花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: 芹葉飛燕草3  2: ツツジ5  3: ブーゲンビレア3  4: テッセン5  5: ハナダイコン4  6: キンラン満開10  7: 赤いツツジ5  8: 白いつつじ。4  9: ノアザミ4  10: ハルリンドウ5  11: チゴユリ6  12: タチイヌノフグリ5  13: 薄ピンクのツツジ3  14: 純白ペア5  15: ばら♪1  16: ハマナスが咲きました。1  17: ボタン:濃い赤紫3  18: ボタン:ピンク5  19: センニチソウかも6  20: 雲間草1  21: ナデシコその33  22: ピンク1  23: 白い花3  24: 薔薇7  25: 東京のタチイヌノフグリ7  26: サツキ3  27: サツキ1  28: 母の日てんこもり3  29: プリムラ5  30: スミレ8  31: アズ—ロコンパクト3  32: 始めの一歩3      写真一覧
写真投稿

芹葉飛燕草
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア *ist DS2 Ver 1.01
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,479KB)
撮影日時 2005-08-08 00:30:29 +0900

1   masa   2010/5/4 23:50

"セリバヒエンソウ” 芹のような葉をして、ツバメが飛ぶような姿の花。
中国原産の一年草で日本には明治時代に入り、東京周辺から自生地が広がっています。
ウチの裏山の草地でもタンポポが盛りを過ぎた頃、一面に花をつけます。
花の大きさは1〜1.5センチくらいです。
(EXIFの日付データが変ですが、本日5月4日の13時頃の撮影です)

2   gokuu   2010/5/5 09:30

masaさん おはようございます。
山野草にお詳しいだけに珍しい花を何時も鑑賞させて頂き感謝です。
紫の花が柔らかい緑の背景に構図も素晴らしく美しい画像に溜息です。

3   masa   2010/5/5 10:52

gokuuさん、おはようございます。
草むら一面に咲いていて、匍匐しながら姿の良い株を探しました。
この花の背丈は5〜15センチ、地面すれすれから覗いていると
薄紫色のジャングルに迷い込んだようでした。

コメント投稿
ツツジ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX40
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (2,803KB)
撮影日時 2010-05-04 17:01:42 +0900

1   赤いバラ   2010/5/4 23:01

こんばんは(^-^)
こちらもツツジが咲き始めました。
近寄りすぎたかもですね(^^;;

今のとこ薄紫ばかり咲いております。

2   Nozawa   2010/5/5 04:44

お早うございます。

 これがツツジなのですか、ツツジのシャワーを浴びているみたい。

3   gokuu   2010/5/5 09:53

赤いバラさん おはようございます。
いよいよ北海道も春ですね。ようやく出番が回ってきて、
ニタリの顔が見えますよ〜(笑)

4   赤いバラ   2010/5/5 19:54

Nozawaさん こんばんは。

はい 咲きたてのツツジです。

淡いパープルピンクの花弁に良いながら撮りました。

5   赤いバラ   2010/5/5 19:57

gokuuさん こんばんは。

北海道も春が訪れてきました。
あ〜ぁ〜長かかったです。

>ニタリの顔が見えますよ〜(笑)
(^▽^)←そうでーす こういう顔です。

コメント投稿
ブーゲンビレア
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX60
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (400KB)
撮影日時 2010-05-03 17:14:17 +0900

1   gokuu   2010/5/4 20:58

Xmas時期の花と思っていました。この時期、園芸店で見掛け驚きました。

2   赤いバラ   2010/5/4 22:50

gokuuさん こんばんは。
さ〜わやかですね〜〜^♪
今日は昨日より暖かくて、こちらの花を見ていますと
涼しくなりました。

3   gokuu   2010/5/5 09:09

赤いバラさん おはようございます。
>さ〜わやかですね〜〜^♪
はい、有難う御座います。一昨年Xmas前に購入しましたが、
翌年には新芽がほんの少しで形にならずボツでした。
爽やかで好きですが育成は素人。上手く行きませんでした。
こちらは夏日です。半袖で丁度良い位い暑いですわ。

コメント投稿
テッセン
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 10.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/153sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1600 (363KB)
撮影日時 2010-05-02 15:47:08 +0900

1   youzaki   2010/5/5 16:37

gokuuさん 今日は
テッセンの白の花UP素敵です。
家のムラサキも蕾んでいますので、咲くのが待ちどうしいです。

2   gokuu   2010/5/5 17:34

youzakiさん こんにちは〜〜
有難う御座います。開き初めで生き生きとしていました。
まだ蕾が有ります。咲くのが楽しみです。

3   gokuu   2010/5/4 20:54

三つ目の花が開きました。今回は開いて間もない撮影です。

4   Nozawa   2010/5/5 05:10

お早うございます。

 お上品で綺麗です。

5   gokuu   2010/5/5 09:57

Nozawaさん おはようございます。
白花は清楚な感じが良いです。紫は枯れたそうで、残念ですが。

コメント投稿
ハナダイコン
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.30W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (1,589KB)
撮影日時 2010-05-04 11:52:28 +0900

1   Ekio   2010/5/4 20:40

近くの公園も花盛りでした。
NOKTON 50mm F1.1(F2ぐらい)

2   gokuu   2010/5/4 20:46

Ekioさん こんばんは〜〜
今、満開を過ぎて居ます。パープルの美しい花ですね。

3   赤いバラ   2010/5/4 22:56

Ekioさん こんばんは。
淡い薄紫しっとりしますね♪

4   Ekio   2010/5/5 08:15

gokuuさん、赤いバラさん、ありがとうございます。
はなびらがちょっとひっくりかえっちゃってますが、バックの色合いとのマッチングが良くて撮ってみました。

コメント投稿
キンラン満開
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア *ist DS2 Ver 1.01
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (1,701KB)
撮影日時 2005-08-07 23:12:13 +0900

1   masa   2010/5/4 20:40

一日に咲き始めを観察した"キンラン”、今日行ってみたら真っ盛りでした。
藪の中で写真を撮ったあと、周りの笹で目立たぬようにカモフラージュしてきました。
この株は背丈40センチ、七つの花が付いていました。

6   Ekio   2010/5/5 09:09

masaさん、おはようございます。
K10D、根を上げましたか。無駄にシャッターを押している自分も気をつけなくては(-_-;)
>周りの笹で目立たぬようにカモフラージュしてきました。
写真を撮られるだけでなく、美しさが残るよう心がけられているのですね、ご苦労様です。

7   masa   2010/5/5 10:44

Nozawaさん:
ありがとうございます。20万回近くもシャッターを押していたなんて! われながらビックリです。
5段階露出補正で雪山を連写中に動かなくなりました。まさに仰るとおりシャッターの
寿命なのでしょうね。今日、カメラ・ショップに持っていってみます。

Ekioさん:
私も、フィルム時代はフィルム代と原像代が気になって、一枚一枚丁寧に撮っていたなぁ…と懐かしい反省です。
でも枚数を気にせずにあれこれ条件を変えて撮ることができるデジイチになって、
自分の写真の世界が広がったように思います。
いずれにしても、我が愛するK10Dに感謝です。

8   isao   2010/5/5 16:15

masaさん こんにちは
キンランに出会えたんですか、羨ましいですね〜。
私も早速昨年見つけて場所へ行ってみます。

9   youzaki   2010/5/5 16:54

masaさん 今日は
いつも綺麗な山野草を拝見でき楽しいです。
私もこんな花に出会いたいです。
いろいろな山野草が拝見でき、感謝します。

10   masa   2010/5/5 21:35

isaoさん、youzakiさん、こんばんは。
裏山で数箇所、毎年同じ場所で咲いてくれます。
年とともに減っていくのが残念ですが、今日、新たに三箇所見つけました。

コメント投稿
赤いツツジ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.30W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3024x4032 (1,742KB)
撮影日時 2010-05-03 10:36:23 +0900

1   Ekio   2010/5/4 20:22

GWらしく? ちょっと遠出を。
「笠間稲荷」・「笠間焼」の笠間に行ってきましたが、「つつじまつり」が催されていたので立ち寄ってきました。
会場に向かう途中の道すがらのつつじです。
NOKTON 50mm F1.1(F2ぐらい)

2   gokuu   2010/5/4 20:32

Ekioさん こんばんは〜〜
つつじまつりとは良いですね。日本古来の品種に見えます。
原種的な花の色だと思います。他の花のアップを期待します。

3   赤いバラ   2010/5/4 22:58

Ekioさん こんばんは。
今日こちらもツツジが咲いておりました。
優しい色をしたツツジやんわりとします。

4   Nozawa   2010/5/5 04:45

お早うございます。

 このてのツツジは、深い山の中でよく見かけます。
自然に自生したツツジにこのタイプが多いです。

5   Ekio   2010/5/5 08:33

gokuuさん、赤いバラさん、ありがとうございます。
会場の花は派手な色が多くて、このぐらいの方が落ち着いていいです。

Nozawaさん、ありがとうございます。
>自然に自生したツツジにこのタイプが多いです。
道のわきで手入れもされていない雰囲気でしたが、ひっそりと咲いていました。

コメント投稿
白いつつじ。
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX33
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 980x653 (54KB)
撮影日時 2010-05-04 16:26:07 +0900

1   baaaaba   2010/5/5 08:58

赤いバラさん、おはようございます。
純白に見ていただきありがとうございます。^^
白い花は難しいですし、近づくのも難しいです。。
清々しさと言っていただきありがとうございます。。

gokuuさん、おはようございます。
(*^▽^*) 頑張って勉強中です。。
綺麗に白が撮れたでしょうか。誉めていただけて、嬉しいです。。
後ろにもつつじがあるのにその白が重なってしまって区別がつかないと、モニターで見てからわかり・・まだまだだと思いました。
でもこれは、しべにピントを合わせたので良かったです。。
コメント、ありがとうございます。。

2   baaaaba   2010/5/4 17:40

コンデジで寄る勉強。
しべにピントが合うまで寄ってみましたが、難しいです。
花マーク。

3   赤いバラ   2010/5/4 18:35

baaaabaさん こんばんは。

純白そのもの綺麗ですねー♪
白花を撮るのは難しいですよね見ているだけでも
清清しさが伝わります。

4   gokuu   2010/5/4 20:29

baaaabaさん こんばんは〜〜
日々の上達に脱帽です。白の表現が凄く美しいです。
沢山有るしベニヒントは難しいですね。でもシャープ。(◎_◎)

コメント投稿
ノアザミ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (4,134KB)
撮影日時 2010-05-01 14:50:13 +0900

1   isao   2010/5/4 15:27

ノアザミを一輪だけ見つけました。まだ何処にも咲いていないのに、
無理やり咲こうとしているように、葉の間から一輪だけ顔を出していました。

2   gokuu   2010/5/4 20:49

isaoさん こんばんは〜〜
もうアザミが咲いているのですね。咲き初めで頼りなく見えます。
このパープルがまた、良いですね。

3   isao   2010/5/5 16:20

gokuuさん この一輪、花の形はあまり良くないですが、色は悪くなかったですよ。
自然の力はふしぎですね〜。

4   Ekio   2010/5/5 16:49

isaoさん、こんばんは。
花色と青い葉っぱがイキイキしています。
5月に入ったからという訳でもないのでしょうが、植物たちにも勢いを感じるようになりましたよね。

コメント投稿
ハルリンドウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (1,310KB)
撮影日時 2010-05-03 10:26:10 +0900

1   isao   2010/5/4 15:22

昨年は全く生えていなかった場所に、かなりの数の花が咲いていました。
秋に咲くリンドウよりも淡い紫色で優しい花ですね。

2   赤いバラ   2010/5/4 18:23

isaoさん こんばんは。
花弁は小さいですがパッとした明るい花色ですね♪

3   youzaki   2010/5/4 17:27

isaoさん今晩は
淡い色の美しい花ですね
ハルリンドウですか、初めて見る花です。
又一つ初の花の写真が拝見できました、感謝です。

4   gokuu   2010/5/4 20:26

isaoさん こんばんは〜〜
山野草は良いですね。自然ぱブルーパープルが美しいです。

5   isao   2010/5/5 16:11

youzakiさん こんにちは
私も今年はじめて出会ったんですよ。
それまで全く生えていなかった場所に忽然と現われました。不思議ですね〜。

赤いバラさん gokuuさん 自然の色って素晴らしいですね〜。
園芸種の花も美しいですが、私はやはり自然の花の色が好きです。

コメント投稿
チゴユリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 76mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,269KB)
撮影日時 2010-05-03 10:28:59 +0900

1   masa   2010/5/4 20:28

チゴユリ、わが裏山の樹林の下でも先週頃がピークでした。
今日行ってみたら半分以上は萎れていました。

2   isao   2010/5/4 15:15

昨年見た場所へ行ってみたら、まさに花盛りといった状態でした。
すこし遅れていたらしおれた花しか撮れなかったかもしれません。ラッキーでした。

3   赤いバラ   2010/5/4 18:27

isaoさん こんばんは。

一瞬ゆりかと思いましたがユリ科なのですね。
スッーとした花弁に目をひかれます。
淡いアイボリー綺麗です。

4   Ekio   2010/5/4 20:03

isaoさん、こんばんは。
稚児の名の付いた百合なのですね、雰囲気が可愛らしいです。

5   gokuu   2010/5/4 20:34

isaoさん こんばんは〜〜
シャープな花弁に綺麗な蕊が良いですね。始めて見ます。

6   isao   2010/5/5 16:44

赤いバラさん Ekioさん こんにちは
小さな花ですけど優しい感じの花です。笹の間に点々と白い花が散らばっていて、うっかりすると見落としてしまいます。

masaさん gokuuさん こんにちは
花の盛りは短くて なんて言いますが、タイミングを逃して後悔するのも度々です。
この花はほとんど下を向いているので、やはり衣服を汚すのが難点ですね〜。

コメント投稿
タチイヌノフグリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (1,054KB)
撮影日時 2010-05-03 11:16:56 +0900

1   isao   2010/5/4 15:09

これがその花とは知りませんでした。皆さんの写真では大きさが実感できず、
もう少し大きいのかなと思っていました。
これは、ジシバリの花を撮っていたら、すぐ脇になにやら青い花らしき物が
目につき、目を凝らして見るとまぎれもなく花なのでびっくりしました。
あまりに小さくて、皆さんのようにうまく撮れなくて残念です。

2   youzaki   2010/5/4 17:22

isaoさん今晩は
小さな花を上手く撮られ素敵です。
拡大して拝見しました。
マクロレンズですか、クローズUPレンズを取り付けてですか
いずれにしても超マクロの写真で見事です。

3   Ekio   2010/5/4 19:46

isaoさん、こんばんは。
>皆さんの写真では大きさが実感できず・・・
たぶんmasaさんの写真が上手すぎるのが原因では(^_^;)
実感的には素直な写真とお見受けしました。

4   gokuu   2010/5/4 20:39

isaoさん こんばんは〜〜
我が家の前にも有りました。整地して無くなりました。
本当に小さな花です。ぼんやり見ていたら気付きません。
ブルーの花、綺麗に撮られていると思います。

5   isao   2010/5/5 16:31

youzakiさん こんにちは
私、マクロレンズは持っていませんので、エクステンションチューブEF25を使っています。
最近ようやく慣れてきたところです。

Ekioさん こんにちは
私はまだ見たままを撮っているだけで、未熟な写真ばかりです。
皆さんの写真を拝見して勉強中です。

gokuuさん こんにちは
わたしも今まではただの草だと思い除去していました。
もっと真剣に観察しなければと反省しています。

コメント投稿
薄ピンクのツツジ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 3
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3440x2580 (876KB)
撮影日時 2010-05-04 10:23:17 +0900

1   old seaman   2010/5/4 12:47

庭に咲く鉢植えのツツジです。
毎年花を咲かせて楽しませてくれます。

2   Nozawa   2010/5/4 12:49

今日は

 しっかり派手に撮れましたですね。
実物よりも何倍も派手ではないでしょうか。

3   old seaman   2010/5/4 15:35

Nozawaさん、こんにちは。

写真とは真を写すと書きますから、この写真もレンズが見た通り
写ったのだと思います。

ただ、レンズが飛びっきり派手好みなのかも知れません(笑)。

コメント投稿
純白ペア
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,769KB)
撮影日時 2010-04-29 10:52:17 +0900

1   masa   2010/5/4 11:25

"シロヤマブキ” 四枚の花弁がシンプルで私の好きな花です。
緑の葉も美しく、バックが暗く落ちすぎないように意識してみました。

2   youzaki   2010/5/4 17:36

nasaさん今晩は
山吹は黄色だけと思っていました。
清楚な白もあるのですね、この花も見た覚えがありません。
珍しい花が拝見でき嬉しいです、感謝します。

3   Ekio   2010/5/4 20:07

masaさん、こんばんは。
山吹の白、はじめて見ました。純白の色合いが新鮮です。

4   gokuu   2010/5/4 20:42

masaさん こんばんは〜〜
ヤマブキに白花が合ったとは知りませんでした。
清楚な白い花弁。綺麗に撮られていますね。
緑の中に美しく安らぎます。

5   masa   2010/5/4 21:56

みなさま、こんばんは。シロヤマブキ、気に入っていただけて嬉しいです。
本種はバラ科シロヤマブキ(Rhodotypos)属で、黄色のヤマブキ(Kerria)属とは別属です。
庭木として広く植栽されていますが、日本での自生地は岡山県と広島県の石灰岩質の山地に限られるようです。

コメント投稿
ばら♪
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX40
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (2,107KB)
撮影日時 2010-05-03 13:41:31 +0900

1   赤いバラ   2010/5/4 10:58

こんにちは(^-^)
このくらいの咲きぐあいが好きな者です。

コメント投稿
ハマナスが咲きました。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.33.1
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1500sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,436KB)
撮影日時 2010-05-04 07:53:18 +0900

1   Nozawa   2010/5/4 08:58

 我が家の庭の花壇に植えてある浜茄子が咲き始めました。
鳥取県は因幡の白兎の鳥取市の白兎海岸が、日本海側ではハマナスの自生南限です。植えたもののことではありませんで、自生です。

コメント投稿
ボタン:濃い赤紫
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.33.1
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,227KB)
撮影日時 2010-05-04 06:06:52 +0900

1   Nozawa   2010/5/4 08:52

 此花も、花が大きくて 70mmマクロでは離れて撮らないと花全体が入らすでパックがポケずで攻め倦んでます。
それで、広角レンズで 1cmm接写をしてみました。
独特な色合いで、露出やポケが思うようになりません。

2   赤いバラ   2010/5/5 18:40

こんばんは(^-^)
とてもシックなワインカラーのボタン深みのあるカラーですね♪
こういう色って難しいですよね?
白とかもそうですが・・・
素敵なカラーに見とれておりました。

3   Nozawa   2010/5/5 19:10

赤いバラさん、今晩は

 ピンクのボタンと違いこのボタンは、RAWで撮っても、露出、色温度、シャッター速度やトーンカーブなどが微妙に色の影響で狂わされていてPCでの現像時に肉眼で見た感じの色や光の具合が中々出ません。何度撮っても難しい色です。
肉眼で見た感じになりません。

コメント投稿
ボタン:ピンク
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.33.1
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,071KB)
撮影日時 2010-05-04 06:07:38 +0900

1   Nozawa   2010/5/4 08:49

ボタンの花が大きすぎるので 70mm マクロで撮っても、引いて撮らねばならずで、葉っぱやバックがうまくボケずに攻め倦んでいます。
そこで、広角レンズの1cm接近撮影(花とフードがドッキングしてもピントが合う)
でトライしてみました。

2   赤いバラ   2010/5/4 22:52

こんばんは(^-^)
淡いピンクのボタンは個人的に珍しいカラーです。
ピンクでももぅー すこし濃いめのは見かけます。
綺麗ですね♪

3   Nozawa   2010/5/5 04:48

赤いバラさん、お早うございます。

 はい、綺麗で鮮やかで、芸能人の方並みに写真写りがよろしいようです。花がデカクテデジイチに入りにくいです。

4   gokuu   2010/5/5 09:55

Nozawaさん おはようございます。
娘十八番茶も・・といった感じが良いですね。

5   Nozawa   2010/5/5 12:30

gokuuさん、今日は

 ピンクのボタンもこのくらいの早朝の丸々したときが可愛く写るようです、昼頃の開ききったものは撮りにくく、ぼかしにくいです。

コメント投稿
センニチソウかも
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/570sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (303KB)
撮影日時 2010-05-02 11:51:58 +0900

1   Nozawa   2010/5/16 09:43

お早うございます。

 私もコメントしてますね。
コンデジ画像で写した花と、デジイチで写した花とは描写が違い、葉っぱに沢山生えている毛深いひげはコンデジでは分からないですね。
葉っぱ画像描写がかなり違いますね。

2   gokuu   2010/5/4 20:18

>Nozawa さん こんばんは〜〜
アカツメクサは丸いですよね。判りません。

>youzaki さん こんばんは〜〜
そうですね。センニチソウの花は丸いですよね。

>Ekio山こんばんは〜〜
お手数お掛けし申し訳有りません。
やはりケイトウですか。もう少し観察を続けます。
完全に花が伸びれば判ると思いますので。

3   Ekio   2010/5/4 19:31

gokuuさん、こんばんは。
緑と紅、鮮やかな対比ですね。
気になっていろいろ調べてみたのですが野鶏頭(ノゲイトウ)が似ているような気がします。

4   gokuu   2010/5/4 08:48

先日、咲き初めを、ケイトウと書いてアップしました。
花が大きくなるに連れて違っていたようです。
恐らくセンニチソウだと思います。これも自信なし。

5   Nozawa   2010/5/4 09:10

お早うございます。

 アカツメグサを細長く伸ばしたような感じが面白いですね。

6   youzaki   2010/5/4 09:21

gokuuさんお早う御座います。
センニチソウは家にもありますが色はいろいろですが
先が丸いのばかりです。
この花子供のころ見たケイトウに形は似ていますが、違うのかなー

コメント投稿
雲間草
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/760sec.
絞り値 F5.1
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1600 (270KB)
撮影日時 2010-05-02 15:38:17 +0900

1   gokuu   2010/5/4 08:44

だと思います。外来種ではなく自信は有りません。
少し戴いて、鉢に植えました。咲くのは2年先かな。
戴いた方が、当初、雲間草と仰っていました。
後に、どうも違うようですと。山野草趣味の方です。
さて、お解りでしょうか。この花の本当の名前。
判ったら教えてください。葉は地面に這い丸い葉です。

コメント投稿
ナデシコその3
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/930sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (226KB)
撮影日時 2010-05-02 11:55:14 +0900

1   gokuu   2010/5/4 08:36

これも陰に隠れていました。ピンクの斑入りが美しくて、覗き撮りです。

2   youzaki   2010/5/4 08:54

gokuuさんお早う御座います。
覗き撮り上手くまとめられ綺麗です。
家にも咲いていたので撮りましたが、UPでの写真です。

3   gokuu   2010/5/4 20:24

youzakiさん こんばんは〜〜
覗き趣味は逮捕ですよね。花だからご勘弁を。(笑)
Ricohの便利さはテレマクロです。これもテレマクロ撮影です。

コメント投稿
ピンク
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (359KB)
撮影日時 2010-05-03 16:07:49 +0900

1   気まぐれpapa   2010/5/4 07:35

他の花と比べて、ピンクが濃いので撮ってみました。
どこにでも咲いてはいるので、カメラを向けないのですが
この日は新しいレンズテストのため向けてみました。

コメント投稿
白い花
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX40
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 11mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (2,155KB)
撮影日時 2010-05-03 13:44:05 +0900

1   赤いバラ   2010/5/4 04:05

おはようございます(^-^)
名前が思い出せませんです。ごめんなさいです。(^^;;;
白が目立っておりまして〜^
遠目で見ていても くっきり感が爽やかでした。

2   Nozawa   2010/5/4 05:01

お早うございます。

 キク科ヒマワリ属のお花のようなイメージですね。

3   gokuu   2010/5/4 08:32

赤いバラさんおはようございます。
矢車草でも無さそうで判りません。
白い花だからと+1.0はオーバー。花弁が飛んで残念です。

コメント投稿
薔薇
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 48mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,133KB)
撮影日時 2010-05-03 13:44:25 +0900

1   赤いバラ   2010/5/4 03:53

おはようございます(^-^)

赤い薔薇は見つからずでピンク薔薇です。

3   赤いバラ   2010/5/4 12:20

gokuuさん こんにちは。
gokuuさんはピンクが お好きでしたねー

赤は赤色でもワインカラーのような色を探しておりました。
まだはやいのかもしれません
今時期に咲いていた薔薇です。

4   youzaki   2010/5/4 17:31

赤いバラさん今晩は
ピンクのバラ綺麗ですね
家のミニバラも蕾んでいますので、咲くのが待ちどうしいです。
昨年はピンクと赤が咲いていました。

5   赤いバラ   2010/5/4 22:48

youzakiさん こんばんは。
この咲きぐあいがいいですょー♪
今年はどんな色の薔薇に出会えるかなと・・・
お褒め頂いてありがとうございます。

6   Ekio   2010/5/5 08:58

赤いバラさん、おはようございます。
そろそろバラが綺麗に咲き誇る時期で楽しみですね。
ワインカラーをお望みでしたか、ピンクも綺麗ですよね。
Ekioは薔薇だったらゴールドっぽい淡い黄色が良いです。

7   赤いバラ   2010/5/5 18:30

Ekioさん こんばんは。

昨日あたりから気温が少しあがりまして今日は、いまいちの天気
桜も薔薇もこれからで桜は今週末あたりには咲くと思います。

薔薇も楽しみです。

コメント投稿