風景写真をテーマにした掲示板です。
1 坂田 2012/1/10 21:08 多くの参拝客で賑わう亀戸天神を東京スカイツリーを入れて撮影してみました。
多くの参拝客で賑わう亀戸天神を東京スカイツリーを入れて撮影してみました。
2 調布のみ 2012/1/11 06:11 坂田さん、お早うございます。新旧の対比が新鮮です。ここは確か、うそ替え神事に梅と藤が有名でしたよね〜。
坂田さん、お早うございます。新旧の対比が新鮮です。ここは確か、うそ替え神事に梅と藤が有名でしたよね〜。
3 Nozawa 2012/1/11 09:49 坂田さん、お早うございます。 綺麗で爽やかな色合いでよいですね。
坂田さん、お早うございます。 綺麗で爽やかな色合いでよいですね。
4 gokuu 2012/1/11 13:33 坂田さん こんにちは〜亀戸天神は知りませんが、ベンガラ塗りの柱に銅版葺きの屋根。可也、派手な天神様ですね。スカイツリーとのコラボが面白い。何処からでも観えるスカイツリーとのコラボに苦心しませんね。
坂田さん こんにちは〜亀戸天神は知りませんが、ベンガラ塗りの柱に銅版葺きの屋根。可也、派手な天神様ですね。スカイツリーとのコラボが面白い。何処からでも観えるスカイツリーとのコラボに苦心しませんね。
5 坂田 2012/1/11 18:28 調布のみさん Nozawaさん gokuuさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。 直線で5km圏内にある上野周辺や浅草観光、東京スカイツリー、亀戸天神の参拝と藤棚見物などのコースが今年はブームになるかもしれません。
調布のみさん Nozawaさん gokuuさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。 直線で5km圏内にある上野周辺や浅草観光、東京スカイツリー、亀戸天神の参拝と藤棚見物などのコースが今年はブームになるかもしれません。
1 プゥ 2012/1/10 18:09 年明けに「蝶」というタイトルで投稿した、松本市最大と言われる三九郎(「どんど焼き」という名前の方が有名ですね)がついに点火されました。ものすごい轟音で、あっという間に燃え上がり、露出補正が間に合いませんでした(笑) 最初は近くで見物していた人達が、火勢が強くなるにつれて悲鳴を上げて逃げまどい、遠巻きに見ていたのが印象的でした。
年明けに「蝶」というタイトルで投稿した、松本市最大と言われる三九郎(「どんど焼き」という名前の方が有名ですね)がついに点火されました。ものすごい轟音で、あっという間に燃え上がり、露出補正が間に合いませんでした(笑) 最初は近くで見物していた人達が、火勢が強くなるにつれて悲鳴を上げて逃げまどい、遠巻きに見ていたのが印象的でした。
2 Nozawa 2012/1/10 18:53 プゥさん、今晩は もうとんど(どんど)ですか、早いですね。この村は15日朝です。ずいぶん盛大ですね、トテモ綺麗です。
プゥさん、今晩は もうとんど(どんど)ですか、早いですね。この村は15日朝です。ずいぶん盛大ですね、トテモ綺麗です。
3 gokuu 2012/1/10 19:32 プゥさん こんばんは~~凄いとんど焼きですね。これでは近寄れません。髪の毛がぢりぢりと焼けそうで。良いポジションからの撮影です。人物の陰に火の迫力を感じます。
プゥさん こんばんは~~凄いとんど焼きですね。これでは近寄れません。髪の毛がぢりぢりと焼けそうで。良いポジションからの撮影です。人物の陰に火の迫力を感じます。
4 調布のみ 2012/1/11 06:06 プゥさん、お早うございます。これは凄い!こちらでもありますが、こんなに火が大きくありません。燃え上がる炎に浮かび上がる人物、迫力ありますね〜。
プゥさん、お早うございます。これは凄い!こちらでもありますが、こんなに火が大きくありません。燃え上がる炎に浮かび上がる人物、迫力ありますね〜。
5 プゥ 2012/1/11 17:42 Nozawaさん長野も、15日あたりにやるところがほとんどですが、松本平周辺は、週末に行うところが多いようです。盛大なのはここだけで、他は地区だけで集まるささやかなどんど焼きです。このお寺のだけ、知る人ぞ知る巨大どんど焼きらしく、とても賑やかでした。gokuuさんそうですねぇ、私も初めて見たのですが、爆風のようでした。カメラが熱で壊れないように離れたのと、風上に陣取ったのが幸いでした。風下にいたカメラマンさんは、ポジションチェンジに忙しいそうでした。それにしても、繭玉を我先に焼こうとどんど焼きに接近してる人の根性には頭が下がります。調布のみさん昨年の暮れから、何度かここの写真を撮ってきましたが、撮った本人の私にさえ、この巨大どんど焼きの大きさは伝わってきませんでした。人を入れたら、よくわかります。主題以外のものをあえて入れるのも表現のひとつなんですねぇ。今回は本当に勉強になりました。
Nozawaさん長野も、15日あたりにやるところがほとんどですが、松本平周辺は、週末に行うところが多いようです。盛大なのはここだけで、他は地区だけで集まるささやかなどんど焼きです。このお寺のだけ、知る人ぞ知る巨大どんど焼きらしく、とても賑やかでした。gokuuさんそうですねぇ、私も初めて見たのですが、爆風のようでした。カメラが熱で壊れないように離れたのと、風上に陣取ったのが幸いでした。風下にいたカメラマンさんは、ポジションチェンジに忙しいそうでした。それにしても、繭玉を我先に焼こうとどんど焼きに接近してる人の根性には頭が下がります。調布のみさん昨年の暮れから、何度かここの写真を撮ってきましたが、撮った本人の私にさえ、この巨大どんど焼きの大きさは伝わってきませんでした。人を入れたら、よくわかります。主題以外のものをあえて入れるのも表現のひとつなんですねぇ。今回は本当に勉強になりました。
1 gokuu 2012/1/11 07:08 Nozawaさん おはようございます。補修作業ご苦労様でした。今年も美味しいキウイが食べられますね。
Nozawaさん おはようございます。補修作業ご苦労様でした。今年も美味しいキウイが食べられますね。
2 調布のみ 2012/1/11 05:59 Nozawaさん、お早うございます。補修作業、お疲れ様です。ナナセちゃんはいつも一緒、家族みたいですね〜。
Nozawaさん、お早うございます。補修作業、お疲れ様です。ナナセちゃんはいつも一緒、家族みたいですね〜。
3 Nozawa 2012/1/10 17:32 雪や雨の降らない間をみてちょくちょくキウイの棚の補修や家の裏の雪捨てなどをしています。猪の出る村の奥から南に入った畑も雪が少しになってきましたので今年初めての棚の壊れた孟宗竹を交換してます。
雪や雨の降らない間をみてちょくちょくキウイの棚の補修や家の裏の雪捨てなどをしています。猪の出る村の奥から南に入った畑も雪が少しになってきましたので今年初めての棚の壊れた孟宗竹を交換してます。
4 プゥ 2012/1/10 18:04 キウイって、こんなに寒そうな所で作るんですね。南国の食べ物というイメージがありますが。ところで、左にいるのがナナセちゃんでしょうか?茶色柴可愛いですね〜。今度、正面も撮ってください。
キウイって、こんなに寒そうな所で作るんですね。南国の食べ物というイメージがありますが。ところで、左にいるのがナナセちゃんでしょうか?茶色柴可愛いですね〜。今度、正面も撮ってください。
5 Nozawa 2012/1/10 18:50 プゥさん、今晩は キウイは暖かいところでも、結構寒いところでも実るみたいです。でも、ここの畑は北向きですので同じ村でも南向きの畑よりも一月遅れて花が咲きます。収穫は12月下旬とトテモ遅くなります。年末に収穫して柔らかなくなった物から食べてます。一緒に仕事に来ているのは「山陰芝犬」のななせです。普通の柴犬は10-13Kgくらいになりますが、山陰柴犬はちいさくて今は7Kg位です、若い太ってたときでも 7.5Kgでした
プゥさん、今晩は キウイは暖かいところでも、結構寒いところでも実るみたいです。でも、ここの畑は北向きですので同じ村でも南向きの畑よりも一月遅れて花が咲きます。収穫は12月下旬とトテモ遅くなります。年末に収穫して柔らかなくなった物から食べてます。一緒に仕事に来ているのは「山陰芝犬」のななせです。普通の柴犬は10-13Kgくらいになりますが、山陰柴犬はちいさくて今は7Kg位です、若い太ってたときでも 7.5Kgでした
6 Nozawa 2012/1/11 09:48 調布のみさん、gokuuさん、お早うございます。 一人でしごとに行くのは寂しいのでいつも一緒に連れて行きます。大人しくしてますが、柿の木の枝に繋ぎ雪の上においていたのですが足がとても冷たいらしくて柿の枝を折って雪の無いキウイの棚の下に歩いてきました。昨年も30個程しか採れなかったです。雄の台木に雌の枝を接木した苗を植えたキウイなので枝が巨大になり20mmも伸びるものが沢山あり困ります。やはり、雌の木と、雄の木と二本別々に近くに植えたキウイのほうが剪定もきちんと出来ますし、雌の木は巨大にならずでよいです。
調布のみさん、gokuuさん、お早うございます。 一人でしごとに行くのは寂しいのでいつも一緒に連れて行きます。大人しくしてますが、柿の木の枝に繋ぎ雪の上においていたのですが足がとても冷たいらしくて柿の枝を折って雪の無いキウイの棚の下に歩いてきました。昨年も30個程しか採れなかったです。雄の台木に雌の枝を接木した苗を植えたキウイなので枝が巨大になり20mmも伸びるものが沢山あり困ります。やはり、雌の木と、雄の木と二本別々に近くに植えたキウイのほうが剪定もきちんと出来ますし、雌の木は巨大にならずでよいです。
1 調布のみ 2012/1/10 14:48 空のなだらかなグラデーションとそれを映した川面の塗り分けが美しかったです。
空のなだらかなグラデーションとそれを映した川面の塗り分けが美しかったです。
2 Nozawa 2012/1/10 17:28 調布のみさん、今晩は 素晴らしい朝焼けですね。空も、水面に写った空も美しいです。
調布のみさん、今晩は 素晴らしい朝焼けですね。空も、水面に写った空も美しいです。
3 プゥ 2012/1/10 18:02 今日も綺麗な水面と空ですね〜。ススキ、頑張りますねぇ。あまり意識して見たことは無いので分からないのですが、このまま春まで立っているのでしょうか?あぁ〜私もこういう空色撮りたいな〜
今日も綺麗な水面と空ですね〜。ススキ、頑張りますねぇ。あまり意識して見たことは無いので分からないのですが、このまま春まで立っているのでしょうか?あぁ〜私もこういう空色撮りたいな〜
4 gokuu 2012/1/10 19:26 調布のみさん こんばんは~~連日の早起き定点撮影ご苦労様です。継続は力なり。ますます写真が冴えてきましたね。二度と同じ空の無いむ朝焼けに癒されます。(^^)
調布のみさん こんばんは~~連日の早起き定点撮影ご苦労様です。継続は力なり。ますます写真が冴えてきましたね。二度と同じ空の無いむ朝焼けに癒されます。(^^)
5 調布のみ 2012/1/11 05:54 Nozawaさん、プゥさん、gokuuさん、お早うございます。この冬一番の美しさだったように思います。空の青を出すためにWB:晴天にしました。ススキはフワフワが徐々に減って行きますが春まで残っています。
Nozawaさん、プゥさん、gokuuさん、お早うございます。この冬一番の美しさだったように思います。空の青を出すためにWB:晴天にしました。ススキはフワフワが徐々に減って行きますが春まで残っています。
1 Nozawa 2012/1/10 10:08 今朝のななせとの早朝散歩は、昨日にもまして暗い朝です。20分ほど前に少し山の稜線がちっとだけ赤くなりましたが広域農道の場所につくと赤みが消えていました。
今朝のななせとの早朝散歩は、昨日にもまして暗い朝です。20分ほど前に少し山の稜線がちっとだけ赤くなりましたが広域農道の場所につくと赤みが消えていました。
2 調布のみ 2012/1/10 14:45 Nozawaさん、今日は。お天気が長持ちしないようですね。灰色の世界が拡がって厳しい寒さが伝わります。
Nozawaさん、今日は。お天気が長持ちしないようですね。灰色の世界が拡がって厳しい寒さが伝わります。
3 Nozawa 2012/1/10 17:27 調布のみさん、今晩は はい、「弁当を忘れても傘を忘れるな」のコトワザの通りです。短時間ですぐに雪や雨模様になります。今日も夕方薄暗くなる頃からあめです。
調布のみさん、今晩は はい、「弁当を忘れても傘を忘れるな」のコトワザの通りです。短時間ですぐに雪や雨模様になります。今日も夕方薄暗くなる頃からあめです。
4 Nozawa 2012/1/10 20:12 gokuuさん、今晩は 今日もどんよりと曇ったお天気です。夕方は雨も降りました。毎日毎日このようなお天気で困ります。はーるよこい、はーやくこい!
gokuuさん、今晩は 今日もどんよりと曇ったお天気です。夕方は雨も降りました。毎日毎日このようなお天気で困ります。はーるよこい、はーやくこい!
1 坂田 2012/1/9 17:56 浅草の花やしき近くで最近目にする機会が無くなったな懐かしい紙芝居風景を撮影してみました。
浅草の花やしき近くで最近目にする機会が無くなったな懐かしい紙芝居風景を撮影してみました。
5 雀 2012/1/9 21:43 本当に懐かしいです!私は 遠くのから 見てないような顔をして斜にして見てましたお金もなかつたが あの「あめ」食べたくなかつたです?(ほんと)
本当に懐かしいです!私は 遠くのから 見てないような顔をして斜にして見てましたお金もなかつたが あの「あめ」食べたくなかつたです?(ほんと)
6 gokuu 2012/1/10 19:23 坂田さん こんばんは~~懐かしいですね。紙芝居とは。子供のころは1銭で飴貰って観てました。最近は、大型化された物が有るようですね。図書館にも貸出用が有って幼稚園などで使われます。道端での紙芝居は流石観掛けなくなりました。貴重な一枚です。紙芝居のオッチャンに宜しくです。
坂田さん こんばんは~~懐かしいですね。紙芝居とは。子供のころは1銭で飴貰って観てました。最近は、大型化された物が有るようですね。図書館にも貸出用が有って幼稚園などで使われます。道端での紙芝居は流石観掛けなくなりました。貴重な一枚です。紙芝居のオッチャンに宜しくです。
7 坂田 2012/1/10 20:31 調布のみさん Nozawaさん 雀さん プゥさん gokuuさん こんばんは コメントいただきありがとうございました。 自転車の荷台で紙芝居を見せる光景を眺めて遥か昔に街がどで見た紙芝居風景を懐かしく思い出しました。 この場所では休日の午後に見られるようです。
調布のみさん Nozawaさん 雀さん プゥさん gokuuさん こんばんは コメントいただきありがとうございました。 自転車の荷台で紙芝居を見せる光景を眺めて遥か昔に街がどで見た紙芝居風景を懐かしく思い出しました。 この場所では休日の午後に見られるようです。
8 ジャガ 2012/1/11 20:28 黄金バットですね、あと、チャリの前カゴ良いですねぇ〜懐かしいです、浅草ならではの光景ですね。
黄金バットですね、あと、チャリの前カゴ良いですねぇ〜懐かしいです、浅草ならではの光景ですね。
9 坂田 2012/1/12 20:01 ジャガさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。このような風景は懐かしさを覚えます。
ジャガさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。このような風景は懐かしさを覚えます。
1 Nozawa 2012/1/9 20:09 調布のみさん、今晩は 山陰芝のななせとの散歩時に蒲生川の土手(国道の対岸)を歩いていると綺麗な水とにごった水が流れ込んでいるところを見つけたので撮ってみました。
調布のみさん、今晩は 山陰芝のななせとの散歩時に蒲生川の土手(国道の対岸)を歩いていると綺麗な水とにごった水が流れ込んでいるところを見つけたので撮ってみました。
2 Nozawa 2012/1/9 17:11 正月明けから蒲生川にツートンカラーの水が流れています。支流の川が雪の中、工事中でしょうか・・
正月明けから蒲生川にツートンカラーの水が流れています。支流の川が雪の中、工事中でしょうか・・
3 調布のみ 2012/1/9 19:25 Nozawaさん、今晩は。合流地点のようですね。ホント見事に色が違って・・・川の波立ちかいいです。
Nozawaさん、今晩は。合流地点のようですね。ホント見事に色が違って・・・川の波立ちかいいです。
1 Nozawa 2012/1/9 17:06 調布のみさん、今晩は 夕焼と空の雲とそれの川の映り込みが美しいですね。毎日のように美しい朝焼けの日が多いのですね。
調布のみさん、今晩は 夕焼と空の雲とそれの川の映り込みが美しいですね。毎日のように美しい朝焼けの日が多いのですね。
3 都人 2012/1/9 15:46 調布のみさん 移し鏡の用で 風も無く 本当に綺麗〜朝は 本当に寒いので風邪を弾かずに定点頑張って下さい!^^)何時も拝見させてもらってます。
調布のみさん 移し鏡の用で 風も無く 本当に綺麗〜朝は 本当に寒いので風邪を弾かずに定点頑張って下さい!^^)何時も拝見させてもらってます。
4 gokuu 2012/1/9 17:06 調布のみさん こんばんは〜〜雲の形が綺麗ですね。こう冷え込むと早起きは無理。毎朝、早朝定点撮影に魅せられます。無理しないで下さい。いつも楽しませて頂いています。
調布のみさん こんばんは〜〜雲の形が綺麗ですね。こう冷え込むと早起きは無理。毎朝、早朝定点撮影に魅せられます。無理しないで下さい。いつも楽しませて頂いています。
5 調布のみ 2012/1/9 19:21 都人さん、gokuuさん、Nozawaさん、今晩は。寒いですが、防寒しっかりして行けば大したことないですよ〜。決して無理はしていません(笑)美しい光景に出会えることが優先されます。雲の形、気に入っています。
都人さん、gokuuさん、Nozawaさん、今晩は。寒いですが、防寒しっかりして行けば大したことないですよ〜。決して無理はしていません(笑)美しい光景に出会えることが優先されます。雲の形、気に入っています。
6 プゥ 2012/1/10 17:55 みなさん仰っているように、雲が綺麗ですね〜。手前から奥に向かって疾走感があります。鉄塔の写りこみもいいですね。私はやっぱりそこに目が行きます。
みなさん仰っているように、雲が綺麗ですね〜。手前から奥に向かって疾走感があります。鉄塔の写りこみもいいですね。私はやっぱりそこに目が行きます。
7 調布のみ 2012/1/11 05:49 プゥさん、お早うございます。木と雲で左が重いので、アクセントとして右の鉄塔を入れました。
プゥさん、お早うございます。木と雲で左が重いので、アクセントとして右の鉄塔を入れました。
1 Nozawa 2012/1/9 09:47 朝日の出の頃の時間は雨降りです。残念ながら今日も日の出は見られませんでした・・。
朝日の出の頃の時間は雨降りです。残念ながら今日も日の出は見られませんでした・・。
2 プゥ 2012/1/9 12:49 こんにちは。見事に灰色の世界ですねぇ。中島敦の小説の挿し絵に出てきそうな風景です。明るい景色と比べ、なんだか人の気持ちを鏡のように映すようです。
こんにちは。見事に灰色の世界ですねぇ。中島敦の小説の挿し絵に出てきそうな風景です。明るい景色と比べ、なんだか人の気持ちを鏡のように映すようです。
3 Nozawa 2012/1/9 13:10 プゥさん、今日は 小説は知りませんが冬に入り春が来るまではこんな感じの日が多いです。ウン十年この田舎にいますので人の気持ちも沿うかも知れませんね。小さな雨なので、三脚を立てて傘をうえに当てて撮りました。
プゥさん、今日は 小説は知りませんが冬に入り春が来るまではこんな感じの日が多いです。ウン十年この田舎にいますので人の気持ちも沿うかも知れませんね。小さな雨なので、三脚を立てて傘をうえに当てて撮りました。
4 調布のみ 2012/1/9 14:53 Nozawaさん、今日は。山陰の冬、殆ど曇天ですがこうして毎日拝見していると同じ情景は二度とないものです。今日は雲に表情がありますね。
Nozawaさん、今日は。山陰の冬、殆ど曇天ですがこうして毎日拝見していると同じ情景は二度とないものです。今日は雲に表情がありますね。
5 Nozawa 2012/1/9 17:08 調布のみさん、今番は はい、山陰の冬は雪や雨がが降ったり止んだりと毎日暗い日が多いです。朝焼けが撮れたのはたった二日です。今日の空の雲は特別黒くて暗いです。
調布のみさん、今番は はい、山陰の冬は雪や雨がが降ったり止んだりと毎日暗い日が多いです。朝焼けが撮れたのはたった二日です。今日の空の雲は特別黒くて暗いです。
1 坂田 2012/1/9 06:52 横浜の赤煉瓦倉庫前で出初式の風景を撮影してみました。
横浜の赤煉瓦倉庫前で出初式の風景を撮影してみました。
2 調布のみ 2012/1/9 08:32 坂田さん、お早うございます。あの広場でこんな催しがあるんですね〜。ポーズが決まったいい瞬間です。人が沢山集まったことでしょう。
坂田さん、お早うございます。あの広場でこんな催しがあるんですね〜。ポーズが決まったいい瞬間です。人が沢山集まったことでしょう。
3 gokuu 2012/1/9 08:53 坂田さん おはようございます。劇場で観ても実際の消防士アクロバットは観ていません。横浜とはいえ江戸っ子の芸ですね。お見事〜!
坂田さん おはようございます。劇場で観ても実際の消防士アクロバットは観ていません。横浜とはいえ江戸っ子の芸ですね。お見事〜!
4 Nozawa 2012/1/9 09:49 坂田さん、お早うございます。 江戸火消しからの伝統の見事な芸ですね。
坂田さん、お早うございます。 江戸火消しからの伝統の見事な芸ですね。
5 プゥ 2012/1/9 12:44 背景が白く、シンとしているせいでしょうか、思わず二度見するような不思議感があります。スーパーマンが飛んでるみたいな。高所恐怖症の私には考えられない芸当です。
背景が白く、シンとしているせいでしょうか、思わず二度見するような不思議感があります。スーパーマンが飛んでるみたいな。高所恐怖症の私には考えられない芸当です。
6 坂田 2012/1/9 17:09 調布のみさん gokuuさん Nozawaさん プゥさん こんばんは コメントいただきありがとうございました。横浜消防出初式で多くの方が見守る中での古式演技の風景ですが赤煉瓦倉庫との組み合わせが印象に残りました。
調布のみさん gokuuさん Nozawaさん プゥさん こんばんは コメントいただきありがとうございました。横浜消防出初式で多くの方が見守る中での古式演技の風景ですが赤煉瓦倉庫との組み合わせが印象に残りました。
1 プゥ 2012/1/8 21:27 先日「月光浴」というタイトルで投稿した撮影ポイントを、朝焼けの時間帯に撮り直しました。このすぐ後から、稜線が朱色に染まり始めます。今日も川は凍っており、じっとしていると寒くてたまりませんでした。
先日「月光浴」というタイトルで投稿した撮影ポイントを、朝焼けの時間帯に撮り直しました。このすぐ後から、稜線が朱色に染まり始めます。今日も川は凍っており、じっとしていると寒くてたまりませんでした。
2 Nozawa 2012/1/8 21:39 プゥさん、今晩は 放射冷却で寒いすごく朝早くから頑張っておられますね。敬服いたします。凄く綺麗な青空ですね、山の稜線に赤くなる前兆が感じられます。
プゥさん、今晩は 放射冷却で寒いすごく朝早くから頑張っておられますね。敬服いたします。凄く綺麗な青空ですね、山の稜線に赤くなる前兆が感じられます。
3 都人 2012/1/9 08:00 ブゥさん お早うございます。 凜とした 濃紺の世界!良い感じの一枚 素敵です。撮りたいけど朝 早やそう(眠い)ナ〜
ブゥさん お早うございます。 凜とした 濃紺の世界!良い感じの一枚 素敵です。撮りたいけど朝 早やそう(眠い)ナ〜
4 調布のみ 2012/1/9 08:40 ブゥさん、お早うございます。この青の世界、静けさと緊張感を感じます。木の枝の繊細な感じが雰囲気盛り上げていいですね〜。
ブゥさん、お早うございます。この青の世界、静けさと緊張感を感じます。木の枝の繊細な感じが雰囲気盛り上げていいですね〜。
5 gokuu 2012/1/9 08:57 プゥさん おはようございます。東屋も良かったですが、こちらも東屋以上に素敵です。真冬の朝の凛とした冷え込みが、ひしひしと伝わるお写真。ブルーでの自然表現が冷えを感じさせます。冬の傑作です。
プゥさん おはようございます。東屋も良かったですが、こちらも東屋以上に素敵です。真冬の朝の凛とした冷え込みが、ひしひしと伝わるお写真。ブルーでの自然表現が冷えを感じさせます。冬の傑作です。
6 プゥ 2012/1/9 12:39 Nozawaさんありがとうございます。早起きは三文の徳ですねぇ。休日が長く感じられます。寒さは慣れました。体が寒さに慣れたというより、「こんなもんです」って意味での慣れ(笑)30秒露光なので、露光中に朝焼けが出てきてしまわないか、車は通らないか、と、非常にハラハラします。そんなところも、朝撮りはエキサイティングです。都人さんこんにちは。冬の空気はこんな色に写るし、皮膚が痛いくらい冷たく射し込む厳しさもあり、本当に、「凛」という表現が合います。昔の人が覚悟を決めるときに白を用いたのも、そんなところかもしれませんねぇ。調布のみさんこの木は、垂れ柳と桜です。春は川面に枝をせりだした桜が咲いて、とても綺麗なのです。多分、春に仕事の異動があり、この景色を容易に撮れなくなるのが、とても残念です。gokuuさん過分なコメントを頂き、ありがとうございます。とても嬉しいです。朝撮りをしてきて良かったな、と思いました。もっと、腕を磨いて、写真の理屈も覚えて、小さくてもいいから展覧会みたいなとこに展示させてもらえるような写真を撮りたいなと思ってます。頑張ります。
Nozawaさんありがとうございます。早起きは三文の徳ですねぇ。休日が長く感じられます。寒さは慣れました。体が寒さに慣れたというより、「こんなもんです」って意味での慣れ(笑)30秒露光なので、露光中に朝焼けが出てきてしまわないか、車は通らないか、と、非常にハラハラします。そんなところも、朝撮りはエキサイティングです。都人さんこんにちは。冬の空気はこんな色に写るし、皮膚が痛いくらい冷たく射し込む厳しさもあり、本当に、「凛」という表現が合います。昔の人が覚悟を決めるときに白を用いたのも、そんなところかもしれませんねぇ。調布のみさんこの木は、垂れ柳と桜です。春は川面に枝をせりだした桜が咲いて、とても綺麗なのです。多分、春に仕事の異動があり、この景色を容易に撮れなくなるのが、とても残念です。gokuuさん過分なコメントを頂き、ありがとうございます。とても嬉しいです。朝撮りをしてきて良かったな、と思いました。もっと、腕を磨いて、写真の理屈も覚えて、小さくてもいいから展覧会みたいなとこに展示させてもらえるような写真を撮りたいなと思ってます。頑張ります。
1 Nozawa 2012/1/8 18:29 今年初めての夕焼-2です。帰りに広域農道の橋の上で撮りました。17時31分です。
今年初めての夕焼-2です。帰りに広域農道の橋の上で撮りました。17時31分です。
3 Nozawa 2012/1/8 21:15 プゥさん、今晩は 今年初めて長く晴れました。肉眼で見た夕焼けの色合いとデジイチで撮った夕焼けの色合いも大きく違いますね。時刻とともに色合いが大きく変わってきます。デジイチも、機種やメーカーにより色合いも違いますね。これが撮影の面白さかもしれませんね。
プゥさん、今晩は 今年初めて長く晴れました。肉眼で見た夕焼けの色合いとデジイチで撮った夕焼けの色合いも大きく違いますね。時刻とともに色合いが大きく変わってきます。デジイチも、機種やメーカーにより色合いも違いますね。これが撮影の面白さかもしれませんね。
4 都人 2012/1/9 08:05 Nozawaさん おなようございます。夕焼けのオレンジからブル—に変わる グラデーションとても綺麗です! 此方は 夕方に成ると曇ったりで〜><”
Nozawaさん おなようございます。夕焼けのオレンジからブル—に変わる グラデーションとても綺麗です! 此方は 夕方に成ると曇ったりで〜><”
5 調布のみ 2012/1/9 08:28 Nozawaさん、お早うございます。オレンジ、マゼンタ、ブルーのグラデーションが美しい!雪景色とのコラボが素敵です。
Nozawaさん、お早うございます。オレンジ、マゼンタ、ブルーのグラデーションが美しい!雪景色とのコラボが素敵です。
6 gokuu 2012/1/9 08:49 Nozawaさん おはようございます。定点の夕焼けとは珍しいですね。見事に染っています。茜色の空のグラデと雪景色のコラボに山陰の冬を感じます。
Nozawaさん おはようございます。定点の夕焼けとは珍しいですね。見事に染っています。茜色の空のグラデと雪景色のコラボに山陰の冬を感じます。
7 Nozawa 2012/1/9 09:56 都人さん、調布のみさん、gokuuさん、今番は 夕焼が濃くなりそうな時間に合わせて農道にでた帰り道に余り人通りの無い蒲生川の橋の上で撮りました。 周りの雪景色とおレンジ色からブルーを帯びて変化していく過程がちょうど帰り際にめぐり合えて良かったです。
都人さん、調布のみさん、gokuuさん、今番は 夕焼が濃くなりそうな時間に合わせて農道にでた帰り道に余り人通りの無い蒲生川の橋の上で撮りました。 周りの雪景色とおレンジ色からブルーを帯びて変化していく過程がちょうど帰り際にめぐり合えて良かったです。
1 Nozawa 2012/1/8 18:26 今年初めての夕焼が撮れました。とても綺麗な赤い色合いになりました。17時22分です。
今年初めての夕焼が撮れました。とても綺麗な赤い色合いになりました。17時22分です。
2 調布のみ 2012/1/9 08:43 Nozawaさん、お早うございます。オレンジ色の部分が広く、夕焼けに包まれて優しい感じがしますね。
Nozawaさん、お早うございます。オレンジ色の部分が広く、夕焼けに包まれて優しい感じがしますね。
3 Nozawa 2012/1/9 09:52 調布のみさん、お早うございます。 刻々と色合いが赤から青みを帯びて変わっていくようです。今年初めての夕焼で時間を合わせて農道に出かけました。
調布のみさん、お早うございます。 刻々と色合いが赤から青みを帯びて変わっていくようです。今年初めての夕焼で時間を合わせて農道に出かけました。
1 gokuu 2012/1/8 18:22 見た目は暖かそう。今日は風が有りませんでした。見た目でなくて、日の当たる野外は本当に暖かでした。気温は10度以下ですが、晴れると気分的に暖かく感じます。
見た目は暖かそう。今日は風が有りませんでした。見た目でなくて、日の当たる野外は本当に暖かでした。気温は10度以下ですが、晴れると気分的に暖かく感じます。
3 プゥ 2012/1/8 21:03 青空のグラデーションが綺麗ですねぇ、いいお天気です。真冬にこういうお天気になるとホンワカしますよねぇ。寒くても、日があたってるところだけ暖かいと、日光っていいねぇ、と、しみじみします。gokuuさんのお写真は彩り(組み合わせなのかな?)が鮮やかですね。
青空のグラデーションが綺麗ですねぇ、いいお天気です。真冬にこういうお天気になるとホンワカしますよねぇ。寒くても、日があたってるところだけ暖かいと、日光っていいねぇ、と、しみじみします。gokuuさんのお写真は彩り(組み合わせなのかな?)が鮮やかですね。
4 都人 2012/1/9 07:56 gokuuさん お早うございます。 良く晴れて〜気温10℃ 風がなければ 気持ち良いかと 少し春を感じさせて頂きました! (^^)
gokuuさん お早うございます。 良く晴れて〜気温10℃ 風がなければ 気持ち良いかと 少し春を感じさせて頂きました! (^^)
5 gokuu 2012/1/9 08:35 プゥさん おはようございます。今朝も良く晴れています。昨日の朝は-2度。それでも晴れると暖かい。家の中より外が快適です。彩は触っていません。カメラが吐き出す自然の色です。晴れると特に鮮やかに表現してくれます。
プゥさん おはようございます。今朝も良く晴れています。昨日の朝は-2度。それでも晴れると暖かい。家の中より外が快適です。彩は触っていません。カメラが吐き出す自然の色です。晴れると特に鮮やかに表現してくれます。
6 調布のみ 2012/1/9 08:35 gokuuさん、お早うございます。雲一つなく抜けるような青空が爽快です。確かに晴れて風がないと日向は暖かく、撮影に出かけても日向を選んで歩いています。
gokuuさん、お早うございます。雲一つなく抜けるような青空が爽快です。確かに晴れて風がないと日向は暖かく、撮影に出かけても日向を選んで歩いています。
7 gokuu 2012/1/9 08:40 都人さん おはようございます。昨日の気温は晴れていても10度以下でした。風が無いだけに凄く暖かく感じました。ふらり花を探しに。元気なのは菊ぐらいかな。菜種では有りませんが、野菜の花が咲いていました。花板に後程upします。春を感じる菜種科の花です。
都人さん おはようございます。昨日の気温は晴れていても10度以下でした。風が無いだけに凄く暖かく感じました。ふらり花を探しに。元気なのは菊ぐらいかな。菜種では有りませんが、野菜の花が咲いていました。花板に後程upします。春を感じる菜種科の花です。
1 都人 2012/1/9 08:15 Nozawaさん お早うございます。コメント有難う〜です! Nozawaさんもご存じかと? 京・市内からR9を行き 老ノ坂のトンネルを超えた所です(亀岡)未だ田舎です。 ちなみに俺は(京市内)
Nozawaさん お早うございます。コメント有難う〜です! Nozawaさんもご存じかと? 京・市内からR9を行き 老ノ坂のトンネルを超えた所です(亀岡)未だ田舎です。 ちなみに俺は(京市内)
2 都人 2012/1/8 15:13 春に成れば 桜とコラボしようと〜試し撮りにチャレンジです でも 少し〜 イメージと違い、、、
春に成れば 桜とコラボしようと〜試し撮りにチャレンジです でも 少し〜 イメージと違い、、、
3 Nozawa 2012/1/8 15:25 都人さん、今日は 都会らしい強烈なイメージ画像ですね。素晴らしいです。
都人さん、今日は 都会らしい強烈なイメージ画像ですね。素晴らしいです。
4 調布のみ 2012/1/8 15:56 都人さん、今日は。雲が光を反射?して不思議な雰囲気、ライトの軌跡がアクセント、いい感じです。
都人さん、今日は。雲が光を反射?して不思議な雰囲気、ライトの軌跡がアクセント、いい感じです。
5 プゥ 2012/1/9 12:17 いいですねぇ、D300S。私も欲しかったですが、ちょっとランクを下げました。ガサツな性格なので、壊れるのが怖くて。雲は長い露光で撮るとふおぉぉおぉって感じ(どんな感じだか)で撮れるので好きです。
いいですねぇ、D300S。私も欲しかったですが、ちょっとランクを下げました。ガサツな性格なので、壊れるのが怖くて。雲は長い露光で撮るとふおぉぉおぉって感じ(どんな感じだか)で撮れるので好きです。
6 都人 2012/1/9 15:39 ブゥさん 長い露光面白いですよね〜仕上がりを見るのが ワクワクしますよね〜(^^)D-300s諦めましたか? 俺は未だに使いこなせない〜
ブゥさん 長い露光面白いですよね〜仕上がりを見るのが ワクワクしますよね〜(^^)D-300s諦めましたか? 俺は未だに使いこなせない〜
1 gokuu 2012/1/8 18:14 Nozawaさん こんばんは~~山陰地方は荒れ模様が続いていますね。薄赤く染まった雲に太陽の顔を期待ですかね。
Nozawaさん こんばんは~~山陰地方は荒れ模様が続いていますね。薄赤く染まった雲に太陽の顔を期待ですかね。
2 Nozawa 2012/1/8 18:23 gokuuさん、今晩は 昼前頃から日がさして暖かくなってきました。午後は良く晴れて夕焼が撮れました。
gokuuさん、今晩は 昼前頃から日がさして暖かくなってきました。午後は良く晴れて夕焼が撮れました。
3 調布のみ 2012/1/8 15:52 Nozawaさん、今日は。本当に安定しない天候なんですね〜。空の赤味で変化が出ています。
Nozawaさん、今日は。本当に安定しない天候なんですね〜。空の赤味で変化が出ています。
4 Nozawa 2012/1/8 13:11 日の出のはずの時間ですが南東の方角は黒い雲に覆われていました。少し東よりの山の稜線辺りが雲が切れて赤みががって居ました。昼前頃になってやっと日が当たっています。
日の出のはずの時間ですが南東の方角は黒い雲に覆われていました。少し東よりの山の稜線辺りが雲が切れて赤みががって居ました。昼前頃になってやっと日が当たっています。
5 プゥ 2012/1/8 15:04 こちらは超快晴ですが、山陰はまっくらなんですねぇ。本当に、山陰とはよくいったものです。亀裂のような雲間から射し込む日光がリアルです。
こちらは超快晴ですが、山陰はまっくらなんですねぇ。本当に、山陰とはよくいったものです。亀裂のような雲間から射し込む日光がリアルです。
6 Nozawa 2012/1/8 15:24 プゥさん、今日は 本当に山陰は山の陰ですね。毎日毎日雪が降ったりやんだり、たまに晴れても30分と持たないです。今日も昼前頃から晴れたり曇ったりしてますので喜んでます。
プゥさん、今日は 本当に山陰は山の陰ですね。毎日毎日雪が降ったりやんだり、たまに晴れても30分と持たないです。今日も昼前頃から晴れたり曇ったりしてますので喜んでます。
1 調布のみ 2012/1/8 13:05 いつもとは別の場所へ行ってみました。
いつもとは別の場所へ行ってみました。
6 調布のみ 2012/1/8 15:43 Nozawaさん、今日は。いつもの場所より20分ほど下流、右手は中洲、突き当たりが堰になっています。
Nozawaさん、今日は。いつもの場所より20分ほど下流、右手は中洲、突き当たりが堰になっています。
7 調布のみ 2012/1/8 15:45 都人さん、今年も宜しくお願いします。はい、多摩川です。寒いですが今が一番美しい時期、今年も定点撮影続けようと思っています。
都人さん、今年も宜しくお願いします。はい、多摩川です。寒いですが今が一番美しい時期、今年も定点撮影続けようと思っています。
8 調布のみ 2012/1/8 15:49 プゥさん、今日は。>右端の樹が、時々写ってる樹でしょうか?はい、そうです。この辺りの中洲にある木では一番大きな木です。水鳥がもう少し手前にやって来ないかと待ってみたのですが、ダメでした。手前の草はススキです。
プゥさん、今日は。>右端の樹が、時々写ってる樹でしょうか?はい、そうです。この辺りの中洲にある木では一番大きな木です。水鳥がもう少し手前にやって来ないかと待ってみたのですが、ダメでした。手前の草はススキです。
9 gokuu 2012/1/8 18:17 調布のみさん こんばんは~~コメント順が逆になりました。茜色に染まった水面が盛り上がって見えます。河水その物の量感を感じます。対岸の灯かりも美しい。
調布のみさん こんばんは~~コメント順が逆になりました。茜色に染まった水面が盛り上がって見えます。河水その物の量感を感じます。対岸の灯かりも美しい。
10 調布のみ 2012/1/9 08:25 gokuuさん、お早うございます。堰の直前で川幅が広くなっていて、ゆったりと流れる様はいいものです。
gokuuさん、お早うございます。堰の直前で川幅が広くなっていて、ゆったりと流れる様はいいものです。
1 old seaman 2012/1/7 22:37 今日も寒かったですが日本晴れでした。夕方防寒着に身を固めて散歩に出てふと見上げると14夜の月が・・。明日は旧暦師走の満月です。
今日も寒かったですが日本晴れでした。夕方防寒着に身を固めて散歩に出てふと見上げると14夜の月が・・。明日は旧暦師走の満月です。
4 都人 2012/1/8 15:00 old seamanさん こんにちは〜ゴメンナサイ><”久し振りで〜違う所に(エ〜)綺麗な月ー今日が満月かな?此方は今日は曇りで見れそうに無いので見れて良かったです。今年も宜しく!
old seamanさん こんにちは〜ゴメンナサイ><”久し振りで〜違う所に(エ〜)綺麗な月ー今日が満月かな?此方は今日は曇りで見れそうに無いので見れて良かったです。今年も宜しく!
5 Nozawa 2012/1/8 15:26 old seamanさん、今日は 金魚鉢に浮かんだお月様みたいでユニークですね。
old seamanさん、今日は 金魚鉢に浮かんだお月様みたいでユニークですね。
6 プゥ 2012/1/8 15:49 枝が雰囲気よくて、原始的な情緒があります。大昔の人もこんな感じで月を見てたんだろうなぁ、みたいな。私は今朝、早起きして山に沈む月を撮りに行こうとしてたのに、すんでのところで間に合いませんでした。悔しいぃぃ
枝が雰囲気よくて、原始的な情緒があります。大昔の人もこんな感じで月を見てたんだろうなぁ、みたいな。私は今朝、早起きして山に沈む月を撮りに行こうとしてたのに、すんでのところで間に合いませんでした。悔しいぃぃ
7 gokuu 2012/1/8 18:10 old seamanさん こんばんは~~枯れ枝のボケを手前に。その中に浮かぶ月を配置。素敵な構図です。枯枝効果で寒月に冷えを感じます。
old seamanさん こんばんは~~枯れ枝のボケを手前に。その中に浮かぶ月を配置。素敵な構図です。枯枝効果で寒月に冷えを感じます。
8 old seaman 2012/1/11 21:13 皆さん、ありがとうございます。カメラを持って当ても無くブラブラ散歩していて何の収穫もないまま家路に着いた時にこの月を見ました。レンズをマクロから望遠ズームに変えて、月だけではさみしいと思えたので手前に木の枝を入れてみました。大した工夫もしなかった撮影だっただけに、構図をお褒めいただいて正直驚いています。
皆さん、ありがとうございます。カメラを持って当ても無くブラブラ散歩していて何の収穫もないまま家路に着いた時にこの月を見ました。レンズをマクロから望遠ズームに変えて、月だけではさみしいと思えたので手前に木の枝を入れてみました。大した工夫もしなかった撮影だっただけに、構図をお褒めいただいて正直驚いています。
1 調布のみ 2012/1/7 15:34 濃厚な朝焼、いい感じの雲もあってダイナミック感も出たような・・・水星まだ見えています(右上)。
濃厚な朝焼、いい感じの雲もあってダイナミック感も出たような・・・水星まだ見えています(右上)。
3 プゥ 2012/1/7 17:15 本当に、濃いぃ朝焼けですねぇ。私の地元ではこんな朝焼けは見たことないです。水面の上にたつビルがリズムよく並んでいてオレンジ色を際立たせてますねぇ。あと、すみません、出来れば教えていただきたいのですが、調布のみさんはいつもISO200くらいで撮られてますが、100より200の方が色彩的に適しているという場合もあるのでしょうか?
本当に、濃いぃ朝焼けですねぇ。私の地元ではこんな朝焼けは見たことないです。水面の上にたつビルがリズムよく並んでいてオレンジ色を際立たせてますねぇ。あと、すみません、出来れば教えていただきたいのですが、調布のみさんはいつもISO200くらいで撮られてますが、100より200の方が色彩的に適しているという場合もあるのでしょうか?
4 調布のみ 2012/1/7 19:30 Nozawaさん、今晩は。今の時期だと家を出るのが5:30頃ですね〜。朝焼けの一番美しいのは6時過ぎ、日の出前です。
Nozawaさん、今晩は。今の時期だと家を出るのが5:30頃ですね〜。朝焼けの一番美しいのは6時過ぎ、日の出前です。
5 調布のみ 2012/1/7 19:36 プゥさん、今晩は。寒いてですが、空気が澄んで今が朝焼けか゜一番美しい時期です。D300はベース感度がISO200、100に設定することも出来ますが、差はないので200で撮っています。
プゥさん、今晩は。寒いてですが、空気が澄んで今が朝焼けか゜一番美しい時期です。D300はベース感度がISO200、100に設定することも出来ますが、差はないので200で撮っています。
6 雀 2012/1/8 10:13 調布のみさん お早うございますー朝焼けの街が まるで不思議な御伽話に出てくる様な景色です。
調布のみさん お早うございますー朝焼けの街が まるで不思議な御伽話に出てくる様な景色です。
7 調布のみ 2012/1/8 12:55 雀さん、今日は。ライトアップされた街というのも変な形容ですが、そんな感じでした。
雀さん、今日は。ライトアップされた街というのも変な形容ですが、そんな感じでした。
1 Nozawa 2012/1/7 09:00 今朝の山の稜線からの日の出の有りそうな時間はミゾレです。山は雪、田んぼの辺りは雨に近いです。この Takumar 55mm で風景撮りは、三脚をしていつも F16で撮らないと一脚でF8では柔らかな描写で今一ですね。
今朝の山の稜線からの日の出の有りそうな時間はミゾレです。山は雪、田んぼの辺りは雨に近いです。この Takumar 55mm で風景撮りは、三脚をしていつも F16で撮らないと一脚でF8では柔らかな描写で今一ですね。
2 gokuu 2012/1/7 14:14 Nozawaさん こんにちは~~本格的な雪景色になりましたね。寒そう。こちら山陽側も冷えていて只今気温7度です。
Nozawaさん こんにちは~~本格的な雪景色になりましたね。寒そう。こちら山陽側も冷えていて只今気温7度です。
3 調布のみ 2012/1/7 15:29 Nozawaさん、今日は。モノトーンの世界、遠くは霞んで・・・寒そうです。こちらは朝から快晴、風が強く空気はカラカラです。
Nozawaさん、今日は。モノトーンの世界、遠くは霞んで・・・寒そうです。こちらは朝から快晴、風が強く空気はカラカラです。
4 Nozawa 2012/1/7 17:02 gokuuさん、調布のみさん、今日は 天気予報ではミゾレですが、田んぼは雨がパラパラ、山は雪でした。寒くて最高四度までしか上がらなかったです。 カラーで撮ってるのですが全くのモノクロの世界ですね。マダマダ雪が続きます、からからに乾く太平洋側と大違いですね。快晴のお天気がうらやましいです。
gokuuさん、調布のみさん、今日は 天気予報ではミゾレですが、田んぼは雨がパラパラ、山は雪でした。寒くて最高四度までしか上がらなかったです。 カラーで撮ってるのですが全くのモノクロの世界ですね。マダマダ雪が続きます、からからに乾く太平洋側と大違いですね。快晴のお天気がうらやましいです。
5 プゥ 2012/1/7 17:09 こんばんは。いや、私には薄暗い景色をくっきり撮れてるように見えるんですが、これでも今一なんですねぇ。暗いときは2.8、明るくなったら5か8、1/20まで手持ちで頑張っちゃおう。みたいなガサツな私とは違いますねぇ。
こんばんは。いや、私には薄暗い景色をくっきり撮れてるように見えるんですが、これでも今一なんですねぇ。暗いときは2.8、明るくなったら5か8、1/20まで手持ちで頑張っちゃおう。みたいなガサツな私とは違いますねぇ。
6 Nozawa 2012/1/7 17:53 プゥさん、今晩は 3:2の比率で横2000dotに縮小してますので四隅まで綺麗に見えます。オリジナルですと全体に少しボヤッと柔らかな写りです。55mm F1.8は、 F16に絞り三脚に乗せて撮ると 28mm F3.5のパンフォーカスレンズの様に細部までピシッと写るようですが。
プゥさん、今晩は 3:2の比率で横2000dotに縮小してますので四隅まで綺麗に見えます。オリジナルですと全体に少しボヤッと柔らかな写りです。55mm F1.8は、 F16に絞り三脚に乗せて撮ると 28mm F3.5のパンフォーカスレンズの様に細部までピシッと写るようですが。
1 gokuu 2012/1/7 14:11 プゥさん こんにちは~~東屋をシェルエットに。枯れ木と雪景色の中に朝の輝きを協調。素敵な風景画に仕上がっています。場所は大町辺りでしょうか。
プゥさん こんにちは~~東屋をシェルエットに。枯れ木と雪景色の中に朝の輝きを協調。素敵な風景画に仕上がっています。場所は大町辺りでしょうか。
2 プゥ 2012/1/7 08:51 曇って朝焼けが見えなかったので、東屋で一休み。雪が積もっていて、足が冷たかったです。いつも通るおじさんに、「毎朝頑張るねぇ」と言われました。どうもありがとうございます。
曇って朝焼けが見えなかったので、東屋で一休み。雪が積もっていて、足が冷たかったです。いつも通るおじさんに、「毎朝頑張るねぇ」と言われました。どうもありがとうございます。
3 Nozawa 2012/1/7 08:55 プゥさん、お早うございます。 朝早くから頑張るのですね。とても寒そうな爽やかな美しい光景ですね。
プゥさん、お早うございます。 朝早くから頑張るのですね。とても寒そうな爽やかな美しい光景ですね。
4 調布のみ 2012/1/7 15:24 プゥさん、今日は〜。全体を包み込む青味が静けさと寒さを感じさせます。ほんのり色付いた朝焼けがいいアクセント、素敵な風景写真です。
プゥさん、今日は〜。全体を包み込む青味が静けさと寒さを感じさせます。ほんのり色付いた朝焼けがいいアクセント、素敵な風景写真です。
5 プゥ 2012/1/7 17:02 Nozawaさんそうですねぇ、最近毎日早起きしてます。慣れるかと思いきや、全然慣れず、午後の仕事がちょっと辛いです(笑)でも、起きるのが辛いと思うより、写真を撮るために早起きすると思う方が、毎日のテンション維持としてはいいです。gokuuさんこんにちは。大町の隣の隣、安曇野市です。安曇野以上に風光明媚な大町で撮影したい気持ちはあるのですが、毎朝仕事に行く前に撮るので、あまり遠い所へは行けません。春になったら異動もあるかもしれないので、安曇野を出来るだけ撮っておきたいです。調布のみさんありがとうございます。この青は撮れる時間帯が短いので、毎日楽しみにしています。写真右下の位置は霧や雲が出やすく、町の明かりを反射したり、朝焼けを写したりで、撮影中色んな色に染まります。
Nozawaさんそうですねぇ、最近毎日早起きしてます。慣れるかと思いきや、全然慣れず、午後の仕事がちょっと辛いです(笑)でも、起きるのが辛いと思うより、写真を撮るために早起きすると思う方が、毎日のテンション維持としてはいいです。gokuuさんこんにちは。大町の隣の隣、安曇野市です。安曇野以上に風光明媚な大町で撮影したい気持ちはあるのですが、毎朝仕事に行く前に撮るので、あまり遠い所へは行けません。春になったら異動もあるかもしれないので、安曇野を出来るだけ撮っておきたいです。調布のみさんありがとうございます。この青は撮れる時間帯が短いので、毎日楽しみにしています。写真右下の位置は霧や雲が出やすく、町の明かりを反射したり、朝焼けを写したりで、撮影中色んな色に染まります。
1 権兵衛 2012/1/6 17:12 正月3日伊豆半島へ出かけた折おりしも上り東名高速は渋滞に次ぐ渋滞で焼津インターで下車一号線バイパスで富士山をゆっくり眺めることができました。
正月3日伊豆半島へ出かけた折おりしも上り東名高速は渋滞に次ぐ渋滞で焼津インターで下車一号線バイパスで富士山をゆっくり眺めることができました。
3 調布のみ 2012/1/7 08:05 権兵衛さん、お早うございます。今年も宜しくお願い致します。濃い青空に雲の表情が素晴らしい!木の枝もいいアクセントです。ダイナミックな富士ですね〜。
権兵衛さん、お早うございます。今年も宜しくお願い致します。濃い青空に雲の表情が素晴らしい!木の枝もいいアクセントです。ダイナミックな富士ですね〜。
4 プゥ 2012/1/7 08:49 山にかかっている雲がカッコいいですね。富士山を横切って飛んでいく竜のようです。お正月らしからぬ、迫力のある富士山ですねぇ。
山にかかっている雲がカッコいいですね。富士山を横切って飛んでいく竜のようです。お正月らしからぬ、迫力のある富士山ですねぇ。
5 権兵衛 2012/1/7 09:59 Nozawaさんおはようございますその点この富士山の今頃は天気にめぐまれているようですね日本海側のみなさんには申し訳ないようなお天気が多いようです。調布のみさんおはようございます中腹から湧き出る雲が変化の味付けをしてくれましたこれであしたも素敵な富士を、と期待しましたが雲の中に隠れてしまい翌日は残念でした。ブウさんおはようございますそういえば雲が龍に例えてもよいような形をしていますねただ今年の富士は雪が少ないように思いましたいまいちぐっと迫ってくる迫力が足りない、そんな富士山でした。
Nozawaさんおはようございますその点この富士山の今頃は天気にめぐまれているようですね日本海側のみなさんには申し訳ないようなお天気が多いようです。調布のみさんおはようございます中腹から湧き出る雲が変化の味付けをしてくれましたこれであしたも素敵な富士を、と期待しましたが雲の中に隠れてしまい翌日は残念でした。ブウさんおはようございますそういえば雲が龍に例えてもよいような形をしていますねただ今年の富士は雪が少ないように思いましたいまいちぐっと迫ってくる迫力が足りない、そんな富士山でした。
6 gokuu 2012/1/7 14:24 権兵衛さん こんにちは~~挨拶が遅くなりました。本年も宜しくお願い致します。太平洋沿岸は寒くても晴れていますね。雪も少なくて。伊豆へお出掛けでしたか。三が日は初詣で混雑します。渋滞は撮影に好条件。流れる雲が美しい富士です。冬の晴れ間は短いです。素敵なチャンスを。今年は良い事が有りそうです。頑張りましょう。
権兵衛さん こんにちは~~挨拶が遅くなりました。本年も宜しくお願い致します。太平洋沿岸は寒くても晴れていますね。雪も少なくて。伊豆へお出掛けでしたか。三が日は初詣で混雑します。渋滞は撮影に好条件。流れる雲が美しい富士です。冬の晴れ間は短いです。素敵なチャンスを。今年は良い事が有りそうです。頑張りましょう。
7 権兵衛 2012/1/7 20:09 gokuuさん今晩はこちらこそ今年もよろしくお願いします70も半ばに近い小生ですがなんと780キロもの行程(マイカーで)をこなす湯治旅行でしたそんなところを富士山は愛でてくれるように晴れ姿をプレゼントしてくれたようです
gokuuさん今晩はこちらこそ今年もよろしくお願いします70も半ばに近い小生ですがなんと780キロもの行程(マイカーで)をこなす湯治旅行でしたそんなところを富士山は愛でてくれるように晴れ姿をプレゼントしてくれたようです
1 調布のみ 2012/1/6 15:46 東京からの富士、朝日を受けて紅く染まりました。透明度と大気の揺れのため解像度がイマイチで、ちょっと残念。
東京からの富士、朝日を受けて紅く染まりました。透明度と大気の揺れのため解像度がイマイチで、ちょっと残念。
4 調布のみ 2012/1/7 08:01 権兵衛さん、Nozawaさん、お早うございます。富士はいつ見てもいいですが、朝の紅富士は格別です。距離があるので、満足できるような条件の日は年に2〜3回しかないですね。少しトリミングしているので換算1000mmほどだと思います。
権兵衛さん、Nozawaさん、お早うございます。富士はいつ見てもいいですが、朝の紅富士は格別です。距離があるので、満足できるような条件の日は年に2〜3回しかないですね。少しトリミングしているので換算1000mmほどだと思います。
5 プゥ 2012/1/7 08:47 川のお写真でないので、一瞬誰の作品か分かりませんでした。破格に大きいうえに染まっているから、ものすごい存在感ですね。稜線から湯気(?)が立ち上ってるのがまた、生きもののようです。
川のお写真でないので、一瞬誰の作品か分かりませんでした。破格に大きいうえに染まっているから、ものすごい存在感ですね。稜線から湯気(?)が立ち上ってるのがまた、生きもののようです。
6 gokuu 2012/1/7 13:40 調布のみさん こんにちは~~ 700ミリで、これだけ表現できるとは素晴らしい。調布からは見通しが良いのですね。朝日に映える冠雪が何よりも美しく感じます。やはり富士は日本一の山。フォトコンに使えますね。
調布のみさん こんにちは~~ 700ミリで、これだけ表現できるとは素晴らしい。調布からは見通しが良いのですね。朝日に映える冠雪が何よりも美しく感じます。やはり富士は日本一の山。フォトコンに使えますね。
7 調布のみ 2012/1/7 15:15 プゥさん今日は〜。多摩川河川敷から超望遠で引っ張るとこんな感じです。>稜線から湯気(?)強風になびいた雲だと思います。
プゥさん今日は〜。多摩川河川敷から超望遠で引っ張るとこんな感じです。>稜線から湯気(?)強風になびいた雲だと思います。
8 調布のみ 2012/1/7 15:21 gokuuさん、今日は〜。手前の丘は対岸の多摩丘陵、その向こうに頭を出しています。秋冬は結構頻繁に見えていますが、春夏はめったに見えません。>フォトコンに使えますねそうですね〜。曲は何にしようかな〜。
gokuuさん、今日は〜。手前の丘は対岸の多摩丘陵、その向こうに頭を出しています。秋冬は結構頻繁に見えていますが、春夏はめったに見えません。>フォトコンに使えますねそうですね〜。曲は何にしようかな〜。
1 Nozawa 2012/1/6 10:41 今年になってから始めての早朝からの晴れです。でも、残念ながら午後には崩れてくるとか・・。山陰の冬のお天気は長続きしません。「弁当を忘れても傘を忘れるな」のことわざの通りです。
今年になってから始めての早朝からの晴れです。でも、残念ながら午後には崩れてくるとか・・。山陰の冬のお天気は長続きしません。「弁当を忘れても傘を忘れるな」のことわざの通りです。
2 プゥ 2012/1/6 12:29 山陰のお天気は大変なんですねぇ。お弁当のことで頭が一杯で傘を忘れてしまう私に山陰人はつとまりませんねぇ。湿り気を含んだような朝陽が綺麗です。
山陰のお天気は大変なんですねぇ。お弁当のことで頭が一杯で傘を忘れてしまう私に山陰人はつとまりませんねぇ。湿り気を含んだような朝陽が綺麗です。
3 Nozawa 2012/1/6 12:58 プゥさん、今日は 昨日は吹雪いていましたが今日は晴れてきました。でも、長続きしないらしいです。春になるまで毎日降ったり降らなかったりの悪い天気が多いです。
プゥさん、今日は 昨日は吹雪いていましたが今日は晴れてきました。でも、長続きしないらしいです。春になるまで毎日降ったり降らなかったりの悪い天気が多いです。
4 調布のみ 2012/1/6 15:33 Nozawaさん、今日は。雪景色の日の出が新鮮、雲がまたいいです。長続きしないとは残念、面白いことわざですね〜。
Nozawaさん、今日は。雪景色の日の出が新鮮、雲がまたいいです。長続きしないとは残念、面白いことわざですね〜。
5 Nozawa 2012/1/6 17:22 調布のみさん、今晩は 雲が目立つようにお空を広めに撮ってみました。午前中だけ晴れたり曇ったりしてました。午後15時半頃から雪ではなくて雨降りになりました。雪も少しは解けるかと。
調布のみさん、今晩は 雲が目立つようにお空を広めに撮ってみました。午前中だけ晴れたり曇ったりしてました。午後15時半頃から雪ではなくて雨降りになりました。雪も少しは解けるかと。