花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: 枯れツワブキ4  2: ラナンキュラス5  3: 白梅のがく5  4: 白梅4  5: 開くよ〜7  6: オレンジ色9  7: 春の足音8  8: ピンク色のカランコエ−その25  9: ピンク色のカランコエ1  10: 早春賦5  11: 閉じ込められて3  12: 東京の花 黄色7  13: 紅白椿・・・便乗版8  14: 東京の花 桜9  15: どんだけなるねん2  16: 南天の紅葉1  17: カランコエ5  18: 紅梅7  19: 紅白椿6  20: 綿帽子3  21: 菜の花7  22: 東京の花 赤ピンク7  23: 白南天9  24: 今時の紅葉(二)3  25: 今時の紅葉(一)6  26: 札幌の花 薔薇♪8  27: ナノミの木3  28: 黄と紫4  29: 東京の花 ピンク5  30: ホトケノザ5  31: タラヨウの実5  32: 同じ木かな9      写真一覧
写真投稿

枯れツワブキ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 70-200mm
焦点距離 195mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (471KB)
撮影日時 2010-01-18 14:16:38 +0900

1   凡打   2010/1/20 00:00

秋に黄色の綺麗な花を咲かせていたツワブキも
いまはふんわりとしたポンポンのようです

2   gokuu   2010/1/20 07:05

凡打さん おはようございます。
絵のようなボンボンが触りたくなるほど柔らかそうに見えます。
バックのボケが生きて美しい絵に。

3   写真好きA   2010/1/20 18:50

凡打さん、こんばんは、
綺麗に丸く残っていますね、
こちらではこれほど残っていません。
近くを廻ってみると花は綺麗ではありませんが
今頃、咲いているところもあります。

4   そら   2010/1/21 02:35

凡打さん こんばんは
ツワブキのポンポン 綺麗に残った形では
中々観る事ができませんね 写真は好いですね
綺麗に写って・・優しい雰囲気で素敵です。

コメント投稿
ラナンキュラス
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 8.7mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/410sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (258KB)
撮影日時 2010-01-14 12:41:04 +0900

1   gokuu   2010/1/19 16:40

真っ白でなくクリーム色でもない。その中間色。柔らかい美しさです。

2   気まぐれpapa   2010/1/19 17:49

gokuuさん、今晩は。
優しく綺麗に撮れていますね。
花びらがたくさんあると、私は少し気が引けるのです。
学生の頃、牡丹のデッサンが苦手で今でも牡丹は
写真でも避けています〜(笑)

3   gokuu   2010/1/19 18:47

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
そうでしたか。私も花は苦手です。誤魔化せませんので。(笑)
写真には八重の方が美しく見えて、好んで撮りますが。

4   そら   2010/1/21 14:33

gokuuさん こんにちは
上品なクリーム色 綺麗ですね。
こちらの八重のラナンキュラスも花弁数が多く
満開時は大輪の豪華な花姿が披露されるのでしょうね。

5   gokuu   2010/1/21 16:23

そらさん こんにちは〜〜
大輪でちょっと目立ちました。優しいクリーム色が。(^^♪

コメント投稿
白梅のがく
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/807sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (215KB)
撮影日時 2010-01-17 11:17:49 +0900

1   気まぐれpapa   2010/1/18 20:21

花も綺麗ですが、今回は「がく」を
撮ってみたのですが、なかなかいいなぁと
一人思っています(笑)

2   写真好きA   2010/1/18 21:04

気まぐれpapaさん、こんばんは、
白い花弁の真中に赤っぽい色があって
上手い構図だと思います。

3   gokuu   2010/1/18 22:10

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
白梅に赤い蕾がアクセントに。ほんわかした春を感じます。*^-^)

4   気まぐれpapa   2010/1/19 17:46

写真好きAさん、今晩は。
がくがこんなに綺麗だと思いませんでした。
少し見直して色々と撮ってみたいと思います。

gokuuさん、今晩は。
春の優しさを写真で表現するのは難しいですね。
でも、綺麗ながくが撮れてよかったです。

5   そら   2010/1/21 15:39

気まぐれpapaさん こんにちは
花を眺めるときつい 表面だけ観がちですが
改めて目線を変えて観ますと新たな発見が
あるものですね。赤みが差してキレイですね。

コメント投稿
白梅
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (181KB)
撮影日時 2010-01-17 11:12:43 +0900

1   気まぐれpapa   2010/1/19 17:51

gokuuさん、今晩は。
今の時期は、たくさん咲いてないので、一輪
独占ですね。楽しんでいます。

2   気まぐれpapa   2010/1/18 20:18

紅梅の場所に行ったら、先客の方が頑張って撮って
いましたので、白梅に移動して撮ってきました。

3   gokuu   2010/1/18 22:07

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
ボリュームを感じる白梅。優しさより豊満を感じます。
それにしても立派な白梅ですね。食欲が。(笑)

4   そら   2010/1/21 15:26

気まぐれpapaさん こんにちは
此方も7〜10日程早い 梅の開花だそうですが
未だ観ていません。
そちらでは一足も二足も早い開花を愉しまれて
いるようですね 羨ましい!(*^0^*)

コメント投稿
開くよ〜
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 308
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1600 (367KB)
撮影日時 2010-01-10 15:55:46 +0900

1   gokuu   2010/1/18 07:35

冬の日差しに暖かそうにノースボールが・・

3   gokuu   2010/1/18 13:57

Nozawaさん こんにちは〜〜

咲ききった時より柔らかく感じて撮影しました。

4   気まぐれpapa   2010/1/18 19:50

gokuuさん、今晩は。
今にも咲きそうな可愛いところがいいですね。
優しさが伝わってきます。

5   gokuu   2010/1/18 21:58

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
有難うございます。娘十八番茶も出端でしょうか。
可愛さと優しさが気に入っています。^/^

6   そら   2010/1/21 15:52

gokuuさん こんにちは
冬の優しい日差しに 微笑んでいるようです。
咲き始めた花姿が可愛いらし〜い・ですね。
我家は花弁の白い部分がほんのちょっぴり・・です。

7   gokuu   2010/1/21 16:21

そらさん こんにちは〜〜
この微笑がたまりません。咲き切った時より美しくて。(^^♪

コメント投稿
オレンジ色
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/133sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (293KB)
撮影日時 2010-01-14 12:44:08 +0900

1   gokuu   2010/1/18 14:03

Nozawaさん こんにちは〜〜

RICOHの色合いが好きで好んで使っています。
CX2はR10の後継機で、最新型です。

5   gokuu   2010/1/18 07:24

ラナンキュラスの花かな?判りません。オレンジ色が強烈でした。

6   Nozawa   2010/1/18 10:09

お早うございます。

 独特の色合いで写りますね。
新種のデジカメ?

7   気まぐれpapa   2010/1/18 19:49

gokuuさん、今晩は。
強烈なオレンジ色ですね。
目が覚めました!!!
さてと、目が覚めたところで、数枚アップ
して、仕事にかかります〜

8   写真好きA   2010/1/18 21:08

gokuuさん、こんばんは、
今の時期にしては綺麗というか、派手というか
すごい色ですね、

9   gokuu   2010/1/21 11:56

そらさん おはようございます。
雨交じりでお天気が悪いですね。
ラナンキュラスと並んでいたので?でした。
仰るとおりキンセンカのマリーゴールドでした。
キク科の花で耐寒性が有りますね。暖かく感じて良いです。

コメント投稿
春の足音
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア Version 1.2
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (885KB)
撮影日時 2010-01-17 11:05:13 +0900

1   Ekio   2010/1/17 21:44

近くの公園でも少しずつ梅が咲き始めました。
ボケがあるので華やいだ感じですが、明らかに蕾の方が多いですね(^^ゞ
NOKTON 50mm F1.1(F2ぐらい)

4   Ekio   2010/1/19 22:27

写真好きAさん、気まぐれpapaさん、近況報告?ありがとうございます。
ウチの周りでも、まだちょっと早いです。少し固まって咲いているところを狙い撃ちしました。

5   gokuu   2010/1/20 07:03

Ekioさん おはようございます。
春の息吹き。良いですね。暖かさが続いていますが、また下り坂
で寒くなりそうです。シャープで柔らかい表現が羨ましいです。
NOKTONの。

6   そら   2010/1/21 03:00

Ekioさん こんばんは
そちらの梅 綻び始めているようですね。
日中の暖かさで 可なり開花が進んだのでは・・
こちらでは 漸く 大宰府天満宮の飛び梅の開花が
始まったと聞いています。

7   そら   2010/1/21 03:01

Ekioさん こんばんは
そちらの梅 綻び始めているようですね。
日中の暖かさで 可なり開花が進んだのでは・・
こちらでは 漸く 大宰府天満宮の飛び梅の開花が
始まったと聞いています。

8   そら   2010/1/21 03:05

スイマセン 
手違いで二重送信してしまいました。

コメント投稿
ピンク色のカランコエ−その2
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/9sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2784x1856 (2,091KB)
撮影日時 2010-01-17 14:47:44 +0900

1   gokuu   2010/1/17 18:57

カメラを変え角度を変え。ようやくピン色に撮れました。

2   Ekio   2010/1/17 21:27

gokuuさん、こんばんは。
「カランコエシリーズ」こちらにコメントさせていただきます。
光線の加減が良く、綺麗な色になりましたね。

3   gokuu   2010/1/18 07:21

Ekioさん おはようございます。
赤系の色は苦手なようです。光が当たると特に。
部屋の中で直接光線を避けました。
ようやく本当の色にでした。ホッ

4   そら   2010/1/22 00:04

gokuuさん こんばんは
ピンク色でも様々 画像で本当の色を伝えることは
中々苦労なものです。こちらのピンク色は我家にも・・。
ようやく本当の色にホッ!・・gokuuさんの心情が
伝わります。

5   gokuu   2010/1/22 07:11

そらさん おはようございます。
有難うございます。赤系統の撮影は難しいです。
なかなか本当の色を表現してくれません。
何枚も撮ってやっとでした。ホッ(^^♪

コメント投稿
ピンク色のカランコエ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (227KB)
撮影日時 2010-01-16 13:55:17 +0900

1   gokuu   2010/1/17 18:55

正面から撮影。ピンクには見えません。光の角度で変わります。

コメント投稿
早春賦
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2826x1894 (895KB)
撮影日時 2010-01-16 13:42:50 +0900

1   masa   2010/1/17 13:16

春は名のみの風の寒さや…

東京の里山も冬型気圧配置の放射冷却で朝は零下になりました。
枯れ草の間からポツリポツリと顔を覗かせたオオイヌノフグリが
「春はすぐそこまで来てるよ」と教えてくれました。

2   gokuu   2010/1/17 17:18

masaさん こんにちは〜〜
何時もながら、優しい表現が素敵です。
もうイヌノグリが。春がそこまで。正直ですネ!植物は。

3   masa   2010/1/17 21:06

gokuuさん、ありがとうございます。
イヌノフグリ…朝咲いて夕には散る一日花です。
でも、そのあとにあの可愛いプックリとした実がつきます。
命が繋がります。

4   Ekio   2010/1/17 21:24

masaさん、こんばんは。
里山も少しずつ春が訪れているんですね。
>命が繋がります。
【あした】に?

5   masa   2010/1/17 22:58

Ekioさん、こんばんは。
そうですね。小さな命も大きな命も、みな【あした】に繋がるんだ!

コメント投稿
閉じ込められて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (224KB)
撮影日時 2010-01-16 09:22:39 +0900

1   気まぐれpapa   2010/1/17 08:14

「朝はいつもこんなになってしまうのよねぇ」
なんて言っている様に聞こえます。
寒さも昨日まで、今日は暖かな一日になりそうです。

2   gokuu   2010/1/17 17:14

気まぐれpapaさん こんにちは〜〜
自然の氷柱花?茅ヶ崎で氷が張るとは。こちらは愛犬の水飲み用
ステンレスポールにうっすらが精一杯です。殆ど見かけません。
今日は快晴で暖かくなったし・・
しかし、こんな景色も絵にして仕舞うとは、流石です。^/^

3   気まぐれpapa   2010/1/18 20:14

gokuuさん、今晩は。
茅ヶ崎でもこの数日冷えています。
影になっているところは氷っていますね。
もう散ってしまった山茶花の花びらが一枚
浮かんでいたので撮ってみました。

コメント投稿
東京の花 黄色
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3S
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,159KB)
撮影日時 2010-01-16 15:31:18 +0900

1   gokuu   2010/1/17 17:09

写真好きAさん こんにちは〜〜
福寿草でしょうか?今にも開きそうですね。
精細な花弁と蘂が凄く美しいです。*^-^)

3   写真好きA   2010/1/18 21:11

gokuuさん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。
この花は福寿草だと思います。
丁度咲き始めたところです。

4   そら   2010/1/21 16:00

写真好きAさん こんばんは
春の訪れを知らせる早春の花 福寿草のようですね。
園芸店で見かけるのは 新年の花として鉢植えにしたもの
そちらでは路地植えが咲いているのですね。

5   写真好きA   2010/1/21 16:44

そらさん、こんにちは、素敵なコメントありがとうございます。
これは鉢植えではなく普通の土の上から咲いたものです。
実際には正月には間に合わないようです。

6   im   2010/1/21 23:07

写真好きAさん
こんばんは
可愛らしい花が光を放っているように見えます、美しいですね。

7   写真好きA   2010/1/23 18:05

imさん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。
鉢植えではない、土から出てきたものが咲き始めたところです。
福寿草は最近少なくなっています。

コメント投稿
紅白椿・・・便乗版
Exif情報
メーカー名 FUJI PHOTO FILM CO., LTD.
機種名 SP-2000
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1500x1000 (695KB)
撮影日時

1   凡打   2010/1/16 21:25

写真好きAさんの紅白椿に便乗して貼り付けさせて頂きました

撮影日時 10.01.14 11時15分ごろ
カメラ Minolta SR-1s
レンズ Komura 135mm f2.8
絞り 5.6
シャッター 1/1000
ISO感度 100(Kodak GOLD 100)

4   Ekio   2010/1/17 21:20

凡打さん、こんばんは。
写真好きAさんのに較べて、こちらは柔らかなマーブルですね。

5   気まぐれpapa   2010/1/18 19:57

凡打さん、今晩は。
綺麗に咲いていますね♪
近くの椿も咲いてはいますが、特に寒椿は
霜にやられて今だ綺麗な花を撮影していません。
もう少し後になるといいかもしれませんが。

6   凡打   2010/1/19 00:01

写真好きA さん こんばんは
斑入りの椿は種類が沢山あるようです

>フィルムで撮って、手間が掛かっていますね
私は撮るだけで、あとはキタムラに持ち込んでやってもらいます
手間はかかりませんが金のかかるのが難点です^_^;


gokuuさん こんばんは
椿はすごい多くの種類があるんですね
調べてみたら2000種以上あるという記載がありました

お手持ちのフィルムカメラの修理代が25000円では
考えちゃいますね


Ekioさん こんばんは
花も小ぶりで白の入りが少ない品種のようです
とにかく品種の多いのに驚きました



気まぐれpapaさん こんばんは
今はどこを見ても椿・椿ですが、花びらの綺麗なものをとなると
なかなかないですね
寒さが緩んでくると痛みの少ない花が見られるようになるでしょう

7   そら   2010/1/21 15:45

凡打さん こんにちは
紅白の椿 少し小ぶりの品種のようですね
全く疎くて判りませんが・・。
中々お洒落さんですね。

8   凡打   2010/1/22 13:33

そらさん こんにちは
コメントありがとうございます
この椿ちゃんはなかなかのお洒落でチャーミングです
えくぼが二つもありますから(笑)

コメント投稿
東京の花 桜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3S
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 340mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1330 (1,867KB)
撮影日時 2010-01-15 16:35:19 +0900

1   写真好きA   2010/1/16 18:37

早咲きの桜が今、満開です。
色は綺麗ですが花の形はちょっと細くて長い感じです。
普通の桜よりは、少し花が少ない感じです。

5   写真好きA   2010/1/16 22:37

凡打さん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。
今までの投稿を見てみると冬桜は去年のうちに咲いていて
たぶん今は散っているものが多いと思います。
今回のものはそれより少し遅くて種類により多少のズレがあると思います。
珍しかったので撮ってみました。

6   Ekio   2010/1/17 20:46

写真好きAさん、こんばんは。
桜本人?は気にしていないでしょうが、チラホラ具合は冬桜でしょうかね。
バックと花の明るい色合いで春を感じる仕上がりです。

7   写真好きA   2010/1/17 21:20

Ekioさん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。
普通の桜よりやはり花数は少ない感じです。
それでも今までネット上で見たものより少し多いかなと思って撮ってみました。
確かに冬桜の一種だと思います。

8   気まぐれpapa   2010/1/18 19:54

写真好きAさん、今晩は。
春が早くやってきたと勘違いするほど
綺麗に咲いていますね。
桜が咲き始めると、右に左にと飛んで
撮影が始まりますが、寒桜も銘木があって
それは綺麗らしいですね。

9   写真好きA   2010/1/18 21:01

気まぐれpapaさん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。
今咲く桜にしては色がピンクで綺麗だったので撮ってみました。
花も割と多い感じでした。

コメント投稿
どんだけなるねん
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α900
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1067x1600 (1,247KB)
撮影日時 2010-01-15 13:04:46 +0900

1   jack   2010/1/16 02:55

どうもご無沙汰してます。今年はまだ花らしい花が撮れてません。
これは近所を散歩してて見つけました。ちょっと引きますね〜

2   gokuu   2010/1/16 09:01

jackさん おはようございます。
('-'*)オヒサ♪です。ピラカンザスの実ですね。
ピラカンザスは真っ赤な実が付き過ぎます。
鳥も恐れをなして食べに来ないのでは?

コメント投稿
南天の紅葉
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1070sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1600 (426KB)
撮影日時 2010-01-09 12:22:39 +0900

1   gokuu   2010/1/15 21:25

南天の葉が真っ赤に。緑の中で目立っています。

コメント投稿
カランコエ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 8.7mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/176sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (261KB)
撮影日時 2010-01-14 11:26:07 +0900

1   gokuu   2010/1/15 21:23

最初に咲き始めた鉢が満開になりました。
部屋の中は温室に。居心地が良いのでしょう。

2   写真好きA   2010/1/16 18:30

gokuuさん、こんばんは、
光がうまく当たって綺麗に撮れていると思います。
こちらでもたまに咲いていますがあまり季節感が無いような
感じで、いつでもどこかで咲いている気がします。

3   gokuu   2010/1/16 18:42

写真好きAさん こんばんは〜〜
コメントを有難うございます。
確かにカランコエは春夏秋冬、園芸店に置いてあり、季節感が有
りません。日照時間を調整して開花期を調整しているようです。
我が家のは、自然のままで開花期は冬です。花の少ない時期に
楽しんでいます。

4   凡打   2010/1/16 21:06

gokuuさん こんばんは
カランコエがきれいに咲いていますね
今の時期カランコエを見られるなんて羨ましいです

5   gokuu   2010/1/16 21:30

凡打さん こんばんは〜〜
部屋の中です。もう数年になります。毎年今の時期花を見せて
くれます。手入れはしていません。夏に水遣りを控えるだけです。
誰でも簡単に育てられますよ。アブラムシには要注意ですが。

コメント投稿
紅梅
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (233KB)
撮影日時 2010-01-15 12:55:37 +0900

1   gokuu   2010/1/15 21:20

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
よく晴れていますね。青空に紅梅の蕾が暖かく春を感じます。

3   気まぐれpapa   2010/1/15 20:33

公園の紅梅が咲きそうな雰囲気です。
明日あたりには咲きそうですね。

4   気まぐれpapa   2010/1/16 19:47

gokuuさん、今晩は。
もう少しですね。
楽しみにしていますが、観に行けるかどうかが
問題です(笑)

写真好きAさん、今晩は。
おお!満開ですか。
いいですね。梅の香りは控えめで好きです。
明日から暖かくなるから一斉に咲くかなぁ

5   凡打   2010/1/16 21:03

気まぐれpapaさん こんばんは
梅の蕾を見ると開花が待ち遠しくなりますね
私の家の周りはこんなに膨らんだ蕾は見られません

6   Ekio   2010/1/17 20:43

気まぐれpapaさん、こんばんは。
ぷっくり膨れた紅梅、早く花を拝みたいですね。

7   気まぐれpapa   2010/1/18 19:47

凡打さん、今晩は。
場所によっては満開ですが、全てが満開になるには
まだ少しかかるようですが、確実に開花しています。

Ekioさん、今晩は。
花は咲き始めましたが、撮りたい場所に行ってみたら
先客の方が撮っていたので、その日は諦めて帰ってき
ました(笑)1時間以上頑張っている姿は、すごいなぁ
といったとこです。

コメント投稿
紅白椿
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3S
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 340mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x2000 (1,547KB)
撮影日時 2010-01-13 16:51:40 +0900

1   写真好きA   2010/1/15 18:54

ちょっと珍しそうだったので撮ってみました。

2   gokuu   2010/1/16 09:09

写真好きAさん おはようございます。
椿の種類は多くて良く判りませんが、紅白の変わり咲き。
関東椿でしょうか?正月から縁起が良いですね。*^-^)

3   写真好きA   2010/1/16 18:32

gokuuさん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。
花の形はあまり良くありませんが
色が珍しかったので撮ったものです。

4   凡打   2010/1/16 21:12

こんばんは
綺麗ですね
昨日 私も同じような椿を探してきました
写真好きAさんの花に比べてボリュウムがないですが
貼り付けさせて頂きます

5   写真好きA   2010/1/16 22:43

凡打さん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。
これは寒波の時撮ったもので、寒さの為もあり少し下を向いていました。
色が珍しいと思い、そのまま撮ったものです。

6   Ekio   2010/1/17 21:14

写真好きAさん、こんばんは。
白とピンクの組み合わせが鮮やかな色合いですね。
色の寂しい季節ですが周りの雰囲気が明るくなりそうです。

コメント投稿
綿帽子
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F3.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1536x2048 (1,152KB)
撮影日時 2010-01-14 10:19:42 +0900

1   そら   2010/1/14 17:51

パンジーの寄せ植えも 昨日の雪で頭にスッポリ綿帽子です。 
今日は夕方近くから寒気も徐々に緩み始めてきました。

2   gokuu   2010/1/14 18:30

そらさん こんばんは〜〜
九州でこれだけ積もったのは、近年珍しいのでは?
雪の下は暖かい。パンジーは凍らなければ大丈夫でしょう。
蔦は全く心配なし。解けたら泥濘に。そのほうが嫌ですね。

3   そら   2010/1/21 00:57

gokuuさん こんばんは
先週の大雪には驚きでした。パンジーは少し痛んでますね。
翌日には雨でしたので 意外と綺麗な雪解けで
泥濘にはならず助かりました。又週末は冷え込み
予想ですが 雪にはならないでしょう。

コメント投稿
菜の花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (433KB)
撮影日時 2010-01-14 10:51:34 +0900

1   Ekio   2010/1/14 23:11

気まぐれpapaさん、こんばんは。
いやぁ、ホント暖かですね、季節を先取りです。

3   gokuu   2010/1/14 17:25

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
早っ!もう春ですね。快晴に菜の花とは。
暖かそうで気持ち良いですネ。(^^♪

4   赤いバラ   2010/1/14 17:42

気まぐれpapaさん こんばんは。
冬とは思えないです。
は〜るですね♪配色が爽やかです。

5   気まぐれpapa   2010/1/15 07:59

gokuuさん、おはようございます。
昨日は天気も良くて、富士山も丹沢も良く見えていました。
花はいいですね。気持ちも楽になります。

赤いバラさん、おはようございます。
冬ですが場所によっては春ですね♪
そして2月には雪も・・・・

Ekioさん、おはようございます。
いつも季節の先取りなのですが、すぐに冬景色に
なるかも知れません。(笑)

6   写真好きA   2010/1/15 18:50

気まぐれpapaさん、こんばんは、
はやいですね、種をまくのがはやかったのでしょうか、
こちらの公園ではシートが掛けてあってまだ小さく
当分咲きそうにありません。

7   気まぐれpapa   2010/1/15 20:31

写真好きAさん、今晩は。
いやぁ 本当に早いですね。
これから雪も降るのに早々と咲いていました。

コメント投稿
東京の花 赤ピンク
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3S
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,404KB)
撮影日時 2010-01-13 15:51:34 +0900

1   写真好きA   2010/1/14 16:43

八重咲きの梅です。
白い梅より早く咲きます。

3   Ekio   2010/1/14 22:58

写真好きAさん、こんばんは。
八重咲きですか、いい色合いです。
お近くの梅ですか? これから楽しみですね。

4   気まぐれpapa   2010/1/15 08:00

写真好きAさん、おはようございます。
おお!綺麗な紅梅ですね。
春がそこまでやってきました。

5   写真好きA   2010/1/15 18:44

gokuuさん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。
寒波が来る前に少し咲いていたのでそのまま咲いているようです。

Ekioさん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。
近くの公園ですが、ちょっと電車に乗らないとなので多少時間がかかります。

気まぐれpapaさん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。
普通の梅は鉢植えのものは咲き始めていますが、大きい木はまだ咲いていません。

6   そら   2010/1/21 01:32

写真好きAさん こんばんは
日本画を想わせるような素敵な撮り方ですね
早春の香りを感じてます。とても綺麗!

7   写真好きA   2010/1/21 16:40

そらさん、こんにちは、素敵なコメントありがとうございます。
紅梅はいま、こちらでは満開になってしまいました。
この時のように蕾があった方が絵になるような気がします。

コメント投稿
白南天
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/164sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1200 (280KB)
撮影日時 2010-01-09 12:09:28 +0900

1   gokuu   2010/1/13 21:41

赤い南天の実は珍しく有りません。白南天を見付けました。
果物のように美味しそうに見えました。食べられませんね。

5   gokuu   2010/1/14 17:19

写真好きAさん こんにちは〜〜
確認しましたら、南天ではなく、マンリョウでした。確かに南天
もマンリョウも白実は珍しいです。白は飛びやすく撮影に気を
使います。曇天が幸いしたと思います。

6   Ekio   2010/1/14 22:55

gokuuさん、こんばんは。
赤に限らずなかなか実だけ見分けるのは大変みたいですね。
白い実は赤に較べて目立たないかも知れませんがgokuuさんにはすぐ見つかってしまいましたか。

7   gokuu   2010/1/15 07:19

Ekioさん おはようございます。
近くのお宅の塀の後側に白い実を見付けました。
フエンスにカメラを突っ込み撮影。葉まで見てませんでした。
眼より高い位置に実があり、てっきり南天と早合点でした。
そらさんのご指摘で確認しましたらマンリョウでした。
しかし、こんな背丈の有るマンリョウは始めてでした。
塀を改装され見える用になりましたが、何年も塀の陰でした。

8   気まぐれpapa   2010/1/15 07:55

gokuuさん、おはようございます。
白い南天の実は見たことがありません。
なに?マンリョウとな?
そうか、葉が南天らしくないですね。
でも白い実は初めてです。

9   gokuu   2010/1/15 17:31

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
白南天は時々見かけます。
マンリョウもとは知りませんでした。
確かに珍しいですね。

コメント投稿
今時の紅葉(二)
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1,135KB)
撮影日時 2010-01-12 12:34:54 +0900

1   そら   2010/1/13 01:22

下に置いている鉢から1.5mほどの門柱
上りつめています。植物の名は?です。

2   gokuu   2010/1/13 17:30

そらさん こんばんは〜〜
蔦も紅葉しますね。昔、呉の社宅に居た頃社宅の石垣を蔦が埋め
尽くして居ました。呉は特に暖かい街で、紅葉は見られませんでした。
なにせ真冬でもコートが要らない街ですので。ほって置いたら門塀を
埋め尽くします。美しくなりますね。春夏秋冬通して。

3   そら   2010/1/21 00:36

gokuuさん こんばんは
いつも有難うございます。返信遅くなってm(__)m
紅葉するのはナツヅタ(冬蔦も在るようですね)らしいですね。
自分で植えた心算もないのですが 以前寄せ植えの根元隠しに
へデラ(常緑)を利用 購入時に混じっていたようです。
季節が感じられて楽しめますね。

コメント投稿