フォーサーズ写真掲示板

オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。

1: 鎌倉13  2: 鳴いてみようかな・・・1  3: 涼を求めて4  4: オオシオカラトンボ?5  5: イチモンジセセリ2  6: ハンター5  7: オオハンゴンソウの咲くころ2  8: Hexanon52 f1.8 テスト撮り3  9: 夏の花3  10: ひまわり畑3  11: OM G.ZUIKO 50mm F1.44  12: ムクゲ3  13: こんな所にカワセミ?3  14: トンボの季節3  15: とりたて5  16: ひまわり24  17: ひまわり3  18: 大根の花^^;1  19: 真っ赤な太陽^^;3  20: 想い出2  21: オニバス3  22: 5  23: 夏休みの宿題、観察日記2  24: 赤とんぼ1  25: 佐用町のひまわり畑(その2)2  26: ばかに大きくて4  27: オオシオカラトンボ1  28: カラタチ3  29: ウグイとアユ2  30: 今日(25日)の月2  31: ウサギさんの運命2  32: オリンパスブルー健在!3      写真一覧
写真投稿

鎌倉1
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x810 (196KB)
撮影日時 2007-08-04 15:26:05 +0900

1   artscientist   2007/8/4 21:57

暑い1日でした。鎌倉もさすがに、お寺はがらがらでした。なかなか精悍なノラ

2   みけ   2007/8/5 08:43

なんかヒョウのようなニャンコだ。
たしかに精悍な顔つきですね。

3   ラボラ   2007/8/5 20:22

かなり鍛えられていそうな猫ですね。するどい目をしていますね。ノラは最近かなり多く見かけます。きっと
かわいいときだけかわいがって、大きくなると捨ててしまう飼い主だったりするんでししょうか・・・相当喧嘩でもしたのかな・・・毛が逆立っているし・・・

コメント投稿
鳴いてみようかな・・・
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.03W
レンズ ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1793x1345 (400KB)
撮影日時 2007-07-24 11:58:43 +0900

1   こたつ猫   2007/8/4 21:52

夏の昆虫が続いているようなので、
便乗させてもらおうっと・・・
梅雨時の晴れ間に、姿を見せたものの
まだ・・・夏・・・じゃないよなあ???
とじっとして鳴きもせず、考え込んで
いるようでしたよ。

コメント投稿
涼を求めて
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Version 1.2
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 147mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3136x2352 (1,574KB)
撮影日時 2007-08-04 16:48:47 +0900

1   よし   2007/8/4 18:07

滝つぼのまわりの涼を求めていた家族でした

2   やま   2007/8/6 23:45

よしさん、こんばんは☆
男の子(?)のおしりのかわいいこと^m^
清涼感のある写真で、見るだけで涼しくなりますね。 

3   riri   2007/8/7 07:28

おはようございます。
夏はやっぱり滝ですね〜涼しそう〜
ここは観音の滝?白糸の滝?それとも見返りの滝ですか?
知っているだけの佐賀の滝を出しました(^^;)

4   よし   2007/8/7 17:39

やまさん 裸の子供は3才ぐらいの男の子でしたよ

ririさん今日は
ここの滝は私の地元の清水の滝です
滝が見えるところに東屋があり、そこで昼寝でも
したら最高の場所です。

コメント投稿
オオシオカラトンボ?
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-410
ソフトウェア Version 1.2
レンズ ZUIKO DIGITAL 50mm F2.0 Macro
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (1,989KB)
撮影日時 2007-07-29 14:45:35 +0900

1   neuroshaker   2007/8/4 13:16

懲りずにトンボ(^_^;)近接撮影だと手ぶれでピントが合いません(^_^;)

2   ふくやん   2007/8/4 14:27

トンボ今かなり飛んでて撮りごろですね。いろんなところに止まってくれるんですが、50mmでだいぶ近接してますね。

3   neuroshaker   2007/8/6 22:33

ふくやんさん、こんばんは
このトンボを撮ったところでは蝶トンボ!!も飛んでいてとても撮りたかったのですが蝶トンボの方はなかなか近くに来てくれなくて撮れませんでした。リベンジしなければ・・・
このトンボは飛びさってもすぐに同じ枝に戻ってくれるので撮りやすかったです。
もっと接近したのも有ります。それは目にピントが合いませんでした(笑)

4   だい   2007/8/8 00:06

これは50mmマクロでしょうか? おー、複眼までばっちり撮れてますね。

5   neuroshaker   2007/8/8 16:44

だいさん、コメント有難うございます。
そうですZD50mmマクロです。お気に入りのレンズです。
ただこれ使ってると標準〜広角のZDの単焦点レンズなどないものが欲しくなります。PanaのLeica25mmf1.4も魅力的ですが・・・良く写るんだろうなあ(^^;)

コメント投稿
イチモンジセセリ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-410
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.11.1
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (4,723KB)
撮影日時 2007-08-04 07:43:12 +0900

1   ふくやん   2007/8/4 11:38

E-410+OM ZUIKO 50mm F1.4 開放
開放でもピントが合ったところはそれなりに写るようです。開放で使いたいのですが、天気がいいとやっぱり1/4000ではシャッター速度が足りません(^_^;) ISO50設定も欲しいかも

2   neuroshaker   2007/8/4 13:05

iso50とかシャッター速度1/8000とかはアピールしにくい割にお金がかかっちゃうんでしょうか?ついてるカメラってほとんどないですよね?

コメント投稿
ハンター
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-410
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.11.1
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (4,480KB)
撮影日時 2007-08-04 09:52:18 +0900

1   ふくやん   2007/8/4 10:45

E-410+OM ZUIKO 50mm F1.4 (F2.8で撮影たぶん)
なぜか枯れた花に陣取っていました。
周りの花まで襲いに行くのか、茎になりきっているのか定かではありませんが眼光鋭いカマキリです

2   neuroshaker   2007/8/4 12:41

こんにちは。
MFレンズで目にばっちりピントがあってますね。ライブビュウ使いました?
手持ち撮影ですか?質問ばっかりですみません。
カマキリの緑色が綺麗ですね。

3   ふくやん   2007/8/4 14:32

ライブビューが良いです。
かなり良いです。
私には50mmではME-1つけてもファインダーではかなりピント合わせはかなりつらいです。
結局液晶で確認しながらの撮影になります。
ライブビューはMFのためについてると思ってます。
被写体が動かないのが大前提ですが(^_^;)

4   ふくやん   2007/8/4 14:34

書き忘れましたが手持ちです。E-410は三脚使わないでぶらぶら使いたいカメラです。ISO400まではためらいなく、ISO800でもそんなに気にせず使います。

5   みけ   2007/8/4 17:23

ナイスショットですね♪

相手はハチなのかなぁ。。。
こういうチャンスはモノにしたいですね。

コメント投稿
オオハンゴンソウの咲くころ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 u720SW
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 6.7mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (369KB)
撮影日時 2007-07-29 08:47:28 +0900

1   習作   2007/8/4 10:17

そろそろオオハンゴンソウが咲き出しました。
もうちょっと青空だったらよかったのですが。

2   neuroshaker   2007/8/4 12:43

漢字は大反魂草ですかね?(^_^;)
群生してるんですね

コメント投稿
Hexanon52 f1.8 テスト撮り
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-500
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.11.2
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x854 (520KB)
撮影日時 2007-08-03 17:01:37 +0900

1   みけ   2007/8/3 19:41

E−500+HEXANON52mm F1.8で撮影しました。

この板のCilさんや、他の皆様のカキコを参考に、私もヘキサノンレンズをヤフオクでゲット。
冷や汗^_^;をかきながら、何とか改造に成功。
先ほど、近場でテスト撮影をしてきました。

>Cilさん
ホント、描写がイイですね。
メインレンズになりそうです。
これで500も新たな人生が始まります。(笑)

いろいろとアドバイスいただき、ありがとうございました。

2   neuroshaker   2007/8/4 12:46

おめでとうございます。
とはいえ僕はヘキサノンとか持ってませんのであんまりコメント出来ませんが。
ZDレンズで満足してるんですが、こういうレンズに手を出すと沼が深そう(^_^;)

3   みけ   2007/8/4 17:21

>neuroshakerさん

コメントありがとうございます。
初心者のくせに、入ってはいけない領域に、、、^_^;

4/3を持ってみて、レンズ群の少なさ、広角系の値段の高さにがっかりしていました。
でも、色々勉強していくウチに、4/3の利点が解ってきて。

MFであれば、フランジバックの短さを利点に、結構なレンズが付けられる。
もちろん、新品なんて手が出ませんから、すべて中古狙いですよ。
元々あった銀塩カメラのレンズ、人から貰ったレンズで遊ぼうと思っています。

コメント投稿
夏の花

1   らぼら   2007/8/5 20:19

neuroshakerさん
ありがとうございます。芙蓉もしくはムクゲともいうそうです
夏には夏の、秋には秋の・・と四季折々、花のある生活は
本当にいいものですね

2   ラボラ   2007/8/2 21:55

夏に咲く定番といったら「芙蓉」
今年は7月の初旬から咲きだしました。白、ピンク、紫、
赤・・・エキゾチックな印象ですが、日本人好みがする花でもあります。
光に向かって咲いている後姿です。

3   neuroshaker   2007/8/4 12:55

ラボラさんはじめまして。(ですよね?)
芙蓉はよく見かけるけど僕は撮ったことなかったりします。
これからよろしくお願いします。

コメント投稿
ひまわり畑
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 SP550UZ
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 9.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (139KB)
撮影日時 2007-08-02 10:38:27 +0900

1   そよ風   2007/8/2 21:44

津南町のひまわり畑

2   neuroshaker   2007/8/4 12:50

ひまわり畑の向こうはなんでしょうか?
それにしても綺麗ですね。ひまわりっていがいと向きがばらついてますね。

3   そよ風   2007/8/5 22:27

トウモロコシ畑ですよ〜〜

コメント投稿
OM G.ZUIKO 50mm F1.4
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-410
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.11.1
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2736x3648 (7,460KB)
撮影日時 2007-08-01 18:06:23 +0900

1   ふくやん   2007/8/1 20:14

E-410 + OM G.ZUIKO 50mm F1.4
開放での写真ですが、ピントが薄い・・・
私の腕ではまだまだ修行が必要です。私は前ピンが多くなります。

オークションで埃は少なめというのを落札しましたが、かなり大きいのが真ん中にありました。心配しましたが写りこまないので安かったこともあり、どんどん使っていこうと思っています

2   neuroshaker   2007/8/4 12:53

これも綺麗ですねえ。
花の名前がわからないけど。

3   みけ   2007/8/5 08:40

私もオールドレンズの沼に入りかけています。
MF難しいですが、大昔の標準レンズ(キットレンズ)でも、しっかりした描写をしてくれますね。
お互い頑張りましょう♪

4   ふくやん   2007/8/5 16:59

OMマウントだけでも欲しいものが増える一方です。オークションで知らない間に競り合っていたりして(^_^;)
他の達人さんみたいにMマウントだのKマウントだのいっちゃうとほんとの沼にはまってしまいそうです。
小さい防湿庫にしといてよかった。

コメント投稿
ムクゲ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.11.1
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (87KB)
撮影日時 2007-07-27 17:42:16 +0900

1   Cil   2007/8/1 01:09

E-1+Konica Hexanon AR 135/3.2で撮影。

通勤に使っている駐車場の近くに咲いているムクゲです。
今が旬の花の様ですね。^^;

2   ふくやん   2007/8/1 21:12

これムクゲというんですね。私も通勤で通るところにあって携帯で撮りました。E-410を毎日持ち歩くべきか、出張にも持っていこうか、いろいろ考えるのですが実現していません。
明日も東京いや千葉出張で機上の人となる予定ですが、もって行かないでおくつもりです・・・クレーム対応チックなもので・・・(T_T)

3   Cil   2007/8/2 00:49

ふくやんさん、こんばんは。
私も調べて名前がわかりました。
花の写真を撮るのはすきなのですが、名前がなかなか覚えられないですね。^^;
今の時期は、この花はどこにでも咲いている感じですね。

コメント投稿
こんな所にカワセミ?

1   だい   2007/8/1 00:50

先週訪れた公園で、カワセミらしき鳥を見かけたので、撮りに行って撮った一枚です。幻の鳥な〜んて聞いていたので、こんなに簡単に撮れるとは思ってませんでした。E-510手持ちです。
200mm(35mm換算400mm)では、小さかったので、RAW現像後、等倍トリミングしてあります。
カワセミとかを撮ると、500mmとか欲しくなる人の気持ちが、よ〜くわかった気がします。手持ちなら135-400mmに行くか?とか、思ってしまいますね。

2   neuroshaker   2007/8/4 12:59

1000mm換算だと手ぶれ補正は必須でしょうね。
野鳥ばかりは510がうらやましいです。
おかげで50-500とかの物欲が抑えられてて助かってますが(^_^;)

3   だい   2007/8/8 00:12

手持ちだと、手ぶれ補正があると安心感がありますね。
E-500もあるのですが、ついE-510の方を手にとってしまいます。

コメント投稿
トンボの季節
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (6,305KB)
撮影日時 2007-07-28 11:10:00 +0900

1   だい   2007/8/1 00:43

ありがちですが、AFまかせでシオカラトンボを撮ってみました。
さすがに飛んでいるトンボは無理でした;(

2   neuroshaker   2007/8/4 13:02

そのうち飛んでるトンボも撮れると思いますよ。
僕の場合は運任せでしたがチャンスさえあれば。

3   だい   2007/8/8 00:10

ありがとうございます。
まずは、ファインダーに収めないと駄目ですね。
しばらくはトンボの季節だと思うので、
機会があれば練習します:)

コメント投稿
とりたて
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-410
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (1,918KB)
撮影日時 2007-07-21 07:16:32 +0900

1   だい   2007/8/8 00:18

朝取りって感じの、みずみずしさが素晴らしいと思います。
色も良い感じですし、すんごく良いと思います。

2   ふくやん   2007/7/31 20:32

E-410+OM ZUIKO 50mm F3.5 MACRO
季節の野菜、特にとりたてはみずみずしく
なんか写真に撮りたくなりました

3   パッキ   2007/8/1 20:53

とれたて野菜のみずみずしさが伝わってきます。
スーパーで売っているものとは、味はもちろん張り艶(?)も全く別物なんでしょうね。

4   ふくやん   2007/8/1 21:21

朝どりなので朝露がより鮮度を際立たせているような気がします。ピーマン嫌いの私には艶を感じるまでにいたらず、どのような料理になるのかが気になってしまいます。家で採れたものはそれほど食べにくくないですが。

5   ふくやん   2007/8/8 08:15

だいさんはじめまして。
これはE-410の生成したまんまのJPEGです。スタンダード標準設定にノイズフィルター、ノイズリダクションはOFFと思います。
野菜自体ももちろんいい色で綺麗なんですが、E-410も派手さはないにしろ良い色作りがなされているようです。

コメント投稿
ひまわり2
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Version 1.2
レンズ ZUIKO DIGITAL 50mm F2.0 Macro
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3136x2352 (1,577KB)
撮影日時 2007-07-31 12:54:30 +0900

1   よし   2007/7/31 19:23

連貼りになりましたが、ひまわりが
眩しく輝いていました。
気温34℃暑い佐賀市でした。

2   やま   2007/8/1 00:30

よしさん、こんばんは!
今日も暑かったですね〜 よしさんのヒマワリ、大輪で存在感のあるヒマワリですね。太陽の日差しをあびて 輝いてますね。

3   ラボラ   2007/8/1 07:56

最近、ひまわりを好きになれなくて困っていました。というのは、どのひまわりを見てもなんかすごく「美」を感じなくなってしまいました。大きすぎたり真中がどす黒かったりと。なのに、このヒマワリ、ものすごく清潔感と清純さを感じます。こんなにヒマワリが「きれいだったなんて」と思いながら拝見しました。
まるで純粋な心を表しているぐらい爽やかですね。

4   よし   2007/8/1 15:37

ラボラさん はじめまして
書込みありがとうございます。
私もこんなに輝いているひまわりは
はじめてでした。アメリカ産の品種とのことです。
また、ラボラさんのブログ拝見し、7/15の水彩画素敵に
書かれていますね。

やまさん、ニコン板であいましょう。

コメント投稿
ひまわり
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Version 1.2
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3136x2352 (1,552KB)
撮影日時 2007-07-31 12:44:57 +0900

1   よし   2007/7/31 16:57

昼休みを利用してひまわり畑へ
撮影地 佐賀市ひょうたん島公園です
web情報ではおよそ50万本のひまわりらしいです

2   riri   2007/8/1 08:27

おはようございます。
ヒマワリ満開できれいですね〜
50万本とはすごい!
私も行きたいです〜でも台風で倒れなきゃいいけど。

3   よし   2007/8/1 13:19

ririさん HP押かけ歓迎ありがとうございます
ZD50-200mm本当に明るいレンズで気に入っています
ひまわりのバックに青空と入道雲があれば完璧でしたが
好条件は贅沢かな...

コメント投稿
大根の花^^;
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-410
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.11.1
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (53KB)
撮影日時 2007-07-29 16:37:28 +0900

1   Cil   2007/7/31 00:50

E410+Tomioka Macro Yashinon 60/2.8で撮影。

大根が、花を咲かせていました。
白いかわいい花ですね。^^;

コメント投稿
真っ赤な太陽^^;
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-410
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.11.1
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (71KB)
撮影日時 2007-07-29 16:38:03 +0900

1   Cil   2007/7/31 00:48

E410+Tomioka Macro Yashinon 60/2.8で撮影。

完全な日の丸写真ですが、真っ赤な太陽のような花ですね。
多分、アスターの仲間と思われます。^^;

2   neuroshaker   2007/8/4 12:52

いいですね。なんか鮮やかです。
花の形も整ってて綺麗だと思います

3   Cil   2007/8/6 01:12

neuroshakerさん、こんばんは。

このレンズ、古いレンズですが、描写の色のりも良いので、花などの撮影には、欠かせないレンズです。

このはな、形が整っていて、綺麗ですよね。色も色々有って、撮影するのが楽しい花です。

コメント投稿
想い出
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ10
ソフトウェア Ver1.05
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2304x1728 (220KB)
撮影日時 2005-07-19 13:21:16 +0900

1   マー君   2007/7/30 20:36

はじめまして。
7月になり2年前に北海道を1週間旅をしました。野付半島のとどわらを歩いたときに、快晴の中、遊歩道と海と空と一体となった風景を撮影しました。想い出のひとコマです。

2   Maciej   2007/8/1 22:05

Fine photo

コメント投稿
オニバス
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.00W
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 283mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F16
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1,127KB)
撮影日時 2007-07-24 12:26:50 +0900

1   只野   2007/7/29 16:21

オニバスは、葉は大きいし、オニバスという名前からしても
大きな花が咲くものと思っていましたが、意外に小さくて
大人の握りこぶし位のサイズですね。

2   こたつ猫   2007/7/29 23:59

始めて見ました。
>オニバスという名前からしても
 大きな花が咲くものと思っていましたが、
見た感じ、周りのトゲトゲが鬼みたいですね
そういや〜、最近ZDレンズを使っていても
Exifにレンズ情報が出ないのがあるんですが
なぜでしょう?

3   只野   2007/7/30 20:57

E-410とE-510の両機種で写した画像については、
表示されているExif情報からレンズ情報が欠けていますね。
オリンパスがExif情報の書式を少し変えたのですかね?

いずれは表示されるようになると思いますが・・・

コメント投稿

蝶
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア Version 1.0
レンズ SIGMA 135-400mm F4.5-5.6
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1015x1000 (156KB)
撮影日時 2007-07-28 11:21:47 +0900

1   artscientist   2007/7/29 08:12

みけさん、そうではないかとは思っていましたが、古い人間なもので、SSと聞くとネオパンSSくらいしか思い浮かばないもので・・(~_~;)

2   artscientist   2007/7/28 23:56

みけさん、始めまして、手持ちでIS1です。まあ、1/800が切れればISが無くてもなんとかなるとは思いますが。ところでSSとは何ですか。ISが効くというのはわかるのですが、SSが効くというのは初めて聞きました。
 このレンズ、ボケは素直で良いと思います。

3   artscientist   2007/7/28 18:52

400mmだと、少々取り回しは大変です。しかし、色のりの良いシャープなレンズだと思います。

4   みけ   2007/7/28 23:26

初めまして♪

510の手ぶれ補正とSSが効いてる感じですね。
手持ちでしょうか?

ボケ味も好きです。

5   みけ   2007/7/29 01:04

失礼しました。
1/800を稼がれてるということで、シャッタースピードのつもりでした。(^^;

コメント投稿
夏休みの宿題、観察日記
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Version 1.2
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
焦点距離 41mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F3.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3136x2352 (1,649KB)
撮影日時 2007-07-28 17:42:09 +0900

1   よし   2007/7/28 17:53

小学1年生の夏休み宿題、観察日記
お中元に頂いたメロン、おいしくいただいた後の
種を蒔いたら何と発芽しました。

2   やま   2007/7/31 00:38

よしさん、こんばんは☆
メロンの芽(双葉?)、初めて見ました。生命力感じますね。
奥の札がとても微笑ましいですね。(私たちの時代は夏休みの観察日記といえばアサガオ・ヒマワリでしたね〜)

コメント投稿
赤とんぼ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-410
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.11.1
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (5,667KB)
撮影日時 2007-07-28 11:16:23 +0900

1   ふくやん   2007/7/28 17:51

E-410+OM ZUIKO 135mm F2.8
はじめまして4/3の掲示板にも最近デビューさせていただきました。
水中写真が主でしたが最近は庭での写真にはまっています。

コメント投稿