フォーサーズ写真掲示板

オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。

1: 著莪(しゃが)11  2: ヒナゲシ4  3: わすれな草1  4: ハナミズキ1  5: シャガ2  6: 5  7: 野生の瞳5  8: セイフティーバント?9  9: 相模の大凧3  10: 初投稿ですが・・5  11: ホントに久々のLCC15  12: 久々のLC13  13: 夏の少女1  14: 久々のLC5 #23  15: 久々のLC57  16: 吹き割の滝 #27  17: 吹き割の滝 #16  18: タンポポ213  19: タンポポ4  20: 乱入者1  21: 藤の花が見頃で・・2  22: まだ3分咲きでした #21  23: まだ3分咲きでした #18  24: 春のおとずれ4  25: 何の卵??4  26: 咲き終えて1  27: チューリップ3  28: ヒメオドリコソウ?5  29: たぶん・・・3  30: じゃぁ、僕も3  31: 上発知の枝垂桜 ラスト1  32: 上発知の枝垂桜 #33      写真一覧
写真投稿

著莪(しゃが)1
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-500
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x987 (179KB)
撮影日時 2006-05-05 12:48:59 +0900

1   名無しさん   2006/5/7 21:51

neuroshakerさん、しゃがという名前初めて知りました。私も好きな花です。

コメント投稿
ヒナゲシ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
機種名 C3000Z
ソフトウェア v353-74
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/650sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (75KB)
撮影日時 2006-05-04 15:02:32 +0900

1   BUDO   2006/5/7 20:07

ロシアの貨物船に依って上陸したと聞いています。今では空き地などで綺麗な群生を見せています。

2   ママくん   2006/5/8 00:02

そうなんだ、、、しらなかった。
確かに空き地に咲いてます。
でも、もうちょっと軽い色。
この写真のほうが色が綺麗みたいな気がするな。

3   ティンクとイリス   2006/5/9 12:01

ウチの庭にも一杯咲いてます。
でも、一日で花弁は落ちてしまうんですよね。

4   Hiroshiです。   2006/5/10 18:49

♪丘の上ひなげしの花で 占うのあの人の心♪
アグネス・チャンが歌ってたね。

コメント投稿
わすれな草
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア QuickTime 7.0.4
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (173KB)
撮影日時 2006-05-05 13:58:21 +0900

1   neuroshaker   2006/5/7 10:17

今日の最後。
わすれな草。私を忘れないでだったっか?
どの写真も50マクロ+テレコンです

コメント投稿
ハナミズキ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア QuickTime 7.0.4
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (569KB)
撮影日時 2006-05-05 14:36:24 +0900

1   neuroshaker   2006/5/7 10:15

連続でごめんなさい。
実家にCFカード忘れてたの取ってきました。その中に残ってたやつ

コメント投稿
シャガ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア QuickTime 7.0.4
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (268KB)
撮影日時 2006-05-05 14:03:54 +0900

1   neuroshaker   2006/5/7 10:13

ドアップ

2   ママくん   2006/5/8 00:01

ドアップ 好きです(^^)

コメント投稿

藤
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア QuickTime 7.0.4
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 900x1200 (313KB)
撮影日時 2006-05-05 14:39:07 +0900

1   neuroshaker   2006/5/7 10:12

藤棚とかじゃないので全体を撮ると絵にならない。

2   マフィンマン   2006/5/7 12:51

いやいや、十分美しいですよ。
上品に発色してます。特に、薄〜い紫が高貴に輝いてます。

でも、藤ってのは、花の手入れや棚の出来不出来によって、かなり印象が違ってきますよね。
私も先日、近くの公園の藤棚を撮りに行きましたが、花の一つ一つは綺麗なんだけど、花も棚も放ったらかしなので、全体としては全然綺麗じゃないんです。
ある意味、工芸品の世界ですよ。

3   neuroshaker   2006/5/7 19:33

ありがとうございます。
これを撮った場所は団地の隅っこで藤が自生してました。
日陰だったので色がきれいにでましたかね?

4   neuroshaker   2006/5/7 21:27

あ、全体というのは木全体のことです

5   ママくん   2006/5/7 23:56

あ、わかる。
でも 無謀にも全体も撮ってみたσ(o^_^o)
あげてみるね〜。

コメント投稿
野生の瞳
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-500
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1000x750 (202KB)
撮影日時 2006-04-30 16:22:34 +0900

1   artscientist   2006/5/7 00:15

というタイトルほど迫力が無いのは、まだ子猫だからでしょう。もう少しフォーカスポイントを増やして合焦を早くして欲しいですね。

2   neuroshaker   2006/5/7 10:26

でも、表情が鋭い感じでいいと思いますよ。
こういうののコメントはママくんさんがされるかと思ったんですがこられませんね。
AF性能はE-1後継待ちでしょうか。

3   やにちゅー   2006/5/7 23:19

耳立ってますねー。
ウチのワンコは物音がするたびに
突如立ち上がって唸ります。
タヌキが出没するので、度々うるさく吠えます。
あまり叱ると、イザという時に心配で
うるさいけど我慢してます・・。

4   ママくん   2006/5/7 23:54

来ました・・・。
やっと。。来ました。
なんせサービス業でパートのおばちゃんしているものでなかなかGWは時間が取れませんで、、、というか、疲れたぁ〜〜〜。
でもちらちらROMってましたが、書き込みする前に意識を失っていました。
すみませんm(__)m

おほん!
で、猫ですが。
ええ、ノラというか外猫を撮っていると思うのですが、
木の上にいるのってあまり見かけないのですよ、どういうわけか。
これ、、、木?ですよね?(違ったらごめん)
豹に代表されるように猫、、、というと木の上というイメージが。
でも、実は家猫って木の上にいない。
塀の上とか屋根の上とか車の上とかはよくいるのですけどね。
だからこの写真はとっても「野性味」を感じるのです。
光を受けて瞳孔が細くなった目も鋭い印象を受けるのに一役かっています。
だらん、、、と寝ているようで、目と耳に適度な緊張感がありますよね。
猫の模様もグレーと白で額のあたりに縞あり、なかなか野性味のある模様です。
これがミケだったりしたらまたちょっと印象違うかも、、です(^^)
背景に新緑の緑をたっぷり取り入れられる今!
野生的な写真を撮るにはもってこいの季節かも!です。
いい位置からいい表情(^^)

5   artscientist   2006/5/8 00:13

ママくんさん、解説ありがとうございます。これは木ではなくおっしゃるとおり、屋根です。また、緊張感の理由は右下に見える黒い陰、これがまたすごく良い目を持った黒い貫禄のある猫、宮崎映画にでてくるような猫です。野良猫かどうかは不明ですが、ここはゲーテ座の近くの家でいつも猫が何匹もいます。

コメント投稿
セイフティーバント?
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5
焦点距離 92mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,193KB)
撮影日時 2006-05-04 15:24:13 +0900

1   まりっぺ   2006/5/6 16:17

もっと、高い倍率の望遠が、欲しいなぁ〜
ほかのメーカー用のはたくさん出てるのに
オリンパス用のって、あまり無いですよね。
たかだか“なんちゃってカメラおばはん”には
高い金額出せないし、
なにか裏技、教えてくださいまし(-m-)” パンパン

5   小山卓治ファン   2006/5/7 06:55

価格コムのようになってしまいますが、乗り掛かった舟、
お節介ですが、もう少しだけ説明しますね。

おおざっぱに言えば、
オリンパスの場合今のレンズの数字、レンズの焦点距離×2倍で考えてください。
他のメーカーの場合、例えばペンタックスなら焦点距離×1.5倍で考えます。
これは各メーカーや機種によって多少違います。

ですから、オリなら焦点距離×2倍ですから40−140ミリ×2倍、
前の一眼で使ってたズームレンズでに当てはめると、
80−300ミリのレンズを使ってるのと同じになります。
ペンタなら焦点距離×1.5倍ですから
40−150ミリ×1.5倍なので
前の一眼で使ってたズームに当てはめると、
60−225ミリのレンズを使ってるのと同じになります。

なので、
>もっとアップが大きかったです。
というのレンズに書いてあるもとの数字が小さいための思い込み、気のせいなのです♪

逆に前のレンズはかなりの高級レンズでなければ、
どのメーカでもたいてい75−300mm開放値F4.5−5.6あたりです。
オリンパスのこのレンズの場合、そのレンズと同じに換算すると、
80−300mm開放値F3.5−4.5です。
開放F値が明るいレンズなのです!これがフォーサーズのメリットなのです。
ですから、スポーツや少し暗い所で撮る時など、
早いSSで撮れるのでこのレンズの方がとても便利♪ということになります。

あー、疲れた(笑

6   まりっぺ   2006/5/7 07:38

ありがとうございますm(_ _)m
わかりました!と言いたいところですが、いろはのいがわかってないので、
でもこれで充分なのですね。
確かにまもなく子どもが引退すればあまりカメラの出番も無くなるので、これで充分です(自分に言い聞かせる、ウンウン)
これから最後の夏まで野球、ハンドの写真を載せさせてもらいますので
見てやってください。

7   ta92   2006/5/7 12:00

これもいい瞬間ですね。
お子さんがやっているって事はグラウンド内からの撮影だと思いますが、あんまり近い場所から長玉で狙うと見失うことが多いですよ。^^;
私は校庭の金網の外から400mm(35mm換算680mm)使うことが多いですけどけっこう見失ってばっかりです。
誰でも簡単に構内に入れた昔が懐かしいっす。T.T

8   まりっぺ   2006/5/7 12:16

私もグラウンド内には立ち入り禁止!って、危ないですもんね。
半端に離れると、金網にピントぴったり!なので
いつも金網やネットに張り付いてます。
腕が良ければカメラマンっぽくてもかっこいいけど
なにせただのおばはんなもんで、ちょっと照り(@^^@)がはいっちゃったりして…
ta92さんのも見せてくださいね。

9   ta92   2006/5/7 13:04

パソコントラブルで去年から連休前までの写真が復旧待ちの状態なんで二年前の写真をSIGMA板にあげました、よろしければご覧ください。^^:

コメント投稿
相模の大凧
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5
焦点距離 40mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (1,161KB)
撮影日時 2006-05-04 15:52:45 +0900

1   まりっぺ   2006/5/6 16:05

空中に浮いているのは“UFO”ではありませぬ!
5日の朝日新聞の三面記事に載っているではありませんか!
この謎の飛行物体が・・・
4日に相模川の土手をはさんでの球場で野球の練習試合がありました。
バックに大凧が、BGMには“与作”やら演歌やらが。
なんともまぁ、優雅な練習試合になりました。
甲子園の決勝でこんなBGMがかかったら、どんなんだろう…と
真剣に考えちゃいました。
バッター、拍子抜けするだろうなぁ。

「バッター構えましたっ!」

♪与作は 木ぃ を 切る〜
 トントントン   トントントン ♪
「・・・・・」

2   ティンクとイリス   2006/5/6 19:42

BGMが「与作」ですかぁ(^^♪
それ聞きながらの試合では、チョット気合が入りませんネェ。

3   マフィンマン from ペンタ板   2006/5/6 22:50

凧にスピーカーが?!
凄いモノ作るヤツがいるもんですね。選曲とかどうするんだろう。

>チョット気合が入りませんネェ
バットの代わりに斧で打てばいいんですよ。

コメント投稿
初投稿ですが・・
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5
焦点距離 104mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (4,945KB)
撮影日時 2006-05-04 14:00:28 +0900

1   月夜魅   2006/5/6 14:42

昨年E-300を購入しましたが、余り写真を撮っていませんでしたTT
これではいけないと思い、GWを利用してフラフラと出掛けてみる事に。

写真はてんで素人ですが、この様な掲示板があることを知り、何となく投稿して見ようと思いました。

2   Hiroshiです。   2006/5/6 15:08

月夜魅さん、はじめまして。
僕も同じシステムで写真を楽しんでいます。
H/Pを拝見しましたが、素晴らしい被写体がある環境近くにお住まいのようですので、是非また作品を見せてください。

3   小山卓治ファン   2006/5/6 15:43

始めまして小山卓治ファンと申します。

僕もE300を今年の初めに買って楽しんでいます。
新たなる作品の投稿お待ちしております。

4   月夜魅   2006/5/6 18:30

早速のコメント、ありがとうございます。
E-300も初めて見たときは(もう随分前ですが・・・)あの独特のデザインに少しばかり抵抗がありましたが、今ではお気に入りですね♪

これからも時々投稿してみたいと思いますので、宜しくお願いします。

5   ティンクとイリス   2006/5/6 19:54

はじめまして。

チョコチョコとお邪魔しては皆さんのお写真で勉強させていただいております。
これからも、ドーゾよろしくお願いします。

コメント投稿
ホントに久々のLCC1
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-LC1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 11mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x750 (584KB)
撮影日時 2006-05-06 11:25:13 +0900

1   ティンクとイリス   2006/5/6 13:18

今日のお天気は良いのですが、風が強い日です。

2   小山卓治ファン   2006/5/6 15:45

風が強いためか空が綺麗ですね♪
藤はまだ撮ったことないですか、こんど見つけて撮ってみよ。

3   ティンクとイリス   2006/5/6 19:32

小山卓治ファンさん
ドモドモです、ヤット持ち出しましたm(__)m

それにしても、またタイプミス・・・  LCC1になってる(T_T)
情けないです。

4   小山卓治ファン   2006/5/6 19:40

気にしない、気にしない(by一休さん)

この構図、俺後のみです♪

5   りょうじ   2006/5/6 20:56

ええ〜!! もう藤棚が全開なのですか。

寺院とのコラボ、良いっす。
それにしても後ろ側の緑も全開なのですね、羨ましい。

北海道はやはり5月中旬からかなぁ。

コメント投稿
久々のLC1
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-LC1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 750x1000 (462KB)
撮影日時 2006-05-06 11:07:16 +0900

1   ティンクとイリス   2006/5/6 13:11

パナ板にUPは初めてなので、よろしくお願いします。
小山卓治ファンさんに怒られそうなので、久しぶりに防湿庫から出して
お散歩&ランチに行ってきました。

2   小山卓治ファン   2006/5/6 15:47

ティンクとイリスさん、ようこそいらっしゃいました。

なんとなく似ているのかな?やはりLC5と写りが?

3   りょうじ   2006/5/6 20:50

ティンクとイリスさん、
初投稿ですね、感謝感謝。<(_ _)>

いよいよこの国も栄え始めましたね。
抜けるような青空の中に飛行機雲がワンポイントですね。

札幌も今日は久しぶりの快晴でした。
お散歩に行ったのですがポケットにFX-7を入れるのを忘れてしまった。(--,)

コメント投稿
夏の少女
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-500
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x629 (91KB)
撮影日時 2006-05-05 14:59:04 +0900

1   artscientist   2006/5/5 22:53

やっぱり人間を撮るのが一番おもいしろいですね。

コメント投稿
久々のLC5 #2
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-LC40
ソフトウェア Ver.1.0
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.0
測光モード マルチスポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (333KB)
撮影日時 2006-02-27 16:14:48 +0900

1   りょうじ   2006/5/5 20:49

_|‾|○_|‾|○ ま、参りました。

オタク度のレベル、MIN ■■■■■■ MAX
この世界にはうんちくがまったくないのですが凄いですね。

2   小山卓治ファン   2006/5/5 19:37

このくらいしか寄れません。

3   小山卓治ファン   2006/5/6 07:02

年代が違いますかね?
『妖怪人間ベム』に出てくるベロなんです。
30代後半から40代前半の人だと解るかなって感じです。

小さい頃、怖くて親の背中越しに見てました(笑

これカメラ違ってましたLC-40だったのかぁ、どうりで。
LC-5だともっと寄れますね。

コメント投稿
久々のLC5
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-LC5
ソフトウェア Ver.1.0
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/388sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード マルチスポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (483KB)
撮影日時 2006-05-05 13:47:14 +0900

1   小山卓治ファン   2006/5/5 19:36

一眼に移行してからあまり使ってませんが好きなカメラです。

3   ティンクとイリス   2006/5/6 06:59

LC-5の登場ですネ(^^♪
良い色が出ましたねぇ、僕も使ってやらなくちゃです。

4   小山卓治ファン   2006/5/6 06:59

湖がもっとグリーンで綺麗だったのですが。なかなか。

5   小山卓治ファン   2006/5/6 07:22

ティンクとイリスさん、ありがとうございます。

時間がダブってましたね。
2日連続で一眼を持ち出したので3日目は趣向を変えてLC5でした。
革の速写ケースを首からぶら下げて撮りました。

6   マフィンマン   2006/5/7 12:41

エーゲ海に行かれたんですか? それにしては日本的な風景ですね。

という戯れ言はさておき、素晴らしい湖面の色合いですね。
これ、『忠実色』ですか?
だとしたら、凄い。
湖の色も凄いけど、カメラおよびテクも凄い。
四季折々で異なる色になるのでしょうか。

7   小山卓治ファン   2006/5/7 16:42

マフィンマンさん、ありがとうございます。

もっと綺麗だったと思いますが、だいたいこんな感じかな。
ピカサ自動コントラスト調整はしてますが、未調整よりも近くなってると思います。
桜や車の色を見てもだいたい普通と変わらないので、やっぱそうかな。

カメラは一昨年の夏に新品で買いましたが、発売は2001年10月の古いカメラです。

コメント投稿
吹き割の滝 #2
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.3
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.2
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (415KB)
撮影日時 2006-05-04 10:49:03 +0900

1   小山卓治ファン   2006/5/5 19:32

人でも凄かったです。

3   PENN   2006/5/5 20:23

真ん中の溝のようなところに落ちているんですか?
 迫ってくるようで、滝を中心にパノラマで撮りたくなりました。
 昨年、小山卓治ファンさんにこちらを教えていただいて、連休前に家族旅行で行く予定だったんですが、諸般の事情により急遽房総方面に変更になってしまいました。
 紅葉の季節を狙ってみようかな。

4   ta92   2006/5/6 01:26

どうにか復帰できました。^^
雄大な景色ですね、確かにこれを目前にしてどう撮ればいいのか途方に暮れそうです。

5   小山卓治ファン   2006/5/6 06:44

PENNさん
この季節、房総の方が良かったと思いますよ♪
吹き割りの滝はいつでも見られますよ。
秋がいいかもですね。

6   小山卓治ファン   2006/5/6 06:48

ta92さん
良かったですね早期の復帰!
写真始める前から毎年何度か訪れていますが、難しいです。

7   Hiroshiです。   2006/5/6 16:28

吹き割りの滝は何度も行ってますが、これほど水がある時に行ったことがありません。
実際に見てみたい。

コメント投稿
吹き割の滝 #1
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.3
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (411KB)
撮影日時 2006-05-04 10:54:58 +0900

1   小山卓治ファン   2006/5/13 12:38

マフィンマンさん、ママくん、ありがとうございます。

2   makoto会社から・・・   2006/5/13 16:52

これはすごい滝ですね。月夜の光の中スリーシャッターで撮ってみたいです。

3   小山卓治ファン   2006/5/14 07:25

makotoさん、どうもです。

やってみたいなぁそういうの!綺麗でしょうね♪
たぶんここは夜間は立ち入り禁止なんじゃないかな?
落ちたら一巻の終わりなので。

やっぱ三脚使ってみよう!きっと新しい世界が広がりますよね。

4   ママくん   2006/5/7 23:59

こ。こ。これはっ、すごいっ!
んんん、、、、どこだぁ〜〜???

5   小山卓治ファン   2006/5/5 19:32

この滝、何回か撮りましたが、どう撮ってよいのか。

6   マフィンマン   2006/5/7 11:45

凄い迫力ですね。
岩場がいくつもあり、滝が何段も重なってるんですか?
手前なんて、ほとんど鳴門の渦潮状態ですね。
斜め上から空撮しない限り全貌は分かりそうもありませんね。

コメント投稿
タンポポ2
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア QuickTime 7.0.4
レンズ
焦点距離 212mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (289KB)
撮影日時 2006-05-05 07:44:04 +0900

1   小山卓治ファン   2006/5/7 12:52

そうでしたか、残念ですねぇ。
僕の場合は子供を撮るためにカメラを買ったので、
ここの掲示板にUPするまでは9割方家族写真でした。
風景や花を撮るようになったのは去年の秋くらいからなんです。

はやく良い被写体を見つけて、ぜひ良いポートレートを撮ってください。

9   小山卓治ファン   2006/5/7 08:29

そうですよ、副作用大有りですよ♪

僕もティンクとイリスさんもレンズ沼にどっぷり浸かっているので、
皆さんの作品見てると欲しいレンズがどんどん増えちゃって、
我慢するのが大変なんですよ(辛

150/2ってことは銀塩で言えばサンニッパみたいなものですよね。
これでポートレートなどお撮りになってますか?
一度でいいから撮ってみたいなぁ。

10   neuroshaker   2006/5/7 10:23

150/2でポートレイトは撮ったことないですね・・・
人間を撮ることほとんどないのですが2回ほど撮ったとき(会合の記録写真と披露宴の写真)は屋内で50マクロか14-54使いました。言われたら150使って撮ってみたくなりますが被写体がいない・・・

11   neuroshaker   2006/5/5 10:13

よもぎが邪魔だけどまあ、いいか?

12   習作   2006/5/5 17:55

茎がながーーーく伸びていますね。
長いものを探せば、1メールくらいのものもあったりしますよね。タンポポって、そんなに伸びるものなのかと、びっくりしたことがありました。
花や葉の透過光がとても美しいです。私の趣味としてはヨモギがあった方が安心できます。

13   小山卓治ファン   2006/5/5 18:26

このバックのボケ、綺麗ですねぇ♪
レンズは150ミリの凄いやつでしょうか?

コメント投稿
タンポポ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア QuickTime 7.0.4
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 900x1200 (277KB)
撮影日時 2006-05-05 07:29:34 +0900

1   neuroshaker   2006/5/5 10:08

ノーファインダーでとりました。

2   小山卓治ファン   2006/5/5 18:29

これ大きくしてみましたが、すごい解像度なんですね!
やっぱこのレンズ凄いわ♪

50/2はちょっと無理なんで、35/3.5お金ためて買おうかな。

3   neuroshaker   2006/5/6 00:13

いいでしょ。(^^)v
でも3535は円形絞りでいいですよね。
描写はここで貼られたのを見てもすばらしいし。
僕が買ったときはマクロレンズはこれしかなかったですから。

4   小山卓治ファン   2006/5/6 06:45

やっぱお金ためなきゃだな♪

コメント投稿
乱入者
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア QuickTime 7.0.4
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (224KB)
撮影日時 2006-05-05 07:20:19 +0900

1   neuroshaker   2006/5/5 09:57

ツツジを撮ってたら急に・・・
いきなりこられても、ピンとあわせられない・・・
すぐ逃げちゃうし・・・

コメント投稿
藤の花が見頃で・・
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (112KB)
撮影日時 2006-05-04 15:19:59 +0900

1   E−330はじめて・・・   2006/5/5 01:30

E−330を昨日買いました。レンズは40−150で撮影しました。むつかしいです。白く飛んだり変な色ににじんだりで・・・バカチョンの方がなんだか自分には楽かも・・・・って感じです。ががんばって毎週持ち歩いて勉強してみようと思います

2   neuroshaker   2006/5/5 10:42

はじめまして。
ちょっと日差しが強すぎて難しかったのでしょうか?
でも藤の花とか葉はいい色のように思いますが・・・?
デジカメはフィルムカメラに比べると白く飛んだりしやすいようなので難しいみたいですね。
といっても僕はデジカメした使ったことがないのでその辺よくわからないのですが。(^^;)

コメント投稿
まだ3分咲きでした #2
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.3
レンズ
焦点距離 27mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F10
露出補正値 -0.2
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (617KB)
撮影日時 2006-05-04 08:52:29 +0900

1   小山卓治ファン   2006/5/4 18:16

さっきの名前が違ってました。

こんなんでましたけど【Takujimaniar011】 = 小山卓治ファン です。

コメント投稿
まだ3分咲きでした #1
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.3
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F10
露出補正値 -0.2
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (558KB)
撮影日時 2006-05-04 08:54:46 +0900

1   こんなんでましたけど【Takujimaniar011】   2006/5/4 18:14

昨年は満開でしたが、やはり今年は一週間近く遅いようです。

4   習作   2006/5/4 20:27

見事な樹形ですね。満開になった姿、ぜひ見てみたいものです。
楽しみにしています。
それにしても、素晴らしい青空ですね。

5   Hiroshiです。   2006/5/4 21:38

この周辺のスキー場全部行ったことがあります。
武尊スキー場は名前が変わったんですね。

6   小山卓治ファン   2006/5/5 06:35

習作さん

昨年は満開でしたが、今年はダメでした。
ちょっと今年はもう行けないかなと思います。
ペンタ板に昨年の貼りますね。

Hiroshiさん

そうでしたか、僕はもうだいぶスキーからは離れましたが、
岩鞍と丸沼が好きでしたよ。

7   Hiroshiです。   2006/5/5 08:02

岩鞍と丸沼もよく行きました。雪質が良いですよね。
最近では川場がメジャーのようですが、川場が出来る前にはスキーをやめてました。

8   小山卓治ファン   2006/5/6 06:50

川場メジャーなんですか!それはビックリ。

コメント投稿
春のおとずれ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX8
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (275KB)
撮影日時 2006-05-04 14:25:35 +0900

1   りょうじ   2006/5/5 20:53

あれれっ、東区でしたか。

豊平川の東区って事は、豊平川左岸の北環状大橋近辺かなぁ。

この辺は時々チャリでお散歩かメラするのでニアミスあるかもですね。

又たくさん写真投稿期待してます。

2   こっしー   2006/5/4 17:57

はじめまして、こっしーといいます。
メインはイストDsですが、今回はサブのFX-8です。
ようやく札幌にも春らしき気配が…。

3   りょうじ   2006/5/4 21:42

こっしーさん、初めまして。_(._.)_

今日の札幌は17度くらいの気温になりましたね。
風も微風、本当に春到来ですね。

つくしん坊が気持ち良さそうですね、緑も柔らかい日差しを浴びて気持ち良さそう。

ここは何処だろう?
西区かなぁ?

札幌に57年住んでるのでこの程度の情報でも場所特定しなくちゃね。

これからも宜しくお願いします。

4   こっしー   2006/5/5 01:40

りょうじさん、早速のレスありがとうございます。

今日は本当にあたたかくて気持ちのよい1日でしたね。
場所は東区の豊平川湖畔の公園です。あまり詳しい名称は
わからないんですが、東苗穂のあたりではないでしょうか?

子どもたちがいっぱいきていました。うちも5歳の
ぼんずを遊ばせながらの撮影でした。

コメント投稿