花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: ホテイアオイ7  2: 英国の白長細花24  3: 英国の白長細花11  4: 【紫26】大アザミ3  5: 酔眼朦朧6  6: 日光がお好き4  7: キツネノマゴ5  8: 今年は豊作?、不作?7  9: 「あり」ですか?4  10: 厳つい蕊5  11: 「毛」その36−懲りずに5  12: 御嶽はなだより37  13: 【紫25】うす〜いの♪6  14: 【紫24】紫ポピー♪3  15: 【紫23】大アザミとあぶさん7  16: サギ草5  17: お掃除しましょう5  18: 暑い色7  19: 御嶽はなだより28  20: 酔芙蓉4  21: 青空に!4  22: もうあなたが思ってるほど清純じゃないの2  23: あなたのその暖かさが必要なのさ5  24: ミニ朝顔のシベ4  25: 御嶽はなだより110  26: ソフトな感じになりました14  27: 無視しなかったよ〜5  28: 亜麻2  29: グラジオラス7  30: 密やかに6  31: ひっそりと咲く6  32: 【紫22】 英国の花 紫11      写真一覧
写真投稿

ホテイアオイ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2868x3960 (2,309KB)
撮影日時 2009-08-03 08:44:02 +0900

1   気まぐれpapa   2009/8/10 09:03

茅ヶ崎では群生を見ることは出来ませんが
一輪見つけました。
すぐにしぼんでしまうので即効写真ですので
色についてはご勘弁を(笑)

3   気まぐれpapa   2009/8/10 22:53

Ekioさん、今晩は。
綺麗な花ですが一日しか持たないのが少し残念ですが綺麗な花です。
ありがとうございます。

4   gokuu   2009/8/10 22:59

気まぐれpapa さん こんばんは〜〜
ホテイアオイの花をこんなに真正面から観た事がありません。
直ぐ萎むからでしょうね。何故1枚の花弁だけに仏様が。不思議な
花です。ワンポイントアクセントは昔から有ったとは不勉強なり。(ーー;)

5   バリオUK   2009/8/11 01:30

気まぐれpapaさん、
こんなにばっちり捕らえられたホテイアオイは知りません。
ついこの前までは、ホテイアオイの花がどんなのか知りませんでしたけど。

6   気まぐれpapa   2009/8/11 05:11

gokuuさん、おはようございます。
たまたま撮影するアングルが上からしか撮れなかった
事もあるのですが(横から撮ると色々と邪魔なものが
入るため・笑)真上から見るとちょっと面白かと思い
1枚でした。
ありがとうございました。

7   気まぐれpapa   2009/8/11 05:15

バリオUKさん、おはようございます。
近くで撮るのもいいものですね。
楽しんでいただけてよかったです。
ありがとうございます。

コメント投稿
英国の白長細花2
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,052KB)
撮影日時 2009-07-31 14:40:53 +0900

1   バリオUK   2009/8/10 02:22

同じ場所だけど違う花でしょうね。
結構うるさいですけど。

Porst Color Reflex MC Auto 1:1.4/55mm G @F2?

2   gokuu   2009/8/10 07:21

バリオUK さん
煩くありません。返って迫力が。こちらも逆光が美しいです。^/^

3   Ekio   2009/8/10 22:04

バリオUKさん、こんばんは。
背景がなかったら、光に包まれたら、いろいろ考えてみるんですが・・・そうは上手くいきませんよね。

4   バリオUK   2009/8/12 21:55

赤いバラさん、ありがとう!

コメント投稿
英国の白長細花
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (761KB)
撮影日時 2009-07-31 14:42:31 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2009/8/10 05:36

お早うございます。

 日本の、ハナトラノオや、オカトラノオなどの、何とかトラノオの花に似ていますね。英国?トラノオ?

7   バリオUK   2009/8/10 10:43

写真好きAさん、ありがとうございます。
思いっきりぼかせば煩くならなくてすむということがひとつでしょうね。
それとやっぱり、景観そのものの違いも大きいでしょう。
日本人の美的感覚というのは、世界にも誇れるものだと思いますが、それは小さなものに限るようです。
このサイトでもことあるごとに言っているのですが、建物や景観の美しさという意味では、日本とヨーロッパとの差は悲しいまでに大きいです。
それも、都会の真ん中や自然の真ん中より、その中間あたりがいちばん酷いように思います。
こちらでは郊外や村〜小都市あたりがいちばん美しいのとは対照的です。
なんでなんでしょうね?
もし私が何処かの市長にでもなったら、安っぽいプレハブ店舗や看板は全面的に禁止か、とんでもない重税をかけてやろうと思います。

8   バリオUK   2009/8/11 01:10

Hiroshi Nozawaさん、ありがとうございます。
トラノオ系、調べてみたんですが、遠目には似ていますね。
拡大するとちょっと雰囲気が違うようですが、仲間ってことはあるかもしれませんね。

9   バリオUK   2009/8/11 01:15

gokuuさん、ありがとうございます。
背景にいい感じの建物があったら入れたいとは思っているのですが、実際にはなかなかうまく入れられることは少ないようです。
このレンズは、こんな極端な逆光でも結構がんばってくれるようで、頼もしいです。
F不明と書きましたが、2か2.8だと思うんですよ、かなり開いているのに意外と逆光に強いです。

10   TOHOTEY   2009/8/11 03:34

バリオUKさん
>「転向」というのは、表現としては強すぎますね。

少し調子に乗った表現でした。気分を害されたようで・・・。
反省しています。


覆われた異国のベールを取っ払った写真への反響は大きいです。
それがたやすくできるのは、バリオさんしか居ません。

11   バリオUK   2009/8/11 04:08

TOHOTEYさん、ありがとうございます。
調子に乗るのは私こそ上得意ですので、よくわかります。
もうひとつの得意技、それは、他人に厳しく・・・なもんで始末が悪いですが・・・
なんとも思ってませんので、今までと変わらず、よろしくお願いします。

コメント投稿
【紫26】大アザミ
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (541KB)
撮影日時 2009-07-31 14:48:03 +0900

1   バリオUK   2009/8/10 01:50

そういえば、こんなのも撮ってました。
ちょっと種類が違うでしょうね、こっちのほうが大きそうです。

Porst Color Reflex MC Auto 1:1.4/55mm G @F不明

2   gokuu   2009/8/10 07:16

バリオUK さん
紫のぼんぼん綺麗です。野アザミの花は小さいですが、これだけ
大きいと綺麗ですね。紫シリーズ楽しみにしています。

3   バリオUK   2009/8/11 01:19

gokuuさん、大して意味もなく紫シリーズをやっていると、だんだん紫の花に目がいくようになってきました。
この大アザミもすごくきれいな紫でしたよ。
こないだmasaさんが言ってたけど、アザミの類は日本の気候では野生化して問題を起こすのかも?
だからあまりこういう種類が園芸で使われないのかもしれませんね。

コメント投稿
酔眼朦朧
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,564KB)
撮影日時 2009-08-09 11:04:56 +0900

1   masa   2009/8/9 21:42

決して缶ビールを飲みながら撮ったわけではありません。
ピンクの芙蓉の花びらって、人をほんとにほろ酔い気分にさせるんです。

2   TOHOTEY   2009/8/9 22:27

遠慮なさらないで酔眼撮影の境地をお見せ下さい。

一度沢山飲んでカメラを手にしたことがあります。
写っていたものは、天井と私自身の顔です。しかもどこかが切れていました。

3   masa   2009/8/10 08:39

TOHOTEYさん、おはようございます。
昨夜はシニア・バレーから戻った女房が7連続サーブポイントを上げた
というので、ビールで祝杯。

この芙蓉の亜種で八重咲きのものは「酔芙蓉」と名づけられています。
朝咲きたては白、昼ごろほんのりピンクに色づいてきて、夕方から夜
には紅くなり、翌朝には萎んで落ちるという、まさに酒飲みの鏡です。

4   Ekio   2009/8/10 22:12

masaさん、こんばんは。

柔らかな前ボケにつつまれてなかなかの酔い加減です。
「缶ビール」、ではないと。いや、信じましょう。

どうも「フヨウ」と「ムクゲ」の区別が分からなくなってしまったので調べましたらめしべの先が曲がっているのが「フヨウ」、なるほど!

5   gokuu   2009/8/10 22:54

masaさん こんばんは〜〜

ようやく酔いが醒めました。なのに・・?前ボケが。
やっぱり酔っていなかったんだ。柔らか過ぎてボケてました。
素敵なボケです。人を酔わせるとは素晴らしい。^/^

6   masa   2009/8/17 21:36

Ekioさん、gokuuさん、お礼が遅れました。
いつもの180mmマクロではうまく酔えないので、タム90で飲んでみました。
ウィ〜、成功でした。ヒック…

コメント投稿
日光がお好き
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/760sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,358KB)
撮影日時 2009-08-08 12:03:47 +0900

1   gokuu   2009/8/9 18:31

ポーチュラカは日が当たると活き活きします。夏の花ですね。

2   im   2009/8/9 21:21

こんばんは
ポーチュラカを買ってこられたんですか。太陽が無かったら途端に元気を無くすのでかわいそうに感じることがありますね。

3   バリオUK   2009/8/10 01:07

めちゃ生き生きしてますね。
下のしぼんだやつとの対照が面白いです。

4   gokuu   2009/8/10 07:01

>imさん おはようございます。
昨夜は早寝で失礼しました。本当に太陽の花です。雨だと元気がありません。

>バリオUKさん
萎んだやつとの対比。そこまで考えていませんでした。
見る目が違うと鑑賞の仕方も違いますね。(^^ゞ

コメント投稿
キツネノマゴ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (848KB)
撮影日時 2009-08-08 14:27:42 +0900

1   masa   2009/8/9 17:26

gokuuさん、ありがとうございます!
一説であれ、名前の由来をめぐるお話は嬉しく楽しいものです。
花言葉…なんとこの子の咲き様にピッタリですね!!

2   masa   2009/8/9 08:58

湿った草むらに生える野草ですが、どうしてこういう名前がつい
たのか、いくら調べても分かりません。
背丈10センチくらいの茎の先に5ミリほどの小さな花が咲き始
めました。腹ばいになって真横から撮ってみました。

3   gokuu   2009/8/9 16:50

masaさん こんにちは〜〜
可愛い花ですね。masaさんが撮ると野草も立派な花に観えます。
名前の由来を調べました。一説に花が終わった後の形がキツネ
の尻尾に似ているが小さいので、孫が付いてキツネノマゴと呼ば
れるようにと。花言葉は「可憐美の極致・女性の美しさの極致・
この上なくあなたは愛らしく可愛い」となっていました。何れにし
ても可愛い花です。

4   Ekio   2009/8/12 05:34

masaさん、おはようございます。
gokuuさんの解説でいろいろ勉強になりましたが、masaさんの写真も勉強になります。
時々、この手の野草を撮ったりするんですが、どうもすっきり撮れません。

5   masa   2009/8/16 11:21

Ekioさん、こんにちは。
植物の姿って、花・茎・葉があってバランスするんだなぁと、この時思いました。

コメント投稿
今年は豊作?、不作?
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z250
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 4.7mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(2)
フラッシュ なし
サイズ 2304x1728 (1,637KB)
撮影日時 2009-08-09 07:00:22 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2009/8/9 08:39

 梅雨明け宣言は何処エヤラ、昨夜から大雨が降っています。
花の咲いたコシヒカリの稲穂は雨にびしょ濡れです。
今年は豊作?、不作?
雨ばかり降っていて、コシヒカリが立派な?"コケヒカリ"になるのでしょうか?
今後のお天気がきになります、夏らしいお天気は見込めないのでしょうね。

3   Hiroshi Nozawa   2009/8/9 18:11

gokuuさん、今日は

 梅雨明け宣言は空宣言、あれ以来夜は毎晩雨です。
昼間は晴れや曇りの日もありますが今日は大雨です。
傘をさしての撮影です、マクロは一眼の画像より此方の方が見やすいので此方をアップです。

 雨ばかり降ってますので稲はイモチ病気味です。
夏は過ぎてもう秋の長雨の気配ですね。
昨年米を作った田は、稲株が小さいです。
土もべちゃべちゃのヘドロ状態ですね。
収量は少ないと思ってます、反収五俵位??

4   バリオUK   2009/8/10 00:53

まだ雨ですか、梅雨も明けたんでしょう?
心配ですね。
こちらは昨日今日と、珍しく晴れています。

5   Hiroshi Nozawa   2009/8/10 05:31

バリオUKさん、お早うございます。

 梅雨明け宣言はありましたが、かけごえばかりです。
その上、台風が来ていてその影響で台風の雨です。
次の台風もできています、すでに秋の長雨の気配で涼しい長雨の感じになってきてます。
お米は不作の年でしょう。

6   Ekio   2009/8/10 21:55

Hiroshi Nozawaさん、こんばんは。
日照不足やら大雨やら、どうもこの夏は植物に厳しい夏になりそうですね。
天候が不順なので体調をくずしがちです、Hiroshiさんもお気をつけて。

7   Hiroshi Nozawa   2009/8/11 04:02

Ekioさん、今晩は

 コシヒカリも、梅雨明け宣言後も毎晩雨降りばかりです。
昼間も大雨が二日も続きましたが昨日の夕方少し晴れました。
お陰でイモチ病気味です、今年は不作の気配・・・

 私も草刈に追われておつかれぎみです。
私もイモチ病美味?????

コメント投稿
「あり」ですか?
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 日陰(7500K)
フラッシュ なし
サイズ 2736x3648 (3,533KB)
撮影日時 2009-08-07 11:19:06 +0900

1   Ekio   2009/8/9 08:08

普通に撮るとちょっと萎れかけた百合だったんですが、ドラマチック仕立てにしてみました。

2   gokuu   2009/8/9 16:55

Ekio さん こんにちは〜〜
Ekioさんの念力で生き返りましたね。プラス補正が効いて瑞々し
さ復活です。水は要りませんって聞こえました。素晴らしい。(^^)

3   バリオUK   2009/8/10 01:05

いいですね。
タイトル、少しひねったらよかったですね。
「青天の霹靂」とか、あるいは「熟女」にまつわるタイトルとか。
さすがに今時のレンズで、色収差がないかと思ったら、周辺部では多少なくもないようですが、古いレンズでは苦しい状況かもしれません。

4   Ekio   2009/8/10 20:53

gokuuさん、バリオUKさん、ありがとうございます。
この時はちょうど霧がかかり始めたところです。背景の処理が不要となったので珍しくF5.6まで絞った上で露出補正をオーバー目にしてみました。
レンズよりボディがちょっとつらいのかも知れません。

コメント投稿
厳つい蕊
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/23sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,265KB)
撮影日時 2009-08-08 11:34:15 +0900

1   gokuu   2009/8/9 07:39

ノボタンの蕊は何故こんなに厳ついのかな?紫は綺麗なのに。

2   Ekio   2009/8/9 08:01

gokuuさん、おはようございます。
しかし、珍しいものを、よく見つけてきますねぇ。
「カモーン」とか言ってそうです。後ろのはボケて良く分からないですけどノーマルっぽいですよね。

3   gokuu   2009/8/9 16:32

Ekioさん こんにちは〜〜
本当は紫に眼が行きました。よくよく見ると蕊の形が面白くて。
設定はノーマルですが、テレマクロです。コンデジでは後ボケ
に余り期待出来ませんね。

4   バリオUK   2009/8/10 01:32

なんぢゃごりわ!
紫はすごい美しさ、、、どっちかってえと江戸紫ってえのかなあ、いい塩梅に決まってやがらあ。
それに引き換えこいつぁ蕊かい? 化けもんみてえだ。
まあ兎に角スゲエもん見せていただきやしたよ、なあハチ!
しかし江戸言葉はやっぱりあっしにゃあ少々苦しいやい。

で、Ekioさんもいってますが、右うしろにボケながらも写っている花は普通っぽいんですけど、蕊がとれたあとですか???

5   gokuu   2009/8/10 07:07

バリオUK さん
無理して江戸っ子にならなくても。
私は関西弁がえらい好きですねん。
これからは関西弁にしてくれはりませんか。
京都弁でもよろしゅうおすけど。

お見通しどおり、後ろの紫の花弁は蕊の落ちた同じ花です。
兎に角蕊が面白くて撮りました。

コメント投稿
「毛」その36−懲りずに
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/143sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (939KB)
撮影日時 2009-08-08 12:02:32 +0900

1   gokuu   2009/8/9 07:34

ハイビスカスの蕊頭を見たら溜まらずに・・2度目かな?

2   Ekio   2009/8/9 07:58

gokuuさん、おはようございます。
>ハイビスカスの蕊頭を見たら溜まらずに・・
そ、そこですか! 自分は肉球っぽい姿に目が行ってしまいましたが(^^ゞ

3   gokuu   2009/8/9 16:28

Ekioさん こんにちは〜〜
オレンジの肉球にですか。同じ目線ですね。どうもシリーズ化した
「毛」の方が気になりまして。(笑)

4   バリオUK   2009/8/10 01:37

こちらはちょっと薄めのハイビスカスですね。
小さな球状のものは花粉なんでしょうね、すごいマクロで。
見事に受粉しているようですが、蜂ですか?
実はできるんでしょうか?

5   gokuu   2009/8/10 07:13

バリオUK さん
ハイビスカスは我が家のものでなくて、状況は良く判りません。
しかし、実の出来たものは観たことがありません。最も花の時期
だけ目立つので花ばかりに眼が行きますが・・?です。

コメント投稿
御嶽はなだより3
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Version 1.1
レンズ LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 日陰(7500K)
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (4,798KB)
撮影日時 2009-08-07 09:47:24 +0900

1   Ekio   2009/8/9 00:38

「御嶽はなだより」三部作のラストです。

3   Ekio   2009/8/9 07:53

gokuuさん、コメントありがとうございます。
三部作、終わってみればなんとなく丸ボケ祭りになってしまいました。
丸っこい花と丸い蕾やボケの共演でした。

4   バリオUK   2009/8/10 00:22

私は断然3作目がいいです。
ガラス細工のような花を、白い丸ボケと緑の丸つぼみ?が取り囲み、王様のアイデア(古)の店頭に並んでそう。

5   Ekio   2009/8/10 21:51

バリオUKさん、ありがとうございます。
一票ありがとうございます。丸いのは・・・つぼみですよね。
去年見たときの印象で白い花という思い込みがあったんですが、意外と透明感があって、つややかさが綺麗でした。

6   赤いバラ   2009/8/12 00:01

Ekioさん こんばんは♪
素敵ですねー クリスタルっぽくてバックのボケとピッタシ!です!

7   Ekio   2009/8/12 21:41

赤いバラさん、ありがとうございます。
仰るとおりクリスタルっぽいのが売りでございます。

コメント投稿
【紫25】うす〜いの♪
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2657x1896 (378KB)
撮影日時 2009-08-02 14:39:24 +0900

1   バリオUK   2009/8/8 23:51

薄おすけど、「京むらさき」いうたらこういうのんいわはんのちゃうやろか、思たんどすけどどうおすやろか?
ピントがなかなか合わしまへんよってに大変どしたけどなぁ。
(こういうと全然大変そうに聞こえませんけど、実際大変でしたわ[これはふつうの関西弁]。)

Porst Color Reflex MC Auto 1:1.4/55mm G @F1.4

2   Ekio   2009/8/9 00:24

バリオUKさん、こんばんは。
なんか嘘っぽいけど正しいのかどうか良く分かりません(^^ゞ

新しいレンズだいぶ慣れたみたいですね、流石バリオさん。
自分は50mmF1.4慣れるのに4〜5カ月かかったような気がします。

小さくて入り組んだのは開放だと難しいですよね。色と明るさがよくまとまって綺麗です。

3   gokuu   2009/8/9 07:21

バリオUK さん
ひゃあ 綺麗どすなぁ。真似でけしまへん。
F22でこれだけのボケとは(◎_◎)
ミリ単位で前後しているバリオさんの姿が・・
兎に角素敵です。

4   Ekio   2009/8/9 07:45

gokuuさん、おはようございます
こっそり教えます(◎_◎)ではなく(2.2)

5   バリオUK   2009/8/10 00:40

Ekioさん、
京言葉のことをいってるんですよね。
もちろん本物ではないですが、そう遠くはないんじゃないかと思ってますけど・・・?
関西弁が母国語なので、フランス語を学ぶのに日本人よりスペイン人のほうが有利なのと同じかと。

このレンズは、ピント合わせが最高に難しいです。
視度の設定も、多分目の調子によるんだと思うんですけど、そのときによって微妙に違っていて、びしっと合ったときの場所を覚えておいても次同じところが最適かというとそうでなかったりしまんねん。
視度調整が決まるかどうかで、その日一日の調子が決まってしまいます。

6   バリオUK   2009/8/10 00:51

gokuuさん、ありがとうございます。
遊び慣れていらっしゃるのか、その京言葉は完璧ですね。
私は数年間京都にいましたけど、京言葉に触れる機会などあるわけもなかったです。

ところで、これまでも何度か書いているんですが、Exif情報欄の焦点距離と絞り値は、このレンズに関しては嘘です。
今使っているアダプターでは、F値は2.2以下にはならないのです。
本当のF値は本文中に書いてあります。

Porst Color Reflex MC Auto 1:1.4/55mm G @F1.4
^^^^^ココを見てください。
この写真は、開放絞りのF1.4です。

コメント投稿
【紫24】紫ポピー♪
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 130mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (567KB)
撮影日時 2009-08-02 14:32:47 +0900

1   バリオUK   2009/8/8 23:31

すっかり一時期の勢いをなくしていた紫シリーズですが、復活の予感か、それとも・・・?
紫のポピーがあるなんて、知らなんだ。

2   gokuu   2009/8/9 07:04

バリオUK さん
紫もさることながら、茎の曲線が色っぽいですネ!
全部が姿を作っていて、観て見てと言ってます。(笑)

3   バリオUK   2009/8/10 00:25

もう少し早ければよかったですねえ、いちばん最後の花で、それも少し疲れぎみでしたね。
まあそれも、季節感てことでしょうけど。

コメント投稿
【紫23】大アザミとあぶさん
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (555KB)
撮影日時 2009-08-02 14:33:04 +0900

1   バリオUK   2009/8/8 23:26

鏡餅みたいな写真ですけど。

3   gokuu   2009/8/9 07:30

バリオUK さん
イガグリ頭にピンクの飾り。こんなお笑い芸人が居たような?
ハナアブさんはリボンの役目。美しい頭ですネ。
バックの濃淡も素晴らしいです。^ ^

4   masa   2009/8/9 10:35

このアザミ、ヨーロッパ原産、米国に続き北海道の牧場にも侵入し
駆除対象なっているCirsium vulgareではないでしょうか。
日本では「アメリカオニアザミ」と呼ばれています。
花はとっても魅力的なのに…。

5   バリオUK   2009/8/10 01:08

Ekioさん、
いやかなり痛そうです、触ったら大変でしょうね。

6   バリオUK   2009/8/10 01:11

gokuuさん、
トランポリンの隼じゅんでっか???
それとも、ピンクの電話?

7   バリオUK   2009/8/10 01:18

masaさん、
駆除対照ですか?
庭などで育てている分にはいいんでしょうけど、自然に広がってしまうと問題でしょうね。
こちらでは庭などで育てられているのを時々見かけますが、自生するかもしれません。
そういえば、クレタ島で自生しているのをいっぱい見ました。
これはみかん程度の大きさですが、もっとグレープフルーツかかぼちゃかというくらいの大きさのものもたまに見かけます。
種類はまた違うでしょうけど。
あと、食用のアーティチョークも時々見ます。
きれいじゃないので写真を上げたことはありませんが。

コメント投稿
サギ草
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/39sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,029KB)
撮影日時 2009-08-08 11:54:10 +0900

1   gokuu   2009/8/8 22:50

自然の造形の不思議と美しさに惹かれます。

2   バリオUK   2009/8/8 23:00

ナスカの地上絵のようですね、それを紙細工で作ったみたい。
でも、こちらのほうが断然きれいです。
ウーパールーパーっぽくもあります。
丸ボケが、周りを取り囲むように花を引き立てていると思います。

3   gokuu   2009/8/8 23:16

バリオUK さん こんばんは〜〜
鳥から両生類に・・考えられそうですね。地球上には、まだまだ
未知の世界があるようです。不思議発見大好き人間かな?
丸ボケが上手く出ました。これでなんとか絵に・・です。

4   Ekio   2009/8/9 00:17

gokuuさん、こんばんは。
サギ草、飛んでますね。ほんとに飛んだりしないのかなぁ。
ふとまじめに考えてしまいました。

5   gokuu   2009/8/9 07:15

Ekio さん おはようございます。
サギだと思えば飛びそうです。サギに掛かった積もりでご覧下さい。
これって不真面目(爆)

コメント投稿
お掃除しましょう
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F4.1
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,386KB)
撮影日時 2009-08-08 11:24:49 +0900

1   gokuu   2009/8/8 21:51

お盆ですよ〜昼寝しないで仏壇のお掃除を。とネムノキが・・ハタキを。(笑)

2   バリオUK   2009/8/8 22:15

こちらは、コンデジによるポワポワの丸ボケですね、はじめて見ました。
花も美しいですが、ピントが先っちょに合ってればよかったですね。
それともちょっと手ぶれもあるのかな?
ISO200くらいならなんとかなったかもしれません。

3   gokuu   2009/8/8 22:36

バリオUK さん こんばんは〜〜
やっぱり気付かれましたか。手振れです。このコンデジの泣き所は
ノイズです。ISO200だと、凄く目立ちます。という訳で常に64です。
露出補正を一段上げるべきでした。

4   Ekio   2009/8/8 23:28

gokuuさん、こんばんは。
合歓の木ですか、確かにそうですがしっかりした作りですね。高級品?

5   gokuu   2009/8/9 07:12

Ekio さん おはようございます。
ネムノキは美しくて中国では美人に例えられると言われます。
日本でも昔から眠る意味でこんなくだりを見つけました。

「昼は咲き 夜は恋ひ寝(ぬ)る
合歓木(ねぶ)の花
君のみ見めや 戯奴(わけ)さへに見よ」
(紀女郎(きのいらつめ) 万葉集)

コメント投稿
暑い色
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 4416x3312 (4,762KB)
撮影日時 2009-08-08 08:53:05 +0900

1   気まぐれpapa   2009/8/8 21:33

空の色も暑い
花の色も暑い
撮る人も暑くてここまでです。

3   気まぐれpapa   2009/8/8 22:00

gokuuさん、今晩は♪
いやぁ暑いですね。
昼間の撮影はもう限界ですね
朝早くにスイッチしなくてはなりません〜

4   バリオUK   2009/8/8 22:11

気まぐれpapaさん、はじめまして。
すごい赤ですね、まっかっか。
背景の夏空がよく似合いますね。

5   Ekio   2009/8/9 00:15

気まぐれpapaさん、こんばんは。
すっかり夏のようですね、日射病にならないようお気を付けください。

6   気まぐれpapa   2009/8/9 08:10

Ekioさん、おはようございます。
日射病を避けるように、朝早い撮影と決めました(笑)

7   気まぐれpapa   2009/8/9 08:12

バリオukさん、おはようございます。
花も赤く綺麗ですが、撮影している私の
顔も真っ赤?いや、真っ黒です〜(笑)
ありがとうございます。

コメント投稿
御嶽はなだより2
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.20W
レンズ LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 日陰(7500K)
フラッシュ なし
サイズ 2736x3648 (1,088KB)
撮影日時 2009-08-07 11:12:31 +0900

1   masa   2009/8/9 08:41

Ekioさん、おはようございます。
三作拝見し、自分としてはこの第二作がいちばん好きです。
レンゲショウマは群生して沢山咲いているので、つい一つだけクロ
ーズアプしがちですが、ピント合わせや構図取りの難しい複数の花
を決められたのはさすがです。

4   chobin   2009/8/8 21:38

私はこっちが好きだな

5   バリオUK   2009/8/8 22:36

やわらかいですねえ。
クローズアップレンズですか?
F1.4でこれだけピントを合わせるのは大変だったでしょう?
それとも私と違って、AFで一発ですか???
F1.4でピントが合ったときに出てくる画には、ニヤリとしてしまうようないいのが多いですね。

白い花と白い丸ボケ、大きさも同じくらいで、少々花が埋没する感がありますね、それがいいのかも知れないけど。
いや、自分に優しく他人に厳しく、いい写真なだけに高度なことを要求したくなってしまうというか。

6   Ekio   2009/8/8 23:11

gokuuさん、chobinさん、ありがとうございます。
この場所は前のとちょっと場所が違って日当たりが良かったみたいです。

7   Ekio   2009/8/8 23:20

バリオUKさん、ありがとうございます。
クローズアップでAF一発です。正確に言うとその中の成功作です(^^ゞ
この場面では花がポワポワした雰囲気があったので、ボケで「リエゾン」してみた感じです。

8   Ekio   2009/8/10 21:02

masaさん、ありがとうございます。
1と3が第一群生地、2が第二群生地の花です、こちらの方が柔らかな雰囲気だったので攻め方をちょっと変えました。

台風が来ていますね。ちょうど見頃を迎える時なので心配です。
御岳の森が、けなげなレンゲショウマを守ってくれるとありがたいんですが。

コメント投稿
酔芙蓉
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (897KB)
撮影日時 2009-08-08 10:45:51 +0900

1   masa   2009/8/8 19:59

頬がほんのり赤らんで…酔い心地はいかが?

2   Ekio   2009/8/8 20:10

masaさん、こんばんは。
酔い心地の言葉に反応してしまいますが、
「すこーし愛して」、大原麗子さんに合掌。

3   gokuu   2009/8/8 21:33

masaさん こんばんは〜〜
チョット眼が・・やっぱり飲みすぎかな?いい気持ち。うい〜。

4   masa   2009/8/8 22:20

Ekioさん、gokuuさん、こんばんは。
里山の見回りから帰って冷たいビール。夜は日本酒を飲みました。
来週は盆休暇…ご先祖さまのお墓参りです。

コメント投稿
青空に!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 8.9mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 4416x3312 (4,798KB)
撮影日時 2009-08-08 08:51:42 +0900

1   気まぐれpapa   2009/8/8 11:20

今日の青空に一番栄える「赤」を
撮影していても暑くて我慢の限界がありますね。
そんな我慢に1枚です。

2   写真好きA   2009/8/8 18:30

気まぐれpapa さん、こんばんは、
夏らしく、空も写ってとてもよい感じに見えます。
こちら都心でも今 咲いていますが
バックにビルが写ってこのようなアングルは
撮れないのであきらめています。
よろしくお願いします。

3   masa   2009/8/8 18:48

夏だ〜。モミジバフヨウ…この赤はまさに太陽がくれた色ですね。
大柄で背の高い花には、空がよく似合います。

4   Ekio   2009/8/8 20:06

気まぐれpapaさん、こんばんは。
みなさん仰っているように、夏らしいですね、今年は天候が不順なので青空がなおさら恋しいです。

コメント投稿
もうあなたが思ってるほど清純じゃないの
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/405sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x855 (289KB)
撮影日時 2009-08-08 07:53:24 +0900

1   chobin   2009/8/8 10:13

といってるかどうかは定かではありません。

2   gokuu   2009/8/8 21:28

chobinさん こんばんは〜〜
拗ねてるのかな?そうは見えないけど、寄り添っちゃって。(笑)

コメント投稿
あなたのその暖かさが必要なのさ
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/809sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 683x1024 (373KB)
撮影日時 2009-08-08 09:30:24 +0900

1   chobin   2009/8/8 10:08

なんちゃって 

2   Ekio   2009/8/8 20:03

chobinさん、こんばんは。
新シリーズ「語りかけシリーズ」でしょうか?
白熱球のような温かさ?を感じました、なんちゃって。

3   gokuu   2009/8/8 21:45

chobinさん こんばんは〜〜
お盆ですね。暖かいご先祖様に手を合わせて、南無阿弥陀仏。
今日同じ花撮ったけど、バックが煩く拝め無いので止めました。
なんちやって(爆)

4   バリオUK   2009/8/9 00:33

ほっかむり?だけ見ると花嫁の綿帽子みたいですが、全体の雰囲気はやっぱり南無大師遍照金剛かも。
背景、暗くはなってもなかなかここまで真っ暗にはならないですけど、何か秘訣があるのでしょうか?
OOOooO

5   chobin   2009/8/9 09:52

Ekioさん gokuuさん バリオUKさん おはようございます
この場合は背景がこの色のドアだったのでいつもの白い被写体
にするプラス補正だけです。いつも黒のバックだけじゃつまら
ないのでちょっと変化させてみました。
他にマイナス補正で撮ったバージョンはバックが真っ黒になっ
てますよ。
背景が暗め、かつ被写体から離れてる&マイナス補正でかなり
暗くなると思います。

コメント投稿
ミニ朝顔のシベ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z250
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.20.4
レンズ
焦点距離 5.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1088 (470KB)
撮影日時 2009-08-08 07:48:12 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2009/8/8 09:32

 ミニ朝顔が毎日咲いてます。
昨年は白い花が殆どだったのですが、今年は赤い花が殆どです。
こぼれダネで毎年勝手に生えます。

2   Ekio   2009/8/8 19:56

Hiroshi Nozawaさん、こんばんは。
あ、朝顔なの? 大胆な切り取りですね。

3   gokuu   2009/8/8 21:30

Hiroshi Nozawaさん こんばんは〜〜
思い切って寄りましたねぇ。お株撮られましたぁ。(爆)

4   バリオUK   2009/8/8 22:18

すごいきれいです。
蕊はもちろんですが、花びらの根元のグラデーションがうまく捉えられていると思います。

コメント投稿