カシオEXILIMデジカメ掲示板

カシオ製デジタルカメラ、EXILIMシリーズで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 9  2: イエロー6  3: まだ 蕾です9  4: 博多の夜桜7  5: ワンちゃん4  6: 水滴撮影3  7: サンライズ(熱海)7  8: 飯田橋の風景6  9: 水滴9  10: プリムラ・ポリアンサが咲きました。7  11: ムラサキカタバミ9  12: ムスカリ10  13: マウント・クック10  14: チョコレート色のジュリアン1  15: もっと鮮やかです!6  16: 花の名前を教えて!4  17: 続・ウメ「思いのまま」 (2)9  18: 続・ウメ「思いのまま」 (1)4  19: 思い出の夕焼け5  20: シンプルな朝3  21: 日暮里駅 テープ文字案内3  22: 運動広場のソメイヨシノの蕾です。3  23: 山陰の山裾に自生のキブシです。6  24: 鮮やか!です9  25: スノーフレーク9  26: 光と影7  27: 越生梅林の古木「魁雪」17  28: 桜とD519  29: 鉢植えのルリムスカリが咲きました。10  30: お手!5  31: 雲(定点観測)8  32: マクロ撮りではありません。8      写真一覧
写真投稿

桃
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z750
ソフトウェア 1.02
レンズ
焦点距離 7.9mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (269KB)
撮影日時 2008-04-04 11:19:18 +0900

1   MYCA   2008/4/5 07:20

おはようございます。
花も恥じらう・・・という風情ですね。

5   そら   2008/4/6 00:06

gokuu様 こんばんは
桃 美味しいですよね〜
桜がやっと満開を迎えたと思えば・・
もうモモの花が・?また華やかになります

6   gokuu   2008/4/6 08:47

>yosi73様 そら様 おはようございます。
桜の次は桃です。季節の移り変わりが早いですね。
美味しい桃を戴く前に、お口の練習を

 「もももすもも ももものうち すもももももも もものうち」

はい!早口で続けて三回言って下さい。アナウンサー試験でした。(笑)

7   Hiroshi Nozawa   2008/4/5 09:28

gokuu様、皆様お早う御座います。
桜に負けず綺麗で華やかです。
gokuu様お気に入りの黄色のお花とはかなり趣が違いますね。

8   gokuu   2008/4/5 09:50

Hiroshi Nozawa様 おはようございます。
はい、ピンクに宗旨変えしました(笑)
これからサクラでも観に行ってきますわ。
今日は快晴!一気に満開の筈ですので・・(*^▽^*)

9   yosi73   2008/4/5 21:13

gokuu様 こんばんは。
桃も咲きましたか。きれいな桃色。この掲示板で季節の情報を早耳できるので生活が豊かになります。

コメント投稿
イエロー
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 47mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/758sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (760KB)
撮影日時 2008-04-04 17:01:22 +0900

1   そら   2008/4/6 01:52

gokuu様 こんばんは
又また 目が覚めるイエローカラーで攻めてきましたね(笑)
私は運転出来ませんが 勿論!イエローストップ 心がけて
頂きたいですね〜

2   gokuu   2008/4/5 06:22

逆光にパンジーの花びらが透けて見え綺麗でした。
又も黄色で迫ってスイマセンm(_"_)m ペコリ
イエー!イエロー!なんて。言いません。
あなたはイエローストップですか?それともゴータイプですか?
後続車を見て判断しましょう。広島県人はゴータイプ(~⊆~)
風が強くて花びらが揺れブレていいますが・・

3   Hiroshi Nozawa   2008/4/5 06:37

gokuu様、他みなさまお早う御座います。
イエィ!、イエローですね。
黄色がホップステップジャンプしてます。

4   yosi73   2008/4/5 21:05

gokuu様 こんばんは。
この輝く黄色のパンジーを見たとたん私の目は止まりましたから、私はイエローストップです。これからは道路でもそれを守るようにします。もちろん後ろにも気をつけます。

5   gokuu   2008/4/6 08:16

>Hiroshi Nozawa 様 おはようございます。
ホップ・ステップ・ジャンプしてボチャンかも(笑)

>yosi73様 おはようございます。
交通標語は イエローストップでした。
でもオカマ掘られないよう気を付けましょう(~⊆~)

>そら様 おはようございます。
目覚ましになりましたか?もう一度攻めますから碁覚悟を(笑)
黄色は良く目に付きます。だから小学生の雨傘は黄色!
気をつけてストップしましょう自転車もネ(^^)

6   絵駆使流夢   2008/4/6 08:33

gokuu様、
おはようございます。

QV-2900UXの本領発揮ですね。
流石にQV-2900UXのマクロはいいですねぇ。
黄色といえば「平山ミキ」真夏の出来事を想い出します。
古い〜〜〜。(爆笑)

コメント投稿
まだ 蕾です
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (612KB)
撮影日時 2008-04-03 09:57:10 +0900

1   gokuu   2008/4/5 06:08

そら様 おはようございます。
どんな花も蕾は可愛くて楽しみがあります。
どんな綺麗な花が咲くか期待もありますね。
朝日に生き生きとした姿が凛々しく開く日が待ち遠しいですね。

5   そら   2008/4/6 16:44

絵駆使流夢様 こんにちは
雨の予報がハズレ?花見日和になっていますが
次はボタンの花・シャクヤクの季節と移り変わっていきます
あと10日〜2週間程先でしょうか お楽しみに!

6   そら   2008/4/6 00:32

Hiroshi Nozawa様 こんばんは
有難うございます 美味しそうな実が詰まって
いそうな蕾です この小さな蕾が やがて
あの大きな「ボタン」の花に・・楽しみです

7   そら   2008/4/5 01:22

今年は6個の蕾をつけています
ボタンです
花色は?・・あっ!クイズになりませんね
旧のカシオ掲示板の終盤に投稿してますので・・。

8   そら   2008/4/6 00:40

yosi73様 こんばんは 有難うございます
ハイ!今年の 開花は少し 遅くなるのかしら?
六個 皆 見事!に開花してくれるとよいのだけ・・。
yosi73様の「ボタン」にも期待していますよ〜 

9   絵駆使流夢   2008/4/6 08:12

そら様、
おはようございます。
書き込みが遅くなりました。

 桜が終わると、すぐ牡丹の季節ですね。
なんとなく日本を感じる季節ですね。
開花しましたら是非投稿をお願いします。
お待ち申しております。

コメント投稿
博多の夜桜
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z1200
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 7.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 4sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(10)
フラッシュ なし
サイズ 4000x2656 (3,364KB)
撮影日時 2008-04-04 19:56:55 +0900

1   julyneko   2008/4/4 22:54

福岡の桜の名所・西公園の夜桜です。
とても賑やかで楽しそうな
花見客でいっぱいでした。
明日・明後日は
京都の桜を見に行きます。

3   そら   2008/4/4 23:29

julyneko様 こんばんは
正に華の金曜日ですね 満開?の花の下
大勢の花見客で賑わっている様子ですね
明日の土曜日が 一番の見頃になるそうですよ〜
京都の桜見物?良いですね 道中お気をつけて・・

4   julyneko   2008/4/4 23:30

yosi73さま こんばんは。
大阪の万博公園も 満開なのですね。
むかぁ〜し 万博に近い高槻に8年住んでいました。

5   gokuu   2008/4/5 06:47

>julyneko様 おはようございま〜すヽ(^o^)丿
わ!凄い人出ですね!迷子になりませんでしたか?
外国でスイスイ地元で迷子になるはず無いですよね(笑)
福山も今日当たり満開だと思います。
写真撮ったらまた載せます。

>yosi73様 おはようございま〜すヽ(^o^)丿
yosi73さんは関東だと思っていました。関西だったのですね。
千里ニュータウンへ行かれ、造幣局へは行かれなかったのですか?
まあ、行っても人の波の平行エスカレータへーでしょうけど(^^)

6   Hiroshi Nozawa   2008/4/5 14:47

julyneko様、こんにちは
すごい人手ですね。さすが大都会です。
花見もこれだけの人手があると花より団子も大掛かりですね。

7   yosi73   2008/4/5 21:22

gokuu様 こんばんは。
 造幣局へはむかし一度だけ行きました。すごい人出にこりてそれからは行っていません。八重の桜がきれいでしたね。
julynekoさんは今ごろ京都の桜に酔っておられることでしょう。

コメント投稿
ワンちゃん
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-M1
ソフトウェア 1.12+R
レンズ
焦点距離 5.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 0
ホワイトバランス Unknown(12)
フラッシュ あり
サイズ 1280x960 (819KB)
撮影日時 2007-10-19 09:05:27 +0900

1   yosi73   2008/4/4 22:00

一年半ほど前にわが家の犬の赤ちゃんの写真を投稿したことがありました。
この写真はその犬の昨年秋ごろの様子です。

2   そら   2008/4/5 00:08

yosi73様 こんばんは
お澄まし? ワンちゃん
パパさん「綺麗に撮ってね」・・って?
可愛いですね〜

3   Hiroshi Nozawa   2008/4/5 06:41

sosi73様、お早う御座います。
可愛いワンちゃんを汚れがつなくするには大変ですね。
ワンちゃんも、したいいたずらを我慢しなくっちゃー!

4   yosi73   2008/4/5 21:00

そら様 こんばんは。
ありがとうございます、可愛く写っていたらもちろんそれは私の写真の腕前ですよ。(笑ってはいけません)。

Hiroshi Nozawa様
ありがとうございます、この手の犬は毛が抜けずにどんどん伸びていきますのでたいへん手間のかかる種類です。

コメント投稿
水滴撮影
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 10.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/136sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (736KB)
撮影日時 2007-08-15 08:18:37 +0900

1   そら   2008/4/4 23:54

gokuu様 こんばんは
水滴の中の極少の世界を覗くなんて 
あまり経験し得ないことで面白いですね

2   yosi73   2008/4/4 22:12

gokuu様 こんばんは。
水滴の中の世界ってやっぱり魅力的ですね。撮影の状況を書いていただいているのでイメージトレーニングで勉強になります。まだまいっていますけど降参を撤回します。

3   gokuu   2008/4/4 21:55

yosi73様の水滴で思い出しました。
昨年の夏撮影の写真ですが、ステンレスの物干しに出来た水滴です。
庭に水遣りをした時、竿に掛かり水滴が一列に並びました。
水滴は凸面鏡になり、隣の水滴が映って水滴の中に水滴が有るように見えます。
庭の樹木の緑と隣の物干し竿も写っています。
1センチマクロで撮影するとこんな風に見えます。
ご参考までに(^^)

コメント投稿
サンライズ(熱海)
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z600
ソフトウェア 1.02
レンズ
焦点距離 9.0mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2304x1728 (1,656KB)
撮影日時 2008-04-01 05:38:39 +0900

1   MYCA   2008/4/4 18:47

gokuu様
Hiroshi Nozawa様
やっぱり、やぅて来ました。
これからも宜しくお願いします。 

3   Hiroshi Nozawa   2008/4/4 18:12

MYCA様、他皆様今晩は
早朝散歩時の撮影ですか、綺麗な夕焼け色ですね。
デジカメも絶好調ですね。

4   MYCA   2008/4/4 17:25

皆様こんにちは♪
お懐かしいメンバーがお揃いで、うれしいです。
カシオオフィシャルサイト最終日は「サンセット」で終えましたので、こちらでの出発は「サンライズ」といたしました。
時々、投稿したいと思っています。

5   gokuu   2008/4/4 17:46

MYCA様 こんにちは〜〜
いらっしゃいませ〜!
相変わらず早朝散歩の素晴らしい熱海の旭でのスタートですね。
次第にこの板が賑やかになり、ありがとうございます。
蘇鉄の観察報告もお待ちしていますし・・
是非続けての投稿を期待しています。(^^)

6   ボタン   2008/4/4 20:45

MYCA 様 こんばんは お久しぶりです。
さすが太平洋に面しているところの日の出と、私のように
内陸の方から見る日の出とは雰囲気からして違いがありますね。
私の方の現在の日の出時刻は午前5時20ぷんぐらい、
起きるのが辛くなりました、て言うか家のカミさんに
馬鹿にされます(^_^;)

7   yosi73   2008/4/4 21:09

MYCAさま こんばんは。
先にここに来てわいわいガヤガヤとやっておりましたよ。
きれいな朝日/朝焼けですね。太陽の真下の雲か島が水平線から浮いて見え私の好きな光景です。

コメント投稿
飯田橋の風景
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z1000
ソフトウェア 1.03
レンズ
焦点距離 7.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1641x1231 (493KB)
撮影日時 2008-04-04 15:21:53 +0900

1   坂田   2008/4/4 17:08

 東京飯田橋の陸橋からお濠とその土手に咲いた桜と黄色の菜の花、そして中央線を走るオレンジ色の車両を撮影しました。
 このオレンジ色の古い車両は大部分が新しい車両に置き換わり残り僅か、このような風景は来年には見ることはできないと思います。

2   gokuu   2008/4/4 17:36

坂田様 こんにちは〜〜
中央線にSLを走らせ代わりにこのオレンジ色の電車は廃止ですか?
桜の淡いピンクに菜の花の黄色そしてオレンジの車両と配色が最高!
長く伸びる線路が景色を分断するどころか溶け込んでいますね。
坂田さんに掛かったら鉄路も景色になります。拍手!

3   yosi73   2008/4/4 20:52

坂田さま こんばんは。
むかし飯田橋や市谷あたりに居たことがありますので懐かしい景色です。超満開の桜に平行してお堀、また桜、菜の花、4本の線路、オレンジの電車の帯がずーっと向こうまで続いている景色がいいですね。

4   ボタン   2008/4/4 21:19

坂田 様 こんばんは
♪〜ま〜るいミドリの山手線〜真ん中とおるは中央線〜♪
のオレンジ色の中央線ですね。車両の色が、オレンジと灰色の
ツートンカラーみたいな電車が最近増えましたね。
この写真の車両はどこかローカルに廻されて、だんだん
新規車両に変わっていくわけですよね。
新車両と旧車両が交差するところがあったらなおよかった・・・。
無理無理・・・(笑) 失礼しました。

5   そら   2008/4/5 00:27

坂田様 こんばんは
淡いピンクに黄 お濠に続く桜と菜の花の ローカルな
風景の中に オレンジ色の車両と 旨く調和がとれていて
いるようで好いですね

6   坂田   2008/4/5 12:47

gokuu様 yosi73様 ボタン様 そら様 こんにちは
コメントをいただだき有難うございました。
 このお濠の土手の桜は、駅前の貸しボートの乗ってそこから見るのも趣があって良いかもしれません。
 中央線のオレンジ色の旧型車両も後数本を残しているだけで、近いうちに全廃されるこ画像の風景は過去のもになってしまいます。

コメント投稿
水滴
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2800UX
ソフトウェア Ver1.001
レンズ
焦点距離 10.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/181sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,111KB)
撮影日時 2007-02-23 10:39:39 +0900

1   yosi73   2008/4/4 13:40

水滴の中に何か写るかと思いましたが、そう簡単には写らないですね。もっと経験が必要だな!と自問自答。ハイ

5   ボタン   2008/4/4 20:52

yosi73 様 こんばんは
私も水滴に何かが映るのを撮ってみたいです。
光線の角度とかあるのでしょうが、今のところ
良く分らないので数をこなして偶然に期待しています。

6   yosi73   2008/4/4 21:16

ボタン様 こんばんは。
この掲示板から辿って水滴の写真を捜しましたらすごい写真がいっぱい有りました。降参したくなりました(笑)。

7   そら   2008/4/5 00:44

yosi73様 こんばんは
水滴の撮影も 面白そうですね お試しの価値が
ありそうですね この木は Hiroshi様が仰って
いますように 生垣などに利用の まもなくすると
赤い新芽が花のように美しい??あの木? 調べて
みたのですが、 ど〜うしても思い出せない!
頼みのSeichan様は 何処へ・?

8   gokuu   2008/4/5 06:12

yosi73 様 おはようございます。
昨夜寝ずに、いいえ寝て考えました(笑)
小さな白い花が咲きませんか?
そして秋に赤い実が生りませんか?
だったら「クロガネモチ」かも?自信は全くありません。

9   yosi73   2008/4/5 20:53

そら様 こんばんは。
街を歩いていると時に目に付く生垣の葉っぱに似ていますね。
この木の葉はひかえめですがなかなか美しいものですから。

gokuu様 こんばんは。
大切な時間をついやして考えていただいてありがとうございました。教えていただいたクロガネモチをウエブで検索して比較しましたら花のつく場所と形が異なるように思いました。

コメント投稿
プリムラ・ポリアンサが咲きました。
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.17.2
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/113sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,537KB)
撮影日時 2008-04-03 11:11:51 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2008/4/4 09:30

皆様お早う御座います。
我が家にも昔の嫁さんが植えた、プリムラ・ポリアンサ
なる花が咲きました。
大分花びらもヨレヨレで痛々しいお花です。
でも色はムラサキ系で綺麗ですね。

3   Hiroshi Nozawa   2008/4/4 14:20

gokuu様、他皆様今日は
桜の蕾が出来だした頃からミゾレが2日ほど降りましたし今年も大変
な春みたいです。
プリムラにとっても大変な春みたいです。
桜もまだ咲かないです。

4   そら   2008/4/4 16:31

Hiroshi Nozawa様 こんにちは
中心の白と黄が絞染めのようで 綺麗です
プリムラは多種多彩 選ぶのに困ります
奥様は高貴な紫色がお好み?のようですね
痛んだ花柄は摘み取ってあげれば 次々と
花を咲かせ長く楽しむことができます

5   Hiroshi Nozawa   2008/4/4 17:39

そら様、他皆様今日は
此花は植えたのは昨年だと思います。
根っこが残ったかこぼれダネが発芽したか知りませんが
今年も同じ場所に少し前頃に芽がでて2株半咲きました。

痛んだのを摘めばまた次々と花を咲かすそうでやってみます。
有難う御座います。

6   そら   2008/4/4 18:46

Hiroshi Nozawa様 追伸
多分 昨年の株の根っ子が生きていたのだと
思います 我が家も昨年、花後 纏めて鉢に移した中の
一株が3・4芽をつけて咲いています
花ガラ摘みの件 花は蕾が残っている場合のみですので
悪しからず・・ どのお花にもですが株のために良い事な
ので 花ガラ摘みは是非!

7   yosi73   2008/4/4 21:02

Hiroshi Nozawa様
私は一年草かと思って花が終わったら処分していましたがプリムラは多年草なのですかね。先日投稿したプリムラ・ジュリアンも株を大切に保存していたら年を越して昨年の1株から13株まで増えてみんな花をつけました。

コメント投稿
ムラサキカタバミ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 6.8mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (642KB)
撮影日時 2008-03-16 14:29:39 +0900

1   そら   2008/4/4 02:51

前日のキバナカタバミ同様 庭を占領されそうに・・
この写真は 少し前に撮ったものですが まだまだ
咲き続いてます

5   そら   2008/4/4 18:27

yosi73様 こんばんは
ハイ! 今朝も普段通り(6時30分)に起床で
午前中は プール(リハビリー)で運動してきました。

6   そら   2008/4/4 18:53

Hiroshi Nozawa様 こんばんは
ハイ!年々色んな場所で自生し増えています
優しい色合いなので邪魔にはなら無いですし
其の侭にしています。

7   そら   2008/4/4 19:01

gokuu様 こんばんは
多分 園芸品種だと思います 花も葉も大きいです
先日のキバナ・・の葉には 小さな斑が入っている
ものもあります。

8   ボタン   2008/4/4 22:30

そら 様 こんばんは
自然のあるがままに・・・、ムラサキカタバミを育てられている
そらさんの心遣いが伝わってくるようです。

9   そら   2008/4/4 23:42

ボタン様 こんばんは
有難うございます 本当は少し整理した方が
良いのだと思いますが 花が付き始めると
中々・・マァ〜イイッか!と・・(苦笑)

コメント投稿
ムスカリ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V7
ソフトウェア 1.02
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,380KB)
撮影日時 2008-04-03 17:24:37 +0900

1   そら   2008/4/4 00:28

yosi73様 こんばんは
ワッ! 凄いですね〜 yosi73さん家の「ムスカリ」
立派に成長あそばして・(笑)ピント合わせた心算でも
的外れで・・私も先日撮りましたが 中々上達しないです

6   yosi73   2008/4/3 23:37

我が家のムスカリ君は元気が良すぎて!!こんな状態です。どこに焦点をあてたらいいのかわからない。

7   Hiroshi Nozawa   2008/4/4 14:13

yosi73様、他皆様今日は
鉢の土から花の先端まで15-20cmぐらいだったら同じルリムスカリだと
思います。葉っぱは育ち具合で変わると思います。

もう一つの家内が鉢植えしている方は1mくらいになっており葉っぱ
の幅も長さも4倍ぐらい大きいです。
これは私の家にあるの種類だけの話ですが未だいろんな種類がある
のでしょうね。

8   yosi73   2008/4/4 20:35

Hiroshi Nozawa様 こんばんは。
やはり瑠璃ムスカリだったのですかね。了解です。
奥様が植えられている1mくらいのムスカリは咲くと見事でしょうね。また見せてくださいね。

9   ボタン   2008/4/4 21:27

yosi73 様 こんばんは
凄い!の1語のつきますね。
どこかにおすそ分けでも・・・。

10   yosi73   2008/4/4 21:43

ボタン様 こんばんは。
最近、お店で花を買うよりは自分で育てて増やしたいと思うようになりました。それで花を買うときは一年草よりもできるだけ多年草を買うようになりました。花が増えたら親戚にあげたりしています(もちろん自慢して)。たのしいですよ。人間て変るものですね。

コメント投稿
マウント・クック
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z1200
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F15
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 4000x2656 (1,721KB)
撮影日時 2008-03-12 08:01:42 +0900

1   julyneko   2008/4/3 23:08

プカキ湖から見るマウントクック (ニュージーランド)
雲ひとつない青空の中に そびえたっています

6   julyneko   2008/4/4 01:14

そら様 こんばんは。
ニュージーランドの山が こんなにも
素晴らしいとは思いませんでした。
お天気に恵まれたからでしょうね。
CASIO EXILIMデジカメ掲示板は
Exif情報 が自動的に表示され
驚いています。
すご〜い世界ですね。

7   Hiroshi Nozawa   2008/4/4 08:44

julyneko様、他皆様お早う御座います。
一面ブルーの世界ですね。
良く晴れていても相当寒いのでしょうね。
寒くて色ののりがブルーと茶色の世界なのですね。
此方の冬の積雪時でも色ののりが悪いです。
特にオートフォーカスの場合が悪いです。
マニュアルフォーカスが使えると大分良くなる。
寒いところは、フイルムカメラの方が綺麗な発色なのでしょうね。
いつも寒いときは撮影していて感じます。

8   gokuu   2008/4/4 08:56

julyneko様 おはようございます。
息を呑むようなブルー一色!深呼吸がしたくなりました。
南半球の空はどうしてこんなに綺麗なのでしょうね。
昨年オーストラリアに行かれた方の写真も同じように空が真っ青!
CASIOのカメラはブルーが強く出るとはいえ素晴らしいです。
特に南極に向かっての海も綺麗ですね。
行きた〜い!!クジラ捕りませんから(笑)

9   julyneko   2008/4/4 22:45

Hiroshi Nozawa さま (*´▽`)ノ ・゜:*:゜★こんばんは〜♪
この時期のニュージーランドは夏の終わりで
寒くないですよ。
専門的なことは 良く分からないです。

gokuu さま (●^−^●)こんばんわぁ
ニュージーランドの空も綺麗でしたけど
ポルトガル・ギリシャ・ローマの空も
真っ青ですよ。

10   Hiroshi Nozawa   2008/4/5 06:35

jyulyneko様、他の皆様もお早う御座います。
夏で寒くなかったのですね。失礼しました。
私のコンデジは寒くなると色ののりが悪くなって茶色と空の青と
しか乗らなくなるので寒いのかと勝手に思っていました。

北欧独特の発色なのですね。了解です。

コメント投稿
チョコレート色のジュリアン
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V7
ソフトウェア 1.02
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,075KB)
撮影日時 2008-03-31 11:03:55 +0900

1   yosi73   2008/4/3 21:05

昨日のファイル障害で消えてしまったので再投稿します。

通常のジュリアンよりも小振りでチョコレート色の周りに黄色の縁取りが有るのが特徴です。昨年の花期がすんだあと寒くなって根っこだけになっていましたが今年も咲いてくれました。

コメント投稿
もっと鮮やかです!
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z750
ソフトウェア 1.02
レンズ
焦点距離 7.9mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 3072x2304 (4,243KB)
撮影日時 2008-04-03 16:37:27 +0900

1   gokuu   2008/4/3 19:40

そら様が黄色のオキザリスで迫りましたので、
負けずにもっと鮮やかな黄色を!
そんなことで張り合ってどうする!
なんて声が聞こえそうです(笑)
こちらは黄色のビオラでしたぁ。

2   yosi73   2008/4/3 20:47

gokuu 様 どうもどうも。
黄色が横からの光を受けてとてもきれいですね。
このビオラちゃんみんなですっぱい梅干をたべたのかと思うような顔をしていますね。かわいい・・

3   そら   2008/4/4 01:46

gokuu様 こんばんは 
イエローのビオラですね 
どうも有難うございます 私のお気に入りなのですよ〜
でも、どうしましょう!余りにも鮮やか!なので眼が
冴えてしまいました(笑)眠れない(=。=)yzzz

4   gokuu   2008/4/4 09:13

そら様 おはようございます。
といっても凄い早起き?それとも夜更かし?
時間だけは負けました。この時間は爆睡中でしたぁ(笑)
眠れなくしてm(_"_)m ペコペコ、どうか昼寝で穴埋めを(爆)
花は朝、夢は夜開くでした(^−^)昼は開きませんけど・・

5   ボタン   2008/4/4 22:44

gokuu 様 こんばんは
鮮やかなショッキングイエロー(julyneko さんのショッキング
ピンクという言葉を借用)の可愛らしい花ですね。
見ているだけで、ムラムラッとして手でかき回してしまいたく
なる・・・オイオイ(笑)。

6   ボタン   2008/4/4 22:51

gokuu 様 
ショッキングイエロー、ちなみにそんな言葉は無いそうです。
ショッキングピンクはあります。

コメント投稿
花の名前を教えて!
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V7
ソフトウェア 1.02
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F3.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス Unknown(6)
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,174KB)
撮影日時 2008-04-03 17:22:51 +0900

1   yosi73   2008/4/3 18:49

一週間ほど前からご覧のような花を付けました。数年前から鉢植えで育てているのですが花の名前がわからないのです。ご存知のかたがおられましたら教えて下さい。

2   gokuu   2008/4/3 19:27

yosi73様 こんばんは〜〜
始めて見る花でよく分かりません。
葉の形が「ハナキリン」に良く似ています。
ハナキリンはトウダイクサ科なので、調べてみました。
良く似た花が見付かりましたが全く自信はありません。
↓のページと比べて見てください。

ユーフォルビア・アミグダロイデス・ロビアエ(トウダイグサ科) 
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/BotanicalGarden-F.html

3   gokuu   2008/4/3 19:30

追伸です。↑のページの索引の「ゆ」から辿ってみてください。

4   yosi73   2008/4/3 20:41

gokuu様 こんばんは。ありがとうございます。
お手数をおかけしてすみません。調べていただいたユーフォルビア・アミグダロイデス・ロビアエと私が投稿した花とはひじょうによく似ていますので、おそらく同一の花だと思いますが目視比較したところ微妙なところも有りますのでわたしも言いきる自信がありません。

コメント投稿
続・ウメ「思いのまま」 (2)
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/901sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (1,608KB)
撮影日時 2008-03-28 12:36:41 +0900

1   Seichan   2008/4/3 22:19

yosi73 様 こんばんは。
こちらにもありがとうございます。半白半紅の花が魅力的です
か。私もミツバチだったら、きっと吸い寄せられるでしょうね
(笑)。

5   Seichan   2008/4/3 22:27

gokuu 様 こんばんは。
毎度ありがとうございます。初めての御目文字でしたか。やはり
投稿した甲斐がありました。「白酒を少し戴いた少女のよう」と
は、gokuu さんらしい例えですね(笑)。

6   そら   2008/4/4 00:46

Seichan様 こんばんは
愛らし〜いっ! ほんのりピンクに頬染めて・・
少女の初々しさを感じます 
梅の咲き分け珍しいようですね

7   Seichan   2008/4/4 01:01

●引越し組のみなさんへ
私事で恐縮ですが昨夜、突然身内に不幸がありました。そのため、本日
から3日ほど留守にしますので、あしからずご了承ください。

8   yosi73   2008/4/4 08:07

心からお悔やみ申し上げます。Seichan様 お疲れ出ませんように。

9   gokuu   2008/4/4 08:46

Seichan様 おはようございます。
急な事にてお寂しい事でしょう。謹んでお悔やみ申し上げます。
十分なご回向をされまして、数日後の復帰をお待ちしています。
                         合 掌

コメント投稿
続・ウメ「思いのまま」 (1)
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/971sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (981KB)
撮影日時 2008-03-28 12:44:16 +0900

1   Seichan   2008/4/3 16:40

引越し組のみなさん、こんにちは。
昨夜はトラブルで大変でしたね。画像やコメントが消えたのはありませんか。
そのため、私も投稿を控えましたので本日、2回分をアップします。なお、返
信の書き込み十分できずスミマセン。

“本家”の方で、ウメの「オモイノママ(思いのまま)」(別名:輪違い)を紹介し
ましたが、咲き分けた状態ではありませんでした。その後、近くで咲き分けの
写真を撮れましたので投稿します。まだ若いウメですが、同じ枝で紅白の花を
つけていることがわかると思います=東京都八王子市。

2   yosi73   2008/4/3 19:10

Seichan様 こんばんは。
オモイノママの咲き分けのよくわかる写真を投稿いただきましてありがとう御座いました。表現しようのないくらい清楚な美しさが伝わってきます。うちのママもこんなに綺麗だったら・・(ちょっと横道にずれそうになりました、ゴメンなさい)

3   Seichan   2008/4/3 22:01

yosi73 様 こんばんは。
早速コメントありがとうございます。咲き分けの様子を見ていた
だきよかったです。バックがコンクリートの壁だたので、こんな
感じに撮れました。おっしゃるように、清楚な美しさがあります
ね。誰ですか、減らず口をたたいているのは。「うちのママさん」
に怒られますよ!(笑)。

4   そら   2008/4/4 00:59

Seichan様 こんばんは
花桃と見間違えるところでした(笑)
咲き分けの状態がよく判ります
珍しい梅を魅せて頂き有難うございます

コメント投稿
思い出の夕焼け
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z3
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 10.2mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (222KB)
撮影日時 2004-07-18 19:22:30 +0900

1   Hirshi Nozawa   2008/4/3 18:29

gokuu様、他皆様今晩は
トテモ綺麗な夕焼けです、このような派手な夕焼けは見たことありませんです。

2   gokuu   2008/4/3 18:38

Seichan様 yosi73様 Hirshi Nozawa様 こんばんは〜〜
本当に記憶に残る夕焼けでした。この状態は一瞬でしたので、この写真1枚しかありません。通常連続撮影しますが、2枚目が無くて大切にしています。以後夕焼けの虜になったのは事実です。

3   gokuu   2008/4/3 11:34

私の定点観測の出発のお気に入り画像です。
このような夕焼けはこれ以後一度も発生しません。
という訳で同じ夕焼けは二度と無い証拠写真になりました。
季節はずれの夕焼けでスイマセンm(_ _)m

4   Seichan   2008/4/3 17:13

gokuu 様 こんにちは。
gokuu さんが“定点観測”を始めるきっかけになった夕焼けです
か。ややピンクがかったオレンジ色の光芒が素晴らしいですね。
これまで拝見した中でも出色のできですね。思い出の1枚だけの
ことはありますよ。

5   yosi73   2008/4/3 18:25

gokuu様 こんばんは。
あの光芒の先には極楽浄土があります。・・・
すばらしい写真ですね。こんな写真を撮ったら誰でも定点観測のとりこになってしまいますよ。

コメント投稿
シンプルな朝
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z750
ソフトウェア 1.02
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(2)
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (2,790KB)
撮影日時 2008-03-11 06:37:00 +0900

1   gokuu   2008/4/3 08:39

チュウサギが一羽餌場へ向かっています。画面の左が東で朝日は既に・・

2   Hiroshi Nozawa   2008/4/3 08:58

goku様、ご覧の皆様お早う御座います。
チュウサギなのですね、トンビやカラスの飛んでいる姿とは違うようですね。
白い鳥が黒く写っています。

3   gokuu   2008/4/3 09:08

Hiroshi Nozawa様 おはようございます。
間違いなくチュウサギです。頭上を通過したとき白く見えましたし、羽の形がカラスではありません。カメラを取り出したときにはもうこんなに離れていました。飛ぶスピードが思ったより速いですね。

コメント投稿
日暮里駅 テープ文字案内
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z1000
ソフトウェア 1.03
レンズ
焦点距離 7.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス Unknown(6)
フラッシュ なし
サイズ 1641x1231 (203KB)
撮影日時 2008-04-02 15:11:24 +0900

1   坂田   2008/4/3 06:37

 JR山手線日暮里駅構内のテープで作成さてたテープ文字案内を撮影しました。
 テープ文字案内は、工事期間中経費をかけず迅速に駅利用者に案内対応できるように考えられた手作りの案内表示で、文字も独特な味わいがあります。
 日暮里駅構内の改良工事も概ね終了したことでテープ文字案内表示は少なくなったようです。画像中央の日暮里舎人ライナーの表示は開業間もないので一番新しいテープ文字案内のようです。
 

2   gokuu   2008/4/3 09:17

坂田様 おはようございます。
へぇ〜テープ文字ですか?これって幅の広いテープを切り抜くのでしょうか、それとも文字の一角づつ細いテープ貼って書くのでしょうか?う〜んカネは掛からないが手間が掛かりそう。職員さんの時間給と天秤に架けたら?要らぬ心配でした(爆)

3   Seichan   2008/4/3 17:41

坂田 様 こんにちは。
遅くなりました。坂田さんも引越しされたようで、喜んでいます。
また珍しいものをありがとうございます。先日、テレビでも「テ
ープ文字」を紹介していました。年配の方が字画に合わせてテー
プを貼り付け、最後にカッターで整形するやり方のようでした。
角丸の独特の文字が評判で、他のデザインも字にも使われて
いるとか…。

コメント投稿
運動広場のソメイヨシノの蕾です。
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.17.2
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1587sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,240KB)
撮影日時 2008-04-02 11:09:22 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2008/4/3 02:22

私の村の運動広場に植えられたソメイヨシノの蕾です。
毎日気温が低いので一向に膨らみません。
鳥取市の二の丸公園は4月1日に開花宣言があったのに20k奥はまだこのような状況です。

2   yosi73   2008/4/3 18:36

Hiroshi Nozawa様 こんばんは。
蕾の状態のソメイヨシノはエネルギーを満杯にしてすごい迫力がありますね。

3   Hiroshi Nozawa   2008/4/4 09:05

yosi73様、他皆様おはようございます。
3月下旬から4月上旬にかけてあめや霙が降って蕾も足踏みを
していましてご覧の通りです。
何時咲くかナーと首を長くし待っています。

コメント投稿
山陰の山裾に自生のキブシです。
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.17.2
レンズ
焦点距離 6.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (2,132KB)
撮影日時 2008-04-02 11:13:28 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2008/4/3 02:19

山陰の田舎の私の村の山裾に昔から自生するキブシです。
横に並んで綺麗そうなのを撮影しました。

2   Seichan   2008/4/3 17:57

Hiroshi Nozawa 様 こんにちは。
遅くなってすみません。この「キブシ」初めてみます。地味です
が珍しい花のようですね。縄のれんように見えます。調べて見た
ら、キブシ科の落葉低木雌雄異株だそうです。大昔、結婚した女
性はお歯黒で歯を黒く染めましたが、この木の実を乾燥させ、粉
にして五倍子(ふし)の代用にしていたそうです。面白いですね。

3   Hiroshi Nozawa   2008/4/3 18:28

Seichan様、他の皆様今晩は
キブシは雌雄異株なのですか、初めて知りました。
それより、昨年CASIOの掲示板でヤット名前を知ったばかりです。
オハグロをするのにキブシのみを乾燥して保存し利用したのですね、
初めて知りました。勉強になります。

此花は、沢山有るうちの一番綺麗そうな横並びの多い花を選び
左手で風で揺れるので木の枝を押さえ右手でデジカメを操作
して撮影しました。
割合と小さい木です。三椏の木ぐらいの背丈です。枝ぶりは違いますが。

4   yosi73   2008/4/3 21:16

Hiroshi Nozawa様 こんばんは。
キブシは時々目に付きますがこんなに整然と揃って咲いているキブシは初めてです。

5   そら   2008/4/4 01:26

Hiroshi Nozawa様 こんばんは
キブシ?聞くのもお目にかかるのも初めて?です
スズラン似の花が房状に咲くのですね 乾燥させて
粉にして「お歯黒」? あっ!Seichan様に質問を
宜しいでょうか? 五倍子(ふし)の代用って
書き込みがありますが? どの様な物でしょうか?
勉強不足で スミマセンが どうぞ宜しく

6   Hiroshi Nozawa   2008/4/4 09:01

yosi73様、そら様、皆様お早う御座います。
山裾に毎年咲きますが気がついて写真に撮りだしたのは昨年からです。
黄色いすすらんのような形の花が沢山つきます。
ずっと見て回って一番並びの良さそうなものを写しました。
ひとつつずつは花の並びは少なくても横に沢山房の並んだ物や
一つのふさに沢山縦に花がついていても横向きには2房ぐらいの
ものや色々ばらばらです。
でも、背丈の2m-3m少々の小さい木が多いです。

コメント投稿
鮮やか!です
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 6.8mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (609KB)
撮影日時 2008-04-01 13:01:30 +0900

1   yosi73   2008/4/3 18:40

そら様 こんばんは。
黄色の「オキザリス」は初めて見ました。そしてまた見たことも無いほど花が密集状態で咲いていておどろきました。鉢植えで育ててみたいです。

5   そら   2008/4/3 01:05

元気色の「オキザリス」とっても鮮やか!
黄色が冴えています
どうしてでしょう! 昨日投稿された皆様の画像が
壊れちゃったそうですが・??再投稿を是非!
お待ちしていますよ〜

6   Hiroshi Nozawa   2008/4/3 02:29

そら様、ご覧の皆様お早う御座います。
どうされたのでしょう、サーバーに異常があったのですね。
復旧してよかったですね。

黄色の「オキザリス」なのですね。
カタバミの花にもよくにてますね。此方の方が花びらが大きいのでしょうね。
花の詳しいことは良く分りませんが。

7   gokuu   2008/4/3 08:27

そら様 おはようございます。
本当に黄色が鮮やかです!昼間の撮影なのに光線の取入れが上手いですね。拍手!
オキザリといえばカタバミ科です。ムラサキカタバミと全く同じ花ですが、黄色が有るとは知りませんでした。
ムラサキは我が庭にもありますが、まだ葉も蕾も出ていません。
確か梅雨頃に繁茂したと思います。
もともとカタバミは雑草ですが、観賞用に改良された品種で草とは思えず楽しめますね(^^)

8   そら   2008/4/4 02:28

yosi73様 こんばんは
育てて下さい 是非!  我が家では毎年
自生で増え続けています 残念です! 
ご近所なら 幾らでも 差し上げますのに・・

9   そら   2008/4/4 02:43

Seichan様 こんばんは 
昨夜は地域(町内)で 婦人部の会合があり 
遅くなりました
ハイ! 使用しやすいですね この掲示板
今の時期 お花も沢山で 載せきれないですね
庭の花だけですが写真も増える一方です
このキバナ・・実際は明るく澄んだ綺麗な黄色です

コメント投稿