フォーサーズ写真掲示板

オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。

1: 水飲みカモ君5  2: 八手の葉っぱ6  3: ISはどうした?4  4: セセリ蝶4  5: アサガオの開花前2  6: Cutaway7  7: 花のゆりかご2  8: 蝶の舞い2  9: 雨竜沼 31  10: 雨竜沼 22  11: 雨竜沼 12  12: 万博公園の蓮1  13: E-510試写22  14: 地震、大丈夫でしたか?5  15: E-510試写12  16: ガクアジサイ(ZD40-150)4  17: ニアミス1  18: ネジバナ2  19: 台風一過7  20: 風船唐綿1  21: ニッコウキスゲ5  22: 季節外れのポピー(パクリ)5  23: 時期ハズレですがポピーをUP14  24: 100年に一度の花5  25: サルスベリ3  26: ムクゲ?3  27: アマガエル2  28: トンボ1  29: 家で栽培の唐辛子木3  30: カイロの先生ん家のにゃんこ6  31: 水溜りの花びら4  32: ハグロトンボ6      写真一覧
写真投稿

水飲みカモ君
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.11.1
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (12,278KB)
撮影日時 2007-07-16 06:19:32 +0900

1   みけ   2007/7/21 14:17

510を本格稼働してみました。
手ぶれ補正はかなり効くと思います。
SIGMA135ー400をつけて至近距離から手持ち撮影してみました。

2   まりっぺ   2007/7/22 20:47

なんてきれいな写真なんでしょう。
この水の色、みずいろっていうのもいいですし、
このカモさんがつけたこの輪(なんていうんだっけ?)や
この水滴もいいですね。
私はこの色合いがとても好きです。

3   みけ   2007/7/24 21:30

>まりっぺさん
レス遅くなりました。(^^; 気づかなかった・・・

ここは草加市にある公園の池です。
台風一過なんですが、水は相変わらず濁っていました。
でも、ちょうど空のブルーが写り込んで、綺麗な水色に(結果)なっていました。(^^;
このカモちゃん、飛べないらしくて、群れからおいてけぼりだそうです。
みんなパンとかの餌をあげていますよ。すごく可愛い!

4   習作   2007/7/25 19:34

美しいですね。
この水が濁っていたなんて、信じられませんね。
とばした水滴もいいですね。

5   みけ   2007/7/26 02:02

習作 さん

初めまして♪
コメント恐れ入ります。

現像してみて、きれいな水色してるなぁと、自分で思ったくらいですから。(笑)
水滴含め、乱写の結果の、まぐれあたりと言うところです。(^^;

コメント投稿
八手の葉っぱ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.11.1
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (144KB)
撮影日時 2007-07-20 07:57:43 +0900

1   管理人   2007/8/3 18:15

これ、イチジク。

2   Hiroshiです。   2007/8/3 18:16

名前間違えました。管理人ではございません。

3   Cil   2007/7/31 00:33

周作さん、こんばんは。

Super-Takmar 200/4ですが、評判どおりの描写でした。
逆光気味でも結構クリアに写りますし、古いレンズといえども侮れないですね。^^;

4   Cil   2007/7/21 01:39

E1+M42 Super-Takmar 200/4で撮影。

評判が良い、PentaxのSuper-Takmar 200/4をオークションで入手しました。^^;
評判にたがわず、良い描写ですね。

5   習作   2007/7/25 19:20

シャキッと写りますね。
気持ちのよい描写だと思います。
透過光の緑がきれいですね。

6   Cil   2007/8/6 01:09

Hiroshiです。さん、こんばんは。
八手ではなく、イチジクですか。
勉強になります。ありがとうございます。

コメント投稿
ISはどうした?
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.03W
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
焦点距離 42mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (1,654KB)
撮影日時 2007-07-18 08:08:34 +0900

1   小山卓治ファン   2007/7/22 19:23

この水滴が落ちているところがとても魅力的です。

2   こたつ猫   2007/7/20 21:34

お寺の石段の間から・・・
葉っぱの先についた雫がぶれてる。
ISのせいではありません。単なるピンボケですね。
梅雨が明けないうちにもう一度
撮りに行こうっと!

3   只野   2007/7/20 23:59

水滴が葉から落ちているようなので
ピンボケではなく被写体ぶれではないですか?

4   こたつ猫   2007/7/21 22:48

おーっ!
気付きませんでした。確かにまんまるい水滴が
ただ今、落下中。
只野さん、確かに被写体ブレかもしれませんね。

コメント投稿
セセリ蝶
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 SP550UZ
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (77KB)
撮影日時 2007-07-19 09:56:34 +0900

1   そよ風   2007/7/19 23:03

マクロレンズでおもっいきり近づいて

2   コウキ   2007/7/20 13:16

そよ風さん、こんにちは。
一瞬、蛾かと思いました。セセリ蝶って言うんですね。
よく逃げませんでしたね。

3   そよ風   2007/7/21 22:40

はい蜜を吸うのに夢中かな

4   習作   2007/7/25 19:32

口がせわしなく動いているのがわかりますね。
よくここまで寄らせてくれたものです。

コメント投稿
アサガオの開花前
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Version 1.2
レンズ ZUIKO DIGITAL 50mm F2.0 Macro
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3136x2352 (1,500KB)
撮影日時 2007-07-18 07:15:47 +0900

1   よし   2007/7/19 19:36

開花前のアサガオで花の形になっていませんが
会社へ出勤前に撮りました

2   習作   2007/7/25 19:19

アサガオって、こうやって開くのですね。
寝坊助の私は、見たことがありませんでした。

コメント投稿
Cutaway
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.00W
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 1024x1365 (525KB)
撮影日時 2007-07-03 13:20:56 +0900

1   只野   2007/7/18 23:56

ご無沙汰していました。久しぶりに
投稿させてもらいます。

手前側のおしべが完全な形で残って
いればよかったのですが・・・

3   只野   2007/7/19 01:00

>ママくんさん
コメントありがとうございます。
実は「終」という字が入った題名にしようかとも
考えたのですが、久しぶりの投稿なので
避けました。

4   こたつ猫   2007/7/20 21:29

おおー、
おやゆび姫の露天風呂・・・???
(柄にもなくメルヘンチックな発想を
してしまった自分に・・・嫌悪感)
失礼しました!

5   只野   2007/7/20 23:56

>こたつ猫さん
おやゆび姫の露天風呂ですか〜〜
無粋な只野にはない発想です!

6   小山卓治ファン   2007/7/22 19:24

親指姫の露天風呂、いい表現でですね!
まさにピッタリ。

7   只野   2007/7/23 19:50

小山卓治ファンさん、こんばんは〜〜

ハスの花というと、どうも抹香くさいことを
思い浮かべてしまうです。もっと柔軟でないと
いけませんね。

コメント投稿
花のゆりかご
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 SP550UZ
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (97KB)
撮影日時 2007-07-16 07:51:59 +0900

1   そよ風   2007/7/18 23:25

アスターの中にテントウムシ

2   習作   2007/7/25 19:18

花の真ん中にちょこんとすましてとまっているのがユーモラスですね。

コメント投稿
蝶の舞い
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 SP550UZ
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (55KB)
撮影日時 2007-07-15 13:44:49 +0900

1   そよ風   2007/7/16 22:19

雨上がりのひと時〜〜慌ててバックからカメラを出しましたが〜〜

2   Hiroshiです。   2007/7/17 18:52

花に留まる蝶と飛んでる蝶がとても対照的で良いですね。

コメント投稿
雨竜沼 3
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.11.1
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (381KB)
撮影日時 2007-07-14 16:52:24 +0900

1   こぐま   2007/7/16 15:26

連張り 失礼しました

コメント投稿
雨竜沼 2
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.11.1
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (946KB)
撮影日時 2007-07-14 16:11:31 +0900

1   こぐま   2007/7/16 15:17

キットレンズが悪いのか雲の階調表現がおかしいような気がします

2   stone   2007/7/16 16:27

はじめまして。北海道いいですね〜!
遠くまでほんとすっきりと写って空気の美しさが光ります。
雲の階調のお話、、綺麗ですよ。不自然な感じはありません。
モニタの加減じゃないでしょうか‥

コメント投稿
雨竜沼 1
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.11.1
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (856KB)
撮影日時 2007-07-14 15:41:31 +0900

1   こぐま   2007/7/16 15:12

はじめまして こぐまです。E-510を買ったので投稿しました

2   よし   2007/7/16 18:43

こぐま さん はじめまして
410、510のユーザー増えてオリンパス板
盛り上がってきましたね!

コメント投稿
万博公園の蓮
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 SP550UZ
ソフトウェア Version 1.1
レンズ
焦点距離 9.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3072x2304 (3,034KB)
撮影日時 2007-07-16 08:32:38 +0900

1   WindKnight   2007/7/16 14:59

大阪の万博公園の早朝観蓮会に行ってきました。
この日は6時から入園できるのです。
でもって、スーパーマクロモード全開っ!

コメント投稿
E-510試写2
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 18-180mm F3.5-6.3
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x783 (144KB)
撮影日時 2007-07-16 10:06:12 +0900

1   artscientist   2007/7/16 11:09

500に比べて、まず、ファインダーが明るくなったような気がします。あと、動作がきびきびして、ピントも速いように感じます。一回り小さくなったのに、細かい所、操作性等がかなり改良されて、全般に良くなったなー、という印象があります。ライブビューは、残念ながら明るい外ではほとんど見えないので使えません。500ユーザーの方は510を使えば、その良さははっきり感じられると思います。また、ISは強力です。電源OFFのブルルも、なんか、人間的で私は好きです。

2   よし   2007/7/16 18:40

私も330愛用していますが、ライブビュー屋外では
ローアングル時のみの使用です。

コメント投稿
地震、大丈夫でしたか?
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.3
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.2
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (104KB)
撮影日時 2007-06-18 12:08:39 +0900

1   小山卓治ファン   2007/7/16 11:09

こちらは震度4のようですが、恐かったです。

2   こたつ猫   2007/7/16 21:58

新潟と長野の明日の天気は、午後から雷雨とのこと
これ以上、災害が広がらないことを祈ります。

うちの方は震度3、仕事中でしたがしばらく横揺れが
続いて、気持ち悪かったです。

3   小山卓治ファン   2007/7/17 19:27

こたつ猫さん、どうもです。
職場で、昨日柏崎に出かけようとした人の話を聴きました。
関越自動車道の越後川口あたりだったそうですが、
運転していてもわかるくらいの凄い揺れだったそうです。

4   neuroshaker   2007/7/17 23:54

これ、気に入りました。(^_^)v
モノクロが文字を引き立ててる感じですかね?
地震からも雨(?)宿り出来る場所があれば良いんでしょうけどね。

5   小山卓治ファン   2007/7/22 19:25

neuroshaker さん、ありがとうございます。
これ後のバスが気にいらなかったのですがUPしちゃいました…

コメント投稿
E-510試写1
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x814 (160KB)
撮影日時 2007-07-16 10:10:54 +0900

1   artscientist   2007/7/16 11:04

久しぶりの太陽なので早速試写です。

2   よし   2007/7/16 18:37

artscientistさん はじめまして
太陽の陽射しでの撮影で花びらの黄色が鮮やかで
蝶も引き立って良い感じに仕上がっていますね

コメント投稿
ガクアジサイ(ZD40-150)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.03W
レンズ ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5
焦点距離 113mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (1,164KB)
撮影日時 2007-07-06 12:11:59 +0900

1   こたつ猫   2007/7/15 23:49

参考資料
ZD40-150、3.5-5.6
ガクアジサイ
焦点距離は113ミリ

2   小山卓治ファン   2007/7/16 07:55

こたつ猫さん、ありがとうございます。

思っていたより近づけるし、背景も暈せるのですね!

E−410用に出た後継レンズとどっちが良いかな?
なんて思ってます。
旧レンズの方が開放値が小さいけど、
新レンズの方が最短撮影距離が短いし、小さいんですよね。

お金が出来たらどちらか欲しいです。

3   こたつ猫   2007/7/16 22:10

一長一短だと思います。
新タイプは開放F値が4.0になっていますが、写りの差はあまり
感じられませんでした。逆にコンパクトさが目を見張るようですね
ただ、かなりレンズの径が小さくなっていますので、E410やE510
だと様になるのですが、E300だとちょっとアンバランスな感じが
しないでも・・・14-42をE300につけてみましたががっしりとした
体育会系のE300の胴体に文科系のなよっとした手足をつけた感じが・・・

4   小山卓治ファン   2007/7/17 19:28

一長一短なんですよね…
先に出会った方、買っちゃおうかな。

コメント投稿
ニアミス
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ5
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (4,691KB)
撮影日時 2005-06-13 11:11:57 +0900

1   Levi   2007/7/15 16:19

 ブナ?を追って連写していると、突然カモが進入してきてニアミスしたところです。

コメント投稿
ネジバナ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Version 1.2
レンズ ZUIKO DIGITAL 50mm F2.0 Macro
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3136x2352 (1,472KB)
撮影日時 2007-07-15 11:10:03 +0900

1   よし   2007/7/15 15:25

我が家の庭にネジバナ発見!
50mmマクロに自己満足

2   やま   2007/7/15 21:58

よしさん、こんばんは。
台風 ひどくなかったですか?
ネジバナ、ただの草だと思っていたけれどマクロで撮ると別物に見えますね。

コメント投稿
台風一過
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-410
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (2,154KB)
撮影日時 2007-07-15 10:14:50 +0900

1   neuroshaker   2007/7/15 14:55

良い天気!今日はオリンパスじゃなくても良い青が出たかも(^^;)

3   neuroshaker   2007/7/15 16:35

よしさんこんにちは
広島ですので直撃では有りませんでした。
でも、直撃の地域の方は大変だったのではないかと思います。

4   小山卓治ファン   2007/7/15 17:31

わぁ、そちらはもうこんな青空なんですね!
台風一過は綺麗な夕焼けになるかもしれませんよ♪

5   ママくん   2007/7/15 23:15

台風のあとの空は綺麗ですよね〜。
太陽が、夕日が綺麗でしたよ。

カメラ持ってなかったので、私は携帯で撮りましたぁ。

6   neuroshaker   2007/7/17 23:37

小山卓治ファンさん、ママくんさんこんばんは。
夕焼け撮りたかったんですが用事があって撮れませんでした。残念。
昨日はもう雨が降ってました。(^^;)

7   ママくん   2007/7/19 00:07

neuroshakerさん
それは残念!
あ、携帯のほうまでお越しいただいて。。。ありがとうございました。

コメント投稿
風船唐綿
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 C770UZ
ソフトウェア v772-86
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 66
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x479 (98KB)
撮影日時 2007-07-15 10:49:20 +0900

1   トッカン   2007/7/15 10:59

台風4号に濡れています。

コメント投稿
ニッコウキスゲ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.03W
レンズ ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (2,572KB)
撮影日時 2007-07-06 06:59:22 +0900

1   こたつ猫   2007/7/14 23:20

要所は三脚のオンパレード・・・
2本の木道にまたがって三脚を広げている方もチラホラ。
他の観光客が後ろで右往左往している光景を見ると
悲しくなりますね。マナーを無視する少数の人たちのために
マナーを守って純粋に撮影を楽しんでいる多くのカメラマンが
肩身の狭い思いをしなければならないのは・・・
(※ここに写っている方は、ちゃんと周りに気遣いをしながら
撮影しておりました。・・・一応念のために。)

2   ママくん   2007/7/15 01:35

このごろ、「カメラマンは写真撮らない人に嫌われてる」ってのがわかってきました。
私はもともと三脚、面倒で制約されるので 嫌いな人。
で、滅多に使わないのですが、それでも「撮る」こと自体に顔をしかめる人もいますよね。
町中では「お店のものは撮っちゃだめ」「お店の外観も撮っちゃだめ」「通行人も撮っちゃだめ」「有名人も撮っちゃだめ」「舞台やコンサートは撮っちゃだめ」「かってに人の飼い犬や飼い猫は撮っちゃだめ」「野良猫も撮っても居場所が知れるから公開してほしくない」「ここの猫は撮らないで」もちろん公園や道で「人の顔」なんか「撮っちゃだめ」。
あれもこれもダメ、ダメ、ダメ。。。
だんだんカメラを持っていくのが嫌になってきました。
前は料理屋なんかに行ったら自分の注文した料理やお菓子なんか撮ったりしてましたけど、もう店に入るときはカメラ持っていかないようになってしまいました。
道すがらスナップするのもやめてしまいました。
残されたのは自分の家とその敷地内のもの。自分の家の猫。撮影OKの知人の猫。知人の家の庭や品物。
あとは公園や町でなくて人のいない風景やその一部のみ。
それでも他の人の通行や鑑賞やくつろぎの邪魔をしないように撮らなければならないので、とっても疲れます。
だんだん面倒くさくなりつつあるママくんです。

自分の家の中でしか撮らなくなってしまうかもしれないなぁ。。。

3   志茂金武   2007/7/15 06:54

広角で寄りたいが為、進入禁止を無視。
狭い通路に三脚おおっぴろげ、食い散らかしたゴミはそのまんまポイ。
フラッシュ禁止区域ではフラッシュ連写。
世のヒンシュクはパンチラ狙いのカメラ小僧と大して変らん。

4   小山卓治ファン   2007/7/15 11:52

僕も毎回同じことを感じています。

平気で花畑に入る、田圃に入る、ゴミを散らかす、
違法駐車をする。

何度も注意していますが、
最近はコワいのでそれも控えています。

5   こたつ猫   2007/7/16 00:10

マナーを守り、撮ることを愛する4/3紳士淑女の皆様のカキコ
ありがとうございました。
同じように感じ、同じように悩み、同じように憤慨している
人がいると知って、癒されました。

コメント投稿
季節外れのポピー(パクリ)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア OLYMPUS Master 1.42
レンズ ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (3,159KB)
撮影日時 2007-06-03 14:27:05 +0900

1   こたつ猫   2007/7/14 22:56

小山卓治ファンさん、ちょっと、タイトル拝借しました。
6月撮影分、バックにカスミソウとヤグルマギクをあしらって
見ました。

2   ママくん   2007/7/15 01:22

(パクリ)っていうのが、、(⌒▽⌒)アハハ。
こちら 小山卓治ファンさんと違う表現で、またいいですね。
爽やか高原のお花畑、ってイメージ。
高原じゃないのかもしれませんけど。イメージね、イメージ。

3   小山卓治ファン   2007/7/15 11:59

背景に入った青と白の花が良いですね!

それと質問なんですが、
この望遠ズーム、安いのに出会えたら買いたいなと
思っているのですが、使い勝手はどうでしょう?

望遠側、開放のボケ具合などが良好なら嬉しいのですが。

4   こたつ猫   2007/7/15 23:44

>小山卓治ファンさん、
STANDARDクラスとはいえ、さすがZDだけあって、自分的には
気に入ってますよ。ただ、皆さんがUPしているようなレンズに比べると、
ボケの表現力に物足りなさを感じたりしますけど・・・
でもそこはお値段でカバー!助かります、自分のような小遣い制
のサラリーマンには。
ただ゛ひとつ難点が、このレンズ(自分のは初期型)は、肩から
ぶら下げていると、レンズが下を向いてズームがビロ〜ンと勝手に
延びていること。
ガクアジサイの写真UPしておきます。

5   小山卓治ファン   2007/7/16 07:51

こたつ猫さん、ありがとうございます。

僕なんか小遣いすらありませんから…
伸びちゃうんですか…
E−410用に出たこのレンズの後継レンズとどっちが良いかな?なんて思ってます。

コメント投稿
時期ハズレですがポピーをUP
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.3
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (132KB)
撮影日時 2007-06-18 12:53:39 +0900

1   小山卓治ファン   2007/7/14 20:01

レンズは望遠系のM42ですが、
何だか忘れちゃいました。

10   小山卓治ファン   2007/7/16 07:47

ママくん、ペンタ者なので明るい単焦点はたくさん持っています。
UPしている写真も望遠系とマクロ系だけなんです。
広角、標準レンズではピント合わせが出来ないのです、僕には…

志喪金武さん
そうでしたか、不確かな情報でneuroshaker さんはじめ皆さんご迷惑おかけしました。

11   ママくん   2007/7/19 00:06

>ペンタ者なので明るい単焦点はたくさん持っています。
そうでしたね〜^^;

標準あたりはともかく、たしかに広角はピントわかりません。
適当にやってますv(‾ー‾)v

12   ニコンパス   2007/7/22 17:23

唐突に今更ですみません。被写界深度は焦点距離と絞と撮影距離で決まるので、ボケ優先なら長い明るいレンズを選びますが、画角も無視できません。画面の対角線長は35mm判で約43mm、4/3だと約半分で、300mm望遠と同じ画角を150mmで得る反面ボケません。分ったことを書くな!?エライすんまへ〜ん。
オリンパスのOM終了宣言で泣く泣く一切を処分しました。一時期E−20を使用しましたが広角と近接が不満で、現在ニコンD40とMF単焦点の組合せで使用中。この度E−410を入手し、マウントアダプタを思い切って新品で購入予定です。

13   小山卓治ファン   2007/7/22 19:22

はじめまして。
ニコン+オリンパスという意味なんですね。
E−410の写真UPをお待ちしています。

14   ニコンパス   2007/7/23 21:21

恐ー縮です。
弘法と違って、カメラを選びますが作品?の方は失敗だらけ。
子供からも相手にされなくなり、お腹周りの脂肪対策に、
大好きなカメラと散歩でもといったところです。

コメント投稿
100年に一度の花
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-410
ソフトウェア QuickTime 7.2
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 800x600 (228KB)
撮影日時 2007-07-08 14:30:36 +0900

1   neuroshaker   2007/7/15 15:00

ママくんさん正解!
大きさと言い形と言いちょうど竜の舌のような肉厚の大きな葉っぱまとまって生えてました。そっちも写真とっておけばよかったです(^^;)

2   neuroshaker   2007/7/14 16:53

竜舌蘭の花だそうです。
100年に一度は大げさだけど30〜40年に一度しか咲かないとか。咲いたあとは枯れてしまうそうです。
ちょっと珍しいとのことなので貼り付けます。

3   小山卓治ファン   2007/7/14 18:35

それは貴重ですね!
なんの仲間なんでしょうね?

4   neuroshaker   2007/7/14 19:53

竜舌蘭(りゅうぜつらん)科。 (または彼岸花(ひがんばな)科らしいです。
http://www.hana300.com/ryuzet.html
葉っぱの方は見たこと有ると思いますよ。
植物園なんですが係の人がぜひ見てくれと解説してくれました。
説明されるまでそんなものだとは知りませんでした(^^;)

5   ママくん   2007/7/15 01:15

ああ、聞いたことあります!
ものすごくデカイでしょ?それ。
葉っぱは。。。ドワーっと下のほうから生えてて。。。

咲きましたかぁ〜!かなり珍しいと思います。
貴重なショットですね。

コメント投稿