花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: ポツンと一本八重桜8  2: 色濃い桜2  3: とても遅咲きの山桜!4  4: フジ1  5: ハナカタバミ3  6: モッコウバラ・見頃です。4  7: もう咲きそうです【ボタンの蕾】5  8: スズラン の芽7  9: サクラソウ3  10: 足元にも桜色5  11: 花ちょうちん5  12: キリシマツツジ覗き5  13: 窓越しのハナミズキ4  14: 見上げるハナミズキ4  15: 水滴の花7  16: シバザクラ満開4  17: しゃくなげ5  18: これでもお花です5  19: エビネ4  20: ハナミズキ10  21: ショッキングピンクが5  22: ピンクベルト5  23: 水仙ベルソング6  24: アイリス ふたたび1  25: ハタザオ(旗竿)の花7  26: 散り際もいいものですね5  27: 桜ももう少し2  28: さくら川6  29: ポピー1  30: 菜の花ある風景3  31: 農道脇のスミレも満開3  32: 北国の春5      写真一覧
写真投稿

ポツンと一本八重桜
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro HSTest 4.1.16.3
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,519KB)
撮影日時 2009-04-13 07:11:26 +0900

1   yosi733   2009/4/17 21:42

八重桜の時期になりましたね、綺麗ですね〜

4   youzaki   2009/4/17 23:27

自然にまかした桜綺麗です。
写し方も素適です。

5   Hir   2009/4/18 04:37

youzakiさん、お早う御座います。

 お墓が写らないように400mm M42望遠を使ったためにこのようになりました。力いっぱい離れても離れたりないです。

6   Hiroshi Nozawa   2009/4/18 05:02

名前が
Hi
となってしまいましたが私です。

7   gokuu   2009/4/18 07:28

Hiroshi Nozawaさん おはようございます。
400ミリで鳥ではなくサクラとは、使い道がありますね。お墓
を避けるために。お墓が入っても・・故人が桜を楽しんでいる
と思えば抵抗は無いですが(^^ゞ

8   Hiroshi Nozawa   2009/4/18 09:54

gokuuさん、お早う御座います。

 はい、周りのお墓や山も入れても綺麗なデザインに取れるように勉強してみます。

コメント投稿
色濃い桜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 10.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (685KB)
撮影日時 2009-04-13 08:16:08 +0900

1   stone   2009/4/17 13:04

漠然と見てきた桜の花ですが
変わった花付けた木がありますね。ヒガン桜系なのかな
花の形はカスミ桜みたいですね。

2   TOHOTEY   2009/4/17 13:17

stone さん
公園が整備されて桜の種類が増えたと聞いたことがあります。
花それぞれの特徴があって撮影が楽しくなります。
今年の満開期に葉っぱが目立つのが多いと感じていますが、
stone さんは如何ですか。

コメント投稿
とても遅咲きの山桜!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.17.1
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (722KB)
撮影日時 2009-04-17 06:41:34 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2009/4/17 09:57

ソメイヨシノがとっくに散ってしまってから咲き始めた山の中に自生してる超遅咲きの山桜です。周りの山にアチコチ散らかって沢山咲いています。
 500m以上向こうの山に咲いてる桜てを400mm望遠レンズでの撮影です。
今日は暗くてシャッター速度も取れてません。

2   gokuu   2009/4/17 20:48

Hiroshi Nozawaさん こんばんは〜〜
遠景に点在する山桜は緑の中に映えて、良く目立ち綺麗ですネ!
植林された桜より息吹を感じます。

3   yosi733   2009/4/17 21:20

山の中のきれいな桜が目を惹きますね〜

4   Hiroshi Nozawa   2009/4/17 21:44

gokuuさん、yosi733さん、今晩は

 はい、遠くから見ると綺麗です。
近くでの撮影はむづかしいです。
ソメイヨシノがちって葉桜になってから咲くので余計綺麗です。
撮影がモット良い天気のときだと良かったです。

コメント投稿
フジ
Exif情報
メーカー名 canon
機種名 F-1
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 673x1024 (877KB)
撮影日時 2009-04-16 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/4/17 09:56

藤の花が咲き始めました。狭い道路で車が頻繁に通るので
このアングルが精一杯

F-1 Voigtlander Skoparex 1:3.4/35  kodak ektar100

コメント投稿
ハナカタバミ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 6.8mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (606KB)
撮影日時 2009-04-15 15:31:14 +0900

1   そら   2009/4/17 02:18

ハナカタバミ 南アフリカ原産
濃桃のハナカタバミが 庭の至るところで
咲き始めました。昨年よりさらに殖えています。

2   gokuu   2009/4/17 07:42

そらさん おはようございます。
園芸種のカタバミのようですね。こんなに綺麗なカタバミは初め
てです。我が家のムラサキカタバミが今年は惨いことになってい
ます。愛犬のマーキングで。(‾‥‾;)

3   そら   2009/4/18 02:19

gokuuさん こんばんは
園芸種だと思われます。ムラサキカタバミより
小ぶりですが濃いピンクの鮮やかな綺麗な花です。

コメント投稿
モッコウバラ・見頃です。
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2400UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 6.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/138sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (196KB)
撮影日時 2009-04-16 09:39:31 +0900

1   yosi733   2009/4/17 19:01

そらさん こんばんは

今年も見事に咲いていますね〜
写真に見惚れてうっとりしてきます。

2   そら   2009/4/17 02:13

数日前までので高温で 一気に開花です。
桜に負けてないでしょ!(笑)

3   gokuu   2009/4/17 07:39

そらさん おはようございます。
教えていただいたモッコウバラですネ。満開でバラのトンネルに
なって居ますね。羨ましいです。(^^ゞ

4   そら   2009/4/18 02:08

gokuuさん yosi733さん こんばんは
今年も 花一杯!で 嬉しいのですが
散り始めると其れは其れは大変なのです。(@_@)/

コメント投稿
もう咲きそうです【ボタンの蕾】
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F2.4
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2736x2736 (2,649KB)
撮影日時 2009-04-15 16:30:51 +0900

1   gokuu   2009/4/16 22:46

yosi733さん こんばんは〜〜
臨月のようですネ。ホタンボタンしないよう。そっとそっと。(^^ゞ

2   yosi733   2009/4/16 21:53

蕾が大きく膨らんできました、明日にでも咲くかも知れません。

3   yosi733   2009/4/17 00:14

gokuuさん  ありがとうございます

だんだんと頭が重くなってボタンダウンしてくるんです (^.^)

4   そら   2009/4/17 01:28

yosi733さん こんばんは
花色が覗いてますね ここまでくれば
もう時間の問題ですね 間もなく出産?ではなく
開花ですね 愉しみですね〜

5   yosi733   2009/4/17 20:09

そらさん  ありがとうございます
やはり今日は、もう咲いていました。が、忙しくて写真に撮る時間が有りませんでした。

コメント投稿
スズラン の芽
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F2.4
露出補正値 -1.2
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x1280 (542KB)
撮影日時 2009-04-16 17:27:22 +0900

1   yosi733   2009/4/17 20:06

gokuuさん  ありがとうございます
わたし、花よりも新芽や蕾を写真に撮るのが好きなんです。

3   Hiroshi Nozawa   2009/4/16 21:19

yosi733さん、今晩は

 とても可愛いですね、さすがです。
眼の付け所が良いです。

4   yosi733   2009/4/16 22:01

Hiroshi Nozawaさん  ありがとうございます
つぼみもかわいいですね。
もう枯れてしまったと思っていたので生きていたので嬉しくッて!

5   そら   2009/4/17 01:40

yosi733さん こんばんは
スズラン 可憐な花です。 つぼみも愛らしいですよね。
此方では咲いていました。ご近所さんの庭で・・
携帯で撮らせて頂きました。

6   gokuu   2009/4/17 07:30

yosi733さん おはようございます。
芽吹きは元気が出ます。花の赤ちゃん可愛いですネ!(^^♪

7   yosi733   2009/4/17 20:05

そらさん  ありがとうございます
スズランって北海道の花かと思ってましたが適応範囲が広いんですね。

コメント投稿
サクラソウ
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 10.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (394KB)
撮影日時 2009-04-16 12:35:16 +0900

1   gokuu   2009/4/16 19:27

サクラは終わったけれど。

2   そら   2009/4/17 01:49

gokuuさん こんばんは
数ヶ月愉しませて頂き 名残り惜しい気がします。
我家のも もう間もなく終えますが・・。

3   gokuu   2009/4/17 07:34

そらさん おはようございます。
このサクラソウも終わりが近く花弁が痛んでいます。風に吹かれ
て揺らぎ撮るのが難しかったですよ。

コメント投稿
足元にも桜色
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 SP500UZ
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 10.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,625KB)
撮影日時 2009-04-16 13:18:29 +0900

1   TOHOTEY   2009/4/16 18:58

八重咲きのチューリップが八重ザクラに負けぬとばかりに咲いていました。

このチューリップにアンジェリケという洒落た名前が付いていました。

2   gokuu   2009/4/16 19:18

TOHOTEYさん こんばんは〜〜
こんなに柔らかいチューリップもあるのですネ。高級和菓子を見
るようで、お抹茶が飲みたくなりました。優しさに\(^▽^)/

3   yosi733   2009/4/16 22:08

美しくて、すごーく輝く感じに仕上げられ、素敵ですね〜

4   そら   2009/4/17 01:34

TOHOTEYさん こんばんは
八重咲きのチューリップ 育てたことがあります。
お洒落で華やかな感じが出ていますね 素敵です。

5   TOHOTEY   2009/4/17 13:25

gokuuさん yosi733 さん そらさん
応援ありがとうございます。

花壇にチューリップが3株あり、そのうちの1株に目を奪われました。
周囲に立ち木があり、入射光も程よく入って透明感のある花びらに仕上がり満足しています。

コメント投稿
花ちょうちん
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 SP500UZ
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 10.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (1,235KB)
撮影日時 2009-04-16 13:30:43 +0900

1   TOHOTEY   2009/4/16 18:53

今日の公園では八重ザクラが満開でした。
白とピンクのグラデーションがとても綺麗でした。

2   gokuu   2009/4/16 19:16

TOHOTEYさん こんばんは〜〜
おお〜!凄く明るい〜これこそ春爛漫。+1.0EVが効いてます。
花その物がボンボリ提灯いいですネェ〜(^^♪

3   yosi733   2009/4/16 22:13

あかるく撮っても花の色がたいへん綺麗に出るのにはおどろいています。

4   そら   2009/4/17 01:31

TOHOTEYさん こんばんは
きれい!ですね〜 華手毬のようです。
優しい花色に魅せられています。

5   TOHOTEY   2009/4/17 13:34

gokuuさん yosi733 さん そらさん

この日はうす曇で露出補正がよく効きました。
快晴ならば、もう少しベタな色合いになっていたかも知れません。
とても綺麗に咲いている木の下では、お弁当を開く来園者が居て、近寄ることも憚られました。
私の今年の桜は昨日でお仕舞いです。

コメント投稿
キリシマツツジ覗き
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/233sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (333KB)
撮影日時 2009-04-15 13:42:52 +0900

1   gokuu   2009/4/16 15:11

覗いても大丈夫。我が家でした。どうしたことかキリシマツツジが一部の枝に
しか花が付きません。庭師もこの木だけは、深摘み剪定をしたがりません。
半素人の庭師にバッサリ深摘みを一昨年冬にして貰いました。弱っていた枝先
が無くなり元気に新芽を吹きました。でもやはり、全体に花が付かず原因不明。
キリシマは採取禁止で、大きなものは、もう手に入りません。元気の出る方法
何方かご存知ありませんか?このキリシマは寄せ植えで、幹は数本あり、枝の
直径が2メーター以上。我が家の庭に植えて30年ぐらいです。日当たり良し。

2   yosi733   2009/4/16 22:24

こんばんは

赤い色の花がたくさん咲いてとても綺麗ですね〜

30年経つと見事ですね、これくらいの木は
中で小枝がびっしり交錯して光が中まで入るのをさえぎってませんか?
中のほうに不必要なまでに太い枝が残っていて新しい枝が素直に伸びるのを邪魔してませんか?

3   gokuu   2009/4/16 23:03

yosi733さん こんばんは〜〜
当初は全体に真っ赤な花が咲き今の時期豪奢な姿でした。
ご心配有難うございます。根元から内側の小枝は毎年取り除いて
います。どちらかといえば表面にだけ葉枝があり、中は透か透か
で風通しも良くしています。土も表面は真砂土ですし?です。
昨年りホーム時に来られた職人さんが宮崎出身の方で、一目見て
ミヤマキリシマですね。もう手に入りませんよ。と言われました。

4   そら   2009/4/17 01:15

gokuuさん こんばんは
三十年?ものの貴重なキリシマツツジですね
選定の結果元気に新芽が吹いているのなら
来年あたりは花芽も付くのではないでしょうか。
条件は整っているようですね
一般に剪定時期も影響するようですが・・。

5   gokuu   2009/4/17 07:21

そらさん おはようございます。
このキリシマツツジは親父がその昔、気に入って買った時から
大きく気に入っていました。昨年までフェンスの手前にクロモチ
の大木がありましたが、撤去してカーポートに改良しました。
その為以前より日当たりも良くなり、来年を楽しみにしています。

コメント投稿
窓越しのハナミズキ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/290sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1595x1063 (401KB)
撮影日時 2006-05-06 14:28:28 +0900

1   gokuu   2009/4/16 14:44

在庫です。窓越しなので少し室内の灯りの映り込みがあります。
でも、気に入ったハナミズキの画像です。

2   chobin   2009/4/16 15:04

オオッ! これも良い感じですね
窓越しの光が柔らかく回り込んで影がないので
柔らかできれいです。

3   そら   2009/4/17 01:44

gokuuさん こんばんは
柔らかいピンクの花色 ハナミズキの
優しい雰囲気がでてとても好いですね〜 

4   gokuu   2009/4/17 07:31

そらさん おはようございます。
ハナミズキの写真を色々撮っていますが、これが一番のお気に入りです。

コメント投稿
見上げるハナミズキ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (760KB)
撮影日時 2009-04-13 12:04:00 +0900

1   stone   2009/4/16 11:50

こうして撮ると花小さくなりましたけど
面白いのでgokuuさんに続けます。

2   gokuu   2009/4/16 14:40

stoneさん こんにちは〜〜
続きをおおきに〜〜!
下から仰ぐって手がありましたか。えらく力強いハナミズキに見
えます。このアングルも頂きです。今度また試してみよかな。
ついでに、私のお気に入りハナミズキの画像をもう一枚在庫の
中から続きの続きを(笑)

3   そら   2009/4/17 02:04

stoneさん こんばんは
随分立派な ハナミズキですね
今までは スーと伸びたスマートなハナミズキにしか
出合った事ないですが 違った雰囲気がします。

4   stone   2009/4/17 06:11

gokuuさん、そらさん、
おはようございます。

立派な木でしたよ。と言っても4Mくらいかな^^
大阪市内の扇町公園に幾本も植わっていました。
花の位置が高いので顔が見れるの少なかったです。

コメント投稿
水滴の花
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (289KB)
撮影日時 2009-04-14 16:07:43 +0900

1   gokuu   2009/4/16 10:03

南天の花はまだ先です。水滴の花が・・無理を承知で投稿(笑)

3   gokuu   2009/4/16 14:48

chobinさん ドモドモ
ギャグで応援有難ウゴザイマ〜ス。(^-^)

4   yosi733   2009/4/16 22:05

和風の背景と南天と水滴、素敵な雰囲気の写真ですね。

5   gokuu   2009/4/16 22:52

yosi733さん 和風とはおおきに〜〜(^v^*)
水滴が頼りでした。スィテキに撮りたくて。
冷えてヘックション!花が無くて鼻水が(爆)

6   そら   2009/4/17 01:22

gokuuさん こんばんは
南天の花は無くとも水滴の綺麗な華が・・。
とても素敵!です。

7   gokuu   2009/4/17 07:24

そらさん おはようございます。
有難うございます。実は南天でなく狙ったのは水滴でした。
水滴の花(笑)

コメント投稿
シバザクラ満開
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 E800
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 10.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/63sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 900x1200 (672KB)
撮影日時 2009-04-14 13:47:16 +0900

1   TOHOTEY   2009/4/16 00:23

グランドカバーとして用いられるシバザクラですが、
我が家では鉢植えにして楽しんでいます。
今年は鉢から垂れる程に成長して、花の数も増えました。

2   そら   2009/4/16 00:43

TOHOTEYさん こんばんは
上品で美しい花色ですね 鉢植えも好いものですね。
我家から見えるご近所さんの生垣にピンクの濃・淡・白
など目にも鮮やかで眼を惹く花ですね。

3   gokuu   2009/4/16 09:15

TOHOTEY さん おはようございます。
固まって観るのもいいですが、こうして一花づつ眺めると、
サクラという名前を感じて更にいいですネ。(*^^*)

4   TOHOTEY   2009/4/16 11:29

そらさん gokuuさん
何時も応援ありがとうございます。
禁足状態ゆえ、今年は桜草と芝桜の身近な春を楽しんでいます。

小林一茶の句がきっかけとなっています。

『吾国は草も桜を咲きにけり』

コメント投稿
しゃくなげ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/68sec.
絞り値 F2.4
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x1280 (663KB)
撮影日時 2009-04-15 16:25:19 +0900

1   yosi733   2009/4/16 00:14

咲き始めのときよりも大きな花になってきました。

2   そら   2009/4/16 00:54

yosi733さん こんばんは
白地に濃いピンクの覆輪とフリルが印象的ですね
一段とゴージャスに見えますよ〜

3   gokuu   2009/4/16 09:35

yosi733さん おはようございます。
わあ〜華やかとはこれを言うのですネ!少女ダンサーのスカート
がいっせいに開いたようで。これって例え方悪いですネ(‾‥‾;)

4   yosi733   2009/4/16 19:41

そらさん
gokuuさん   ありがとうございます

咲き始めは品疎な花でしたが、一箇所から四方に花が咲くと立派になりますね〜
シャクナゲは違う品種がまだ四株ありますので咲いたらまた投稿したいと思います。

5   yosi733   2009/4/16 21:58

漢字を間違えた感じです (>_<)
品疎←誤り  貧素←これです

コメント投稿
これでもお花です
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2400UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 6.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/267sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (178KB)
撮影日時 2009-04-13 08:48:17 +0900

1   そら   2009/4/15 21:04

ラグラス・バニーテール
イネ科 ラグラス属
ご覧のように穂がウサギの尻尾に
似ているところからのネーミングです。

2   Sakura   2009/4/15 21:11

こんなのが、お庭にあったら、柔らかくなるでしょうね!!
まさに、ふさふさウサギのしっぽみたいで、かわいいです。

3   gokuu   2009/4/15 21:29

そらさん こんばんは〜〜
ネコジャラシの親玉?はウサギなのですネ(爆)
これならニンゲンジャラシになりそう。ふあふあ〜っと。
気持ち良さそう。実は此方も始めて見る植物です。(^^ゞ

4   Hiroshi Nozawa   2009/4/15 23:34

今晩は

 イネ科のお花ですか、麦の穂にそっくり!

5   そら   2009/4/16 01:29

Sakuraさん こんばんは
有難うございます 我家では鉢植えで愉しんでいます。
このフワフワの感触が好いですね

gokuuさん こんばんは
最近の園芸店では いろんな植物を眼にします。
このラグラスも 一見雑草の様でもありますが
列記とした園芸品種なのですね。柔らかいグリーンと
ファファ〜には癒されます。(笑)

Hiroshi Nozawaさん こんばんは
ハイ! イネ科ですね。稲穂の黄色い小花と
同じ花が咲いています。農道などで見かける
ネコジャラシを柔らかくしたような穂です。

コメント投稿
エビネ
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2400UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 6.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (176KB)
撮影日時 2009-04-13 13:43:47 +0900

1   そら   2009/4/15 20:54

ラン科 エビネ属 和名/別名 タカネエビネ(花の名前事典より)
朱と黄の鮮やかな彩りが目を惹きます。

2   Sakura   2009/4/15 21:01

そらさん、こんばんは!
このお花の色合いも、とてもおっしゃれで、私好みかも、、、
葉とお花のコントラストもやわらくていいですね。

3   gokuu   2009/4/15 21:23

そらさん こんばんは〜〜
タカエビネ初めてです。オレンジと黄色のコントラストの綺麗な
花ですネ。蘭も育てて居られるとは(◎_◎)

4   そら   2009/4/16 01:56

Sakuraさん こんばんは
気に入って頂き有難う!
他にも数色咲きますが、自分でもこの色の組み合わせが 
一番のお気に入りです。

gokuuさん こんばんは
ハイ!義父の友人が植え替え・株分けの際に余分なものを
分けて下さったものです。強い日光と風を嫌う植物のようです。

コメント投稿
ハナミズキ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/620sec.
絞り値 F5.9
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (531KB)
撮影日時 2009-04-15 10:47:22 +0900

1   gokuu   2009/4/15 19:22

ようやく咲き始めたばかりで、本来の花の色になっていません。ハナミズキの
花は、開花後次第に色が変わります。

6   そら   2009/4/17 01:56

gokuuさん こんばんは
片思いしてるだけです。我家の狭い庭には とても無理なので・・。
モツコウバラとナニワイバラの棚で一杯ですもの(笑)

7   gokuu   2009/4/17 07:37

そらさん おはようございます。
ご近所の庭にも植えておられますが、将来大木になるので、大変
かと他所ごとながら思っています。我が家にも欲しいけど我慢(苦笑)

8   TOHOTEY   2009/4/17 13:45

私が通う公園でも咲いています。しかし色は白です。
赤みのあるハナミズキは見かけません。
白と赤どちらが多いのでしょうか。

9   gokuu   2009/4/17 20:55

TOHOTEY さん こんばんは〜〜
以前運河が云々とコメントされてましたが、まさか道東では?
それとも関東以北でしょうか?広島県東部では白の方が少ない
ようです。街路樹も殆どピンクかオレンジ系統ばかりです。関東
は白が多いようですが。

10   yosi733   2009/4/17 21:12

gokuuさん  こんばんは
赤系統のハナミズキの花、たくさん咲いて綺麗ですね〜
去年、自宅の鉢植えのハナミズキを投稿していましたが、
花が終わった後で赤も白も両方ともうどん粉病にかかりまして木が弱ってしまいました。写真の木のように元気になってほしいな〜

コメント投稿
ショッキングピンクが
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/34sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (310KB)
撮影日時 2009-04-15 13:26:00 +0900

1   gokuu   2009/4/15 19:19

原種のチューリップです。黄色の次はピンク、それもショッキングピンクでした。

2   Sakura   2009/4/15 20:35

原種でも、こんなに艶やかなのですね!?
グラデーションがとても不思議で、なんとも綺麗です。

3   gokuu   2009/4/15 20:59

Sakuraさん こんばんは〜〜
このチューリップはご近所の奥様が育てておられます。昨日の雨
で少し痛んでいるのが残念です。園芸種より此方の方が地味です
が、良く良く観ると園芸種より繊細で綺麗ですネ。

4   そら   2009/4/16 02:10

gokuuさん こんばんは
あら!こちらは我家と同じ 原種系チューリップ
リトルビューティでは・・。個人的には原種系の方に
惹かれています。

5   gokuu   2009/4/16 09:42

そらさん おはようございます。
超早朝コメント有難うございます。雨の降る前はもっと綺麗だった
のに撮り損ねました。確かに園芸種より品があって私も好きです。

コメント投稿
ピンクベルト
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/930sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (681KB)
撮影日時 2009-04-15 12:35:24 +0900

1   gokuu   2009/4/16 09:38

そらさん おはようございます。
上の次は下です。シバザクラ公園に行けば見事でしょうが、
チト遠すぎます。(笑)

2   gokuu   2009/4/15 19:16

上を見ても、もうサクラは観えなくなりました。変わりにシバザクラが、綺麗に。

3   Sakura   2009/4/15 20:38

一瞬ツツジ?(時期はずれですが、、)って思いましたが、
シバザクラなんですね!
これだけ咲きそろうと、なんともゴージャスで綺麗ですね。

4   gokuu   2009/4/15 21:33

Sakuraさん こんばんは〜〜
たまたま街で観付けて撮りました。真正面よりこの方がボリューム
があるように見えるかなと。ピンクだからでしょうゴージャスは。

5   そら   2009/4/16 01:39

gokuuさん こんばんは
うわ〜 此方は又 見事!だこと・・。
見上げる桜の次は地上の桜ですね
何とも華やかな・・これは遠くからでも
眼に入りますね。綺麗!です。

コメント投稿
水仙ベルソング
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2736x2736 (1,981KB)
撮影日時 2009-04-12 15:29:59 +0900

1   gokuu   2009/4/16 09:12

yosi733さん おはようございます。
私も初めてです。柔らかい小型で淡いオレンジラッパが可愛い〜(^-^)

2   yosi733   2009/4/15 18:59

去年買ってきた球根にはベルソングと書いてありました。
ラッパの部分の色が初めて見る色で私には新鮮です。
チューリップにもベルソングという名前のがあります。

3   Sakura   2009/4/15 20:59

なんともおしゃれな色合いのスイセンですね。
最近、園芸店でみると、スイセンの球根も種類が豊富で、
面白いので、時折物色しておりますが、この品種は、はじめてみました。

4   yosi733   2009/4/15 23:46

Sakuraさん  ありがとうございます

11月の下旬から今まで、5ヶ月間もいろいろな種類の水仙を楽しめました。
わたしもぶらっと園芸店に立ち寄っては新しいお気に入りを物色しています。

5   そら   2009/4/16 00:31

yosi733 こんばんは
杯の色合いが 何とも優しく素敵な色合いですね
水仙も種類豊富ですが 珍しい品種は増やそうとしても
中々思うようには殖えてくれませんね(苦笑)

6   yosi733   2009/4/16 19:37

そらさん
gokuuさん   ありがとうございます

毎年少しずつ球根を買い足ししているとこんな事があるので楽しいですね〜

コメント投稿
アイリス ふたたび
Exif情報
メーカー名 canon
機種名 F-1
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x681 (727KB)
撮影日時 2009-04-15 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/4/15 18:45

今日は休みなので現像も手間をかけました。
通常 発色現像→漂白→定着というところを
発色現像→定着→発色現像→短時間漂白→定着
としました。
結果ポジのような発色になったのでスキャン時
のホコリ除去以外手を加えていません。
というかミニラボ用薬品が到着して最初の現像
からこれかい! おもしろい〜〜

コメント投稿