キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 砂防棚6  2: 歩んできた道3  3: コックピット6  4: 朝の南アルプス7  5: 後ろ姿8  6: 4  7: 光の三段跳び4  8: 冬に輝く6  9: オリオン4  10: 洛陽、ドラマチックに5  11: ルリビタキ−Ⅲ4  12: おじさんも頑張る!5  13: 7  14: 初詣8  15: われ土に還る8  16: 船出待つ渡し船8  17: 雪の鹿苑寺3  18: Night of imagination12  19: うさちゃん8  20: ハッピー ウエディング♪15  21: ウグイス10  22: 新年の東京スカイツリー8  23: 誕生6  24: Morning glow8  25: 新星発見!8  26: 初詣の花6  27: 我が家の味11  28: 謹賀新年12  29: あけましておめでとうございます14  30: サザンカ?12  31: お世話になりました6  32: 梅雨空の花蓮9      写真一覧
写真投稿

砂防棚
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (335KB)
撮影日時 2010-07-16 10:19:47 +0900

1   ウォルター   2011/1/8 04:06

気まぐれpapaさん おはようございます
この砂防柵がなければ住宅地まで砂が舞い込んでくるということなんでしょうか。
となれば砂防柵君大切な役目を果たしてくれているんですね。
説明写真ありがとうございました。

2   写好   2011/1/7 21:49

早速の説明文と説明写真ありがとうございます。
海岸から飛んできた砂を柵の中に囲ってしまう作戦でしょうか。
自然の行いを防止するのは大変コストがかかりますね。
税は日本国内に使われている限り、地域による偏りは許容範囲と思いますが…

3   気まぐれpapa   2011/1/7 08:04

右側の海から吹いてくる風に寄って
初めの砂防棚に砂が打ち付けられ徐々に盛り上がり増す。
次の砂防棚に移って行き、サイクリングロードを超え
砂防林のネット&砂防林を超えて住宅地までやってきます。
砂が小粒ですので、果てしなく飛んできます。

この砂防棚がある区間は、茅ケ崎から江ノ島の手前、
辻堂海岸までです。

海岸に打ち上げられるゴミ処理も大変ですが、砂防棚整備
にもかなりの予算を使います。
住民である私たちの税金は環境に使われている分には、い
くら払ってもいいのですが、山側の住民は嫌かも???(笑)

4   pipi   2011/1/7 21:02

気まぐれpapaさん今晩は〜♪
砂がシルクのように綺麗ですね。
そちらは砂防棚整備に沢山の税金が使われ
北国は除雪費に沢山の税金が使われ
私達の生活が守られているのね・・・

5   気まぐれpapa   2011/1/8 05:06

pipiさん、おはようございます。
税金なんて使い道で喜ばれるし、怒られることも
あります。
生活環境に快適に使うなら誰も文句はいいません(笑)
雪国の除雪対策もいやぁかかりそうですね。

写好さん、おはようございます。
囲って止めるの連続ですが、この棚は竹製ですが、
一年でダメになります。

ウォルターさん、おはようございます。
棚とネット、防風林の3段構えですが、
少しの効果はありますが、風が強いと
黄砂そのものです〜(笑)

6   isao   2011/1/8 13:52

気まぐれpapaさん こんにちは
湘南海岸は冬でも暖かそうですね。他人から見れば羨ましいような環境も、海の近くに住む人たちは、砂や塩害が悩みの種でしょうね。
私もスリーハンドレッドGC近くの松風台に、7年間住んでいましたが、台風シーズンの塩害などで、屋外の自転車や金属製品が錆びて困ったことがありました。
30年以上前の話です。

コメント投稿
歩んできた道
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 60D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
焦点距離 53mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (1,716KB)
撮影日時 2011-01-02 12:03:27 +0900

1   写好   2011/1/7 07:42

振り返ると自分の足跡が面白いカーブを描いてました。
正月中に撮り貯めたものがようやく二日の日付になりました。

2   ウォルター   2011/1/8 04:03

写好さん おはようございます
砂浜を人生に例えこれまでの足跡を振り返ってみたいと思います。
大きな上り坂もなく、比較的まっすぐに歩いてこれたのではないかと思っております。
それが我々一般庶民の幸せなのかもしれませんね^^

3   写好   2011/1/8 05:09

ウォルターさん、ありがとうございます。
紆余曲折、何とか生きてこれました。
時々水に落ちたりしながらも、くねくねと歩みは続きそうです♪

コメント投稿
コックピット
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.41.2
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (929KB)
撮影日時 2010-12-28 15:47:36 +0900

1   isao   2011/1/8 14:21

ウォルターさん こんにちは
飛行機もこのアングルで見ると、何か生きものように見えてきますね。
ウォルターさんの航空機写真に触発されて、私も茨城空港へ撮りに行ってきました。
撮影場所に制約があって、ウォルターさんのように活き活きとした写真が撮れませんでした。

2   ウォルター   2011/1/7 04:35

着陸寸前、パイロットさんの神経は極度に緊張しているんでしょうね。

3   写好   2011/1/7 07:25

ほんと、パイロットさんのお顔まで見えますね。
ところでこの飛行機の半分ほどを隠すと、古い新幹線「ひかり」に見えてしまいました♪

4   ウォルター   2011/1/8 03:56

写好さん おはようございます
だいぶトリミングしこの形になりました。それでもパイロットさんの顔が見えるんですから今のカメラは凄いですね。
確かに!! 下半分切ったら新幹線ですよね。鋭い観察力ですね。

5   ウォルター   2011/1/8 15:24

isaoさん こんにちは。
>飛行機もこのアングルで見ると、何か生きものように見えてきますね。
ホントですね。「俺だって一生懸命飛んでるんだい」って感じでしょうか^^
>私も茨城空港へ撮りに行ってきました。
いろいろな被写体にチャレンジしてみることは大切なことだと思います。
その中から取捨選択して自分のメインの被写体を見つけるもよし、そまま私のような落ち着きの無い撮影スタイルにたどり着くもよし。だと思います。
お写真の方、じっくり拝見させていただきます。

6   hi-lite   2011/1/8 21:42

ウォルターさん、今晩は。
臨場感あふれるお写真ですね。
迫力です。

コメント投稿
朝の南アルプス
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 不明(9)
シャッタースピード Infsec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (690KB)
撮影日時 2011-01-03 06:23:30 +0900

1   makoto   2011/1/7 01:54

雲海を従えた南アルプスの朝。
空の色が染まって実に見事でした。

3   写好   2011/1/7 07:32

青い世界とオレンジの空が美しいですね。街明かりとのバランスも素敵です。
撮影現場は半端なく寒いのでしょうが、自宅でぬくぬくと拝見できる私は幸せです。

4   F.344   2011/1/7 19:48

素晴らしい夜明け
空の色がとても良いですね
天候を考慮した撮影の日程
いつも的確ですね

5   気まぐれpapa   2011/1/7 20:18

makotoさん、今晩は。
素敵な風景ですね。
撮る人の意気込みを感じます。
でもやっぱり寒くてたまりませんでしょうね。
ありがとう!そしてご苦労様です。

6   pipi   2011/1/7 20:53

makotoさん今晩は〜♪
新年に相応しいmakotoワールドの幕が開きましたね。
素晴らしい夜明けです。美しい〜♪

7   makoto   2011/1/8 01:05

コメントありがとうございます。

ウォルターさん
素晴しい夜明けでした。富士山も見えてましたが、両方入れるとかなり曖昧な感じがしたので、こちらをアップしました。

写好さん
現場の寒さは半端なかったです・・・
手袋も役に立たない冷え込み・・・
カメラを持つのが辛い状況でした・・・

F.344さん
実は、ギリギリまで霧が峰の方に居ましたので、富士の方面は見えないんです。
そのまま朝を待とうかと思ってましたが、やはり気になって移動したら見事な光景でした。

気まぐれpapaさん
折角遠征したから・・・
って感じで貪欲に撮ってました(^^♪
それにしても充実した一日でしたねー

pipiさん
山の夜明けもいいですよねー
やはり雲海の下の街灯りがポイント高かったです。

コメント投稿
後ろ姿
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1300x866 (165KB)
撮影日時 2011-01-04 15:09:50 +0900

1   pipi   2011/1/6 20:46

旭山動物園の「ペンギンの散歩」は自由参加なので
毎回ペンギンちゃんの数は変ります。
今回もお子チャマのペンギンが参加してました〜♪
まだモコモコのぬいぐるみ状態で、とても可愛いです^^

4   ウォルター   2011/1/7 03:41

pipiさん おはようございます
おっ きゃわいい〜 よちよち歩いてるんでしょうね。
そっかpipiさん旭山動物園にもすぐ行けるんですものね。羨ましいですね^^

5   まー君   2011/1/7 13:17

子供がぬいぐるみを着て歩いているようです。
まだ幼毛なんですが、この方が暖かそうです。
見ていて、飽きないんでしょうね。

6   pipi   2011/1/7 17:31

皆様今晩は〜♪

写好さん:今晩は〜♪ お子チャマでも身長は大人並にあるのよ。この姿で泳いでいるところは見た事がないので、
多分この年頃は泳がないのでしょね^^ モコモコでは無理かもね(笑)

makotoさん:今晩は〜♪ 目の前を通過して行くので触れる状況に
あるのですが、触る事が出来ません。横道に行っても係員は
触らないようにして列に戻すので
多分触ったら、人間を恐れるようになるのかも知れませんね。

ウォルターさん:今晩は〜♪ 足が異常に短いのであのような歩き方に??
人間も足の短い人で「あんたはペンギンかぁ」って思う人が居ますよね・・・たまに・・私?辛うじて滑り込みセーフで大丈夫(爆)

まー君さん:今晩は〜♪ ホントに見てて飽きないですよ。
中身がどのようになってるのか、脱がして見たいぐらいです(爆)
若しかしてもの凄く痩せていたりしてね(笑)
即イメージダウン間違いなしね^^不謹慎な事を・・・ペコッ

7   気まぐれpapa   2011/1/7 20:16

pipiさん、今晩は。
まさかpipiさんがぬいぐるみで・・・・
はないですよね(笑)
表情も可愛いだろうなぁ〜

8   pipi   2011/1/7 20:47

気まぐれpapaさん今晩は〜♪
もしもし!私はコビトかぁ〜(笑)
これでも、日本人女性の平均的な身長はあると思いますが(157センチ)
これは昔の平均身長か・・・今はもっと高いね(笑)
表情かい・・・目がトロンとして可愛いよ^^
私には負けてるけどね(爆)・・・そんな訳ないしょ^^

コメント投稿

砂
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (667KB)
撮影日時 2011-01-05 13:27:45 +0900

1   気まぐれpapa   2011/1/6 17:57

冬は風が強いので、砂防棚なすぐにいっぱいになります。
中には去年新しく設置した棚も折れ曲げっているのもあります。
自然の驚異ですね。
しかし、この足あとの数は凄いです〜

湘南茅ケ崎の標語
「残していいのは足あとだけ。ゴミは持ち帰ろうね」

2   写好   2011/1/6 20:55

こんばんわ。
この柵の中に砂が自然に入ってくるのでしょうか。
状況説明をもう少し…よろしくです♪

3   ウォルター   2011/1/7 03:39

気まぐれpapaさん おはようございます
実は私も状況がつかめずコメントを控えていたのですが、写好さんに便乗して、状況説明を省略しすぎかと・・・よろしくお願いします。。

4   気まぐれpapa   2011/1/7 07:57

大変失礼しました。
写好さん、ウォルターさん、おはようございます。

早速説明写真をアップしましたので見てください。
ただし去年の夏の写真からです♪

コメント投稿
光の三段跳び
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 60D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
焦点距離 79mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F13
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (1,513KB)
撮影日時 2011-01-01 16:12:12 +0900

1   写好   2011/1/6 10:17

真逆光のなかファインダーを覗くと光がホップ、ステップ、ジャンプ、
してました。

2   ウォルター   2011/1/6 17:18

写好さん こんばんは
ナイスタイトル&ナイスタイミングですね。
日本もこんな明るい三段跳びをして欲しいものです。
息子のニートを恐れる父より

3   F.344   2011/1/6 19:33

露出補正値 -0.3で
暗部を生かした構成
光の使い方
勉強になります

4   写好   2011/1/6 20:51

コメントありがとうございます。

ウォルターさん
タイトルまで褒めていただけて嬉しいです。
若い人でも正社員の求人はホントに少ないようですね。
私の息子も職探しを一生懸命してましたが、ようやく見つけた正社員の職もあまりに過酷な労働環境になじめず、
数日で何度か止めてしまいました。
今は取ってあった国家資格の職業についています。続けてくれることを願っております。
若い人には心を強く持ってほしいですね。息子さん、大丈夫ですよ!


F344さん
このマイナス補正は白とびの範囲を最小にするためのものです。
写真は目視の状況とまるで違いますので参考にならないと思います。

コメント投稿
冬に輝く
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 138mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (714KB)
撮影日時 2011-01-03 08:15:30 +0900

1   makoto   2011/1/6 08:06

雪原の中の樹氷。光を浴びて輝きます。

2   写好   2011/1/6 10:00

こ、こ、ここれも素晴らしいお写真!
このお写真もレンズのせいにするのですか(笑)
makotoさんの感性と技量の高さを証明してますね、ほんと美しいとしか言えません。

3   まー君   2011/1/6 12:54

寒さが伝わってきます。
目の前にある何気ないものに光を当てて流石です。

4   ウォルター   2011/1/6 17:29

makotoさん こんばんは
雪の中とはいえ、何気ない枝の表情を美しく捉えておいでだと思います。

5   F.344   2011/1/6 19:25

雪原の朝の情景
綺麗です
風向きが分かりますね

6   makoto   2011/1/7 01:44

コメントありがとうございました。

写好さん
こ、これは70−200F4Lが優秀で・・・(^^ゞ

まー君さん
あちこちにこういう小枝があったのですが、中々イメージに嵌るものが無くてウロウロロケハン・・・
この後、雪の中の池に落ちました・・・
マイナス8度で片足完全にひざ上まで・・・
寒かったのなんのって・・・
というのは内緒の話です・・・

ウォルターさん
雪の中の快晴って初めてだったので、珍しい被写体が沢山で
充実した撮影を楽しめました。

F.344さん
霧が凍った霧氷だそうです。
風は画面向かって右から吹くとこうなって、雪の場合は風下に着くみたいですね。
地元の方が仰ってました。

コメント投稿
オリオン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.41.2
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.6sec.
絞り値 F16
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,268KB)
撮影日時 2010-12-24 16:21:53 +0900

1   ウォルター   2011/1/6 05:13

たぶん床面の色が反射して赤が出てきたのではないかと思います。
思わぬ色が出てくるので楽しい撮影であります。

2   写好   2011/1/6 10:10

サムネイルではわからないですが、大きくすると写真の素晴らしさが現れました♪
穏やかな色彩ながら奥深い色がでてますね、綺麗です!

3   まー君   2011/1/6 12:51

今度仙台に行ったら見てみます。
前回とは少し違っていますが、本物を見たいものです。

4   ウォルター   2011/1/6 17:12

写好さん こんばんは
大きくして見ていただきましたか。ありがとうございます。
小さい画面ではわかりにくい画像かもしれませんね。

まー君さん こんばんは
この色は写真の妙というやつで、実物はこんなにカラフルではありませんので過剰な期待は禁物かもしれません。
撮影メインならOKかもです。

コメント投稿
洛陽、ドラマチックに
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 60D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F9.9
露出補正値 +1.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (1,341KB)
撮影日時 2011-01-01 16:33:56 +0900

1   写好   2011/1/5 23:22

木曽川にある定点観測のように訪れる撮影地です。
雲が茜色にはなりませんでしたが、光芒も現れて多くの写真を撮ったうち、
セレクトした一枚です。

2   ウォルター   2011/1/6 04:14

写好さん おはようございます
美しい黄金色の水面。素敵ですね。
あれ〜 今日のアップ予定写真と被っちゃいましたので、別のをこれから探しま〜す。

3   写好   2011/1/6 09:49

ウォルターさんありがとうございます。
光芒と雲の状況ばかり見てましたが、PC見てびっくり、おっしゃりように水面がとても綺麗に撮れてました。
ご指摘嬉しいです♪

4   F.344   2011/1/6 19:40

この色から
紅くならないかと見ていますが・・・
あの山が低いと
もっと焼けてくれるのでわ?
西南方向
日没前いつも見ています

5   写好   2011/1/6 20:32

F344さん、コメントありがとうございます。
思うような状況にならないです。
今朝は一昨日、一昨昨日と綺麗に焼けた朝景でしたので、
今朝も焼けるかなと期待して撮影地に赴きましたが、さっぱりでした。
新年は宝くじも外しついてません(笑)

コメント投稿
ルリビタキ−Ⅲ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 600mm
焦点距離 600mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 500
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1400x933 (849KB)
撮影日時 2011-01-05 12:41:48 +0900

1   F.344   2011/1/5 20:53

メスは
色がイマイチ
ですが・・・

2   写好   2011/1/5 22:10

鳥類はメスが地味ですから仕方ないですね。でも尾っぽはとても綺麗なブルーですね。
わっ!2.0倍のエクステンダーも持ってるんですね、いいな〜。

3   ウォルター   2011/1/6 04:07

F.344さん おはようございます
>色がイマイチ
十分きれいに見えますよ。
×2エクステンダー、評判の良し悪しが分かれるようですが、いかがなものでしょう。
小生は、×1.4ですが、100-400mmでAFが効かないもので、どうしてくれようかと思案中であります。

4   F.344   2011/1/6 19:52

写好さま
コメントありがとうございます
尾っぽだけ少し色がついています
2.0倍のエクステンダーはMFのみで
出番が少ないです

ウォルターさま
1.4はAFが使えて出番が多いですが
2.0は限られてきます
うん十万は出せないので
承知して買いました・・・

コメント投稿
おじさんも頑張る!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/807sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (326KB)
撮影日時 2011-01-05 12:49:57 +0900

1   気まぐれpapa   2011/1/5 14:36

今年はじめてカメラを持って外に出かけました。
茅ケ崎の海岸です。
あいにく薄く曇ってしまった富士山を、望遠で
おじさんが撮っているので、私は後ろから失礼。

たまに出かけるとイマイチの富士山ですが、朝
早くだとくっと綺麗です。

2   pipi   2011/1/5 15:56

気まぐれpapaさん今日は〜♪
そうね、湘南ボーイのpapaさんの立場では
年上のオジサンに敬意を表さなくちゃね(笑)
三歩下がってカシャですね・・何?papaさんはそのオジサンの
女房か??(爆)
「昼下がりの茅ヶ崎海岸」ドラマのよう・・・絵になります♪

3   写好   2011/1/5 22:25

写真初めを富士山からなんて羨ましいですね。
富士山の360度は撮影地ですが湘南からも大きく見えますね。
写真家の後ろ姿、素敵です。

4   ウォルター   2011/1/6 04:12

気まぐれpapaさん おはようございます
ホント一発目が富士山なんて羨ましいですね。
お写真はオジサンを入れて正解ですね^^

5   気まぐれpapa   2011/1/6 08:25

pipiさん、おはようございます。
これで前に出たら怒るだろうなぁ〜(笑)
何時でも見れる、撮れる私にしたらおじさんの
真剣な撮影には敬意を表しています〜♪
しかし粘るおじさんでした♪
四季折々の湘南はいいですよ〜
ただ観光客が多いのが為に傷ですが(笑)

写好さん、おはようございます。
毎日見れることに感謝しなくてはなりませんね。
湘南の海からは比較的大きく見えますが、少し
場所を内陸に(北)に移動すると小さくなります。
同じ茅ヶ崎市内でこんなに違うのかと感じるのも
富士山ですね。
真剣なおじさんを見ながら、見習わなくてはいけ
ませんね。

ウォルターさん、おはようございます。
毎日富士山ですので、年に数回しか撮りません。
生活の一部であると、そんなもんかもしれませんね。
「今日の富士は綺麗だ」とか「雪が少ないなぁ」とか
富士山の監察が楽しみな冬場ですね。

コメント投稿

華
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (1,226KB)
撮影日時 2011-01-03 07:16:02 +0900

1   makoto   2011/1/5 07:46

寂しい冬枯れのシラカバに氷が華を添えます。光の廻り込む時間帯を避け、空の色とのコントラストを控えめにすることで、よりきめ細かい美しさを表現してみたつもりです。

3   しゅうやん   2011/1/5 10:26

おはようございます。枝先の樹氷のきめ細やかさとあわい空の色がうまく組み合っていますね。冬らしい作品ですね。

4   F.344   2011/1/5 18:55

期待どうりの冷え込み
小枝に冬の華が咲きましたね
とても綺麗です

5   写好   2011/1/5 22:18

繊細でシャープな写りに驚嘆です!もうプロフェッショナルの領域ですね。
それにしても霧氷は美しいですね。

6   ウォルター   2011/1/6 04:09

makotoさん おはようございます
ホントに次から次へと見せてくけるわよね〜 (愛ちゃん調)
プロ転向はいつごろをご検討で。

7   makoto   2011/1/6 08:02

コメントありがとうございます。

気まぐれpapaさん
寒かったですねー
手袋してても手は悴むし、防寒装備してても負けそうでした。

しゅうやんさん
樹氷を撮るのは今回2回目ということで、珍しさもあって結構シャッターを切りました。
まだまだ楽しみ足りない感じです。

F.344さん
キレイでしたねー
冬の被写体がこれだけ転がっているのも珍しいくらいでした。
やはり雪のあるところは、写欲を掻き立てられます。

写好さん
透明感のある華が実に見事でした。
17-40は写りも良く、お気に入りレンズです。
私が撮ったというよりレンズが撮ってくれたという感じですね。

ウォルターさん
いえいえ・・・
被写体が良いだけですよ〜
あまりおだてると樹に登ってしまいます・・・(^^ゞ

コメント投稿
初詣
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.41.2
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (694KB)
撮影日時 2011-01-01 04:37:55 +0900

1   ウォルター   2011/1/5 06:50

かわいい女の子。
果たしてこの子お願いは何だったんでしょうね。

4   まー君   2011/1/5 20:42

可愛い後ろ姿です。
小さくても一杯お祈りするんでしょうね。
私の孫も何かつぶやいていました。

5   F.344   2011/1/5 20:48

かわいい ねがい
そのまま
そーっとしておきます

6   ウォルター   2011/1/6 03:54

写好さん おはようございます
こんな子のお願いなら神様も聞いてくれるかもしれませんので、便乗しちゃってもいいかもしれませんね^^

今年は喪中だそうで、お気の毒さまであります。
なおのこと、神様も願いをかなえてくれるかもしれませんよ。

気まぐれpapaさん おはようございます
ははっ 見たまんまの写真ですね。私の写真ってあまりひねりがないんですよね。
そんなセンスも伝授いただければと思います。

まー君さん おはようございます
こんなちっちゃな子のお祈りってどんなんなんでしょうね。興味ありますね^^
お孫さんからそっと聞きだしてみてくださいな^^

F.344さん おはようございます
きっと可愛いお願いなんでしょうね。
ホント そっと見ときましょう^^

7   気まぐれpapa   2011/1/6 08:36

ウォルターさん、おはようございます。
考えている間に仕草は無くなりますよね。
撮った後でトリミングで済ませるといいかもしれません。
頭と手の表情のアップで最高かも?
私は写真家ではないので、この素朴な写真が好きです。
色んなドラマが考えられることが。

見て全てがわかってしまう写真は、ドラマが無いですよね
訴えるとは、写真でどこまで想像出来るか試されているよ
うなものです。
「芸術とは、奥が深いね」は、あなたの感性は何グラム?
なんてね(笑)
感性を磨くのも歳を取り過ぎて、新しい感性は生まれません〜
(笑)

8   ウォルター   2011/1/6 17:04

気まぐれpapaさん こんばんは
>頭と手の表情のアップで最高かも?
ん〜 私の場合はそこまで持ってゆく勇気がありませんね、
うまくまとめてしまおうって考えが先に来てしまいます。
後で試しにトリミングしてみますね。
アドバイスありがとうございましたm○m

コメント投稿
われ土に還る
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 60D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (1,098KB)
撮影日時 2011-01-01 08:40:35 +0900

1   写好   2011/1/5 06:12

川岸にできた文様にどこからか漂着した落葉が、最後の輝きを放ってました。

4   makoto   2011/1/5 07:42

自然のアートにポツンとある紅葉した葉が、どことなく哀愁を漂わせますね。

5   気まぐれpapa   2011/1/5 08:11

写好さん、おはようございます。
海も川も文様が綺麗です。
色のない砂に一つの色があるとそれは目立ちますね。
何かを想像出来る映りも写真の魅力です。

6   写好   2011/1/5 22:01

コメントありがとうございます。

makotoさん
今年もマクロのような世界を写し、感じた気持ちも写しこんで見たいです。

気まぐれpapaさん
感情の表現として、カメラの機能を最大限に引き出してみたいですが、
設定を変化させると写りがどう変化するかまだ完全に把握できてない「お馬鹿さん」ですので教えてくださいね(笑)

7   気まぐれpapa   2011/1/6 08:42

写好さん、おはようございます。
いやぁ カメラに関しては全く知識が無いので
思いつくままのイジリでいつも撮っています。
たまに前日の部屋の撮影のままだったり・・・・(笑)
数値に惑わされると、その場の雰囲気が無くなることが
多いので、「エイヤ!の気合」で撮っています。
後で「???」なんて沢山ありますが、意外性も多く
データーを見て評価する方は「どうして?」なんて思う
方も(写真家など)多いみたいですね(笑)

8   写好   2011/1/6 09:54

気まぐれpapaさん、おはようございます。
「エイヤ!の気合い」だけではいつもの素敵な写真は撮れません。
お歳には関係なく気まぐれpapaさんの感性の豊かさです♪

コメント投稿
船出待つ渡し船
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 60D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (1,222KB)
撮影日時 2011-01-01 08:30:39 +0900

1   F.344   2011/1/5 20:27

波が無くて
穏やかな朝の風景
明るさと静けさで寒さを忘れそうです

4   写好   2011/1/5 06:05

ウォルターさんありがとうございます。
「生活の足」…この渡し船はほとんど稼働してないようです。
係りの方のみえる詰所には係員がいるようですので、一度乗船が可能か聞いてみたいです。
渡航は無料のようです。

5   makoto   2011/1/5 07:44

映りこんだ空に船が空に浮かんでいるようにさえ見えます。
風の無い静かな日の光景がとても印象的ですね。

6   気まぐれpapa   2011/1/5 08:16

写好さん、おはようございます。
近代的な渡し船ですねぇ
神奈川にも何箇所かありますが、みんないい船です。
ただし、川では無く、海を渡りますが。
渡し船はやはり川が絵になりますねぇ
「矢切の渡し」の影響でしょうか?

7   写好   2011/1/5 21:50

コメントありがとうございます。

makotoさん
おっしゃるように浮いているように見えますね、岡目八目と言うんでしょうか?気づきませんでした。
当地の元日の午前中はとても穏やかな天気でした。

気まぐれpapaさん
ボートに船外機を付けたのも係留されてましたが、それにはお客は乗せないでしょうね。
木船で船頭さんの手漕ぎだったら風情があって観光にもなりそうですが…
やはり「矢切の渡し」の影響大ですね(笑)

F344さん
のんびりと撮影できるいいお天気で緊張感はまるでありませんでした。
写真初めにはちょうど良かったです♪

8   Nikon爺   2011/1/5 21:56

冠雪の白い山、白い雲、白い船、、、
白つながりでオシャレです^^
おーっと、船は白いロープでつながりですね^^;

今年も宜しくお願い致します。

コメント投稿
雪の鹿苑寺

1   bakaneko   2011/1/4 12:48

雪の鹿苑寺を撮ってみました。その他鹿苑寺の写真です。→http://www.youtube.com/watch?v=Z5jDMOgs8wI

2   ウォルター   2011/1/4 19:22

bakanekoさん はじめまして
真っ白い雪に映える金色。美しいですね。
こうゆう写真を撮ることができる環境におられるってのが羨ましいですね。

3   しゅうやん   2011/1/5 10:31

光がうまく金閣寺を照らして手前の影になる風景とのバランスがいいなと思いました。雪の金閣寺は絵になりますね。

コメント投稿
Night of imagination
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 不明(9)
シャッタースピード Infsec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (659KB)
撮影日時 2011-01-03 05:31:56 +0900

1   写好   2011/1/4 21:32

新年早々に凄いお写真ですね!
まるで日本とは思えない情景です。お見事です。

8   Nikon爺   2011/1/4 20:20

迎春 明けましておめでとうございます。
本年も昨年以上のご高配のほど宜しくお願い致します。

宇宙との接点、、、
まるでオーロラのようで、、、、
冬の魅力、全開ですね。

9   makoto   2011/1/5 07:41

皆さんコメントありがとうございました。

F.344さん
流れる雲が面白い絵になりました。
場所は霧が峰です。

ウォルターさん
夜の撮影、すっかり嵌ってます。
面白いですねー

Nikon爺さん
おめでとうございます。
こちらこそ今年も宜しくお願いいたします。
撮影中、宇宙のような光景に魅了されてました。

写好さん
こちらこそ今年も宜しくお願いいたします。
少し日本離れした光景が良かったです。
やはり夜のスローシャッターは面白いです。

SKY CRUISERさん
お仕事お疲れ様でした。
樹氷、今年は年末の雪で結構なものでした。
はやく自分のクルマで出かけられるようにタイヤを調達しないと・・・(^_^;)
こちらこそ今年も宜しくお願いいたします。

10   気まぐれpapa   2011/1/5 08:09

makotoさん、おはようございます。
makotoワールド全開ですね。
私はまだカメラを触っていません〜
今日の茅ケ崎は晴天なので浜に出て
初撮りしてきたいと思います。

11   まー君   2011/1/5 20:44

これはすごいですね。
雲の動きがまた素晴らしいです。
こういう撮影を学ばなくちゃと感じた次第です。

12   makoto   2011/1/6 08:03

気まぐれpapaさん
なんかここ最近夜の撮影に嵌ってます・・・
逆に日中はコタツでゴロゴロしているか、クルマのオーディオを触ってます・・・

まー君さん
ほとんど偶然撮れた雲なんですが、いい味を出してくれました。
星を撮りたかったのですが、ひょうたんからコマってパターンが多いです・・・

コメント投稿
うさちゃん
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,353KB)
撮影日時 2011-01-01 04:31:36 +0900

1   ウォルター   2011/1/4 03:41

年女のかみさんと重ね合わせて撮ったつもりだったのですが。違う!!
このうさちゃんはなんて可愛いんでしょ^^;

4   ウォルター   2011/1/4 19:17

pipiさん こんばんは
う〜ん うちのバニーちゃんは牙が生えているバニーちゃんでありますので、寂しいという感情があるとはとても思えませぬ。
私ごとではありますが、昨年マンションを購入し寝室を分けたところ、「こんなに安眠できたのは何年ぶりだろう」と仰る方であります^^;

F.344さん こんばんは
ホント日本中駆け回って景気の良い年にして欲しいものですね。
個人的に息子の就職活動がかかっておりますもので^^;

5   pipi   2011/1/4 19:31

ハハハハ・・・ウォルターさん、それはそれは・・・ハハハハ
何と・・・お気の毒に・・・我が家も同じ(爆)

6   ウォルター   2011/1/4 19:57

pipiさん こんばんは
ありゃ もしかしてpipiさんも牙がありますか。
旦那様 ご同情申し上げます^^;

7   気まぐれpapa   2011/1/5 08:05

ウォルターさん、おはようございます。
新年早々からいいますねぇ〜
見つかったら怖いですよ(笑)

8   ウォルター   2011/1/6 03:41

気まぐれpapaさん おはようございます
12年前はウサギ年生まれの女性先輩方を「牙の生えたウサギ」と称し、若いかみさんたちはの年のウサギちゃんたちはおとなしいね。
って言っていたのですが、12年たったらいつの間にかかみさんにも牙が生えておりました^^;
本人も自覚はあるみたいですのでいいではないでしょうか ハハ

コメント投稿
ハッピー ウエディング♪
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.41.2
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (444KB)
撮影日時 2011-01-03 07:09:59 +0900

1   ウォルター   2011/1/3 08:37

皆さん おはようございます。
早くこの写真を投稿したく、いつものコンビニにもよらず直行で帰ってきました。
一見いつものシルエット。でも、今回はちょっと違いますよ〜
日の出と共にプロポーズをした直後のカップルさん!
醒めたかみさんは「アホ」と言っておりますが、私まで嬉しくなって、大物釣り上げた気分でひとり高揚しております。
記念に写真が欲しいとのことでしたので、A3で送りつけちゃいます。新年早々こんなに楽しい気分にさせていただいたおじさんからのプレゼントであります。

11   ウォルター   2011/1/4 19:03

pipiさん こんばんは
ホント果たしてどうなっているやらでありますね^^

気まぐれpapaさん こんばんは
>いつの間にか一緒になっていたような・・・・
それもパパさんらしくっていいですね。
撮影時はそんな重大事の後のカップルとは知らず、いつものごとく気楽に撮らせてね〜って感じから入って。
上がりを液晶で見せてあげたら、実はと始まったものですからこちらが驚きました。是非記念に頂けないかとの申し出。断る理由がありましょうか。
発送までは結構忙しい思いをしましたが、嬉しい気分が先に立ち苦になるわけがありませんよね^^

makotoさん こんばんは
男のロマン、理解していただけますか^^
昨日は、写真をやっていて良かったな〜とつくづく思った一日でありました。

F.344さん こんばんは
元旦、2日には望めなかった天気です。
ラッキーなお二人。きっと幸せになってくれるんだろうと思います。
私が立会人ですか。デビルが立会人ではちとお気の毒かと^^;

12   Nikon爺   2011/1/4 20:17

迎春 明けましておめでとうございます。
本年も昨年以上のご高配のほど宜しくお願い致します。

ドラマだ!!!
この太陽のように、デッカク、明るくイツマデモ・・・・
Wu〜〜〜〜n,,, キュンと来ますねー

13   写好   2011/1/4 21:30

新年の門出とお二人の門、めでたいですね♪素敵です!
大好きな写真が人の役に立つなんていいですね〜
ウォルターさんきっと良いことがありますよ♪

14   ふろわぁ〜   2011/1/4 23:39

ウォルターさんお久しぶりです☆゛
とても素敵です!!お二人には末永く幸せでいてほしいですね。
今年もたくさんの素敵な写真を期待してますので、よろしくお願いしまーす。

15   ウォルター   2011/1/5 03:00

Nikon爺さん 明けましておめでとうございます。
こちらこそ本年もよろしくお願いいたします。

まさにドラマです!
プロポーズしたんですって言う彼氏、私も野暮ですね。彼女に「もちろん?」聞くまでもありませんよね。
ちょっと恥ずかしげに「はい」って答えた女性は美しかったですよ。
後は正面からの記念撮影。他のシルエット写真と共にDVDに焼いて一緒に送っておきました。

写好さん こんばんは
めでたいめでたい♪
元旦のDP1sでの初ショットで三度目のご臨終。プチご機嫌斜めが入ってたところでしたが、そんなものすっ飛びました。
おかけでヨドバシの修理窓口ではにこにこしながらのクレーミングと相成りました。
私にもお二人の幸せのおすそ分けがあるといいですね〜 ひとまず宝くじは外れてました・・・^^;

ふろわぁ〜さん 明けましておめでとうございます&お久しぶりです。
今年もよろしくお願いいたします。
ホントお二人には幸せになって欲しいですね。
ふろわぁ〜さんの時はこの板で発表して下さいな。私が音頭をとってキャノン板でどんちゃんどんちゃん大騒ぎしちゃいますから^^;
今年も写真が撮れるように、まずは健康からですね。
お互い健康には十分留意して頑張りましょう^^

コメント投稿
ウグイス
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 420mm
焦点距離 420mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 640
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (671KB)
撮影日時 2010-12-30 13:40:08 +0900

1   F.344   2011/1/4 13:23

isao さま
コメントありがとうございます
近くに来てくれた1枚です

6   F.344   2011/1/2 14:28

明けましておめでとうございます

まだ
鳴いていません
姿だけです

7   hi-lite   2011/1/2 15:40

F344さん、明けましておめでとうございます。
本年も宜しく願い致します。
まだ寒いですが、春は確実に近づいているのですね。

8   pipi   2011/1/2 17:18

F.344さん 明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
旭川はこれからが冬本番です。
ウグイス、春ですね〜羨ましいです〜

9   ウォルター   2011/1/2 21:03

F.344さん 明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
もうウグイスですか@@
これから鳴き方を練習して素敵な声を聞かせてくれるんでしょうね^^

10   F.344   2011/1/2 23:14

皆さま
コメントありがとうございます
新春と言うことでウグイスでもと思いましたが・・・
梅の花は未だです
暫らく寒い日が続きそうです

hi-liteさま
寒さはこれからですが
日没の時間は少し変わったのが分かります
pipiさま
以前7月に大雪山黒岳に登った時
よく鳴いていたことを思い出します
ウォルターさま
姿はあまり良くないので
飛んで来てくれた証拠写真です
春には上手に鳴いてくれると良いんですが

コメント投稿
新年の東京スカイツリー
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア
レンズ EF 70-300mm F4-5.6 IS
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 8sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3456x2304 (628KB)
撮影日時 2011-01-01 00:24:51 +0900

1   よろず   2011/1/2 12:17

新年早々、裏の土手に行き東京スカイツリーを撮影してきました。

4   よろず   2011/1/2 19:08

hi-liteさん
明けましておめでとうございます。コメありがとうございます。
ライトアップはまだしていないと思います。去年1回だけテストしたみたいです。
写真のライトアップは工事用のライトを点灯したみたいですよ。テレビで放送していてすぐに撮影に行きました。

5   よろず   2011/1/2 19:09

pipiさん
明けましておめでとうございます。コメありがとうございます。
まだまだデジイチ初心者ですがよろしくお願いします。

6   pipi   2011/1/2 20:09

よろずさん、私もデジイチ初心者ですよ。
皆様に教えて頂いてます。でも直ぐ忘れてしまいます(笑)
教えて頂く前に、私の脳みそを何とかしなくちゃ・・・爆

7   ウォルター   2011/1/2 21:07

よろずさん 明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
裏の土手からスカイツリーが見られるんですか。羨ましいですねぇ
よろずさんの目で見た都会の風景を楽しみにしておりますね。
よろしくお願いいたします。

8   よろず   2011/1/3 13:45

ウォルターさん
明けましておめでとうございます。こちらこそよろしくお願いします。
スカイツリー完成したらもっといい写真が撮れると思います。

コメント投稿
誕生
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.41.2
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (726KB)
撮影日時 2010-12-19 06:56:40 +0900

1   ウォルター   2011/1/2 06:23

暗雲の中から太陽が力強く光を放っていました。

2   hi-lite   2011/1/2 15:32

ウォルターさん、こんにちは。
太陽の力強さが伝わってくる一枚です!

3   pipi   2011/1/2 17:31

ウォルターさん 明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
この写真の太陽のように力強い日本になる事を
望みます。

4   ウォルター   2011/1/2 21:01

hi-liteさん こんばんは
上手い具合に雲を浮き立たせてくれたように思います。
こうゆう朝日もまたいいものですね。

pipiさん 明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
ホント力強い日本。期待したいですね。
特に今年は息子が就職活動の年でもありまして、頑張れニッポンであります。

5   isao   2011/1/3 13:20

ウォルターさん おめでとうございます
うまいこと顔を覗かせてくれましたね。
早起きして初日を撮りに近くの高台に出かけたのですが、丁度太陽が昇るところに
雲がかかってしまい、うまく絵になりませんでした。暗雲をはねのけていい年にしたいですね。

6   ウォルター   2011/1/3 18:41

isaoさん こんばんは
厚いちぎれ雲がいい演出をしてくれたように感じております。
初日の出は残念でしたか。でも、見られた所は結構少なかったみたいですので、仕方なしとしましょう。
ちなみに私の所も残念でした。でも、isaoさんの仰るとおり暗雲はねのけ元気な日本を期待しますね。

コメント投稿
Morning glow
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.3sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (552KB)
撮影日時 2010-12-23 06:09:25 +0900

1   makoto   2011/1/2 01:37

先日の三保からです。
日の出前のまずめ、釣では一番のネライ時ですね。

4   ウォルター   2011/1/2 02:53

makotoさん 改めまして明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
燃えるような焼け具合。上手く釣り人を配し素敵なお写真ですね。
私の場合は、makotoさんのような完成度の高い写真は難しいようですので、気楽に写真を楽しんでみたいと思っております。
でも、たまにはmakotoさんのような大物をゲットしてみたいものです。
お時間のある時で結構ですので、ここはこうしたらいいよなんてアドバイスをいただけたら幸いです。
勝手なお願いで申し訳ありません。

5   hi-lite   2011/1/2 15:31

makotoさん、明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
これまた綺麗な朝焼けですね!

6   pipi   2011/1/2 17:37

makotoさん明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
今年もmakotoワールドで魅了させてくださいね♪

7   makoto   2011/1/2 22:11

コメントありがとうございます。

ウォルターさん
こちらこそ今年も宜しくお願いいたします。

アドバイスなどおこがましいですが、気がついた点があればコメントさせていただきますね。

hi-liteさん
こちらこそ、今年も宜しくお願いいたします。
この日の空はメチャキレイでした。
中々めぐり合えない色でしたねー

pipiさん
こちらこそ、今年も宜しくお願いいたします。
励みになるお言葉ありがとうございます。
本日も雪景色求めて12時に出発します・・・
乞う、ご○○○!

8   俗老人   2011/1/4 09:50

makotoさん 明けましておめでとう御座います
今年も宜しくお願いします。
朝焼けの見事なグラデーション!いいですね〜
寒い中朝早くからの撮影行、ご苦労様です。
その甲斐あって見事な仕上がりですね。毎度の事ながらすばらしいショットです。

コメント投稿