キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 鼻水太朗 2006/12/23 23:21 今日も娘と妻のお供でショッピングセンターへ。
今日も娘と妻のお供でショッピングセンターへ。
2 クチン 2006/12/23 23:35 24日が本番なのにずいぶん早出のサンタさんですね。ぜひともこのサンタさんの労をねぎらってさしあげたい。写真に関係のないくだらないコメントでスミマセン..m○m
24日が本番なのにずいぶん早出のサンタさんですね。ぜひともこのサンタさんの労をねぎらってさしあげたい。写真に関係のないくだらないコメントでスミマセン..m○m
3 へい柔道 2006/12/24 04:19 なななな、なぜ正面から撮らないのっ(笑)でもさすがだねー。ちゃんと都会の風景がぜんぶ描き出されている。うまいなぁ。これが正面からだったらさらになぁ(;°o°)バキ☆\(^。^;)
なななな、なぜ正面から撮らないのっ(笑)でもさすがだねー。ちゃんと都会の風景がぜんぶ描き出されている。うまいなぁ。これが正面からだったらさらになぁ(;°o°)バキ☆\(^。^;)
4 鼻水太朗 2006/12/24 07:45 ははは 見ないほうが夢もてる場合があるとおもうとだけ言う。バキ☆\(^。^;)
ははは 見ないほうが夢もてる場合があるとおもうとだけ言う。バキ☆\(^。^;)
5 S9000 2006/12/24 22:30 ミニスカ・サンタはおみ足がきれい。。。と、10年くらい前に、コンビニの店頭で踊っているミニスカ・サンタを見たことがあります。 「踊ってないと寒くてたまらない」ということでした。そのときは売れ残りケーキを叩き売りしていて、やっつけ仕事というかんじでした。
ミニスカ・サンタはおみ足がきれい。。。と、10年くらい前に、コンビニの店頭で踊っているミニスカ・サンタを見たことがあります。 「踊ってないと寒くてたまらない」ということでした。そのときは売れ残りケーキを叩き売りしていて、やっつけ仕事というかんじでした。
1 ひでぶ 2006/12/23 14:50 撮影地の近くで見つけました。
撮影地の近くで見つけました。
5 Sakura 2006/12/23 22:42 知らない間に面白い試みみが(^^ 湯の山温泉は三重県ですね。
知らない間に面白い試みみが(^^ 湯の山温泉は三重県ですね。
6 ウォルター 2006/12/24 08:03 ひでぶさん おはようございます。ポスト君、こんなんでつないでもいいんでしょうか。ペンタ板へ
ひでぶさん おはようございます。ポスト君、こんなんでつないでもいいんでしょうか。ペンタ板へ
7 rrb 2006/12/24 10:41 おはようございますm(..)mポスト、次につながりましたv(^^)v次はここ→http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/33147ありがとうございますm(..)m
おはようございますm(..)mポスト、次につながりましたv(^^)v次はここ→http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/33147ありがとうございますm(..)m
8 ひでぶ 2006/12/24 16:40 KENTさん、Sakuraさんこんにちは。Sakuraさんの言うとおり三重県です。御在所岳の麓にあるとてもいい温泉だそうです。私はまだ入ってませんが…お近くにお出での際はどうぞ。ウォルターさん、こんにちは。つなげていただきありがとうございました。
KENTさん、Sakuraさんこんにちは。Sakuraさんの言うとおり三重県です。御在所岳の麓にあるとてもいい温泉だそうです。私はまだ入ってませんが…お近くにお出での際はどうぞ。ウォルターさん、こんにちは。つなげていただきありがとうございました。
9 名無しさん 2007/4/29 21:57 ここじゃないですか ↓http://photoxp.daifukuya.com/exec/photoxp/594
ここじゃないですか ↓http://photoxp.daifukuya.com/exec/photoxp/594
1 ウォルター 2006/12/23 14:14 朝日を受けた羽がきれいに広がっていました。
朝日を受けた羽がきれいに広がっていました。
2 ひでぶ 2006/12/23 15:03 何時もながら素晴らしい写真ですね。朝のまどろみを感じます。ところで、どれ程の距離から撮影すると警戒されないのでしょうか?
何時もながら素晴らしい写真ですね。朝のまどろみを感じます。ところで、どれ程の距離から撮影すると警戒されないのでしょうか?
3 Sakura 2006/12/23 22:45 うつくしさとともに、とても躍動感があって素敵な作品です。
うつくしさとともに、とても躍動感があって素敵な作品です。
4 ウォルター 2006/12/24 08:21 コメントありがとうございます。ひでぶさんお恥ずかしい限りです。私もあちこちで撮影するわけではないので詳しくは知らんのですが、当地の白鳥君たちは、近所の農家のおじいちゃん達がよく餌をくれるものですから、人間に対する警戒心がなく食べ物を持っていると寄ってくる始末です。でも、私は餌をくれない人間と解っているようで、見向きもされません。(^_^)Sakuraさんありがとうございます。Sakuraさんの「朝の風景」すばらしいですね。空気の透明感、写真全体に緊張感が感じられるような絵ですね。目標にさせていただきます。(こちらのスレッドで失礼します。)
コメントありがとうございます。ひでぶさんお恥ずかしい限りです。私もあちこちで撮影するわけではないので詳しくは知らんのですが、当地の白鳥君たちは、近所の農家のおじいちゃん達がよく餌をくれるものですから、人間に対する警戒心がなく食べ物を持っていると寄ってくる始末です。でも、私は餌をくれない人間と解っているようで、見向きもされません。(^_^)Sakuraさんありがとうございます。Sakuraさんの「朝の風景」すばらしいですね。空気の透明感、写真全体に緊張感が感じられるような絵ですね。目標にさせていただきます。(こちらのスレッドで失礼します。)
1 ひでぶ 2006/12/22 11:03 Sakuraさんお久しぶりです。ありがとうございます。御指摘どうりに群れなす鳥の翼に陽が当たりキラ、キラしていたところを撮ったつもろがイマイチ写真でした。
Sakuraさんお久しぶりです。ありがとうございます。御指摘どうりに群れなす鳥の翼に陽が当たりキラ、キラしていたところを撮ったつもろがイマイチ写真でした。
2 ひでぶ 2006/12/21 20:35 少し前に撮った写真ですが、大気のレンズ効果がすごく出ていてバックの山が富士山のごとく高く大きく写っているのにおどろきました。
少し前に撮った写真ですが、大気のレンズ効果がすごく出ていてバックの山が富士山のごとく高く大きく写っているのにおどろきました。
3 Sakura 2006/12/21 23:26 一斉に翼を広げた瞬間があいまって、素敵なお写真ですねここち良さそうな朝の雰囲気が伝わってきます。
一斉に翼を広げた瞬間があいまって、素敵なお写真ですねここち良さそうな朝の雰囲気が伝わってきます。
1 へい柔道 2006/12/24 08:54 イブの日に架台を降りて歩き始めたイエスさまのようにも見えまするでございますあぁ仏教となものでよくわかりませんんが荘厳さを感じまする
イブの日に架台を降りて歩き始めたイエスさまのようにも見えまするでございますあぁ仏教となものでよくわかりませんんが荘厳さを感じまする
9 Sakura 2006/12/23 22:37 ひでぶさまありがとうございます。確かにデジタルは、フィルムに比べラチチュードが狭いですね、その分RAWで撮ることで万が一に備えております。S9000さま 確かに毎日この方たちは、厳しいお仕事を頑張ってみえますね。その分、まわりからみると生命を色濃く感じてしまうのかもしれません。そうそう、この方達の仕事からあがった笑顔も格別素敵でした。
ひでぶさまありがとうございます。確かにデジタルは、フィルムに比べラチチュードが狭いですね、その分RAWで撮ることで万が一に備えております。S9000さま 確かに毎日この方たちは、厳しいお仕事を頑張ってみえますね。その分、まわりからみると生命を色濃く感じてしまうのかもしれません。そうそう、この方達の仕事からあがった笑顔も格別素敵でした。
10 へい柔道 2006/12/24 04:22 うぉおお、これはすばらしい。さすがキャノン板。ハイレベル作品目白押しですね。
うぉおお、これはすばらしい。さすがキャノン板。ハイレベル作品目白押しですね。
11 鼻水太朗 2006/12/24 07:48 さすがプロ Sakuraさん ボクのおあそびカメラとは見ごたえがちゃうな。
さすがプロ Sakuraさん ボクのおあそびカメラとは見ごたえがちゃうな。
12 ウォルター 2006/12/24 08:24 おはようございます。この透明感、すごいですね。こんな写真撮って見たいです。
おはようございます。この透明感、すごいですね。こんな写真撮って見たいです。
13 Sakura 2006/12/25 00:46 へい柔道さまご無沙汰しております。(^^ お褒めのお言葉ありがとうございます。十字架にイエスさまとは、言えて妙ですね、HAPPY MERRY XMAS !!鼻水太朗さままだまだ肩の力が抜けていないかもしれませんが、少しずつでも、その場の空気感を伝えられるような写真を撮っていきたいともっております。今後ともよろしくお願いします。ウォルター さまカキコありがとうございます。ウォルター さんのお写真の数々は拝見させていただきました。洋絵画タッチのような風景や、工夫された構図のお写真に思わず見とれました。たまに顔出させていただきたいと思っておりますのでよろしくお願いします。
へい柔道さまご無沙汰しております。(^^ お褒めのお言葉ありがとうございます。十字架にイエスさまとは、言えて妙ですね、HAPPY MERRY XMAS !!鼻水太朗さままだまだ肩の力が抜けていないかもしれませんが、少しずつでも、その場の空気感を伝えられるような写真を撮っていきたいともっております。今後ともよろしくお願いします。ウォルター さまカキコありがとうございます。ウォルター さんのお写真の数々は拝見させていただきました。洋絵画タッチのような風景や、工夫された構図のお写真に思わず見とれました。たまに顔出させていただきたいと思っておりますのでよろしくお願いします。
1 こめやのかみや 2006/12/20 18:33 岡崎の水子観音からの展望です
岡崎の水子観音からの展望です
1 mukaitak 2006/12/20 09:59 この時期あちこちでセンスを競っていますね。
この時期あちこちでセンスを競っていますね。
1 mukaitak 2006/12/19 20:11 クリスマスの飾り付けが目立つようになって来ました。
クリスマスの飾り付けが目立つようになって来ました。
2 rrb 2006/12/20 00:26 こんばんはm(..)mクリスマス…いよいよ華僑ですねぇ(^^)がんばって撮りに行かないと…出遅れる(>.<)
こんばんはm(..)mクリスマス…いよいよ華僑ですねぇ(^^)がんばって撮りに行かないと…出遅れる(>.<)
1 S9000 2006/12/18 00:33 夏の間は人々が憩ったであろう木陰のベンチ。冬になった今では、たとえ日があたっていても、お尻が冷えるので着席する人は希です。 フォトコン板テーマ「陽光」で撮影したものですが、こちらに貼ります。
夏の間は人々が憩ったであろう木陰のベンチ。冬になった今では、たとえ日があたっていても、お尻が冷えるので着席する人は希です。 フォトコン板テーマ「陽光」で撮影したものですが、こちらに貼ります。
1 広太郎 2006/12/17 21:24 名古屋駅のイルミネーションです、手持ちで撮影で、少し手ぶれしとるかもしれません・・・
名古屋駅のイルミネーションです、手持ちで撮影で、少し手ぶれしとるかもしれません・・・
2 クチン 2006/12/19 00:12 広太郎さん、はじめまして。フラッシュ1発の銀杏の葉が、人工物ばかりの夜景といいバランスを生んでいると思います。また、広角レンズの斜めのアングルで水平を出すのは、私には結構難しいのですがその辺も安定していますね。しかも1/6秒で手持ち。ウ〜ンです^^
広太郎さん、はじめまして。フラッシュ1発の銀杏の葉が、人工物ばかりの夜景といいバランスを生んでいると思います。また、広角レンズの斜めのアングルで水平を出すのは、私には結構難しいのですがその辺も安定していますね。しかも1/6秒で手持ち。ウ〜ンです^^
3 広太郎 2006/12/19 22:19 クチンさん、はじめまして。コメント有難うございます、夜景は、手持ちより、三脚を使用したほうが、いいですね・・・
クチンさん、はじめまして。コメント有難うございます、夜景は、手持ちより、三脚を使用したほうが、いいですね・・・
1 鼻水太朗 2006/12/17 20:34 コンデジの機能を使いました。赤褌目立つように撮れました。
コンデジの機能を使いました。赤褌目立つように撮れました。
2 rrb 2006/12/17 23:22 こんばんはm(..)mコンデジの機能?これはコンデジの機能だけでできることなんですか?
こんばんはm(..)mコンデジの機能?これはコンデジの機能だけでできることなんですか?
3 mukaitak 2006/12/18 19:04 面白い効果ですね。極めて印象的です。
面白い効果ですね。極めて印象的です。
1 mukaitak 2006/12/17 17:03 燃える紅葉と落葉との対比が哀れです。
燃える紅葉と落葉との対比が哀れです。
2 rrb 2006/12/17 23:26 こんばんはm(..)m盛者必衰の世界ですねぇ(^^)24-105mmはF4ながらいいボケがでますね。5Dとベストマッチという感じです。
こんばんはm(..)m盛者必衰の世界ですねぇ(^^)24-105mmはF4ながらいいボケがでますね。5Dとベストマッチという感じです。
1 S9000 2006/12/17 11:37 RAWデータをDPPで処理した原画です。フジ板でFine Pix Viewerでのレタッチが話題になっていたので、レタッチ版との比較のためアップしました。
RAWデータをDPPで処理した原画です。フジ板でFine Pix Viewerでのレタッチが話題になっていたので、レタッチ版との比較のためアップしました。
1 こめやのかみや 2006/12/16 08:59 岡崎はまだもみじが見ごろです
岡崎はまだもみじが見ごろです
2 クチン 2006/12/16 10:27 はじめまして。いや〜みごとな紅葉ですねぇ。流れる電車が画面に入るとなんか不思議な臨場感が生まれますね。(メモメモ…^^)
はじめまして。いや〜みごとな紅葉ですねぇ。流れる電車が画面に入るとなんか不思議な臨場感が生まれますね。(メモメモ…^^)
3 mukaitak 2006/12/18 19:09 ほんとに見事な紅葉ですね。電車の色合いと下草の緑が紅葉をより美しく見せているように思います。
ほんとに見事な紅葉ですね。電車の色合いと下草の緑が紅葉をより美しく見せているように思います。
1 S9000 2006/12/15 22:25 フォトコンテスト板にも貼りましたが、久々に「天空少女」を撮影にいきました。 夕暮れ時に仕事が終わらないのがふつうなのですが、今日は早く帰れました。WB:太陽光、ピクチャースタイル:風景でRAW処理したものをFP-Viewerで自動・手動調整するというごちゃごちゃ手を加えてグラデーションを強調してます。
フォトコンテスト板にも貼りましたが、久々に「天空少女」を撮影にいきました。 夕暮れ時に仕事が終わらないのがふつうなのですが、今日は早く帰れました。WB:太陽光、ピクチャースタイル:風景でRAW処理したものをFP-Viewerで自動・手動調整するというごちゃごちゃ手を加えてグラデーションを強調してます。
2 S9000 2006/12/15 23:34 「天空少女」の彫像で、ちょうどうまいぐあいに人工光源(街灯)を隠していますが、このポジションだと大人っぽいプロポーションになってしまい、もう少し横方向から写すと、少女のあどけない姿が強調されます。 このオブジェの周りをうろうろして1時間以上すごしたため、またまた風邪をひいてしまったようですが、久しぶりに満足いく撮影でした。
「天空少女」の彫像で、ちょうどうまいぐあいに人工光源(街灯)を隠していますが、このポジションだと大人っぽいプロポーションになってしまい、もう少し横方向から写すと、少女のあどけない姿が強調されます。 このオブジェの周りをうろうろして1時間以上すごしたため、またまた風邪をひいてしまったようですが、久しぶりに満足いく撮影でした。
3 onizamurai 2006/12/16 01:22 S9000さん お久しぶりです^^「天空少女」シリーズ待ってました♪ 幻想的なグラデーションとそれを活かしたアングルが素敵です。最近、日暮れが早くなったので、ますます夕日を捉えるのが、難しくなりましたよね。
S9000さん お久しぶりです^^「天空少女」シリーズ待ってました♪ 幻想的なグラデーションとそれを活かしたアングルが素敵です。最近、日暮れが早くなったので、ますます夕日を捉えるのが、難しくなりましたよね。
4 S9000 2006/12/16 09:07 onizamuraiさん、おはようございます。 この時期、いいグラデーションが出るのですけど時間が早いので平日は厳しいですよね。 冬至をすぎれば、だんだんグラデーションの位置がシフトしていくので、少女像の横からグラデ背景の撮影ができるようになります。12月、1月の間に何度かチャレンジしたいものです。
onizamuraiさん、おはようございます。 この時期、いいグラデーションが出るのですけど時間が早いので平日は厳しいですよね。 冬至をすぎれば、だんだんグラデーションの位置がシフトしていくので、少女像の横からグラデ背景の撮影ができるようになります。12月、1月の間に何度かチャレンジしたいものです。
5 クチン 2006/12/16 10:06 はじめましてS9000さん。オリジナルサイズを開けたとき、おもわずウォッと変な声を出してしまいました。もちろん感嘆の…です(^^;オブジェの周囲に1時間ですか。それもすごい。私なら職務質問を受けて、とっくに退散かも(笑)
はじめましてS9000さん。オリジナルサイズを開けたとき、おもわずウォッと変な声を出してしまいました。もちろん感嘆の…です(^^;オブジェの周囲に1時間ですか。それもすごい。私なら職務質問を受けて、とっくに退散かも(笑)
6 S9000 2006/12/16 14:20 クチンさん、はじめまして。コメントありがとうございます。 職務質問、ありがたくないですねー。まだその経験はありません。この「グラデーションの祈り」では、低い空がもやがかっていて、グラデーションがすっきり出なかったのです。日没方向がくっきり晴れている日にまたチャレンジしたいところです。
クチンさん、はじめまして。コメントありがとうございます。 職務質問、ありがたくないですねー。まだその経験はありません。この「グラデーションの祈り」では、低い空がもやがかっていて、グラデーションがすっきり出なかったのです。日没方向がくっきり晴れている日にまたチャレンジしたいところです。
1 クチン 2006/12/18 23:57 rrbさん、はじめまして。(作品は以前から拝見してますが^^)まっすぐに伸びた緑の葉っぱが、たくましくもあり可愛らしくもあり、思わず微笑んでしまう作品ですね。でも、一番たくましいのは、寒さにもまけずこの重たい機材を自在に振り回すrrbさんだったりして?(^^;
rrbさん、はじめまして。(作品は以前から拝見してますが^^)まっすぐに伸びた緑の葉っぱが、たくましくもあり可愛らしくもあり、思わず微笑んでしまう作品ですね。でも、一番たくましいのは、寒さにもまけずこの重たい機材を自在に振り回すrrbさんだったりして?(^^;
3 S9000 2006/12/15 22:04 やはりお日様の光だと円形ボケも美しく出ますね。葉っぱの透過光も美しいです。
やはりお日様の光だと円形ボケも美しく出ますね。葉っぱの透過光も美しいです。
4 onizamurai 2006/12/16 01:12 これから植物達にとっては過酷な季節の到来ですね。前後のボケに包まれて被写体である植物が力強く主張してるかの様な作品ですね。これから私は、ますます出不精になりそうです^^;
これから植物達にとっては過酷な季節の到来ですね。前後のボケに包まれて被写体である植物が力強く主張してるかの様な作品ですね。これから私は、ますます出不精になりそうです^^;
5 rrb 2006/12/17 23:31 S9000さん、ありがとうございますm(..)mフォトコン板ではオフィシャルお疲れ様ですm(..)monizamuraiさん、ありがとうございますm(..)m冬場は日が暮れるのが早いので、写真を撮る時間が短いですね。おまけに寒いし…ついつい出不精になってしまいます(>.<)
S9000さん、ありがとうございますm(..)mフォトコン板ではオフィシャルお疲れ様ですm(..)monizamuraiさん、ありがとうございますm(..)m冬場は日が暮れるのが早いので、写真を撮る時間が短いですね。おまけに寒いし…ついつい出不精になってしまいます(>.<)
6 mukaitak 2006/12/18 17:38 青葉が周りの落葉を従えて逞しく生きています。前ボケ、後ろボケがいい具合に主題を引立てていますね。
青葉が周りの落葉を従えて逞しく生きています。前ボケ、後ろボケがいい具合に主題を引立てていますね。
7 rrb 2006/12/19 18:43 mukaitakさん、ありがとうございますm(..)mクチンさん、初めましてm(..)m よろしくお願いしますm(..)mこの日はドウダンツツジに身を潜めるスズメさんを撮る予定にしていたのですが、スズメさんは来ず(>.<)見るとドウダンツツジの根元に草くんが…という状況でした。重たい機材を振り回していると身体が暖まります(^^)腕と腹筋・背筋はプルプルきますが…。
mukaitakさん、ありがとうございますm(..)mクチンさん、初めましてm(..)m よろしくお願いしますm(..)mこの日はドウダンツツジに身を潜めるスズメさんを撮る予定にしていたのですが、スズメさんは来ず(>.<)見るとドウダンツツジの根元に草くんが…という状況でした。重たい機材を振り回していると身体が暖まります(^^)腕と腹筋・背筋はプルプルきますが…。
1 クチン 2006/12/14 23:01 ここ最近の長雨のせいでしょうか、鼻水太朗さん、ひでぶさんと「お題」のように雨の雫がアップされたので、そろそろ雨があがるのを期待して、私もひとつ…Exif情報には出ませんが、レンズはMakro-Planar 60mm 2.8 です。
ここ最近の長雨のせいでしょうか、鼻水太朗さん、ひでぶさんと「お題」のように雨の雫がアップされたので、そろそろ雨があがるのを期待して、私もひとつ…Exif情報には出ませんが、レンズはMakro-Planar 60mm 2.8 です。
2 onizamurai 2006/12/16 00:59 木の実に輝きを放った水滴がアクセントになって素敵です^^
木の実に輝きを放った水滴がアクセントになって素敵です^^
3 mukaitak 2006/12/18 19:00 背景のボケ加減が南天の実と雨の雫を綺麗に浮き上がらせていますね。
背景のボケ加減が南天の実と雨の雫を綺麗に浮き上がらせていますね。
4 クチン 2006/12/18 23:48 onizamuraiさん、mukaitakさんコメントありがとうございます。マクロ撮影はあまり経験がなく、マクロレンズもこれ1本だけなのですが、先輩方に好意的なコメントをいただくと、なんか勇気づけられる思いです。
onizamuraiさん、mukaitakさんコメントありがとうございます。マクロ撮影はあまり経験がなく、マクロレンズもこれ1本だけなのですが、先輩方に好意的なコメントをいただくと、なんか勇気づけられる思いです。
5 rrb 2006/12/20 00:24 こんばんはm(..)mマクロ撮影…初めてした時のことを今でも覚えています。マクロって「嘘!」って思うほど寄れることにビックリでした。けれど、寄ることに慣れていなかったので…f(^^;XPは各メーカー板とも優れた技術の持ち主ばかりなので、撮り方とか参考にさせて貰ってます。クチンさんもドンドンいい作品をアップしてくださ〜い。楽しみにしています。機材は5Dなんですねぇ。いいなぁ…フルサイズ!
こんばんはm(..)mマクロ撮影…初めてした時のことを今でも覚えています。マクロって「嘘!」って思うほど寄れることにビックリでした。けれど、寄ることに慣れていなかったので…f(^^;XPは各メーカー板とも優れた技術の持ち主ばかりなので、撮り方とか参考にさせて貰ってます。クチンさんもドンドンいい作品をアップしてくださ〜い。楽しみにしています。機材は5Dなんですねぇ。いいなぁ…フルサイズ!
1 1DMkⅡ600F4L旧 2006/12/14 20:59 ちょっとバタバタしてまして、久しぶりにこの板を見ました。ステキな作品がどんどんUPされていますね。私も不慣れですが風景写真を撮ってみました。なかなか無人の状態になることはないですが、できるだけ人が少なくなるタイミングを待って撮りました。
ちょっとバタバタしてまして、久しぶりにこの板を見ました。ステキな作品がどんどんUPされていますね。私も不慣れですが風景写真を撮ってみました。なかなか無人の状態になることはないですが、できるだけ人が少なくなるタイミングを待って撮りました。
2 まりっぺ 2006/12/15 00:07 誰の足跡もない新雪、を連想しました。終秋らしい素敵な1枚です。構図もいいですね。
誰の足跡もない新雪、を連想しました。終秋らしい素敵な1枚です。構図もいいですね。
3 S9000 2006/12/15 20:40 むぅ、まさにバージンスノーの落ち葉版ですね!感服です。
むぅ、まさにバージンスノーの落ち葉版ですね!感服です。
4 onizamurai 2006/12/16 01:18 黄金色の落葉が絨毯となって素敵な光景ですね。構図も素敵に切り取られましたね^^
黄金色の落葉が絨毯となって素敵な光景ですね。構図も素敵に切り取られましたね^^
5 クチン 2006/12/16 09:51 はじめまして、1DMkⅡ600F4L旧さんのお留守中にお邪魔したクチンといいます^^きれいな作品ですね。落葉の香りのするひんやりした空気が漂ってきそうです。
はじめまして、1DMkⅡ600F4L旧さんのお留守中にお邪魔したクチンといいます^^きれいな作品ですね。落葉の香りのするひんやりした空気が漂ってきそうです。
6 1DMkⅡ600F4L旧 2006/12/18 06:04 みなさまコメントをいただきありがとうございます。はじめましての方、今後ともよろしくお願いします。確かに落ち葉の積雪みたいですね。もう少し広角で撮影し、手前を入れて遠近感を出したかったのですが、そうすると右側の木々の隙間に駐車車両などがたくさん写ってしまうので、こんな感じに切りとりました。
みなさまコメントをいただきありがとうございます。はじめましての方、今後ともよろしくお願いします。確かに落ち葉の積雪みたいですね。もう少し広角で撮影し、手前を入れて遠近感を出したかったのですが、そうすると右側の木々の隙間に駐車車両などがたくさん写ってしまうので、こんな感じに切りとりました。
1 ひでぶ 2006/12/14 20:23 雨上がりの撮影でしたがきれいな雫がついていました。
雨上がりの撮影でしたがきれいな雫がついていました。
2 まりっぺ 2006/12/15 00:04 美しいですね〜八重咲きの薔薇にもラナンキュラスにも似てますね。大川栄作の『さざんかの宿』ってこの花なんですね。はかない感じも出てます。
美しいですね〜八重咲きの薔薇にもラナンキュラスにも似てますね。大川栄作の『さざんかの宿』ってこの花なんですね。はかない感じも出てます。
3 ひでぶ 2006/12/15 09:49 まりっぺさん、コメントありがとうございます。山茶花にもたくさんの品種がありますが総じて「やさしさ」を感じました。ただ、ほとんどちりかけ、きれいな花は少なかったです。
まりっぺさん、コメントありがとうございます。山茶花にもたくさんの品種がありますが総じて「やさしさ」を感じました。ただ、ほとんどちりかけ、きれいな花は少なかったです。
4 onizamurai 2006/12/16 01:05 ピンク柔らかい前ボケがいいですね^^雨上がりに見る山茶花ってこんなにも美しいのですね♪
ピンク柔らかい前ボケがいいですね^^雨上がりに見る山茶花ってこんなにも美しいのですね♪
1 鼻水太朗 2006/12/14 19:59 雨の日の運転には気をつけましょう!。
雨の日の運転には気をつけましょう!。
2 クチン 2006/12/15 23:24 転んでもただ起きない、と言うと譬えがぜんぜん違うけど(笑)雨が降ろうと、夜中だろうと、渋滞中だろうと、写真は撮れる。しかもそれを絵にしてしまう。鼻水太朗さんの試みというか仕掛けには、いつもア然とさせられます(~O~)
転んでもただ起きない、と言うと譬えがぜんぜん違うけど(笑)雨が降ろうと、夜中だろうと、渋滞中だろうと、写真は撮れる。しかもそれを絵にしてしまう。鼻水太朗さんの試みというか仕掛けには、いつもア然とさせられます(~O~)
1 鼻水太朗 2006/12/12 20:01 今日はこれをいただいてます、発泡酒もおいしいのだ。
今日はこれをいただいてます、発泡酒もおいしいのだ。
1 えぎょ 2006/12/12 01:11 こんにちは初投稿です。先日神戸旅行へ行ってきまして、初日のルミナリエを撮りに行きました。携帯やデジカメで撮影していた人が多かったのでそれも絡めて撮ってみました。ルミナリエ、かなり明るい光ですごい奇麗でした。
こんにちは初投稿です。先日神戸旅行へ行ってきまして、初日のルミナリエを撮りに行きました。携帯やデジカメで撮影していた人が多かったのでそれも絡めて撮ってみました。ルミナリエ、かなり明るい光ですごい奇麗でした。
2 鼻水太朗 2006/12/12 20:09 おもしろいですね 写ってるのはコンデジですよね。背景ボケすぎかな これ好みの問題ですが。
おもしろいですね 写ってるのはコンデジですよね。背景ボケすぎかな これ好みの問題ですが。
3 クチン 2006/12/12 22:32 はじめまして。ルミナリエの光と携帯の液晶とではかなりの輝度差があると思いますが、うまくバランスの取れた絶妙の露光だと思います。
はじめまして。ルミナリエの光と携帯の液晶とではかなりの輝度差があると思いますが、うまくバランスの取れた絶妙の露光だと思います。
4 クチン 2006/12/12 22:40 失礼。早とちりでした。これはデジカメの液晶でしたか?にしても、ルミナリエの明かりのほうが圧倒的ですよね。
失礼。早とちりでした。これはデジカメの液晶でしたか?にしても、ルミナリエの明かりのほうが圧倒的ですよね。
5 rrb 2006/12/13 01:10 初めましてm(..)m rrbといいます。よろしくお願いしますm(..)m神戸ルミナリエ…初日ということは8日ですね。年々開催日程が短くなるようで…ちょっとさびしいですね。お写真…絡ませ方がいいと思います。
初めましてm(..)m rrbといいます。よろしくお願いしますm(..)m神戸ルミナリエ…初日ということは8日ですね。年々開催日程が短くなるようで…ちょっとさびしいですね。お写真…絡ませ方がいいと思います。
6 えぎょ 2006/12/13 02:43 皆様書き込みありがとうございます。60mmマクロレンズで色々なルミナリエを撮りましたが、その中でお気に入りの写真です。初めて行った神戸ルミナリエでしたけどかなり感動しました。一足早くクリスマス気分も満喫できました。12月7日から3日間滞在していずれも天気が悪かったですが、この日だけはなんとか持ってくれて運が良かったです。
皆様書き込みありがとうございます。60mmマクロレンズで色々なルミナリエを撮りましたが、その中でお気に入りの写真です。初めて行った神戸ルミナリエでしたけどかなり感動しました。一足早くクリスマス気分も満喫できました。12月7日から3日間滞在していずれも天気が悪かったですが、この日だけはなんとか持ってくれて運が良かったです。
1 デューク東郷 2006/12/12 00:35 えりも岬です
えりも岬です
2 ひでぶ 2006/12/13 07:26 はじめまして。デューク東郷さんの作品いつも興味深く拝見しています。水平線に向かって伸びる岬の複雑な地形を、くねる通路で上手く表現していると思います。個性的で大胆なアングルがとれるのは羨ましいです。
はじめまして。デューク東郷さんの作品いつも興味深く拝見しています。水平線に向かって伸びる岬の複雑な地形を、くねる通路で上手く表現していると思います。個性的で大胆なアングルがとれるのは羨ましいです。
3 onizamurai 2006/12/16 00:50 奥行き感のあるダイナミックな構図ですね!スケール感を表現されており素敵だと思いました^^
奥行き感のあるダイナミックな構図ですね!スケール感を表現されており素敵だと思いました^^
4 S9000 2006/12/16 08:53 えりもぉのはるうぅぅはぁああ〜、と懐かしい歌が思い出されます。やっぱり広角レンズほしいなあ。
えりもぉのはるうぅぅはぁああ〜、と懐かしい歌が思い出されます。やっぱり広角レンズほしいなあ。
1 mukaitak 2006/12/11 17:57 都会の紅葉もそろそろ見収めです。
都会の紅葉もそろそろ見収めです。