キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: Broad-winged Hawk 25  2: ロムレア5  3: トンネルの向こうは河津桜5  4: いい朝8  5: 明石海峡大橋と夕日4  6: カタクリ5  7: クロッカス1  8: 好みの色3  9: 玄関の花4  10: Broad-winged Hawk3  11: 青い空 白い梅3  12: ミニアイリスもありました 31  13: ミニアイリスもありました 23  14: みんなで合唱6  15: お花の中にてんとう虫が5  16: 長芋収穫5  17: 待てぇぇぇ!5  18: 赤い彗星4  19: ミニアイリスもありました5  20: ピンクのチューリップ3  21: プリムラ UP1  22: プリムラ 縞模様1  23: プリムラ 赤色3  24: 和のテイスト5  25: シャイニング・スリーブ1  26: 河津のジロー5  27: 全日本匍匐組合、始動です4  28: 春の戯れ3  29: プリムラかなー?4  30: ますます梅咲き誇る縮景園4  31: ミニアイリス(色違い)1  32: ミニアイリス3      写真一覧
写真投稿

Broad-winged Hawk 2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D Mark II
ソフトウェア DxO OpticsPro 11.4.2
レンズ 50-500mm
焦点距離 500mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (887KB)
撮影日時 2018-03-12 20:27:37 +0900

1   Kaz   2018/3/17 12:53

等倍で切り出しすると3000X2000 でちょいとデカいかなと
考え直してこのサイズに縮めました。
これでもどんな鳥かはわかるかと。

2   瀬戸内牛窓の裏街道   2018/3/18 01:30

こんばんは。
狩りにはマイナスとも考えられる派手な体色ですが精悍な目をした
カッコ良い鳥ですね。
焼き鳥とオニギリの夜食をいただいて寝ます。^^

3   youzaki   2018/3/18 16:25

ハイ!猛禽は大好きです。
嬉しい画像が拝見でき楽しめます。
アメリカの図鑑が無いので鳥の名前は判りません。
東南アジア、オーストラリアの鳥は迷鳥で見ることがありますがアメリカの鳥は見れません。
日本のオオタカかハイタカに似ていますが・・

4   masa   2018/3/18 23:05

美しいタカですね。
youzakiさんが仰るようにウチの裏山のオオタカに似ています。
でもオオタカは胸の模様が灰色、このタカはオレンジのような茶色、異国のタカが見られて嬉しいです。

5   Kaz   2018/3/21 22:16

裏街道さん、
優れた性能のものは生き物であれ道具であれ、どこかしら
精悍でカッコいいですよね。スポーツカーとか戦闘機とか。
猛禽類の眼って、フクロウも同じような色の目だけど、
みんなオレンジ色なのでしょうかね。

youzaki さん、
鳥写真(だけじゃないけど)は苦手であまり撮りませんが
今年はもうちょい頑張って撮ろうかな。
あまり期待しないでお待ちくださいませ。(^^;

masa さん、
やはり、日本のタカとも少し違うんですね。
人間も金髪、青い眼の違いがありますからね。(^^)

コメント投稿
ロムレア
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (4,643KB)
撮影日時 2018-03-13 22:30:47 +0900

1   youzaki   2018/3/16 17:05

アヤメ科ロムレア属ロムレアで黄色の花が鉢に咲いていました。
名前を調べるのにNETサーフインをしました。
詳細の名前はロムレア・フラバのようです。

2   たまねぎパパ   2018/3/16 22:06

こんばんはyouzakiさん
黄色い花がバックのボケとよく合っていて綺麗です。

3   瀬戸内牛窓の裏街道   2018/3/18 01:34

こんばんは。
温かくなるにつれお庭に咲く花々が増え賑やかになりますね、楽しみです。

4   youzaki   2018/3/19 06:40

たまねぎパパさん、瀬都内牛窓の裏街道さん コメントありがとう御座います。
花はだんだん庭と畑に増えてきました。
その代わり花の名前は忘れてNETサーフィンに疲れます。

5   Kaz   2018/3/23 22:58

昨年よりも花のバラエティーが広がってるようなのは
気のせいでしょうか。
奥様の趣味のおかげで楽しめる旦那様も幸せ者ですね。

コメント投稿
トンネルの向こうは河津桜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark IV
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (2,058KB)
撮影日時 2018-03-15 18:29:28 +0900

1   F.344   2018/3/16 14:41

昨年は行ったが遅すぎた・・・
今年は満開前をと思って早めに撮ってきました

2   たまねぎパパ   2018/3/16 22:07

こんばんはF.344 さん
トンネルの中も桜色。
素敵ですね。

3   瀬戸内牛窓の裏街道   2018/3/18 01:36

こんばんは。
トンネルに入り込む日差しも桜色ですね、ナイス一票。

4   S9000   2018/3/18 02:21

 素敵です。水たまりへの映りこみもいいですね。
 桜も、河津桜、彼岸桜から、ソメイヨシノが間近に迫ってきてますね。寒かったのに急激に暖かくなって、開花が早まるとか・・

5   F.344   2018/3/18 14:11

コメントありがとうございます
たまねぎパパさん
桜並木に陽が当たると反射の色がトンネル内に出てくれます
裏街道さん
夜明け前から待機して撮りました
それはトンネル内の色が物足りず時間を変えて撮り直ししてきました
S9000さん
水たまりは天井部分からの弱い水漏れのお陰です
桜の開花は平年より若干早まりそうですね

コメント投稿
いい朝
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア
レンズ EF180mm f/3.5L Macro USM
焦点距離 180mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (625KB)
撮影日時 2018-03-15 16:45:17 +0900

1   たまねぎパパ   2018/3/16 09:13

湿気があったのか夜露がありました。
今日は強風で飛ばされそうです。

4   youzaki   2018/3/16 16:54

今日は
花の接写良いですね・・・
こんな撮り方好きですね、参考になりました。

5   Nikon爺   2018/3/16 17:01

この子、今日あたり開花したかな?
水を弾く新鮮さがいいですね~
絞り9,1、、9,1という設定が有るんですね。
Nikon機にはアリマセン。。

6   たまねぎパパ   2018/3/16 18:22

こんばんはF.344 さん
この寒さでびっくりしているでしょうね。
明日からまた暖かくなる様なので一安心です。

こんばんは鯵さん
霧吹きじゃあこの水滴は出ないでしょう~(^^ゞ
もう少し早く撮影すれば水滴も沢山あったはず。
分かっていれば早起きするんだけどね~。

こんばんはyouzakiさん
花の接写は別世界ですよね。
楽しいです。

こんばんはNikon爺さん
多分咲いているでしょうね。
寒くてびっくりしてると思います。
絞り9.1はカメラでは9ですよ。
「みんなで合唱」も絞り5.6なのに表示が5.7になっています。
何故だろう~?


7   瀬戸内牛窓の裏街道   2018/3/18 01:40

こんばんは。
花びらの質感が感じられて良い感じです。^^

8   たまねぎパパ   2018/3/19 20:03

こんばんは瀬戸内牛窓の裏街道さん
ありがとうございます。
牛窓いい所ですよね、もう一度行きたいな。
日本のエーゲ海?でしたでしょうか?(^^

コメント投稿
明石海峡大橋と夕日
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (625KB)
撮影日時 2018-03-11 03:02:17 +0900

1   kitutuki   2018/3/16 02:05

さきしまCOSMO TOWER展望台より。

2   たまねぎパパ   2018/3/16 09:07

おはようございますkitutukiさん
お久しぶりです、お元気でしたでしょうか。
太陽が橋に沈んでいくのが綺麗ですね。
さきしまって事は橋は明石大橋でしょうか。


3   F.344   2018/3/16 14:31

瀬戸内海は海に沈むのが見えて良いですね
狙って行って
的中ですね

4   kitutuki   2018/3/16 19:03

たまねぎパパさん、こんばんは。
はい、大阪のさきしまコスモタワー55階
の展望室から見た明石海峡大橋ですよ。

F.344さん、こんばんは。
半年に1回(3月・10月)のチャンスを狙って
毎回行ってますよ。ここまで、バッチリ撮れた
のは2016年3月以来ですよ。天気予報は
晴れでも、肝心の時間帯に西空が靄る曇る
のフェイント天気なんてよくありますよ(汗)

晴れで土曜だったんで大勢カメラ趣味の
方々がきてて、かろうじて場所取りできた
のは幸いでした。

最後、蛇足ですが、Exif情報の撮影日時が
おかしくなってますな?あと、KissX3の
キットレンズだと(EPーS50-250)古すぎて
ここのExif情報に表示されないんですかね。

コメント投稿
カタクリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2289x3433 (437KB)
撮影日時 2018-03-14 01:37:31 +0900

1   oaz   2018/3/14 03:33

カタクリの鉢植えが今年も大分大きくなりました。
満開になってくれるとありがたいです。

2   たまねぎパパ   2018/3/16 09:08

おはようございますoazさん
カタクリも芽を出しましたか、春ですね。
花が咲いたらもう一度見せてくださいね。

3   oaz   2018/3/16 12:23

たまねぎパパさん、今日は。
お花の蕾が出てきましたし、二つ目の球根が出来たらしくて孫の様なとても小さな新芽も出てきました。
暑さに弱いとても奥地の花なので田舎の村でも育て方が面倒です。
手さぐり状態です。

4   F.344   2018/3/16 14:27

専用の培養土で育てられて・・・
良い花が咲くことでしょう

5   oaz   2018/3/19 14:53

F.344さん、今日は。
土はホームセンターの専用の土です。
鉢も大きい鉢で育てています。
コメントありがとうございます。

コメント投稿
クロッカス
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3158sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (5,331KB)
撮影日時 2018-03-13 22:25:48 +0900

1   youzaki   2018/3/14 02:34

この色も感じいいです。
JPG撮ってだしです。

コメント投稿
好みの色
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (5,360KB)
撮影日時 2018-03-13 22:26:52 +0900

1   youzaki   2018/3/14 02:31

土から盛り上がり咲きました。
クロッカスこの色は大好きです。
JOG撮って出しです。

2   たまねぎパパ   2018/3/16 09:11

おはようございますyouzakiさん
蜂になったら、この花で留まりたいな~。
とても美味しそうな花粉が頂けそう。(^^)/

3   youzaki   2018/3/16 16:00

たまねぎパパさん コメントありがとう御座います。
虫が来ればコラボで撮れるので期待しています。
埋めてある球根が次々芽だして来ています。

コメント投稿
玄関の花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (15,411KB)
撮影日時 2018-03-13 22:36:13 +0900

1   youzaki   2018/3/14 02:22

3月の玄関の棚の花です。
いつも連れ合いの気分しだいで棚の花は変わります。

2   F.344   2018/3/16 14:24

並んでいますね
花を愛でる
素晴らしいことですね

3   youzaki   2018/3/16 15:56

F.344さん コメントありがとう御座います。
こんな棚が4ケあり、世話も大変みたいです。
私はノータッチです、鉢もさわりません。

4   Kaz   2018/3/17 13:44

花屋さんの店先みたい。
これが4つと庭中に花が咲いてるなんていいなあ。
私の不浄な心でさえも洗われそうです。

コメント投稿
Broad-winged Hawk
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D Mark II
ソフトウェア DxO OpticsPro 11.4.2
レンズ 50-500mm
焦点距離 500mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2700x1800 (1,424KB)
撮影日時 2018-03-12 20:26:07 +0900

1   Kaz   2018/3/13 15:18

久々に我が家の木に来ました。
今まで、隼かと思ってましたが図鑑と首っ引きで
調べた所、どうやら Broad-winged Hawk、日本名は
ハネビロノスリらしいです。

2   F.344   2018/3/16 14:14

ノスリが庭で見えるなんて
考えられない・・・
当然 エサも近くにあるんでしょう

3   Kaz   2018/3/17 12:42

F.344 さん、
何食べて生きてるんでしょうね。
あまり、小動物は居ないんだけど、小鳥が餌になってるのかな。
これを撮る直前に、この木に小鳥の集団がとまってたので
慌ててカメラを持ちだして来たら小鳥は居らず、ハネビロさんだけ。
ひょっとして、全部食べちゃった?(^^;

コメント投稿
青い空 白い梅
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 135mm F1.8 DG HSM | Art 017
焦点距離 135mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2200x3300 (4,028KB)
撮影日時 2018-03-10 19:59:53 +0900

1   S9000   2018/3/13 00:26

 「青い空・白い雲」は、甲子園大会の名物アナウンサー、植草貞夫さんの名文句。
3月10日土曜日の広島は、その名文句を思い出すよう
な快晴でした。今年に入ってから初めて見たかも、というような
青空。
 太陽を浴びて輝く梅を順光で。PLフィルターで空の濃さとボケの
具合をコントロール。

2   F.344   2018/3/15 20:18

意図したブルー
際立っていますね

3   S9000   2018/3/18 01:49

F.344さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
 梅や桜が楽しめつつも、黄砂のシーズンなので、きれいな青空も
雨上がりの日に限られてしまいます。この日のブルーを目に焼き付けて
ます・・・

コメント投稿
ミニアイリスもありました 3
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D Mark II
ソフトウェア DxO OpticsPro 11.4.2
レンズ 28-80mm
焦点距離 80mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1800x1200 (748KB)
撮影日時 2018-03-05 23:39:41 +0900

1   Kaz   2018/3/12 23:39

名前の通り、目を引かれました。
youzaki 家の庭に来年咲くかな。😊

コメント投稿
ミニアイリスもありました 2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D Mark II
ソフトウェア DxO OpticsPro 11.4.2
レンズ 28-80mm
焦点距離 80mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1800x1200 (655KB)
撮影日時 2018-03-05 23:38:21 +0900

1   Kaz   2018/3/12 23:26

名無しの渋いミニアイリスさんでした。

2   S9000   2018/3/13 01:09

 うーん、名無しというのは、これからいつか名前がつくという
ことなのでしょうか。
 かわいいなあ。ブルーノートの深い青も好き。
 私も将来、園芸を趣味にしたら、花に「プリンセス・〇〇」って
かみさんの名前を付けようかな?

3   Kaz   2018/3/13 15:12

S9000 さん、
この記号も見る人が見れば、きっと何かしら意味ある
記号なんでしょうが、これじゃ、味気ないですよね。
早く名前をもらって一人前に扱ってもらえればいいね。
S9000 さんの奥様はプリンセスですか、我が家は
クイーンとして君臨して私は虐げられております。😢

コメント投稿
みんなで合唱
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア
レンズ EF180mm f/3.5L Macro USM
焦点距離 180mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/16sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (806KB)
撮影日時 2018-03-11 23:58:08 +0900

1   たまねぎパパ   2018/3/12 18:55

花がみんなで歌っている?

2   Nikon爺   2018/3/12 21:55

こんにちは。
棒に人工の花が付いてるみたいに見えるな~~ 何でしょう??

3   たまねぎパパ   2018/3/12 22:31

こんばんはNikon爺さん
これはランの一種で名前はわかりません。(^^ゞ
ランっていっぱい種類があって僕にはわかりません。(^^)/
ピントが少しずれていましたね。
失礼しました。

4   S9000   2018/3/13 00:53

 背景もいいですね、好みです。
 こういう被写体って、マクロレンズがいいですね。お見事です。

5     2018/3/13 02:41

こんばんは。
ウチョウランですかね~
時期的に早いようなので間違ってたら済みません。
だいたい5~6・7月辺りで咲くので
ん~?って思いますが。。。

小さくて可愛いですよね^_^

6   たまねぎパパ   2018/3/14 16:31

こんにちはS9000さん
マクロは面白いですよね。
バックがちょっとボケすぎた感じですが、いいですか?
ありがとうございます。

こんにちは鯵さん
ランを撮影しますが、名前が分からなくて。(^^ゞ
温室なので通常より早い開花だと思います。

コメント投稿
お花の中にてんとう虫が
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D Mark II
ソフトウェア DxO OpticsPro 11.4.2
レンズ 28-80mm
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,033KB)
撮影日時 2018-03-05 22:55:40 +0900

1   Kaz   2018/3/12 13:53

いました。

2   たまねぎパパ   2018/3/12 20:13

こんばんはKazさん
昨日長芋掘りをしていたのですが
てんとう虫いましたね。
春ですよ。

3   Kaz   2018/3/12 23:23

たまねぎパパさん、
フラワーショーが開催されていたのがフィラデルフィアで、
その郊外にスバルのアメリカ本社があるんですよ。
地元ということもあって催し物には積極的に参加を
しているようです。

本物のてんとう虫は今年はまだ見てないな。
いつも暖かくなると、家の中にどこからか入って来て
追い出すのに一苦労してます。

4   S9000   2018/3/13 00:45

 かわいいですね~タイトルを見て覗きにきて、おもわずにんまり。
我が家は、ダイハツの360ccでした。それが「拡大軽音」(あるいは
拡大軽四)のフェローマックス550ccに代替わりし・・・今でも
軽トラはダイハツです。

5   Kaz   2018/3/13 15:02

S9000 さん、
おお、てんとう虫でS9000さんが釣れましたか。(笑)
次回は何で釣ろうかな。
ポニーテール、美女、カメラ女子、ミニスカ...
こんな感じでせうか。(^^)
広島でダイハツを乗り続けているとは大胆不敵。
石、ぶつけられませんか。
しかし、私も広島に住んでた時はフェローマックスで
あちらこちら走り回ってました。その車で、高速を
使って東京に帰るときの馬力の無さが、とほほ、でした。😢

コメント投稿
長芋収穫
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (956KB)
撮影日時 2018-03-11 21:11:20 +0900

1   たまねぎパパ   2018/3/11 22:15

昨年末から収穫暇がなく、本日収穫しました。
手前の長芋が一番長かったです。

2   Nikon爺   2018/3/12 20:52

引っこ抜くのが大変そうですね^^

3   youzaki   2018/3/12 21:48

今晩は
長いもの収穫は初めて見ました。
今でのイメージと全く違っていました。
山で自然薯をほるのと同じ感覚でした。

4   たまねぎパパ   2018/3/12 22:29

こんばんはNikon爺さん
普通に植えればまっすぐ下に伸びて
掘るのに一苦労なのですが
このパイプを使い、水平よりやや傾け(15°)て作るので
簡単に掘り起こせます。(^^)/

こんばんはyouzakiさん
山で自然薯掘りは一本掘るのに一日仕事なので
とてもまねできません。
このパイプで簡単に掘り起こせます。
これで2時間ぐらいでしょうか?(^^ゞ


5   Kaz   2018/3/17 13:09

このパイプは何かなと思ったら、この中で育てるのですか。
いろんなこと考えつくものなんですね。

コメント投稿
待てぇぇぇ!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2159x1439 (980KB)
撮影日時 2018-03-10 23:39:04 +0900

1   masa   2018/3/11 22:03

カルガモたちは繁殖期に向けて気が立っているようです。
戯れているというより壮絶な追いかけっこでした。

2   たまねぎパパ   2018/3/11 22:18

こんばんはmasaさん
楽しく追いかけっこじゃなく、壮絶でしたか?
どこの世界も大変ですね。

3   youzaki   2018/3/12 22:15

今晩は
カルガモの滑走いつ見ても興味が湧きます。
体の大きさに比べ重いみたいですね1Kg~1.5Kgぐらいとか・・
アオサギは舞い上がるように軽々と飛びます。
大きさが3倍以上ぐらいですが重さは1.5kg~2Kgぐらいだそうです。

4   Kaz   2018/3/17 13:03

このご時世、人間社会でこれやったらセクハラになりそう。(^^;

5   masa   2018/3/17 18:35

たまねぎパパさん、youzakiさん、Kazsqん、ありがとうございます。
オスがメスを追いかけているのか、オス同士戦っているのか、まさかメスがオスを追いかけていることはないと思けれど・・・
カルガモは雌雄の見分けがつかないので、よくわかりません。いずれにしても発情の春ということではあるようです。

コメント投稿
赤い彗星
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア ACDSee Ultimate 9
レンズ EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
焦点距離 22mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -2.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3300x2200 (2,052KB)
撮影日時 2018-03-11 03:07:52 +0900

1   decoy   2018/3/11 18:52

滋賀県彦根市の野田沼にて夕焼けの撮影をしていたのですが、
あとから画像を確認したら左上に赤い彗星?隕石?
の様なものが写っていました
この写真の前後も撮影していたので見てみると、
上の雲の後ろから現れて地上付近まで落下する様子
が写っていました
雲の後ろを通っているのでレンズやフィルターの汚れ
ではないです。
一体何なのか(@_@) わかりません。

2   たまねぎパパ   2018/3/11 22:21

こんばんはdecoyさん
赤い彗星が撮影できるとは奇跡かも?
いい写真が撮れて自慢できますね。
いい事があるかも。(^^ゞ

3   S9000   2018/3/13 00:32

 赤い彗星、シャア専用機が強硬着陸する様子かも・・・
 いい暮れ具合ですね。

 本当に「赤い彗星」が見られるときって、どんな時だろうと想像
してみました。明るい彗星が現れて、夕方、東方向の地平線付近に
輝いていると、赤く見えるかもしれません。見てみたい。

4   decoy   2018/3/21 17:18

たまねぎパパさん、S9000さん、コメントありがとうございます。

結局、飛行機だったと言う落ちかなぁ(。>д<)
でも飛行機なら先端に飛行機らしき物が写っているはずなんですが・・・

コメント投稿
ミニアイリスもありました
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D Mark II
ソフトウェア DxO OpticsPro 11.4.2
レンズ 28-80mm
焦点距離 80mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1800x1200 (767KB)
撮影日時 2018-03-05 23:37:47 +0900

1   Kaz   2018/3/11 14:28

右側のやつはyouzaki 家の庭に咲いてるのと同じかな。
ベルベット・スマイル、ビロードの微笑みとは
いい名前ですね。

左のやつは名前もなく単なる記号だけで可哀そう。
小さいアイリスって結構種類があるもんですね。
奥様が集め始められたらきりがないかも。

2   たまねぎパパ   2018/3/11 22:23

こんばんはKazさん
みなさん花を育てている方が多いんですね。
我が家は花は諦めて畑に専念しています。(^^ゞ

3   Kaz   2018/3/12 13:48

たまねぎパパさん、
我が家で育てた花はことごとく討ち死にの運命。
諦めて他人様の花を愛でるだけにしたほうが
お花のためのようです。(^^;

4   youzaki   2018/3/12 16:08

今日は
黄色もあるのですね、早速連れ合いに教えようと・・・
う~んこれをみるとワインカラーのもあるかも・・・
色違いの紹介に感謝です。

5   Kaz   2018/3/12 23:17

youzaki さん、
来年は黄色のミニアイリスが youzaki 家のお庭に咲くかな。

コメント投稿
ピンクのチューリップ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D Mark II
ソフトウェア DxO OpticsPro 11.4.2
レンズ 28-80mm
焦点距離 80mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (592KB)
撮影日時 2018-03-05 23:57:58 +0900

1   Kaz   2018/3/11 14:19

あ、白もありますね。(^^;

2   たまねぎパパ   2018/3/11 22:24

こんばんはKazさん
うわ~、我が家と違い綺麗なチューリップ。
新郎新婦が出てきそうな雰囲気ですね。

3   Kaz   2018/3/12 13:51

たまねぎパパさん、
これがバラの花ならもっとそんな雰囲気かも。
広い屋内の会場の一角にチューリップが数千本は
植えてあったかと思います。

コメント投稿
プリムラ UP
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3079x3075 (7,435KB)
撮影日時 2018-03-08 00:46:34 +0900

1   youzaki   2018/3/11 03:31

濃いピンクの花をUPして見ました。

コメント投稿
プリムラ 縞模様
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4047x3039 (8,158KB)
撮影日時 2018-03-08 00:46:43 +0900

1   youzaki   2018/3/11 03:27

同じような花の色違いが数種あります。

コメント投稿
プリムラ 赤色
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4612x3456 (13,190KB)
撮影日時 2018-03-10 17:09:57 +0900

1   youzaki   2018/3/11 03:05

今年はいろいろなプリムラの鉢を並べています。
昨年も咲いていたかなー
今までにプリムラの小さいのはあまり写していません。

2   たまねぎパパ   2018/3/11 22:26

こんばんはyouzakiさん
鮮やかなピンクで花が浮き出てきれいですね。
今週は20℃超えが続くのでますます咲きそうですよ。

3   youzaki   2018/3/12 16:02

たまねぎパパさん コメントありがとう御座います。
少し派手な花です。
サクラソウ属はいろいろな花があり名前は覚えられません。
NETで見ても直ぐ忘れます。

コメント投稿
和のテイスト
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 135mm F1.8 DG HSM | Art 017
焦点距離 135mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2200x3300 (4,389KB)
撮影日時 2018-03-04 19:15:43 +0900

1   S9000   2018/3/10 23:04

 いくら日本人の体形が変わってきたとはいえ、oazさんのおっしゃ
るとおり、やっぱり着物が似合いますね。
 縮景園の茶店を準備する着物の女性。敷物を広げ、敷く所作が、
まるで舞う姿のようでした。

 最近結婚された女優の田畑智子さん、ご実家が老舗旅館という
ことで、和装での所作が自然と身についたけれど、実は家業がお
嫌だったとか。しかし、大河ドラマ「利家とまつ」に侍女役で
出演した時、時代劇に当然要求される着物の着こなし、身のこなし
が苦も無くできたことで、ご実家の皆様に感謝の念がわいたそう
です。

2   たまねぎパパ   2018/3/11 22:32

こんばんはS9000さん
まさしく「和」。
着物は日本人に一番似合う様な気がします。
我が子も着物が似合う様に準備が必要かも?
この時期贅沢かもしれませんが、芝生が緑ならなおさら良かったかな。(^^ゞ

3   S9000   2018/3/11 23:15

 たまねぎパパさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。この和のテイストが味わえる特設
茶店、梅シーズン用は終了になったらしく、次は桜の花見シーズンに
開店されるでしょう。
 芝生は無理ですねー、4月以降かな・・・

4   Kaz   2018/3/17 12:56

まさに「私」のテイストです。😊

5   S9000   2018/3/18 01:52

 Kazさん、こんばんは。お気に入りいただき、ありがとうございます
(笑)
 縮景園、着物の人に遭遇する確率の高い場所でもあります。その中
でも華やかな振袖は、見ていてもありがたいものです。

コメント投稿