キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 hi-lite 2010/2/13 10:41 小さいけど、つららです。
小さいけど、つららです。
1 stone 2010/2/13 08:23 静かにそびえる鉄塔と川面3×3の9枚繋ぎ。寛く撮りたかったんですこれ。白鷺や鴎がいること期待したんですが何にもいなかったです^^;
静かにそびえる鉄塔と川面3×3の9枚繋ぎ。寛く撮りたかったんですこれ。白鷺や鴎がいること期待したんですが何にもいなかったです^^;
4 stone 2010/2/17 23:28 こんばんは。old seamanさんありがとうございます。「3x3の9枚繋ぎ」手持ちで撮りましたし広角側でもありましたのでひずみを合わすこと結構難しかったです。特に電線が^^視界自体は4枚画像分くらいの画角なんです。でもそうすると周辺減光の加減で色が合いませんので中心線を天地左右に抑えて撮ってます。重ね合わせはPhotoshopの得意とするところですので辺をぼかしながらレイヤーで被せています。筋が出ないように。オリジナルは7000pix辺以上ありますので縮小率も大きくて補正はしていませんがなめらかな快調になりました。Nikon爺さんCanon板までありがとうございます^^とても嬉しいです。しばらく他板への訪問していませんがNikon爺のお写真好きですよ。またおじゃまさせてもらいます。右側の電線の繋がりにちょっとごまかし?しています。ぱっと見うまく繋がったでしょうか^^もっと大自然を感じる風景まで遠征して繋いでみたいです・6x6版の二眼カメラを昔弄ったことありますよ。遠い昔ですね。モノクロの時は引き延ばし機で焼き付け&現像も楽しみました。暗室の匂い、好きだったなあ^^
こんばんは。old seamanさんありがとうございます。「3x3の9枚繋ぎ」手持ちで撮りましたし広角側でもありましたのでひずみを合わすこと結構難しかったです。特に電線が^^視界自体は4枚画像分くらいの画角なんです。でもそうすると周辺減光の加減で色が合いませんので中心線を天地左右に抑えて撮ってます。重ね合わせはPhotoshopの得意とするところですので辺をぼかしながらレイヤーで被せています。筋が出ないように。オリジナルは7000pix辺以上ありますので縮小率も大きくて補正はしていませんがなめらかな快調になりました。Nikon爺さんCanon板までありがとうございます^^とても嬉しいです。しばらく他板への訪問していませんがNikon爺のお写真好きですよ。またおじゃまさせてもらいます。右側の電線の繋がりにちょっとごまかし?しています。ぱっと見うまく繋がったでしょうか^^もっと大自然を感じる風景まで遠征して繋いでみたいです・6x6版の二眼カメラを昔弄ったことありますよ。遠い昔ですね。モノクロの時は引き延ばし機で焼き付け&現像も楽しみました。暗室の匂い、好きだったなあ^^
5 stone 2010/2/17 23:33 訂正!オリジナルサイズは5000pixくらいでした。
訂正!オリジナルサイズは5000pixくらいでした。
6 MELON 2010/2/18 21:55 こんばんはです。この技を山頂で360度分つないだら凄いことになりそうですね。「封鎖された家」でコメントいただきありがとうございました。またお礼のコメントもできずに大変失礼いたしました。パソコンの調子がわるくやっとつながりました。(T_T)いい加減新しいパソコン欲しいです。
こんばんはです。この技を山頂で360度分つないだら凄いことになりそうですね。「封鎖された家」でコメントいただきありがとうございました。またお礼のコメントもできずに大変失礼いたしました。パソコンの調子がわるくやっとつながりました。(T_T)いい加減新しいパソコン欲しいです。
7 old seaman 2010/2/18 22:08 stone様、ありがとうございました。素人なので詳しくは理解できないのですが、複数枚の写真を繋ぎ・重ねしたらしいことは分かりました。難しそうな技法ですね。
stone様、ありがとうございました。素人なので詳しくは理解できないのですが、複数枚の写真を繋ぎ・重ねしたらしいことは分かりました。難しそうな技法ですね。
8 stone 2010/2/19 09:05 MERONさん、old seamanさん、おはようございます。つなぎ合わせ専用のソフトも今は沢山出てますのでお試しになると面白いと思いますよ。Kazさんご紹介のICEだったかはWINでのフリーソフトでしかもオートで合成してくれるようでとても凄いです。簡易なのはカメラ付属ソフトでもありますし^^
MERONさん、old seamanさん、おはようございます。つなぎ合わせ専用のソフトも今は沢山出てますのでお試しになると面白いと思いますよ。Kazさんご紹介のICEだったかはWINでのフリーソフトでしかもオートで合成してくれるようでとても凄いです。簡易なのはカメラ付属ソフトでもありますし^^
1 makoto 2010/2/17 21:52 コメントありがとうございます。なべさんほんとうに色を見ると暖かそうなんですよね・・・風さえなければ・・・(^^ゞ由良さんうまい具合にフレアーがオレンジに染めてくれ、映画の特写のようになりました。pamiさん人物、結構面白いですよね。カメラを向けるのは結構勇気が要りますが・・・流石に正面からは撮れませんね。「柔らかな日差し」と「雨上がり」でもコメントありがとうございました。F,344さんまさに御前崎灯台です。ここの朝日、この日も裏切られました・・(^_^;)Nikon爺さん確かにお互いを見ると「好きだなぁ・・・」ですよね。でも好きなんです・・(^^ゞ
コメントありがとうございます。なべさんほんとうに色を見ると暖かそうなんですよね・・・風さえなければ・・・(^^ゞ由良さんうまい具合にフレアーがオレンジに染めてくれ、映画の特写のようになりました。pamiさん人物、結構面白いですよね。カメラを向けるのは結構勇気が要りますが・・・流石に正面からは撮れませんね。「柔らかな日差し」と「雨上がり」でもコメントありがとうございました。F,344さんまさに御前崎灯台です。ここの朝日、この日も裏切られました・・(^_^;)Nikon爺さん確かにお互いを見ると「好きだなぁ・・・」ですよね。でも好きなんです・・(^^ゞ
8 由良 2010/2/16 10:57 映画の中の一シーンの様ですね。
映画の中の一シーンの様ですね。
9 pami 2010/2/16 20:55 この時間ならではの黄金色の世界ですね。自分は苦手なので手を出しませんが、ごく自然な人物の動き(これが、なかなか、難しい)が捉えられていると思います。
この時間ならではの黄金色の世界ですね。自分は苦手なので手を出しませんが、ごく自然な人物の動き(これが、なかなか、難しい)が捉えられていると思います。
10 F.344 2010/2/16 22:51 一見暖かそうに見えますが厳寒のオレンジ荒波の中へ向かうサーファードラマチックな作品に拍手(後方は御前崎灯台でしょうか?)
一見暖かそうに見えますが厳寒のオレンジ荒波の中へ向かうサーファードラマチックな作品に拍手(後方は御前崎灯台でしょうか?)
11 Nikon爺 2010/2/17 20:00 サーファーのガッツには驚かされます。もっともサーファーから見ればカメラマンは逆の立場って事になりますね^^この色、サーファーのうつむき加減、心に残ります。
サーファーのガッツには驚かされます。もっともサーファーから見ればカメラマンは逆の立場って事になりますね^^この色、サーファーのうつむき加減、心に残ります。
12 stone 2010/2/19 09:18 美しい景色ですね。サーファーさん、絵になります。波模様が何とも言えず格好いい。黄金の波、凄い波ですね。
美しい景色ですね。サーファーさん、絵になります。波模様が何とも言えず格好いい。黄金の波、凄い波ですね。
1 たんぽぽ 2010/2/13 05:31 街の中に突然現れる。アパート、社員寮か? とても惹かれる建物だったので撮りました。初投稿です。よろしくお願いします。
街の中に突然現れる。アパート、社員寮か? とても惹かれる建物だったので撮りました。初投稿です。よろしくお願いします。
2 気まぐれpapa 2010/2/13 14:11 たんぽぽさん、こんにちは。そう、こんな場所が昔はたくさんありましたね。モルタル塗りの外装がいい雰囲気です。
たんぽぽさん、こんにちは。そう、こんな場所が昔はたくさんありましたね。モルタル塗りの外装がいい雰囲気です。
3 hide5050 2010/2/16 22:22 たんぽぽさん 初めまして!私も廃墟好きなもので、ついコメントを入れたくなりました。人工物が自然の植物などに侵食され朽ちてゆく姿は、とてもノスタルジックな感じがして好きですo(*'o'*)oいつもはパナ板さんなどにお世話になっています、宜しくお願いします。
たんぽぽさん 初めまして!私も廃墟好きなもので、ついコメントを入れたくなりました。人工物が自然の植物などに侵食され朽ちてゆく姿は、とてもノスタルジックな感じがして好きですo(*'o'*)oいつもはパナ板さんなどにお世話になっています、宜しくお願いします。
4 たんぽぽ 2010/2/17 15:06 書き込みありがとうございます。普段は、花の写真ばかり撮っているのですが、何故かデビュー作はこの写真になりました。
書き込みありがとうございます。普段は、花の写真ばかり撮っているのですが、何故かデビュー作はこの写真になりました。
1 old seaman 2010/2/12 17:44 我が家のトラは食事時になるとこうやってテーブルの傍に座って家族が食事するのを見守ります。小指の爪ほどのほんの小さな食べ物の片をもらうと、それを食べるか舐めるかして、あとは満足して顔を洗ったり体を掃除したりして、お休みモードに入ります。
我が家のトラは食事時になるとこうやってテーブルの傍に座って家族が食事するのを見守ります。小指の爪ほどのほんの小さな食べ物の片をもらうと、それを食べるか舐めるかして、あとは満足して顔を洗ったり体を掃除したりして、お休みモードに入ります。
2 old seaman 2010/2/12 22:45 いつも猫専用の固形の餌を常食としています。ちなみに固形以外では、一番好きなのは鰹節でその次はパンです。
いつも猫専用の固形の餌を常食としています。ちなみに固形以外では、一番好きなのは鰹節でその次はパンです。
3 stone 2010/2/12 23:49 いいお顔^^鰯などの生魚は食べませんか?うちのはキャラットと鰯が大好きです。年取ってからパンの味を覚えてしまいました。特にメロンパンが好きで、見つけたらビニール袋を噛み破ってメロンパンの皮だけ食べてしまいます。隠さないと危険なんですよ。絶対体に悪いし^^;
いいお顔^^鰯などの生魚は食べませんか?うちのはキャラットと鰯が大好きです。年取ってからパンの味を覚えてしまいました。特にメロンパンが好きで、見つけたらビニール袋を噛み破ってメロンパンの皮だけ食べてしまいます。隠さないと危険なんですよ。絶対体に悪いし^^;
4 old seaman 2010/2/13 13:05 stone様、こんにちは。我が家のトラは生魚は苦手で、鯛やマグロの刺身を見ても知らんぷりしています。パンの味を覚えたのは、同じように年を取ってからです。人が食事時にこうやって横に来て”ニャン”とも泣かずに見入っているのが可愛くて、ついつい食べれそうなものをあげてしまいます。
stone様、こんにちは。我が家のトラは生魚は苦手で、鯛やマグロの刺身を見ても知らんぷりしています。パンの味を覚えたのは、同じように年を取ってからです。人が食事時にこうやって横に来て”ニャン”とも泣かずに見入っているのが可愛くて、ついつい食べれそうなものをあげてしまいます。
5 気まぐれpapa 2010/2/13 14:15 old seamanさん、こんにちは。いい顔してますね。落ち着いて何かを待っている目。我が家のニャンは、キャットフードと鰹節少々です。尿結石が出るので「病院食」です〜(笑)が食べることに関してはうるさくて、朝起こされるのも「飯くれ」と枕をたたきます!!!起きないと猫パンチが飛んで来るので、すぐに起きます!!!
old seamanさん、こんにちは。いい顔してますね。落ち着いて何かを待っている目。我が家のニャンは、キャットフードと鰹節少々です。尿結石が出るので「病院食」です〜(笑)が食べることに関してはうるさくて、朝起こされるのも「飯くれ」と枕をたたきます!!!起きないと猫パンチが飛んで来るので、すぐに起きます!!!
6 old seaman 2010/2/13 18:07 気まぐれpapa様、こんばんは。我が家のトラも食べることとなると神経質なほどうるさく、寝てばかりいるようでも腹が空くと餌箱の前にチョコンと座って人の顔をじっと見て動きません。夜寝るときに餌を与えるのですが、朝までもたずに早朝に必ず起こしに来ます。いずこも同じですね。
気まぐれpapa様、こんばんは。我が家のトラも食べることとなると神経質なほどうるさく、寝てばかりいるようでも腹が空くと餌箱の前にチョコンと座って人の顔をじっと見て動きません。夜寝るときに餌を与えるのですが、朝までもたずに早朝に必ず起こしに来ます。いずこも同じですね。
1 stone 2010/2/11 00:27 空高く繋いでみました。この日は夕焼けを追っかけました。
空高く繋いでみました。この日は夕焼けを追っかけました。
2 テレ助 2010/2/11 05:14 ドラマチックな雲ですね〜。さすがstoneさんだぁぁ。遠くの霞み方が程良く、縦長なのに奥行き感も十分ですね。
ドラマチックな雲ですね〜。さすがstoneさんだぁぁ。遠くの霞み方が程良く、縦長なのに奥行き感も十分ですね。
3 由良 2010/2/11 12:38 冬空の感じがいいですね、今にも暴れだしそうに思われます。また帰りを急ぐ親子鳥(?)も楽しいです。
冬空の感じがいいですね、今にも暴れだしそうに思われます。また帰りを急ぐ親子鳥(?)も楽しいです。
4 stone 2010/2/12 23:41 テレ助さん、由良さん、こんばんは。このシーン横にも繋ごうとしたんですが四隅を撮ってなかったので十字形になっちゃいました。撮ったと思ってたんですけどね^^コメントありがとうございました。
テレ助さん、由良さん、こんばんは。このシーン横にも繋ごうとしたんですが四隅を撮ってなかったので十字形になっちゃいました。撮ったと思ってたんですけどね^^コメントありがとうございました。
1 old seaman 2010/2/10 22:51 飛行機雲というと定規で引いたような直線が普通ですが、昨夕見たそれは違ってカーブを描いていました。
飛行機雲というと定規で引いたような直線が普通ですが、昨夕見たそれは違ってカーブを描いていました。
1 old seaman 2010/2/10 16:53 下り坂に向かう天気の空模様です。
下り坂に向かう天気の空模様です。
1 makoto 2010/2/10 19:39 美しいですね!参加している被写体たちも一流ばかりですね。
美しいですね!参加している被写体たちも一流ばかりですね。
2 sho 2010/2/10 13:29 東京湾アクアラインと富士山。光跡は羽田空港に着陸する飛行機の光。
東京湾アクアラインと富士山。光跡は羽田空港に着陸する飛行機の光。
3 気まぐれpapa 2010/2/10 14:41 shoさん、こんにちは。全てが入ってしまった玉手箱ですね。海に浮かぶ材木も一味あります。
shoさん、こんにちは。全てが入ってしまった玉手箱ですね。海に浮かぶ材木も一味あります。
4 なべさん 2010/2/11 21:44 この時間帯ならではの空と色合い、見事な構図、しかも富士山がシルエットでとても綺麗ですね〜(^O^)
この時間帯ならではの空と色合い、見事な構図、しかも富士山がシルエットでとても綺麗ですね〜(^O^)
5 柿谷 2010/2/13 07:36 18:00の夕暮れ shoちゃんに何枚か見せてもらったけどこれが一番
18:00の夕暮れ shoちゃんに何枚か見せてもらったけどこれが一番
1 makoto 2010/2/10 08:21 似たような絵になってしまいますが・・・・大分咲いた梅の樹とピーカンの空が気持ちよかったです。
似たような絵になってしまいますが・・・・大分咲いた梅の樹とピーカンの空が気持ちよかったです。
5 テレ助 2010/2/11 05:17 線路を走る音が遠くから聞こえてきそうな一枚ですね。空の青、良い感じです。明るい日差しも春近し…かな。
線路を走る音が遠くから聞こえてきそうな一枚ですね。空の青、良い感じです。明るい日差しも春近し…かな。
6 由良 2010/2/11 12:41 青空に生える梅と列車の白。上手いですね。私も場所を探して撮ってみたくなりました。
青空に生える梅と列車の白。上手いですね。私も場所を探して撮ってみたくなりました。
7 写真好きA 2010/2/11 17:23 こんばんは、PLの効きが最大というか、とても良く効いていて素晴らしい写りだと思います。最近やっとPLフィルターを買ったのですが東京では空気の問題か、これほど効かないようです。撮る方向の問題もありますが、
こんばんは、PLの効きが最大というか、とても良く効いていて素晴らしい写りだと思います。最近やっとPLフィルターを買ったのですが東京では空気の問題か、これほど効かないようです。撮る方向の問題もありますが、
8 なべさん 2010/2/11 22:48 そろそろあたたかそうなの狙いに行かねばと思いました(^^;ピーカン見事です。
そろそろあたたかそうなの狙いに行かねばと思いました(^^;ピーカン見事です。
9 makoto 2010/2/12 07:55 コメントありがとうございます。気まぐれpapa さん暗めの露出で一瞬星に見えてしまいますね・・・少しWBが青っぽく転ぶみたいで、色合いが全体に寒色系になりますね。pamiさんここの梅は、少しカメラアングルを上げると民家がどーんと入ってしまうので難しいです・・・花は随分広い範囲で咲いてました。シャドーさん樹によってはピークになってますね。いつも出かける梅園はまだまだ3部咲き程度と、随分バラツキがありました。テレ助さん山が風を遮ってくれるポイントなので、暖かく、ポカポカしてて心地よいところです。但し、廻りは杉だらけ・・・由良さんこの時期特有の季節感溢れる鉄道写真、好きで良く撮りに行ってます。写真好きAさんこの時間帯は比較的空気がキレイで、しかもアンダー気味の露出で空が深く落ちてくれます。東京の高層ビルのバックの空が深く落ちた写真も見てみたいですね〜なべさんさん急激に暖かくなったので、一気に咲き始めましたね。撮影に忙しくなりそうです。業務連絡は、ガンレフ経由で送りますね(^^♪
コメントありがとうございます。気まぐれpapa さん暗めの露出で一瞬星に見えてしまいますね・・・少しWBが青っぽく転ぶみたいで、色合いが全体に寒色系になりますね。pamiさんここの梅は、少しカメラアングルを上げると民家がどーんと入ってしまうので難しいです・・・花は随分広い範囲で咲いてました。シャドーさん樹によってはピークになってますね。いつも出かける梅園はまだまだ3部咲き程度と、随分バラツキがありました。テレ助さん山が風を遮ってくれるポイントなので、暖かく、ポカポカしてて心地よいところです。但し、廻りは杉だらけ・・・由良さんこの時期特有の季節感溢れる鉄道写真、好きで良く撮りに行ってます。写真好きAさんこの時間帯は比較的空気がキレイで、しかもアンダー気味の露出で空が深く落ちてくれます。東京の高層ビルのバックの空が深く落ちた写真も見てみたいですね〜なべさんさん急激に暖かくなったので、一気に咲き始めましたね。撮影に忙しくなりそうです。業務連絡は、ガンレフ経由で送りますね(^^♪
1 stone 2010/2/10 06:03 ナンテンの実艶々のがまだあるんですね。お社に似合ってました。
ナンテンの実艶々のがまだあるんですね。お社に似合ってました。
2 シャドー 2010/2/10 07:26 おはようございます。撮影者の顔が写りそうなくらい綺麗な実ですね。 ナンテン?・・100点です。^^v 写真ですが好きなアングルです。お寺の雰囲気も十分伝わりますね。
おはようございます。撮影者の顔が写りそうなくらい綺麗な実ですね。 ナンテン?・・100点です。^^v 写真ですが好きなアングルです。お寺の雰囲気も十分伝わりますね。
3 stone 2010/2/10 23:06 シャドーさんこんばんは。100点ありがとーー。バックのお社、お稲荷さんの社です。ちっちゃなお堂?祠?なんて言うんでしょう^^;座って拝む小さなものです。遠くに見えるかな、ナンテンから3・40cmくらいしか離れてません^^
シャドーさんこんばんは。100点ありがとーー。バックのお社、お稲荷さんの社です。ちっちゃなお堂?祠?なんて言うんでしょう^^;座って拝む小さなものです。遠くに見えるかな、ナンテンから3・40cmくらいしか離れてません^^
4 由良 2010/2/11 13:07 ナンテンの実の表面はこんなに艶やかなんですね。祠が3・40cmしか離れていないのも驚きです。
ナンテンの実の表面はこんなに艶やかなんですね。祠が3・40cmしか離れていないのも驚きです。
5 stone 2010/2/12 23:44 由良さんこんばんは。ナンテンの赤とお社の青、気持ちいい色がでました。「淀の夕暮れ」とこの写真、色味は撮って出しなんです。珍しいです^^;
由良さんこんばんは。ナンテンの赤とお社の青、気持ちいい色がでました。「淀の夕暮れ」とこの写真、色味は撮って出しなんです。珍しいです^^;
1 気まぐれpapa 2010/2/9 15:41 鉄工所は日曜日なのでお休み静に明日を待っているようです。
鉄工所は日曜日なのでお休み静に明日を待っているようです。
1 old seaman 2010/2/8 17:50 近所の白梅です。木の一番下の枝に一輪だけ開花しました。これがこの木の初開花です。
近所の白梅です。木の一番下の枝に一輪だけ開花しました。これがこの木の初開花です。
2 シャドー 2010/2/8 20:29 old seaman さん こんばんは。 青い空にパチッときまった白梅いいですね。この後、可愛い蕾たちが咲くのを楽しみにしましょう!^^v
old seaman さん こんばんは。 青い空にパチッときまった白梅いいですね。この後、可愛い蕾たちが咲くのを楽しみにしましょう!^^v
3 old seaman 2010/2/9 17:22 シャドー様、こんばんは。この、蕾の表皮が緑色の梅が大好きで毎年撮影しています。今日も観察に行って見たら2個目が咲いていました。
シャドー様、こんばんは。この、蕾の表皮が緑色の梅が大好きで毎年撮影しています。今日も観察に行って見たら2個目が咲いていました。
1 Nikon爺 2010/2/9 00:21 Canon PowerShot G10って、凄いですねー腕あっての作品ですが、驚きは隠せません。
Canon PowerShot G10って、凄いですねー腕あっての作品ですが、驚きは隠せません。
4 makoto会社から・・ 2010/2/9 12:13 暗く落とした背景で、被写体が見事に浮かび上がって見えます!これは、明らかに撮影技術の高さあってこそでしょうね。素晴らしいです!
暗く落とした背景で、被写体が見事に浮かび上がって見えます!これは、明らかに撮影技術の高さあってこそでしょうね。素晴らしいです!
5 気まぐれpapa 2010/2/9 15:34 makotoさん、こんにちは。お褒め頂、ありがとうございます。これをスタートにしてまた頑張ってみます。
makotoさん、こんにちは。お褒め頂、ありがとうございます。これをスタートにしてまた頑張ってみます。
6 由良 2010/2/9 16:27 素晴らしいですね。梅もこのように撮って頂けると大満足でしょうね。
素晴らしいですね。梅もこのように撮って頂けると大満足でしょうね。
7 シャドー 2010/2/10 07:49 クッキリスッキリと。 どこまでもデジ1チ泣かせな1枚ですね。(泣いているのは私だけ) どうしてもこんなにクッキリ写りません。レンズかな〜;;
クッキリスッキリと。 どこまでもデジ1チ泣かせな1枚ですね。(泣いているのは私だけ) どうしてもこんなにクッキリ写りません。レンズかな〜;;
8 気まぐれpapa 2010/2/10 14:38 由良さん、こんにちは。できれば綺麗に撮ってあげたいですよね。しかし私は試行錯誤して疲れています(笑)といいながら。それを楽しんでいるのですが。シャドーさん、こんにちは。さぁ〜 私はカメラ音痴なので追及はできませんが、こうしたらどうなる?は繰り返しやっているようです。しかし、上手く行ったからといって、そのデーターは撮った瞬間に忘れているようです。
由良さん、こんにちは。できれば綺麗に撮ってあげたいですよね。しかし私は試行錯誤して疲れています(笑)といいながら。それを楽しんでいるのですが。シャドーさん、こんにちは。さぁ〜 私はカメラ音痴なので追及はできませんが、こうしたらどうなる?は繰り返しやっているようです。しかし、上手く行ったからといって、そのデーターは撮った瞬間に忘れているようです。
1 old seaman 2010/2/8 09:23 渡り鳥の飛来地でゆったりと休息するオオハクチョウたちです。灰色の白鳥は幼鳥ですが、羽を広げて見せてくれました。
渡り鳥の飛来地でゆったりと休息するオオハクチョウたちです。灰色の白鳥は幼鳥ですが、羽を広げて見せてくれました。
1 makoto 2010/2/8 08:10 復活できるんでしょうか・・・もう完全廃車・・・寒空の中の寂しさを表現するため、少しWBを変更、アンダー気味で。
復活できるんでしょうか・・・もう完全廃車・・・寒空の中の寂しさを表現するため、少しWBを変更、アンダー気味で。
2 シャドー 2010/2/8 20:42 またまた、マニアが好きそうな車達ですね。前がワーゲンですから、後ろはタイプⅡでしょうか? 青い空にボディ色がいい感じですね。廃車も絵になる1枚です。印刷して飾りたいです。
またまた、マニアが好きそうな車達ですね。前がワーゲンですから、後ろはタイプⅡでしょうか? 青い空にボディ色がいい感じですね。廃車も絵になる1枚です。印刷して飾りたいです。
3 Nikon爺 2010/2/9 00:31 再復活仕事人なる板金屋さんの手に掛かったら、見事に走り回りそうな感じもします。ドイツ車ですから、土台はシッカリしてそうです。あえて、モノクロにしないところがニクイですね^^
再復活仕事人なる板金屋さんの手に掛かったら、見事に走り回りそうな感じもします。ドイツ車ですから、土台はシッカリしてそうです。あえて、モノクロにしないところがニクイですね^^
4 makoto 2010/2/10 08:14 シャドーさんここの空き地(VW専門ショップの近くです)は、マニアックな車輌がゴロゴロ・・・何となく絵になってます。Nikon爺さん腐ってもドイツ車だから、土台はしっかりしてるでしょうね。このクルマ、安全基準はクリアーできないようで一時期問題になりましたよね。でもカッコイイですね。
シャドーさんここの空き地(VW専門ショップの近くです)は、マニアックな車輌がゴロゴロ・・・何となく絵になってます。Nikon爺さん腐ってもドイツ車だから、土台はしっかりしてるでしょうね。このクルマ、安全基準はクリアーできないようで一時期問題になりましたよね。でもカッコイイですね。
5 pami 2010/2/10 21:28 車の赤とバックの空の青、対峙する色合いなのに、不思議と違和感がありません。逆に、空の深い青が、錆び付いた車の悲哀を、より強く表現しているかのようです。
車の赤とバックの空の青、対峙する色合いなのに、不思議と違和感がありません。逆に、空の深い青が、錆び付いた車の悲哀を、より強く表現しているかのようです。
1 由良 2010/2/7 18:07 今日も荒れてます。
今日も荒れてます。
2 stone 2010/2/7 20:00 重ね来る冬の荒波、いい色ですね。潮騒を感じたくなりました。日本海は遠いな浜へ出るには明石かなぁ^^
重ね来る冬の荒波、いい色ですね。潮騒を感じたくなりました。日本海は遠いな浜へ出るには明石かなぁ^^
3 由良 2010/2/8 09:13 シャドーさん明石、良いですね。明石大橋の写真撮りたいな。
シャドーさん明石、良いですね。明石大橋の写真撮りたいな。
4 由良 2010/2/8 18:17 シャドーさん、stoneさん名前を間違えてしまって済みません。
シャドーさん、stoneさん名前を間違えてしまって済みません。
1 S9000 2010/2/7 17:14 冷え込む雨の午後、焚き火を遠巻きに眺める女の子。 少し早いけど節分豆まきイベントでした。
冷え込む雨の午後、焚き火を遠巻きに眺める女の子。 少し早いけど節分豆まきイベントでした。
2 stone 2010/2/7 20:04 とってもS9000さん的な雰囲気です^^あたたかくて優しいです。心地良い〜
とってもS9000さん的な雰囲気です^^あたたかくて優しいです。心地良い〜
3 S9000 2010/2/23 00:05 stoneさん、ありがとうございます。 遅くなってすみません、あっというまに2月も終わりが近づいています。ちょっとずつ暖かくなっているのがありがたいです。
stoneさん、ありがとうございます。 遅くなってすみません、あっというまに2月も終わりが近づいています。ちょっとずつ暖かくなっているのがありがたいです。
4 ウォルター 2010/2/23 18:44 S9000さん こんばんわ寒空の下の焚き火っていいですよね。女の子は炎に何を想い見つめてるんでしょう。
S9000さん こんばんわ寒空の下の焚き火っていいですよね。女の子は炎に何を想い見つめてるんでしょう。
1 気まぐれpapa 2010/2/7 11:02 二子の山間に白い小さな雲がかかった青空、白い雲、雪、緑の木々と全ての風景画決まりすぎて・・・・
二子の山間に白い小さな雲がかかった青空、白い雲、雪、緑の木々と全ての風景画決まりすぎて・・・・
1 シャドー 2010/2/6 21:53 梅の後移動しまして、伊丹空港へ。 今日は非常に風が強く着陸もユラユラしておりました。技術の進歩とはいいますが、テクニックも素晴らしいです。
梅の後移動しまして、伊丹空港へ。 今日は非常に風が強く着陸もユラユラしておりました。技術の進歩とはいいますが、テクニックも素晴らしいです。
1 old seaman 2010/2/6 21:43 渡り鳥の飛来地で撮ったユリカモメの群翔です。一緒に居る白鳥やカモは滅多に飛びませんが、ユリカモメは餌を求めていつも飛び回っています。
渡り鳥の飛来地で撮ったユリカモメの群翔です。一緒に居る白鳥やカモは滅多に飛びませんが、ユリカモメは餌を求めていつも飛び回っています。
1 由良 2010/2/8 09:09 シャドーさんやはり大阪城でしたか。同じような構図を撮りたいと思って大阪城に行ったのですが、残念ながら気に入ったものが撮れませんでした。屋根の色は同じような色でしたが。
シャドーさんやはり大阪城でしたか。同じような構図を撮りたいと思って大阪城に行ったのですが、残念ながら気に入ったものが撮れませんでした。屋根の色は同じような色でしたが。
3 Nikon爺 2010/2/9 00:26 構図も、枝ぶりもニクイデスね^^バックのボケ味を見方に、白梅が引き締まって実に良い感じです。まさに春突入といった感じですね。
構図も、枝ぶりもニクイデスね^^バックのボケ味を見方に、白梅が引き締まって実に良い感じです。まさに春突入といった感じですね。
4 シャドー 2010/2/6 21:32 今日はとても暖かい?・・・え?ブルブル・・ 写真だけ見ますとポカポカですが、寒かったですよね。でも、いい香りしておりました。^^v
今日はとても暖かい?・・・え?ブルブル・・ 写真だけ見ますとポカポカですが、寒かったですよね。でも、いい香りしておりました。^^v
5 makoto 2010/2/6 22:39 寒かったですよぉ・・(~_~;)海で日の出狙ってたら、手の感覚が無くなって・・・・その後痛いくらいヒリヒリしてました・・・青空と梅が暖かさを感じさせますね。バックの瓦屋根のボケ具合もキレイです。
寒かったですよぉ・・(~_~;)海で日の出狙ってたら、手の感覚が無くなって・・・・その後痛いくらいヒリヒリしてました・・・青空と梅が暖かさを感じさせますね。バックの瓦屋根のボケ具合もキレイです。
6 気まぐれpapa 2010/2/7 09:25 シャドーさん、おはようございます。今日は暖かくなる予定ですが・・・・ピーカンで撮影向きではありません〜暖かくなると一気に咲きそうですね。
シャドーさん、おはようございます。今日は暖かくなる予定ですが・・・・ピーカンで撮影向きではありません〜暖かくなると一気に咲きそうですね。
7 シャドー 2010/2/7 23:39 makotoさんこんばんは。土曜日寒かったですよね。この後空港で1時間ほど立っておりましたが、寒くて風強くて、おかげで今日は体調不良です。出かけましたが。^^; 写真のバックは大阪城で、何かと絡めようと探しました。ところで、屋根がこんな色になるのは何でだろう? 気まぐれpapaさんこんばんは。土曜日と違いまして風も無くいい1日でしたね。今日は近くの公園まで行きましたが、梅が咲くにはまだまだって言う感じでした。大阪城は結構さいていますのに。?
makotoさんこんばんは。土曜日寒かったですよね。この後空港で1時間ほど立っておりましたが、寒くて風強くて、おかげで今日は体調不良です。出かけましたが。^^; 写真のバックは大阪城で、何かと絡めようと探しました。ところで、屋根がこんな色になるのは何でだろう? 気まぐれpapaさんこんばんは。土曜日と違いまして風も無くいい1日でしたね。今日は近くの公園まで行きましたが、梅が咲くにはまだまだって言う感じでした。大阪城は結構さいていますのに。?
1 気まぐれpapa 2010/2/7 09:24 makotoさん、おはようございます。この数日寒かったので咲きが止まっていますね。しかし明日からは暖かくなるので期待大ですよ〜と言いながら、茅ヶ崎はほぼ散ってしまいました。SLと梅の組み合わせもいいものですね。普通は桜が多いのに、梅を入れての撮影はまた早春を感じさせてくれます。
makotoさん、おはようございます。この数日寒かったので咲きが止まっていますね。しかし明日からは暖かくなるので期待大ですよ〜と言いながら、茅ヶ崎はほぼ散ってしまいました。SLと梅の組み合わせもいいものですね。普通は桜が多いのに、梅を入れての撮影はまた早春を感じさせてくれます。
5 stone 2010/2/7 19:55 SLを背景にしちゃう!なんとも豪華で大胆なショットですね@@!クリアな梅の花すばらしいな。機関車の響きと汽笛を体感するような臨場感がとってもいいですーーー。
SLを背景にしちゃう!なんとも豪華で大胆なショットですね@@!クリアな梅の花すばらしいな。機関車の響きと汽笛を体感するような臨場感がとってもいいですーーー。
6 pami 2010/2/7 20:02 まるで物語のプロローグですね。春を予感させるドラマの・・・
まるで物語のプロローグですね。春を予感させるドラマの・・・
7 なべさん 2010/2/8 07:30 待ってると寒いでしょうねぇ。でも遠くから汽笛が鳴り始めるとドキドキそわそわしてしまいそうです(それだけで体温0.2度ほど上がるかも^^;)SLを背景にそのボケ具合といい素晴らしいですねぇ。
待ってると寒いでしょうねぇ。でも遠くから汽笛が鳴り始めるとドキドキそわそわしてしまいそうです(それだけで体温0.2度ほど上がるかも^^;)SLを背景にそのボケ具合といい素晴らしいですねぇ。
8 makoto 2010/2/8 08:05 コメントありがとうございます。シャドーさんここのところ、ピンは鉄以外のものに合わせることが多いですね・・・特に理由はないのですが・・・悩ましい選択ですが・・・気まぐれpapa さん寒さで花も萎縮してしまってる感じでした・・・今週末、河津入りの予定ですが、花の状況が心配です・・・来週末では遅いでしょうね・・・(葉が出てきそう・・)stoneさん珍しく煙が出てたので、一瞬花ピンからSLピンに切り替えようかとも思いましたが、そのまま撮影しちゃいました・・・pamiさん春の行動パターンにここの撮影は含まれてるんですが、毎年同じ構図で飽きてきてます・・・花が年々元気なくなってるような・・・なべさんさん待ち時間、寒かったです・・・近くの撮影者も寒い寒いと繰り返してました・・・今週は暖かくなるみたいですね。
コメントありがとうございます。シャドーさんここのところ、ピンは鉄以外のものに合わせることが多いですね・・・特に理由はないのですが・・・悩ましい選択ですが・・・気まぐれpapa さん寒さで花も萎縮してしまってる感じでした・・・今週末、河津入りの予定ですが、花の状況が心配です・・・来週末では遅いでしょうね・・・(葉が出てきそう・・)stoneさん珍しく煙が出てたので、一瞬花ピンからSLピンに切り替えようかとも思いましたが、そのまま撮影しちゃいました・・・pamiさん春の行動パターンにここの撮影は含まれてるんですが、毎年同じ構図で飽きてきてます・・・花が年々元気なくなってるような・・・なべさんさん待ち時間、寒かったです・・・近くの撮影者も寒い寒いと繰り返してました・・・今週は暖かくなるみたいですね。
9 気まぐれpapa 2010/2/8 12:02 makotoさん、こんにちは。私は来週の月曜日に予定していますが、後は天気待ちですね。
makotoさん、こんにちは。私は来週の月曜日に予定していますが、後は天気待ちですね。
1 気まぐれpapa 2010/2/6 09:29 旧東海道の箱根にある茶屋今も昔も使われ方は同じで「ちょっと一休み」
旧東海道の箱根にある茶屋今も昔も使われ方は同じで「ちょっと一休み」