カシオEXILIMデジカメ掲示板

カシオ製デジタルカメラ、EXILIMシリーズで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 春色スケッチ (2) モクレンとサクラ9  2: 今年も咲きました!10  3: ムラサキサギゴケの花8  4: 芝桜テクスチャ11  5: 春色スケッチ (1) モクレン13  6: 〜イカリソウ〜6  7: 豪華なお花10  8: ラッパ水仙11  9: ツーショット6  10: 旧大日陰トンネルの風景7  11: 口紅スイセン3  12: ムラサキケマンが綺麗に咲きました。6  13: アッカンベーしたスズラン水仙!6  14: 動態ブレ14  15: 疲れました3  16: 京都・嵐山・舞妓さん20  17: 〜オトボケ〜4  18: 山裾の半日陰に咲くショウジョウバカマ8  19: ちょっとお遊び3  20: 〜芝桜〜4  21: サクラの花にスズメ9  22: 菜の花のピンと合わせ22  23: 逆光のひばり7  24: 「海棠」真っ盛り7  25: YS113  26: 水面に春の光12  27: 京都御所の枝垂れ桜16  28: 平安神宮12  29: 『後ろボケ』3  30: 〜花落知多少〜4  31: 真似はしたものの3  32: 太陽の塔の背中5      写真一覧
写真投稿

春色スケッチ (2) モクレンとサクラ
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/298sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (854KB)
撮影日時 2008-04-02 11:01:57 +0900

1   Seichan   2008/4/9 13:23

モクレンが出たついでに「シモクレン(紫木蓮)とサクラ」を投稿します。モ
クレンの開花時期は、ハクモクレン(白木蓮)→サラサモクレン(更紗木蓮)
→シモクレンの順とのこと。前のサラサより後の撮影ですが、まだ開花前で濃
い紫色のつぼみ状態です。曇っていてくすんでいるのが残念ですが、バックに
「ソメイヨシノ」を入れ、回転レンズで仰角のアングルで撮りました=東京都八王子市。

5   julyneko   2008/4/10 09:36

Seichanさま おはようございます。
シモクレンの蕾は まるで果物のようにみえますね。
桜には青空が似合うのですね。

6   Seichan   2008/4/10 11:18

そら 様 お早うございます。
遅くなりました。昨夜はありがとうございます。咲いているとこ
ろならよかったのですが、このときはご覧の通りでした。シモク
レンは遅咲きなので、これからでしょう。関東はきょうも雨です。
サクラも葉ザクラになり始めたようですね。

7   Seichan   2008/4/10 11:27

julyneko 様 お早うございます。
コメントありがとうございます。おっしゃるように「果物のよう」
に見えますね。バナナの形でしょうか(笑)。サクラはもう終わ
りですが、青空をバックに撮ったものもありますので、遅くなり
ましたが投稿します。

8   ボタン   2008/4/10 11:39

Seichan 様 こんにちは
シモクレンとサラサモクレンとは似ているようですが、
違うのですね。
バックのソメイヨシノは花曇りの春の風情ですね。

9   Seichan   2008/4/10 12:11

ボタン 様 こんにちは。
毎度ありがとうございます。シモクレンは樹高が低く、サラサに
比べさらに色が濃く暗紅紫色です。花もやや小振りで突っ立った
感じ、ハクモクレンのように大きくは開かないようですね。

コメント投稿
今年も咲きました!
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 6.8mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(12)
フラッシュ あり
サイズ 1600x1200 (617KB)
撮影日時 2008-04-09 08:54:58 +0900

1   そら   2008/4/9 11:41

皆様、こんにちは〜
ここ数日慌しく 書き込みできてなく ご免なさい 
お花もまだまだと思っていると いつの間にか
満開になっていたり・・「クンシラン」今年は 
三本の花を付け楽しませて貰っています

6   ボタン   2008/4/9 14:04

そら様 こんにちは
君子ランという名前にふさわしく、ゴージャスなオレンジ色
の花姿でなんだか元気が出てくるような色合いですね。

7   julyneko   2008/4/9 16:54

そらさま bこんにちは。
鮮やかなオレンジ色のクンシラン
花びらは 生き生きして 華麗で
素敵ですね。

8   yosi73   2008/4/9 23:50

そらさま こんばんは。
 この写真迫力がありますね。パソコンの画面から
 クンシランが私に迫ってきます。色も鮮やかで大変うまく
 撮れていると思います。写真の魅力はは勢いです。

9   そら   2008/4/10 00:26

Hiroshi Nozawa様 こんばんは
オレンジは基本ですが 黄や紅の強い固体もあるようです。

ボタン様 こんばんは
名の由来ですが 花から「高貴」に由来、君子が楽しむランから「クンシラン」とのことです 周りを華やかにしますね

julyneko様 こんばんは
大きな花容と鮮やかなオレンジで 華やかですね〜

yosi73様 こんばんは
依り 豪華に見えるかと アップでとって見ました。迫力を感じて頂けました? 又「ピンずれ」しています(苦笑)

10   そら   2008/4/10 00:43

gokuu様 こんばんは
今日は雷がなり 花散らしの雨に・・暖かくなり植物の成長の速さも増してきました。楽しみにお待ちしていま〜す
スミマセン 前後しました 書き込み用量を考え纏めたらgokuu様 見落としていました。

コメント投稿
ムラサキサギゴケの花
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 6.2mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/67sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (327KB)
撮影日時 2008-04-08 13:25:53 +0900

1   Seichan   2008/4/9 11:39

gokuu 様 お早うございます。
「ムラサキサギゴケ」(ゴマノハグサ科)の花、初めて見ます。
接写で大きく見えますが、かわいらしい花なのですね。サギの姿
に似ていることからついた名前のようですね。

4   gokuu   2008/4/9 13:10

> Seichan様 こんにちは〜〜
見られるのは初めてですか?
きっと庭の草取りが行き届いているのでしょう。
そら様が仰るとおり雑草で幾らでも増えます。
庭の隅っこをよく観察してみて下さい。
本当に小さい花ですから(^^ゞ

>そら様 こんにちは〜〜
お宅の植物園でも困り者かも?
以前は雑草として他の草と一緒に除去していました。
他の板で名前を教えていただいてからは残しています。
ムラサキサギゴケ・・良い名前ですし!
何故残す?って、此処に投稿する為です(苦笑)

5   julyneko   2008/4/9 17:03

gokuu さま こんにちは。
ムラサキサギゴケ
名前は気品があり 写真を見ると素敵ですが
雑草なんですか・・・アハハ

6   林の子   2008/4/16 14:47

ムラサキサギゴケでしようか?
トキワハゼのように見えますが、如何でしょう。
http://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/8270c6b0496fd23e23f584c77a40830d

7   Hiroshi Nozawa   2008/4/16 15:33

gokuu様、今日は
そういえば、ムラサキサギゴケよりトキワハゼの花の形のほうに
よくにていますね。
これと、カキドオシも良く似た花ですね。
あと、マツバウンランも良く似た花でしたね、でも草丈が高い。
ややっこしい花です。

8   gokuu   2008/4/16 18:36

林の子様 こんばんは〜〜
始めまして、ご指摘有難うございます。
よく調べてみましたら仰るとおりトキワハゼのようでした。
マツバウンランを含め何れもゴマノハグサ科の植物ですね。
花の形がよく似ていて間違いやすい雑草でした。
因みに↓のゴマノハグサ科の図鑑で確認しました。
今後ともよろしくお願いいたします。

http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/scrophulariaceae/scrophulariaceae.htm

また、マツバウンランは昨年↓の通り撮影していました。
こちらは花軸が長く一見で区別できました。

http://hp.jpdo.com/cgi39/40/joyful.cgi?

コメント投稿
芝桜テクスチャ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V8
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2304x1728 (2,418KB)
撮影日時 2007-04-05 06:49:50 +0900

1   ボタン   2008/4/9 05:58

先日 絵駆使流夢さんが芝桜のテクスチャを投稿されていました。
私も2番煎じ「芝桜」テクスチャを投稿します。
ホントは芝桜公園のような広々としたところの写真を撮りたいです。
誰か芝桜公園に行った人はいませんか。

7   ボタン   2008/4/9 13:58

そら様 ありがとうございます。
この芝桜は石段の上に這わせるように植えられていました。
プランターで育てているうち消滅ですか。
育て方が難しいのでしょうね。

8   julyneko   2008/4/9 16:59

ボタンさま こんにちは。
ショッキングピンクの芝桜 可愛いです。
芝桜は 白や紫などいろんな色がありますね。
私も公園で芝桜を撮りましたが
午後から撮ったので・・・ダメです。
やはり花は朝早くのほうが綺麗ですね。

9   ボタン   2008/4/9 21:38

julyneko さん ありがとうございます。
おっしゃるとおり私も午前中に撮る写真の方が鮮やかな色
の写真が撮れる様に思います。
光線の具合なのでしょうね、どんな被写体なのか、又個人の
好みもありますね。

10   絵駆使流夢   2008/4/9 22:13

ボタン様、こんばんは〜〜〜

 どこかで見たような芝桜、確かに小生が投稿したものと構図が似ていますね。ややピンクがかっていて非常に綺麗です。
この掲示板は使い易いですね。トップにインデックスがあるので、遡って確認することが容易ですね。更に、土日もオープンであることも良いですねぇ。

11   ボタン   2008/4/9 22:42

絵駆使流夢 様 コメント有難う御座います。
絵駆使流夢 さんの2番煎じということでの投稿でした。
よしあしはその人の好みの問題だと思いますが、午前
と午後の撮影の違いなのでしょうね。そでだけでも
大いに勉強になります。

コメント投稿
春色スケッチ (1) モクレン
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 37mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/258sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (784KB)
撮影日時 2008-03-30 09:14:00 +0900

1   Seichan   2008/4/8 22:13

引越し組のみなさん こんばんは。
ご無沙汰いたしました。昨夜戻ってきましたので、投稿を再開します。ご丁寧
にお悔やみをいただいた皆様方には、この場を借りて厚くお礼申し上げます。

さて「春色スケッチ」として、サクラを中心にシリーズで届けます。最初はあ
いさつ代わりに、我が家の「サラサモクレン(更紗木蓮)」(モクレン科)か
ら。これはハクモクレン(白木蓮)とシモクレン(紫木蓮)の雑種。花色も中間的
で、外は好みの赤紫、内側が白のリバーシブルタイブです。2階のベランダか
ら撮りました=東京都八王子市。

9   Hiroshi Nozawa   2008/4/9 06:14

Seichan様、皆様お早う御座います。
綺麗な濃い紫のもくれんですね。
此方では白い花が殆どです。濃い紫は見かけません。

10   Seichan   2008/4/9 11:22

ボタン 様 お早うございます。
お久です。相変わらず早起きのようで、早朝からありがとうござ
います。お気遣いいただき恐縮です。掲示板に復帰しましたので、
よろしくお願いします。
モクレンはサクラより早めに咲きますので、このサラサももう終
わりです。これからはシモクレンですね。

11   Seichan   2008/4/9 11:30

Hiroshi Nozawa 様 お早うございます。
毎度ありがとうございます。山陰の方では、紫系のサラサやシモ
クレンは見られないとは、残念ですね。ハクモクレンも清楚な感
じでいいのですが、紫系にはまた違った魅力があります。

12   julyneko   2008/4/9 11:31

Seichanさま こんにちは。
ご事情は わからずSeichanさんのことが
気がかりでした。大変でしたね。
木蓮にもいろんな種類があり
コブシ・ハナミズキと色も大きさも似ていて
区別が難しいです。

13   Seichan   2008/4/9 12:14

julyneko 様 こんにちは。
コメントありがとうございます。ご心配をお掛けしすみませんで
した。お気遣い恐れ入ります。
春になると、草花だけでなく樹木もいろいろ花をつけますので、
見分けが大変ですね(笑)。ハクモクレンに似たコブシは終わり
と思いますが、これからはハナミズキが楽しめるのではないでし
ょうか。

コメント投稿
〜イカリソウ〜

1   絵駆使流夢   2008/4/8 20:03

 いつもの公園にイカリソウ(錨草)が咲いていました。
その形が船の錨に似ていることから、この名が付いたとか。。。

2   Hiroshi Nozawa   2008/4/8 20:15

絵駆使流夢様、皆様今晩は
淡いムラサキの花は何時見ても綺麗ですね。
私もこの色の花は大好きです。
形も個性的でトテモ良いですね。
オリズルのようにも見えます。

3   gokuu   2008/4/8 22:27

絵駆使流夢様 こんばんは〜〜
イカリソウ綺麗ですね!美しいですね!
この花の花言葉は「あなたを離さない」だそうですね。
好きでも嫌いでもアンカーを打ち込まれたら大変です!
綺麗だからといって近寄られませんね。
それではまたお逢いしましょう。
サヨナラサヨナラサヨナラ(淀川長治風)・・(爆)

4   絵駆使流夢   2008/4/8 22:38

Hiroshi Nozawa様、gokuu様、こんばんは〜〜〜
いつもコメント有難う御座います。

カタクリの花やスミレの花など、この時期質素に咲く紫色の花があちこちで見られますね。春と紫、良く似合いますね。
Hiroshi Nozawa様、
確かに折り鶴のようにも見えますね!錨草よりも折り鶴草の方がいいかも知れませんね。
gokuu様、
錨草が、「怒り草で何か文句アンカー」って言ったとか言わなかったとか!又、お逢いしましょ!!

5   Seichan   2008/4/8 23:47

絵駆使流夢 様 こんばんは。
お久です。絵駆使流夢さんの引越しと私の休みが入れ違いになっ
たようですね。こちらでもよろしくお願いします。
この「イカリソウ」なんともユニークな形をしていますが、藤色
が素敵ですね。私も宙に吊るしている折鶴に見えましたよ(笑)。

6   そら   2008/4/9 02:07

絵駆使流夢様 こんばんは
藤色は優しい上品な花色ですね 思い浮かべてみれば
春の植物花色には濃・淡混え紫系 随分多いですね〜 
個人的にも好みの色ではありますが・・(笑)

コメント投稿
豪華なお花
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V7
ソフトウェア 1.02
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,107KB)
撮影日時 2008-04-06 11:33:31 +0900

1   絵駆使流夢   2008/4/8 22:06

yosi73様、こんばんは〜〜〜

「一粒で二度美味しい花」ですね!
昔流行った「デジアナ」の腕時計みたいです。

6   gokuu   2008/4/8 19:23

yosi73様 こんばんは〜〜
桃は桃でも食べられない桃、ハナモモですね。
二色咲きの柔らかな花びらが素晴らしいです!
サクラと同じ時期に咲き、まだ賞味期限は切れてませんよ〜o(^▽^)o

7   julyneko   2008/4/8 19:59

yosi73 さま 追伸です
花の名前がわからないから
「豪華な花」なのですね。

8   yosi73   2008/4/8 20:48

さっそくコメントいただき有難うございました。
>julynekoさま こんばんは。
  ただただ綺麗な桜だなと思って写してきてパソコンで
  見るとあまりにも感じが違いますので疑問に思って
  「豪華な花」としました。カワイイ花ですよね〜
>gokuuさま  こんばんは。
  これはハナモモですか。二色咲きで「源平モモ」という
  のがありますがアレでしょうかね。よくわかんないですが。
  
普段は冷静な私もたくさんの桜の花に浮かされて何を撮影しているのかわからなくなった一幕でした。・・

9   Seichan   2008/4/8 23:08

yosi73 様 こんばんは。
お久です。集団疎開組の席次1番だけに、連日ハッスルしている
ようですね(笑)。「ゲンペイザキハナモモ(源平咲き花桃)」
のようです。枝垂れて入れぱ「ケンペイシダレ」。私が投稿した
ウメの「オモイノママ」と同じく、1本の枝に紅白の花を咲き分
ける品種です。名前は“源平合戦”の旗の色に由来しているそう
です。柔らかな八重咲きで、ボタンを思わす優雅な美しさですね。

10   yosi73   2008/4/8 23:33

さっそくコメントをいただきまして有難うございます。
>絵駆使流夢様 こんばんは。
  そうですね。ちょっと欲張りの桃なのですね。
  紅白の花の組み合わせがたいへん美しいデジ。こんな感じで
  いいでしょうか。
>Seichan様 こんばんは。
  はい、先生はgokuuさんで生徒の席次1番は私です。
  お疲れになってませんか。お留守のあいだハリキッて
  できるだけ賑やかにしておりました。お帰りになるのを
  首を長くして待っておりました。これは
  ゲンペイザキハナモモという品種ですか、ありがとう
  ございました。
  

コメント投稿
ラッパ水仙
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z750
ソフトウェア 1.02
レンズ
焦点距離 7.9mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2304x3072 (660KB)
撮影日時 2008-04-08 15:50:11 +0900

1   gokuu   2008/4/8 16:31

yosi73様に釣られての投稿です。
我が家でもラッパ水仙の開花が遅く、先日の雨で一挙に開きました。
ところが、どれも最敬礼!花が眺められないと切って花瓶へ!
これで真正面から眺められます。最も家内は切花用にと育ててましたので。

ボタン様 水仙のページを有難うございました。
もう1種類有りますが、そちらは大杯スイセンと判りました。

7   絵駆使流夢   2008/4/8 22:08

gokuu様、こんばんは〜〜〜

gokuu改め「逆光仮面」と命名致しましょう!(笑)

8   gokuu   2008/4/8 22:49

絵駆使流夢様 こんばんは〜〜
ご命名有難うございます。

或る時はgokuu或る時は逆光仮面ある時は・・
片岡千恵蔵主演「七つの顔を持つ男」になりました。
あと五つの顔は内緒にしとこ(爆)

9   Seichan   2008/4/8 23:28

gokuu 様 こんばんは。
得意の“ハイキー仕上げ”ですね。白いバックに白花なので、コ
ントラストがどうかと思ったのですが、ピントもバッチリで浮き
上がって見えるから不思議です。カタログを見ているような、素
晴らしいできです。口紅をつけた貴婦人を思わせますが、品種は
「セルマラゲロフ」でしょうか。

10   そら   2008/4/9 00:37

gokuu様 こんばんは
気品のある美人さんの スイセンですね
カップの紅の色がピンク系か赤(オレンジ)系のどちら
でしょうか?(私の眼では見辛いので・・スミマセン)

11   gokuu   2008/4/9 07:07

そら様 おはようございます。
極端に露出補正しましたので実際より淡い色になりました。
カップの先端はオレンジ色です。でも濃くはありません。
全体的には写真の色を少し濃くした程度の淡いスイセンです。

コメント投稿
ツーショット
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 10.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/71sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (438KB)
撮影日時 2008-04-08 13:50:39 +0900

1   julyneko   2008/4/8 18:40

gokuuさま こんばんは。
ハナニラは 清楚で可愛いですね・
私も雑草のように強く生きていきます(笑)

2   gokuu   2008/4/8 15:34

ムスカリとハナニラが仲良く並んで咲いていました。
場所はお隣の庭の雑草地(失礼)に零れ種が育ったのでしょう。
園芸種も雑草化すると強いですね!結構目立っています。

3   yosi73   2008/4/8 17:57

gokuu様 こんばんは。
大きな石ころの環境でカタバミに負けずに立派に咲いていて
ツーショットの写真いいですね。

4   gokuu   2008/4/8 19:06

>yosi73様 こんばんは〜〜
零れ種は強いですね。上手いこと並んで咲いていて呉れました(^^)

>julyneko様 こんばんは〜〜
何時も有難うございます。
どちらも雑草の仲間入りしています。
julynekoさんは美人雑草!
少々ではへこたれそうに有りませんネ!
完全に負けてます(笑)

5   そら   2008/4/9 02:27

gokuu様 こんばんは
まぁ!仲良く並んで・! ハイ!ポーズ?
どちらも 可憐なお花ですが 生命力の強さでは誰にも
負けていませんね 
我が家でも ムスカリ・ハナニラ・など庭のあちらこちらで 
可愛い花を咲かせています 

6   gokuu   2008/4/9 07:12

そら様 おはようございます。
凄い早起きですね!(笑)
先日花売場でムスカリを見つけ買おうかなと思いました。でも
こんなに雑草り中に咲いていのなら、戴こうって事に・・(^^)

コメント投稿
旧大日陰トンネルの風景
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z1000
ソフトウェア 1.03
レンズ
焦点距離 7.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 4sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1152x864 (146KB)
撮影日時 2007-09-04 10:41:40 +0900

1   坂田   2008/4/10 17:50

Seichan様 こんばんは。
大日陰トンネルは甲州市が観光スポットとして遊歩道を整備したもので、直線のトンネルは歩きでがあります。

3   yosi73   2008/4/8 18:06

坂田様 こんばんは。
夜景モードでもISO感度:50にプログラムされるのですね。もっと感度が上がってしまうのかと思っていました。トンネルの雰囲気がたいへんよく写っていて惹きつけられます。

4   坂田   2008/4/8 18:48

yosi73様 こんばんは。
 この画像撮影時三脚を持っていなかったので、トンネル壁に取り付けられた連絡用電話ボックスにカメラを置いて撮影しました。実際はかなり暗かったのですが夜景モードで撮影すると明るく記録できました。

5   gokuu   2008/4/8 18:53

坂田様 こんばんは〜〜
トンネルのレンガ積み壁面の質感が良く出てますね。
さすが1000万画素とISO50の効果が出ています。
トンネルを歩いたことはありませんが、
黒四ダムへのトンネルバスに乗ったのを思い出しました。

6   坂田   2008/4/8 20:53

gokuu様 こんばんは
今はレンガ造のトンネルは少なくなりました。
 このトンネルの中を歩いてみると歴史の痕跡を見ることができました。

7   Seichan   2008/4/9 00:02

坂田 様 こんばんは。
「大日陰トンネル」まだ遊歩道として残っているのですね。大昔、
蒸気機関車に引かれた列車で、ススだらけになりながら通り抜け
たことを思い出します。暗い中でうまく撮りましたね。ススけたレン
ガ造りの壁など、トンネル内部の雰囲気がよく伝わってきます。

コメント投稿
口紅スイセン
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V7
ソフトウェア 1.03
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (982KB)
撮影日時 2008-04-08 10:37:54 +0900

1   yosi73   2008/4/8 11:25

口紅スイセンが咲きました。あまりにも遅いので咲かないのかと思っていましたがやっと咲き出しました。

2   ボタン   2008/4/8 11:36

yosi73 様 おはようございます。
口紅スイセンなんてあるのですね。yosi73 さんの造語か
と思いましたが以下のアドレス分類9にちゃんとありました。
ホントに口紅を思わせる花姿ですね。

http://www.asahi-net.or.jp/~de3m-ozw/suisen/sui01.htm

3   yosi73   2008/4/8 11:52

ボタン様 こんにちは。
 さっそくコメントいただき有難うございました。
 ↑のページを拝見しました。他のスイセンが
 柑橘系の匂いがするのに対してこの花は
 赤ワインのような香りがします。強いて言えば口紅の
 匂いかな(笑)。

コメント投稿
ムラサキケマンが綺麗に咲きました。
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.18.3
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/175sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,535KB)
撮影日時 2008-04-07 16:01:45 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2008/4/8 10:19

何処かの超美人みたいにトテモ綺麗でちょっぴり?毒もあるムラサキケマンが
今年も綺麗に咲きました。
美しい花には毒がある!
を地でいってますね。

2   gokuu   2008/4/8 11:09

Hiroshi Nozawa 様 おはようございます。
またまた紫色の綺麗な野草を
毒のあるケシ科の親類だそうですね。
また、ウスバシロチョウがこの葉を好んで食べるそうです。
ウスバシロチョウも毒持ちだそうで・・
私は毒を持っていませんし、毒も吐きません(笑)

3   Hiroshi Nozawa   2008/4/8 14:06

gokuu様、皆様こんにちは
ウスバシロチョウがこの葉を好んでたべて毒を頂くのですか
初めて知りました。保身の為毒を使う蝶なのですね。
鳥などから身を守るのに毒を使っているのでしょうね。
蝶にも色々有りますね。

4   Seichan   2008/4/9 00:52

Hiroshi Nozawa 様 こんばんは。
お久です。遅くなりました。これは農道の土手にでも咲いている
のですか。毒があるといっても、私好みの紫色がきれいですね。
仲間に黄色い「ミヤマキケマン」がありますが、「ケマン(華鬘)」
というのは、「仏前を荘厳にするために、仏殿の内陣や欄間にか
ける仏具」のことで、その形に似ている花ということらしいです。

5   そら   2008/4/9 01:44

Hiroshi Nozawa様 こんばんは
「ムラサキケマン」とっても綺麗な花色ですね
毒をもっているのですか?
野草は使用(利用)方法に依っては毒にも薬にもなると・・

6   Hiroshi Nozawa   2008/4/9 06:19

Seichan様、そら様、皆様お早う御座います。
農道、河原、林道沿いなどに咲いています。
キケマンよりムラサキケマンの方が綺麗です。
キンポウゲ科の花の黄色とムラサキのものは猛毒のものが多い
みたいです、でも写真に撮るだけで触ったりしないので大丈夫
です。

コメント投稿
アッカンベーしたスズラン水仙!
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.18.3
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/478sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,279KB)
撮影日時 2008-04-07 15:47:08 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2008/4/8 10:12

皆様お早う御座います。
スズラン水仙を撮影に行ったら一輪だけアッカンベーをして迎えてくれました。
サンキュー!

2   gokuu   2008/4/8 10:21

Hiroshi Nozawa様 おはようございます。
あれ?Hiroshiさんにも覗き趣味が有ったのですね!
Seichanさんだけかと思ってましたのに・・
男性はみな同じや!新発見なり(笑)

3   Hiroshi Nozawa   2008/4/8 10:27

gokuu様、皆様お早うございます。
覗かなくとも、スズラン水仙が上を向いてアッカンベーをしてくれ
ましたので簡単に撮影できました。

4   ボタン   2008/4/8 11:58

Hiroshi Nozawa 様 こんにちは
この種の花は下を向くことでバランスを保っているように
思いますが、中には変り種のすずらん水仙もあるということで
Hiroshi Nozawa さんが推薦されたのですね(笑)。

5   そら   2008/4/9 02:40

Hiroshi Nozawa様こんばんは
あらあら!楽しい花容の・・アッカンベー?ですか
時々上向きに咲いているのを見かけますが
明日 改めて見てみましょう

6   Hiroshi Nozawa   2008/4/9 06:12

そら様、皆様お早う御座います。
一輪だけ上を向いて咲いていました。
しかも花びらがアッカンベーをしています。
花も愛嬌が有る物が咲くのですね。個性的で楽しいです。

コメント投稿
動態ブレ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z750
ソフトウェア 1.02
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3072x2304 (1,566KB)
撮影日時 2008-04-05 11:43:38 +0900

1   gokuu   2008/4/8 23:26

絵駆使流夢様
お遊びはもうこの辺にしておきましょう。
枝垂れ柳よ→しだれぇよ〜→知らねえよ〜→知らないよ〜
広島弁でもありません。ただし何度も変換が必要で・・
日本語は難しいです(笑)

10   gokuu   2008/4/8 21:05

絵駆使流夢様 こんばんは〜〜
ワハハ!(^O^)間違いありませ〜ん。参ったぁ〜(*^▽^*)
上から柳が枝垂れぇよ〜って言ってませんでしたか?

11   yosi73   2008/4/8 21:11

gokuu様 これはもっとレベルが高いな、翻訳したいけど
     間違ったらはずかしいので沈黙てます。
     代わりに誰か翻訳して欲しいなあー。

12   gokuu   2008/4/8 22:02

yosi73 様 自己翻訳します。
柳の下で行きやないぎゃー帰りにもういっぺん見て〜って言ってました(爆)

13   絵駆使流夢   2008/4/8 22:04

yosi73様、こんばんは〜〜〜

想像するに「知ったれぇよ〜」でしょうか?
広島地方の方言?ですか、gokuu様!!

14   yosi73   2008/4/8 23:45

gokuu様 回答(解凍)ありがとうございました。
 ずいぶん複雑な仕掛けが組み込まれていたのですね。
 三重に暗号化されていたとは・・・
 沈黙していて良かったです(笑)。ホッ

コメント投稿
疲れました
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z750
ソフトウェア 1.02
レンズ
焦点距離 7.9mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (419KB)
撮影日時 2008-04-02 15:13:30 +0900

1   gokuu   2008/4/8 08:58

花瓶に挿されたユキヤナギを良く見たら疲れてました。ミズタリンって(笑)

2   ボタン   2008/4/8 10:01

gokuu 様 おはようございます。
ユキヤナギが今綺麗ですね。こんなにアップで見たのは
初めてです。可愛らしい花ですね。
あ、そんなことより早く水をあげてください。

3   gokuu   2008/4/8 10:17

ボタン様 おはようございます。
私もマクロ撮影してみてその美しさに驚きました。
なお、お気遣い戴きスイマセン。
撮影日をご覧下さい。もう手遅れです(爆)

コメント投稿
京都・嵐山・舞妓さん
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z1200
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 4000x2656 (2,509KB)
撮影日時 2008-04-06 15:59:21 +0900

1   julyneko   2008/4/9 10:51

そらさま こんにちは。
私の住んでいる九州の桜も
京都の桜も同じと思っていましたけど
桜の大きさも歴史も違い
庭師がプライドを持って 桜の手入れを
されているように思えました。

16   Seichan   2008/4/9 00:15

julyneko 様 こんばんは。
遅くなりました。京の舞妓さん、本物か偽者かわかりませんが、
集団でお花見とは華やかでいいですね。周りの人たちが「花より
舞妓」とばかり、サクラそっちのけで見入っている表情までとら
えて、車内撮りとは思えない見事なショットです。

17   そら   2008/4/9 01:53

Julyneko様 こんばんは
遅まきながら お帰りなさ〜い 
京都は如何でした? シットリした中に
サクラ・舞妓はん・と 華やかさ!満載ですね
目の保養になりました

18   julyneko   2008/4/9 09:08

Seichanさま おはようございます。
お帰りなさいませ。
「花より舞妓」まさにそのとおりで
観光客の写真撮影に 応じていましたよ。
舞妓さんは 美しく 又 可愛くて
桜には負けない華麗さがありますね、

19   ボタン   2008/4/10 07:44

julyneko さん、みなさんお早う御座います。
コメントが若い番号から順に消える現象
yosi73 さんから教えていただきました。
↓にある「全部読む」をクリックすれば全部表示されます。
わかってみれば「な〜んだ、そうか」
でもなかなか合理的な設計ですね。
yosi73 さん 有難う御座いました。

20   julyneko   2008/4/10 08:17

ボタンさん おはようございます。
あぁ〜そうなんですね。
(*¨)(*..)(*¨)(*..)うんうん
りょうか〜いです。
yosi73 さん ありがとうございます。

京都の桜の写真を見ていただけると
嬉しいです。
http://www.geocities.jp/bebecyan18/sakura1.htm

コメント投稿
〜オトボケ〜

1   絵駆使流夢   2008/4/7 22:47

 写真のボケ談義に花が咲いていましたが、いつもの公園でボケのアーチを見つけました。
このアーチを潜ると正常になれるのか、はたまた更にボケるのか、思案しつつも結局くぐるのをやめました。(笑)

2   yosi73   2008/4/7 22:54

絵駆使流夢様 こんばんは。
題名はともかく綺麗なお庭ですね。このお庭は私と波長が合うのですが・・・

3   julyneko   2008/4/8 03:12

絵駆使流夢さま おはようございます。
ボケのアーチは・・・・アハハ
ボケは 可愛い花で好きです。

4   gokuu   2008/4/8 08:48

絵駆使流夢様 おはようございます。
輪くぐりは知ってますがボケくぐりとは・・
ボケの花は大好きです。アップで観ると優しい花で・・
此処を潜れば天然ボケが治るでしょうか?
毒には毒と言いますので(爆)

コメント投稿
山裾の半日陰に咲くショウジョウバカマ
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.18.3
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/35sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,335KB)
撮影日時 2008-04-07 15:40:10 +0900

1   gokuu   2008/4/8 08:42

Hiroshi Nozawa 様 おはようございます。
見事なムラサキ色ですね!
Seichanさんが見たら喜ばれるのに
お休み中で残念ですね。

4   yosi73   2008/4/7 22:36

Hiroshi Nozawa 様 こんばんは。
きれいですね。桜を見すぎた目にはよけいに鮮やかに映りました。

5   Hiroshi Nozawa   2008/4/7 22:16

山裾の半日陰で少し奥の辺りに咲くショウジョウバカマです。
同じユリ科のカタクリの咲く環境に似た場所にさきます。
とても質素な綺麗な花です。

6   julyneko   2008/4/8 03:22

Hiroshi Nozawaさま おはようございます。
ショウジョウバカマは名前を聞いたことが
何回もありますが・・・
自然の中で咲く花は可憐で素敵ですね。
薄紫色の色も素敵です。

7   そら   2008/4/9 12:28

Hiroshi Nozawa様 こんにちは
「ショウジョウバカマ」名前は 聞いていましたが
初めて見るお花のようです 花色も綺麗ですが
花姿も可憐ですね〜 Hiroshi様 の近くには
山野草も自然のままで観賞できる場所があり羨まし〜い! 

8   Hiroshi Nozawa   2008/4/9 12:38

そら様、こんにちは
都会の方の神代植物園などに変わる植物園や動物園も有りません。
犬と散歩の朝夕なにか変わったものや珍しいものが無いか探しながら
歩きます。田舎なので中々珍しい花や動物もいません。
ネズミやミミズはたくさんいますが。
色々探すのは中々難しいです。

コメント投稿
ちょっとお遊び
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V7
ソフトウェア 1.02
レンズ
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,488KB)
撮影日時 2008-04-06 11:31:52 +0900

1   yosi73   2008/4/7 22:13

息抜きにちょっと遊んでみました。電線はいらんのに邪魔ものめ!
念力はぜんぜん入っておりません。お遊びですので無視してください。

2   gokuu   2008/4/8 08:55

yosi73様 おはようございます。
視点を変えて?この視点では目が悪くなりそう。
道路が見えない!誰かこのカーブミラーに車をぶっつけたのでは?
危ないミラーですネ!遊んでいる場合じゃない(笑)

3   yosi73   2008/4/8 11:30

gokuu様 こんにちは。
無視して下さいと言ったのに(笑)、でも ありがとうございました。

コメント投稿
〜芝桜〜
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z3
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (670KB)
撮影日時 2008-04-06 17:02:13 +0900

1   絵駆使流夢   2008/4/7 20:00

 桜の投稿が続きましたので、当方も御存じ芝桜を!
日本には群生した芝桜があるようですが、これはほんの
猫の額ほどの芝桜です。(と、書き込みながら猫の額を連想してみましたが、
思い出せません!)
一度群生の芝桜を見てみたいと思っております。

2   ボタン   2008/4/7 21:24

絵駆使流夢 さん シバラクです。
このテクスチャ風のシバラクラを私も撮りました。
庭先の植え込みあたりから延びているシバラクラを見ると
春を感じます。
関東では埼玉秩父の羊山公園の芝桜が有名のようです。
広々とした芝桜公園の様子を1度見てみたいなと思います。

3   絵駆使流夢   2008/4/7 21:51

ボタン様、
いきなりの御ダジャレ有難うございます〜〜〜〜。(笑)
埼玉秩父にあるということだけは、何となく覚えていたの
ですが、「羊山公園」といいましたか!
是非行ってみたいところの一つです。
有難うございました。

4   yosi73   2008/4/7 21:51

絵駆使流夢様 こんばんは。
鮮やかに写っていますね。猫の額ほどとおっしゃってますがこれはかなりの芝桜ですね。
ねこの額はわたしが数枚投稿してますよ(おせっかいでした、ゴメン)。

コメント投稿
サクラの花にスズメ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V7
ソフトウェア 1.02
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,519KB)
撮影日時 2008-04-06 12:16:35 +0900

1   yosi73   2008/4/7 19:48

ボタンさんのサクラとメジロの写真で思い出してこの写真を投稿しました。
サクラの枝にとまってかたっぱしからサクラの花にくちばしを突っ込んでいましたので蜜を吸っているのかなと思います。

5   yosi73   2008/4/7 22:21

絵駆使流夢様 こんばんは。
 そうでしたか、絵駆使流夢様も目撃者でしたか。スズメは稲の穂などを食べるものと思い込んでいましたが、可愛いところがありますね。

6   yosi73   2008/4/7 22:26

ボタン様 こんばんは。
 そういえば不安定な枝の花や実を地面に落としてから自分も地面に降りて食べる鳥がいるらしいですね。

7   yosi73   2008/4/7 22:31

Hiroshi Nozawa様 こんばんは。
 あ、スズメのお花見ですね、おいしい蜜のジュースを飲みながら。ちょっとスズメになりたい気分です。それとまさにトリトルチャンスですね。

8   julyneko   2008/4/8 03:28

yosi73 さま おはようございます。
桜の蜜を求めるスズメちゃん
可愛いしぐさで 微笑ましいですね。
桜の蜜は 甘いのかな!

9   yosi73   2008/4/8 18:24

julyneko さま こんばんは。
去年、梅の花とメジロを撮りまして、今年は桜の花とスズメの写真でしたがどちらもとってもカワイイです。桜の蜜はきっと甘いのでしょうね。

コメント投稿
菜の花のピンと合わせ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V8
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2304x1728 (1,984KB)
撮影日時 2007-04-01 13:02:01 +0900

1   yosi73   2008/4/7 19:42

ボタン様 こんばんは。
まわりがボケて菜の花がくっきり浮き上がってみえますね。
私のV7もスポットでピントを合わせていても周りにピントが合ってしまうときがありました。

18   そら   2008/4/9 18:37

ボタン様 こんばんは
今日の「クンシラン」のように大きな花でもピンずれ
してました。菜の花など小さな花の撮影では風の影響もあり
ピント合わせが難しいです 次7の書き込みが???

19   ボタン   2008/4/9 19:10

私の18番の書き込みで今度は8番の書き込みが消えます。
対策として、julyneko さんのご提案、画像投稿者は、返信を
なるべくまとめて返信する、いかがでしょう。

20   ボタン   2008/4/10 07:54

yosi73 様 お早う御座います。
「全部読む」をクリック、了解です、ありがとうございました。
またトラブルかと思いました。すっきりしました。
「知るは一時(いっとき)の恥、知らぬは一生の損」

21   julyneko   2008/4/10 08:50

kakusanさま 初めまして〜♪
記念の桜は大きくて立派です。
ピンクのフィルターを透して撮る方法も
あるのですね。

22   julyneko   2008/4/10 08:55

ボタンさま m(*- -*)mス・スイマセーン
kakusanさまの掲示板と 間違えました。
(*- -)(*_ _)ペコ ペコ
京都の桜をHPにアップしました。
ボタンさんに見ていただけると
嬉しいです。
http://www.geocities.jp/bebecyan18/sakura1.htm

コメント投稿
逆光のひばり
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V8
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(12)
フラッシュ あり
サイズ 2304x1728 (1,322KB)
撮影日時 2007-04-05 06:22:07 +0900

1   MYCA   2008/4/7 14:29

ボタン様 こんにちは
枝垂れ桜と小鳥
こんな構図の写真撮りたいです。
シャッターチャンスが難しいですね。
又、ここで腕を磨けるでしょうか??

3   ボタン   2008/4/7 13:39

gokuu 様 julyneko 様 
またまた大失態です。gokuu さんのご明察どおりメジロです。
ウグイス色(ややこしい)の羽毛に白い縁取りの目、まさしく
メジロです。どこかでヒバリという名前に思い込んでしまいました。
julyneko さん ゴメンナサイ、ヒバリ、いやいやメジロで〜す。
gokuu さんに言われなければいまでもヒバリと言い張っていたかも・・・、あほのボタンです(-_-;)

4   ボタン   2008/4/7 12:38

早朝のこの時間はまだ明るさや陽射しも弱いです。
枝垂桜にひばり(あの人ではありません)がきて
盛んに蜜を啄ばんでいました。
10メートルぐらいの高さのひばり、しかも逆光
V8ではこれがさいいっぱいです。

5   gokuu   2008/4/7 13:17

ボタン様 こんにちは〜〜
サクラにヒバリですか。逆光でよく判りませんが他の鳥では?
ヒバリは地上に巣を作り空に舞い上がって鳴く鳥です。
餌も虫や種子が多く花の蜜は?ですし、木にも止まらないかと。
蜜を吸う鳥はメジロ、ヒヨドリなどがいますが・・?です。

6   julyneko   2008/4/7 13:18

ボタンさん こんにちは。
ひばりとさくら 絵になりますね〜(*^^*)/
シャッターチャンスはバッチリですね。

7   ボタン   2008/4/7 19:35

MYCA 様 yosi73 様 ありがとうございます。
枝垂桜の上の方をじっと見てる人がいたのです。「なんだろうと」
思って見上げるとメジロ君がいました。その人が暗に教えて
くれたのです。
でも逆光でなく、も少し陽射しがあったらと思います。

コメント投稿
「海棠」真っ盛り
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z600
ソフトウェア 1.02
レンズ
焦点距離 6.2mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (721KB)
撮影日時 2008-04-06 15:55:16 +0900

1   MYCA   2008/4/7 11:11

桜は「葉さくら」になり、いえの庭では「海棠」が真っ盛りです。
「うしろボケ」?「まえボケ」?
この「海棠」は我が家の記念樹です。○○年ものです。
一昨年に強風で倒れ<a href="http://plaza.rakuten.co.jp/simizubasi15/diary/200604030000/">(ここ)</a>、必死で生き返らせ、現在は回復してきれいに咲いてくれています。

3   ボタン   2008/4/7 12:25

MYCA さん ○○年の結婚記念樹、了解しました。

4   gokuu   2008/4/7 13:29

MYCA様 こんにちは〜〜
お見事です!さすが結婚記念樹とあって、立派に復帰開花ですね!
お二人の努力の結果生き返り素晴らしいです。
これで離婚は絶対無しの安泰です。おめでとうございます!

それに引き換え我が家のハナカイドウは(>_<)です。
数年前から虫が付いたか病気なのか不明です。
今年は弱ってしまい数えるほどしか蕾が有りません。
起死回生の方法を承りたいです(^^ゞ

5   MYCA   2008/4/7 14:37

ボタン様 gokuu様
コメントありがとうございます。
ここでのコメントはどんどん更新されるので、エンドレスのようですね。
失礼のないようにしたいと思いますが、どうしたら??

6   julyneko   2008/4/7 14:51

MYCAさま こんにちは。
ショッキングピンクの海棠
とても可愛いですね〜♪
MYCAさんのお気持ちにこたえ
美しく華麗に咲きほこっていますね。

7   ボタン   2008/4/7 19:09

> コメントの更新エンドレスのようですね。
失礼のないようにしたいと思いますが、どうしたら??

皆さん大人ですから、あまり気にしなくていいかと・・・。
私の「逆光ヒバリ」ではありませんが、素直に自分の非を
認めて謝っちゃいましょう。♪〜笑って〜許して〜♪

コメント投稿