キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 ひでぶ 2007/8/18 06:43 乗鞍山頂からの景観です。マクロレンズですが望遠もいけそうです。
乗鞍山頂からの景観です。マクロレンズですが望遠もいけそうです。
3 stone 2007/8/18 07:59 山際の描写、すごいくっきりしてますね。色もとても自然。美しいです(^^
山際の描写、すごいくっきりしてますね。色もとても自然。美しいです(^^
4 ひでぶ 2007/8/18 20:40 ちょびさん、stoneさん、ありがとうございます。モノトーンな感じが墨絵風で何とか再現できればと思ってました。
ちょびさん、stoneさん、ありがとうございます。モノトーンな感じが墨絵風で何とか再現できればと思ってました。
5 ウォルター 2007/8/18 21:27 ひでぶさん乗鞍にいらしてたんですか。御来光といい連なる山並みといいスケールの大きさを感じますね。こんなところで星の写真を撮ってみたいものですね。
ひでぶさん乗鞍にいらしてたんですか。御来光といい連なる山並みといいスケールの大きさを感じますね。こんなところで星の写真を撮ってみたいものですね。
6 ブンブン 2007/8/18 22:50 只々、感動、感動です!!色彩、切り取り方、露出、どれをとっても素晴らしく、自分なら部屋に大伸ばしで飾っておきたいです(^o^)v
只々、感動、感動です!!色彩、切り取り方、露出、どれをとっても素晴らしく、自分なら部屋に大伸ばしで飾っておきたいです(^o^)v
7 ひでぶ 2007/8/19 18:02 ウォルターさん、ブンブンさん、ありがとうございます。☆ウォルターさん、他の山はほとんど行ったことがないので比較 できませんがここは誰でも行けます。でもいいところです。 星の写真も撮りましたがF2.8では微妙に流れてしまい機材不足 を実感しました、☆ブンブンさん、褒めすぎです。ただ自分なりにお気に入りのカ ットになりました。
ウォルターさん、ブンブンさん、ありがとうございます。☆ウォルターさん、他の山はほとんど行ったことがないので比較 できませんがここは誰でも行けます。でもいいところです。 星の写真も撮りましたがF2.8では微妙に流れてしまい機材不足 を実感しました、☆ブンブンさん、褒めすぎです。ただ自分なりにお気に入りのカ ットになりました。
1 O_JISAN 2007/8/18 06:28 暑さで朝早く目がさめて外を見たら、素晴しい朝焼けが見られました。
暑さで朝早く目がさめて外を見たら、素晴しい朝焼けが見られました。
3 stone 2007/8/18 08:03 おはようございますすごーい。綺麗な色。綺麗な空ですね〜透明感がすごいですこの建物、一瞬お城に見えますね〜(^^
おはようございますすごーい。綺麗な色。綺麗な空ですね〜透明感がすごいですこの建物、一瞬お城に見えますね〜(^^
4 ウォルター 2007/8/18 19:41 O_JISAN さん こんばんは都会がいいのか、田舎がいいのかは別として自宅でこんなステキな朝をむかえられるなんて幸せですね。
O_JISAN さん こんばんは都会がいいのか、田舎がいいのかは別として自宅でこんなステキな朝をむかえられるなんて幸せですね。
5 ブンブン 2007/8/18 22:43 素晴らしい朝焼けを見せて頂きました。建物のシルエットも効果的ですね^^
素晴らしい朝焼けを見せて頂きました。建物のシルエットも効果的ですね^^
6 S9000 2007/8/19 08:15 おお、この朝焼けは私にとってストライクコースど真ん中です。この高さの雲、地平線越えの赤い太陽光を受けて美しく染まりますね。お見事です。 出会うと金運に通じる「金雲」とも。
おお、この朝焼けは私にとってストライクコースど真ん中です。この高さの雲、地平線越えの赤い太陽光を受けて美しく染まりますね。お見事です。 出会うと金運に通じる「金雲」とも。
7 Kaz 2007/8/19 14:10 おお、なんとデラックスな朝焼け!しかし、O_JISAN さんは早起きですね。
おお、なんとデラックスな朝焼け!しかし、O_JISAN さんは早起きですね。
1 しゅうやん 2007/8/18 08:00 遠近感がよく出ていますね。アングルの魔術師 ほんと わたしもそう思いました。
遠近感がよく出ていますね。アングルの魔術師 ほんと わたしもそう思いました。
4 stone 2007/8/18 08:09 いいですね〜、材木を水に寝かすって話には聞いていましたが、見たの初めて。気持ちよい構図ですね。流石で〜すでも、初見に思ったのは‥(向こうへ渡れるかな!)でした(笑
いいですね〜、材木を水に寝かすって話には聞いていましたが、見たの初めて。気持ちよい構図ですね。流石で〜すでも、初見に思ったのは‥(向こうへ渡れるかな!)でした(笑
5 ひでぶ 2007/8/18 06:25 この景色私も好きです。木材の連なりで遠近感と広がりを見事に表現されてます。やはりアングルの魔術師ですね。
この景色私も好きです。木材の連なりで遠近感と広がりを見事に表現されてます。やはりアングルの魔術師ですね。
6 stone 2007/8/18 15:26 横レスごめんなさい>ギターペイントのコマーシャルを思い出しました。ギターペイントて、水彩絵具かな、CMはちっとも覚えてないです‥どっかに残ってそうなんだけど、ターナーが邪魔してます(笑
横レスごめんなさい>ギターペイントのコマーシャルを思い出しました。ギターペイントて、水彩絵具かな、CMはちっとも覚えてないです‥どっかに残ってそうなんだけど、ターナーが邪魔してます(笑
7 rrb 2007/8/18 17:52 遠近感と広がりが見事ですね!小さい頃に住んでいた近くの川に浮かんでいるのを見たことがあります。乗って遊んでいる男の子たちが、「危ない」ととても叱られていました。懐かしい光景です。けれどこんなに広がりはありませんでした。ブンブンさんの描写力は本当に絶品だと思います。感服m(..)m
遠近感と広がりが見事ですね!小さい頃に住んでいた近くの川に浮かんでいるのを見たことがあります。乗って遊んでいる男の子たちが、「危ない」ととても叱られていました。懐かしい光景です。けれどこんなに広がりはありませんでした。ブンブンさんの描写力は本当に絶品だと思います。感服m(..)m
8 ブンブン 2007/8/18 22:41 皆さん、いつもコメント頂いて撮影の励みになります。ありがとうございました。ひでぶさんペンタ板に投稿したモノと同じなのでコメントは期待していなく、評価頂いただけでとても嬉しいです^^しゅうやんさん単純なアングルなので”魔術師”なんて言わないでください。せいぜい”ペテン師”くらいです(^^;ニコン板にもコメントしたいのですが時間が足りず少しお邪魔していないので後で拝見させて頂きます^^stoneさん>初見に思ったのは‥(向こうへ渡れるかな!)でした(笑この丸太に乗っかるとクルクル回転してお笑いになってしまいそうですね(^^)バリオさんえ〜、製材所を営んでいらっしゃったのですか!それじゃ投稿して好かったです^^>ギターペイントのコマーシャルを思い出しました。stoneさんと同じく自分も仰るCMがよく分かりませんでした(^^;rrbさん>乗って遊んでいる男の子たちが、「危ない」ととても叱られていました。それは大変危険ですね。今では考えられないですね^^広角表現が好きなのでワンパターンな撮り方で恥ずかしいです(^^;"フォトヴィレッジ”のトップページの花火のお写真にはビックリしました。どれも素晴らしいですが、最後のお写真には只々感動するばかりです!
皆さん、いつもコメント頂いて撮影の励みになります。ありがとうございました。ひでぶさんペンタ板に投稿したモノと同じなのでコメントは期待していなく、評価頂いただけでとても嬉しいです^^しゅうやんさん単純なアングルなので”魔術師”なんて言わないでください。せいぜい”ペテン師”くらいです(^^;ニコン板にもコメントしたいのですが時間が足りず少しお邪魔していないので後で拝見させて頂きます^^stoneさん>初見に思ったのは‥(向こうへ渡れるかな!)でした(笑この丸太に乗っかるとクルクル回転してお笑いになってしまいそうですね(^^)バリオさんえ〜、製材所を営んでいらっしゃったのですか!それじゃ投稿して好かったです^^>ギターペイントのコマーシャルを思い出しました。stoneさんと同じく自分も仰るCMがよく分かりませんでした(^^;rrbさん>乗って遊んでいる男の子たちが、「危ない」ととても叱られていました。それは大変危険ですね。今では考えられないですね^^広角表現が好きなのでワンパターンな撮り方で恥ずかしいです(^^;"フォトヴィレッジ”のトップページの花火のお写真にはビックリしました。どれも素晴らしいですが、最後のお写真には只々感動するばかりです!
1 ブンブン 2007/8/18 05:57 もう稲穂が顔を出している田圃が多く見られますね。
もう稲穂が顔を出している田圃が多く見られますね。
2 ひでぶ 2007/8/18 06:33 この小さなカットで季節感100%出てますね。すぐそこにある秋と過ぎ去ろうとする夏の混在表現が巧みです。どうすればこのような表現が出来るのか…。ペンタ板の球場の写真も素敵でした。
この小さなカットで季節感100%出てますね。すぐそこにある秋と過ぎ去ろうとする夏の混在表現が巧みです。どうすればこのような表現が出来るのか…。ペンタ板の球場の写真も素敵でした。
3 stone 2007/8/18 08:18 暑そうですが爽やか。稲穂ほんのり色付いてますね、元気な稲、気持ちよいです。
暑そうですが爽やか。稲穂ほんのり色付いてますね、元気な稲、気持ちよいです。
4 バリオItalia! 2007/8/18 08:36 風呂屋の壁にでもしたいような雲、絵に描いたような画でございますね。見事です。
風呂屋の壁にでもしたいような雲、絵に描いたような画でございますね。見事です。
5 ブンブン 2007/8/18 22:14 ひでぶさん、いつもありがとうございます。実はこのXPの掲示板に参加させて頂いた当初、同じ様な写真を投稿しています。と云うことは1年たっても進歩なし・・・(TT)ペンタ板の「球児たちの夏」をご覧になって頂いてありがとうございましたm(__)mstoneさん、いつもありがとうございます。だんだんと田んぼも色づいてきますね。新米が食卓を飾るのが楽しみですね^^バリオさん、少しご無沙汰でした。イタリーからコメント頂いて嬉しいです^^ちょっと見て頂きたい写真があるので後で投稿します。恥ずかしい写真です(^^;
ひでぶさん、いつもありがとうございます。実はこのXPの掲示板に参加させて頂いた当初、同じ様な写真を投稿しています。と云うことは1年たっても進歩なし・・・(TT)ペンタ板の「球児たちの夏」をご覧になって頂いてありがとうございましたm(__)mstoneさん、いつもありがとうございます。だんだんと田んぼも色づいてきますね。新米が食卓を飾るのが楽しみですね^^バリオさん、少しご無沙汰でした。イタリーからコメント頂いて嬉しいです^^ちょっと見て頂きたい写真があるので後で投稿します。恥ずかしい写真です(^^;
1 S9000 2007/8/18 03:06 先日の虹、RAW撮影していたものをDPPでなるべく色が出るよういじった結果です。 背景の雲の鉛色も強く出てますが。。。 虹にもまた出会いたいものです。「グリーンフラッシュ」は見た人に好運が訪れると言いますが、虹にもその効果はあるかなあ。虹に出会う時点で、好運なわけですけど。。。
先日の虹、RAW撮影していたものをDPPでなるべく色が出るよういじった結果です。 背景の雲の鉛色も強く出てますが。。。 虹にもまた出会いたいものです。「グリーンフラッシュ」は見た人に好運が訪れると言いますが、虹にもその効果はあるかなあ。虹に出会う時点で、好運なわけですけど。。。
2 ブンブン 2007/8/18 05:47 お〜、二重の虹になってますね〜!鮮やかな虹色が出てますし、上部に覗いた青空もいいですね。S9000さん、福引当たるかも^^
お〜、二重の虹になってますね〜!鮮やかな虹色が出てますし、上部に覗いた青空もいいですね。S9000さん、福引当たるかも^^
3 stone 2007/8/18 08:22 虹くっきり、、豪華な空ですね。二重の虹になると配色の順が逆転するんだ、知りませんでした。こんなにくっきりとした二重の虹、、初めて見たってことですね〜ありがとうございます(^^
虹くっきり、、豪華な空ですね。二重の虹になると配色の順が逆転するんだ、知りませんでした。こんなにくっきりとした二重の虹、、初めて見たってことですね〜ありがとうございます(^^
4 S9000 2007/8/20 07:34 あははは、福引当たると嬉しいですね。 この虹の撮影後、セルフ給油式のガソリンスタンドでのスロットタイプのくじで「リッターあたり1円値引き」というのが当たりました! これが好運かな。 配色の順が逆転する件、私も知らずに撮影してました。以下のサイトがとても詳しく解説されています。http://homepage3.nifty.com/ueyama/sky2/skycolor.html
あははは、福引当たると嬉しいですね。 この虹の撮影後、セルフ給油式のガソリンスタンドでのスロットタイプのくじで「リッターあたり1円値引き」というのが当たりました! これが好運かな。 配色の順が逆転する件、私も知らずに撮影してました。以下のサイトがとても詳しく解説されています。http://homepage3.nifty.com/ueyama/sky2/skycolor.html
1 S9000 2007/8/18 02:28 PL花火芸術以外にも、地元の花火大会に足を運びましたが、撮影ポジションが得られず一枚も撮れませんでした。 PL花火では、人物や地上の物件(提灯、のぼりなど)を極力排除するようなフレーミングにしてましたが、それだと花火のスケール感が分からなくなり、絵でかいたような花火になってしまったことが、追加の反省点です。 このカットでは、猛烈な連発にあっけにとられたところで、真っ白にすっ飛んでいます。
PL花火芸術以外にも、地元の花火大会に足を運びましたが、撮影ポジションが得られず一枚も撮れませんでした。 PL花火では、人物や地上の物件(提灯、のぼりなど)を極力排除するようなフレーミングにしてましたが、それだと花火のスケール感が分からなくなり、絵でかいたような花火になってしまったことが、追加の反省点です。 このカットでは、猛烈な連発にあっけにとられたところで、真っ白にすっ飛んでいます。
1 stone 2007/8/17 22:07 囲炉に吊るやつみたいです顔がとぼけてて涼しそう?でした(^^
囲炉に吊るやつみたいです顔がとぼけてて涼しそう?でした(^^
4 ブンブン 2007/8/18 05:43 おはようございます。これって囲炉裏の自在鉤ですよね。大昔実家にありましたのでとっても懐かしいです^^やはり鯉の装飾が多いのだと思いますけど、自分もstoneさんが仰った”ナマズ”だと思います。眼の下に後ろへ長く伸びているのはヒゲではないでしょうか?楽しいですね^^
おはようございます。これって囲炉裏の自在鉤ですよね。大昔実家にありましたのでとっても懐かしいです^^やはり鯉の装飾が多いのだと思いますけど、自分もstoneさんが仰った”ナマズ”だと思います。眼の下に後ろへ長く伸びているのはヒゲではないでしょうか?楽しいですね^^
5 stone 2007/8/18 08:14 ※ブンブンさん囲炉裏のなんだったかな〜と思い出せなかったんです。囲炉裏のある家だったんですか、、いいなぁ。囲炉裏はセットでしか見たことないです。使ってみたいな(^^
※ブンブンさん囲炉裏のなんだったかな〜と思い出せなかったんです。囲炉裏のある家だったんですか、、いいなぁ。囲炉裏はセットでしか見たことないです。使ってみたいな(^^
6 バリオItalia! 2007/8/18 08:40 囲炉裏・・・読めん、けどイロリか、どうやらその様。確かに囲炉裏の上にあるやつどすな。この写真は、鈍く光ってる感じがいいですが、どっちかというと結構暑さが伝わります。
囲炉裏・・・読めん、けどイロリか、どうやらその様。確かに囲炉裏の上にあるやつどすな。この写真は、鈍く光ってる感じがいいですが、どっちかというと結構暑さが伝わります。
7 Kasumi 2007/8/18 10:39 これでいいんじゃないのん!http://7rinhonpo.jp/archives/50837819.html
これでいいんじゃないのん!http://7rinhonpo.jp/archives/50837819.html
8 stone 2007/8/18 14:13 ※バリオItalia!さん>結構暑さが伝わりますあ、やっぱり、、これ朝の9時過ぎだったけど既に汗だくの状態だし、このナマズくんも触れば熱かったもの〜表情だけが涼やか(^^※Kasumiさん「サケ」がイメージだね!ブンブンさんの「鯉」も多い気がしますけど(^^この「ナマズ」の隣には「打出の小槌」がありました。なんやこれ〜と笑えます。
※バリオItalia!さん>結構暑さが伝わりますあ、やっぱり、、これ朝の9時過ぎだったけど既に汗だくの状態だし、このナマズくんも触れば熱かったもの〜表情だけが涼やか(^^※Kasumiさん「サケ」がイメージだね!ブンブンさんの「鯉」も多い気がしますけど(^^この「ナマズ」の隣には「打出の小槌」がありました。なんやこれ〜と笑えます。
1 stone 2007/8/17 23:47 なかなかガラスの質の良い(という)小物入れでした。確かに透明度が高い、綺麗なガラス器でしたよ。欲しくなったんですけど、、壱萬の値が付いてましたので写真だけ〜(笑
なかなかガラスの質の良い(という)小物入れでした。確かに透明度が高い、綺麗なガラス器でしたよ。欲しくなったんですけど、、壱萬の値が付いてましたので写真だけ〜(笑
7 ブンブン 2007/8/18 05:51 いや〜、古道具と云うことですが何か冷たそうで暑いこの季節にはいいですね^^風鈴や手ぬぐい、そうめんなんか似合いそうなお写真で、鶏、灯籠の取り合わせも和風で好きです^^
いや〜、古道具と云うことですが何か冷たそうで暑いこの季節にはいいですね^^風鈴や手ぬぐい、そうめんなんか似合いそうなお写真で、鶏、灯籠の取り合わせも和風で好きです^^
8 ふぢた 2007/8/18 07:11 涼しげなイイ被写体ですね。連日の猛暑が一段落したようで、こちらは曇天の空で久々に涼しいです(^^
涼しげなイイ被写体ですね。連日の猛暑が一段落したようで、こちらは曇天の空で久々に涼しいです(^^
9 stone 2007/8/18 07:55 みなさんおはようございます※S9000さんわぁ、深夜にありがとうございます(^^一応撮影許可もらって撮ったんですけど、角度とか制限があって、ちょっと窮屈でした。もっと色出したかったんですけど〜※ブンブンさんはい、日本のものばかりなので、懐かしいもの結構ありました。神社の境内も、たまに入ってみるもんですね〜。なかなか楽しかったですよ普段撮れないもの、撮らせていただきましたので(^^※ふぢたさん熱いもの多かったんですよ、実際に日に照らされて熱いんです金属ものとか多かったので。熱々の動かないネジ式の腕時計とかノミやタガネ等、大工道具・農工具(鎌・鍬等)、斧、手斧、鉈なんか欲しくなりました。実家には倉庫にあるんですけどね(^^こちらまだまだ暑いです。目で見て白飛びしてます、風景が(笑
みなさんおはようございます※S9000さんわぁ、深夜にありがとうございます(^^一応撮影許可もらって撮ったんですけど、角度とか制限があって、ちょっと窮屈でした。もっと色出したかったんですけど〜※ブンブンさんはい、日本のものばかりなので、懐かしいもの結構ありました。神社の境内も、たまに入ってみるもんですね〜。なかなか楽しかったですよ普段撮れないもの、撮らせていただきましたので(^^※ふぢたさん熱いもの多かったんですよ、実際に日に照らされて熱いんです金属ものとか多かったので。熱々の動かないネジ式の腕時計とかノミやタガネ等、大工道具・農工具(鎌・鍬等)、斧、手斧、鉈なんか欲しくなりました。実家には倉庫にあるんですけどね(^^こちらまだまだ暑いです。目で見て白飛びしてます、風景が(笑
10 ウォルター 2007/8/18 19:39 まさに氷の彫像のようですね。40度を超えた日本には最適な写真ですね。涼しそう〜
まさに氷の彫像のようですね。40度を超えた日本には最適な写真ですね。涼しそう〜
11 stone 2007/8/18 20:20 ※ウォルターさんこの日は暑かったです、今日も暑かったです。何時でも暑い今日この頃〜、溶けないガラスっていいですね(^^梟と兎もありました。梟も貼ろうかな(^^
※ウォルターさんこの日は暑かったです、今日も暑かったです。何時でも暑い今日この頃〜、溶けないガラスっていいですね(^^梟と兎もありました。梟も貼ろうかな(^^
1 ひでぶ 2007/8/17 09:05 日の出には間に合いませんでしたが、ドラマチックな景色に出会えました。
日の出には間に合いませんでしたが、ドラマチックな景色に出会えました。
2 ブンブン 2007/8/17 21:14 早朝の少し不安定な雲が魅力的な美しい朝焼けで、広角表現が見事ですし遠くのビル群をいいアクセントにされた素敵な作品でした(^^)
早朝の少し不安定な雲が魅力的な美しい朝焼けで、広角表現が見事ですし遠くのビル群をいいアクセントにされた素敵な作品でした(^^)
3 S9000 2007/8/18 02:37 神々しさがありますね。 よく開けた場所のようですね、天候条件がよければ夜明けのグラデーションがしっかり出そうで、うらやましいです。
神々しさがありますね。 よく開けた場所のようですね、天候条件がよければ夜明けのグラデーションがしっかり出そうで、うらやましいです。
4 ひでぶ 2007/8/18 06:07 ブンブンさん、S9000さん、ありがとうございます。この景色の色再現は難しかったです。と言うのもDPPで調整してOKかなと思った画像が、PCの保存画像とは随分違っているからです。投稿画像はPCの保存画像にからになりますから、色再現は全体にメリハリなく、平坦で、うすめです。DPPでかなりこってり仕上げないとこのような色調になりません。皆様はどのように対処されてるのでしょうか。
ブンブンさん、S9000さん、ありがとうございます。この景色の色再現は難しかったです。と言うのもDPPで調整してOKかなと思った画像が、PCの保存画像とは随分違っているからです。投稿画像はPCの保存画像にからになりますから、色再現は全体にメリハリなく、平坦で、うすめです。DPPでかなりこってり仕上げないとこのような色調になりません。皆様はどのように対処されてるのでしょうか。
5 stone 2007/8/18 14:27 > DPPで調整してOKかなと思った画像が、PCの保存画像とは随分違っているDigital Photo Professionalって触ったことがないのですがRGBのカラー設定が違うのではありませんか?例えば、この画像に残っているカラープロファイルは「sRGB」ですがDigital Photo Professionalでは「adobe RGB」で表示し、仕上げているとか‥でしょうかこの朝焼けのお写真、少し明るめかと思いますが綺麗に色はでています。ただ、ひでぶさんのイメージがもっと濃いのか、判らないですけど‥
> DPPで調整してOKかなと思った画像が、PCの保存画像とは随分違っているDigital Photo Professionalって触ったことがないのですがRGBのカラー設定が違うのではありませんか?例えば、この画像に残っているカラープロファイルは「sRGB」ですがDigital Photo Professionalでは「adobe RGB」で表示し、仕上げているとか‥でしょうかこの朝焼けのお写真、少し明るめかと思いますが綺麗に色はでています。ただ、ひでぶさんのイメージがもっと濃いのか、判らないですけど‥
6 ひでぶ 2007/8/18 20:33 stoneさん、ありがとうございます。DPPの環境設定を確認したところモニタプロファイルになってました。これをsRGBに再設定しましたら違和感がなくなりました。これで暫く使ってみます、助かりました。
stoneさん、ありがとうございます。DPPの環境設定を確認したところモニタプロファイルになってました。これをsRGBに再設定しましたら違和感がなくなりました。これで暫く使ってみます、助かりました。
1 まっちゃん 2007/8/17 06:39 望遠で感度落としたらブレた。
望遠で感度落としたらブレた。
1 まっちゃん 2007/8/17 06:35 船岡公園より撮影しました。
船岡公園より撮影しました。
1 ふぢた 2007/8/16 19:30 ペルセウス流星群。流星群とはいえ撮るのは難しいですね。EOS 1D2Nに15mmFISHEYE、20DにEF17-40mmの2台体制で撮影しましたがハッキリ写っているのはこれだけ。よく考えてみれば流れ星って流れている時間は数十分の1秒程度。高感度で撮影しないと全然写らないと言うことを改めて知りました(^^;
ペルセウス流星群。流星群とはいえ撮るのは難しいですね。EOS 1D2Nに15mmFISHEYE、20DにEF17-40mmの2台体制で撮影しましたがハッキリ写っているのはこれだけ。よく考えてみれば流れ星って流れている時間は数十分の1秒程度。高感度で撮影しないと全然写らないと言うことを改めて知りました(^^;
2 志茂金武 2007/8/16 22:10 当地でも、今回の流星群は暗くて短いのが多かったです。たまにデカイのが出ても画角から外れていて、記録できませんでした。
当地でも、今回の流星群は暗くて短いのが多かったです。たまにデカイのが出ても画角から外れていて、記録できませんでした。
3 ひでぶ 2007/8/17 09:13 いい位置に流星が写ってますね。私も乗鞍高原で15日に試みましたが画角のコーナーに出ていたり、シャッター切ってないときだったりで残念な結果でした。
いい位置に流星が写ってますね。私も乗鞍高原で15日に試みましたが画角のコーナーに出ていたり、シャッター切ってないときだったりで残念な結果でした。
1 ひでぶ 2007/8/16 07:55 強い朝の日差しに輝いてました。
強い朝の日差しに輝いてました。
2 filmです 2007/8/17 08:13 強烈なスポットライトですね。 胞子一つ一つが捉えられているようで、背筋がシャキッと伸びました。
強烈なスポットライトですね。 胞子一つ一つが捉えられているようで、背筋がシャキッと伸びました。
3 ひでぶ 2007/8/17 08:42 filmですさん、はじめまして、ありがとうございます。約3000mの山頂の植物たちをたくさん撮影しましたが陽光が強く思ったように撮れませんでした。NDフィルターが必需のようです。
filmですさん、はじめまして、ありがとうございます。約3000mの山頂の植物たちをたくさん撮影しましたが陽光が強く思ったように撮れませんでした。NDフィルターが必需のようです。
1 ウォルター 2007/8/16 06:25 よく熟れて美味しそうな桃のような夕日です。美しいまでの完璧な日の丸構図・・・^^;ノーレタッチ、リサイズのみです。家人が誰も起きてこず外出できないのでもう一枚張り逃げさせてください。
よく熟れて美味しそうな桃のような夕日です。美しいまでの完璧な日の丸構図・・・^^;ノーレタッチ、リサイズのみです。家人が誰も起きてこず外出できないのでもう一枚張り逃げさせてください。
2 ひでぶ 2007/8/16 08:03 う〜ん、おいしそう。ノーレタッチで素晴らしい夕日ですね。腕がいいのは当然として、きっと優しい夕日だったであろうと想像できます。蝶のカットにコメントありがとうございました。
う〜ん、おいしそう。ノーレタッチで素晴らしい夕日ですね。腕がいいのは当然として、きっと優しい夕日だったであろうと想像できます。蝶のカットにコメントありがとうございました。
3 ウォルター 2007/8/18 19:42 ひでぶさん コメントありがとうございます。腕の方は置いておくとして、本当にすばらしい夕日でした。またいつか撮影に行ければと思っております。
ひでぶさん コメントありがとうございます。腕の方は置いておくとして、本当にすばらしい夕日でした。またいつか撮影に行ければと思っております。
1 ウォルター 2007/8/16 04:32 最近、在庫整理で申し訳ありません。雲の形がお気に入りのノシャップ岬からの夕日です。ちなみにノーレタッチ、更にお出かけ前の貼り逃げであります。
最近、在庫整理で申し訳ありません。雲の形がお気に入りのノシャップ岬からの夕日です。ちなみにノーレタッチ、更にお出かけ前の貼り逃げであります。
2 ウォルター 2007/8/16 04:50 自己レスです。タイトルにミスでありです。宗谷岬の皆さんに叱られてしまいますm○m
自己レスです。タイトルにミスでありです。宗谷岬の皆さんに叱られてしまいますm○m
1 まっちゃん 2007/8/16 02:36 葉っぱが透けてきれい
葉っぱが透けてきれい
1 ひでぶ 2007/8/15 23:41 花火の初撮りです。よく分からないまま真下から真上の撮影です。怖かったですが慣れるに従い素晴らしさに感動しました。乗鞍高原で行われていたお祭りのしめくくりでした。
花火の初撮りです。よく分からないまま真下から真上の撮影です。怖かったですが慣れるに従い素晴らしさに感動しました。乗鞍高原で行われていたお祭りのしめくくりでした。
1 ひでぶ 2007/8/15 22:59 太陽に赤い帯がかかっていました。
太陽に赤い帯がかかっていました。
5 S9000 2007/8/18 02:42 やっぱり不思議で、幻想的な光景ですね。 逆転層では?とコメントしましたが、私もその現象について理解しているわけではありません。以前にアマチュア無線家兼登山家の方の手記で、「逆転層に電波を反射させて遠距離通信をしていたがある日、山登りしていると逆転層がくっきり見えた」というのを読んだことがあります。
やっぱり不思議で、幻想的な光景ですね。 逆転層では?とコメントしましたが、私もその現象について理解しているわけではありません。以前にアマチュア無線家兼登山家の方の手記で、「逆転層に電波を反射させて遠距離通信をしていたがある日、山登りしていると逆転層がくっきり見えた」というのを読んだことがあります。
6 S9000 2007/8/18 02:46 中学生時代に読んだ古い古い気象写真の本で、「日の出、日の入り時に太陽光がグリーンに染まる一瞬の現象、グリーンフラッシュ」というのを読んで、いつかは見てみたいなと憧れたものです。 ひでぶさんのようにアクティブに登山してらしたら、出合えるのでは?とうらやましいです。私は肥満体で登山は苦手。。。 グリーンフラッシュ、当時は「撮影に成功した例はない」と本に書かれてましたが、ネット上で検索すると多数の撮影例が閲覧できます。
中学生時代に読んだ古い古い気象写真の本で、「日の出、日の入り時に太陽光がグリーンに染まる一瞬の現象、グリーンフラッシュ」というのを読んで、いつかは見てみたいなと憧れたものです。 ひでぶさんのようにアクティブに登山してらしたら、出合えるのでは?とうらやましいです。私は肥満体で登山は苦手。。。 グリーンフラッシュ、当時は「撮影に成功した例はない」と本に書かれてましたが、ネット上で検索すると多数の撮影例が閲覧できます。
7 ひでぶ 2007/8/18 06:19 S9000さん、ありがとうございます。自然現象の色々を科学からアプローチしてみえるS9000さんは尊敬します。おかげで知識だけは増えた気がします。肥満体のことなら負けませんよ、この8月、医者からカロリー制限をかけられました。辛い毎日です。ちなみにこの登山はバスですからアクティブではありません。
S9000さん、ありがとうございます。自然現象の色々を科学からアプローチしてみえるS9000さんは尊敬します。おかげで知識だけは増えた気がします。肥満体のことなら負けませんよ、この8月、医者からカロリー制限をかけられました。辛い毎日です。ちなみにこの登山はバスですからアクティブではありません。
8 ウォルター 2007/8/18 19:43 ひでぶさん こんばんわ不思議な現象ですね。こんなステキな場面に立ち会えたなんて幸せでしたね。
ひでぶさん こんばんわ不思議な現象ですね。こんなステキな場面に立ち会えたなんて幸せでしたね。
9 ひでぶ 2007/8/18 20:35 ウォルターさん、ありがとうございます。月並みな日の出より印象的だったかもです。
ウォルターさん、ありがとうございます。月並みな日の出より印象的だったかもです。
1 まっちゃん 2007/8/15 21:40 金閣寺入り口から撮りました。明日が楽しみです。
金閣寺入り口から撮りました。明日が楽しみです。
1 まっちゃん 2007/8/15 21:37 とても輝いてます。
とても輝いてます。
2 S9000 2007/8/18 02:05 こんばんは。 この金ぴかぶりはなんだか楽しいです。私が修学旅行で初めて見た三十数年前は、まだ修復前でいたんでました。
こんばんは。 この金ぴかぶりはなんだか楽しいです。私が修学旅行で初めて見た三十数年前は、まだ修復前でいたんでました。
1 ひでぶ 2007/8/15 21:19 水平線から昇ると思いきや、まさかの現象に大勢のギャラリーから「あ〜っ!どうして?」と驚きの声が上がりました。私を含めカメラマンは設定変更に大慌てでした。なんだか「やられた」ような御来光撮影でした。
水平線から昇ると思いきや、まさかの現象に大勢のギャラリーから「あ〜っ!どうして?」と驚きの声が上がりました。私を含めカメラマンは設定変更に大慌てでした。なんだか「やられた」ような御来光撮影でした。
2 stone 2007/8/15 21:28 これ。なんでっ?不思議な風景ですね(^^御来光、雲海、素晴らしいです。お天気よくて良かったですね!!
これ。なんでっ?不思議な風景ですね(^^御来光、雲海、素晴らしいです。お天気よくて良かったですね!!
3 S9000 2007/8/15 21:44 こんばんは。外れていたらごめんなさい、ですけれど、「逆転層」現象ではないでしょうか。 しかし、もしそうだとしたらこれほどくっきり見えるものは珍しいですね。 逆転層、場合によってFM放送の電波を反射し、普通は聴こえない距離にある放送局が聴こえることもあるとか。。
こんばんは。外れていたらごめんなさい、ですけれど、「逆転層」現象ではないでしょうか。 しかし、もしそうだとしたらこれほどくっきり見えるものは珍しいですね。 逆転層、場合によってFM放送の電波を反射し、普通は聴こえない距離にある放送局が聴こえることもあるとか。。
4 ブンブン 2007/8/15 21:55 とっても不思議な景色ですね。あの位置に朝日が昇ってると云うことは遥か遠くの水平線はどういうことなんでしょう?う〜ん、どうなっているんだ!「ベストハウス123」でやってくれないかな〜(^^手前にフレーミングした連なる山々が素敵ですね^^
とっても不思議な景色ですね。あの位置に朝日が昇ってると云うことは遥か遠くの水平線はどういうことなんでしょう?う〜ん、どうなっているんだ!「ベストハウス123」でやってくれないかな〜(^^手前にフレーミングした連なる山々が素敵ですね^^
5 ひでぶ 2007/8/15 22:56 皆さん、ありがとうございます。御指摘されたように朝日が雲間から昇るのは不思議なような…。S9000さんがおっしゃる「逆転層」についてネット検索かけましたが理解力の範囲を超えてました。この後のカットもUPさせてください。
皆さん、ありがとうございます。御指摘されたように朝日が雲間から昇るのは不思議なような…。S9000さんがおっしゃる「逆転層」についてネット検索かけましたが理解力の範囲を超えてました。この後のカットもUPさせてください。
1 まっちゃん 2007/8/15 21:03 大文字 明日は火祭りや
大文字 明日は火祭りや
2 stone 2007/8/15 21:31 大文字、祭り前の山って初めて見ました。今日も暑かったですね!ご苦労様です。(^^
大文字、祭り前の山って初めて見ました。今日も暑かったですね!ご苦労様です。(^^
3 ウォルター 2007/8/15 21:38 ここが大文字焼きのお山ですか。16、17日と我が社のボス連中の会議が京都で行われるそうな。なじぇ この時期なんだろう???
ここが大文字焼きのお山ですか。16、17日と我が社のボス連中の会議が京都で行われるそうな。なじぇ この時期なんだろう???
4 まっちゃん 2007/8/15 21:42 これは左大文字です。金閣寺の側のお山なり
これは左大文字です。金閣寺の側のお山なり
5 ウォルター 2007/8/15 21:49 ということは、右大文字ちゅうのもあるんですか。今回は経費節減の折、かばん持ちの同行はなしとのこと。残念。一度自前でもいいから見てみたいものです。
ということは、右大文字ちゅうのもあるんですか。今回は経費節減の折、かばん持ちの同行はなしとのこと。残念。一度自前でもいいから見てみたいものです。
1 まっちゃん 2007/8/15 21:01 暑かったです。観光客もいっぱいでした。
暑かったです。観光客もいっぱいでした。
2 stone 2007/8/15 21:42 ピーカンの金閣寺、、暑そうです!これも初めてかもしれない、熱い金閣寺(^^傾いてるのが残念。直してあげましょうよ〜せっかくのお写真だから。
ピーカンの金閣寺、、暑そうです!これも初めてかもしれない、熱い金閣寺(^^傾いてるのが残念。直してあげましょうよ〜せっかくのお写真だから。
1 鼻水太朗 2007/8/15 17:10 だれかな?。
だれかな?。
2 ブンブン 2007/8/15 20:21 お祭りの和やかな微笑ましいスナップが素敵ですね♪真ん中のとっても可愛いボクちゃんはもしかしてお孫さん?
お祭りの和やかな微笑ましいスナップが素敵ですね♪真ん中のとっても可愛いボクちゃんはもしかしてお孫さん?
3 stone 2007/8/15 21:23 素直そうな少年達ですね!その真ん中の男の子、眉凛々しいなぁ。うらやましいこの可愛さ。バチ持って太鼓叩いたらもっと可愛いだろなぁ叩きませんでしたか?(^^
素直そうな少年達ですね!その真ん中の男の子、眉凛々しいなぁ。うらやましいこの可愛さ。バチ持って太鼓叩いたらもっと可愛いだろなぁ叩きませんでしたか?(^^