キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 色補正・・・10  2: 春の空の下を行く3  3: 河津桜開花10  4: 食虫植物3  5: 咲きました。3  6: 成田空港の夕景3  7: 暁に10  8: 風紋3  9: 御池岳から藤原岳へ4  10: 初春の足音7  11: F224  12: 世界最大 エアバスA3804  13: 春香る5  14: 菜の花畑2  15: 着陸②1  16: 着陸3  17: スイセンの丘7  18: 蝋梅と青空5  19: もう咲いたかな6  20: 春を待ちわびて・・・14  21: 接写3  22: 初めてです。11  23: 群青6  24: 紅梅1  25: 梅の光5  26: 鎮守の森1  27: 紅梅4  28: 雪の大糸線6  29: 焼ける空と焼ける海7  30: 蝋梅1  31: 野焼き2  32: 封鎖された家2      写真一覧
写真投稿

色補正・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark II
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (886KB)
撮影日時 2010-01-30 12:20:38 +0900

1   makoto   2010/1/30 20:48

色補正してみました。
同じ画像をアップしてしまい申し訳ありませんm(__)m

6   pami   2010/1/30 21:59

ぐぐっと凝縮(青空、山並、大井川、樹木、SL、茶畑、白梅)
した絵ですね。実にバランスの取れた構図です。

空の青も、こちらが、ごくごく、自然です。

尾奈駅の桜と菜花、さすが、makotoさん、心得ていますね。
自分も昨年(早朝ですが)、かなりの枚数を納めました。
恥ずかしながら、実は昨年、気付きました。

7   stone   2010/1/30 22:24

こうして見比べると穏やかさと存在感を感じるこちらの方が良いなと
感じてきました。

8   なべさん   2010/1/30 22:35

茶畑の横走るんですねぇ〜(@@)個人的にお茶刈りとかもしますので、もしかこんなところに畑があったら撮影ばかりして仕事にならんなと思いました(^^;

9   シャドー   2010/1/31 08:57

makotoさん おはようございます。
 こういった撮り方もあるのですね。私はいつも正面から撮ってしますのですが・・・
 こちらは、とても参考になります。次回やってみようかな?
写真は大和田過ぎたぐらいでしょうか?茶畑近くを走るSLと空の雲がとてもいいです。
欲をいえば、煙がほしいところですね。^^

10   makoto   2010/1/31 09:55

コメントありがとうございます。

写真好きAさん
中々Nikonと色の傾向が違って苦戦してます・・・
現像ソフトをキヤノンDPPで行うと色被りは出ないのですが、面白みがないんですよね・・・
もう少しクセを掴むよう努力してみます・・・

pamiさん
尾奈駅、穴場ですよね。
私も一昨年知りました。
桜吹雪と菜の花、行き去る列車なんてのも撮れますね。

stoneさん
見てると目が慣れてきて、何だかわからなくなってきますよね・・・
やはり第一印象で決めるのが一番?

なべさん
確かにSLが通ると気になって・・・・
と思うのですが、地元の人は全く普通に列車が通る感覚で気にも留めてないみたいでした・・・
SLで通学する学生の風景なども撮ってみたいですね・・・
モノクロで。

シャドーさん
私も基本は正面か遠景で狙いますが、ここの正面は小枝が邪魔で相当引きにしないと厳しく諦めました。しかも今は「合格祈願」のヘッドマーク付きなんですよ・・・
場所は大和田の少し北のポイントです。ご存知でしたね。
煙は、線路脇に一人撮影者が居た(何故か梅は絡めてませんでした)ので、そこでドレンと一緒に出してくれましたが、私のレリーズポイントでは消えてました・・(~_~;)

コメント投稿
春の空の下を行く
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark II
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (957KB)
撮影日時 2010-01-30 12:20:38 +0900

1   makoto   2010/1/30 18:53

大井川鉄道と梅のコラボを狙って行って来ました。
現像はキャプチャーワンで行ってますが、空のマゼンタが少しきつく見えますが、皆さんのモニターでは如何でしょうか?

2   stone   2010/1/30 20:32

格好いいです。視界がクリアで素敵なシーンです。
空の赤強いですね。白梅咲く里には違和感のある紫だなぁと少し思います。

3   makoto   2010/1/30 20:43

stone さん
やはり紫っぽく見えますよね・・・
どうやらキャプチャーワンのジェネリックの設定を誤ったようです。
どうもこの辺りが手強いソフトですね・・・
もう一回現像し直してアップします。

コメント投稿
河津桜開花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (261KB)
撮影日時 2010-01-30 13:07:13 +0900

1   気まぐれpapa   2010/1/30 17:18

数日暖かい日が続いたせいか、河津桜が咲いていました。
このまま暖かい日が続けば一週間で八部咲きまで行きそうです。
いやぁ 今年の陽気は良くわかりませんね。

6   makoto   2010/1/30 21:08

私はここ数年、河津は込むので「みなみの桜」の方へ行ってます。
こちらも菜の花とのコラボも撮れますし、運がいいと桜の結婚式なんてやってりします。駐車スペースも結構ありますよ。時期は河津と同じくらいです。

7   気まぐれpapa   2010/1/31 08:11

makotoさん、おはようございます。
「みなみの桜」ですか、行ってみたいですね。
河津近辺は確かに人だらけですから、離れたい
気持ちはあります。探してみます。

8   S9000   2010/1/31 08:33

寒い日が続いたかと思うと暖かくなって、河津桜が咲いて
ますか。
 さわやかでいいですね、寒いのは苦手なので早く春にな
ってほしいS9000です。

9   シャドー   2010/1/31 08:39

気まぐれpapaさん おはようございます。
 梅・菜の花・の次はとうとう「桜」まで来ちゃいましたね。
空の色と桜の色がとてもいいです。
 こちらは、桜まだまだまだです。

10   気まぐれpapa   2010/2/1 08:46

S9000さん、おはようございます。
私も寒いのは苦手です。
年々寒いと外に出るのが億劫になってきました(笑)
梅の花が満開でそして河津桜も咲き始め、春がやって
きましたね。

シャドーさん、おはようございます。
代表的な春の花が揃いましたね。ちと早かったでしょうか?
次の目標は「蓮華畑」ですが、これはまだまだ先ですね(笑)

あと少しすると咲き始めますよ〜♪

コメント投稿
食虫植物
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Microsoft Windows Live Photo Gallery14.0.8081.709
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 961x641 (203KB)
撮影日時 2010-01-30 12:37:01 +0900

1   鈴鹿のM   2010/1/30 17:09

今晩は鈴鹿のMです。
私の栽培している食虫植物です、名前をアフリカ長葉モウセンゴケと言います。
100円玉はモウセンゴケの大きさを見てもらう為です。
尚 私は食虫植物愛好会鈴鹿を立ち上げて間もない会をやっております入会希望の方はURLからポストのアイコンをクリックして連絡を下さい。今のところ会員が少ないので会費いりません。

2   鈴鹿のM   2010/1/30 17:15

鈴鹿のM
入会希望の方はURLからポストのアイコンをクリックして連絡を下さい。今のところ会員が少ないので会費いりません。

3   stone   2010/1/30 20:23

モウセンゴケ!可愛いですね。
触手?先の蜜の玉をアップに接写できませんか?観たいなあ^^

コメント投稿
咲きました。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (334KB)
撮影日時 2010-01-29 14:25:32 +0900

1   stone   2010/1/30 06:43

満開ちょい前の風情です。
今日明日が見頃でしょうか

2   aki   2010/1/30 12:48

もう花の便りですね。
いいなあ〜

3   stone   2010/1/30 20:28

akiさん!
ご無沙汰してました。お言葉嬉しいです。
御地は今どのような景色でしょう。まともな冬のない大阪は、
冬景色は秋景色と変わりません。雪積もらないかな‥なんて贅沢かなあ

コメント投稿
成田空港の夕景
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G11
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (1,008KB)
撮影日時 2010-01-27 16:22:21 +0900

1   old seaman   2010/1/30 00:22

夕暮れ迫る成田空港の風景です。旅客機がひっきりなしに着陸してきます。

2   stone   2010/1/30 20:37

夕色間近の空の色いいですね。
広い視野がとても気持ちよいです。人の構図、距離感バランス格好いいです。

3   old seaman   2010/1/30 22:46

stone様、ありがとうございます。
こういう被写体を撮った場合、どうしてもそれだけを迫力的にアップして
しまうのが私の癖ですが、広い視野を取り入れることも大事なんですね。
勉強になりました。

コメント投稿
暁に
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.26.0
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8192sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (624KB)
撮影日時 2010-01-11 07:07:58 +0900

1   ウォルター   2010/1/29 22:54

輝く朝日に浮かぶシルエット。大好きな瞬間です。

6   ウォルター   2010/1/31 18:11

まー君さん こんばんは
朝日を受けたシルエット。いいですよね。
Butここのところ休みの日の朝は天気がイマイチで、撮影に撮影に出かけられず少々ストレスの溜まっているウォルターであります。
来週こそは・・・であります。

7   aki   2010/1/31 19:31

しばらくでした。
ゴールドなバックに白鳥のシルエットきれいです。
今年もよろしくお願いします。

8   鳥追い人   2010/1/31 21:29

今晩は
野鳥写真としても見ごたえのある写真と思います。
良い風景でもありますね。

9   ウォルター   2010/2/1 06:00

akiさん おはようございます。
お久しぶりです。こちらこそよろしくお願いいたします。
シルエットフェチは今年も治りそうにありません。シルエット探してさまよってみま〜す^^

鳥追い人さん おはようございます。
「鳥追い人」さんにそのようにおっしゃっていただけると嬉しい限りです。
寒さにめげず、また出かける勇気になります。

10   気まぐれpapa   2010/2/1 08:55

ウォルターさん、おはようございます。
鳥のシルエットも綺麗ですが、湖面に反射している
夕日はまた綺麗ですね。
一度でいいからこんな風景を撮ってみたいものです。

コメント投稿
風紋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 10.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (745KB)
撮影日時 2010-01-29 12:46:13 +0900

1   気まぐれpapa   2010/1/29 16:48

雨の後の風紋はまた趣が変わり、
落ち着いた雰囲気がいいものです。
(モノクローム)

2   stone   2010/1/30 20:41

モノトーンなんですか、カラー作品かと思いました。
心琴線に触れる情緒がありますね。しっとり感が加味されればもっと格好いいと思いました。

3   気まぐれpapa   2010/1/30 20:52

stoneさん、今晩は。
お昼近くになると表面が乾きだして、後の祭り
状態ですね。朝早く行けば良かったかも?
しかし、寄り道が長いのでそれも期待薄ですね。

コメント投稿
御池岳から藤原岳へ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S2 IS
ソフトウェア Capture NX 2.0.0 W
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス 蛍光灯
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,822KB)
撮影日時 2007-06-23 11:48:52 +0900

1   なべさん   2010/1/29 00:53

古い写真で失礼します。
鈴鹿の御池岳から藤原岳へ縦走したときに通りました。
この付近はすごく気持ちよかったのですが後半は汗をかきました^^;

2   ウォルター   2010/1/29 06:17

おはようございます。
雲の形もいいですね〜 とっても清々しいお写真です。
登山をするとこんなに素敵なお写真が撮れるんですね。でも、そんな根性もないし・・・であります。

3   makoto   2010/1/29 08:03

ほんとうに清々しいですね。
グリーンと空のブルーの調和の目に優しいこと・・・
昔は少し山歩きしましたが、今はすっかりです・・・

4   なべさん   2010/1/30 22:28

ウォルターさん、makotoさん、こんばんは!コメントありがとうございます。

>>ウォルターさん
大半は霞んでたりガスってたりすることが多いんですけど、綺麗な時は本当に素晴らしい世界だと思います。

>>makotoさん
いつもこんな山行きならいいんですけどねぇ
なかなか・・・日ごろの行いよくしておかねばです(^^;

コメント投稿
初春の足音
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Paint Shop Pro Photo 12.50
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (176KB)
撮影日時 2010-01-27 11:08:15 +0900

1   我夢   2010/1/28 20:05

季節ものの梅の花
大阪城梅園行ってきました^^
まだまだでしたがしばらく楽しめそうです(*^_^*)

3   pami   2010/1/28 22:12

梅の花を水に浮かしたかのような錯覚を覚えます。
絶妙なボケ・・・、主役を引き立てていますね。

4   ウォルター   2010/1/29 06:10

おはようございます。
蕾もまだ多いようですので、これからも我夢さんの梅写真楽しませていただけそうですね。
よろしくお願いします。

5   aki   2010/1/30 12:52

各地からの花便りありがとうございます。

6   我夢   2010/1/30 18:17

皆さんコメント有難うございます♪
いつものマクロとは勝手が少し違いましたが楽しんできました
あと何回か通うつもりですが仕事しだいなのでタイミング逃さないようにしたいですね^^

7   makoto   2010/1/30 18:56

前ボケに囲まれた梅が実に柔らかい雰囲気で清楚に見えます。
背景の空もいい色ですね。

コメント投稿

F22

F22
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 35-70mm
焦点距離 42mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (824KB)
撮影日時 2009-08-22 10:36:11 +0900

1   由良   2010/1/28 18:41

ちょと古いのですが、F22が横田基地に飛来した時のものです。
日本で撮れることが珍しいので投稿いたします。

2   シャドー   2010/1/28 21:23

由良さん こんばんは。
 こんなに間近で撮れるのは航空ショーでしょうか?
それにキャノピーがこんな色になるとわ知らなかったです。

3   気まぐれpapa   2010/1/28 23:10

由良さん、今晩は。
ステル機でしょうか?
撮影にはかなり神経質になっていたように
どこかで報道していたような・・・
シンプルな機体でカッコイイですね。
横田に飛来していたのですか、厚木にも
寄ってくれると良かったのですが(笑)

4   由良   2010/1/29 09:43

シャドーさん、気まぐれpapaさんありがとうございます。
これは横田基地の航空祭での写真ですが、たまたま3機が飛来することを知りあわてて撮りに行きました。警備が厳しく、警備員の隙間から撮ったので飛行機だけが撮れたのはこの1枚でした。残念ながら飛んでいるところは見れませんでしたが。

コメント投稿
世界最大 エアバスA380
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G11
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (1,229KB)
撮影日時 2010-01-27 11:41:55 +0900

1   old seaman   2010/1/28 17:39

1130分成田発シンガポール行き、シンガポール航空のエアバスA380が離陸に向け
タキシング中です。
総2階建で世界最大の旅客機とあって、その大きさは他を圧倒していました。

2   気まぐれpapa   2010/1/28 23:12

old seamanさん、今晩は。
例のオール二階建てですね。
比較対照物が近くにないのですが、創造しただけで
高いなぁと思います。

3   old seaman   2010/1/29 09:08

気まぐれpapa2様、おはようございます。
世界一乗客定員の多い旅客機と言うだけあって、そのボリューム感・重量感は
他を圧倒していました。因みに全高は24.1mだそうです。

4   old seaman   2010/1/29 14:19

気まぐれpapa様、さきほどお名前を間違えて余分な字が入っていました。
すみませんでした。

コメント投稿
春香る
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.26.0
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (237KB)
撮影日時 2010-01-28 11:45:30 +0900

1   ウォルター   2010/1/28 13:49

温室の中は春満開。ちょっと春気分を味わってきました。

気まぐれpapaさん テレ助さん 人形たちの舞台にコメントありがとうございました。

2   F.344   2010/1/28 14:50

春の先取り
したくなりますね
温室の方が光線が柔らかくて風も無くて撮り易いかも?

3   シャドー   2010/1/28 21:54

ウォルターさん こんばんは。
 これ!たまりません。めちゃ可愛いです。色といい花といい、とても優しく感じる1枚です。
とっている人の心の表れでしょうか。
 レンズは単焦点のマクロをお使いになっているのですね。
 腕はさておき、レンズか母体か?私のバージョンアップはどっちにしようか?^^

4   気まぐれpapa   2010/1/28 23:03

ウォルターさん、今晩は。
張る満開でいいですね。
桜を見るとついつい飲みたくなります。
ああ、あと数ヶ月でお花見ですね♪

5   ウォルター   2010/1/29 05:46

F.344さん おはようございます。
おっしゃる通り、光が柔らかいような気がしますね。
春の先取りで撮影気分も盛り上がるといいんですが・・・

シャドーさん おはようございます。
実はこれ望遠ズームに中間リングを挟んでの撮影なんです。100mmLマクロを諦めるために、このセットでも撮れるんだということを確かめに出かけたのですが、100mmLマクロで撮影している先客がおられ、そちらが気になって気もそぞろの撮影となってしまい結果逆効果でありました^^;
シャドーさんもお悩みのようで。どちらにされるのか楽しみに拝見しております。

気まぐれpapaさん おはようございます。
桜の開花予報も出ておりましたし、もう少しの辛抱ですね。
>桜を見るとついつい飲みたくなります。
去年までは、まさに私のフレーズだったのですが、今では酔った状況を想像しただけで気持ち悪くなるようになってきました。
ん〜 春の健康診断が楽しみです^^

コメント投稿
菜の花畑
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,007KB)
撮影日時 2010-01-28 09:28:40 +0900

1   気まぐれpapa   2010/1/28 13:10

昨日撮り忘れた菜の花畑に行ってきました。
あいにくの曇り空。
綺麗な黄色に撮れていませんが、大分大きくなって
きました。

2   ウォルター   2010/1/29 05:52

おはようございます。
随分咲きそろってきてるんですね。やはり暖かいんですね。
菜の花のからし和え食べたくなっちゃいました。お酒やめても食べるものは酒の肴ばっかりの私でした^^;

コメント投稿
着陸②
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G11
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3510x2632 (762KB)
撮影日時 2010-01-27 16:07:33 +0900

1   old seaman   2010/1/27 23:41

連貼りをお許しください。

これも成田空港での、日没間近かの着陸の写真です。操縦室のパイロットが見えています。
今まで親しんできたジャンボジェットも、経済性が悪いのでこれからは減る一方でしょうね。

コメント投稿
着陸
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G11
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2996x2247 (772KB)
撮影日時 2010-01-27 16:09:52 +0900

1   old seaman   2010/1/27 23:32

成田空港へ旅客機を撮りに行きました。

2   気まぐれpapa   2010/1/28 07:51

old seamanさん、おはようございます。
でかくて綺麗なラインがいいですね。
私はもっぱら戦闘機専門ですが、旅客機も撮ってみたい
のですが、羽田では望遠が必要なので、敬遠しています(笑)

3   old seaman   2010/1/28 09:37

気まぐれpapa様、おはようございます。
私の所から成田空港と百里基地は等距離で、どちらへ行こうか迷ったのですが、
結局行き慣れた成田にしました。百里は行った事ないので、行ったら撮影ポイント
探しで一日ウロウロしていたと思います。

コメント投稿
スイセンの丘

1   シャドー   2010/1/27 21:05

 近くにスイセンが咲いているとの情報で、チョット出かけてきました。
今日はホント春のようでした。

3   makoto   2010/1/28 07:49

前ボケが明るい感じとポップな感じでお洒落ですね。
透過光で光るスイセンも美しいです。

4   F.344   2010/1/28 14:43

前ボケの配置が上手いですね
スイセンと菜の花の雰囲気が絶妙
メモメモします

5   由良   2010/1/28 18:17

もう菜の花や水仙が咲いているのですね。
春の息吹が聞こえてきます。

6   シャドー   2010/1/28 21:46

皆さんコメントありがとうございます。
 気まぐれpapaさん こんばんは。
ボチボチ暖かい日が時折やって来るようになりましたね。
 あれもこれもと撮りたいのが増えてきそうです。

 makotoさん こんばんは。
この板に来るようになってからは、みなさんの写真を見て日々勉強する毎日であります。
まだまだではありますが、よろしくお願いいたします。

 F.344さんこんばんは。
なにかいい撮り方は無いものかと思案した結果ではありますが、
F.344さん ならどういった撮り方をされますでしょうか?
100人いたら100通り以上の撮り方があると思います。
これは、その中の1枚であって皆さんに見ていただければ幸せでございます。
 写真って面白いですね。

 由良さん こんばんは。
春間近ですね。対象物が多くなるこれからは、何をターゲットにするか迷いそうになってきます。

7   ウォルター   2010/1/29 06:07

おはようございます。
きれいな前ぼけを上手に使われてますね。
100-400mmは噛めば噛むほど味がでるスルメのようなレンズですので、お互い使いこなしてゆきましょうね^^

コメント投稿
蝋梅と青空
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (165KB)
撮影日時 2010-01-27 14:01:44 +0900

1   気まぐれpapa   2010/1/27 18:57

蝋梅は満開を過ぎてしまいましたね。
残りの花と青空を1枚♪

2   Nikon爺   2010/1/27 19:35

最近まで気がつかなかった〜;_;`
この花びらって透けてるんですね。
香りもいいし、今年からファンになりました^^
スッキリ青空、気持ちがいいです・・

3   makoto   2010/1/27 19:43

すっきりした一枚で清々しいです。
背景の流れる筋雲も気持ちいいですね。
ロウバイのロウっぽい質感も見事です。

4   シャドー   2010/1/27 21:21

薄い花びらの綺麗なのを探すのは難しいですね。
 私が見たものは花びらがくちゃくちゃでこんなに綺麗ではありませんでした。

5   気まぐれpapa   2010/1/28 07:45

Nikon爺さん、おはようございます。
綺麗には透けませんが、花びらによっては透けて見えますね。
今の時期は空も綺麗なのでぜひ青空を入れて撮ってくださいな。

makotoさん、おはようございます。
ロウバイは数は撮らないのですが、この日ばかりは条件が
揃ったので撮ってみました。

シャドーさん、おはようございます。
なかなか無いですね。比較的若い花びらで透けるようなもの
もありますが、普通はロウみたいに光っていますよね。
開き具合は時間にもよるかもしれません。

コメント投稿
もう咲いたかな
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (1,001KB)
撮影日時 2010-01-24 11:59:35 +0900

1   気まぐれpapa   2010/1/28 07:49

stoneさん、おはようございます。
水仙が咲くと甘い香りが漂い春を感じますね。
早く咲いて綺麗な花を撮ってください。
ちなみに、茅ヶ崎は終わりました。

2   F.344   2010/1/28 15:02

stone さま
お久し振りです
いよいよ花の季節ですね
沢山の花作品期待しています

3   ウォルター   2010/1/29 05:57

お久しぶりです〜 お元気にされてましたか?
って、私も不定期参加気味でありますが・・・

開花間近ですね。咲くのが楽しみですね。
今年も素敵なお写真楽しみにしております。

4   stone   2010/1/30 06:41

テレ助さん、
気まぐれpapaさん、
F.344さん、
ウォルター さん、

おはようございます。
なんだかゆっくり参加でごめんなさい。
ようやくカメラを懐からだしてモノを見るようになってきました。
少し撮ることにこだわりが強い時期がありましたので
もとののんびりに帰ろうと思っています。
ぼちぼちとお散歩カメラにいたします^^

5   stone   2010/1/27 07:52

春の丘の斜面に水仙がいっぱいでした。

6   テレ助   2010/1/27 07:57

もうすぐ開くのが楽しみな一枚ですね。緑の色がキレイです。

コメント投稿
春を待ちわびて・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark II
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (509KB)
撮影日時 2010-01-24 09:06:14 +0900

1   makoto   2010/1/30 18:57

写真好きAさん
田舎特有の風景ですね。
都会では、ちょっと無理かなぁ・・・

10   気まぐれpapa   2010/1/28 23:06

makotoさん、今晩は。
春らしい景色と気動車がいい雰囲気です。
この次は桜になりますね。
楽しみです♪

11   makoto   2010/1/28 23:48

コメントありがとうございます。

F.344さん
空の色が濃いと気持ちいいですよね。
PL使って、露出も暗めにしてありえないくらい蒼くしてます・・・

pamiさん
天浜って結構自然があって絡めるものが多くていいですよね。
桜の時期は、尾奈駅の線路の反対側の公民館の駐車場から狙うと桜と菜の花が絡められていいですよ。

気まぐれpapaさん
桜の時期楽しみですよね。
一年で一番気合が入って撮影する時期です・・・
しかし、花粉との戦いでもあります・・・(~_~;)

ブログのリンク、気づきませんでした・・・
ありがとうございますm(__)m

12   ウォルター   2010/1/29 06:14

おはようございます。
1D、復活されたのですね。おめでとうございます。
そんでもって早速こんなに素敵なお写真ですか。のどかでとってもいい気分にさせられます。

13   makoto   2010/1/29 08:05

ウォルターさん
結局1Dsと1Dの重量旧(級!)体制になりました・・・(^_^;)
Dsはまだ修理後使ってませんが週末何か撮ってきてアップしたいとは思ってます。

14   写真好きA   2010/1/29 17:52

こんばんは、
梅の写りがとても綺麗だと思います。
電車との構図が素晴らしく東京では
この構図は難しい気がします。

コメント投稿
接写
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G11
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/2004sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2935x2201 (795KB)
撮影日時 2010-01-23 12:07:01 +0900

1   old seaman   2010/1/26 19:36

テレ端/マクロ設定で限界ギリギリの接写を試みました。

2   stone   2010/1/27 07:39

きれいにピンきてますね。
ダイナミックな水仙さんです^^

3   old seaman   2010/1/27 10:03

stone様、ありがとうございます。
このカメラはピント、解像度ともにお気に入りで、常に持ち歩くようになりました。

コメント投稿
初めてです。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 150-500mm
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (199KB)
撮影日時 2010-01-26 14:55:20 +0900

1   シャドー   2010/1/26 20:43

凄い、いいタイミングですね。
 これが私だったら、シャッター切る瞬間にピントずれちゃうんですよね。
くやし〜っ!みたいな。
 

7   F.344   2010/1/28 15:08

初めまして
とても良いタイミングの
作品ですね
他の板で良く拝見していました
鳥写真期待しています

8   鳥追い人   2010/1/28 21:19

F.344さん、初めまして
鳥の板も見ていただいていますか、ありがとうございます。
今度は満月で挑戦してみます。

9   pami   2010/1/28 22:01

月を周回しているかのようです。
商業用のコマーシャルに使えそうな絵ですね。

10   ウォルター   2010/1/29 06:22

おはようございます。
凄いお写真ですね@@
Air Doに持って行ったら本当に使ってくれるんじゃありませんか。

11   鳥追い人   2010/1/30 18:54

>pamiさん、今晩は
コメントありがとうござます。
AirDoに送ってみようと思いましたが、メルアドどこにも出ていな
いので断念しました。(笑)

>ウォルターさん、今晩は
タイミングだけの写真です。が上手く決まると嬉しいですね。
北海道の航空券でも頂ける出来なら考えようかな?(笑)
もう直ぐオジロワシのシーズンですから。

コメント投稿
群青
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 28-300mm
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (1,210KB)
撮影日時 2010-01-24 10:57:39 +0900

1   由良   2010/1/31 18:56

stoneさんありがとうございます。
金曜日から写真を撮りに行っていて遅くなりました。
こうした方が良いよというアドバイスがございましたら是非お願いいたします。

2   由良   2010/1/26 18:42

海と空の青さに惹かれました。
山育ちには海がとても神秘的に見えます。

3   stone   2010/1/30 20:47

海の表情、波の色
印象的です。大きく観ないと魅力がわからない感じしました。
空が高すぎるのかな?

4   stone   2010/1/31 21:52

こんばんは。
アドバイスってほど出来のいい言葉や思案はないんですけれど
画面比率って汎用性の高い比率ならどれでもいいんじゃない?って勝手に思ってるんです。
カメラの比率を守って絵作り頑張ること素晴らしいことと思ってはいるんですけどね。
なんでもそうですが制約があるから面白いってこと、とても多いですから。
でも撮った写真を見た時、いろんな切り取りが、現場では思いつかなかった切り取りバリエーションを
感じたりするんです。事後処理って見方もあるでしょうけど^^
例えばこの浜辺
格好いいです。でももっとそぎ落とせば印象を強く出せるんじゃないかなとふと思ったりします。
どうした加減か判りませんが周辺の光量落ちが左右均等じゃないでしょ。ですから
余計にそう感じるのかな
画面比率って、ざっと思いついただけでも
6*6、6*7、4*3、4*5、3*2、とあります。もっとありますけどね。紙の比率も使えますし。
今時だとシネマサイズにしてもいいかなとか
シネマサイズは1.66*1と1.85*1があります。この風景は1.85*1比率でもいいように思いました^^

5   ウォルター   2010/2/1 06:07

由良さん おはようございます。
まさに「群青」と呼ぶにふさわしい青ですね。きれいです。
私も山育ち。こうゆう風景には癒されます。

6   由良   2010/2/1 18:11

sroneさん
 アドバイスありがとうございます。シネマサイズなんて思っても見ませんでした。1.85*1では確かに波の白さと青が強調されてとても良くなった気がいたします。家の写真はこちらに置き換えて飾ることにしたいと思います。今後ともアドバイス宜しく願います。

ウエルターさん
 ありがというございます。海辺で暮らすようになり1ヶ月が経ちますが、毎日の自然の変化をとても新鮮に感じています。

コメント投稿
紅梅
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (245KB)
撮影日時 2010-01-26 14:47:40 +0900

1   気まぐれpapa   2010/1/26 18:12

梅ももうすぐ満開になりそうです。
一輪撮影から複数撮影に移行しています。

コメント投稿