フォーサーズ写真掲示板

オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。

1: サルスベリ3  2: ムクゲ?3  3: アマガエル2  4: トンボ1  5: 家で栽培の唐辛子木3  6: カイロの先生ん家のにゃんこ6  7: 水溜りの花びら4  8: ハグロトンボ6  9: ああ、目が回る〜!2  10: 今日も雨1  11: ISO4006  12: 路傍1  13: 黒川の正体(黒川めぐり)1  14: こんなのもアリッ?2  15: イトトンボ3  16: ひまわり3  17: 薔薇一輪2  18: ことしもこの時期が #25  19: かごの鳥・・・いや、ネコ4  20: アンダーな紫陽花7  21: OM90mmきら〜ん3  22: OM90mm薔薇12  23: OM90mmの外猫6  24: OM90mmのヤマト1  25: OM90mmの蝉その13  26: ピーター、ガリバーになる!1  27: 地獄のローアングル2  28: ようやく紫陽花 #212  29: ピンクのグラジオラス3  30: 台北植物園の蓮の花-34  31: 【歌】恋するカレン4  32: 台北植物園の蓮の花2      写真一覧
写真投稿

サルスベリ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Version 1.2
レンズ ZUIKO DIGITAL 50mm F2.0 Macro
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3136x2352 (1,521KB)
撮影日時 2007-07-14 11:30:49 +0900

1   よし   2007/7/14 16:12

庭のサルスベリです
台風4号で庭の草木も大迷惑!

2   neuroshaker   2007/7/14 20:09

百日紅綺麗ですね!
しかし・・・レンズの名前が出てますね。ぼくが410で撮ったのレンズの名前出ないんだけどなんでだろ?

3   よし   2007/7/15 21:00

neuroshaker さん こんばんは
Exif情報のレンズ情報の事でしょうか
neuroshaker さんの投稿写真殆んど不明ですね

コメント投稿
ムクゲ?
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.11.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (77KB)
撮影日時 2007-07-11 17:39:22 +0900

1   Cil   2007/7/14 02:21

E-1+OM Zuiko 135/2.8で撮影。

梅雨で雨ばっかりですね。^^;
古いレンズですが、絞り開放からバリバリ使えることを発見!?

これも絞り開放です。

2   neuroshaker   2007/7/14 20:22

古いレンズ恐るべし・・・
むくげみたいですね。花に詳しい人書き込んでくれないかな?
僕はほんと疎くって。さいしょハイビスカスかとおもっちゃっいました。

3   Cil   2007/7/15 01:46

neuroshakerさん、こんばんは。
このレンズ、オークションで落札してちょっと使ってしばらく防湿庫に入れっぱなしにしてましたが、最近使ってみて、絞り開放からでも十分使えることが判りました。^^;
厳密に見れば、最新のZDレンズに比べれば、少々落ちますが、私から見れば、十分な性能ですね。^^;

コメント投稿
アマガエル
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 42mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1350 (342KB)
撮影日時 2007-07-13 21:52:44 +0900

1   artscientist   2007/7/13 22:21

初撮りです。思ったより良いカメラに仕上がっていると思います。特に、ISは強力です。本格的に撮りに行きたいものの、雨では・・・。(しかも台風?)

2   neuroshaker   2007/7/14 20:17

こんばんは。これは灰皿ですか?
かなりリアルですね。IS・・・ぼくはE-1後継機が出てからかな?
台風のあとは空気も綺麗になりますね。貼り付けられるのを楽しみにしてます!

コメント投稿
トンボ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-410
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 50mm F2.0 Macro
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇り(6000K)
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (5,431KB)
撮影日時 2007-07-08 14:05:42 +0900

1   neuroshaker   2007/7/13 21:11

ZD50mmマクロでトンボです。
マクロレンズが話題になっていたので、(レスもせずにすみません<(_ _)>)貼り付けます。

コメント投稿
家で栽培の唐辛子木

1   俊夫   2007/7/13 09:47

機種名 DIGITAL CAMERA OLYMPUS C-750
ISO : 200
原図の画像 : 1600 * 1200 (.TIF)
焦点距離 30mm
シャッタースピード 1/100sec.
露出補正値 +1.0
撮影日時 2007/07/13 08:04

2   neuroshaker   2007/7/13 21:34

こんばんは、はじめまして。
良い色ですね。もう食べてみましたか?

3   俊夫   2007/7/14 09:29

おはようございます。初めまして。
もう食べてみました。よかったですね。

コメント投稿
カイロの先生ん家のにゃんこ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x2560 (3,865KB)
撮影日時 2007-06-27 17:25:14 +0900

1   こたつ猫   2007/7/12 16:47

あんまり気にならないっすね、ISO800
素材とママくんの腕・・・で・す・ね。

2   ママくん   2007/7/11 23:33

ISO800で撮ったような覚え。
家の中だから、、、いつも。

3   ママくん   2007/7/12 23:50

ちっちゃいと。。。ね。
拡大すると 赤青緑〜〜〜つぶつぶ。
でもまあ、そんなでかくして見るわけじゃないからいいかぁ^^;

4   neuroshaker   2007/7/13 21:18

いや〜。猫可愛いですね。僕もノイズはそんなに気にならないですよ。
実際そんなにノイズ多いですか?これ見てるとそうも思えないんですが

5   小山卓治ファン   2007/7/14 15:48

Exif見ると800になってますよ♪
可愛く撮れてますねぇ!
この綺麗なボケも90マクロですか?

6   ママくん   2007/7/15 01:13

neuroshakerさん、小山卓治ファン さん、ありがとう(^^)

ノイズっていうのじゃないのかな?
ピクセル等倍まで拡大したら背景とかのザラザラがすごいですよ^^;三原色で。

ISO800で正解でしたねぇ、Exifありがたい。
レンズはたしか、、(これはExifにでないのよね)Nikkor35mmF1.4で開放です。
これも超お気に入りのレンズです。
この猫、可愛いんですよ、本物が。
ただ、よく動く動く。非常に撮りにくい子で「動くな、ちょっとの間動かないでね〜」とお願いしながら、です。

コメント投稿
水溜りの花びら
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 SP550UZ
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (64KB)
撮影日時 2007-07-10 14:16:13 +0900

1   そよ風   2007/7/11 23:18

葉っぱに水溜り、そこに花びら

2   まりっぺ   2007/7/12 00:02

たとえが正確かどうかわからないけれど
はんだごてで溶かした鉛みたいですね。
銀色に輝いている、雫が。
直に固まるのかな?んなわけがないね。

3   そよ風   2007/7/12 21:52

これは蓮の葉っぱに溜まっていた水溜りです、水溜りを撮っていたら通りかかったおじさんが落ちていた花びらを置いてくれました、そうして少し暗くして撮ると紋の様な柄になるよと教えてくれました、ぜひやってみてください、

4   習作   2007/7/15 22:32

へええええ!!そーなんだ。初めて知りました。
ハスの葉っぱのうぶ毛が空気の膜を作って、そこで全反射するので、銀色の鏡のようになるのですね。いやー、すごい!
そのおじさん、ただ者ではないですね。

コメント投稿
ハグロトンボ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.03W
レンズ SIGMA 18-50mm F2.8
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (171KB)
撮影日時 2007-07-10 16:11:08 +0900

1   こんぞう   2007/7/11 06:33

川のそばを散歩しているとき発見しました。
多分ハグロトンボのメスです。

シグマ18-50 リサイズだけしています。

皆さんのようには撮れないですけど
時々写真アップしますので
よろしくお願いいたします。

2   よし   2007/7/11 18:43

ごんぞう さん はじめまして
ハグロトンボ良い具合に撮れましたね
以前私も撮ったことあります。
オリンパス板盛り上げましょう!

3   こんぞう   2007/7/12 06:40

はじめまして
こちらこそよろしくお願いします。
ハグロトンボいっぱい飛んでいました

時々写真アップしま〜す

4   neuroshaker   2007/7/13 21:32

ごんぞうさん、こんばんは、はじめまして。
僕もE-300買ったときに初めて撮ったトンボはハグロトンボだったような気がします・・・
レスも貼り付けもたま〜にですが、また見せてくださいね

5   こんぞう   2007/7/14 17:58

こちらこそよろしくお願いします。
まだまだE-300現役で頑張っています。
縦ぐりつけるといい感じですよ〜
軽量路線でいくと縦グリは作らないのだろうなと、
思いながらE-510にちょっと期待していましたが
バッテリーの蓋の作りからして付かないようなので
残念です
やはりE-1後継機かと思っています。

時々アップしまのでよろしくお願いします。

6   neuroshaker   2007/7/14 20:11

E-1後継機僕もねらってます。
縦グリップか〜格好いいですよね。まだ買えるのかな・・・?

コメント投稿
ああ、目が回る〜!
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 u720SW
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 9.1mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (455KB)
撮影日時 2007-07-08 11:05:29 +0900

1   習作   2007/7/8 22:08

ヤドカリの目って、ぐるぐる巻きみたいになっていたんですね。
初めて知りました。

2   neuroshaker   2007/7/11 19:23

ほんとだ〜。
いろんな目が有るんですね。

コメント投稿
今日も雨
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Version 1.2
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3136x2352 (1,576KB)
撮影日時 2007-07-08 16:24:43 +0900

1   よし   2007/7/8 18:58

まだ梅雨も明けず、今日も一日雨でした。
窓越しにガッチリと三脚に固定して!

コメント投稿
ISO400
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.03W
レンズ ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (1,090KB)
撮影日時 2007-07-08 05:38:44 +0900

1   こたつ猫   2007/7/8 08:42

紫陽花はボケボケだけど、バックの暗部を見てくださいな。
(傘をさして、右手だけでの撮影のため、ISの恩恵なしです)
E300のISO400と比べるとかなり高感度特性が良くなったみたいです。
E-2では更に進化するとか・・・
E-2待ちの諸氏、ご参考に。

2   Hiroshiです。   2007/7/8 14:44

E-410&E-510は高感度特性がかなり改善されノイズが少なくなりましたね。
私が見る限りはISO800でも実用可能だと思います。
手ぶれ補正も絶大な効果があり、あとはファインダーが大きくなれば言うことなしですね。

E-1後継機は「E-2」ではなく「E-3」のようですよ、
http://infodigitalcamera.blogspot.com/2006/07/olympus-e-3-getting-closer.html
まーっ、どちらでも良いんですがお手頃値段で、機能満載を望んでます。

3   こたつ猫   2007/7/8 22:44

そうなんだ〜。
6/27にアメリカの認証局に登録されているんですね
今まで名称に関してはいろんな噂(E-2、E-3、E-5、
E-P1・・・など)が飛び交っていたけど、これで決着ですね。

4   ママくん   2007/7/11 00:40

うむ。
各社カメラの中で
「そんなことないもんっ!オリンパスのはいいんだもんっ!」て言ってた私ですが、高感度ノイズだけは、、E−1はなぁ。。。
だんまり・・・を決め込んで、自分は心密かに「ISOは400が上限」って決めてたり。。。(T▽T)アハハ!
それが良くなってるんですよね、最近は。
E−1後継機にもそのことが適用されれば、更に嬉しい♪ですね〜。

5   こたつ猫   2007/7/11 22:32

400でこのくらいなら、自分的には満足です。
娘のピアノの発表会もシグマの70-300つけてでいけるかも・・・
今度、800と1600試してみるね。

6   小山卓治ファン   2007/7/14 15:46

あ、ホントですね、E−300に比べると
ノイズかなり少なくなっています。いいなぁ♪
僕の中ではE−300の弱点は高感度ノイズなんで。

コメント投稿
路傍
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 C770UZ
ソフトウェア v772-86
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x479 (99KB)
撮影日時 2007-05-20 11:47:22 +0900

1   トッカン   2007/7/8 04:27

ヒッソリと

コメント投稿
黒川の正体(黒川めぐり)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
機種名 E-10
ソフトウェア ArcSoft Digital Darkroom
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1680x2240 (6,473KB)
撮影日時 2007-06-03 04:32:08 +0900

1   けーざい   2007/7/8 02:37

シグマの本社を訪ねて黒川近辺を撮影した一枚です。
カメラは往年の名機E-10〜!!

いったいどんな川なんでしょう?と、川遊びなんか期待して出かけてみたのですが、、、、、
ほとんど暗渠と化していました。(^^;

ひょっとするとドブ川一歩手前の状態なのかもしれませんが、臭いはしませんでした。
コンクリ漬けの川なんて、風情がないよね〜と、ちょっと悲しくなりました (^^;

コメント投稿
こんなのもアリッ?
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-1
ソフトウェア OLYMPUS Studio 2.01W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 曇り(6000K)
フラッシュ なし
サイズ 1050x1400 (381KB)
撮影日時 2007-07-07 13:31:36 +0900

1   tarzan   2007/7/7 23:10

すご〜く久し振りの投稿です。
E-410、E-510と好評なようですが盛りあがらないですね。
私は、粛々と現システム(E-1、E-500)で撮影しています。
何故ならば、E-1後継機待ちであります(キッパリ)。
OLYMPUSさん、20万以下でお願い致します。
価格次第ではE-510に行っちゃったりして・・・

OM ZUIKO 90mm/F2.0 MACRO ISO100 F値2.8?

2   よし   2007/7/8 05:26

ブログ拝見しました。XPででも凄腕見せて下さいね。

コメント投稿
イトトンボ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 SP550UZ
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 26mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x527 (34KB)
撮影日時 2007-07-06 11:37:39 +0900

1   そよ風   2007/7/7 22:21

小さいトンボ時々見失いながらs〜〜

2   tarzan   2007/7/7 23:17

そよ風 さん、こんばんは。
焦点距離26mmで、この画像ですか?
被写体のトンボとの距離は、いかほどなんでしょう?
すごくシャープな写りですね。
恐るべし、SP550UZZ・・・

3   そよ風   2007/7/8 21:50

今晩は、マクロレンズを付けて撮ってます、かなり側です、

コメント投稿
ひまわり
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Version 1.2
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
焦点距離 54mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3136x2352 (1,677KB)
撮影日時 2007-07-07 17:47:19 +0900

1   よし   2007/7/7 19:54

庭のひまわりが開花しました
数日間の大雨でひまわりも開花が遅れ
太陽の陽射しに映るひまわりが待ち遠しいですね

2   tarzan   2007/7/7 23:14

よし さん、こんばんは。
庭に向日葵・・良いですね、羨ましいです。
向日葵ほど、太陽が似合う花は無いですね。
次回は、太陽を入れた向日葵お待ちしています。

レンズ買ったのですか?良いでしょうこのレンズ。
究極の標準ズームレンズですよね、私も持ってます。

3   よし   2007/7/8 05:22

おはようございます tarzanさん
XPへ本当に久しぶりですね!オリンパス板活気がありません。またこちらにも顔出して下さい。
レンズ50-200と14-54の2本買い替えました。

コメント投稿
薔薇一輪
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 C770UZ
ソフトウェア v772-86
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x479 (79KB)
撮影日時 2007-05-22 10:20:19 +0900

1   トッカン   2007/7/7 18:26

素晴らしい色でした。

2   asayuki   2009/12/27 15:12

良い色が出ていますね。
ところでお使いのソフトウェアバージョンv772-86を自分も入れた
いのですが。今でもどこかで入手可能なら教えて頂けませんでしょうか。

コメント投稿
ことしもこの時期が #2
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.3
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 -0.2
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (144KB)
撮影日時 2007-06-23 07:42:10 +0900

1   小山卓治ファン   2007/7/7 09:39

この日はE300日和でした。

2   Hiroshiです。   2007/7/7 14:31

まさしくオリンパスブルー。

3   ママくん   2007/7/7 23:13

いやあああああ、清々しいっ!
これだなぁ〜〜〜。
(‾ ‾) (_ _)うんうん と一人で納得(^^)

4   こたつ猫   2007/7/7 23:58

これこれっ・・・このこってりとした色合い、この青空
コダックのCCDのなせる業。
E300下取りに出さなくて良かった〜
梅雨の合い間の青空は雨でチリなんかが洗い落とされて
とても綺麗ですね。
自然界のダストリダクション・・・ってか。

5   小山卓治ファン   2007/7/8 07:54

Hiroshiです。さん、ママくん、こたつ猫さん、
ありがとうございます。

そうなんです、もちろん好き嫌いは御座いましょうが、
僕は、このコダック・ブルーが好きなので
Eー300は手放せません♪
E−1
E−300
E−500
これは下取りに出してはいけませんよ!なんて(笑

コメント投稿
かごの鳥・・・いや、ネコ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア OLYMPUS Master 1.42
レンズ ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 1213x1618 (655KB)
撮影日時 2007-05-04 07:10:06 +0900

1   こたつ猫   2007/7/6 00:11

竹で出来たネコ小屋?
いろんなネコがいっぱいいたなあ
道路に面した民家の離れにこんなのがありました。

2   ママくん   2007/7/6 00:29

んまあっ!なんて素敵なところ。
どこどこどこ?そんないいところはどこなんだぁ〜?
って、、ばらしちゃだめよ、猫好きカメラマンが殺到するからね^^;

可愛い顔した子ですね〜♪
真っ白でふわふわな毛もしっかりお手入れが行き届いているような。。。
きっとちゃんと面倒みているお宅なんでしょうね。
光の方向をみつめる愛くるしい目に胸キュンですわん。

3   ママくん   2007/7/6 00:33

メールのリンクに「ママくん」って入れちゃった^^;
あほや〜〜。

4   小山卓治ファン   2007/7/7 09:13

猫小屋ってのがあるのですね。
片目が隠れてところがいいですね!

コメント投稿
アンダーな紫陽花
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 137mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,815KB)
撮影日時 2007-06-16 13:27:40 +0900

1   まりっぺ   2007/7/5 23:14

私は大好きですよ、この写真。
陰影がロマンティックだわ。

3   ママくん   2007/7/5 23:00

Hiroshi流ですね〜。
まったく同じ被写体に同じように向かっても、出来上がるものが違うのが面白いです。
「これが 俺だ!」で いいんですよね〜♪

一人で撮る方が集中できるけど、誰かほかの人と一緒に歩いて同じ場所に行くと、これまたあとが面白い。
ほっほ〜〜、こうも違うのか。。。って。

自分の好きなものは好き、人のいいところはいい。
おおらかな気持ちで、楽しみたい!写真ライフ(^^)

4   Hiroshiです。   2007/7/6 18:17

ママくんさん、まりっぺさん、ありがとうございます。

確かに同じ被写体を狙っても撮るひとによって違う画になりますね、
当然セッティングの違いによるものでしょうけど。

おいらも全ての写真がアンダーって言うことではないのですが、
特に花など撮るときはこう言った画が好きなんです。

5   小山卓治ファン   2007/7/7 09:10

光と陰の感じが良いですね!
ボケも綺麗だけど、レンズはなんでしょう?

6   Hiroshiです。   2007/7/7 14:30

小山卓治ファンさん、お久しぶりです。
レンズはED50-200mmです。
ここはお寺の境内で、あまり陽が当たらない場所でした。

7   ママくん   2007/7/7 22:58

次はこれだな!とずっと思ってるのに なかなか手がでなくって。。。
いいなぁ〜・・・・

コメント投稿
OM90mmきら〜ん
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Version 1.1
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3136x2352 (5,221KB)
撮影日時 2007-06-19 08:34:51 +0900

1   ママくん   2007/7/5 16:32

○ボケをいっぱい作ることや、花に寄る事、きら〜んを写すこと。
おまかせあれ!です。

水滴きら〜んは。。やっぱり縮小画像ですが、よかったらこちらも見てみてください。

http://www.geocities.jp/pikositokyu/suiteki/suiteki.html

サムネイルの一番下に スライドショーってのがありますので、そのボタンを押したら 手放しで見られます。
1枚だけ見たいときは その画像をクリックです。

2   Hiroshiです。   2007/7/6 18:02

上のサイト拝見しました。どれもみな綺麗です。
この水滴のキラリンはどう撮るのかな?

研師師匠も、うかうかしてられないぞ!

3   ママくん   2007/7/7 23:10

キラリンは きらーーーんと目で見えるところ(日が斜めになったころ、水玉にその光が反射して。。。真ではないですが、逆光状態で)から ままよっ!と撮ります。
実は、因果関係が定かでない^^;

砥師はねぇ〜〜、完全に体得してますから。
私のはかなり偶然の産物。
砥師の世界はすごいです。ありゃ、仙人だな。。と誰かも言ってました(^^)

コメント投稿
OM90mm薔薇
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (2,075KB)
撮影日時 2005-12-04 12:09:19 +0900

1   ママくん   2007/7/5 16:17

花マクロは 何をいわんや・・・・。
ドアンダーでしたので、すこしだけ明るく補正しました。

薔薇は・・・縮小画像ですがたくさん撮りましたので(去年)、もしよかったら、これを見てください。

http://www.geocities.jp/pikositokyu/rose2006/rose2006.html

8   小山卓治ファン   2007/7/7 11:29

まりっぺさん
ちょうど僕のブログに
ZD35マクロで撮った写真がありました。
参考にはならないかも知れませんが、ご覧ください。
値段を考えれば満足できるレンズだと思います。

http://takujifan.exblog.jp/pg/blog.asp?eid=d0098464&iid=7&acv=&dif=&opt=1&srl=4622291&dte=2007%2D01%2D25+18%3A30%3A00%2E000

9   まりっぺ   2007/7/7 17:38

小山卓治ファン さんまで(ToT)
ありがたや〜〜〜〜

早速のぞかせていただきました。
紫陽花のつぼみ、あんなにまで寄って撮れるんですね。
素敵です♪

近い将来、やった〜!の報告が出来ると思います。
いろいろとありがとうございます。

10   ママくん   2007/7/7 22:56

私も見せていただきました(^^)

まりっぺさん、やった〜のご報告 楽しみにしてますね。

11   tarzan   2007/7/7 23:28

ママくん さん、こんばんは。
わっ、何だかこっちはすごく盛り上がってる・・・
やぱり、OM 90mm MACROは良いですね〜
私も、週末には必ずバッグに入っているレンズです。
このレンズが無かったら、こんなにカメラに嵌らなかったかも?
出てくる画像は勿論抜群なのですが、
写真を撮るという行為の楽しさを改めて教えてくれる、
兎に角、写欲を沸かしてくれるレンズであるのは間違いないです。

12   小山卓治ファン   2007/7/8 07:50

tarzanさん

>わっ、何だかこっちはすごく盛り上がってる・・・

何度も書いていますが、管理人さんの意図としては、
オリとパナのデジタル一眼で撮った写真は4/3板に上げる!
ってことだと思うのですよ。
なので僕は頑なにこちらに上げてます。
コンデジで撮ったものが、オリ板とパナ板で。

ただでさえ、投稿もコメントも少ないのに、
オリ板と4/3板に分かれてしまっているので
こういう事になってると思いますよね。
まぁ、こんな事書いても鼻で笑われちゃってますけどね。

コメント投稿
OM90mmの外猫
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Version 1.4
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,049KB)
撮影日時 2006-02-04 14:32:59 +0900

1   志茂金武   2007/7/5 23:02

アンダーだからこそ、光が踊る。ってか

2   こたつ猫   2007/7/6 00:04

志茂金武さん、名せりふ!!!
4/3名言集に載せましょう。
(んなもの、どこにある・・・^_^;)

3   ママくん   2007/7/6 00:32

名言集 第一章、第一句。
なーーーはっはっは。
たしかに。
光がなければ影はない。

光が踊る、踊るってとこがいいなぁ〜〜、その言葉が。

4   ママくん   2007/7/5 16:03

こういう状況でも自由がきくのがMFのいいところです。
ちょっとアンダーですが、何も手を加えず そのままあげます。

5   Hiroshiです。   2007/7/5 17:49

あたしゃこの様なアンダーなお写真が大大大好きなんだなー!

6   ママくん   2007/7/5 22:51

(‾ ‾) (_ _)うんうん
Hiroshiさん、アンダー好みだもんね〜。
ツウはアンダー好みだって、どっかで読んだ気がするよ〜(^^)

コメント投稿
OM90mmのヤマト
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Version 1.4
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,139KB)
撮影日時 2006-08-13 10:39:05 +0900

1   ママくん   2007/7/5 15:56

猫を少し近寄って撮ると、こんなです。

コメント投稿