花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: 爽やかな黄色4  2: 明野まったり花だより26  3: 明野まったり花だより16  4: サルスベリ4  5: 枯れて3  6: 【深紅6】マッカッカー元帥3  7: パッション!2  8: 私も覗きました1  9: 岩手にて3:キツネノカミソリ7  10: イヌホオズキ、ちっちゃなナスビ。3  11: 流れるような8  12: 素敵な赤5  13: 岩手にて2:さわらないで3  14: 岩手にて:ヒトデ?!8  15: 路肩に一株咲いてました。6  16: 向日葵畑2!6  17: 赤いバラ6  18: 向日葵畑!!12  19: フウセンカヅラの花3  20: 格差社会8  21: 咲き誇る6  22: すいれん4  23: 鉄砲百合5  24: ルリタマアザミ&トンボ4  25: オレンジ&イエロー7  26: テッポウユリ3  27: ふらわ〜♪3  28: 蕊狙い1  29: 花ちゃいまんねん皮でんねん5  30: 花ちゃいまんねん実でんねん34  31: 花ちゃいまんねん実でんねん25  32: 花ちゃいまんねん実でんねん+毛9      写真一覧
写真投稿

爽やかな黄色
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,353KB)
撮影日時 2009-08-15 18:22:18 +0900

1   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/15 21:39

こんばんは♪
夕暮の花もきれーっ!

2   gokuu   2009/8/16 06:09

赤いハイビスカスさん おはようございます。

マリーゴールドのてんこ盛り。明るくて良いですネ。
夕暮れだと云うのに。こちらは雨でした。(‾‥‾;)

3   Ekio   2009/8/16 07:45

赤いハイビスカスさん、おはようございます。
公園の一角でしょうか? 夜に向かうざわめきが感じられますねぇ。

4   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/17 18:45

gokuuさん こんばんは。
はい てんこ盛りでーす。
パッーとした黄色が夕暮れでも明るくて、ちよっと お気に入りです。

Ekioさん こんばんは。
はい 公園の一角です。此処は大通り公園でございます。
んーちよっとざわめきはビアガーデンの賑やかさです。

コメント投稿
明野まったり花だより2
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Version 1.1
レンズ LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4
焦点距離 25mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (4,701KB)
撮影日時 2009-08-15 10:37:44 +0900

1   Ekio   2009/8/15 20:38

暑かったぁ! でも向日葵には元気をもらったような気がします。

2   TOHOTEY   2009/8/16 01:46

あっ、やっぱり色だぁ。フィルター無しなら・・・。
タイトル『暑かったぁ!』にすればこの色で良いかも・・・。

ごめんねぇ、少し入っているもんで辛口一献。

3   gokuu   2009/8/16 06:18

Ekio さん おはようございます。

込み合ってます。暑〜!でも元気ですネ。ヒマワリは。青空が綺麗です。

4   Ekio   2009/8/16 07:32

TOHOTEYさん、ありがとうございます。
この日は「お出かけ」メインだったものでさらっと流してます。
(あまりカメラにかまってられなかった)

gokuuさん、ありがとうございます。
ピーカンでホント暑かったです。でも高原の青空のもとでのヒマワリはとても気持ち良かったです。

5   masa   2009/8/16 10:22

カンカン照りだぁ!
子供の頃、夏休みの絵日記には必ずヒマワリを描いたっけ…。

6   Ekio   2009/8/16 19:36

masaさん、ありがとうございます。
子供は書きますよね、ヒマワリといえば小さいころに飼っていたハムスターの主食だったなと、ふと思い出しました。

コメント投稿
明野まったり花だより1
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.20W
レンズ LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
焦点距離 30mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2250x3000 (1,137KB)
撮影日時 2009-08-15 10:22:18 +0900

1   Ekio   2009/8/15 20:25

映画「いま、会いにいきます」のロケ地に使われた明野のヒマワリ畑に行ってきました。
明野の日照時間は日本一!だそうで、向日葵の聖地?にふさわしい場所です。

2   hijiri   2009/8/15 23:25

やはりヒマワリには青い空が似合いますよね!!

3   im   2009/8/15 23:36

Ekioさん この「ひまわり」最高!!ですね。

4   TOHOTEY   2009/8/16 01:42

向日葵くんの証明写真ですね。オイリオへでも行くのかなぁ。

ストレートの威力というか、フィルター使っていますよねぇ。
この色だから圧倒されるのか・・・でも文句なしで良いです。

5   gokuu   2009/8/16 06:15

Ekio さん おはようございます。

まさに夏!って感じが表現の上手さですね。暑さと元気を感じます。

6   Ekio   2009/8/16 07:25

hijiriさん、imさん、gokuuさん、ありがとうございます。
気持ちの良い雲がわき上がり、ほんと「夏!」という感じでした。

TOHOTEYさん、ありがとうございます。
明野対策でフィルターを買って初めて使ってみました。
「グルグル」していません、使い方に慣れていないもので(^^ゞ

しかし、フィルターはもろ刃の剣ですねぇ。
「いいね!」と思うのが半分「いいのかなぁ?」と思うのが半分・・・レンズの味そのものじゃあないところが気になります。
とりあえず向日葵で少し試してみたいと思います。

コメント投稿
サルスベリ
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x1024 (391KB)
撮影日時 2009-08-15 07:48:57 +0900

1   chobin   2009/8/15 17:59

今あちこちで咲いてます。

2   Ekio   2009/8/15 20:13

chobinさん、こんばんは。
たしかにあちこちで咲いてますね、しかしchobinさんの撮り方のようにバランスよく撮れません、流石ですよ。

3   TOHOTEY   2009/8/16 01:53

Ekioさんの仰るように、この花撮り辛いんですよねぇ。
花が寄り添うように咲くタイプではないので、私なんかついギューと
枝を手繰り寄せたりしながら撮影するのですが・・・。
センスが無いのでこの花は満足したものが撮影できません。

4   gokuu   2009/8/16 06:21

chobinさん おはようございます。

今が盛り。遠くからでも目立つ花で、良く見掛けます。
しかし、柔らかい表現ですね。chobinさんならではの腕に拍手!

コメント投稿
枯れて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3312x4416 (6,487KB)
撮影日時 2009-08-14 08:00:48 +0900

1   気まぐれpapa   2009/8/15 12:36

枯れた花にも表情があるように思う
咲いた花はみんな同じような表情だけど
枯れると個性が出る
そんな枯れた花をここ数日撮り続けている。

2   gokuu   2009/8/16 06:05

気まぐれpapaさん おはようございます。

人生の終焉ですね。何時かはこうなるのかぁ。
次の代に託してって感じ。輪廻の定めやね。(ーー;)

3   気まぐれpapa   2009/8/16 10:03

gokuuさん、おはようございます。
だれもいつかこうなりますが、枯れて花の
心意気で最後までがんばりましょう〜!!!(笑)
ありがとうございました。

コメント投稿
【深紅6】マッカッカー元帥
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (463KB)
撮影日時 2009-08-07 15:24:14 +0900

1   バリオUK   2009/8/15 04:04

chobinさんの真っ赤なバラを見て、いったん出す気を失いましたが、気を取り直して予定通り。

あまりに赤いので、色飽和を最低レベルまで下げて撮りましたが、ソフトで色飽和を上げなおす余地はないみたいで、明るさだけ調節して出します。

Porst Color Reflex MC Auto 1:1.4/55mm G @F1.4?
確か開放で撮ってたと思ったんですが、開放でこんなにシャープに写るかな?
もしかしたら違うかも?

2   gokuu   2009/8/15 06:50

バリオUK さん
素晴らしい〜!ひょっとしてベルベット製品?(笑)

3   Ekio   2009/8/15 20:01

バリオUKさん、こんばんは。
うーん、開放F1.4じゃあないかも・・・いや、そんなことはかまいません。
しっかりした陰影とボケのバランスが素晴らしいではありませんか!

コメント投稿
パッション!

1   バリオUK   2009/8/15 03:16

パッションフラワー、別の種類だと思います。
こういうやつは、エゲレスでは温室に入っています。
masaさんがあげてられたやつは、屋外で育つようです。
結構がんばりましたが、あまりうまく撮れませんでした。
しかし、これが受難の花ですか?

2   gokuu   2009/8/15 06:48

バリオUK さん
下向きの花もまた可愛くて良いですね。これって受難じゃなくて
精神安定剤の花?

コメント投稿
私も覗きました
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/18sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +1.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (92KB)
撮影日時 2009-08-14 19:02:56 +0900

1   gokuu   2009/8/14 22:43

高砂ユリが咲いていました。真っ白の。蕊の先まで覗いてみました。

コメント投稿
岩手にて3:キツネノカミソリ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,761KB)
撮影日時 2009-08-11 11:22:15 +0900

1   Ekio   2009/8/16 19:33

さては、masaさんのご先祖様が付けたのでは。

3   gokuu   2009/8/14 22:39

masaさん こんばんは〜〜
ヒガンバナ科にも色々有るのですね。本当にキツネの顔そっくりです。カミソリの意味は?ですが。

4   バリオUK   2009/8/15 02:33

変わってますね。
普段のmasaさんなら、右側に空白(というか空黒)をいっぱい取るイメージですけど、ちょっと狭かったでしょうか?
かみそり、やっぱりまっすぐで鋭い感じだからかな?

5   masa   2009/8/15 10:18

gokuuさん、バリオさん、ありがとうございます。
この花の姿、いかにも鋭い感じなので花の部分だけをクローズアップしてみました。
でもカミソリの由来は、花の形状からではなく、スイセンのような細い葉が
鋭い剃刀のようだというのでついたそうです。
なお、葉は春に展開して夏にはなくなり、花茎だけが伸びて花をつけます。

6   Ekio   2009/8/15 20:10

masaさん、こんばんは。
なんかややこしい名前の由来ですね。別々の特徴が合わさっちゃったんですね。

7   masa   2009/8/16 11:31

Ekioさん
和名の由来、図鑑にはそう書いてあるんですが、私はこの花の姿だ
けで「狐の剃刀、ピッタリだ!」と思ったんですけどね。

コメント投稿
イヌホオズキ、ちっちゃなナスビ。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (349KB)
撮影日時 2009-08-13 06:29:31 +0900

1   stone   2009/8/14 20:26

河原に実っていました。
黒い実、ひと粒5mmくらいかなぁ、後ろの白い花が1cm足らずくらいの花です。
葉っぱはホオズキに似てるのかな‥、やっぱり茄ですね。^^

2   gokuu   2009/8/14 22:33

stoneさん こんばんは〜〜
珍しい野草をよく観付けられますね。調べたらナス科の植物。
実には艶が無いと書かれてありました。撮り方が上手いのか少し
艶がありますね。最近は帰化植物のアメリカイヌホウヅキが増え
ているとも。

3   stone   2009/8/15 01:02

こんばんは。
「帰化植物のアメリカイヌホウヅキ」ですか、ひょっとしたらこれ
そうかもしれないですね。外来種の多い河原なので^^;
ナスビや唐辛子と違ってツヤなしの実ですね〜、ピカピカ光っててもおかしくないのにね。
ナス科の草、結構生えてます。ちょっと意外。
デジカメ触るまでこんなに見てなかったですーーー。

コメント投稿
流れるような
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (368KB)
撮影日時 2009-08-14 07:54:34 +0900

1   気まぐれpapa   2009/8/14 17:33

流れるようなつぼみ
もう時期は過ぎてしまったのに
まだ咲こうとしている花があります。

4   masa   2009/8/14 20:38

"アカツメグサ”の開花期は、関東地方で5〜8月が普通です。
田んぼの畦では稲刈りが始まる頃まで咲いています。
今年が特段変だとは思わないんですが…。

5   stone   2009/8/14 21:03

シロツメクサも二度目の開花期のようで
可愛い花咲かせてます。アカツメさん、秋にも咲いてますので
年間3度くらい開花期があるんじゃないかな?あだ花っぽくはありますけど。
今、大阪でも結構咲いてますよ〜。

6   気まぐれpapa   2009/8/14 22:17

masaさん、stoneさん、今晩は。
なるほど、長いのですね。
色は薄くなっていますが、ちらほら咲いていますね
良く観察してみます。
ありがとうございます。

7   バリオUK   2009/8/15 02:39

ぱっと見て最初に思ったのは、右下向いている人の髪型みたい。
葉っぱがすごく可愛いです。

8   気まぐれpapa   2009/8/15 10:24

バリオUKさん、おはようございます。
髪型にも見えますね♪
葉っぱの三角模様が可愛いですよね。
意外なところに面白さや楽しさがありますが、
主役(花)を食ってしまうと問題なので、控え
目なのでしょうね。
ありがとうございました。

コメント投稿
素敵な赤
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/18sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (487KB)
撮影日時 2009-08-08 11:23:26 +0900

1   gokuu   2009/8/14 17:31

赤にも色々。素敵な赤に逢いました。名前は「バローア・スペシサオ」
一度では覚えられません。この暑いのにヒガンバカ科だそうです。

2   TOHOTEY   2009/8/14 18:36

いい色ですねぇ。
chobinさんの薔薇の赤も素敵ですが、明るい鮮やかな赤もいいですね。

3   gokuu   2009/8/14 22:37

TOHOTEY さん こんばんは〜〜
本当に目立つ綺麗な赤で、ついカメラを向けたくなりました。
明るさが素敵でした。ヒガンバナのイメージはありませんね。

4   バリオUK   2009/8/15 02:41

大胆な撮り方ですね。
仰るとおり、面白い色です。
左上の花、ひとりだけ向きが違うので、なかったらよかったかも〜

5   gokuu   2009/8/15 06:42

バリオUK さん
左の花。う〜ん。他所の花は切られません。引っ張っておけば良かったぁ(ーー;)

コメント投稿
岩手にて2:さわらないで
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x3872 (1,530KB)
撮影日時 2009-08-11 11:54:39 +0900

1   masa   2009/8/14 12:00

ツリフネソウ科ツリフネソウ属の"キツリフネ”です。
緑陰にそっとぶら下がった姿を見て、日本人は「吊り舟」を想い、
彼の地の人は"Touch-me-not"と名づけています。

2   バリオUK   2009/8/15 02:30

岩手ですか、いいですね。
ランのような形ですけど、ランじゃないんですね?
"Touch-me-not"、なんでなんでしょうね?
"Forget-me-not"にしても、面白い名前です。
とか言いながら自分で調べようとはしない・・・

3   masa   2009/8/15 09:58

バリオさん、お暑うございます。
東京は今日も朝から30℃を超え、甲子園では球児たちが熱闘を繰り広げています。

"Touchi-me-not"
この花ほんとに頼りなげにぶら下がっていて、触るとポトリと落ち
そうな風情なんです。
でも、英名の由来はもっと直裁的です。この花はホウセンカの仲間
で、花後の実に触るとパチンと弾けて種を飛ばします。
だから「触らないで」と。

コメント投稿
岩手にて:ヒトデ?!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,142KB)
撮影日時 2009-08-11 10:28:38 +0900

1   masa   2009/8/14 11:05

やっと取れた夏休み、女房の里で涼気を満喫してきました。
ヤブに絡みついた"ガガイモ”の花。
クロオオアリが写っているので大きさは想像していただけると思います。

4   masa   2009/8/14 19:47

gokuuさん、はい、こんにちはでがんす。
なんでガガイモという名がついたかはいろいろ調べてもよくわかり
ません。地下に芋ができるわけでもないのですが、蔓はヤマイモに
似ていなくもありません。農地では厄介者です。

TOHOTEYさん、おばんでがんす。
啄木もいますよ。女房の実家は今は盛岡市に合併していますが旧渋民村なんです。
それにしてもTOHOTEYさんの岩手弁はホンモノ、こちらの方でしたかぁ!

5   TOHOTEY   2009/8/15 02:32

masaさん

生まれも育ちも、残念なことに大阪です。
宮澤賢治の『雨ニモマケズ』が大好きで・・・。
南部盛岡弁は、『壬生義士伝』がお手本です。

6   masa   2009/8/15 10:07

TOHOTEYさん
そうか、壬生義士伝の主人公吉村貫一郎は南部盛岡藩の脱藩浪士で
したね。
私は「岩手弁」と書きましたが、女房にTOHOTEYさんの書き込みを
見せたら「盛岡弁だぁ」と言われました。

7   Ekio   2009/8/15 19:45

masaさん、おかえりなさい。
>女房の里で涼気を満喫してきました。
や、やっぱり里山なんですか?
面白い花です、開くと毛もじゃヒトデになってしまうんですね。

8   masa   2009/8/16 11:27

Ekioさん、ありがとうございます。
ハイ、女房の実家のそばに農林省の試験林がありまして、その森を
歩き回るのが帰省の楽しみなんです。

コメント投稿
路肩に一株咲いてました。
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1618sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x1527 (702KB)
撮影日時 2009-08-14 09:26:59 +0900

1   chobin   2009/8/14 10:37

名前は何だろう? 背景はアスファルトです。

2   gokuu   2009/8/14 14:36

chobinさん こんにちは〜〜
立て位置でちょいと首出して。憎らしい〜素敵さ!黄色が映えてます。*^-^)

3   chobin   2009/8/14 21:06

gokuuさん こんばんは
なかなかいいでしょ? 背景は黒ばかりじゃないヨット〜〜

4   バリオUK   2009/8/15 02:37

chobinさん、
こちらも美しい、冴えてますねえ!

5   Ekio   2009/8/15 19:57

gokuuさん、こんばんは。
黄色い花に、しっとりグレーの背景、なるほどアスファルトとは!

6   Ekio   2009/8/15 19:58

↑ごめんなさい、chobinさんです<m(__)m>

コメント投稿
向日葵畑2!
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α350
ソフトウェア DSLR-A350 v1.00
レンズ DT 18-250mm F3.5-6.3
焦点距離 85mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4592x3056 (5,465KB)
撮影日時 2009-08-14 06:40:19 +0900

1   hijiri   2009/8/14 09:09

場所は岐阜県大垣市の平町(大垣環状線沿い)にある向日葵畑で

約6ヘクタールに35万本の向日葵が咲き誇ってました。

バックの山は伊吹山脈だそうです。

2   バリオUK   2009/8/15 02:25

すごい景色ですね。
35万人の観衆がみんなこっち向いてますね。
ここで演説するか歌でも歌ったら、もう怖いものなしでしょう。

手前がボケているので、もっと思い切って絞ったらよかったでしょうね。

滋賀の伊吹山と同じですか、それを東側から?
撮影時刻やひまわりの向きからして方角的には合っていますね。

しかし、先日も言ってたんですが、景色の中の花の写真ってなぜかコメントが付かないでしょう。
盆なので少し変則的ですが。

3   gokuu   2009/8/15 11:57

hijiriさん こんにちは〜〜
伊吹山は遠望ですが、ヒマワリとのコラボが綺麗ですね。
朝の撮影。ヒマワリは当然東向き。ひまわりが拍手したら晴れ舞
台です。35万人の拍手は凄いと思いますが。
子供頃は尾張平野で、この伊吹山を観ながら育ちました。冬のカ
ラ風の冷たいこと。身を切るような。母親は造語名人で、何時も
包丁風と呼んでいました。懐かしい景色を有難うございました。

4   hijiri   2009/8/15 12:48

バリオUK さん

ご教授有難う御座います、また行く機会がありましたら試してみます!!

景色の中の花の写真ってなぜかコメントが付かない・・・って、たまにしか投稿しないので全然気が付きませんでした(笑)。

5   hijiri   2009/8/15 12:53

gokuu さん

包丁風とは さらに身を切るような痛さの風ですね!

向かって反対側わ養老山脈が望めるんですよ!

養老山脈側も撮ったんですが、こちらは なんと もれなく新幹線が付いてきますので鉄道写真掲示板の方に貼らせていただきました。

6   kaeru   2010/4/20 22:14

こんにちは!
素敵な花の写真を拝見し、ぜひとも写真をお借りしたく書き込ませていただきました。一度ご連絡いただけると助かります。どうぞよろしくお願いいたします!

コメント投稿
赤いバラ
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x640 (232KB)
撮影日時 2009-08-14 08:15:46 +0900

1   gokuu   2009/8/14 14:34

chobinさん こんにちは〜〜
昼間観ても夜の貴婦人。気品と色気がむんむん。素敵です。(^^♪

2   chobin   2009/8/14 08:58

いつもバラなどを撮らせて貰ってるお宅でまた
赤いバラが一輪咲きました。風で大きく揺れて
ましたがSSを稼いでしのぎました。

3   TOHOTEY   2009/8/14 09:11

とてもシックで美しい薔薇ですね。

高速で3.2で−0.7 当然野外として、ご立派。

4   Ekio   2009/8/14 10:22

chobinさん、おはようございます。
ベルベットのような質感が素敵ですね。
Micro Nikkor 105mm? chobinさんの持ち物多いから(褒めてます)。
自分もそろそろマクロ欲しいな、物欲をそそられる仕上がりです。

5   chobin   2009/8/14 10:35

TOHOTEYさん Ekioさん こんにちは
このレンズはシグママイクロ105/2.8EXという1世代前の
モデルです。当然ながら中古で手に入れました。
最近虫撮り兼用でこればっかり使ってます。

6   バリオUK   2009/8/15 02:36

スンゲエです、この色。
こんなもの出されては、もうバラの写真は出せません。
・・・とかいいながら撮れたらすぐ出すでしょうけど。

コメント投稿
向日葵畑!!
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α350
ソフトウェア DSLR-A350 v1.00
レンズ DT 18-250mm F3.5-6.3
焦点距離 90mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3056x4592 (4,150KB)
撮影日時 2009-08-14 06:01:10 +0900

1   hijiri   2009/8/15 12:56

Ekio さん

言われてみれば「シェー」ですね・・・ってEkio さんと同年くらいですかね(笑)。

8   rena   2009/8/16 11:05

見事な向日葵の花。花。花。これだけ咲いてると
わたしもひまわりに囲まれて一枚撮ってほしいです(*^^)v

9   hijiri   2009/8/17 08:07

renaさん

ヒマワリ娘さんですね!!(古いですかね、笑)。

これだけ咲いてると圧巻でした。

自分の畑なら駆け回ってみたいくらいです。

10   pipi   2009/8/17 08:45

hijiriさん お早う御座います。
ヒマワリは忍びの者侵入といった雰囲気で
hijiriを見ている感じですね(笑)

11   pipi   2009/8/17 08:58

hijiriさん御免なさい(>_<;)
呼び捨てにしてしまいました〜

12   hijiri   2009/8/17 12:55

pipi さん

全然大丈夫ですよ!

そうなんです、よく見るとヒマワリ同士が向かい合ってるんですよね!!

コメント投稿
フウセンカヅラの花
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/316sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (164KB)
撮影日時 2009-08-13 10:48:44 +0900

1   gokuu   2009/8/14 07:22

花だけだと可愛いです。

2   バリオUK   2009/8/15 02:14

緑の背景に映えますね。
コンパクトなのによくボケますね。

3   gokuu   2009/8/15 06:36

バリオUKさん
ありがうございます。
データを表示していませんが、クローズアップレンズ併用です。

クローズアップレンズ DCR150+MC№3 装着です。

コメント投稿
格差社会
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (313KB)
撮影日時 2009-08-13 11:04:32 +0900

1   Ekio   2009/8/14 10:13

gokuuさん、おはようございます。
フウセンカヅラっていうんですか、初めて見ました。
実の緑・花の白、爽やかに撮られています。
なんかちょっと中を見たくなってしまいます。可愛い花に免じてそんなことはしませんが。

4   TOHOTEY   2009/8/14 09:02

二作でこの花の魅力が伝わってきます。
フウセンカヅラ、まだお目にかかったことがありません。
この小さな花からこの実は想像もできない、初めて育てると
ビックリします。

面白い、この先を求めて検索してみます。

5   TOHOTEY   2009/8/14 09:08

フォト蔵、拝見しました。
白いハートマークの種面白いですね。

こんどは、育て方を検索してみます。

6   gokuu   2009/8/14 14:48

TOHOTEYさん こんにちは〜〜
簡単に育つ蔓花です。ご近所で種一袋。中に3粒。一昨年頂いて
蒔いたら沢山に。今年はフエンス沿いに30粒蒔きました。白い
フエンスが緑に変身です。育て方は水を遣るだけです。簡単。

おっと「フォト蔵」暫く投稿が中断なのにお恥ずかしい。実はこ
の板が忙しくて、今年になって休業中です。お友達が心配してる
かな?そんな事は無い。きっと無視されています。(笑)

7   gokuu   2009/8/14 15:08

Ekioさん こんにちは〜〜
初めてでしたか。こちらではフエンスや日覆い目的で窓辺に植え
られる家が多いです。この風船の中にまん丸な種3個入っていて、
もう出来上がったのもあります。真っ黒な種でハート型の芽があり
楽しい形の種です。
参考に「フォト蔵」に載せてた昨年の写真↓をご覧下さい。

http://photozou.jp/photo/list/116943/279406

8   gokuu   2009/8/14 15:12

chobinさん こんにちは〜〜
撮られていたのですか。だったら出されたら良かったと思います。
ここは、花の名前が判らなくても、何方かが知っていて教えて頂
けます。皆さんは、花学者ばかりです。野草を含めて。

コメント投稿
咲き誇る
Exif情報
メーカー名 Konica Minolta Camera, Inc.
機種名 DiMAGE Z2
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 11mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (315KB)
撮影日時 2009-08-13 13:40:50 +0900

1   TOHOTEY   2009/8/14 03:22

綿の花の蕊です。

大阪は古くから河内木綿の産地として賑わっていました。
蓮根も綿も大きな花が咲き誇って、やがて暮らしの糧となり商いに・・・。

2   gokuu   2009/8/14 07:08

TOHOTEY さん おはようございます。
これ、綿の花ですか。こんな綺麗な黄色も花も初め観ます。
化繊の横行する中で純綿は良いですね。綿100%もここから
始まるのですね。美しい黄色です。(^^♪

3   TOHOTEY   2009/8/14 08:30

gokuu さん

私の写真はマクロ設定が常で、よく透過光を利用します。
見た目は少しクリーム色的な黄色です。少し彩度をあげています。
カテゴリ・風景に、この花をあしらったものをアップしています。

4   masa   2009/8/14 10:05

ワタの花、初めて拝見しました。
蕊ベがフヨウに似ているなぁと思って調べてみたら、ともにアオイ科だったんですね。
淡いクリーム色の世界にひっそりとしたチョコレート色の蕊が印象的です。

5   Ekio   2009/8/14 10:05

TOHOTEYさん、おはようございます。
すごく気持ちの良いイエローですね。明るく包み込むような柔らかさが素敵な写真です。

6   TOHOTEY   2009/8/14 15:48

masaさん Ekioさん

初めてこの花を見たときは、ジャンボなオクラが有るんだと思いましたよ。形と色が同じなんです。

コメント投稿
すいれん
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-S20
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 5.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (223KB)
撮影日時 2009-07-06 13:19:58 +0900

1   im   2009/8/14 01:13

モノクロ画像ですが、よろしくお願いします。

2   gokuu   2009/8/14 07:13

imさん おはようございます。
最近、モノクロに嵌まって居られますね。欲を言えばもう少し明
るい方が良かったかと。左の黒潰れが気になります。
モノトーンの良さは濃淡のグラデーションが大切かと。偉そうな
事言ってすいません。m(_ _"m)

3   Ekio   2009/8/14 09:59

imさん、おはようございます。
自分はモノクロまで手が回らないんですが、なかなか意欲的ですね。
gokuuさんもいろいろアドバイスなさってますが、そういえばもう少し艶があるといいかと思います。

4   im   2009/8/14 18:27

gokuuさん
Ekioさん

こんにちは、
花のモノクロは初めてでした。たいへん参考になります。貴重なアドバイス有り難うございました。

コメント投稿
鉄砲百合
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (210KB)
撮影日時 2009-08-13 08:50:50 +0900

1   気まぐれpapa   2009/8/13 19:46

百合の中を覗くと、薄い緑で綺麗でした。

2   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/14 00:33

気まぐれpapaさん こんばんは。
ススッーと爽やかな淡い緑がとても綺麗です。
全体の百合を見てみたいものですね♪
どんな風な百合なんでしょうか?
きっと美しい百合と相像しながら拝見させて頂きました。

3   気まぐれpapa   2009/8/14 13:02

赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・さん、こんにちは。
まだ少ししか開いてない百合に無理やりレンズを・・・
外は綺麗な白色の百合でした。
ありがとうございました。

4   gokuu   2009/8/14 15:23

気まぐれpapa さん こんにちは〜〜
1センチマクロ。極限まで近寄りましたね。透過光で透け透けの
スカートを覗いたりして、エッチ(爆)  しかし、雄蕊に照準とは、
さすが遠慮されましたね。美しいライトグリーンです。*^-^)

5   気まぐれpapa   2009/8/14 17:53

gokuuさん、こんにちは。
まさしくHそのものです。
覗くと言えばまだいい表現の内かも?(笑)
失礼しました。
ここまで近づけるとさすがに手が震えます。
いやぁ歳のせいとは言いませんが近いですね。
目的のグリーが出ていて安心しました。
ありがとうございました。

コメント投稿
ルリタマアザミ&トンボ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,819KB)
撮影日時 2009-08-01 16:09:19 +0900

1   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/13 18:40

こんばんは♪
ルリタマアザミは以前アップしておりますが
この感じも良いと思いながら貼らせていただきました。

2   gokuu   2009/8/14 06:57

赤いハイビスカスさん おはようございます。
バックに線路が見えます。線路脇の草地でしょうか?
面白いコラボです。これも良いですね。^/^

3   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/14 08:21

gokuuさん おはようございます。
此処はいつもの百合公園で線路はトレインが走る線路です。
色はいじりすぎたかなぁと・・・
暗めでしたので明るくしました。

4   Ekio   2009/8/14 09:40

赤いハイビスカスさん、おはようございます。
アザミの花にトンボですか、いい風景ですね。
(アザミに花は止まりにくいんじゃあない?、トンボくん。)
後ろにはオレンジの花もちらっと見えますね。

線路脇は意外といろいろな花が咲いてますが、電車好きのEkioはつい電車の方を撮ってしまうんです(^^ゞ

コメント投稿