キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 由良 2010/1/21 17:15 初めて投稿いたします。月の光が反射する海がとても印象的でした。ご意見を頂ければ幸いです。
初めて投稿いたします。月の光が反射する海がとても印象的でした。ご意見を頂ければ幸いです。
2 シャドー 2010/1/21 18:27 由良さん こんばんは。 結構好きなシーンです。波に反射する月の光がムードを盛り上げますね。 ところでお名前の「由良」と言いますと、和歌山方面にございますが、この写真の煙突とかが何となくそこに似ているように思うのですが、そうなんでしょうか?^^
由良さん こんばんは。 結構好きなシーンです。波に反射する月の光がムードを盛り上げますね。 ところでお名前の「由良」と言いますと、和歌山方面にございますが、この写真の煙突とかが何となくそこに似ているように思うのですが、そうなんでしょうか?^^
3 由良 2010/1/21 20:14 シャドーさんありがとうございます。由良は京都府の丹後由良から取りました。この写真は、由良海岸から東(舞鶴方面)を撮ったもので、煙突は火力発電所のものです。よく似たロケーションが有るのですね。
シャドーさんありがとうございます。由良は京都府の丹後由良から取りました。この写真は、由良海岸から東(舞鶴方面)を撮ったもので、煙突は火力発電所のものです。よく似たロケーションが有るのですね。
4 気まぐれpapa 2010/1/22 08:43 由良さん、おはようございます。月の光がこんなに明るく反射する海は綺麗ですね。湘南で撮る時もあるのですが少し黄ばんでしまうので、なるべく避けています(笑)
由良さん、おはようございます。月の光がこんなに明るく反射する海は綺麗ですね。湘南で撮る時もあるのですが少し黄ばんでしまうので、なるべく避けています(笑)
1 old seaman 2010/1/21 00:18 コンビナートの日暮れ時です。周りのざわめきも静まり、しんしんと冷えてゆきます。
コンビナートの日暮れ時です。周りのざわめきも静まり、しんしんと冷えてゆきます。
2 テレ助 2010/1/21 05:01 これ、いいですね。クリアで感激しました。なんか良いコンデジ欲しくなっちゃいますね。ところで、ここら辺のコンビナートは夜照明つかないんでしょうか?なんか夜景も見たくなります。
これ、いいですね。クリアで感激しました。なんか良いコンデジ欲しくなっちゃいますね。ところで、ここら辺のコンビナートは夜照明つかないんでしょうか?なんか夜景も見たくなります。
3 old seaman 2010/1/21 13:42 テレ助様、ありがとうございます。私は3台のデジイチを持っているのですが、最近はこのコンデジの出番が圧倒的に一番多くなりました。照明は夜になると点くと思うのですが、機会を見て撮ってみたいと思います。
テレ助様、ありがとうございます。私は3台のデジイチを持っているのですが、最近はこのコンデジの出番が圧倒的に一番多くなりました。照明は夜になると点くと思うのですが、機会を見て撮ってみたいと思います。
1 テレ助 2010/1/21 04:58 夕日の反射…いいですね。また京都・奈良へ行きたくなってしまいました(笑)。
夕日の反射…いいですね。また京都・奈良へ行きたくなってしまいました(笑)。
7 しゅうやん 2010/1/22 19:23 (* ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪はじめまして! nikon板からまいりました。昨年5月末まで奈良在住でしたが、すばらしい作品を写されましたね。夕暮れでもなかなかこのような状態は見れないと思います。
(* ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪はじめまして! nikon板からまいりました。昨年5月末まで奈良在住でしたが、すばらしい作品を写されましたね。夕暮れでもなかなかこのような状態は見れないと思います。
8 シャドー 2010/1/22 23:45 テレ助 さん こんばんは。 は!博多でございますか。ネットで夜景で検索しますと。愛宕神社からの夜景が綺麗な感じですね。こちらは遠征先のポイントにチェックしておきます。^^v こちらからですと1000kmはあるかな? 気まぐれpapa さん ありがとうございます。鎌倉にも沢山の神社仏閣があるようですね。厚木→横須賀→鎌倉→?・・・プランねっときます。v しゅうやん さん こんばんは。実は灯篭に灯りが灯るのを待っていたのですが、気が付いたのは裏参道を歩いている時(x x)撮るのを忘れたのはなんともガックリでした。また行かないと。 奈良も結構いいところですね。v
テレ助 さん こんばんは。 は!博多でございますか。ネットで夜景で検索しますと。愛宕神社からの夜景が綺麗な感じですね。こちらは遠征先のポイントにチェックしておきます。^^v こちらからですと1000kmはあるかな? 気まぐれpapa さん ありがとうございます。鎌倉にも沢山の神社仏閣があるようですね。厚木→横須賀→鎌倉→?・・・プランねっときます。v しゅうやん さん こんばんは。実は灯篭に灯りが灯るのを待っていたのですが、気が付いたのは裏参道を歩いている時(x x)撮るのを忘れたのはなんともガックリでした。また行かないと。 奈良も結構いいところですね。v
9 ペッタンコ1号 2010/1/24 00:56 とってもいい色、いい雰囲気が出ていますね。ずっといつまでも眺めていたい写真です。
とってもいい色、いい雰囲気が出ていますね。ずっといつまでも眺めていたい写真です。
10 S9000 2010/1/24 11:12 石畳の照り返しが美しいです。おみごとです。
石畳の照り返しが美しいです。おみごとです。
11 シャドー 2010/1/25 22:23 ペッタンコ1号 さん ありがとうございます。 最近夕焼けに はまったりいたします。朝早く、帰り遅くまったく嫁さんに愛想つかれそうです。 S9000 さん こんばんは。照り返しは撮影時あまり無かったような気がしたのですが、レンズを通すと見事に写りました。・・・ 変な事思ったのですが、雨の日は灯篭の光はどうなんだろう?と。一度雨の日に出かけてみようかと思ったりします。
ペッタンコ1号 さん ありがとうございます。 最近夕焼けに はまったりいたします。朝早く、帰り遅くまったく嫁さんに愛想つかれそうです。 S9000 さん こんばんは。照り返しは撮影時あまり無かったような気がしたのですが、レンズを通すと見事に写りました。・・・ 変な事思ったのですが、雨の日は灯篭の光はどうなんだろう?と。一度雨の日に出かけてみようかと思ったりします。
1 F.344 2010/1/20 21:49 雪とソシンロウバイはタイミングが合わないと撮れないです前ボケ入りを撮ってみました
雪とソシンロウバイはタイミングが合わないと撮れないです前ボケ入りを撮ってみました
2 makoto 2010/1/20 22:01 こんばんは。雪とのコラボで一段と黄色が映えますね。前ボケもポップでいい感じですね。
こんばんは。雪とのコラボで一段と黄色が映えますね。前ボケもポップでいい感じですね。
3 F.344 2010/1/21 09:42 makotoさまコメントありがとうございます 雪のお陰で少し単調さを回避できたかなと思っていますこの花は梅等のようにシベが外に出ないようなので角度で悩みます ニコン板で昨年UPされた河津桜等を参考にマクロを撮っています
makotoさまコメントありがとうございます 雪のお陰で少し単調さを回避できたかなと思っていますこの花は梅等のようにシベが外に出ないようなので角度で悩みます ニコン板で昨年UPされた河津桜等を参考にマクロを撮っています
1 old seaman 2010/1/20 21:59 こんばんは。こっちの方がより下のアングルから捉えた分、迫力が増してますね。
こんばんは。こっちの方がより下のアングルから捉えた分、迫力が増してますね。
2 気まぐれpapa 2010/1/20 15:31 数ある機体の中で一番騒音がうるさい戦闘機です。電子攻撃機で、電波によって妨害をするそうです。とにかくうるさいです〜!!!
数ある機体の中で一番騒音がうるさい戦闘機です。電子攻撃機で、電波によって妨害をするそうです。とにかくうるさいです〜!!!
3 気まぐれpapa 2010/1/21 07:20 old seamanさん、おはようございます。だんだんと真下に近づいていくのですが、今度は飛行機がやって来ません!!!!真下は確かにリアルですが、首が痛くなりますね(笑)
old seamanさん、おはようございます。だんだんと真下に近づいていくのですが、今度は飛行機がやって来ません!!!!真下は確かにリアルですが、首が痛くなりますね(笑)
1 ウォルター 2010/1/20 07:53 閉店後のお店の中は人形たちの世界。まるで舞台を見ているようです。
閉店後のお店の中は人形たちの世界。まるで舞台を見ているようです。
2 気まぐれpapa 2010/1/20 08:22 ウォルターさん、おはようございます。ニャンの舞台ですね。これからが本番といった雰囲気がいいです。
ウォルターさん、おはようございます。ニャンの舞台ですね。これからが本番といった雰囲気がいいです。
3 テレ助 2010/1/21 05:07 可愛くてユーモラスで、見ていて楽しくなります。ISO1600でもキレイですね。最近のコンデジは性能いいなぁ…
可愛くてユーモラスで、見ていて楽しくなります。ISO1600でもキレイですね。最近のコンデジは性能いいなぁ…
1 old seaman 2010/1/19 22:37 寒空に生命(いのち)織り成す冬木立冬木立というのは俳句の季語だそうで、何か一句をと捻ってみたのですが、素養が無いのでこんな駄句になりました。
寒空に生命(いのち)織り成す冬木立冬木立というのは俳句の季語だそうで、何か一句をと捻ってみたのですが、素養が無いのでこんな駄句になりました。
2 ウォルター 2010/1/20 06:31 おはようございます春の芽吹きを待つ冬木立ちの雰囲気がよく出ている句とお写真ですね。芽吹きの季節が待ち遠しいですね。
おはようございます春の芽吹きを待つ冬木立ちの雰囲気がよく出ている句とお写真ですね。芽吹きの季節が待ち遠しいですね。
3 old seaman 2010/1/20 22:07 ウォルター様、こんばんは。添えた句は、俳句の素養ゼロの詠み人の即興でして、お恥ずかしい限りです。この木立が芽吹いて新緑に包まれる頃また撮ってみたいと思います。
ウォルター様、こんばんは。添えた句は、俳句の素養ゼロの詠み人の即興でして、お恥ずかしい限りです。この木立が芽吹いて新緑に包まれる頃また撮ってみたいと思います。
1 気まぐれpapa 2010/1/19 17:55 久しぶりに厚木基地に行ってきました。天気もよく、色んな飛行機を撮ってきました。公園はもう望遠とおじさんの撮影パークです♪
久しぶりに厚木基地に行ってきました。天気もよく、色んな飛行機を撮ってきました。公園はもう望遠とおじさんの撮影パークです♪
3 gokuu 2010/1/19 18:55 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜G10にはファインダーが付いていますね。ディスプレイだけでは速い戦闘機です。キャッチ出来ないかも。ドンピシャ素晴らしいです。止まっているのにスピード感が有ります。不思議。形でしょうか?
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜G10にはファインダーが付いていますね。ディスプレイだけでは速い戦闘機です。キャッチ出来ないかも。ドンピシャ素晴らしいです。止まっているのにスピード感が有ります。不思議。形でしょうか?
4 makoto 2010/1/19 19:26 クッキリクリアーで解像感も見事ですね。写りも撮影技術もお見事ですね。
クッキリクリアーで解像感も見事ですね。写りも撮影技術もお見事ですね。
5 なべさん 2010/1/19 22:37 ふわ〜!絶妙な角度で素晴らしいです。カッコイイですねぇ
ふわ〜!絶妙な角度で素晴らしいです。カッコイイですねぇ
6 ウォルター 2010/1/20 06:24 おはようございます。凄っ!コンデジでここまで撮りますか。お見事です。
おはようございます。凄っ!コンデジでここまで撮りますか。お見事です。
7 気まぐれpapa 2010/1/20 08:30 old seamanさん、おはようございます。そうです。ファインダーで撮りました。液晶でも撮りますが、早い物体はファインダーがベストですね。gokuuさん、おはようございます。70%のファインダーですが、重宝していますが、ズームにした場合、ちょっとコツがいりますが・・・音が凄いので、慣れるまで気が散るのが戦闘機撮りですね。なべさん、おはようございます。色んな角度を楽しめる場所なので、飛んでいてくれれば一日中楽しめますよ♪ウォルターさん、おはようございます。コンテジでも十分楽しめますが、真横を撮るには離れて撮影するので、やはり望遠が必要かと。でも、自分なりに楽しめば十分と撮れます。※コンテジで撮っているのはいつも私だけですが(笑)カメラマンだけで、40人ぐらいいます。(常連)
old seamanさん、おはようございます。そうです。ファインダーで撮りました。液晶でも撮りますが、早い物体はファインダーがベストですね。gokuuさん、おはようございます。70%のファインダーですが、重宝していますが、ズームにした場合、ちょっとコツがいりますが・・・音が凄いので、慣れるまで気が散るのが戦闘機撮りですね。なべさん、おはようございます。色んな角度を楽しめる場所なので、飛んでいてくれれば一日中楽しめますよ♪ウォルターさん、おはようございます。コンテジでも十分楽しめますが、真横を撮るには離れて撮影するので、やはり望遠が必要かと。でも、自分なりに楽しめば十分と撮れます。※コンテジで撮っているのはいつも私だけですが(笑)カメラマンだけで、40人ぐらいいます。(常連)
1 気まぐれpapa 2010/1/19 17:33 shoさん、今晩は。いやぁ綺麗ですね。それにしてもいい感じのレイアウトですね。空も雲ひとつ無い夕焼け!!!気持ちいいですね♪
shoさん、今晩は。いやぁ綺麗ですね。それにしてもいい感じのレイアウトですね。空も雲ひとつ無い夕焼け!!!気持ちいいですね♪
4 なべさん 2010/1/19 22:55 素晴らしく綺麗でしばし見とれてしまいました...
素晴らしく綺麗でしばし見とれてしまいました...
5 sho 2010/1/20 05:00 皆さんコメント有難う御座います。久しぶりのトウコウデス。この日寒く、手も悴んで、ピント合わせに、苦労しました。
皆さんコメント有難う御座います。久しぶりのトウコウデス。この日寒く、手も悴んで、ピント合わせに、苦労しました。
6 ウォルター 2010/1/20 06:32 おはようございます。富士山にお城。ありそうであまり見ない風景ですよね。これぞ日本って感じのお写真です。
おはようございます。富士山にお城。ありそうであまり見ない風景ですよね。これぞ日本って感じのお写真です。
7 F.344 2010/1/20 16:01 綺麗綺麗ですねすべてが
綺麗綺麗ですねすべてが
8 テレ助 2010/1/21 05:04 ニコン板にも最近関宿城の作品がふたつUPされてましたが、ライトアップされているのは初めてですね。実にクリアで素晴しい…いつか帰ったら、撮りに行きたい…と思ってしまいました。
ニコン板にも最近関宿城の作品がふたつUPされてましたが、ライトアップされているのは初めてですね。実にクリアで素晴しい…いつか帰ったら、撮りに行きたい…と思ってしまいました。
1 ウォルター 2010/1/19 06:35 撮るものがないのでこんなもの撮って遊んでました・・・
撮るものがないのでこんなもの撮って遊んでました・・・
5 ( ‥) 2010/1/19 15:29 ???なんでしょう??
???なんでしょう??
6 まー君 2010/1/19 21:38 ムクドリへのコメントありがとうございます。こちらでお礼いたします。よくわからない構図です?昔、タイムトンネルというテレビドラマがありました。それを思い出してしまいました。
ムクドリへのコメントありがとうございます。こちらでお礼いたします。よくわからない構図です?昔、タイムトンネルというテレビドラマがありました。それを思い出してしまいました。
7 makoto 2010/1/19 21:50 イメージにピッタリですね。サムネイルでは、一瞬くるくる廻したのかと思いました・・・
イメージにピッタリですね。サムネイルでは、一瞬くるくる廻したのかと思いました・・・
8 なべさん 2010/1/19 22:50 タイムトンネルに見えました♪
タイムトンネルに見えました♪
9 ウォルター 2010/1/20 06:22 皆さん おはようございます。ネタものにまでお付き合いいただきありがとございますm○mこれは、案内板に映った車のテールランプなんです。案内板は一見平面に見えるのですが、こんな風に映るってことは微妙に湾曲しているってことなんでしょうか???
皆さん おはようございます。ネタものにまでお付き合いいただきありがとございますm○mこれは、案内板に映った車のテールランプなんです。案内板は一見平面に見えるのですが、こんな風に映るってことは微妙に湾曲しているってことなんでしょうか???
1 old seaman 2010/1/18 21:24 夕暮れ時ふと空を見ると飛行機雲が西から東へ横切っていました。急いで光学ズーム5倍、マニュアルフォーカス無限大で撮ったのですが、慌てていたためにスローシンクロフラッシュが入っていました(笑)。
夕暮れ時ふと空を見ると飛行機雲が西から東へ横切っていました。急いで光学ズーム5倍、マニュアルフォーカス無限大で撮ったのですが、慌てていたためにスローシンクロフラッシュが入っていました(笑)。
2 ウォルター 2010/1/19 06:17 空気が澄んでいるからでしょうか。はっきりくっきり気持のいい飛行機雲ですね。ちょっと赤くなった雲と白い飛行機雲。微妙な色の違いが面白いです。
空気が澄んでいるからでしょうか。はっきりくっきり気持のいい飛行機雲ですね。ちょっと赤くなった雲と白い飛行機雲。微妙な色の違いが面白いです。
3 old seaman 2010/1/19 18:03 ウォルター様、ありがとうございます。時々この時刻に眺めていながら撮影が間に合わなかった飛行機雲ですが、今回うまく間に合いました。でも慌てていてカメラ背面の操作ボタンを誤操作しまくって、枚数を稼がないうちに行ってしまいました。たった一枚だけピントが合っていてラッキーでした。
ウォルター様、ありがとうございます。時々この時刻に眺めていながら撮影が間に合わなかった飛行機雲ですが、今回うまく間に合いました。でも慌てていてカメラ背面の操作ボタンを誤操作しまくって、枚数を稼がないうちに行ってしまいました。たった一枚だけピントが合っていてラッキーでした。
1 気まぐれpapa 2010/1/18 20:16 紅梅の場所に行ったら、先客の方が望遠と三脚で頑張っていたので、白梅に移動しました(笑)
紅梅の場所に行ったら、先客の方が望遠と三脚で頑張っていたので、白梅に移動しました(笑)
2 old seaman 2010/1/18 21:02 気まぐれpapa様、こんばんは。白梅が一輪バッチリ捉えられていますね。青空に映えて爽やかです。
気まぐれpapa様、こんばんは。白梅が一輪バッチリ捉えられていますね。青空に映えて爽やかです。
3 ウォルター 2010/1/19 06:15 白梅が自己主張してますね。迫力です!バックに蕾も控えてこれからが楽しみですね。
白梅が自己主張してますね。迫力です!バックに蕾も控えてこれからが楽しみですね。
4 気まぐれpapa 2010/1/19 17:42 old seamanさん、今晩は。少し日差しが強くてメリハリが出るかと心配して撮りましたが、やわらかくなって良かったです。ウォルターさん、今晩は。一輪だけの枝がありましたので、邪魔なものが無くて、花にはよかったかと・・・(笑)段々と下の方に下がってきましたので、楽しみです。
old seamanさん、今晩は。少し日差しが強くてメリハリが出るかと心配して撮りましたが、やわらかくなって良かったです。ウォルターさん、今晩は。一輪だけの枝がありましたので、邪魔なものが無くて、花にはよかったかと・・・(笑)段々と下の方に下がってきましたので、楽しみです。
1 我夢 2010/1/19 08:05 梅の花・・・始まりましたね^^柔らかい前ボケが素敵な演出だと思います
梅の花・・・始まりましたね^^柔らかい前ボケが素敵な演出だと思います
8 makoto 2010/1/19 23:07 皆さんコメントありがとうございます。シャドーさん花のボリュームが増したらもう一回撮りに行ってみます。20Dの画質ってまだまだ通用しますね。撮ってみて納得です。テレ助さんまだ使い方も覚える前に修理行きです・・・確か、昨年秋のD2Xでも速攻修理行きでしたね・・・どうも1Dsのシャッターバウンドは多発してるみたいですね。信頼性が命のプロ機でCanonはどう考えてるんでしょうか・・・不審感を覚えます。ウォルターさん梅は小枝がうるさいんですよね・・・レンズのよって二線ボケになるので、一段と邪魔に感じます。花が多ければ、花で前ボケを作って隠してしまうのがいつもの手ですが、花が少なくて・・我夢さん眺めのマクロ(150〜180mm)がほしくなりますね。あのハイビスカスのクリアーな色彩が忘れられません。( ‥)さんいつ治るか判らないとのことで、困るので2万少々出資して20Dを予備機で導入しました。ほんとうは、1Dか1DMarkⅡがほしいところですが・・・
皆さんコメントありがとうございます。シャドーさん花のボリュームが増したらもう一回撮りに行ってみます。20Dの画質ってまだまだ通用しますね。撮ってみて納得です。テレ助さんまだ使い方も覚える前に修理行きです・・・確か、昨年秋のD2Xでも速攻修理行きでしたね・・・どうも1Dsのシャッターバウンドは多発してるみたいですね。信頼性が命のプロ機でCanonはどう考えてるんでしょうか・・・不審感を覚えます。ウォルターさん梅は小枝がうるさいんですよね・・・レンズのよって二線ボケになるので、一段と邪魔に感じます。花が多ければ、花で前ボケを作って隠してしまうのがいつもの手ですが、花が少なくて・・我夢さん眺めのマクロ(150〜180mm)がほしくなりますね。あのハイビスカスのクリアーな色彩が忘れられません。( ‥)さんいつ治るか判らないとのことで、困るので2万少々出資して20Dを予備機で導入しました。ほんとうは、1Dか1DMarkⅡがほしいところですが・・・
9 F.344 2010/1/20 16:25 咲き初めは色々と制約があると思いますが流石と感じました前ボケの使い方勉強になります
咲き初めは色々と制約があると思いますが流石と感じました前ボケの使い方勉強になります
10 写真好きA 2010/1/20 19:18 こんばんは、白い梅は、大きい木はまだ咲いていなくて、鉢植えでテストしたのですがなかなか難しくてこのように上手く撮れていません。良い枝が見つからないのです。前ボケが入って素晴らしい写りだと思います。Nikon板コメントありがとうございました。
こんばんは、白い梅は、大きい木はまだ咲いていなくて、鉢植えでテストしたのですがなかなか難しくてこのように上手く撮れていません。良い枝が見つからないのです。前ボケが入って素晴らしい写りだと思います。Nikon板コメントありがとうございました。
11 KENT 2010/1/20 21:01 何ですか?これ!!!今日はお時間がありましたので遊びに来ました^^溜息が…う〜んmakotoさんらしい一枚でした!スゴイな〜♪
何ですか?これ!!!今日はお時間がありましたので遊びに来ました^^溜息が…う〜んmakotoさんらしい一枚でした!スゴイな〜♪
12 makoto 2010/1/20 22:05 コメントありがとうございます。F.344 さん咲き始めはほんとうに制約がありますね。花が少ないので、前ボケが使いにくいし、背景の枝がうるさいボケになりがちですし・・・今週はもう少し咲いてるかな?写真好きAさん少し大きな木で撮らないと、花が更に少ないので難しいですよね・・・ウチの30cmくらいの梅もまだ咲いてません・・・昨年はナンテンの葉を前ボケにしてみました。KENTさんこの時期、撮るものが少ないですよね・・・今週末、久々に遠征しよっかなと企んでます・・・1Dsはまだだけど・・・
コメントありがとうございます。F.344 さん咲き始めはほんとうに制約がありますね。花が少ないので、前ボケが使いにくいし、背景の枝がうるさいボケになりがちですし・・・今週はもう少し咲いてるかな?写真好きAさん少し大きな木で撮らないと、花が更に少ないので難しいですよね・・・ウチの30cmくらいの梅もまだ咲いてません・・・昨年はナンテンの葉を前ボケにしてみました。KENTさんこの時期、撮るものが少ないですよね・・・今週末、久々に遠征しよっかなと企んでます・・・1Dsはまだだけど・・・
1 old seaman 2010/1/18 18:17 弱いですが、曇り空の隙間から光芒(こうぼう)が幾筋か見えたのでシャッターを切りました。このような光芒を天使の梯子ということがあるそうです。
弱いですが、曇り空の隙間から光芒(こうぼう)が幾筋か見えたのでシャッターを切りました。このような光芒を天使の梯子ということがあるそうです。
2 ウォルター 2010/1/19 06:24 old seamanさん おはようございます。「天使の梯子」ですか。メルヘンですね。マイナス補正が上手く効いて、天使の梯子が協調されているようです。
old seamanさん おはようございます。「天使の梯子」ですか。メルヘンですね。マイナス補正が上手く効いて、天使の梯子が協調されているようです。
3 old seaman 2010/1/19 17:52 ウォルター様、こんばんは。車で走っているとき数条の光芒を見つけ、写しこむ風景を探して偶然この風景に出会ったのですが、この撮影のあとすぐ青空が出て、光芒も消えてしましました。
ウォルター様、こんばんは。車で走っているとき数条の光芒を見つけ、写しこむ風景を探して偶然この風景に出会ったのですが、この撮影のあとすぐ青空が出て、光芒も消えてしましました。
1 S9000 2010/1/18 08:05 タムロン28-300mm F3.5-6.3 VC 17-50mm F2.8に使っていたPLフィルターが3年を経過して、ちょっと青空の色が濁ってきたように思ったので新しいものに交換しました。 寒波がひと段落して、青空が眺められたので試し撮りです。
タムロン28-300mm F3.5-6.3 VC 17-50mm F2.8に使っていたPLフィルターが3年を経過して、ちょっと青空の色が濁ってきたように思ったので新しいものに交換しました。 寒波がひと段落して、青空が眺められたので試し撮りです。
3 makoto 2010/1/18 19:19 爽やかさを感じる一枚ですね。PL、やはり劣化するんですね・・・交換して色が変わったのか興味深いです。
爽やかさを感じる一枚ですね。PL、やはり劣化するんですね・・・交換して色が変わったのか興味深いです。
4 S9000 2010/1/19 00:15 old seamanさん、makotoさん、こんばんは。 コメントありがとうございます。 PLフィルターの劣化については、この板にKazさんが登場されたときに話題になり、やっぱりあるのかなー、私のは大丈夫かなーと思ってまして、今回交換してみました。次に青空を撮影することがあれば、古いものもまだ捨てていないので、撮り比べてみようかと思います。 でももともと30Dでは、ピクチャースタイル「風景」以外では青空の色がくすんで見えます。この画像も、RAWで撮影してDPPで「風景」を選んでます。好みの問題でもあるとは思いますが。。。
old seamanさん、makotoさん、こんばんは。 コメントありがとうございます。 PLフィルターの劣化については、この板にKazさんが登場されたときに話題になり、やっぱりあるのかなー、私のは大丈夫かなーと思ってまして、今回交換してみました。次に青空を撮影することがあれば、古いものもまだ捨てていないので、撮り比べてみようかと思います。 でももともと30Dでは、ピクチャースタイル「風景」以外では青空の色がくすんで見えます。この画像も、RAWで撮影してDPPで「風景」を選んでます。好みの問題でもあるとは思いますが。。。
5 ウォルター 2010/1/19 06:22 PLフィルターの劣化、どの程度影響するものなのか気にはなっているのですが、根っからのケチなものでなかなか交換するって気にならないウォルターであります^^;撮り比べ。楽しみにしておりますのでよろしくお願いいたします。
PLフィルターの劣化、どの程度影響するものなのか気にはなっているのですが、根っからのケチなものでなかなか交換するって気にならないウォルターであります^^;撮り比べ。楽しみにしておりますのでよろしくお願いいたします。
6 S9000 2010/1/22 23:45 ウォルターさん、こんばんは。撮り比べ、なかなかできなくてすみません。 明日あたり晴れたらやってみたいものです。でも少ない小遣いでPLフィルターの新調はちょっと厳しかったS9000であります(TT)
ウォルターさん、こんばんは。撮り比べ、なかなかできなくてすみません。 明日あたり晴れたらやってみたいものです。でも少ない小遣いでPLフィルターの新調はちょっと厳しかったS9000であります(TT)
7 シャドー 2010/1/22 23:50 S9000さん こんばんは。>少ない小遣いでPLフィルターの新調はちょっと厳しかった。 同感です; ;)
S9000さん こんばんは。>少ない小遣いでPLフィルターの新調はちょっと厳しかった。 同感です; ;)
1 テレ助 2010/1/19 05:31 あら、ニコン板と別構図ですね。う〜ん、一眼泣かせの作品です。
あら、ニコン板と別構図ですね。う〜ん、一眼泣かせの作品です。
2 old seaman 2010/1/18 00:28 石油コンビナートの傍の公園からの朝の風景です。池には部分的に氷が張っていました。
石油コンビナートの傍の公園からの朝の風景です。池には部分的に氷が張っていました。
3 ウォルター 2010/1/18 06:30 old seamanさん おはようございます。青空をバックに盛大な白煙。それを池に映しこんで、しっかりした画面構成ですね。でもこりゃCO2の排出量も凄いんでしょうね。
old seamanさん おはようございます。青空をバックに盛大な白煙。それを池に映しこんで、しっかりした画面構成ですね。でもこりゃCO2の排出量も凄いんでしょうね。
4 old seaman 2010/1/18 17:49 ウォルター様、こんばんは。このシーンは縦・横両方を撮ってきて、横の広がりを選ぶか、縦の深みを選ぶかで悩みましたが、結局縦を選びました。青空に白い排煙は見た目はきれいですが、CO2は物を燃やせば必ず出る訳ですから、相当量排出されているのでしょうね。
ウォルター様、こんばんは。このシーンは縦・横両方を撮ってきて、横の広がりを選ぶか、縦の深みを選ぶかで悩みましたが、結局縦を選びました。青空に白い排煙は見た目はきれいですが、CO2は物を燃やせば必ず出る訳ですから、相当量排出されているのでしょうね。
5 old seaman 2010/1/19 18:09 テレ助様、有難うございます。本当は縦の構図は好きではないのですが、映り込みを強調するために縦にしてみました。Gシリーズはコンデジでありながら、一眼顔負けの高画質を得られるので気に入っています。
テレ助様、有難うございます。本当は縦の構図は好きではないのですが、映り込みを強調するために縦にしてみました。Gシリーズはコンデジでありながら、一眼顔負けの高画質を得られるので気に入っています。
1 F.344 2010/1/17 23:30 早春の花の咲き具合を確認に行ってきました朝からの陽ざしでか花粉を付けた花が撮れました
早春の花の咲き具合を確認に行ってきました朝からの陽ざしでか花粉を付けた花が撮れました
2 makoto 2010/1/18 00:42 こういう小さな春を見つけると嬉しいですよね。可憐さがよく表現されてると思います。
こういう小さな春を見つけると嬉しいですよね。可憐さがよく表現されてると思います。
3 ウォルター 2010/1/18 06:34 F.344さん おはようございます。F.344さんも暖かい所にお住まいなんですね。もうこんな可憐なお花が咲いてるんですか。100mmLマクロも気になりだしてきて、私も久々にマクロ撮影に出かけたくなりました。
F.344さん おはようございます。F.344さんも暖かい所にお住まいなんですね。もうこんな可憐なお花が咲いてるんですか。100mmLマクロも気になりだしてきて、私も久々にマクロ撮影に出かけたくなりました。
4 F.344 2010/1/18 10:13 makotoさまコメントありがとうございます草むらの中から小さい花を見つけるのもこの時季の楽しみでもあります寒さの為大きく育たないので背景の処理にいつも悩みます可憐さが分かって頂けて幸いですウォルターさま毎度ありがとうございます住まいは愛知県です特に暖かいとも思いませんね地域的にこの時季は北西の風に悩まされています早春の花の開花情報と天候などを考えていつ出かけるかです でも反省の連続ですレンズは我慢我慢です
makotoさまコメントありがとうございます草むらの中から小さい花を見つけるのもこの時季の楽しみでもあります寒さの為大きく育たないので背景の処理にいつも悩みます可憐さが分かって頂けて幸いですウォルターさま毎度ありがとうございます住まいは愛知県です特に暖かいとも思いませんね地域的にこの時季は北西の風に悩まされています早春の花の開花情報と天候などを考えていつ出かけるかです でも反省の連続ですレンズは我慢我慢です
5 俗老人 2010/1/18 17:53 F.344 さんこんばんは。いいですね〜、こういう可憐な花を見るとマクロレンズをもって出掛けたくなりますね。休みの日は炬燵の番人ばかりしていてはだめですね。
F.344 さんこんばんは。いいですね〜、こういう可憐な花を見るとマクロレンズをもって出掛けたくなりますね。休みの日は炬燵の番人ばかりしていてはだめですね。
6 F.344 2010/1/18 20:00 俗老人さまありがとうございます明日は全国的に暖かいようです時間が有ればレンズを選びカメラ片手の散歩どうですか?
俗老人さまありがとうございます明日は全国的に暖かいようです時間が有ればレンズを選びカメラ片手の散歩どうですか?
1 なべさん 2010/1/17 13:24 日ごろデジイチでは主にニコン板でお世話になってますがデジイチを持ち歩けない時などはコンデジ(キヤノン)を連れて行ってます。去年の在庫ですがたまには貼らせていただこうと思いますm(__)m
日ごろデジイチでは主にニコン板でお世話になってますがデジイチを持ち歩けない時などはコンデジ(キヤノン)を連れて行ってます。去年の在庫ですがたまには貼らせていただこうと思いますm(__)m
2 ウォルター 2010/1/18 06:14 なべさんさん おはようございます。ニコン板さんばかりではなく、たまにはこうしてキャノン板にも遊びにお出で下さいな。いつでも「うえるかめ」ですよ^^秋の日差しの中でコスモスさん気持がよさそうですね。直のコスモスさんと前ボケの入ったコスモスさんを上手い具合に並べて面白い一枚になりましたね。
なべさんさん おはようございます。ニコン板さんばかりではなく、たまにはこうしてキャノン板にも遊びにお出で下さいな。いつでも「うえるかめ」ですよ^^秋の日差しの中でコスモスさん気持がよさそうですね。直のコスモスさんと前ボケの入ったコスモスさんを上手い具合に並べて面白い一枚になりましたね。
3 makoto 2010/1/18 07:45 コンデジでも前ボケをうまく使われて温かみのある一枚に仕上がってますね。
コンデジでも前ボケをうまく使われて温かみのある一枚に仕上がってますね。
4 なべさん 2010/1/19 22:47 >>ウォルターさん、コメントありがとうございます。いつでも「うえるかめ」(笑)なんてありがとうございます。>>makotoさん、コメントありがとうございます。ズームにして前ボケ試してみたところ、けっこう使えるということが分かりました^^
>>ウォルターさん、コメントありがとうございます。いつでも「うえるかめ」(笑)なんてありがとうございます。>>makotoさん、コメントありがとうございます。ズームにして前ボケ試してみたところ、けっこう使えるということが分かりました^^
1 makoto 2010/1/17 12:09 修理中の1Dsはいつ戻るかわからずで・・・仕方なく20Dを予備機として入手・・・安くなりましたね。花のボリュームはありませんが、少し暖かそうなのを一枚・・・
修理中の1Dsはいつ戻るかわからずで・・・仕方なく20Dを予備機として入手・・・安くなりましたね。花のボリュームはありませんが、少し暖かそうなのを一枚・・・
2 なべさん 2010/1/17 13:09 makotoさん、いつのまに予備機を・・・(@@)/電柱、電線をうまく絵の中に取り入れ文句なしの1枚ですねぇさすがです。それにしても早く修理があがるといいのですが・・
makotoさん、いつのまに予備機を・・・(@@)/電柱、電線をうまく絵の中に取り入れ文句なしの1枚ですねぇさすがです。それにしても早く修理があがるといいのですが・・
3 F.344 2010/1/17 23:23 どの作品も素晴らしいですお住まいの所は春が早いようですので期待しています
どの作品も素晴らしいですお住まいの所は春が早いようですので期待しています
4 ウォルター 2010/1/18 06:25 makotoさん おはようございます。もう菜の花ですか@@ 日本って面白いですね。この小さな国なのに大雪の所もあれば、こうして春の息吹きを感じられる所もあるんですものね。20Dご購入おめでとうございます。ん?今回はめでたくないんですね。1Dsの早期の修理をお祈りしております。
makotoさん おはようございます。もう菜の花ですか@@ 日本って面白いですね。この小さな国なのに大雪の所もあれば、こうして春の息吹きを感じられる所もあるんですものね。20Dご購入おめでとうございます。ん?今回はめでたくないんですね。1Dsの早期の修理をお祈りしております。
5 makoto 2010/1/18 19:25 コメントありがとうございました。なべさんさんいつ治るか判らないとのことで、Nikon機も既に手元に無いので、何か無いかと探してて20Dの安いボディを、見つけました・・・列車ですが、ほんとうは前照灯を付けて走ってくるところを撮りたかったのですが、タイミングが合わずでした。待ち時間1時間は待てず、去り行く列車でガマンです・・F.344さん静岡西部ですが、風さえなければ暖かなんですが、花粉が凄いのが難点・・・梅や菜の花は結構咲いてきました。ウォルターさん日本は長いので季節の違いが凄いですよね。1Dsは当分ダメみたいです・・・雪国に撮影に出かけたいのですが、カメラが戻らないと気力が湧きませんね・・・早く戻るよう祈っててくださいね(笑)
コメントありがとうございました。なべさんさんいつ治るか判らないとのことで、Nikon機も既に手元に無いので、何か無いかと探してて20Dの安いボディを、見つけました・・・列車ですが、ほんとうは前照灯を付けて走ってくるところを撮りたかったのですが、タイミングが合わずでした。待ち時間1時間は待てず、去り行く列車でガマンです・・F.344さん静岡西部ですが、風さえなければ暖かなんですが、花粉が凄いのが難点・・・梅や菜の花は結構咲いてきました。ウォルターさん日本は長いので季節の違いが凄いですよね。1Dsは当分ダメみたいです・・・雪国に撮影に出かけたいのですが、カメラが戻らないと気力が湧きませんね・・・早く戻るよう祈っててくださいね(笑)
1 気まぐれpapa 2010/1/17 07:57 静けさが流れる水の音だけを協調していました。
静けさが流れる水の音だけを協調していました。
2 ウォルター 2010/1/18 06:18 気まぐれpapaさん おはようございます。モノクロにしたことで周りの静けさや水の冷たさが伝わってくるようです。里山探索、楽しんでこられたようですね。
気まぐれpapaさん おはようございます。モノクロにしたことで周りの静けさや水の冷たさが伝わってくるようです。里山探索、楽しんでこられたようですね。
3 makoto 2010/1/18 19:17 こんばんは。モノクロの質感と水の流れ具合が実にいい感じですね。流れ落ちかかった落ち葉もいい味ですね。
こんばんは。モノクロの質感と水の流れ具合が実にいい感じですね。流れ落ちかかった落ち葉もいい味ですね。
4 気まぐれpapa 2010/1/18 19:43 ウォルターさん、今晩は。里山は何時間いても飽きることがありませんね。朝が早いとまだ誰もいなくて静かな時を楽しめます。makotpさん、今晩は。カラーで撮るとあまりにもリアルすぎてスナップは「ああそか」で終わってしまいそうです(笑)モノクロの楽しさは、計り知れない実力がありますね。
ウォルターさん、今晩は。里山は何時間いても飽きることがありませんね。朝が早いとまだ誰もいなくて静かな時を楽しめます。makotpさん、今晩は。カラーで撮るとあまりにもリアルすぎてスナップは「ああそか」で終わってしまいそうです(笑)モノクロの楽しさは、計り知れない実力がありますね。
1 old seaman 2010/1/18 17:59 ウォルター様、こんばんは。私も詳しくないのでしが、椿に似ていますね。自然界の生き物は力強く生きています。冬来たりなば春遠からじ、ですね。
ウォルター様、こんばんは。私も詳しくないのでしが、椿に似ていますね。自然界の生き物は力強く生きています。冬来たりなば春遠からじ、ですね。
2 ウォルター 2010/1/17 05:22 椿でしょうか。固く閉ざした蕾にまだ春遠しという感じです。
椿でしょうか。固く閉ざした蕾にまだ春遠しという感じです。
3 テレ助 2010/1/19 05:28 確かに春遠し…の様相ですね。私は花粉症なので、もう少しの間、寒くても構わないんですが…(笑)。でも、やはり花の季節も待ち遠しい…。
確かに春遠し…の様相ですね。私は花粉症なので、もう少しの間、寒くても構わないんですが…(笑)。でも、やはり花の季節も待ち遠しい…。
4 ウォルター 2010/1/19 06:12 old seamanさん おはようございます。>冬来たりなば春遠からじそうですね。そのつもりでもう少し冬景色を楽しむ余裕を持ってみたいと思います。テレ助さん おはようございます。私もかつては花粉症に苦しめられました。辛かったですね。それがここ数年、ある病気を患ってから花粉症が治まってしまったようです。不思議だ?もっとも持病も結構辛いんですがね^^;
old seamanさん おはようございます。>冬来たりなば春遠からじそうですね。そのつもりでもう少し冬景色を楽しむ余裕を持ってみたいと思います。テレ助さん おはようございます。私もかつては花粉症に苦しめられました。辛かったですね。それがここ数年、ある病気を患ってから花粉症が治まってしまったようです。不思議だ?もっとも持病も結構辛いんですがね^^;
1 なべさん 2010/1/17 13:27 電圧27万5千ボルトといったところでしょうか(^^;もっと高かったりして(@@)それにしてもこれだけ並んでると迫力ありますねぇ
電圧27万5千ボルトといったところでしょうか(^^;もっと高かったりして(@@)それにしてもこれだけ並んでると迫力ありますねぇ
2 old seaman 2010/1/16 22:47 港にある火力発電所(能力:440万KW)で発電された電力を送り出している送電線です。発電所を心臓に電力を血液に例えるなら、まさに電力の大動脈と言えます。
港にある火力発電所(能力:440万KW)で発電された電力を送り出している送電線です。発電所を心臓に電力を血液に例えるなら、まさに電力の大動脈と言えます。
3 ウォルター 2010/1/17 04:18 old seamanさん おはようございます。お〜 お見事! 迫力の一枚ですねぇ。風景写真では嫌われ者の送電線を見事な主役に仕上げておられます。タイトルもいいですね。ボキャブラリの乏しい私にはとても出てこない発想です(T_T)
old seamanさん おはようございます。お〜 お見事! 迫力の一枚ですねぇ。風景写真では嫌われ者の送電線を見事な主役に仕上げておられます。タイトルもいいですね。ボキャブラリの乏しい私にはとても出てこない発想です(T_T)
4 old seaman 2010/1/17 11:37 ウォルター様、こんにちは。メッセージ有難うございます。送電線を撮るつもりは全く無かったのですが、頭上に豪快に展開する鉄塔と送電線を見て撮る気になりました。電力会社の広報の人が見たら喜ぶかも知れませんね。
ウォルター様、こんにちは。メッセージ有難うございます。送電線を撮るつもりは全く無かったのですが、頭上に豪快に展開する鉄塔と送電線を見て撮る気になりました。電力会社の広報の人が見たら喜ぶかも知れませんね。
5 old seaman 2010/1/17 19:49 なべさん、こんばんは。東京電力の場合、最高で100万ボルトの送電も始まっているそうですが、少なくとも55万ボルトか27万5千ボルトだと思います。
なべさん、こんばんは。東京電力の場合、最高で100万ボルトの送電も始まっているそうですが、少なくとも55万ボルトか27万5千ボルトだと思います。
1 S9000 2010/1/16 17:33 強烈な寒波もやや遠のいたのか、今日は太陽が拝めました。 でも寒い日がまだまだ続きそうです。出かけるのがおっくうです。
強烈な寒波もやや遠のいたのか、今日は太陽が拝めました。 でも寒い日がまだまだ続きそうです。出かけるのがおっくうです。
2 気まぐれpapa 2010/1/16 19:39 S9000さん、今晩は。寒さも今日が山だそうですね。明日は暖かくなるかもしれません。
S9000さん、今晩は。寒さも今日が山だそうですね。明日は暖かくなるかもしれません。
3 ウォルター 2010/1/17 04:32 S9000さん おはようございます。この寒い中いかにも寒そうってお写真をありがとうございます^^;昨日はせっかくの休みにも関わらず、あまりの寒さに撮影に出かける勇気もでず、家でゴロゴロの一日。勿体ないことをしました。
S9000さん おはようございます。この寒い中いかにも寒そうってお写真をありがとうございます^^;昨日はせっかくの休みにも関わらず、あまりの寒さに撮影に出かける勇気もでず、家でゴロゴロの一日。勿体ないことをしました。
4 S9000 2010/1/18 08:11 気まぐれpapaさん、おはようございます。 おっしゃるとおり、寒さがひと段落してほっとしてます。まだまだ春は遠そうですけど、なんだから梅や桜の撮影が楽しみになってきました。 ウォルターさん、おはようございます。また、「通勤電車」へのコメントありがとうございます。仙台出身の上司クンですが、会社の職制(本社人事)と私のマイペース?のためか、なんと13歳も年下です。単身赴任じゃなく、独身だそうで、里帰りではわんさと見合い写真でも突きつけられたのかもしれません。。。
気まぐれpapaさん、おはようございます。 おっしゃるとおり、寒さがひと段落してほっとしてます。まだまだ春は遠そうですけど、なんだから梅や桜の撮影が楽しみになってきました。 ウォルターさん、おはようございます。また、「通勤電車」へのコメントありがとうございます。仙台出身の上司クンですが、会社の職制(本社人事)と私のマイペース?のためか、なんと13歳も年下です。単身赴任じゃなく、独身だそうで、里帰りではわんさと見合い写真でも突きつけられたのかもしれません。。。
1 Zi0 2010/1/16 11:22 CANON板のみなさんあけましておめでとうございます今年もよろしくです鶴見の三ツ池公園近くからの展望です^^
CANON板のみなさんあけましておめでとうございます今年もよろしくです鶴見の三ツ池公園近くからの展望です^^
2 Nikon爺 2010/1/16 11:39 雪が無くても物凄く寒そうな感じですね。オーバー目の空と、アンダー目の地上との差がそう思わせるんでしょうか。ホント、雪国以上に寒そうです。
雪が無くても物凄く寒そうな感じですね。オーバー目の空と、アンダー目の地上との差がそう思わせるんでしょうか。ホント、雪国以上に寒そうです。
3 ウォルター 2010/1/17 04:43 Zi0さん おめでとうございます&ホントお久しぶりです〜元気にしておられましたか?金網を入れるのって勇気がいりますよね。それを大胆に持ってきての絵作り。こうゆうのもありって感じですね。
Zi0さん おめでとうございます&ホントお久しぶりです〜元気にしておられましたか?金網を入れるのって勇気がいりますよね。それを大胆に持ってきての絵作り。こうゆうのもありって感じですね。