フォーサーズ写真掲示板

オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。

1: 雨上がり5  2: 我が家の猫その13  3: カラー1  4: 白いバラその21  5: 白いバラ1  6: アザミ6  7: 内祝い8  8: 白い薔薇5  9: シラン3  10: 夕日7  11: 夏日1  12: 開脚!2  13: 「アンタ、あたいが撮れる?」1  14: ひたち海浜公園ローズガーデン1  15: ばら4  16: 白い花1  17: 日傘2  18: オリンパス・タクマー #213  19: オリンパス・タクマー #13  20: 桜はまだかいな その後の後の後のもっと後4  21: 何の花でしょう?7  22: これも9  23: わーい5  24: ゾナー135 + 接写リング3  25: ジュピター9 + 接写リング4  26: アカツメクサ5  27: 人なつっこいイルカに会ってきました!2  28: 薔薇のしずく1  29: ホバリング1  30: 久しぶりのカワセミ4  31: 初接写(´・ω・`)6  32: 菜の花3      写真一覧
写真投稿

雨上がり
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio SAKURA 0.0.3.8
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (60KB)
撮影日時 2006-05-24 07:58:07 +0900

1   Cil   2006/5/26 12:31

#小山卓司ファンさん
いい色が出ていますよね。v^^
E-330も良いのですが、撮っているときのフィーリングはまだまだE-1の方がずっと上ですし
出力される絵も、まだまだ十分な画質を持っていますね。

2   Cil   2006/5/25 01:44

E-1+Tamron SP 90/2.5 Macroで撮影。

またまた、貼り付けです。^^:

雨上がりの葉っぱの上の水玉です。

3   ママくん   2006/5/25 02:36

水滴、なかなかこう綺麗に撮れませんね。
何回かチャレンジしましたが、ピントも光も難しいです。
これ、すごく 綺麗です。

4   Cil   2006/5/25 10:05

ママくんさん、こんにちは。
水滴は難しいですよね。
これも、何枚も写した中で一番よさそうなものです。
なかなか、雰囲気よく撮れません。^^;

5   小山卓治ファン   2006/5/26 08:24

水滴の立体感がとても良く出ていますね!
ミドリも綺麗!

コメント投稿
我が家の猫その1
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio SAKURA 0.0.3.8
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (121KB)
撮影日時 2006-05-24 22:43:48 +0900

1   ママくん   2006/5/25 02:35

そうですか!
F2以下では露出オーバーになりますかっ!
ふむむ。。。
参考にしよう。

しかし、、、、かわゆいっ♪
お宅の猫ちゃんですか?
ん〜〜〜、かわいいっ。」

2   Cil   2006/5/25 00:38

またまた、連張りです。^^;

E-330+Nikkor-S 50/1.4で撮影。

絞り開放で、ISO400で撮影しました。Bモードの10倍拡大でピント合わせをしました。E-systemでは、F2以下では、露出がオーバーになってしまうようで、これも-1EVで撮影しています。絞り開放でも結構シャープに写りますね。v^^

3   Cil   2006/5/25 09:59

ママくんさん、こんにちは。
なぜかF2より明るいレンズで絞り開放で使うと思いっきりオーバーになります。^^; 
-1EV〜-2EVぐらいアンダーにしないと適正な露出になりませんね。

この猫は、我が家にいる2匹の猫の1匹です。もう1匹も後でUPして見ますね。^^;

コメント投稿
カラー
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio SAKURA 0.0.3.8
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (56KB)
撮影日時 2006-05-24 08:23:08 +0900

1   Cil   2006/5/25 00:35

連張りすみません。^^;

E-1+Tamron SP 90/2.5 Macroで撮影。

水芭蕉みたいな花でしたが、調べてみたらカラーという花の仲間みたいです。

コメント投稿
白いバラその2
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio SAKURA 0.0.3.8
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (74KB)
撮影日時 2006-05-24 08:19:59 +0900

1   Cil   2006/5/24 21:44

E-1+Tamron SP 90/2.5 Macroで撮影。

90/2.8の方が有名ですが、このレンズもなかなかと思います。

コメント投稿
白いバラ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio SAKURA 0.0.3.8
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (57KB)
撮影日時 2006-05-23 08:12:18 +0900

1   Cil   2006/5/24 01:17

E-1+OM Zuiko 2.8/135で撮影。
RAWをSilkypix SAKURA開発版で現像。

白いバラです。白とびぎりぎりまで、RAW現像時にオーバー側に露出補正しました。^^; なかなか良い色で現像できたと思います。

コメント投稿
アザミ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア OLYMPUS Master 1.41
レンズ ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (2,061KB)
撮影日時 2006-05-23 18:21:27 +0900

1   Hiroshiです。   2006/5/23 22:01

いつもの手法で撮ってみました。

2   やにちゅー   2006/5/23 22:13

Hiroshiです。さん御無沙汰してます。
>いつもの手法 ???
フラッシュ焚いてたら1/6は無いですかね?
なにぶんトーシロなもので・・
酩酊してない時に過去ログって見ます。

3   Hiroshiです。   2006/5/23 23:05

やにちゅーさん、どうもです。

いつもの手法というのは黒の背景を使い、電気スタンドの光を被写体に当てて撮る、と言う方法です。
なんてことはないんですが、こういった花などグッと引き立たせてくれます。

>酩酊してない時に
難しい漢字なので辞書引いてしまいました。

4   やにちゅー   2006/5/23 23:20

Hiroshiです。さん、説明有難うございます。
ZD50mmF2購入時に花マクロしてみましたが、ムズカシーので
無意識に遠ざかっていた様に思います。
マネシかましてもよいですか?

5   Hiroshiです。   2006/5/23 23:50

どうぞどうぞ(^一^)

6   ママくん   2006/5/25 02:33

立体感でますねぇ。
私も、、、いや、だめだ。
スタンド持ってくるのも面倒な人σ(o^_^o)

コメント投稿
内祝い
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Version 1.4
レンズ ZUIKO DIGITAL 50mm F2.0 Macro
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (3,455KB)
撮影日時 2006-05-23 21:07:21 +0900

1   やにちゅー   2006/5/23 21:24

あああ、とうとう禁断の沼に片足を踏み入れた・・・

とても使いこなせそうにないものを手に入れた原人の気分です。

4   Hiroshiです。   2006/5/23 23:48

>あああ、とうとう禁断の沼に片足を踏み入れた・・・
と書いてあったのでレンズかな?とは思ってましたが・・・。

また、楽しみが増えましたね、ぜひ7-14の写真を見せてください。

僕も今更ですが、どうしてもE-1を使いたくてポチッとしてしまいました。

5   Cil   2006/5/23 23:55

やにちゅーさん、始めまして。
ZD7-14ですか・・・う、うらやましい。
私も欲しいのですが、まずは、ZD11-22からですね。^^;

6   やにちゅー   2006/5/23 23:58

もしかしたらローンが終わるまでドライボックス固定かもしれません(嘘)。
万が一でも見れそうな映像があれば鋭意上奏をと考えております。
お気付きの際には忌憚無き御意見をお待ちします。

7   やにちゅー   2006/5/24 00:11

Cil さん、有難う御座います。私も11-22はかなり検討しましたが、
14-54とのカブリがどうしても気になって踏み切れませんでした。
作例を見ると随分迷いましたが、踏み切ってしまった・・・
後悔しない様に精進したいですね。

8   ママくん   2006/5/25 02:39

ぽちっと、、、がぁ〜〜〜。
7−14とは桁違い!
アップが楽しみですねぇ。
お待ちしてますよ(^^)

で、Hiroshiさんは E−1ですか?
うんうん!(^-^)それは良いですね。
なんたらかんたら後継機がどうのこうの、ってさっぱり出そうもないし。
E-1、ずいぶん時間が経ってるから安くなってきましたよね。
使ってみてください。
アップをお待ちしてます(^^)

コメント投稿
白い薔薇
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6
焦点距離 45mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,055KB)
撮影日時 2006-05-23 09:07:54 +0900

1   まりっぺ   2006/5/23 19:55

私も撮ってみたけど
昼間なのに、真っ暗だ〜(; ;)

2   やにちゅー   2006/5/23 21:29

まりっぺさん、私もアンダー目が多いです。

3   Cil   2006/5/23 23:53

周りが暗くて白い被写体は難しいですね。^^;
+1EVぐらいオーバーに露出補正すると良いようですよ。

4   ママくん   2006/5/25 02:32

こういうの。。。好きですけどぉ〜。

5   まりっぺ   2006/5/26 00:06

やにちゅーさん、Cilさん、ママくん、ありがとう♪
(^^;)やっぱり、心がこもってないと
わかるんですねぇ。
(皆が撮ってる薔薇を私も…)などという邪心はイカン邪心は。
撮りたい!って思ったものを撮らないといけないね。
でもこの薔薇は我が家にひっそりと咲いてて、なんか健気な気がしたの。
薔薇は開きかけが好き。
今年は雨が多くて花もすぐにダメになっちゃってカワイソウ。

コメント投稿
シラン
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio SAKURA 0.0.3.8
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (116KB)
撮影日時 2006-05-21 15:19:11 +0900

1   neuroshaker   2006/5/23 12:06

僕はズイコーデジタルばかりで他のレンズはまったくわかりません。
が、良い写りですよね。レンズの性能もですがやっぱりBモードですか?

2   Cil   2006/5/23 01:20

E-330+Tomioka Macro Yashinon 2.8/60

庭の片隅咲いていたシランです。

Tomioka Macro Yashinon 2.8/60です。マクロプラナーに匹敵するレンズです。(と思っています。^^;)
現在の私のお気に入りのレンズNo.1です。v^^

3   Cil   2006/5/23 12:36

>neuroshakerさん
E-330でMFレンズを使用する場合は、ほとんどがBモードでの撮影ですね。^^;
ファインダーでも撮影しますが、NikonのDK-21MをつけていてもE-1と比べるとちょっとピントが見難いので。

コメント投稿
夕日
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio SAKURA 0.0.3.8
レンズ
焦点距離 54mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 576x768 (76KB)
撮影日時 2006-05-20 18:30:43 +0900

1   Cil   2006/5/23 01:14

E-1+ZD1454
RAWをSilkypix SAKURA開発版で現像。

先日の土曜日(5/21)は、良い天気でしたが、夕方に夕立がきました。--;
しかし、夕方にはあがって、夕日が見えました。
で、あわててカメラを取り出して、ぱちり!

3   Hiroshiです。   2006/5/23 16:52

鮮やかな夕焼けですね、それに画像もシャープです。
SILKYPIXで現像するとどういう訳かレンズ情報が載らないんですよね。
SAKURAの使い勝手はどうですか?

4   Cil   2006/5/23 18:55

まりっぺさん
そうなんです。夕日はここぞと思ったときに撮らないと、あっという間に感じが変わってしまいますね。
ちょうど良いタイミングで、撮影できました。v^^

Hiroshiです。さん
SilkypixはVer.1からずっと使っていますが、進化を続けていますね。マイナーVer.UPも頻繁に行っていて、好感が持てます。
SAKURA(Ver.3?)では、今までの滑らかな諧調に解像感がプラスされた感じで、ますます良くなっています。
これで、Olympus Studio/Viewerの色が出てくれれば言うこと無いですね。^^;
操作性は、相変わらず良いです。機能がますます増えてきていますが、直感的に判りやすいところにあるので、それほど戸惑いません。
ただ、Athlon64 3500+ + 2G RAMの私のシステムでもちょっと引っかかる感じがする場合があるので、チューンナップをもうちょっと行って欲しい感じです。^^;

5   小山卓治ファン   2006/5/23 19:41

すごいですねぇ♪
やはり雨上がりの夕焼け最高ですよね!

6   やにちゅー   2006/5/23 21:35

Cil さんはじめまして。
すごく綺麗ですね。映像見てると
夕焼け挑戦してみたくなってきます。
けど初心者には難しそうですね。

7   Cil   2006/5/24 00:03

小山卓治ファンさん
雨上がりの夕焼けは良いですよね。もっと紅くなるのかと思っていましたが、この日はオレンジ色でした。^^;

やにちゅーさん
この夕日の撮影は、プログラムオートで撮影しています。
但し、露出が難しいのは確かなので、RAWで撮影した方が良いですね。

コメント投稿
夏日
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.3
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (3,442KB)
撮影日時 2006-05-21 15:46:16 +0900

1   かえで   2006/5/22 00:35

今日も暑かったですねぇ…
絶好のカメラ日和でしたw
近くの湖に花と猫を取りに行ったのでうpします〜
相変わらず14-54mmのキットレンズで接写です(・ω・*)

コメント投稿
開脚!
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.0
レンズ SIGMA 55-200mm F4-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,307KB)
撮影日時 2006-05-20 15:09:19 +0900

1   まりっぺ   2006/5/21 23:45

ファーストは開脚が出来ないと
勤まらないポジションなんだなぁ。
私には絶対無理無理!
Max80度くらいかなぁ、角度。

2   Hiroshiです。   2006/5/22 18:30

同じレンズを使ってますが、テレ端でこんなにシャープに撮れません。
手ぶれかな?

コメント投稿
「アンタ、あたいが撮れる?」
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.0
レンズ SIGMA 55-200mm F4-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,149KB)
撮影日時 2006-05-21 16:25:02 +0900

1   まりっぺ   2006/5/21 23:39

とでも言ってるようでした。
案の定、撮れませんでしたA(^^;)
ここはニャンコの写真が多いので、ついついつられて撮ってみました。

コメント投稿
ひたち海浜公園ローズガーデン
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア OLYMPUS Master 1.41
レンズ ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (867KB)
撮影日時 2006-05-21 13:08:06 +0900

1   Hiroshiです。   2006/5/21 22:11

まだ咲き始めでした。

コメント投稿
ばら
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-500
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1683x2448 (465KB)
撮影日時 2006-05-21 13:04:48 +0900

1   名無しさん   2006/5/21 20:24

すでに横浜ではバラは遅いようです。やはり花が美しく無いときびしいですね。それにバラは難しい。

2   Hiroshiです。   2006/5/22 18:33

東関東では今咲き始めです。

3   まりっぺ   2006/5/23 08:13

凛とした薔薇ですね。

私も薔薇をほんのちょっと育ててますが
個人的には完全に開く前のつぼみから開きかける時が
美しいと思います。

それって、女も一緒?ってことは…(;_ _)/|ガックリ

4   neuroshaker   2006/5/23 12:03

昼休みに書き込みすみません。
天気の良い日は日陰の花をマクロでねらうか、広角でとると良いのではないとか、えらい写真家の先生がホームページに書いてましたけど、どうなんでしょうねえ。
でも、このバラは美しいと思います〜

コメント投稿
白い花
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-500
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 750x1000 (143KB)
撮影日時 2006-05-21 14:25:43 +0900

1   名無しさん   2006/5/21 20:21

すみません、名前がわかりません。

コメント投稿
日傘
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-500
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 41mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x960 (291KB)
撮影日時 2006-05-21 14:25:17 +0900

1   名無しさん   2006/5/21 20:20

前から見てもなかなか美しい方でした。

2   やにちゅー   2006/5/23 22:30

おおっ佇まいはシブイがケータイ片手なら若いのかな?
前から見たいのは酔っ払い(私)だけでは無い筈じゃ。

コメント投稿
オリンパス・タクマー #2
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.3
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (306KB)
撮影日時 2006-05-21 17:17:56 +0900

1   小山卓治ファン   2006/5/27 13:59

おっ、帰ってきたけど誰も反応無しかぁ・・・恥ずかしいなぁ、俺。
てことで、さよなら〜

9   Cil   2006/5/28 01:49

Takumar 55/1.8は良いレンズと、評判ですが、確かに良いですね。
接写リングをつけて、拡大してもシャープかつやわらかさがありますね。

10   小山卓治ファン   2006/5/28 07:04

マフィンマンさん、Cilさん、ありがとうございます。

11   ママくん   2006/5/28 22:48

なにを仰る 小山卓治ファンさん。。あー、名前が長いっ!
って、コメントばんばんついてますじゃんか。

光をとらえる腕前は(シ_ _)シ  ハハァーー  でございます。
すんごく刺激的で目を引くですよ、ほんとっ!

12   Hiroshiです。   2006/5/29 17:08

うんーっ!確かに光線の具合が素晴らしい(*゜с゜*)

13   こんなんでましたけど【Takujimaniar011】   2006/6/2 20:25

ママくん、Hiroshiさん、ありがとうございました。

コメント投稿
オリンパス・タクマー #1
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.3
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (360KB)
撮影日時 2006-05-21 17:15:47 +0900

1   こんなんでましたけど【Takujimaniar011】   2006/5/21 18:55

久々にSuper-Takumar55/1.8 + 接写リングで撮って見ました。

2   マフィンマン   2006/5/21 22:44

おお、これは美しい。
逆光気味の綿毛が幾何学的な文様を描き、“Another Side Of タンポポ”とでも言うような絵です。
切り取り方も工夫されてますね。

3   こんなんでましたけど【Club RIKEN*ist008】   2006/5/21 22:53

マフィンマンさん、こちらまできていただき嬉しいです。

いつもの変な写真ですが、接写リング付けると、
タンポポ撮りたくなっちゃうんですよね。

コメント投稿
桜はまだかいな その後の後の後のもっと後
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.3
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.2
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (403KB)
撮影日時 2006-05-21 17:39:53 +0900

1   小山卓治ファン   2006/5/21 18:52

毎週UPしていたこの枝垂桜ですが、今はこんな感じです。

http://photoxp.daifukuya.com/exec/olympus/3048

2   マフィンマン   2006/5/21 22:56

ペンタ板の書き込みで『陽の当たるオヤジ』の意味が分かりました。な〜るほど。
このオヤジさんのシリーズ化ってのは、どうですか?
それも、画面の隅に小さく写し込む。
板を代えて投稿すれば、オヤジさんの神出鬼没さが増すと思うのですが。

3   こんなんでましたけど【Club RIKEN*ist008】   2006/5/22 06:59

マフィンマンさん、楽しい提案ありがとうございます。

今日の再会まで8ヶ月を要していますので、次に再会出来るのは来年の1月あたりですね(笑

4   Hiroshiです。   2006/5/22 18:25

見事に葉がつきましたね、全身ミツバチみたいです。

コメント投稿
何の花でしょう?
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio SAKURA 0.0.3.8
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (87KB)
撮影日時 2006-05-21 14:46:23 +0900

1   Cil   2006/5/21 16:36

E-330+Jupiter-9 2/85で撮影しました。
RAWをSilkypix SAKURA開発版で現像。

本日、注文していたMD6Gが届いたので、早速動作確認をかねて試写してきました。v^^
RAWでも450枚以上撮れるので、これで撮影枚数を気にしないで撮影が出来ます。
今までは、1GのMDだったので、RAWでは75枚程度しか撮影できなかったので
考えずにパシャパシャ撮影していると、あっという間に残り枚数が少なくなって
あせるのですが、これで安心して乱射できます。^^;

3   小山卓治ファン   2006/5/21 19:00

またHN間違えた、小山卓治ファンでした。

4   志茂金武   2006/5/21 20:21

私もレンズテストでこの花を撮りました、この青いのと赤いのがありますね。
花の名前はしらねど、SAKURA開発版の使い心地はどうでしょう?
Jupiter-9らしからぬ絵作りに見えるのは気のせいですかね。

5   MAK_ist   2006/5/21 22:19

Cil さん

ヤグルマソウではないかと思いますが...

6   artscientist   2006/5/21 22:46

5Gのマイクロドライブを使っていますが、千枚以上撮影したMDからパソコンに移そうとして、ドライブが認識されず真っ青になった事があります。容量が大きいと便利ですが、ハイリスクであるということも認識していた方が良いですよ。

7   Cil   2006/5/23 00:43

>小山卓治ファンさん
MDが一番コストパフォーマンスが良いので、愛用しています。^^;
MDは1G,4Gおよび6Gと使っていますが、さすが最新の6Gですね、1Gより、体感で2倍以上の書き込み速度です。v^^

>志茂金武さん
SAKURA開発版は良いですよ〜。v^^ 正式版が出たら、即Ver.UPですね。Silkypixの特徴である滑らかな諧調+解像度がUPしている感じです。

>MAK_istさん
確かに、調べたらヤグルマソウのようですね。ありがとうございます。

>artscientistさん
たしかにそうですね。MDは基本的にはHDDなので、取り扱いには注意が必要ですね。

コメント投稿
これも
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Version 1.4
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (996KB)
撮影日時 2006-04-12 16:12:53 +0900

1   小山卓治ファン   2006/5/21 12:52

僕もこのレンズ大好きです。
薔薇お待ちしています。

5   やにちゅー   2006/5/23 23:09

じぇんじぇんコメント見てなかったです。
いわゆる名レンズなのですね。納得!

6   ママくん   2006/5/25 02:33

管理人さん、早速気が付いてくださってありがとうございます。
もう、大丈夫なんだろうな。。あとであげてみよう、っと。

7   ママくん   2006/5/21 10:56

Jupiter9 85mmだす。

皆さんにレスもいれずアップだけして、ごめん。

今からお出かけするねん。
薔薇 撮りにいってきま〜す。

8   ママくん   2006/5/21 10:57

回転しないなぁ〜〜〜。

管理人さあ〜〜ん、なんかへんだよぉ。

9   Cil   2006/5/21 12:16

このレンズは良いですよね。
絞り開放時のやわらかい描写がなんともいえないですよね。
バックも綺麗にぼけてくれるし。

コメント投稿
わーい
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Version 1.4
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,152KB)
撮影日時 2006-04-12 15:48:45 +0900

1   ママくん   2006/5/21 10:50

わーい、いっぱい出てるぅ〜。
私もジュピター、混ぜて混ぜて!

知り合いの方に教えていただいてGETしました。

開放です。
どんなレンズでも猫y(^ー^)yピース!
試し撮りはいつでも猫(〃^-------------------^〃)

2   ママくん   2006/5/21 10:51

回転しませんねぇ・・・

3   やにちゅー   2006/5/23 22:22

首を傾げてみてます。雰囲気いいですねー。
因みにジュピターとはレンズのブランドですか?

4   やにちゅー   2006/5/23 22:41

CilさんのとこでJupiter-9 2/85で撮影ってのがありました。
この仲間ですよね?記号は85mmF2のことでしょうか?
解らないことだらけで申し訳ないです。

5   ママくん   2006/5/25 02:30

(‾∇‾(_ _(‾∇‾(_ _ ) ウンウン
そうですねえ〜。
85mmのF2です。
とある知り合いのところで作例見てて、よいな、、と思っていたところ、その方が「これはお買い得ですよ」とネット販売の情報をくださいましたので、一瞬の間も無くぽちっと。

しかし、、やにちゅーさん、7−14をぽちっと、、とは!
すげーーーー!

コメント投稿
ゾナー135 + 接写リング
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.3
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (277KB)
撮影日時 2006-05-21 07:47:49 +0900

1   小山卓治ファン   2006/5/21 09:25

オダマキです。たぶん開放です。

2   Cil   2006/5/21 12:19

接写リングをつけるとさすがに大きく写せますね。
何mmの接写リングをつけています?

3   小山卓治ファン   2006/5/21 12:55

3連のリングの2番目です。表示としてはN0.2となってます。
たいていどのレンズでも2番目です。

コメント投稿