花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: 御嶽はなだより110  2: ソフトな感じになりました14  3: 無視しなかったよ〜5  4: 亜麻2  5: グラジオラス7  6: 密やかに6  7: ひっそりと咲く6  8: 【紫22】 英国の花 紫11  9: 東京の花 白 5  10: 静寂4  11: おそ松くん?10  12: 英蓮10  13: わたしを見て・・・6  14: クレオメ7  15: 東京の花 ピンクと薄紫5  16: ブルーベリー3  17: 蕊-ゆうすげ7  18: コスモス5  19: ルリタマアザミ5  20: 時計草8  21: ヤマユリ1  22: 落下傘ユリ支援2  23: 夏らしく7  24: 黄色の蕊8  25: コスモス バージョンⅡ2  26: コスモス 別バージョン1  27: 揺れる花を1  28: グリーンアイズ1  29: 黄色の蕊6  30: コスモス1  31: ホテイアオイ11  32: 落下傘ユリ7      写真一覧
写真投稿

御嶽はなだより1
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 日陰(7500K)
フラッシュ なし
サイズ 2736x3648 (4,020KB)
撮影日時 2009-08-07 09:44:07 +0900

1   バリオUK   2009/8/8 22:39

Ekioさん、
昨日お休みしたので、見る順番が逆になったようです。
私には、こちらのほうが、花の存在感があっていいように思われます。

6   Ekio   2009/8/8 08:58

TOHOTEYさん、過分なお言葉ありがとうございます。
丸ボケは塩梅が難しいけど、決まるとホント気持ち良いです。
コピーの件、了解しました。愛でてやってくださいませ。

gokuuさん、ありがとうございます。
「御嶽はなだより」、三部作を予定してますのでご期待ください。

7   Ekio   2009/8/8 09:06

masaさん、ありがとうございます。
平日に休みがとれたもので「早いかな」と思いつつ行ってまいりました。まだ、丸っこい蕾が多いです。
第二群生地まで足を伸ばして「岩清水コーヒー」「岩清水ざるそば」を食して来ました。

8   写真好きA   2009/8/8 18:15

Ekioさん、こんばんは、
珍しい花を見させて頂いて、ありがとうございます。
遠方まで出かけて写真を撮る努力と珍しい花に感銘します。
よろしくお願いします。

9   Ekio   2009/8/8 20:15

写真好きAさん、ありがとうございます。
電車好きEkioにとって、線路のつながるところは行動圏内です(^^ゞ
最近はJR・私鉄でも、よく花の見所を紹介してくれるので鉄道&花撮りが楽しくなってきています。

10   Ekio   2009/8/8 22:56

バリオUKさん、ありがとうございます。
花がまだ少なかったですねぇ。周りの蕾も咲きだしたら見事でしょうけど、ひっそりと存在感が出たかと思います。

コメント投稿
ソフトな感じになりました
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/217sec.
絞り値 F2.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2704x1976 (2,310KB)
撮影日時 2009-08-02 16:24:31 +0900

1   im   2009/8/7 22:54

ルリマツリの花です。今回はソフト感がでました。

10   gokuu   2009/8/10 07:35

imさん バリオUKさん
アハハ(^▽^)コンデジ沼に肩まで・・いえいえ、ヘソの辺りですまだ。
コンデジの良いところは、小さくて軽い。そして胸のポケットに。
サット出してサット撮れる。それが強みです。
ポケットに入らないサイズだったらデジイチです。
幾ら頑張ってもコンデジはコンデジに過ぎません。中途半端は嫌。
と言いながらレンズ沼は足首までは漬かっていました。(苦笑)

11   TOHOTEY   2009/8/10 08:57

沼から脱出するすべを知りませんかぁ。
怖いぞぉ、ヤフオク・・・。

gokuuさんと同じで、ちょっと安心・・・。
送料もいれると、結構良い一眼がレンズセットで買えるです。
決して、貧乏ではないのです。

失礼、写真へのコメントでした。
youzakiさん好みのブルー鮮やかです。
藍の色から愛へ・・・。

12   im   2009/8/10 14:45

バリオさん コメントありがとうございます。
マイクロフォーサーズの掲示板のページが出来たのでどんな写真があがってくるか注視しているのですが今のところ投稿者はお一方だけなので、時々他のWebページを検索してE−P1の写真を探しては見ています。

13   im   2009/8/10 14:54

gokuuさん RESありがとうございます。
考えてみたら程度の差はあれ皆さんがお浸かりになっておられますね、だから話が合うのだと思いました。

14   im   2009/8/10 15:00

TOHOTEYさん コメントありがとうございます。
コンデジ沼、レンズ沼、カメラ屋府奥沼、・・・沼がたくさん有りますね。(^.^)

youzakiさんのお好きな色を見つけたらまた投稿したいと思っております。

コメント投稿
無視しなかったよ〜
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/111sec.
絞り値 F2.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (4,503KB)
撮影日時 2009-08-02 16:26:33 +0900

1   im   2009/8/7 21:14

被写体の花をさがして庭を徘徊していましたらチョウがいましたので撮ってみました。

2   gokuu   2009/8/8 06:19

imさん おはようございます。
変哲も無い(失礼)花も蝶で生きています。蝶々さん有難うですね。(^^ゞ

3   写真好きA   2009/8/8 17:52

imさん、こんばんは、
シジミチョウは小さくて撮りにくいですが
蝶を入れると写真が引き立ち
とてもよいと思います。
よろしくお願いします。

4   Ekio   2009/8/8 20:00

imさん、こんばんは。
無視していた訳ではないんですが花板の流れの中に埋もれてました。
鉢植えの黄色い花が蝶で引き立ちましたね。

5   im   2009/8/9 17:35

gokuuさん
写真好きAさん
Ekioさん

 こんにちは。花だけだったら絶対に投稿しない写真ですがシジミの小さなのが可愛かったので投稿しました。
有り難うございました。 

コメント投稿
亜麻
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,142KB)
撮影日時 2009-08-02 15:37:30 +0900

1   赤いバラ   2009/8/7 20:38

こんばんは♪
亜麻畑ブルーの小さい亜麻はじめて見る花でした。
蜂がブンブンお邪魔でした。(^^;;;

2   im   2009/8/7 21:29

こんばんは。
亜麻の花園にアブ、このお写真もいい感じですね。

コメント投稿
グラジオラス
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,094KB)
撮影日時 2009-08-01 15:32:01 +0900

1   赤いバラ   2009/8/7 20:32

こんばんは♪
オレンジ色のグラジオラス トンボが中々除けてくれなくて
このまま撮ってしまいました。

3   gokuu   2009/8/8 06:22

赤いバラさん おはようございます。
美しい庭園に、にょっきり グラジオラスとは面白い構図です。
トンボが2匹共演が素敵です。ナイスチャンス。*^-^)

4   写真好きA   2009/8/8 17:47

赤いバラ、さんこんばんは、
トンボがいた方がいないより良いと思います。
トンボをいっぱい入れて撮ってください。
よろしくお願いします。

5   Ekio   2009/8/8 19:58

赤いバラさん、こんばんは。
>トンボが中々除けてくれなくて・・・
むしろサービスしてくれたのではないでしょうか。
トンボはホントとんがった場所が好きですよね(^^ゞ

6   バリオUK   2009/8/8 22:55

直球ど真ん中な、思い切りのいい構図ですね。
日本に帰るたび、緑の濃さに驚くんですが、こちらも緑が濃くて、北海道といえども南国っぽさがあると思います。
グラジオラスのオレンジも燃えるようで、少しハイビスカスっぽく感じますね。

7   赤いバラ   2009/8/11 16:56

こんにちは♪
皆さん コメントありがとうございます。
昨日 帰ってきたばかりで、ご返事おそくなりまして失礼しました。
上にあげて、すみませんです。

imさん こんにちは。
>トンボが二匹
えっ?二匹?撮っている本人が気がつかなくて失礼しました。(^^;;
お褒め頂いてありがとうございます。

gokuuさん こんにちは。
グラジオラス全体をお見せしたかったのですが、廻りの花がどうしても入るので半分カットしながら撮りました。
ナイスチャンスと言って頂いてありがとうございます。

写真好きAさん こんにちは。
トンボを見ると、もぅー秋なのかと・・・
今週あたりから真夏の気温です。夏秋ですねー;
トンボがアクセントになっていたかもです。
ありがとうございます。

Ekioさん こんにちは。
>むしろサービスしてくれたのではないでしょうか。
今、見てトンボがいるいないで感じが変わるなあと思いました。
トンボさんに感謝です。(^ー^)

バリオUKさん こんばんは。
グラジオラスを右側にしようか?左側にしようか?
いろんな角度でカメラを向けてましたが・・・
真ん中が良いなあと、さて撮ろうかと思ったらトンボさんの登場でした。

花弁がヒラ〜とした感じなので、おっしゃるとおりハイビスカスっぽくも感じられますね♪

コメント投稿
密やかに
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ5
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 72mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,945KB)
撮影日時 2009-07-19 10:02:47 +0900

1   im   2009/8/7 20:20

こんばんは。ひっそりとした感じがいいですね。
何かに似てます。何やったかな〜

2   im   2009/8/7 20:23

思い出しました。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/flower/3640に似ています。

3   gokuu   2009/8/7 18:09

花の名前が判らず出しそびれ画像です。たった1輪。何故か目に付き・・

4   Ekio   2009/8/8 01:44

gokuuさん、こんばんは。
緑の中、紫の花がなるほど密やかですね。
あれ、なんか、周りのつぼみが見ているゾ。

5   gokuu   2009/8/8 06:31

imさん おはようございます。
お調べいただき有難うございます。
でも葉の形が少し違うように思います。葉の形は、この畑にあった
タイマツバナに似ています。タイマツバナとは花の形が?ですが。

6   gokuu   2009/8/8 06:33

Ekioさん おはようございます。
アハ見られてますね。私も見てましたが・・(笑)
緑の中で目立ちましたので。

コメント投稿
ひっそりと咲く
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/51sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (306KB)
撮影日時 2009-08-07 06:32:22 +0900

1   chobin   2009/8/7 13:13

他の草の影でかわいい花を咲かせてました。

2   gokuu   2009/8/7 17:59

chobinさん こんにちは〜〜
何の花でしょう。小さな草花は見落としますが、すかさずカメラ
にとは。グリーンのバックに黄色の花弁が冴えています。^ ^

3   masa   2009/8/7 18:08

可愛いですね。キンポウゲ科の"ケキツネノボタン”のように見えます。
花後が緑色のコンペイトウにようになったら確かなんですが…。

4   chobin   2009/8/7 18:09

gokuuさん こんばんは
なんの花でしょうね〜〜 きっとmasaさんなら知ってるはず
masaさ〜〜ん

5   chobin   2009/8/7 18:10

あれまぁ もうすでに書き込みが
ありがとうございます

6   Ekio   2009/8/8 01:09

chobinさん、こんばんは。
毛キツネ? 毛なの? さながらワッペンのようにも見えます。

コメント投稿
【紫22】 英国の花 紫
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (510KB)
撮影日時 2009-06-06 14:57:06 +0900

1   バリオUK   2009/8/7 03:10

写真好きAさんの白い花と同じですよね。
名前がわからず出しそびれていた写真ですけど、この機会に。
なすびに似てはいますが、さて。
調べたら、ジャガイモの花に似ているようでしたが・・・

7   バリオUK   2009/8/8 21:57

gokuuさん、ありがとうございます。
実は一応花の名前をチェックしてはきたのですが、聞いたこともない名前で、スーッと記憶から消えてしまいました。
一般名、ラテン名、品種名、とっつきやすいやつ以外は忘れてしまいますね。

8   バリオUK   2009/8/8 22:03

masaさん、ありがとうございます。
確かに似ていますね。
蔓という感じじゃなかったですけどね、背の低いトマトかピーマンみたいな、ああいうのなんていうんでしょう、木質じゃないけどそれなりにしっかり自立しているって感じだったと思います。
記憶のほうもあいまいですけど。

9   バリオUK   2009/8/8 22:07

Ekioさん、ありがとうございます。
私も、布団から出なくても電気が消せるように、長い紐をつけて引っ張りたいです・・・
とかいってますが、本当はEkioさんのコメントを見てから思いついた後出し発想です。

10   masa   2009/8/9 08:52

バリオさん 
花の形状からは明らかにナス科ですので、蔓性ではなく自立してい
るというとピーマンとかトウガラシの仲間の可能性が高いと思います。
ご参考までにゴシキトウガラシの紫色の花が載っているサイトをご
紹介。葉っぱもよく似ています。
http://www9.plala.or.jp/mosimosi/flower/k/go_tougarasi.htm

11   バリオUK   2009/8/10 00:29

masaさん、たびたびありがとうございます。
よく似ていますね、しかし、うちにある唐辛子のほうによりよく似ている気がします。
これは車で15分くらいの行きつけのお庭なので、機会があったら行って見てきます。
ありがとうございました。

コメント投稿
東京の花 白 
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2160x2832 (2,744KB)
撮影日時 2009-08-04 15:49:03 +0900

1   写真好きA   2009/8/6 22:06

こちらでは綺麗な花は少なくなっています。
この花が結構目立っています。

2   赤いバラ   2009/8/7 01:16

写真好きAさん こんばんは。
バックの薄紫が白い花をひきたててるかのような白くて小さい花が綺麗に目立ってスッーとした感じが好きですね。

3   gokuu   2009/8/7 17:55

写真好きAさん こんにちは〜〜
爽やかな画像ですね。夏向きにピッタリ。
バックが濃いだけに引き立っています。
立体感も素晴らしいです。^/^

4   Ekio   2009/8/8 01:30

写真好きAさん、こんばんは。
これ、バリオさんのアップされたのと同じ種の花ですかね。似てます。
白・薄い白・薄い紫と、混じりあって面白いです。

5   写真好きA   2009/8/8 18:06

赤いバラさん、こんばんは、いつもステキなコメントありがとうございます。
北海道と違ってこちらは今、きれいな花は少ないです。
よろしくお願いします。

gokuuさん、こんばんは、いつも、とてもステキなコメントありがとうございます。
白い花ですみません。また、ピンクの花を探します。
よろしくお願いします。

Ekioさん、こんばんは、いつもステキなコメントありがとうございます。
似ていますが全く同じ花ではないと思います。輪郭が違っていると思います。
よろしくお願いします。

コメント投稿
静寂
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/228sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x687 (223KB)
撮影日時 2009-08-06 06:50:34 +0900

1   chobin   2009/8/6 13:18

花を撮ろうとしたらアリがちょろちょろしてたので
急遽変更

2   gokuu   2009/8/6 19:59

chobinさん こんばんは〜〜
赤アリ2匹。バックは暗く確かに「静寂」そのもの。
美しい景色ですネ。アサガオを含めて。
でも、この赤アリは要注意。全ての種類ではありませんが、
餌を観付けたら団体さんを呼びに。集団でやってきます。
刺すのもいて、団体でやられたら大変ですよ〜。
静寂変じて騒動に・・イタイのカイーノの(笑)

3   masa   2009/8/6 21:46

ヒルガオの喇叭がちっちゃなアリンコを引き立てていますね。
構図もですが、タイトルが素晴らしい!

4   Ekio   2009/8/8 01:06

chobinさん、こんばんは。
バックを黒で仕立てて、流石です。無駄を排除したアングル、見習いたいものです。

コメント投稿
おそ松くん?
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (583KB)
撮影日時 2009-07-31 14:58:33 +0900

1   バリオUK   2009/8/6 03:47

赤塚不二夫のキャラクターぽく見えるんですけど。

Porst Color Reflex MC Auto 1:1.4/55mm G @F2?

6   バリオUK   2009/8/7 02:50

gokuuさん、
つばとばしながら、じゃかあっしゃ、くぉるぁ、とか叫んでるみたいに見えたんです。
まあでも、きれいはきれいな花の写真なんで、最初のコメントには書きませんでしたけど。

7   バリオUK   2009/8/7 02:56

赤いバラさん、
花弁がピーンとしていたら、トド松くんですか。
私実はあまりよく知らないんですが、みんな同じ顔じゃないかと?
私の中ではイヤミかなあ、と思ったんですけど。

>優しいピンクが綺麗ですね♪
そうそう、いやホントはきれいな花だったんです、清楚でお上品な感じでした。
とんでもない喩えで花も迷惑でしょうね。

8   TOHOTEY   2009/8/7 08:30

>赤塚不二夫のキャラクターぽく見えるんですけど。

バリオUKさん、解ります・・・ハタ坊だジョー・・・。
ハタ坊やチビ太の口元を連想させます。

9   Ekio   2009/8/8 01:14

バリオUKさん、こんばんは。
みなさん、想像力が豊かですね。うん、日本というよりアメリカっぽい笑いの表情だと感じました。

10   バリオUK   2009/8/8 21:51

TOHOTEYさん、ありがとうございます。
>ハタ坊やチビ太の口元
でしょう、そんな感じがしたのです〜

Ekioさん、ありがとうございます。
言われてみたら、そっちのほうもありなんですよね。
ただ、おぼろげにしか知らないのです。

コメント投稿
英蓮
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (414KB)
撮影日時 2009-07-31 15:16:01 +0900

1   chobin   2009/8/6 06:22

葉っぱ64で無視

6   バリオUK   2009/8/7 01:59

chobinさん、わけわかりませんが、ありがとうございます。

7   バリオUK   2009/8/7 02:03

gokuuさん、ありがとうございます。
葉っぱはあって当たり前で、特に問題ないかもしれませんが、ないほうが現実ぽくないでしょ、そういう写真が撮りたいです。
葉っぱによって現実に引き戻されるようでは、面白くないです。

8   バリオUK   2009/8/7 02:40

写真好きAさん、
Porst、ご存知でしたか。
私の持っている中で、いちばん安く、いちばん面白いレンズです。
客観的な光学性能でも、いちばんいいかもしれません。

レンズ板には書いたのですが、ネットではPorstはドイツの通信販売の会社のブランドだということになっていました。
通信販売もやっているかもしれないものの、実際にはカメラ・写真屋さんのチェーンでしたか、じゃあエゲレスでいうJessopみたいなものでしょうね。

このレンズは、もともとヤシカやカール・ツァイスのレンズを造っていたトミオカという日本のレンズメーカーが造っていて、後にコシナがライセンスを得て、内外のいろんなブランド向けに製造していたものだと言われています。
つまり、Vivitarと同じで海外ブランドの日本製品で、私はどうもそういうものばかり好んで買っているようです。
カメラ自体、Dynaxと、αのヨーロッパ向け商品名ですからね。

これと基本的に同じレンズが、私が調べただけでも10を超えるブランドから出ているようです。
TOMIOKA銘の入ったものはかなりお高く(あくまで比較の上ですが)、ヤシカ、マミヤから出されているものもそれなりで、Porstのようなハウスブランドが付いているやつはお手頃感があるようです。
そんな中、ブランド名で選びました。
Porstって、全く聞いたことがなく、得体が知れないけど響きもよく、Porscheみたいでちょっとかっこいいかな、と思って。
買うときには気づかなかったんですが、レンズにMCと付いているので、マルチ・コーティングが施されたバージョンらしく、得した気がしています。

9   バリオUK   2009/8/7 02:43

赤いバラさん、
桃太郎が産まれた桃っぽいでしょう。
バリオの心はこんなに可愛くないですけどね、ちょっとひねくれています。

10   バリオUK   2009/8/7 05:29

chobinさん、わけわかりました^^
浅そうで深く、深そうで浅いですねーっ
ありがとうございました!

コメント投稿
わたしを見て・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (1,810KB)
撮影日時 2009-08-01 16:05:18 +0900

1   赤いバラ   2009/8/6 00:32

こんばんは♪
花に詳しくない者でごめんなさいです。(^^;;

2   Ekio   2009/8/8 01:21

赤いバラさん、こんばんは。
後ろから覗いた蕾がほんと可愛らしいです。すっきりとしたバランスが絶妙です。

3   バリオUK   2009/8/6 02:55

いわれなくてもいつも赤いバラさんばかり見ています、いや、花のことでしたか・・・
すっごい可愛いです、頭に大きな飾りをつけていて、もう年頃なのにお子ちゃまファッション???て感じですが、お顔がすごく可愛い。
花の名前については詳しい方に譲りますが、葵ちゃんの類でしょうね。
全面青空の背景が爽やかです〜

4   gokuu   2009/8/6 08:59

赤いバラさん おはようございます。
可愛い。美しい 。優しい色。青空。すべてが揃ってショック!

5   赤いバラ   2009/8/7 01:24

バリオUKさん こんばんは。
>いつも赤いバラさんばかり見ています、いや花のことでしたか・・・
あっ?花でしたか、そうですよねー(笑)(^^;;
歩くことには抵抗なく好きなので、この可愛いらしい花に出会いました。ラッキー♪
この白い花から〜どぅー変わっていくことやらです。
花弁の上にちょんと蕾がついているとこが、これまたラッキーでした。
あっさり系ですが、あっさり系にひかれました。
そして青空にも感謝感激でもあります。(^ー^)

6   赤いバラ   2009/8/7 01:38

gokuuさん こんばんは。
嬉しいコメントありがとうございます。(^ー^)
とてもよい青空と可愛い花にであったことがラッキーでした。

コメント投稿
クレオメ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD14
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 3.3.0.1019
レンズ 210mm F4
焦点距離 210mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (739KB)
撮影日時 2009-08-05 09:19:13 +0900

1   gokuu   2009/8/6 09:14

m3さん おはようございます。
素敵な画像です。他にコメントできません。

3   写真好きA   2009/8/5 22:37

m3さん、こんばんは、
このレンズは多分単焦点だと思いますが
ピントはなかなかよく見え綺麗に撮れていると思います。
このサイズだとものすごく良いかどうかはわかりませんが、
この前遊び用にシグマの120 400ズームレンズを買ったのですが
近距離はピントが甘くて花とか昆虫には使えませんでした。
よろしくお願いします。

4   m3   2009/8/5 23:30

写真好きAさん こんばんは

 コメントありがとうございます。
 このレンズは、150mm + 1.4x = 210mm です。

 >近距離はピントが甘く・・・
  AFでしたら、調整に出されたら如何でしょう。

 小生も、120-400mmを、使用していますので、下記をご覧下さい。
 中には、1.4xのテレコンを併用しているものもあります。
 下記画像は、すべて、マニュアル・フォーカスでの手持ち撮影だと思います。
 小生の場合、AFは、まったく信用をしていません。 

 http://photoxp.daifukuya.com/exec/flower/3709

 http://photoxp.daifukuya.com/exec/bug/263

 http://photoxp.daifukuya.com/exec/flower/5602

 http://photoxp.daifukuya.com/exec/flower/3118

 http://photoxp.daifukuya.com/exec/other/981

 http://photoxp.daifukuya.com/exec/other/879

 http://photoxp.daifukuya.com/exec/other/932

 http://photoxp.daifukuya.com/exec/bug/691

5   写真好きA   2009/8/6 00:12

m3さん、こんばんは、色々見させて頂きありがとうございます。
確かに実用レベルのように思います。少し絞ってありますが、
こちらでは、確かにAFを使用していました。
最短距離の開放近くでは特に良くなく、ぴたっと合っていませんでした。
他のマクロレンズは良いので使い方の問題では無いと思います。
マニュアルにすれば良くなるかも調べてみます。
また、ニコンのVR70 300の開放1.5mはもっと悪く
シグマの70 300の方が良くて実用レベルで使えます。
宜しくお願いします。

6   バリオUK   2009/8/6 03:08

紫も同じ花でしょうか?
すごく美しくて、変わった花ですね。

7   m3   2009/8/6 23:48

バリオUKさん こんばんは
 ハイそうです、小生も初めてでした。

gokuuさん こんばんは
 ん〜、霧を吹けば絵になったかな〜。

コメント投稿
東京の花 ピンクと薄紫
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3860x2661 (5,129KB)
撮影日時 2009-08-03 16:47:48 +0900

1   バリオUK   2009/8/6 03:14

美しいですね、いいピンク、ちょっと紫っぽいかな、と思ったらタイトルにありましたね。
しかし、ISO1600でこの写りというのは衝撃的です。
やっぱり私のコニミノはもう買い替えの時期かなあ・・・

2   写真好きA   2009/8/5 19:11

確かピンクが好きな人がいたようだったので
ちょっと撮って見ました。
花の名前はいつもの通り分かりません。
宜しくお願いします。

3   gokuu   2009/8/5 21:32

写真好きAさん お呼びですか?こんばんは〜〜
綺麗なピンクですね。蕊の形が素敵です。
自信はありませんが、夏水仙かも。
間違えていたらm(_ _"m)です。ピンク好きより。

4   赤いバラ   2009/8/6 00:10

写真好きAさん こんばんは。
淡いピンクの水仙の横顔が美しいですね♪

5   写真好きA   2009/8/6 21:44

gokuuさん、こんばんは、いつも素敵なコメントありがとうございます。
今こちらではあまり綺麗な花が無く、探したところこれが一番でした。宜しくお願いします。

赤いバラさん、こんばんは、いつも素敵なコメントありがとうございます。
こちらは北海道より綺麗な花は少ないです。宜しくお願いします。

バリオUKさん、こんにちは、いつも素敵なコメントありがとうございます。
カメラを友人から借りてISO 1600でテストしたときの一枚です。
そのうち買うつもりですが、宜しくお願いします。

コメント投稿
ブルーベリー
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/143sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (435KB)
撮影日時 2009-08-05 11:17:41 +0900

1   chobin   2009/8/5 18:49

花じゃないけど許してね
いつも行く市民の森にあるブルーベリー畑で
虫撮りのついでに初めてブルーベリー摘みを
してきました。
その場で沢山食べたのでいくらか目の調子が
良い感じがする。時間制限がないのでその気
になればいくらでも食べれるようですが、常
識人であるところの私はそこまでは出来ませ
ん。

2   gokuu   2009/8/5 21:27

chobinさん こんばんは〜〜
凄く眼が良くなったようですね。私まで良く見えるように。
何時もながら、立体感の素晴らしい画像です。摘んで食べますよ。
気を付けて下さい。明日の朝にはブルーベリーが消えているかも。(笑)

3   赤いバラ   2009/8/6 00:09

chobinさん こんばんは。
ブルーべりーの実 眼に良いのですよね♪

コメント投稿
蕊-ゆうすげ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F4.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (901KB)
撮影日時 2009-08-04 17:59:17 +0900

1   gokuu   2009/8/5 17:02

ゆうすげの再掲です。蕊を狙いましたが、花弁の上部の黄色が飛びました。(ーー;)

3   gokuu   2009/8/5 21:36

写真好きAさん こんばんは〜〜
ヒストグラムまで見ていただき恐縮です。
ユウスゲは名前通り夕刻にならないと咲きません。
日陰のトップ光線。上向きの花弁ほど飛び易く気になりました。
綺麗とは有難うございます。*^-^)

4   赤いバラ   2009/8/6 00:17

gokuuさん こんばんは。
ハッーと眼の前が明るくなるような綺麗なイエロー
いつも美しく撮られて羨ましいですょ♪

5   バリオUK   2009/8/6 03:21

色も美しいし、構図も大胆でいいですね。
背景もいかしてるじゃないですか。

6   gokuu   2009/8/6 09:04

赤いバラ さん おはようございます。
このイエローは日暮れなのに目立ちました。
一度撮っていたのに、色に惹かれて再度でした。

7   gokuu   2009/8/6 09:06

バリオUK さん
こちらも蕊狙い。バックは壁です。
近寄らないとアラが出ますので。(ーー;)

コメント投稿
コスモス
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,466KB)
撮影日時 2009-08-01 16:06:55 +0900

1   赤いバラ   2009/8/6 00:06

gokuuさん こんばんは。
>もう夏も始まりの終わり。(笑)
笑・・・今日は暑かったですぅー
32度はあったと思います。

ちよっと、はやい秋の香りです。

2   赤いバラ   2009/8/5 01:36

こんばんは♪
北海道の夏はなしという事で秋の予感 コスモスと
ちゃんです。

3   gokuu   2009/8/5 06:28

赤いバラ さん おはようございます。
確かに秋を感じます。もう夏も始まりの終わり。(笑)

4   写真好きA   2009/8/6 00:30

赤いバラ、さん こんばんは、
こちらでは、このようなところにコスモスが咲いている場所は
見つかりません。北海道らしい感じが出ていて
とても良いと思います。宜しくお願いします。

5   バリオUK   2009/8/6 02:41

素敵ですね〜っ!
北海道でも32度ですか、こちらは連日20度いくかいかないかで、すごく肌寒いです。

こんなカメラとレンズも持ってたんですね。
花撮りには望遠のほうがいいかもですよ?

コメント投稿
ルリタマアザミ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (1,833KB)
撮影日時 2009-08-01 16:04:15 +0900

1   赤いバラ   2009/8/5 01:34

こんばんは♪
まえにバリオさんがアップしていたアザミです。
落ち着いた色にシヤッター!

2   gokuu   2009/8/5 06:26

赤いバラさん おはようございます。
う構図が最高!色も良いし。地味で無く派手で無く落ち着いて。^/^

3   赤いバラ   2009/8/6 00:15

gokuuさん こんばんは。
廻りの花が入らないように見あげるように青空とアザミ パープル&ブルーにすると落ち着いた色合いでしたので・・・
良いとお褒め頂いてありがとうございます。

4   バリオUK   2009/8/6 03:16

北海道にもありましたねえ。
まだ咲く前のようで、昔のパンクの頭みたいですね。
咲くとキャイーンみたいな頭になって、ミツバチをいっぱい呼び寄せるようですよ〜

5   赤いバラ   2009/8/7 01:11

バリオUKさん こんばんは。
はい 北海道にもありましたょ♪
>昔のバンクの頭みたいですね。
笑・・・丸くてスッキリしすぎのせいか、いろんな風に相像させられますね。

コメント投稿
時計草
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,435KB)
撮影日時 2009-08-01 15:54:57 +0900

1   masa   2009/8/4 23:32

ご近所の庭先で。
"トケイソウ”…誰が名づけてもきっとこの名になったでしょうね。
造物主のワザには、ただただ感嘆するばかりです。 

4   masa   2009/8/6 21:07

バリオさん、gokuuさん、ありがとうございます。
英語でパッションフラワーと伺い、調べてみたらビックリしました。ウィキペディアによれば以下のとおりです。

英名のPassion Flowerは、キリストの受難(Passion)に由来する。
それは、16世紀に原産地に派遣されたイエズス会の宣教師たちが
この花をかつてアッシジの聖フランチェスコが夢に見たという「十字
架上の花」と信じ、キリスト教の布教に利用したためである。

彼らによればこの植物はキリストの受難を象徴する形をしており、
花の子房柱は十字架、3つに分裂した雌しべが釘、巻きひげはムチ、
副冠は茨の冠、5枚の花弁とガクは合わせて10人の使徒、葉は槍な
どと言われた。

5   バリオUK   2009/8/7 01:57

Passionは、情熱ではなく、受難でしたか。
なにやら、おどろおどろしいですね。
ヨーロッパの中世は恐ろしいです。

この花の実はパッションフルーツですが、これを受難のフルーツと思ってる人はほとんどいないでしょうね。
もっとも、食用は品種が違うようで、この花の実は味も香りもあまりなく、店に売っているものとはかなり違います。

6   masa   2009/8/7 23:04

バリオさん、こんばんは。
”えっ、パッションフルーツ?!” で、また調べてみたら、以下のとおりでした。

「パッションフルーツ(クダモノトケイソウ)は500種類以上もある
トケイソウ科の仲間で、南米を中心に分布している。現在では、実を
食用とする数十種の中から選抜され品種改良された種が、世界の熱
帯から亜熱帯地域の広範囲で栽培されている。」

7   Ekio   2009/8/8 01:32

masaさん、こんばんは。
実に面白い造形です。でも、何時何分なんでしょうか?

8   masa   2009/8/8 08:04

ギャハッ、Ekioさんて面白〜い!
私など、その形を眺めただけで「時計そっくりだ…」と満足して
しまい、何時何分かまでは思いが及びませんでした。

う〜ん、一年中、10時53分かな…。

コメント投稿
ヤマユリ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Version 1.1
レンズ LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (5,079KB)
撮影日時 2009-07-19 14:34:34 +0900

1   Ekio   2009/8/4 21:58

ユリはシャープに撮った方が「らしい」んですが、あんまり絞っちゃうとこのレンズの味が消えてしまうので悩みどころです。

コメント投稿
落下傘ユリ支援
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x685 (413KB)
撮影日時 2008-07-01 08:27:04 +0900

1   chobin   2009/8/4 21:09

またまた去年同じのを撮ってフジ板に投稿してました。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/fujifilm/12931
グロリオサという名前だそうです。

2   バリオUK   2009/8/4 21:42

おお、まさにまさに!
グロリオサですか。
美しく撮れてますねえ!

コメント投稿
夏らしく
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ5
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,276KB)
撮影日時 2009-08-01 18:02:09 +0900

1   chobin   2009/8/4 21:16

へぇ 見事に消えるものですね 電線の他に希望の物が
消えます?

3   im   2009/8/4 21:30

操作後の画質劣化は有りますか?

4   gokuu   2009/8/4 21:33

chobinさん こんばんは〜〜
電線抹消ははフリーソフトではありません。人間の一人二人は簡
単に消せます。必殺仕事人か(爆)
「消す」という作業は、ソフトが周りの色を混ぜ合わせて見えない
ようにするだけで、色が混合した場所は消すとまづい状態になり
ます。消す範囲にヒマワリの黄色をうっかり指定すると混ざり切
れずに青の中に入りこんで汚い画像に。・・です。

5   gokuu   2009/8/4 21:41

imさん こんばんは〜〜
返信中にご質問を。電線を消すのは簡単ですが、何本も並んでい
ると綺麗に消えません。chobinさんに返信した通り、残骸が残り
まづい画像に。操作後の劣化は全く有りません。
因みに使用したソフトは、次のソフトです。

「Microsoft Digital Image Pro 2006」

6   gokuu   2009/8/4 21:08

只のヒマワリです。実は夏らしくレタッチしました。
空はよりブルーに花弁はより黄色く。電線を消しました。
言わなきゃ判らないのに。(爆)

7   im   2009/8/4 23:03

gokuuさん 了解です。有難うございます。この画像では電線の痕跡がまったく無くて完璧ですね。

コメント投稿
黄色の蕊
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ5
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,385KB)
撮影日時 2009-08-01 17:35:46 +0900

1   gokuu   2009/8/4 20:53

タマスダレが咲き始めました。清楚な白の花弁に黄色の蕊が美しくて。

4   Ekio   2009/8/4 21:46

chobinさん、うまいっ! 自分も「ナンキンタマスダレ」が浮かびました。

gokuuさん、こんばんは。
純白の花びらに黄色の蕊がとても綺麗です。

5   gokuu   2009/8/4 21:55

Ekioさん こんばんは〜〜
どうも南京玉簾が馴染み過ぎですね。もしや宴会の席で披露したり。(笑)

白い花弁は難しいですね。お褒め頂き有難うございます。
何枚も撮影しての1枚で、なんとか納得出来た画像です。

6   Ekio   2009/8/4 22:11

gokuuさん、ふたたびこんばんは。
白はgokuuさんでも苦労されているんですね。安心しました(^^ゞ
今回のお写真は、ほどよく質感がでていると思います。

7   バリオUK   2009/8/5 01:15

白と黄色がすごくきれいに写っていると思います。

8   gokuu   2009/8/5 16:34

Ekioさん バリオUKさん こんにちは〜〜
お褒め頂有難うございます。白と赤は大の苦手です。
どちらも飛び易く潰れ易い色で苦労します。
なかなか納得の行く色が出ません。光の加減にも依りますが。
これなど白の質感が出た方かと満足しています。

コメント投稿