キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 調理前4  2: 猫の手5  3: 秋の花7  4: ママコノシリヌグイ7  5: 朝の散歩2  6: 朝顔と青空と8  7: 彩雲8  8: こねこ9  9: ダンシング♪5  10: 今日のお昼はルン♪8  11: 秋空に・・・5  12: 歴史の輝き4  13: 番犬4  14: バッタも秋1  15: 里山1  16: 輸出1  17: こんばんは3  18: 燗を待つ4  19: トロピカル5  20: Exciting wave!7  21: 港横浜から3  22: サワギキョウ1  23: 花と蝶1  24: 出船10  25: お茶を待つ時間4  26: 水上の格闘技6  27: ブラジルの海?6  28: 出船後は3  29: 夕暮れの鉄塔6  30: 夏の紅シジミ6  31: 雲海に浮かぶ富士9  32: ハマシギ?9      写真一覧
写真投稿

調理前
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 41mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,447KB)
撮影日時 2010-09-18 19:08:57 +0900

1   ウォルター   2010/9/19 19:54

鮮やかな色を放つ「ホウボウ」。
調理される前の雄姿であります。
海の街酒田。お魚はやっぱりおいしいですね。
お酒も普段より少々進んでしまったようであります^^;

2   気まぐれpapa   2010/9/20 12:48

ウォルターさん、こんにちは。
ホウボウとは、高級魚を食したのですね。
これで熱燗ではたまりません♪
東北のお酒の美味しさが伝わって来ます〜

3   写真好きA   2010/9/20 17:22

ウォルターさん、こんばんは、
昔、釣り船でいっぱい釣ったことがあります。
見た目はあまり良くないのですが
食べるととても美味しい魚でした。

4   ウォルター   2010/9/20 18:44

気まぐれpapaさん こんばんは。
仙台では聞かない名前の魚がずらり。
知ったかぶりして注文するのもなんですし、ここは素直に予算を相談して大将にお任せしました。
仙台も魚は新鮮ですが、流石目の前で上がった酒田の魚。新鮮で美味しかったですよ〜^^

写真好きAさん こんばんは。
釣り放題、食べ放題だったんですか? 羨ましいです〜
一度船宿ってのに泊まって釣った魚を料理してもらいたいと思っておるのですが、周りにそんな趣味を持つ者もおらず、憧れのままであります。

コメント投稿
猫の手
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (627KB)
撮影日時 2010-09-18 16:20:19 +0900

1   hi-lite   2010/9/19 17:57

忙しいときに借りたいものです。

2   ウォルター   2010/9/19 18:35

hi-liteさん こんばんは。
暇な時でも借りたいです〜 肉球プニュプニュ癒されます^^

3   stone   2010/9/20 06:50

最近のら猫くんが家に入ってきて勝手に寝てたりします。
結構大胆な野良がいます。そーっとドアを開けたらこんなシーンが^^;
細めにでも窓を開けておくとこじあけて侵入してくるんです。まいります〜

4   気まぐれpapa   2010/9/20 12:52

hi-liteさん、こんにちは。
ニャンの肉球が可愛いです♪
ニャンはよっぽど信頼している人でないと
肉球は触らせてくれません。
ワンはその点、いくらでもさわらせてくれますが。

5   hi-lite   2010/9/20 19:20

ウォルターさん、今晩は。
コメント有難うございます。
肉球、少々硬くなってきてしまいました(´・ω・`)

stoneさん、今晩は。
コメント有難うございます。
こちらは、猫が窓をこじ開け脱走してしまいます('A`)

気まぐれpapaさん、今晩は。
コメント有難うございます。
犬の肉球触ったことがありません。
やはり”ぷにぷに”なのでしょうか?

コメント投稿
秋の花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (559KB)
撮影日時 2010-09-17 11:52:58 +0900

1   hi-lite   2010/9/19 17:49

気まぐれpapaさん、今晩は。
稲穂の緑を背景に一輪の彼岸花
彼岸花の赤が目を引きます。

3   makoto   2010/9/19 15:08

もう咲いてるんですね。
こちらにも群生地がありますが、今年はまだでした。
一足早い秋ですね。

4   写真好きA   2010/9/19 17:35

気まぐれpapa さん、こんばんは、
彼岸花と稲穂の組み合わせは
普段見られない気がします。
彼岸花の方が遅いのでこれは珍しい組み合わせだと思います。

5   ウォルター   2010/9/19 18:58

気まぐれpapaさん こんばんは。
もう咲いているんですね。
昨年は鎌倉で始めて白い彼岸花を撮影でき感動したものでありました。
今年は仙台で作品をものにしたいと、意気込みだけは立派なのですが・・・

6   stone   2010/9/20 00:13

早いですねー
今日、群生地を這いつくばって?草かき分けましたが
蕾み芽ひとつ見つかりませんでした。お彼岸が遠いですーー。

7   気まぐれpapa   2010/9/20 12:46

makotoさん、こんにちは。
茅ヶ崎では、ぼちぼち咲いています。
群生地は今日辺り人ひとでいっぱいでしょうね。

写真好きAさん、こんにちは。
その通りですね。
場所によっては、イネがなく彼岸花だけ咲いています。

hi-liteさん、こんにちは。
全体にバックがぼけると良かったのですが
ピーカン天気で、それどころではなかったです〜(笑)

ウォルターさん、こんにちは。
鎌倉にも白い花が咲いていましたか。
茅ヶ崎の公園にも白い彼岸花が咲きます。
外国人のお庭には、芝の間ににょきにょき
咲かせて楽しんでいるようです。

stoneさん、こんにちは。
場所によっては遅くなる場合があるのですね。
もう少しすると真っ赤な花が見れるでしょうから
今から待ちどうしいですね。

コメント投稿
ママコノシリヌグイ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,332KB)
撮影日時 2010-09-09 11:02:05 +0900

1   isao   2010/9/19 12:00

草むらに大きな群落を作っています。花は小さくて可愛らしいのですが、茎の棘は
硬くて鋭く、素手で触ると怪我をするほどです。
これで子供の尻を拭ったらさぞ痛かろうと言う意味だそうですが、昔も幼児虐待が有ったのでしょうか。

3   写真好きA   2010/9/19 18:14

isaoさん、こんばんは、
この花は東京でも見たことがあります。
こちらは咲くのが早いので少し前になります。
花が咲いているのか、つぼみなのか良く分からなくて
そのうち撮り忘れてしまいました。
これは花が咲いている状態なのでしょうか、

4   ウォルター   2010/9/19 18:56

isaoさん こんばんは。
ママコノシリヌグイ。そんないわれがあったんですね。怖っ
可憐で可愛い花なんですけどもねぇ・・・

5   F.344   2010/9/20 10:06

この花の名前をつけた
意図が知りたいですね
綺麗な花なのに

6   シャドー   2010/9/20 10:26

isao さん こんにちは。
あちゃ!こりゃ痛いでしょうね。
見た目と名前が間逆にかんじます。
可愛いお花だと思うのですが、チョット可愛そうですね。
まだ蕾の様に見えますが?どうなんでしょ?

7   isao   2010/9/23 13:03

気まぐれpapaさん こんにちは
小さな花ですから絵にしにくい花ですね。でも大きくすれば結構綺麗な花ですよ。
マクロで撮ったのをアップしてみます。

写真好きAさん こんにちは
こちらでも8月から咲き始めるのも有ります。これは殆ど蕾ですが、
手前に小さいのが1輪だけ開いた花が写っていますがボケています。

ウォルターさん こんにちは
ほんと、怖い名前ですね。私など何だか悪意を感じてしまいます。

F.344さん こんにちは
私もそう感じます。野草の中にはどうしてこんな名前が付けられたのか、知りたくなるものがかなりあります。
ヘクソカズラ等はその最たるもので、オオイヌノフグリ等ももう少し良い名前であってもいいように思います。
いつ頃どんな人が名付けたのか知りたくなりますね。

シャドーさん こんにちは
この写真では殆ど蕾です。なかなか開いた花に遭遇するのが難しい花です。
8月初めに開いた花を撮ったのがありますのでアップします。

コメント投稿
朝の散歩
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 17-40mm
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (1,142KB)
撮影日時 2010-09-19 06:26:25 +0900

1   俗老人   2010/9/19 07:46

おはようございます。
我が家のおてんば娘ショコラ嬢です
もう5歳になるから「娘」ではないですね。

2   ウォルター   2010/9/19 18:32

俗老人さん こんばんは。
ショコラ嬢。可愛いですね^^
5歳では立派なレディーですね。
ペットの飼えない我家。こちらの掲示板で皆さんのご家族を拝見させていただき満足しております^^

コメント投稿
朝顔と青空と
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1425x2000 (228KB)
撮影日時 2010-09-18 09:14:46 +0900

1   makoto   2010/9/19 07:36

青空に映えてました。

4   写真好きA   2010/9/19 17:42

makotoさん、こんばんは、
初め背景も朝顔かと思うような写りに
見えました。透過光で朝顔が
とても綺麗に写っていると思います。

5   ウォルター   2010/9/19 18:33

makotoさん こんばんは。
爽やか。お見事です!!

6   シャドー   2010/9/20 09:52

makoto さん こんにちわ。
これはもう「爽やか!」一番!ですね。
夏が終わってもまだ少しジメジメした日が続きますが、こちらを見ますと
気分そうかいです。
^^v
KDX 軽くて結構いいでしょ^^

7   F.344   2010/9/20 10:11

秋の空と秋の雲
朝顔もこのように表現すると
立派な作品ですね

8   makoto   2010/9/20 17:43

皆さんコメントありがとうございます。

hi-liteさん
まだまだ沢山咲いてました。
とにかく暑いですからねー
今日も32度くらいありましたよ・・・

気まぐれpapaさん
青に青で存在感に不安がありましたが、はっきり区別できてよかったです・・・
濃い紫の花を撮ってもこんな色になりそうですね・・

写真好きAさん
開放近くのボケを生かせる被写体を選びたかったですが、中々この時期撮るものがないですよね・・・
雲をぼかしてもあまり意味がありませんでした(後から見て反省・・・)

ウォルターさん
少しでも爽やかな感じを受けて頂けたら嬉しいです。


シャドーさん
kissXコンパクトでいいですね。
ファインダーさえ何とかなればねー
意外とノイズ感も少ないです。

F.344さん
雲があったおかげで撮影する気になりました。何も無いと絵にならないですもんね・・・
もっとこのレンズ使ってやりたいのですが、中々チャンスが・・・

コメント投稿
彩雲
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark IV
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,418KB)
撮影日時 2010-09-16 17:31:13 +0900

1   写真好きA   2010/9/19 00:25

撮ろうと思ってカメラを用意すると消えてしまう
彩雲です。今回も30秒後に消えました。
撮影場所 長野県中部 山はたぶん南アルプス仙丈
SS=1/320

4   hi-lite   2010/9/19 08:15

写真好きAさん、お早うございます。
とても美しい景色ですね!
一瞬のシャッターチャンスを捉えられるのは凄いです。

5   isao   2010/9/19 09:47

写真好きAさん こんにちは
「彩雲」言葉として聞いたことはありますが、実際に見たことがありません。
こんなにきれいに見えるとは。夕方のようですが見える時間帯というものがあるのでしょうか。

6   しゅうやん   2010/9/19 10:30

写真好きAさん 彩雲は見たことがありませんが、うまく撮影されたと思います。

7   気まぐれpapa   2010/9/19 12:08

写真好きAさん、こんにちは。
山からの景色を見ながら、私も何時か挑戦
してみたいと思っていますが、神奈川では
丹沢まで行かなくてはなりません。でも雲
を眼下に望むのは標高が足らないような・・・
綺麗なプリズムを堪能しています。

8   写真好きA   2010/9/19 18:04

ウォルター@酒田さん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
丁度山を撮っているとき現れたので何とか間に合いました。

makotoさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
彩雲は東京では見たことがありませんが、今回丁度山の途中に
出てくれました。あっという間に消えました。

hi-liteさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
虹は長く出ていますが、こちらはすぐに消えてしまいます。

isaoさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
私も今までに何回かしか見たことはありません。
雲と光の関係なので昼間でも見えることがありますが、
朝晩の方が確率は高いかもしれません。

しゅうやんさん、今晩は。素適なコメントありがとうございます。
わざわざこちらの板までありがとうございます。
注意して見ていないとすぐに消えてしまい、その場にカメラが
あったので何とかなりました。

気まぐれpapaさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
この場所は標高900m位です。丁度良い場所に出てくれたと思っています。

コメント投稿
こねこ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 85mm
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F1.2
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (701KB)
撮影日時 2010-09-18 16:39:07 +0900

1   hi-lite   2010/9/18 23:00

久しぶりにカメラをバッグから出しました。
写真撮ってると時間がたつのが早いもんです。

5   hi-lite   2010/9/19 08:09

写真好きAさん、お早うございます。
コメント有難うございます。
このレンズ、あまり寄れないのが弱点?で
この写真も中間リングを付けての撮影です。

ウォルター@酒田さん、お早うございます。
コメント有難うございます。
このところ写欲が沸かなく、久々にカメラを手にしました。
やはり、撮影は楽しいですね。

makotoさん、お早うございます。
コメント有難うございます。
1DS2のシャッター音、いいですよねー
液晶も同感です(^_^;)

6   isao   2010/9/19 09:54

子猫ちゃんのようですが、物思いにふけるような表情がとてもいいですね。
柔らかな感じでとてもいい雰囲気です。動物大好き人間の私ですが、こんな表情を見せてくれると、とても愛おしくなります。

7   気まぐれpapa   2010/9/19 12:11

hi-liteさん、こんにちは。
なるほどレンズによってはピントと
ボケの具合が違うのだと感心しています。
それにしても可愛い仔猫ちゃんですね。
私では撮る前にクチャクチャにしてしまい
そうです。(笑)

8   写真好きA   2010/9/19 17:20

hi-liteさん、こんばんは、
中間リングにも種類があるので長めのものを使えば
花などは、上手く撮れると思います。
このレンズを使って撮ったアジサイが出ていますので
参考に、みてください。ボケがとても綺麗です。

http://photoxp.daifukuya.com/exec/nature-photo/29854

9   hi-lite   2010/9/19 17:45

isaoさん、今晩は。
コメント有難うございます。
子猫、可愛いですよ〜
動物写真もどうですか?

気まぐれpapaさん、今晩は。
コメント有難うございます。
レンズによって、写りはだいぶ違います。
>撮る前にクチャクチャにしてしまいそうです。(笑)
実物を弄ると、小さくて壊れそうです(^^;

写真好きAさん、今晩は。
参考写真有難うございます。
写真、綺麗なボケですね。
中間リングEF12とEF12IIを所有しているので
連結してチャレンジしてみたいと思います。

コメント投稿
ダンシング♪
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,039KB)
撮影日時 2010-09-17 11:24:10 +0900

1   気まぐれpapa   2010/9/18 20:34

稲も色づいて、雀の被害を食い止めろ!
とカカシもダンシング♪
大丈夫なのか心配しています(笑)

2   シャドー   2010/9/18 21:08

秋の実りを祝っているかのようですね。
楽しそうな案山子さん。もう暫く頑張ってください!!^^

3   ウォルター@酒田   2010/9/19 05:41

気まぐれpapaさん おはようございます。
案山子さん頑張ってますね。
思うのですが、このハイテクの時代いまだにこうして案山子が活躍しているってのは、やはり効果があるんでしょうかね。
素敵な風物詩。いつまであり続けてほしいものですね。

4   isao   2010/9/19 10:05

気まぐれpapaさん こんにちは
面白い案山子ですね。造った人はきっとウニークな発想の持ち主でしょうね。
最近の案山子は鳥よけと言うより、見る人を楽しませるような物が多くなりました。
こちらでも50キロ程北へ行った村では、毎年案山子コンテストが行われ、結構多くの
観光客を呼んで、村おこしに役立っているようです。

5   気まぐれpapa   2010/9/19 12:04

シャドーさん、こんにちは。
あと少しの辛抱です。
きっと頑張るでしょうね。

ウォルターさん、こんにちは。
ハイテクにホンロウされ、アナログが忘れられた
現在ですが、懐かしさと効果はやっぱり手作りですね。

isaoさん、こんにちは。
いろんなところで案山子コンクールが行われていますね。
手作りの面白さがわかるのがいいです。
村おこしとは、また派手にやっていますが、都会の子ども
にはいい体験が出来ると思います。

コメント投稿
今日のお昼はルン♪
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.28.1
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1350 (1,033KB)
撮影日時 2010-09-18 13:30:15 +0900

1   F.344   2010/9/18 20:14

今日もルンですか?
結構ボリュームありそうですね
一度は食べに行ってみたい蕎麦屋さん
メモしておきます

4   ウォルター@酒田   2010/9/19 06:49

F.344さん おはようございます。
お腹空きすきで入店したのですが(かみさんもプチ攻撃的になる程度)、美味しいにもかかわらず思ったほど進みません。歳なんでしょうかね。
付け合せの漬物も絶品。お代わり自由は蕎麦だけですが、漬物も別料金でも構いませんのでもっといただけたらなと思っちゃいました。
是非メモメモしておいてください^^

気まぐれpapaさん おはようございます。
「蕎麦街道」いろんなタイプのお店が点在しております。板蕎麦ならわたくしは「あらき蕎麦」が田舎蕎麦って感じで好みであります(しばらく行ってないな〜)。
芋煮。ちょっと時期が早かったようで、タクシーの運転手さんに聞いても、この時期か〜  でありました。
でも、ちょいと入った料理屋さん。さすが酒田。新鮮なお魚を食べさせてくれました。モデルになってくれたホウボウさんもおりますので(美味しかった^^;)、後でアップしてみますね^^

5   isao   2010/9/19 10:42

ウォルター@酒田さん こんにちは
今回は酒田ですか。相変わらずフットワークの軽さには感嘆しています。
山形といえば30年ほど前、仕事で1週間ほど滞在したことがありますが、
印象的だったのは、お年寄りと話すには通訳がいること、新鮮な魚が
美味しかったこと、女性といえども酒豪が多かったことなどです。
戸惑いながらも楽しい1週間だった記憶があります。

6   写真好きA   2010/9/19 17:30

ウォルター@酒田さん、こんばんは、
私の方は今回長野の蕎麦畑に行ってきたので(仕事のついで)
蕎麦は気になります。
山形の方もやはり蕎麦畑があり蕎麦を作っているのでしょうか、
長野の方では米をやめて蕎麦を作っているところがあります。

7   hi-lite   2010/9/19 18:48

ウォルター@酒田さん、今晩は。
うぉ〜蕎麦が喰いてぇ〜!!

8   ウォルター   2010/9/19 18:53

isaoさん こんばんは。
せっかくの連休。かみさんのグルメ趣味に便乗して撮影しております^^;
どこで調べてくるのか次はここ。次はこことやっております。

今でこそほとんどの方が方言と標準語のバイリガルではありますが、基本的に東北の年配の方々の方言の理解には努力がいりますね。
私も一年山形で暮らしましたが、皆さん穏やかでいい方ばかりですよね。県民性なんでしょうね。日本全国あのような県民性に人間ばかりだったら、きっと暮らし易い世の中になるのではないでしょうかね。

写真好きAさん こんばんは。
写真好きAさんは長野にお出かけでしたか。そちらのお写真も楽しみにしております。
山形はお米というイメージが強いですが、内陸部では蕎麦の栽培も盛んなところで、蕎麦街道ではいろいろな蕎麦が楽しめますよ。

コメント投稿
秋空に・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1399x2000 (231KB)
撮影日時 2010-09-18 09:51:26 +0900

1   makoto   2010/9/18 17:23

秋というにはまだ早いかもしれませんね・・・
嫁用のkissですが、28mmでは全然足りませんね・・・

2   気まぐれpapa   2010/9/18 20:28

makotoさん、今晩は。
熱気球は稲刈りが終わってから始まりますね。
それにしても青い空
気持よさそうです♪

3   シャドー   2010/9/18 21:06

makoto さん こんばんは。
青空にカラフルなバルーンが良く似合います。

kissDXと言えば以前私が使っていたものでしょうか?
×1.6倍となりますので、28mmは普段のmakotoさんの機材から
のイメージと言う訳にはいかないでしょうね。^^;
これはチトはらただしい所があったと思われます。
EF-S18からのレンズがほしくなる所だと思います。しかし、KDX
も美しく捕らえていると思います。手放したのが後悔であります。

4   ウォルター@酒田   2010/9/19 05:37

makotoさん おはようございます。
いやいや。かえって28Mmの画角がバールーンを画面いっぱいに捉え迫力がありますよ。
奥様も写真をとられるのですね。私の憧れであります。ご夫婦でああだこおだと言いながら撮影されておられる様子を見ているとうらやましくもあります。
我が家の嫁さんは全く興味なし。撮影している間も機材を持ってくれるでもなし、勝手気ままにその辺を散策しております。
先日もフラッといなくなったので車のカギをかけて私は撮影。そこへこの炎天下車にも入れずにどうしてくれると、結構久々のぶち切れ状態。危うく離婚の危機でありました^;

5   makoto   2010/9/19 07:35

コメントありがとうございました。

気まぐれpapaさん
偶然近くに居合わせて撮ることができました。夜のバーナー点火も撮りたかったです。

シャドーさん
KIss-X意外といいですよね。
ウチのは、不人気のシルバー(キタムラ中古で格安1.6万でした)以前DNを持ってましたが、画質が気に入らなくて・・・
こちらなら結構いけます。

ウォルターさん
嫁用と言いながら使ってるのをみたことがありませんなー
昔は一緒に撮影に行ったりしましたが、今は家族バラバラの生活・・・
その分自由ですが・・・

コメント投稿
歴史の輝き
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (821KB)
撮影日時 2010-09-03 12:15:06 +0900

1   気まぐれpapa   2010/9/18 20:27

ウォルターさん、今晩は。
いい台ですね〜
年季が入っているだけに突くのも緊張
しそうです。

2   ウォルター   2010/9/18 10:53

きれいに磨かれた年代物のビリーヤード台。
かつてはここでゲームを楽しんでいたのでしょうね。

日光金谷ホテル

3   写真好きA   2010/9/18 17:21

ウォルターさん、こんばんは、
金谷ホテルの旧館、昔泊まったことがありますが
木造の古い建物で風格がありました。
今も変わらないのでしょうか、

4   ウォルター@酒田   2010/9/19 05:17

写真好きAさん おはようございます、
東照宮にも近い日光金谷ホテル。昔ながらの趣のある建物が素敵でした。
お泊りになったことがあるんですか。うらやましいですね。ラウンジの方は我々一般客でも入って食事をしたり休息をしたりさせてくれるのですが、ホテルの方は「ゲストオンリー」。我々一般人は一歩たりとも足を踏み入れることができません^^;
こちらも瀟洒な佇まいに玄関先に素晴らしい壁の彫り物もあり、うっとり。写真だけ撮らせていただいて退散してまいりました。

気まぐれpapaさん おはようございます。
今は使われていないのでしょうが、昔の香りが漂ってくるような素敵な空間でした。
私なんぞが突こうものなら、一発でベリッでしょうね^^;

コメント投稿
番犬
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 125mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (550KB)
撮影日時 2010-09-03 06:34:05 +0900

1   ウォルター   2010/9/18 10:50

門のうえにちょこんとお座り。
一生懸命番犬しておりました^^

2   気まぐれpapa   2010/9/18 20:26

ウォルターさん、今晩は。
可愛いワンが番犬とはいいですね♪
こんな可愛いワンに吠えられてみたいです♪

3   シャドー   2010/9/18 21:11

おお〜可愛い!こんな番犬だったら吼えられてもヨシヨシって
言ってしまいそうです。

4   ウォルター@酒田   2010/9/19 05:25

気まぐれpapaさん おはようございます。
こうゆうものを置いておけるユーモアのセンス。好きですね。
子供たちの通学路にもなっているところで、こんなセンスに影響を受ける子供が出てくるといいななんて思いながら、小一時後の通学風景を眺めておりました。

シャドーさん おはようございます。
この子を見つけた時は、ヤリーって感じでありました。
神様が遣わしてくれた朝一の贈り物であります。こんな日は撮影のノリもいいですよね^^

コメント投稿
バッタも秋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x1333 (302KB)
撮影日時 2010-09-17 11:41:27 +0900

1   気まぐれpapa   2010/9/17 15:38

田んぼに向かって徐々に進んで
いるようなバッタ君
青空でいい気分です。

コメント投稿
里山
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x1333 (365KB)
撮影日時 2010-09-17 10:43:33 +0900

1   気まぐれpapa   2010/9/17 15:31

天気が回復したので里山に行ってきましやが、
暑くて汗だくで疲れました(笑)
探索していたら目の下で何か動くものが
さてはと見ると、立派なマムシが・・・(汗)
そう言えば「マムシ出現」と看板が出ていた。
焦りますが、そのままやり過ごさせてあげました。

コメント投稿
輸出
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (122KB)
撮影日時 2010-09-15 15:47:39 +0900

1   気まぐれpapa   2010/9/17 09:30

円高で打撃の大きい輸出
横浜の港から海外に輸出する風景です。
本牧はコンテナ基地ですが、コンテナの数が
少なく感じています。

コメント投稿
こんばんは
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Viewer 6.1.7600.16385
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 683x1024 (359KB)
撮影日時 2010-09-16 15:36:14 +0900

1   裏街道   2010/9/16 20:06

ご無沙汰しておりました
新たに加わった家族です

2   ウォルター   2010/9/16 20:15

裏街道さん こんばんは
真っ赤なお目目がとても印象的です。
それとピンクのお耳。きゃわいいですね〜

3   裏街道   2010/9/16 20:25

ウォルターさん こんばんは
フラッシュを焚いたので赤目になってしまいましたね
一目惚れ状態で衝動買いしてしまいました

ウォルターさんのセンスの良さに脱帽です^^

コメント投稿
燗を待つ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (833KB)
撮影日時 2010-09-03 00:14:03 +0900

1   ウォルター   2010/9/16 20:04

時期的にお燗って感じではありませんが、
熱燗乗せたお姉さんが入ってきたらいい雰囲気だと思いません??

2   hi-lite   2010/9/16 23:55

ウォルターさん、今晩は。
熱燗とお姉さん、いいですねぇ!

3   気まぐれpapa   2010/9/17 08:14

ウォルターさん、おはようございます。
朝見ているのですが、やはり熱燗ですね。
着物姿のお姉さんと「一献いかがですか」
なんていいですね。

4   ウォルター   2010/9/18 09:23

hi-liteさん おはようございます。
まだ熱燗という雰囲気ではありませんが、それっぽい感じですよね^^
もう今年はたくさんってほどビールをいただきましたので、そろそろ涼しくなって熱燗へ移ってみたいものです。

気まぐれpapaさん おはようございます。
いいですね。お姉さんとしっとりと。
我が家のお姉さん。「いつまで飲んでんの。片付かないからいい加減にしなさい。」と色気も何もあったものでありませぬ。

コメント投稿
トロピカル
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (875KB)
撮影日時 2010-09-03 00:00:44 +0900

1   ウォルター   2010/9/16 19:44

トロピカルに夏の夜を過ごしてみたくなる雰囲気です。

2   makoto   2010/9/16 20:14

センスの良い一枚ですね。
扉の外にヤシの木がありそうな雰囲気です。

3   Nikon爺   2010/9/16 21:22

若い時だったら迷わず御入店しそうです。
これは、誘惑です。危ないです。
と、思う昨今です。。

4   気まぐれpapa   2010/9/17 08:17

ウォルターさん、おはようございます。
おおおっ!
こんなお店好きです♪
数年前までは息子とよく行きました。
今は息子の嫁さんに盗られてしまったので
行くことはありませんが、かみさんとは
一度もなので今度行ってみたいと思っています。

5   ウォルター   2010/9/18 09:32

makotoさん おはようございます。
ん〜 センスがいいのはお店の方だったりして^^;
こうゆうお店見つけちゃうと撮らずにいられなくなっちゃいます。

Nikon爺さん おはようございます。
こんな雰囲気のお店で、年配の方でもひとりできてじっくり飲めるようなところがあるとうれしいんですがね。
若者たちが騒いでいるところは、どうも・・・であります。

気まぐれpapaさん おはようございます。
息子さんと飲みに行けるなんてうらやましいですね。
旨いもの食わせてやるからついてこないかと誘っても振られてばかりであります。
奥様と一杯ってのもいいですねぇ

これから山形県酒田市へ向けて出発です。
稲穂と鳥海山。撮れますかな〜
そういえばフランさんどうしておられるんでしょうね。まだ、写真撮っておられるのでしょうか。

コメント投稿
Exciting wave!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,103KB)
撮影日時 2010-09-05 08:45:15 +0900

1   makoto   2010/9/16 19:17

見ててもワクワクでした。

3   Nikon爺   2010/9/16 21:19

この位の高さがあれば本人もスカッとするでしょうね〜
ここまで乗れるまでは相当時間がかかるでしょうね。
この波に飲まれたら・・・・考えただけでも恐ろしいィ、、
以前、三保の松原で泳いだら、浜辺へ潮の流れでなかなか
戻れなくなり、危うく溺れるとこでした。
「遊泳禁止」の看板が立ってましたが、、、

4   hi-lite   2010/9/16 23:57

makotoさん、今晩は。
ダイナミックですね。
写真で見てもワクワクです!

5   シャドー   2010/9/17 07:22

makoto さん おはようございます。
前回に引き続きこちらもまた素晴らしいショットですね。

うん〜どちらも躍動感あっていいです。v
10点!8点!・・・とか。^^

6   気まぐれpapa   2010/9/17 08:13

makotoさん、おはようございます。
ナイスショットです!
湘南はここまでの波が今はありません。
低気圧か台風待ちですね。

7   makoto   2010/9/17 19:07

コメントありがとうございます。

ウォルターさん
乗ってる方は気持ちいいでしょうね。
バッチリ決まってたし、波も良かったです。

Nikon爺さん
三保辺りもタンカーが通るくらいなので、水深が結構あると思います。水深があるのと流れがあるのでカレントに乗ってしまうと流されて大変なことになりますね・・・

hi-liteさん
結構ワクワクしながらファインダーを覗いて楽しかったです。
ただ、人が多すぎて接触しそうで見ててハラハラしました。

シャドーさん
この日は波が70点と採点されてましたので、かなり希少な条件でした。
またこんな波が来ないか楽しみです。

気まぐれpapaさん
湘南も穏やかですからねー
やはり台風が来ないと厳しいですね。
こちらもここ数日ダメみたいです。

コメント投稿
港横浜から
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (513KB)
撮影日時 2010-09-15 15:17:25 +0900

1   気まぐれpapa   2010/9/16 18:46

横浜に用事ができたので、用事を済まして
本牧埠頭に行ってきました。
湾内の観光船が通りすぎて行く姿を一枚♪

帰りにロケをしていたので、誰かな?と見れば
タモリ氏でした。
NHKの番組、裏タモリ?のロケのようでした。

2   ウォルター   2010/9/16 19:30

気まぐれpapaさん こんんばんは
横浜っすか いいですね。
横浜は、息子がまだ小さい頃、駅デバのお姉さんが「この子まつ毛がなが〜い。かわいい☆⌒ヽ(´ε` )チュッ
のお出迎えで、大好きになった街であります^^;

3   気まぐれpapa   2010/9/17 08:20

ウォルターさん、おはようございます。
>かわいい☆⌒ヽ(´ε` )チュッを私にも・・・
なんて思わなかったですか?私は思います(笑)
横浜は高級住宅街も下町も狭い中に共存しているので
面白い街です。
ぶらぶら街歩きにはもってこいの街ですね。

コメント投稿
サワギキョウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,160KB)
撮影日時 2010-09-15 14:23:19 +0900

1   isao   2010/9/16 12:42

サワギキョウが咲き始めました。
うんと寄ってみたら、なにやらアヒルのような姿をしています。

コメント投稿
花と蝶
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 500
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3464x2301 (1,154KB)
撮影日時 2010-09-15 14:50:54 +0900

1   isao   2010/9/16 12:39

白いタムラソウにオレンジ色のツマグロヒョウモン。
なぜか雄ばかりが集まっていました。

コメント投稿
出船
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/807sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (515KB)
撮影日時 2010-09-14 06:26:45 +0900

1   気まぐれpapa   2010/9/15 09:12

釣り船の出船ですが、今回はいつもの場所から
離れて撮ってみました。
逆光なので絞り込んで撮ったら、ほとんどシル
エットになってしまいましたね(笑)
雰囲気だけでご勘弁を♪

6   シャドー   2010/9/16 07:20

気まぐれpapa さん おはようございます。
力強く出船するその様子と水面の輝きが、まさに大漁を期待したくなりますね。
漁師さんに向かって、頑張ってね!  とか。

余談ではありますが、昨日久しぶりに釣りに出かけました。^^
カゴを使っての遠投で鯛ねらい。が、!
外道しか釣れずほぼボーズ状態でありました。;;)

7   気まぐれpapa   2010/9/16 09:01

ぽるこさん、おはようございます。
釣れるといいのですが・・・・(笑)
水温も落ち着いてきたのできっと釣れると思います。

赤いバラさん、おはようございます。
早朝と曇り空がいい雰囲気を作ってくれました。
いつも天気だと綺麗過ぎるから、たまには変化も
いいかもしれませんね。

makotoさん、おはようございます。
絞り込んだ方がやはり絵になるようですね。
開放気味でも撮りましたが、朝の雰囲気が
いまいちでした。

建さん、おはようございます。
こんな時は思い切ってシルエット撮りがいいようですね。
大漁までいかないかも?しかし、それなりには釣果は
あるようです。

シャドーさん、おはようございます。
鯛狙いですか、頑張りましたね。
ただ、坊主が多いのが鯛釣りの難しいところですね。
外道で、「奥さんごめん」でしょうか。
いやぁ悔しさが蘇って来ました。(笑)
これから釣りのシーズンですので、楽しんでください。
この際、外道でも写真をUPしてくださいな♪

8   isao   2010/9/16 12:27

気まぐれpapaさん こんにちは
漁港の朝の雰囲気が伝わってきます。岩壁を打つ波の音や、船のエンジンの音が聞こえるようです。
私もこんな雰囲気のある写真を撮れるようになりたいな〜、なんて思っています。

9   ウォルター   2010/9/16 18:35

気まぐれpapaさん こんんばんは
朝の出港の雰囲気ばっちりですよ。
一日の始まりの勢いを感じます!

10   気まぐれpapa   2010/9/16 18:42

isaoさん、今晩は。
時間によってはこんな雰囲気に撮れるのですが
それも天候次第です。
近くに住んでいるから撮れるのかもしれません。
旅に出た折は、なかなか撮れないのが悔しいですが。
機会がありましたら是非挑戦してください。

ウォルターさん、今晩は。
雰囲気を写真で伝えるのはなかなか難しいですが
なんとか絵になったと安堵していいます(笑)

コメント投稿