キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 津屋川のヒガンバナ−Ⅱ13  2: 津屋川のヒガンバナ7  3: 陽射しに映える1  4: 初秋の紅15  5: 妖艶に6  6: 広瀬通夕景18  7: カワラナデシコ4  8: 光と影29  9: 眠らない街3  10: 染めぬく10  11: 冬到来9  12: 紫蘇5  13: 遊んでます5  14: クロアゲハ4  15: いつものやつ5  16: 紀勢貨物4  17: 起こさんといて〜1  18: 夕陽に照らされて10  19: 萩と蝶13  20: 54.1% ALC/VOL7  21: 夕焼け(津屋川)10  22: 彼岸花 もう一息10  23: 4℃4  24: 豆(台所アート)3  25: 朝の波の向こうに12  26: 一人っきりの楽園2  27: 水滴7  28: 一部紅葉5  29: 里山に秋が来た2  30: 百花繚乱2  31: 開花したママコノシリヌグイ8  32: 光と影11      写真一覧
写真投稿

津屋川のヒガンバナ−Ⅱ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 17-40mm
焦点距離 39mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F16
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1400x933 (2,276KB)
撮影日時 2010-09-26 08:12:01 +0900

1   hi-lite   2010/9/26 15:35

F.344さん、こんにちは。
水面の青で彼岸花が際立って見えます。

9   ウォルター   2010/9/27 04:49

F.344さん おはようございます。
赤と真っ青をな写り込みの対比が美しいですね。
アップだけではなく、こうして引いて撮れる場所ってのも基調ですよね。

10   F.344   2010/9/27 08:37

ウォルターさま
コメントありがとうございます
朝の無風を生かし鏡のような川を
背景に使ってみました

11   isao   2010/9/27 10:32

F.344さん こんにちは
素晴らしい情景ですね。大味な彼岸花もこんな場所に咲いているととても美しく見えます。
こちらで咲いている場所は稲刈りの終わった田の畦道ばかり。とても絵になりません。

12   makoto   2010/9/27 18:57

蒼く映った空が赤とのコントラストとしてインパクトがありますね。
これだけ群生してると圧巻です。

13   F.344   2010/9/27 21:10

isaoさま
コメントありがとうございます
今年は花の咲く時期が一斉でなくて
花のボリュームが少し欠けるように思います
地元の方の保護活動のお陰で綺麗な情景を撮ることが
できます

makotoさま
ありがとうございます
快晴無風の気候は水面の活用と思い
樹とヒガンバナを選びました
想いのほか水の色が出てくれました

コメント投稿
津屋川のヒガンバナ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 17-40mm
焦点距離 22mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F16
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (2,286KB)
撮影日時 2010-09-26 08:13:13 +0900

1   F.344   2010/9/26 11:12

かなり咲いて
朝日に映えていました
無風の川は高い山を写してくれました

3   F.344   2010/9/28 09:57

ウォルターさま
コメントありがとうございます
無風のため山が水面に写ってくれました
現地でモニター見ても色が出たか判らずでしたが
意外と綺麗に出てくれました
昨夜からの雨で花も咲きそろったと思いますので
再度挑戦したいです

4   isao   2010/9/28 12:41

F.344さん こんにちは
凄い数の彼岸花ですね〜。青空に映えて見事な眺めですね。
おそらく人為的に植えられたものでしょうが、この状態になるまでは長い年月が懸っていることでしょう。
それにしても爽やかな青空が羨ましい。こちらは連日の雨で外へ出られません。
今まで降らなかった分纏めて降らせているようです。

5   F.344   2010/9/28 20:29

isaoさま
コメントありがとうございます
穏やかな朝を狙ってみました
花の咲く所が西側に垂れているので撮る
角度が限られてしまいます
川を入れた構図が多くなってしまいますが
映りは無風で良かったです

6   シャドー   2010/9/28 20:44

満開を迎えた彼岸花に、花を添えるように澄んだ川が美しく反射していますね。
レッド・ブルー・グリーン いい取り合わせだと思いました。

7   F.344   2010/9/28 22:36

シャドーさま
コメントありがとうございます
この日は少し咲き具合が早かったのですが
朝日を浴びて綺麗な色が出てくれました
水の色は想像以上になってくれました

コメント投稿
陽射しに映える
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (320KB)
撮影日時 2010-09-26 07:18:59 +0900

1   makoto   2010/9/26 09:19

すいません・・・
連投します。

コメント投稿
初秋の紅
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (292KB)
撮影日時 2010-09-26 07:16:49 +0900

1   makoto   2010/9/26 09:15

知らぬ間に咲いてました。

11   Nikon爺   2010/9/27 17:46

驚きです、、、、!
特徴ある曼珠沙華のしべを外す。
一見、ツツジにも見えました。
斬新な一枚だと思います。。

12   makoto   2010/9/27 18:58

isaoさん
望遠のボケが結構誤魔化しが効くので多用してます。
ボケの位置で随分イメージが変わりますね。

Nikon爺さん
確かにつつじっぽく見えますね。
毎回同じような撮り方になってしまってるので、今年は少し変えて撮ってますが、中々難しいです・・・

13   まー君   2010/9/27 21:05

赤の中の赤、なかなか難しい構図ですが
見ていてその鮮やかさに目を奪われます。

14     2010/9/28 07:06

makotoさん、おはようございます。
きれいな紅が出ていますね。
背景のボケから彼岸花が飛び手てくるように見えます。

15   makoto   2010/9/28 07:49

まー君さん
赤の中の赤い花は、中々難しいですが、撮ってみると面白いですよね。

健さん
斜光で撮らないと中々いい色が出てくれませんね。
朝か夕方を狙うといいようです。

コメント投稿
妖艶に
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (549KB)
撮影日時 2010-09-26 06:54:11 +0900

1   ウォルター   2010/9/26 08:14

ようやく朝日に恵まれ撮影を楽しんでまいりました^^

But 12-24mmのレンズキャップを亡失し、早くも7時には戦意喪失。
専用キャップなもので、アクセサリー価格表にも出ておりませぬ。いくら取られるんだろうドキドキであります^^;

2   写真好きA   2010/9/26 17:55

ウォルターさん、こんばんは、
背景が明るい感じで全体が引き立って
とても綺麗に写っていると思います。
私はレンズキャップはいつも外して
持ち歩かない様にしています。

3   makoto   2010/9/26 09:18

シックで妖艶な感じが良く出てますね。
こちらも知らぬ間に咲いてました。
背景の黒とのマッチングがいいですね。

4   F.344   2010/9/26 13:46

背景を黒にして
紅を強調してタイトルのようですね

5   hi-lite   2010/9/26 15:37

ウォルターさん、こんにちは。
彼岸花、やはりお日様が似合うと思いました。

6   ウォルター   2010/9/27 04:47

makotoさん おはようございます。
>背景の黒とのマッチングがいいですね。
頑張ってマイナス補正してみました。
それでもこれだけ写るんですから、う〜ん、やっぱり怪しいお花です^^

F.344さん おはようございます。
少々インパクトの強いものをと考え、想いっきり寄ってみました。
でも、このくらい補正しないと飛んじゃうんですから、恐るべし彼岸花であります。

hi-liteさん おはようございます。
雨の彼岸花もしっとりしていいものですが、強い日差しを浴びた彼岸花はより一層その妖艶さを増すように感じます。

写真好きAさん おはようございます。
私もキャップはいつも車に置いてゆくのですが、これなかなかの優れもので、出目金レンズの保護の役目とAPSで使用したときのPLフィルターの装着アダプタの役目もしてくれるんで、ついつい持ち歩いちゃうんです。
機能ヨドバシで予約してきましたが、PLフィルターの方が高そうでありますTT

コメント投稿
広瀬通夕景
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1350x1800 (1,533KB)
撮影日時 2010-09-24 17:42:04 +0900

1   ウォルター   2010/9/26 05:42

真っ赤に染まった夕空に、歩道橋の上は暫し美しい光景を楽しむ人々で賑わいました。

14   しゅうやん   2010/9/27 08:34

美しい作品ですね。ビルの間からの夕焼け 下の夜の雰囲気 見ごたえがあります。

15   isao   2010/9/27 10:39

ウォルターさん こんにちは
無機質な都会の夕焼けもこんな素晴らしい絵になるとは驚きました。

16   Nikon爺   2010/9/27 17:28

Buwa〜〜〜〜〜〜!!!スッゲッ!!!
すり鉢状の街がどうにかなっちゃってる、、、、、
爆雷か、、、テロか、、、宇宙からの侵略か、、、
夕焼とは程遠い恐怖感を覚える第一印象。。
このままポスターです。。

17   ウォルター   2010/9/28 06:19

気まぐれpapaさん おはようございます。
都市の顔と田舎の顔を持つ仙台。
これまでいくつかの街に住んできましたが、仙台って結構住み易い街だな〜って気に入っております。

しゅうやんさん おはようございます。
いいタイミングでこの光景に出会えたものです。ラッキーでありました。
いつでも何処でも撮れるコンデジ君。役に立つ奴です^^

isaoさん おはようございます。
随分都会的な写真になりましたが、下部の道路はケヤキ並木の美しい通りなんですよ。
街並みも美しい仙台。是非一度遊びにおいでください^^

Nikon爺さん おはようございます。
テロじゃありませんよ〜^^
美しい夕焼けに見とれている見物の人も結構いましたよ。
帰宅を急ぐ中、この光景を見つけた人はラッキーでしたね。

18     2010/9/28 07:15

ウォルターさん、おはようございます。
美しい夕焼けですね。
仙台の街並みでしたか。
ビルに写り込んだ夕焼けがまた幻想的です。

コメント投稿
カワラナデシコ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 85mm
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (601KB)
撮影日時 2010-09-25 10:29:33 +0900

1   hi-lite   2010/9/26 15:23

写真好きAさん、こんにちは。
コメント有難うございます。
背景、ちょっと煩かったですかね。

ウォルターさん、こんにちは。
コメント有難うございます。
意識しないと背景が暗くなりがちです。

2   hi-lite   2010/9/26 00:52

まだ咲いています。
(個体は違いますが)

3   写真好きA   2010/9/26 04:24

hi-liteさん、おはようございます。
上手く撮れていると思います。
バラ位に大きい花だとさらに良くなると思います。
ボケも綺麗ですね、
背景を整理するともっと良くなると思います。

4   ウォルター   2010/9/26 08:38

hi-liteさん おはようございます。
素敵な紫。暗いバックに映えますね。

コメント投稿
光と影2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 100-400mm
焦点距離 115mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (796KB)
撮影日時 2010-09-19 11:44:22 +0900

1   シャドー   2010/9/25 23:22

夏の終わり。

結構頑張った高気圧さん。ボチボチバトンタッチの時期が来たようです。
少し寂しげな、夏の最後であります。

5   裏街道   2010/9/26 08:12

おはようございます^^

若者や家族連れで賑った海辺も僅かな釣り人が竿を出すだけとなり
朝晩冷え込む季節になってきましたね〜
紅葉&枯葉を狙える秋がやってきました

6   ウォルター   2010/9/26 08:41

シャドーさん おはようございます。
夏の終わりに不可思議なお写真^^; 何でしょう。
季節の階段を降りて行く光景でしょうか。

7   makoto   2010/9/26 09:17

皆さん仰ってますが、何でしょうね・・・
屋根にも見えますが、コンクリートの階段にも見えます。
落ち葉がアクセントですね。

8   シャドー   2010/9/26 20:20

hi-lite さん・写真好きAさん・俗老人さん・裏街道さん・
ウォルターさん・makotoさん こんばんは。

ごめんなさい。撮った本人はいいかな?と思ったのですが、
何なのか伝わらなかったら駄目ですね。><;

こ・こちらは、石の階段でございます。(汗;)
光と影の階段にパラリと木の葉が。暑かった夏もいよいよ
終わりとなりそうです。

あ〜だめだなぁ〜もっと撮り方勉強せねば。;;

9   気まぐれpapa   2010/9/27 06:57

シャドーさん、おはようございます。
影の演出は秋が本番ですね。
これからの作品が楽しみです。
そう言いながら私も影と楽しみながら
数枚撮りました。

コメント投稿
眠らない街
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 17-40mm
焦点距離 40mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 2.0sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (682KB)
撮影日時 2010-09-25 18:33:58 +0900

1   俗老人   2010/9/25 21:39

以前から関西空港の夜景を撮りたかったので挑戦
してみましたが、いかんせん。
思うように撮れない!難しいですね。

2   シャドー   2010/9/25 23:07

これからは日がドンドン短くなっていきますので、夜景にはピッタンコ
ですね。

イメージ通りにいかない時ありますね。でも偶然「はっ!」って
思うようなのも撮れたりもしますよね。 頑張りましょう。^^

まっすぐに伸びる誘導灯。これは伊丹空港では撮れないですね。

3   ウォルター   2010/9/26 08:36

俗老人さん おはようございます。
関西空港の夕景ですか。是非挑戦してみたい被写体です。
これからの作品楽しみにしておりますので頑張ってください。

コメント投稿
染めぬく
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1082 (1,041KB)
撮影日時 2010-09-25 12:59:50 +0900

1   ウォルター   2010/9/25 20:06

これでもまだ満開までとどきません。
こりゃ 明日の朝も出撃でしょうか^^

6   まー君   2010/9/25 23:34

斜面を下からのアングルかと思いますが、明日は快晴ですので
クリアな彼岸花を期待していいでしょうか。
青空と彼岸花、青と緑と赤と派手な構図になりそうです。

7   ウォルター   2010/9/26 17:56

hi-liteさん こんばんは。
>探究心・・・
いろいろな撮り方が出来るんだろうなと思うと試してみたくてしようがなくなっちゃいます。
まるで子供ですね^^

写真好きAさん こんばんは。
もっと広い群生をと狙ったのですが、もう少し待たねばなららいようであります。
上手いこと休みにあたるといいのですが・・・

シャドーさん こんばんは。
7D、早期の回復をお待ちしております。
代わりの機種、何でしょ。楽しみであります。

Nikon爺さん こんばんは。
12mm、危険ですね。気付くと自分の足が入ってるんですよね。
雨や曇り空ばかりの彼岸花。今日のは期待してください!!
ちょっとトラブルもありましたが、よいイメージに取れたのではないかと思っております。

まー君さん こんばんは。
今日は、朝からいい気分で撮影できました。
フードキャップの亡失に気付くまでは・・・何処行っちゃったんだよ〜

8   pami   2010/9/26 21:22

まるで生きているような感じです。
植物的というより、動物的な感覚です。
12㎜(魚眼?)ならではの迫力ですね。

9   ウォルター   2010/9/27 04:17

pamiさん おはようございます。
いつもニコン板でお写真を拝見させていただいております。
群生を狙って持ち出したレンズでしたが、まだちょっとまばらって感じでありました。
でも、28cmまで寄れますので、大きな花だとアップ撮りでもいけそうですね。

10   気まぐれpapa   2010/9/27 07:01

ウォルターさん、おはようございます。
いよいよ彼岸花本番になってきましたね。
足元に気をつけて楽しんでください♪

コメント投稿
冬到来
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x682 (100KB)
撮影日時 2010-09-25 16:16:11 +0900

1   シャドー   2010/9/25 22:37

pipiさん こんばんは。
ひぇ〜!冷え〜! もうこんなになっちゃったんですか!?
ある意味人と違った物を手に入れられると言う事ですね。^^;

撮っている標高が高そうに感じますが、事故には気をつけてくださいね。

重々しい雲が冬を感じさせています。

5   気まぐれpapa   2010/9/27 06:59

pipiさん、おはようございます。
冬ですね♪
富士さんも初冠雪と言っていましたが、
良く見えない状態です〜
冬は外に出れない、撮れないと去年は
言っておられたので、今年もそんな状態
なんでしょうか・・・

6   pipi   2010/9/25 20:05

大雪山系旭岳が真っ白です。
また長〜い冬が始まりました。
明日、紅葉を見に行く予定ですけど・・・この雪じゃ??

7   makoto   2010/9/25 20:20

すごい冠雪ですね。
少しモノトーンらしい色彩が冬を感じさせますね。
上下の雲がいいアクセントになってます。

8   ウォルター   2010/9/25 20:47

pipiさん こんばんは。
初冠雪のニュースは2,3日前でしたよね。
もう、こんなになっちゃうんですか@@ 北海道恐るべしですね。
一年置きに続けてきた北海道旅行も、諸般の事情から二年空いてしまい、北の大地が恋しく思えてなりません。
pipiさんのお写真で行った気分にだけさせていただきますね。

9   hi-lite   2010/9/25 21:16

pipiさん、今晩は。
もうこんなに冠雪しているのですね(@@
手前は海でしょうか?

コメント投稿
紫蘇
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 85mm
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (567KB)
撮影日時 2010-09-25 10:31:03 +0900

1   hi-lite   2010/9/25 19:44

紫蘇の花です。
EF85mmf1.2L II USM+EF12II+EF12です。

2   ウォルター   2010/9/25 20:39

hi-liteさん こんばんは。
頑張って中間リングをかませましたね^^
とろけるバックにうっとりであります。

3   hi-lite   2010/9/25 21:12

ウォルターさん、今晩は。
コメント有難うございます。
中間リング、一個では足りないので連結しました。
何故2個あるのかは…

4   写真好きA   2010/9/25 21:32

hi-liteさん こんばんは。
このレンズはボケがきれいですね、
もう少し大きめな花を撮るとぴったりだと思います。
絞りは開放にしなくてもこの位で
充分ボケると思います。

5   hi-lite   2010/9/26 00:38

写真好きAさん、今晩は。
コメント有難うございます。
写真好きAさん、さすがです、2.8まで絞っても綺麗にボケます。
花ですが、旬な花は周りにありません。
旬を過ぎた奴を、アップしようかと思います。

コメント投稿
遊んでます
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Paint Shop Pro Photo 12.50
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 683x1024 (98KB)
撮影日時 2010-09-21 08:09:21 +0900

1   裏街道   2010/9/26 08:01

シャドーさん おはようございます^^

奴らは己を売り込む技術に長けています

もぉ〜メロメロです(=^・・^=)

2   ウォルター   2010/9/25 20:31

裏街道さん こんばんは。
お上手〜 
元写真だけでも十分に見せてくれるお写真なのに、これは楽しいですね〜
次回作も期待しております^^

3   シャドー   2010/9/25 22:47

裏街道 さん す・て・き!

可愛いニャンコちゃん おなかナデナデ したいです。^^

寒くなってきたので、そばにいてほしいですね。

4   裏街道   2010/9/26 07:58

ウォルターさん おはようございます^^

フォトショップの売値に(@_@;)です

使いこなせるわけがない!

体験版で我慢我慢(^_^;)

5   裏街道   2010/9/25 18:51

プリントショップの体験版で遊んでいます

次はフォトショップの体験版に挑戦(^_^;)

コメント投稿
クロアゲハ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (116KB)
撮影日時 2010-09-25 12:46:22 +0900

1   気まぐれpapa   2010/9/25 18:41

台風が通り過ぎた午後、私用で出かける道すがら
蝶の撮影にハマッテしまい、危うく約束の時間に
遅れそうになってしまいました。
時々送れる時があるので、「撮影に夢中」は自己
管理しなくてはダメですね(笑)

2   ウォルター   2010/9/25 20:29

気まぐれpapaさん こんばんは。
ぶれた動感もいいですね。

「撮影に夢中」は要注意ですね。
山梨・静岡撮影の際にも撮影に夢中になり、かみさんを炎天下に車外に放り出していたものですから、危うく離婚の危機でありました^^;

3   hi-lite   2010/9/25 21:14

気まぐれpapaさん、今晩は。
ダイナミックなお写真ですね。
クロアゲハ、でかいです!!

4   Nikon爺   2010/9/25 23:14

クロアゲハ、あまり見かけたことアリマセン。
ワタクシも時間があったら追っかける事でしょう。
そうなると、時間忘れちゃいますねー^^

コメント投稿
いつものやつ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 85mm
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F1.2
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (717KB)
撮影日時 2010-09-25 16:05:27 +0900

1   hi-lite   2010/9/25 16:38

いつもの夜のお供です。

2   シャドー   2010/9/25 17:53

hi-lite さん こんばんわ。
ボチボチやられますか?
私は今日は日本酒で行きそうです。

ニャンコちゃんはそんなのお構い無しのようですね。^^

3   hi-lite   2010/9/25 18:05

シャドーさん、今晩は。
コメント有難うございます。
PhotoXPの各掲示板を眺めながら、一杯やっております。
日本酒、いいですねぇ。l。うい
これから燗がうまい季節になりますね!

「うい」は猫の仕業です…

4   ウォルター   2010/9/25 20:17

hi-liteさん こんばんは。
私は先ほどようやく帰宅。急いで「うい」の準備を整えゆっくりしだしたところであります。
年に数度でも高級酒をお口に出来るんですから羨ましいです〜
でも、普段はご一緒のようで少々安心いたしました^^

5   hi-lite   2010/9/25 21:05

ウォルターさん、今晩は。
コメント有難うございます。
「l。うい」は、マジで猫の仕業です(^^;

コメント投稿
紀勢貨物
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 75mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3456x5184 (3,374KB)
撮影日時 2010-09-24 07:08:07 +0900

1   タッキー   2010/9/24 18:15

紀勢本線に1日1往復だけ走る貨物列車です。

2010.10.24の牽引機関車は、国鉄オリジナルカラーのDD51でした。

2   シャドー   2010/9/24 22:19

タッキー さん こんばんは。
紀勢本線ですか!いいところですね。特急ですと海沿いを思いうかべますが、
力強く走る機関車ですと山がよく似合うと思います。

迫力も十分伝わってきます。v

3   ウォルター   2010/9/25 20:23

タッキーさん こんばんは。
列車のことはよく分らないのですが、力強さを感じる素敵なお写真だと思います。
深い山間を走りぬく迫力。素敵ですね。

4   タッキー   2010/9/27 18:32

>シャドー さん
ありがとうございます。
紀勢本線は和歌山県内は海沿いが多いですが、三重県内は山間部も多いんですよ。

>ウォルター さん
国鉄時代の無骨なデザインがより力強さを出すのかもしれませんねぇ。

コメント投稿
起こさんといて〜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G11
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,799KB)
撮影日時 2010-09-22 12:00:00 +0900

1   もるもる   2010/9/24 11:01

この時は暑いお昼の時間。
涼しい風が流れる商店街の店先でスヤスヤとお昼寝。
見ているこっちまで夢の世界に誘われそうでした(^^)

コメント投稿
夕陽に照らされて

1   makoto   2010/9/24 07:54

漁船ではなくてクルーザーだったら良かったです・・・

6   makoto   2010/9/25 20:23

コメントありがとうございます。

F3.44さん
確かに漁船の方が風情はありますね。
夕陽の色を出したくてアンダー目に撮りましたが、少し暗すぎたようです・・・

気まぐれpapaさん
クルーザーはこちらでとても珍しいので、是非絡めてみたいところなんです。
湘南には沢山ありそうですねー

hi-liteさん
働く乗り物、確かにその通りですね。
朝早くから大変です。
この時間は休息ですね。

シャドーさん
こういう空、平日には結構現れてますね。
休みで撮れる日は全くダメなパターンばかりです・・

7   ウォルター   2010/9/25 20:49

makotoさん こんばんは。
漁船でも充分に絵になってますよ。
夕日の位置の持ってきかたが秀逸です!!

8   写真好きA   2010/9/25 21:04

makotoさん こんばんは、
どこかで見たと思ったら、前回の横バージョンのようですね、
記憶は結構残っています。
こちらも素適な写りで、ノイズも綺麗に消えていますね、

9   Nikon爺   2010/9/25 23:12

油絵みたいに感じました、、
船内操縦席の灯りか、、、夕日だー
かなり上手い事マッチングしてますねー

10   makoto   2010/9/30 19:55

ゴメンなさい、見落としてました。

ウォルターさん
夕陽を少し弱めて色を出そうとしましたが、少しアンダー過ぎたようです。

写真好きAさん
前回の撮影時の一枚です。
やはりアンダーを補正してノイズが出てましたので、除去しました。

Nikon爺さん
もう少し水面と船のシルエットのメリハリがほしかったと反省してます・・・
次回はもっとうまく撮りますね。

コメント投稿
萩と蝶
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark IV
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1.9sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1499x2000 (1,791KB)
撮影日時 2010-09-20 15:56:44 +0900

1   写真好きA   2010/9/24 04:40

萩に来た蝶を単純化して撮影。
なるべく白っぽい背景を選んでいます。
(日本画に通じるところがあるので)
SS=1/640

9   ウォルター   2010/9/25 05:24

写真好きAさん おはようございます
あまりの美しさに見とれているうちに出遅れてしましました^^
なじぇにこんな素敵なお写真が撮れるのでしょうか。ウットリであります。
蝶々写真。新たな目標ができました。この秋目指すはこのお写真であります^^

10   aki   2010/9/25 10:03

写真好きAさん ご無沙汰しておりました。
主役の蝶、そして萩の花と背景の色合いすばらしい作品をありがとうございました。

11   まー君   2010/9/25 18:07

日本画に通ずるものがあることの意識をしたことがなく
むしろ、バックをダーク系にしてしまうことが多いので
参考になりました。ありがとうございます。

12   写真好きA   2010/9/25 21:23

ウォルターさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
萩の花だけでは中々上手くいかず、蝶を入れているのですが
蝶の位置が良いものは一年に3枚位しか撮れません。
確率はかなり悪いです。
背景も普通は緑とか、葉っぱとか黒くなってしまいます。
蝶との対話は面白いので挑戦して見てください。

akiさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
萩の花が咲くと狙うのですが、去年は上手く撮れなくて今年やっと何とかなりました。

まー君さん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
背景は黒っぽくなることが多いのですが、白い壁とかあると
上手く撮れることがあります。

13   Nikon爺   2010/9/25 23:17

うすーィ感じとボケ感、なかなか撮れないでいますが、、、
キマッテマスネー  
オシャレな一枚だと思います。

コメント投稿
54.1% ALC/VOL
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 85mm
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F1.2
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (592KB)
撮影日時 2010-09-23 21:16:12 +0900

1   aki   2010/9/25 10:12

おおっ、しばらくご無沙汰してましたらNEWアイテムですね。
作品期待しています。

3   写真好きA   2010/9/24 04:23

hi-liteさん、おはようございます。
高級なお酒のようですね、
ちょっとブレている様に見えますが、手持ちだとすれば
このレンズで1/6秒はきついかもしれません。
何枚か撮って練習すればその中に良く撮れているものがあると思います。

4   hi-lite   2010/9/24 20:03

写真好きAさん、今晩は。
コメント有難うございます。
ISO100で撮ってしまいました。
てっきりISO400だと思っておりました。

手ぶれ写真申し訳ございませんm(__)m

5   stone   2010/9/25 03:27

格好いいです。
色調と光線具合、音楽的で素敵。
手ぶれって私的には好きですよ。
とんでもないのは笑えるし、非常にいい絵なこともあります。

6   ウォルター@酒田   2010/9/25 15:11

hi-liteさん こんにちは
雰囲気のある素敵なお写真ですね。
って、hi-liteさん いつもこんなにいいお酒を飲んでらっしゃるんですか? 
発泡酒党のウォルターとしてはうらやましい限りであります^^

7   hi-lite   2010/9/25 16:25

stoneさん、こんにちは。
コメント有難うございます。
ただボトルを写す。
これが大変でした。
何枚も撮った中で、まともなのがこれでした。

akiさん、こんにちは。
コメント有難うございます。
私の秘密兵器であります。
まだまだ機材に腕が追いついていません。

ウォルター@酒田さん、こんにちは。
コメント有難うございます。
ボトル写すの、難しいです(´・ω・`)

>いつもこんなにいいお酒を飲んでらっしゃるんですか?
とんでもありません、いい酒を飲むのは、年に数度です。
いつもの奴は、後ほどアップしたいと思います。

コメント投稿
夕焼け(津屋川)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 17-40mm
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1400x933 (1,205KB)
撮影日時 2010-09-23 17:58:47 +0900

1   シャドー   2010/9/24 07:25

F.344さん おはようございます。
焼けた雲がとても美しいです。
斜めに走る川の色もいいですね。一番奥に見える木が、印象に
残ります。

6   F.344   2010/9/25 18:12

ウォルター@酒田さま
コメントありがとうございます
期待しない時は焼けてくれますね
左側の山が高いのでバランスが悪いですが
色だけは良かったように思います
雨後の陽ざしでヒガンバナも咲き
今日はかなりの人と推察しております
天気予報を参考に再度行ってみたいです

7   F.344   2010/9/23 20:03

雨が上がったので
ヒガンバナの開花状況を
見に行ってきました
もう少しで良い状態になるかと思います
予想はしていませんでしたが
西北の空は良い具合に焼けてくれました

8   hi-lite   2010/9/23 20:11

F.344さん、今晩は。
夕焼け空と、川面に映った茜、とても美しいお写真ですね。

9   makoto   2010/9/23 21:06

凄いインパクトですね!
雲の焼け具合が映り込みで一段と印象的になってます。

10   写真好きA   2010/9/24 04:13

F.344さん、おはようございます。
良く見ると彼岸花が咲いているようですね、
この空の色だと景色の方を撮りたくなると思います。
迫力のある写りですね、

コメント投稿
彼岸花 もう一息
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 280mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (712KB)
撮影日時 2010-09-23 07:00:17 +0900

1   ウォルター   2010/9/23 19:21

月曜日に行ってきたばかりなのに気になってしょうがなく、土砂降りの中行ってまいりました。
まだもう一息。週末でもちょっと間に合わないかもしれません。ん〜どうしたものか。

雨中の撮影は、やはり集中力がなくなるんですね。
ひとアングルごとのカット数が明らかに減っているのが、写真を見返してわかります。
カメラもそうですが、カメラマンも完全防水人間仕様にせねばなりませんね^^

6   気まぐれpapa   2010/9/24 10:55

ウォルターさん、こんにちは。
雨の中ご苦労様です。
水滴がいい感じで付いていますね。
こういった雰囲気は撮る勇気がわきません。(笑)
みなさんの写真を見ながら堪能させていただいてます。

7   isao   2010/9/24 12:41

ウォルターさん こんにちは
彼岸花は秋の陽光に輝く姿が一番似合うと思っていましたが、雨にぬれた姿も
風情があり、優しい花に変身したように見えます。とても魅力的です。

8   まー君   2010/9/24 22:47

私も雨の中の彼岸花でした。
しとしと降る小雨でしたので、傘をさしながらの
撮影ですが、見ていて不思議な花です。

9   aki   2010/9/25 10:09

ウォルターさん おひさしぶりです。
彼岸花、当地では見ることが出来ません。

この花の風情をうまく捉えていらっしゃいますね。
それにしても多くの機材を使い分けられて、すごいと思います。
そしてうらやましい・・・です。

10   ウォルター@酒田   2010/9/25 14:56

makotoさん こんにちは
あまり雨の日は億劫なものであまり外を出歩かないようにしているのですが・・・^^;
彼岸花の魅力には勝てませんでした。土砂降りの中、カッパを着込んでの撮影と相成りました。

写真好きAさん こんにちは
この水滴の量を見てやってください。涙物の撮影でありましたTT
その割に成果はというと、あまり納得のいくものではなかったように思います。残念。

hi-liteさん こんにちは
この半端ない水滴の量、状況を察してやってください。
完璧に雨ニウチノメサレテ でありました。

F.344さん こんにちは
F.344さんの所の咲き具合はいかがでしたでしょうか。
私も性懲りもなく今も偵察に行ってきたところであります。
まだ、5,6分。来週末までもってくれるか微妙な雰囲気であります。

気まぐれpapaさん こんにちは
私もあまり雨の日の撮影は好きな方ではありませんが、
たまに今回みたいにスイッチが入っちゃうと止まらなくなっちゃうんですよね^^;

isaoさん こんにちは
雨に濡れた彼岸花も風情があっていいものですね。
写真の出来はともかくとして、こんなのもありかなと見ていただければと思います。

まー君さん こんにちは
お写真拝見させていただきました。しっとりしたシックな雰囲気が素敵ですね。
本日はようやく雨から解放された撮影を楽しんでまいりました。
どんなん撮れてるかな〜 楽しみであります。

akiさん こんにちは&お久しぶりでございます。
会津の方では彼岸花は育たないんでしょうかね。

>それにしても多くの機材を・・・
それについては武士の情け、触れないでください。
安い道具ばかりを買い集め並べて喜んでいるダメおやじそのもの。
全部金額を足しあげたら1Dsもいけたかもと思うと、少々自己嫌悪でありますTT

コメント投稿
4℃
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G11
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1455 (787KB)
撮影日時 2010-09-17 17:32:40 +0900

1   ウォルター   2010/9/25 05:19

気まぐれpapaさん おはようございます。
突然お洒落なお店ができていて驚きました。
ということで、このカッコイイディスプレイは物にせねばと考えておるところであります。

isaoさん おはようございます。
お〜isaoさん 煌びやかなな世界におられたのですね。ウットリ
「4℃ BRIDAL」と書かれていたような。
入口も煌びやかでオジさんがひとりで入ってくような雰囲気のお店ではないことは確かなようでした^^;

2   ウォルター   2010/9/23 19:08

おしゃれなお店で、何さんなのかはおじさんには理解できませんでしたが、
ひとまずディスプレイがカッコよかったので一枚いただいてまいりました^^

3   気まぐれpapa   2010/9/24 10:45

ウォルターさん、こんにちは。
ディスプレイだけ見てもセンスのいいお店とわかりますね。
バックライトの雰囲気がいいです〜

4   isao   2010/9/24 12:55

ウォルターさん こんにちは
このお店はアクセサリーが主体の宝飾品店ではありませんか。
私も10年前までは宝飾業界に身を置いていましたが、その頃に名前を聞いたことがあります。
普通なら見過ごしてしまうものでもいい絵になりますね。勉強になります。

コメント投稿
豆(台所アート)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (309KB)
撮影日時 2010-09-22 12:37:07 +0900

1   気まぐれpapa   2010/9/23 18:59

時々カミさんの城、台所に出没して面白い
代物を見つけて撮っています。
男から見た面白さはカミさんから見ると
当たり前の物、感動が無いみたいですね(笑)

2   ウォルター   2010/9/23 19:05

気まぐれpapaさん こんばんは。
ぱっと見、虫か〜と思っちゃいました^^;
上手い具合にスポット光のような光の当たり方をしてくれましたね。迫力あります。

3   気まぐれpapa   2010/9/24 10:57

ウォルターさん、こんにちは。
スポットは自転車のライトをあてて撮りました。
ライトマンはカミさんですが(笑)
虫さんに見えますね〜
膨らむと絵にならないので、シワシワが最高です。

コメント投稿