キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 五分咲き5  2: 梅盛り27  3: 桜花に月齢 9.67  4: 梅盛り7  5: スノーフレーク5  6: 盛り付け4  7: 麗らかに5  8: 写真機械5  9: ミツマタ Ⅱ5  10: 浅草寺夜の山門7  11: 椿の花1  12: ミツマタ3  13: 満開8  14: 白のチンチョウゲ1  15: 紅ユキヤナギ3  16: ムスカリ3  17: 源平桃(マクロ)6  18: 梅園 Ⅱ6  19: 難しい・・・(-_-;)1  20: あ、ここいいかも・・1  21: 定番構図ですいません2  22: 春めいて4  23: 原種系チューリップ C 白色1  24: 原種系チューリップ B 赤色1  25: 原種系チューリップ A 黄色1  26: 源平枝垂れ桃6  27: 原種系チューリップ3  28: 椿の花1  29: カタクリが満開に5  30: 原種チューリップ (ヘレナ)4  31: 木瓜1  32: 梅園6      写真一覧
写真投稿

五分咲き
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (11,282KB)
撮影日時 2018-03-25 22:11:32 +0900

1   masa   2018/3/28 23:06

町内のお寺のサクラです。(東京都東村山市)
満開も見事だけれど、このくらいが風情があって好きです。

2   Kaz   2018/3/29 14:21

これくらい咲いてると五分、いや七分咲きくらいでしょうか。
この木の満開時の姿も見たい気がします。
我が家近辺の桜は今年は開花が遅い感じがします。
三月が記録的な寒さで雪が多かったせいかも。

3   一耕人   2018/3/29 15:08

青空をバックに華やかですね。
ご近所にこんな大木があるなんて羨ましいですね^^

4   たまねぎパパ   2018/3/29 21:25

こんばんはmasaさん
僕も蕾がある開花の方が好みですね。
大きくしてみると迫力ありますね。

5   hi-lite   2018/3/30 08:50

桜、いいですねぇ~
こちらでも昨日あたりからちらほら咲き始めました。

コメント投稿
梅盛り2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Photoshop Fix 1.7
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.8
露出補正値
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (903KB)
撮影日時 2018-03-28 19:12:38 +0900

1   一耕人   2018/3/28 22:23

1DXからの読み込みは不可とキャノンのサポートセンターに言われたのですが、裏ワザ使って強引に読み込んでみました。

撮影カメラ 1DX

3   一耕人   2018/3/29 15:05

masaさん こんにちは
ご無沙汰しております。
いつまでも寝そべっていてはと、ゴソゴソと這い出してまいりました^^

4   たまねぎパパ   2018/3/29 21:23

こんばんは一耕人さん
キャノンサポートセンターが不可と言うのに可能にしましたか?
恐るべし、一耕人さん。(^^ゞ

5   一耕人   2018/3/30 03:33

たまねぎパパ さん こんばんは
今回は、カメラから直結でipadに写真を取り込んだり、Photoshop iosを活用したく挑戦してみました。
コンデジや5D3では取り込めていたのですが1DXではできない。そこから今回の騒動のスタートでありました。
結果、1DXで撮影したコンパクトフラッシュを5D3にさすことにより認識されるようになりました。これで旅先からのライブ投稿ができるというものです。 (やるんかい^^;)

6   Kaz   2018/3/30 06:27

啓蟄もとっくに過ぎてますからねえ。
ゴソゴソと這い出して来られて本格復帰体制ですね。
しかし、5D MkIII が画像を読み込むための
アダプター化したとは。豪華な使い方。

7   一耕人   2018/3/30 12:57

Kazさん こんにちは
今日の午前中は野草園に出かけてきました。
2台体制で撮影してきましたが自宅が近い場合は、豪華なアダプターの必要性もありませんので旅先での暇つぶし投稿用になってしまうのかもしれませんね^^

コメント投稿
桜花に月齢 9.6
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark IV
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF16-35mm f/2.8L II USM
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 25sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,371KB)
撮影日時 2018-03-28 03:41:25 +0900

1   F.344   2018/3/28 20:44

河口から数キロの堤の桜 独り占め状態でした


3   F.344   2018/3/28 22:07

一耕人さん こんばんは
早起きじゃないです(撮影時間は 18:40)
南東方向に向いて ほぼ無風状態でした

4   Kaz   2018/3/29 14:14

無人状態でののんびり撮影、いいですね。
広々した感じもあり、なんとなくアフリカの
大草原の真ん中に立つ桜のような雰囲気かも。

5   たまねぎパパ   2018/3/29 21:20

こんばんはF.344さん
夜の桜と月ですか。
撮ってみたいですね。
独り占め、なおさらいいですね。

6   hi-lite   2018/3/30 08:51

幻想的な雰囲気。
いいですねぇ~

7   F.344   2018/3/30 20:12

コメントありがとうございます
Kazさん
ここは国が管理している堤防で
ゲートが設置 許可者(車)のみの入場です
看板・その他の人工物を避けて幹の形の良いのを選んでみました
昨年は幹の根元付近に菜の花がいっぱいでした
たまねぎパパさん
桜撮りは夜な夜な出没も良いですよ・・・
独り占めは簡単ではありませんが
必ず同じ思いの方が居て苦笑です
hi-liteさん
太陽光でも雰囲気がでました
無風のお陰で・・・


コメント投稿
梅盛り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (1,807KB)
撮影日時 2018-03-28 19:14:04 +0900

1   笑休   2018/3/28 19:06

美しいですね・・奥様とおなじくらい・・。

3   たまねぎパパ   2018/3/28 17:59

こんにちは一耕人さん
赤い梅、ピンク色より力強く見えます。
梅が真っ盛りですか、淡路島は桜が3分咲です。
昔は桜ではなく、梅で花見をしていたそうですよ。
お花見してくださいね。(^^)/

4   F.344   2018/3/28 20:33

EOS-1D X
やっぱり違いますね
桜・新緑 撮って撮って 使い倒してください

5   一耕人   2018/3/28 21:52

たまねぎパパさん こんばんは
仰る通り赤が強い方が力強いですよね。
淡路島、3分咲きなんですか。東京の騒ぎを聞いていると西日本は既に散ってしまっているように感じてしまいます。
東京が早すぎるんでしょうね。

笑休さん こんばんは
赤を被せて撮ってみました。
家内と比べると・・・家内が可愛そうなので比べないでやってください(笑

F.344さん こんばんは
F.344さんは5D4にされたんですね。5D3と比べて如何でしょうか。
今年は写欲が湧いてくれそうな気配ですので撮りまくっちゃいますね。でも、またなえちゃったらごめんなさい^^

6   hi-lite   2018/3/30 08:58

おはようございます。
花の色、濃いですねぇ~
濃いのもいいですね(^^♪

7   一耕人   2018/3/30 15:59

hi-liteさん こんにちは
撮った時はそれほど気にならなかったのですが、バックに同じ色が重なったことから濃いめに出たのでしょうか^^

コメント投稿
スノーフレーク
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (4,705KB)
撮影日時 2018-03-25 21:16:53 +0900

1   一耕人   2018/3/28 16:31

白いうなじが素敵ですね^^

2   youzaki   2018/3/28 15:09

スズランスイセンとか、畑の隅にさびしげに咲いていました。
野草(雑草)の中で見つけました。

3   たまねぎパパ   2018/3/28 18:02

こんにちはyouzakiさん
そちらでもスノーフレーク咲きましたか。
こちらを向かず、恥ずかしそうに・・・。
お淑やかさんですね。(^^ゞ

4   hi-lite   2018/3/30 08:55

おはようございます。
この花、可愛いですよねぇ~

5   youzaki   2018/3/30 15:34

一耕人さん、たまねぎパパさん、hi-liteさん コメントありがとう御座いました。
プランターの中にも咲いていましたが、こちらの野草の中に咲くほうが気になり撮りました。

コメント投稿
盛り付け
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4725x2660 (9,149KB)
撮影日時 2018-03-25 21:20:25 +0900

1   youzaki   2018/3/28 14:39

花を盛り付けていました。

2   F.344   2018/3/28 20:28

奥様の配色のセンスが偲ばれます
きっと明るい方なんでしょう

3   Kaz   2018/3/29 14:09

奥様が楽しんでおられる姿が目に浮かびます。
きっと旦那様の撮影用に作られたんでしょうね。

4   youzaki   2018/3/30 15:25

F.344さん、Kazさん コメントありがとう御座います。
連れ合いの園芸症候群には困ってます。
10歳年下なので口でも体力でも負けます。

コメント投稿
麗らかに
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D Mark II
ソフトウェア DxO OpticsPro 11.4.2
レンズ TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 A032
焦点距離 27mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (643KB)
撮影日時 2018-03-24 20:47:36 +0900

1   Kaz   2018/3/28 14:07

至福のひと時を過ごしました。😊

2   一耕人   2018/3/28 16:30

この方とあんなことやこんなことして至福の時を過ごされたんですね。
スケベ^^

3   たまねぎパパ   2018/3/28 18:05

こんばんはKazさん
ライカのカメラはここにあったのか。
>至福のひと時を過ごしました。
何をしたの?

4   F.344   2018/3/28 20:25

調度の小物まで揃えていますね
できれば床の明度少々押さえればと思いました・・・
背後に数人でしょうか?

5   Kaz   2018/3/29 13:19

一耕人さん、
はい、この方の「後ろから、前から♪」...
撮らせて頂きました。(^^)

たまねぎパパさん、
ライカじゃなくってポラロイドだって。

何をしたの、と言われても、ステージママ(死語?)が
ピターっとガードしてたから何もできるわけないのですよん。

F.344 さん、
この部屋はちょいとオシャレな感じになってました。
他の部屋は空っぽの工場そのままなのですが。

床は私のモニターで見る限りはこんなもんで良いかなと
思うのですが、左の窓からの光が床に投影されてる
あたりが明るいですが、これも明るいままにしてあります。

撮影者は、左隅に一名、私のすぐ左右に一名づつで
私を含めて4人でした。交代でモデルさんに撮影位置と
ポーズの指示をして5~6枚づつ撮影。メインの撮影者が
撮っている時も邪魔にならないように横から撮ることは
許されています。これを通称パパラッチシュートと呼んでます。

コメント投稿
写真機械
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア DxO OpticsPro 11.4.2
レンズ 50-150mm
焦点距離 95mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (498KB)
撮影日時 2018-03-24 20:23:40 +0900

1   Kaz   2018/3/27 23:06

うちのじっちゃんがカメラのことを
そう呼ぶことがよくあった。
たまに横文字で呼ぶときもクァメラだったなあ。

2   おにいさん   2018/3/27 23:29

また板違いしとるやん、これはブツ撮り。ブツブツ言うな・・・か。

3   一耕人   2018/3/28 07:36

見たこともない写真機械ですね。
カメラの進歩もすごいものがありますね(^^)

4   たまねぎパパ   2018/3/28 13:15

こんにちはKazさん
綺麗な写真機械ですね。
僕のハッセルよりきれいかも。

5   Kaz   2018/3/28 13:58

一耕人さん、
これはそんなに古くはない、とは言っても1950年代の
ポラロイド社のランドカメラ 95A です。
↓ こんなカメラです。
https://www.youtube.com/watch?v=pPFXYktoURo

たまねぎパパさん、
値段がハッセルの方が何倍もいや何十倍かな。
ガレージセールでたまに見かけるから安かったら
買ってこようかな。

コメント投稿
ミツマタ Ⅱ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark IV
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF16-35mm f/2.8L II USM
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 2.0sec.
絞り値 F16
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (5,626KB)
撮影日時 2018-03-25 01:01:49 +0900

1   F.344   2018/3/27 22:44

川を入れて逆光気味に・・・

2   一耕人   2018/3/28 07:31

春の雰囲気が良く出ていますね。
春の香りが漂ってきそうですね(^^)

3   たまねぎパパ   2018/3/28 13:16

こんにちはF.344 さん
写真の先に妖精がいる雰囲気ですね。
行ってみたいです。

4   Kaz   2018/3/28 14:27

もう一枚のミツマタの方が密度も色も濃いけど
川を引き立てる役目としてはこのくらいがいいですね。
ん、川がミツマタの引き立て役かな。(^^;

5   F.344   2018/3/28 20:16

コメントありがとうございます
一耕人さん
待ちに待った春が来ましたよ~~
なまった体 機材持ち出して徐々にほぐしてください・・・
自分もこの冬さぼっていましたので菜園の手入れだけでも筋肉痛で~す
たまねぎパパさん
川を入れるのは奥行不足で平面的に・・・
でも流れの雰囲気を最大限活用してみました
Kazさん
この日は午後に現着で逆光狙い
場所に依ってミツマタのボリュームは幾分欠けますが川を絡めてです
このまま順調に川岸にミツマタが育つと良い情景になることでしょう

コメント投稿
浅草寺夜の山門
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア Photoshop Fix 1.7
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.0
露出補正値
測光モード
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3492x2715 (2,104KB)
撮影日時 2018-03-12 03:12:56 +0900

1   一耕人   2018/3/27 20:00

昼とは違った顔を見せてくれました。
iPadにフォトショで投稿できるかテストでしたm◯m

3   一耕人   2018/3/28 07:54

F.344さん おはようございます。
流石にこの時間。裏道にそれると外国語はあまり聞きませんでしたが、参道にはまだまだ溢れていました。
iPadでの投稿をまだ続けてみたいので今日は梅の撮影に出かけてみようかと思っております。

4   たまねぎパパ   2018/3/28 13:18

こんにちは一耕人さん
お久しぶりです。
テストとは言わず投稿待っていますよ~。(^^ゞ

5   Kaz   2018/3/28 14:36

最近見かけないと思ってたら、
花のお江戸でお上りさんやってるんですか。
あんなとここんなとこ色々行きましたかあ。
お江戸の写真お待ち申し上げております。
ヨンニッパで渋谷の交差点、撮って欲しい。(^^)

6   一耕人   2018/3/28 16:37

たまねぎパパ さん こんにちは
お久しぶりです。
テストの結果S90と5D3はipadに取り込めますが、1DXは動作対象外と言うことで残念な結果となりました。

Kazさん こんにちは
お久しぶりです。
最近ようやく写真が気になり始めました。
428は無駄な買い物だったようです(涙

7   Kaz   2018/3/29 13:28

ヨンニッパは福澤先生十名とのお引き換えで...
(まだ言ってる・笑)

コメント投稿
椿の花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (5,937KB)
撮影日時 2018-03-23 22:42:14 +0900

1   youzaki   2018/3/26 23:34

落下前の椿の花を横から撮りました。

コメント投稿
ミツマタ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark IV
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,944KB)
撮影日時 2018-03-25 00:05:04 +0900

1   F.344   2018/3/26 22:23

ミツマタを撮りに・・・
文字通りのみつまたが分かるように至近にピン合わせです

2   youzaki   2018/3/26 23:30

今晩は
ミツマタの黄色素敵ですね・・
これが紙をスク材料になるミツマタの原木ですか、こうして見れると雰囲気が判ります。

3   F.344   2018/3/27 22:39

youzakiさん
コメントありがとうございます
ミツマタの木に簡単に出会える訳でもないので手前にピンを・・・
もう少し絞っておくべきだった
反省です

コメント投稿
満開
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F23
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (966KB)
撮影日時 2018-03-25 19:11:46 +0900

1   たまねぎパパ   2018/3/26 21:00

狙って行った桜は開花していなく
近所で満開のしだれ桜を見つけ撮影しました。

4   youzaki   2018/3/26 23:24

今晩は
富士山と桜の写真日本的でいいですね・・
関東まで遠征ですか、お疲れ様でした。
良い画像うが見られ楽しめました。

5   たまねぎパパ   2018/3/27 20:03

こんばんはF.344 さん
500kmを走行して桜が開花していないのを見た時は目が飛び出そうでした。
約6km離れたしだれ桜は満開で一安心しました。

こんばんはNikon爺さん
いや~、富士山日帰りは疲れました。
今週も富士山撮影?ですか?
菊芋、長芋、生姜、を植えないといけないし
本業より畑仕事が盛り沢山だし、
土曜日は引っ越しだし、
富士山ちょっとわからないな~。(^^ゞ
1DXではF22になっています。

こんばんはyouzakiさん
桜と富士山は似合いますよね。
日帰りは富士山が限界ですね。

6   Kaz   2018/3/28 14:17

500km 走ってお目当ての桜が撮れないとガックリですね。
だけど、この桜がなかなか素敵じゃないですか。
本命よりも良かったりして。
ところで、画がかなり暗いのですが、意図的でしょうか。
もう少し明るくした方が良いかもと思うのですが。

7   たまねぎパパ   2018/3/28 18:10

こんにちはKazさん
お目当ての桜が今週満開予定です。
行こうか迷っています。(^^ゞ
>ところで、画がかなり暗いのですが・・・。
僕もちょっと暗く感じています。
現地でモニターを見ると明るい感じがしたので
アンダーで撮りましたが後悔しています。(^^ゞ

8   Kaz   2018/3/29 13:42

これはソフト明るくできるから後悔の必要なしですよ。
アンダー目の方が白が飛んじゃった画像よりも
仕上げやすいと思います。
空を明るくするとそのままでは桜と富士の雪が飛んじゃうので
桜と雪の部分を抑えてあげればいい感じになりますよ。

コメント投稿
白のチンチョウゲ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3663x2587 (3,610KB)
撮影日時 2018-03-23 22:47:39 +0900

1   youzaki   2018/3/26 06:00

家に2色のチンチョウゲが咲いています。
白色は投稿したことが無いので・・・
少しトリミングしています。

コメント投稿
紅ユキヤナギ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (5,541KB)
撮影日時 2018-03-25 21:12:16 +0900

1   youzaki   2018/3/26 05:01

畑に咲いていました。
名前は? たぶん「紅ユキヤナギ」と思います。
NETサーフィンで似た画像があったので・・・
JPG撮って出しです。

2   F.344   2018/3/26 22:06

紅・白で
小さいながらも存在感があります

3   youzaki   2018/3/26 23:18

F.344さん コメントありがとう御座います。
小さな木にこんなな感じで一杯咲いています。

コメント投稿
ムスカリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (5,352KB)
撮影日時 2018-03-23 22:19:24 +0900

1   youzaki   2018/3/26 04:45

たまねぎパパさんの雨上がりのムスカリを拝見して投稿してみました。
こちらは陽光をを受けたムスカリです。
JPG撮って出しです。

2   たまねぎパパ   2018/3/26 20:38

こんばんはyouzakiさん
淡路島のムスカリより少し色が薄くて上品ですね。

3   youzaki   2018/3/26 23:13

たまねぎパパさん コメントありがとう御座います。
種が飛んで野生化した物を撮りました。
家の庭や畑には色の濃いのや白色も園芸種としてあります。

コメント投稿
源平桃(マクロ)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2200x3300 (3,606KB)
撮影日時 2018-03-25 19:57:39 +0900

1   S9000   2018/3/25 22:19

 今朝の縮景園にて。

2   youzaki   2018/3/26 04:37

お早う御座います。
見事な接写ですね・・・
バックも上手くボケて良い感じです。

3   たまねぎパパ   2018/3/26 20:40

こんばんはS9000さん
ピンクと白の花弁がなんとも言えずかわいく感じます。

4   F.344   2018/3/26 22:09

柔らかい紅白惹かれます

5   Kaz   2018/3/29 14:06

絹の感触がありそうな花びらですね。
淡いピンクがチラホラと見えて色っぽい。(^^)

6   S9000   2018/3/31 08:54

皆様おはようございます。コメントありがとうございます。
レス遅くなりすみません。

>youzakiさん
 花の接写は実はあまり得意ではないのですが、お褒めいただき恐縮
です。この桃の花、昨年来、たいへん気に入っています。

>たまねぎパパさん
 人気の源平桃、皆さんが足を止めて、見入っています。人気なのもの
よくわかるかわいらしさ・・・

>F.344さん
 人気の理由が、紅白だということもあるのでしょう。入学前の
お子さんが記念撮影をする様子も見えました。今日も撮影にいきたい
な・・・

>Kazさん
 色っぽい、とも言えますね。梅も桃も、源平咲が好きです。でも
桜では見たことないかな?

コメント投稿
梅園 Ⅱ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark IV
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (4,357KB)
撮影日時 2018-03-21 00:05:16 +0900

1   F.344   2018/3/25 21:16

人工物が入ってしまいますが
幹のグネグネが面白いと思い撮ってみました

2   youzaki   2018/3/26 04:34

お早う御座います。
面白いアートのような撮り方で見事です。
狙いが良いですね、感性の豊かさが偲ばれます。

3   F.344   2018/3/26 22:15

youzakiさん
コメントありがとうございます
構造物などもう少し避ける配慮ができなかた・・・
来年の宿題ですね

4   たまねぎパパ   2018/3/28 13:19

こんにちはF.344 さん
幹のクネリ具合、面白いですね。
梅も満開でばっちりですね。

5   Kaz   2018/3/28 14:41

桃色を背景にグネグネと木がダンスしてるみたい。
なんでこんなにもグネグネとしてるんでしょうね。
人工物はあまり気にならないけど、上の赤いロープ?
だけでもソフトで消しちゃったら大分違うかも。

6   F.344   2018/3/28 20:00

コメントありがとうございます
たまねぎパパ さん
もう少し撮る角度の工夫が必要だったと思っても
後のまつり・・・
この木は満開で良かったです
Kazさん
木の種類によって幹の育ち具合も様々なようです
全体に同じような姿の繰り返しを面白いと思って撮ってみました
もう2日後なら地面も赤くなっていたかも・・・
そうだったらソフトで修正の出番もありでしょう

コメント投稿
難しい・・・(-_-;)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 60D
ソフトウェア ACDSee Ultimate 9
レンズ TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD A009
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (2,323KB)
撮影日時 2018-03-18 20:38:55 +0900

1   decoy   2018/3/25 18:14

いなべ市の梅林公園
梅の撮影は本当に難しいです・・・


コメント投稿
あ、ここいいかも・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア ACDSee Ultimate 9
レンズ EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3300x2200 (3,546KB)
撮影日時 2018-03-18 19:35:33 +0900

1   decoy   2018/3/25 18:09

いなべ市の梅林公園で「ここいいかも」と思って撮りました

コメント投稿
定番構図ですいません
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア ACDSee Ultimate 9
レンズ EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
焦点距離 27mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4560x3648 (7,232KB)
撮影日時 2018-03-18 18:19:18 +0900

1   decoy   2018/3/25 18:03

いなべ市の梅林公園、定番構図・・・(-_-メ)

2   F.344   2018/3/25 21:04

高台からは見事でボリュームを感じます
17・18日頃が最高のようでしたね

コメント投稿
春めいて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア DxO OpticsPro 11.4.2
レンズ 50-150mm
焦点距離 110mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (752KB)
撮影日時 2018-03-24 21:08:25 +0900

1   Kaz   2018/3/25 16:35

これくらいなら手も震えず撮れますね。😊

2   おにいさん   2018/3/25 18:58

板が違いまっせ!気の毒な人や

3   たまねぎパパ   2018/3/26 20:43

こんばんはKazさん
爽やかな色っぽさがいいですね。
髪の毛もパーマをあてたてなのかクルクルですね。
清純さが素敵です。(^^)/

4   Kaz   2018/3/27 23:03

たまねぎパパさん、
この方、ジュリアナという名のモデルさんですが
色っぽさと清純さとを持ち合わせた美人さん。
こういうモデルさんだとカメラのシャッター寿命が
どんどん縮んでいきます。(笑)
正面からの顔がよく判るものをポートレート板に
アップしておきました。


なんか間の抜けたおにいさんとかいう
気の毒な人が迷い込んでるな。
道に迷ってるようだから親切に道案内してあげよう。
板が違う写真を投稿してる人たちが巣食ってるのは
↓ こちらだよ。
https://photoxp.jp/travel
https://photoxp.jp/makernote
ね、完全に板違いの写真ばっかりでしょ。
きつーい、お叱りのことばを差し上げてきてね。
あ、そこから迷い出てきたおにいさんだったら
自分の仲間にそんなことは言えないか。(大爆笑)

コメント投稿
原種系チューリップ C 白色
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (4,893KB)
撮影日時 2018-03-25 21:01:54 +0900

1   youzaki   2018/3/25 13:59

白色の小さいチューリップが満開です。

コメント投稿
原種系チューリップ B 赤色
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (5,111KB)
撮影日時 2018-03-25 21:03:15 +0900

1   youzaki   2018/3/25 13:57

赤色の小さいチューリップです。

コメント投稿