してしまいますた。(^^;;;

コメント投稿
試写
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1494x996 (1,379KB)
撮影日時 2007-08-09 17:43:04 +0900

1   ひでぶ   2007/8/11 11:32

タムロン180mmマクロを入手しました。
90mmマクロより重く、ピンも合わせに苦労してます。

コメント投稿
夏の海の底(蔵出し!)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 60
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 798x1200 (823KB)
撮影日時 2006-06-20 11:12:01 +0900

1   stone   2007/8/10 23:37

涼しくなりますように(^^

7   Kaz   2007/8/11 15:10

「ちょっとだけ」なんて言われると、もっと見たくなる人間の性。
どんどん、いっちゃってくださいよ。

IXYに防水ケース付けるが良いか、オリンパスの防水カメラか、
どっちが良いんでしょうね。パワーショットTX-1も捨てがたいし、
でもこいつは防水ケースが無い。ポケットサイズのデジカメが
欲しいけどどうしよう。金も無いのに悩むよー。
どなたか、迷えるワタシに引導、いや、お導きをヨロシク。

8   Kasumi   2007/8/11 21:58

シュノ-ケリングで大きな魚や風景をとるならオリンパスのが良いと思います。
でも、経験からするといくら防水でも塩の結晶の様な物が隙間にこびり付いてくるので、
水深40メ−トルまでのハウジングに入れた方が水没もなく安心して使えますよ。
本格的にマクロとかで小魚撮る場合は外付けストロボで日中シンクロしないと色が出ないかもしれません。

昔、ニコノス買った時、説明書読んだら、「水中でフィルム交換はしないでください。」って書いてありましたよん、あほかぁ〜〜

9   Kaz   2007/8/11 22:45

Kasumiさん、アドバイスありがとうございます。
ワタシャ水深40メートルなんて必要なし。海面でパチャパチャと
やってるだけなんで、オリンパスでもいいのかなあ。
だけど、そそっかしいワタシはカメラをうっかり手放し、カメラが
ユラユラと海底へという構図も見えるし。そうすると、手から
離れても浮かんでそうなケース入りがいいのか...
うーん、まだ悩む。(^^)

>「水中でフィルム交換はしないでください。」
メモリーとバッテリーは交換できるんだな。一安心。(爆)

10   stone   2007/8/11 23:37

水深40メートル?
そんなに潜るんですか!光り届きますかそこまで‥
私は潜っても、多分3mほどで納得しちゃうだろな(^^

11   バリオItalia!   2007/8/13 02:32

kasumiさん、伊豆の潜り子、でしたか。
伊豆ってすごく深いんでしょ、怖いですね。

私は去年の夏、下田でカヤック+シュノーケルやりました。
自分たちだけで行くのはバリコが怖がったので、半日コースみたいなのに参加したら、子供だましみたいでした。

それでも、沖縄とかだったら、子供だましでもきれいで楽しいだろうなあ。
底が透明のカヤックがあるでしょう。
きれいな南の海で、あれやってみたい。

二個の巣って、ケッコー憬れましたけど、水中でフィルも交換できないんじゃあねえ!

防水のコンデジは、広角が撮れないですよね、28mmからのやつがあれば飛びつくんだけど。

コメント投稿
夏の海(蔵出し!)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 60
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x798 (1,147KB)
撮影日時 2006-06-20 11:08:41 +0900

1   stone   2007/8/10 23:40

ありがとうございます
続けました!このIXYはこの時だけで〜す(^^

2   Kasumi   2007/8/10 23:42

海底のサンゴの色が見えてるような透明度が素敵です。

これならバリオちゃんのアドリア海にも負けにゃいにゃ〜。

3   stone   2007/8/10 23:48

珊瑚の写真入れました
可愛いのひとつ泳いでます。Kasumiさん解説よろしく〜(^^

4   stone   2007/8/10 22:58

石垣島の海、去年6月撮影です
IXY兄弟使用(^^

5   Kaz   2007/8/10 23:15

さすが沖縄の海は、本土近辺のどんよりした海の色とは一味違いますね。
蔵出し写真、もっと希望!

ところで、stoneさん、IXY、シリーズで全部もってたりして。

コメント投稿
たおやかに乗馬して

1   S9000   2007/8/20 06:45

わーい^^やっぱり美人さんですか!
単純に大喜びするS9000です。

6   stone   2007/8/10 06:47

おはようございます
ほんと、身体の力抜いて自然体に、って感じ。
馬のリズムを掴もうとしてるように見えます。馬くんも
耳を傾けて騎手の様子を見てる感じ、息合ってるみたい(^^

7   Kaz   2007/8/10 22:37

乗馬させてくれる所もアメリカには結構あるので、ワタシも今までに
二度ほど乗ったことがあります。でも、ワシ初心者だっちゅうに、
疾走したりするから、馬にしがみついてばかり、こんなおだやかな顔
してるゆとりは全くありません。
馬にもなめられてたような気がする。(^^;

8   S9000   2007/8/14 22:30

 いやぁ、素敵ですね。顔が見えそうで見えない
のがいい。かっこいいなあ。

9   Sakura   2007/8/14 23:36

奇麗な女性が馬にまたがっている姿って、セクシーですね、、
しだれた肩のラインも、妙に素敵です。

10   Kaz   2007/8/19 13:27

S9000さん、
この写真ではお顔が見えませぬが、この方、なかなかの美形でしたよ。

Sakuraさん、
何気なく撮った一枚でしたが、撮った後で見て、このポーズに引かれてしまいました。(^^)

コメント投稿
残雪になに思う エゾリス君
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6400sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2336x3504 (820KB)
撮影日時 2006-07-20 09:31:58 +0900

1   ウォルター   2007/8/9 21:46

岩に登り残雪を望むエゾリス君。
何を考えているんでしょう?
惜しむらくは、ピントが前の花にきているのが悔しい〜です。

2   ブンブン   2007/8/9 23:10

ピントは残念でしたがとてもいい絵ですね^^
ガスでAFが迷ったのでしょうか?
でも残雪もエゾリスの後姿もとても好きな景色です^^

3   stone   2007/8/10 06:55

見張りかな、空気の匂い嗅いで
様子を見てる感じ、、でも 後姿可愛いですね(^^

4   我夢   2007/8/10 07:43

昔何かのコマーシャルで日本サルがたそがれていた場面をおもいだしました
ウォークマンだったかな・・・

おかぁ〜さぁ〜〜〜ん・・・って聞こえてきそうな

5   ウォルター   2007/8/11 05:37

ブンブンさん stoneさん 我夢さん
コメントありがとうございます。

実はこの写真、昨年の黒岳(大雪山系)で撮影した写真の中で最もお気に入りのものなんです。
それがピンボケとはトホホホ

コメント投稿
睡蓮のある風景
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 210mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1494x996 (1,130KB)
撮影日時 2007-08-05 10:21:58 +0900

1   ひでぶ   2007/8/9 21:04

睡蓮は雨降りの方が似合いそうです。

6   rrb   2007/8/10 16:41

こんにちはm(..)m

キレイな写り込みですね。
ホントにトンボさんの写り込みが不思議ですね。
トンボさんの写り込みの位置を水面の葉っぱの位置と考えた場合、
ちょっとおかしな現象になりません?
実は…昨夜から、ずーっと悩んでいますf(^^;

7   ひでぶ   2007/8/10 20:42

rrbさん、ありがとうございます。
このレンズはピントが甘めでであるのを前提として、話をすすめます。トンボは睡蓮より随分手前を飛んでいたようですのでボケ具合から察すると写り込みはフレームアウトしていると思います。
ピンのしっかりしたレンズですとトンボはかなりボケたと思います。

8   Kaz   2007/8/10 22:59

ブンブンさんのとこに誤爆して、廻り道してきました。(笑)
このトンボ君は結構手前を飛んでたんですね。
睡蓮の花のすぐそばかと思ってました。
まあ、何はともあれ、これで安眠できます。(^^)

9   stone   2007/8/10 23:16

トンボと水面って結構距離があったんですね(^^
写り切らないくらい離れているか、フレームアウトしてるんだ
とすると、睡蓮の花は結構小さいんですねきっと
私も安心しましたっ。

10   rrb   2007/8/11 21:03

>トンボは睡蓮より随分手前を飛んでいた…
しか、答えはないですよね。
レンズの210mmに、どうも惑わされていたようです。
210mmでもこの画角ですから随分距離がある撮影だったんですよね。
だったらトンボの影はフレームアウトしていると考えられ、
とてもスッキリしました(^^)
ひでぶさん、ありがとうございますm(..)m

コメント投稿
蓮景
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 7.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2272x1704 (2,070KB)
撮影日時 2007-07-24 09:42:53 +0900

1   ブンブン   2007/8/9 19:30

PL効果が強すぎて手前の花びらの質感が失われたかなと思ったのですが、プリントしてみたらシッカリ質感は出ていたのでボツにしませんでした。

6   ひだか   2007/8/10 20:53

ブンブンさん、いかにも夏という感じがしてダイナミックで素敵な写真ですね。この場所はヒョットして福島潟ですね。僕も5・6回行っています。毎年ここで開催されている“にほんかい自然写真学校”です。ブンブンさんも地元でしたら来ているのではないですか。残念ながら夏は行ったことがないのでこのような素晴らしい景色は見たことはありませんでした。

7   Kaz   2007/8/10 22:45

幽霊の正体はレンズでしたか。これで眠れます。
あっ、こっちは朝だった。(^^)

8   Kaz   2007/8/10 22:48

あああ!誤爆してしまった。
上の書き込みはひでぶさんの「睡蓮のある風景」へのものでした。
すんません。m(__)m

9   ブンブン   2007/8/10 23:45

しゅやんさん、いつもコメントありがとうございます。
いつも同じ様な写真でお恥ずかしいです(^^;

ひだかさん
ひだかさんのお住まいは日本海側ですか?
仰るとおり福島潟です。自然の豊かなところでいいですよね^^
“にほんかい自然写真学校”は恥ずかしながら知りませんでした(^^;
今度、作品展などがあれば拝見したいです^^

10   ひだか   2007/8/11 14:13

私の住まいは埼玉の片田舎です。写真学校はこの写真にも写っている“ビュー福島潟”で2泊3日で行われています。竹内敏信さん以下著名な風景写真10数名が講師になり、全国から150名以上集まって楽しく行われています。今年は9月ですが、残念ながら私は仕事と重なったため行けません。ブンブンさんはお近くでしたら是非参加してみたら如何ですか。楽しいですよ。

コメント投稿
母子
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 7.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2204x1653 (1,838KB)
撮影日時 2007-07-15 18:43:36 +0900

1   ブンブン   2007/8/9 22:59

ウォルターさん、早速にありがとうございます。
モノクロはやっていませんでしたが、見るのは好きでこんな焼き方に昔から憧れていたんです。
Photoshopで色々と調整してこんな風になるやり方を見つけました^^

ひでぶさん、いつもありがとうございます。
シャドウ、ハイライト、トーンカーブを調整していて、コントラストは結果的には少し上がっていると思います。
以前は人物を入れることはなかったのですが、仰るように人が入ると写真が変わりますよね^^

Kazさん、いつもありがとうございます。
何の変哲も無い場所を大袈裟に見せるのが好きなんです(^^;

2   ウォルター   2007/8/9 20:09

えっ て感じです。
普通のモノクロ写真って感じじゃないですね。
母子の白輪郭は何でしょう?

3   ブンブン   2007/8/9 19:23

いつもの場所のいつもの映り込みですが、このお嬢ちゃんの歩きが気に入ったのでモノクロで・・

4   ひでぶ   2007/8/9 20:36

コントラストを少しあげてありますか?凄く印象に残りそうです。
人が入ると写真が活き活きしますね。

5   Kaz   2007/8/9 21:55

へぇー、いつもの場所って、こうなってたのね。
ブンブン写真マジックの一端を垣間見た感じです。

コメント投稿
サルスベリの花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 38mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (2,189KB)
撮影日時 2007-08-09 11:36:11 +0900

1   Kaz   2007/8/9 22:15

青空にピンクが映えてますね。葉っぱの緑もきれいだし。
私が撮ると、葉っぱは真っ黒になっちゃいそう。(^^;

3   まりっぺ   2007/8/9 18:16

こんにちは。
遅れてきた猛暑ですね。

まっちゃんさんのさるすべり、とっても可愛いです。
優しいピンクですね。
私も今日、撮ってきましたが、なんかとげとげしいピンクに
なっちゃいました(ToT;)

4   stone   2007/8/9 19:31

素直なお写真ですね
ピンクがきれいです。ちょうど盛りかな(^^
イキイキしてて気持ち良い!

5   ひでぶ   2007/8/9 20:43

最近街路樹でよく見かけます。サルスベリと言うんですか。
青空とピンクの対比がとてもきれいです。

6   まっちゃん   2007/8/10 01:58

周りが明るいときは露出を+側にするといいですよ

夏山は緑一色です。サルスベリがあちらこちらに散らばってました。

7   Kaz   2007/8/10 05:10

>周りが明るいときは露出を+側にするといい
そう頭では判っちゃいてもねえ...
前の晩のIS0400、+0.67なんて設定を、翌日晴天時の昼間の撮影に
うっかり使ってて、気づかないおばかさんですから。(^^;
デフォルトに戻す、なんてボタンが付いてれば良いのに。

コメント投稿
女性騎手出走!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (414KB)
撮影日時 2007-08-05 13:56:04 +0900

1   Kaz   2007/8/9 09:38

これは私にしては珍しくも、ピントがあってるようで。(^^)

3   ウォルター   2007/8/9 20:06

流し撮り 見事に決まってますね。
躍動感があって好きな写真です^^

4   ひでぶ   2007/8/9 20:40

お見事ですね。馬は上下動もありますから難しいとおもいます。
動体は流し撮りのほうがいいかも…。

5   Kaz   2007/8/9 22:10

stoneさん、ウォルターさん、ひでぶさん、

この騎手さん、走った後で、納得の行く走り出なかったのか、
悲痛な顔されてました。可哀相だったなあ。

流して撮って、中心にきれいに決まった初めての写真かもしれません。
ワタシの場合、テクの無さは運でカバーしてます。(^^;

6   stone   2007/8/10 06:52

Kazさんは運いっぱい持ってそうですよ〜
とても楽しそうですもの。気持ちよいです(^^

7   Kaz   2007/8/10 22:38

へい、悪運は、いっぱい持ってるようです。(爆)

コメント投稿
ラストスパート
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 190mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (433KB)
撮影日時 2007-08-05 14:26:33 +0900

1   Kaz   2007/8/9 09:34

シャープじゃないなあ。
8月末にタムロンから出るVC(IS)付きのズームが欲しいよー。
写真は右と上をカットしてます。

2   ブンブン   2007/8/9 19:13

動感のあるカッコイイお写真ですね〜!
今度は是非、馬に潰されそうなローアングルで撮ってください^^

3   Kaz   2007/8/9 21:44

そ、そんな危ないこと、他人様にやれといっても、
自分では怖くて出来ませぬ。(爆)

コメント投稿
人馬一体
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 190mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (545KB)
撮影日時 2007-08-05 14:26:21 +0900

1   Kaz   2007/8/9 09:28

ポールの周りを、倒れずにうまく回転できるものだと感心します。

コメント投稿
駐輪スペース確保!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.7
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (1,067KB)
撮影日時 2007-08-05 12:39:34 +0900

1   Kaz   2007/8/8 23:14

駅前もこのように駐輪すれば、歩行者の邪魔にはならないかも。(^^)

3   Kaz   2007/8/9 09:11

>裏返し(ボート&セミ)繋がりかな
え、ええ、まあ、そんなところで...(大汗)
そんな機転が利くようなワタシなら、もうちょっとましな写真が
撮れてるんですけどねえ。

4   Kasumi   2007/8/9 17:48

出来ればKazさんにペダルこいで欲しかった??

5   ブンブン   2007/8/9 19:15

出来ればKazさんに宙吊りでご飯など食べて欲しかった・・(^^)v

6   Kaz   2007/8/9 21:49

自転車の横で逆立ちぐらいなら出来まっせ!(^^)

7   うり   2007/10/25 22:19

気に入りました
ありがとうございます。
おもしろい!おもしろい!です
やっぱり、普段の目線と違うものって、おもしろいですね

コメント投稿
ギャー!!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.7
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (601KB)
撮影日時 2007-08-05 13:17:34 +0900

1   Kaz   2007/8/8 23:10

こういうのは、「見てるだけでいいや」と言う年になった自分がいます。(^^;

2   stone   2007/8/9 05:47

若い頃から、このテの裏返しはとても苦手だったです〜
自分でトンボ切るのは、よかったんですけど(^^

3   Kaz   2007/8/9 08:59

>自分でトンボ切る
ふむふむ、stoneさんは、昔はニンジャであったと...

数年前、カーニバルへ行った時、友人の娘にせがまれてこの手の
乗り物に乗ったのが運の尽き、降りた後、ふらふら。
それ以来、回転系の乗り物はご遠慮申し上げております。(^^;

4   Kasumi   2007/8/9 17:52

こんなのは、財布のジャリ銭落としそうで怖くて乗れまへん!!

コメント投稿
【花】
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (600KB)
撮影日時 2007-08-05 11:43:58 +0900

1   Kaz   2007/8/8 22:53

ということで、花の名前はstoneさんにオマカセ。(爆)

2   stone   2007/8/8 23:06

そんな大群で押し寄せられても〜(笑
ジオン軍の花としましょう。
赤い彗星とか(^^

3   Kaz   2007/8/8 23:19

赤い彗星、好いなあ、いただきます。m(__)m

4   stone   2007/8/9 00:47

ジオン軍の「赤い彗星」>アニメから取ってますよ〜m(__)m

実在の花とは
な〜んも関係ないです(念のため^^)

コメント投稿
姫女苑(ひめじょおん)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 996x1494 (1,159KB)
撮影日時 2007-08-05 09:27:50 +0900

1   ひでぶ   2007/8/8 21:43

神社の草むらになにげに咲いていた良く見かける花です。
stoneさん違っていたら御指摘を…。

4   stone   2007/8/8 22:42

ただ眺めるだけですから、野の白い花でいいと思います。私も!
意識、知識としては〜ジオンだけで十分でしょ 多分っ(^^

5   Kaz   2007/8/8 22:49

ヒメジオンとハルジオン、ってカタカナだとエヴァンゲリオンの親戚に聞こえる。(^^;
総称で「花」、は駄目な時代に突入しつつあるのですか。ああ、どうしよう。
一枚貼ろうと思ってたのに...
ええい、花の名前はstoneさん頼みで行こう。(爆)

6   ブンブン   2007/8/9 19:07

とても優しいお写真ですね^^
ペンタ板のmasaさんのお写真のようで綺麗です^^

7   ウォルター   2007/8/9 20:11

お花や昆虫の名前は難しいです〜
私の写真は大体のタイトルでご勘弁くださいm○m

8   ひでぶ   2007/8/9 20:32

皆さん、ありがとうございます。
これからは不確かな場合は大雑把にいきましょう。

masaさんとの比較は無謀です、足元にも及びませんから。

コメント投稿