風景写真をテーマにした掲示板です。
1 Nozawa 2012/1/6 10:41 今年になってから始めての早朝からの晴れです。でも、残念ながら午後には崩れてくるとか・・。山陰の冬のお天気は長続きしません。「弁当を忘れても傘を忘れるな」のことわざの通りです。
今年になってから始めての早朝からの晴れです。でも、残念ながら午後には崩れてくるとか・・。山陰の冬のお天気は長続きしません。「弁当を忘れても傘を忘れるな」のことわざの通りです。
2 プゥ 2012/1/6 12:29 山陰のお天気は大変なんですねぇ。お弁当のことで頭が一杯で傘を忘れてしまう私に山陰人はつとまりませんねぇ。湿り気を含んだような朝陽が綺麗です。
山陰のお天気は大変なんですねぇ。お弁当のことで頭が一杯で傘を忘れてしまう私に山陰人はつとまりませんねぇ。湿り気を含んだような朝陽が綺麗です。
3 Nozawa 2012/1/6 12:58 プゥさん、今日は 昨日は吹雪いていましたが今日は晴れてきました。でも、長続きしないらしいです。春になるまで毎日降ったり降らなかったりの悪い天気が多いです。
プゥさん、今日は 昨日は吹雪いていましたが今日は晴れてきました。でも、長続きしないらしいです。春になるまで毎日降ったり降らなかったりの悪い天気が多いです。
4 調布のみ 2012/1/6 15:33 Nozawaさん、今日は。雪景色の日の出が新鮮、雲がまたいいです。長続きしないとは残念、面白いことわざですね〜。
Nozawaさん、今日は。雪景色の日の出が新鮮、雲がまたいいです。長続きしないとは残念、面白いことわざですね〜。
5 Nozawa 2012/1/6 17:22 調布のみさん、今晩は 雲が目立つようにお空を広めに撮ってみました。午前中だけ晴れたり曇ったりしてました。午後15時半頃から雪ではなくて雨降りになりました。雪も少しは解けるかと。
調布のみさん、今晩は 雲が目立つようにお空を広めに撮ってみました。午前中だけ晴れたり曇ったりしてました。午後15時半頃から雪ではなくて雨降りになりました。雪も少しは解けるかと。
1 Nozawa 2012/1/6 17:15 調布のみさん、今晩は 朝は2度と良い天気でも寒かったです。午後15時半頃から雨降り6-7度になりました。晴れも長続きしません。
調布のみさん、今晩は 朝は2度と良い天気でも寒かったです。午後15時半頃から雨降り6-7度になりました。晴れも長続きしません。
3 プゥ 2012/1/6 12:26 今年初めての晴れ?大変、Nozawaさん、日光はビ一部のタミンの生成に不可欠なんですよぉ。お体に気を付けてくださいね。山から湯気が出てますね。今年初めての日を浴びて、針葉樹達が呼吸をしているようです。
今年初めての晴れ?大変、Nozawaさん、日光はビ一部のタミンの生成に不可欠なんですよぉ。お体に気を付けてくださいね。山から湯気が出てますね。今年初めての日を浴びて、針葉樹達が呼吸をしているようです。
4 Nozawa 2012/1/6 13:02 プゥさん、今日は そうですね、ビタミンDかどれかは日光浴で作られるらしいですね。雲って暗くとも外にいる時間が多いほうが良いらしいですが詳しくは・・。西日本なので雪が降っているときは寒くとも止んでいる時間は6度くらいになったりしますので田んぼのあたりはとけるのも早いです。
プゥさん、今日は そうですね、ビタミンDかどれかは日光浴で作られるらしいですね。雲って暗くとも外にいる時間が多いほうが良いらしいですが詳しくは・・。西日本なので雪が降っているときは寒くとも止んでいる時間は6度くらいになったりしますので田んぼのあたりはとけるのも早いです。
5 調布のみ 2012/1/6 15:37 Nozawaさん、今日は。ほんのり色付いた雲が流れて、少しは暖かそうな雰囲気、山際の霧が静けさを感じさせます。
Nozawaさん、今日は。ほんのり色付いた雲が流れて、少しは暖かそうな雰囲気、山際の霧が静けさを感じさせます。
6 権兵衛 2012/1/6 17:02 Nozawaさん今晩は今年もよろしくお願いします寒そうですね洗濯をされてる皆さんの苦労が思いやられる日常ですね。
Nozawaさん今晩は今年もよろしくお願いします寒そうですね洗濯をされてる皆さんの苦労が思いやられる日常ですね。
7 Nozawa 2012/1/6 17:17 権兵衛さん、今晩は 今年もよろしくお願いいたします。此方の都合により新年の挨拶は遠慮させて頂きます。今日の午後は冬に珍しく気温も少し上がり雨降りになりました。洗濯物の干し場には困ります、縁側とかにしか乾せません。
権兵衛さん、今晩は 今年もよろしくお願いいたします。此方の都合により新年の挨拶は遠慮させて頂きます。今日の午後は冬に珍しく気温も少し上がり雨降りになりました。洗濯物の干し場には困ります、縁側とかにしか乾せません。
1 坂田 2012/1/6 06:37 朝の上野駅に到着した寝台特急カシオペアでリネンを運び入れる職員を撮影したものです。寝台列車が減少している現在このような光景を目にする機会は僅かになってしまいました。
朝の上野駅に到着した寝台特急カシオペアでリネンを運び入れる職員を撮影したものです。寝台列車が減少している現在このような光景を目にする機会は僅かになってしまいました。
2 調布のみ 2012/1/6 09:12 坂田さん、お早うございます。この列車、一度乗ってみたいと思っていますが、果たせずにいます。
坂田さん、お早うございます。この列車、一度乗ってみたいと思っていますが、果たせずにいます。
3 権兵衛 2012/1/6 17:05 坂田さん今晩は裏方さんそしてこれをスナップされる坂田さんほんとにご苦労さんです。
坂田さん今晩は裏方さんそしてこれをスナップされる坂田さんほんとにご苦労さんです。
4 坂田 2012/1/6 19:18 調布のみさん 権兵衛さん こんばんはコメントいただきありがとうございました。寝台特急カシオペアから降りたお客さんとリネンを運び入れる職員がホームでクロスする光景は上野駅ならではないかと思います。
調布のみさん 権兵衛さん こんばんはコメントいただきありがとうございました。寝台特急カシオペアから降りたお客さんとリネンを運び入れる職員がホームでクロスする光景は上野駅ならではないかと思います。
1 プゥ 2012/1/6 06:30 ありがちな構図ですが、月があまりにも綺麗だったので撮ってみました。正面は月光を浴びてほのかに光っていました。
ありがちな構図ですが、月があまりにも綺麗だったので撮ってみました。正面は月光を浴びてほのかに光っていました。
2 調布のみ 2012/1/6 09:10 プゥさん、お早うございます。いい雰囲気ですね〜。フォトコン板の「この一曲」にも使えそうですね〜。オリオンに月の側には昴も・・・。
プゥさん、お早うございます。いい雰囲気ですね〜。フォトコン板の「この一曲」にも使えそうですね〜。オリオンに月の側には昴も・・・。
3 プゥ 2012/1/6 12:34 調布のみさんありがとうございます。スマートフォンで見ると激アンダーなのですが、ちゃんと見えるでしょうか?昴、わかりましたよ。以前教えていただいたので、つぶつぶした星の塊が見えたときにピンと来ました。ありがとうございます。フォトコンのお題、本当に難しいですねぇ。昔のCDを聞いてます。
調布のみさんありがとうございます。スマートフォンで見ると激アンダーなのですが、ちゃんと見えるでしょうか?昴、わかりましたよ。以前教えていただいたので、つぶつぶした星の塊が見えたときにピンと来ました。ありがとうございます。フォトコンのお題、本当に難しいですねぇ。昔のCDを聞いてます。
4 Nozawa 2012/1/6 13:04 プゥさん、今日は 月と星の夜景とは、不思議な光景ですね。
プゥさん、今日は 月と星の夜景とは、不思議な光景ですね。
5 プゥ 2012/1/7 08:37 Nozawaさん月とオリオン座を両方写そうと露出を変えていたら、真黒になっちゃいました。露出補正+0.7というのは意味無いです。間違えて操作してしまいました。
Nozawaさん月とオリオン座を両方写そうと露出を変えていたら、真黒になっちゃいました。露出補正+0.7というのは意味無いです。間違えて操作してしまいました。
1 調布のみ 2012/1/5 19:09 Nozawaさん、今晩は。この時間帯、空の変化よりも水面の変化の方が大きいです。超望遠で切り取りました。
Nozawaさん、今晩は。この時間帯、空の変化よりも水面の変化の方が大きいです。超望遠で切り取りました。
3 Nozawa 2012/1/5 16:30 調布のみさん、今日は すごい、皮の水面まで朝焼けの色に染まってますね。別世界を見ている様な・・。
調布のみさん、今日は すごい、皮の水面まで朝焼けの色に染まってますね。別世界を見ている様な・・。
4 Nozawa 2012/1/5 16:31 すみません誤字です。「皮」->「川」です。
すみません誤字です。「皮」->「川」です。
5 プゥ 2012/1/6 01:40 北原白秋の「海雀」という詩を思い浮かべました。漂う感じがいいですねぇ。人間なら船酔いするような波も、鳥達には心地よいものなんでしょうね。
北原白秋の「海雀」という詩を思い浮かべました。漂う感じがいいですねぇ。人間なら船酔いするような波も、鳥達には心地よいものなんでしょうね。
6 gokuu 2012/1/6 07:19 調布のみさん おはようございます。緩やかに波打つ水面に浮かぶ水鳥の配置が絶妙です。そしてグラデーション的な朝日の映り込みが素晴らしい。
調布のみさん おはようございます。緩やかに波打つ水面に浮かぶ水鳥の配置が絶妙です。そしてグラデーション的な朝日の映り込みが素晴らしい。
7 調布のみ 2012/1/6 09:07 お早うございます。プゥさん「銀の点点、海雀・・・」ですか?実際の海雀は撮ったことありません。風の強い日には風に任せて漂っている水鳥をよく見かけます。gokuuさん、これはオオバンが塒から餌場へ向かう光景で、いいタイミングで川面が染まりました。
お早うございます。プゥさん「銀の点点、海雀・・・」ですか?実際の海雀は撮ったことありません。風の強い日には風に任せて漂っている水鳥をよく見かけます。gokuuさん、これはオオバンが塒から餌場へ向かう光景で、いいタイミングで川面が染まりました。
1 gokuu 2012/1/6 07:15 雀さん おはようございます。美しい夕日が海面に映る輝きが素晴らしい。手前の水面が扇状に広がった茜色が印象的です。
雀さん おはようございます。美しい夕日が海面に映る輝きが素晴らしい。手前の水面が扇状に広がった茜色が印象的です。
4 Nozawa 2012/1/5 16:32 雀さん、今晩は すごく真っ赤に焼けた夕焼けですね。毎日雪がちらちらの此方とは大違いに綺麗です。
雀さん、今晩は すごく真っ赤に焼けた夕焼けですね。毎日雪がちらちらの此方とは大違いに綺麗です。
5 プゥ 2012/1/6 01:35 若干ノイズが入ってるのが、夕日の懐かしさのようなものを演出しますねぇ。思い出に耽るような情景です。
若干ノイズが入ってるのが、夕日の懐かしさのようなものを演出しますねぇ。思い出に耽るような情景です。
6 雀 2012/1/7 20:28 調布のみさん Nozawaさん Puuさん gokuuさんコメント有り難うございます 一日中デズニ—ランドを歩きくたびれ果ててホテルの部屋に帰つたら元旦の「初日の出」ならぬ「初日の入り」まあいいか?と九階のベランダからパチリです無論翌朝の「日の出」は薄曇りであつたのデ駄目だつたと思います。
調布のみさん Nozawaさん Puuさん gokuuさんコメント有り難うございます 一日中デズニ—ランドを歩きくたびれ果ててホテルの部屋に帰つたら元旦の「初日の出」ならぬ「初日の入り」まあいいか?と九階のベランダからパチリです無論翌朝の「日の出」は薄曇りであつたのデ駄目だつたと思います。
7 都人 2012/1/8 15:08 雀さん こんにちはとても綺麗な夕日で〜写り込みも長くて何時までも見てたくなる一枚です。この様な夕景この目で見たくなります。 (恐竜橋)名前が少し怖いな〜(^^)
雀さん こんにちはとても綺麗な夕日で〜写り込みも長くて何時までも見てたくなる一枚です。この様な夕景この目で見たくなります。 (恐竜橋)名前が少し怖いな〜(^^)
8 雀 2012/1/9 21:33 都人 今晩はー 有り難う御座いますフオートエレメントのフィルターで大分修正しました子供達は治すのを見てて“なんだー治したんじやー”と馬鹿にしたように見てくれませんもう少し明るい「空・海」でした 橋はちょうど羽田への飛行ルートで高さ制限 下は東京湾への大型船の進入ルートで低さ制限で あのような面白いトラス(△を組み合わせる)構造になつたそうです。
都人 今晩はー 有り難う御座いますフオートエレメントのフィルターで大分修正しました子供達は治すのを見てて“なんだー治したんじやー”と馬鹿にしたように見てくれませんもう少し明るい「空・海」でした 橋はちょうど羽田への飛行ルートで高さ制限 下は東京湾への大型船の進入ルートで低さ制限で あのような面白いトラス(△を組み合わせる)構造になつたそうです。
1 Nozawa 2012/1/5 08:50 今日の日の出の時間は吹雪です。
今日の日の出の時間は吹雪です。
5 Nozawa 2012/1/5 16:29 調布のみさん。今晩は 余り大きな積雪の雪ではないので助かってます。帰って家で画像を見ますと雪の吹雪いている様子まで写ってました。
調布のみさん。今晩は 余り大きな積雪の雪ではないので助かってます。帰って家で画像を見ますと雪の吹雪いている様子まで写ってました。
6 プゥ 2012/1/6 01:49 話変わりますけど、「ななせ」って名前可愛いですね。Nozawaさんのセンスですか?
話変わりますけど、「ななせ」って名前可愛いですね。Nozawaさんのセンスですか?
7 Nozawa 2012/1/6 04:43 プゥさん、お早うございます。 山陰柴犬の「ななせ」の名前の由来は、暫くは「名無し」でいました。外孫(女の子供)二人が「名無し」->「ななせ」としてくれました。
プゥさん、お早うございます。 山陰柴犬の「ななせ」の名前の由来は、暫くは「名無し」でいました。外孫(女の子供)二人が「名無し」->「ななせ」としてくれました。
8 gokuu 2012/1/6 07:10 Nozawaさん おはようございます。吹雪いていますね。一昨日の朝、孫が広島空港まで父親を車で送り、帰り道で猛吹雪に遭い車の四方が雪で視界不良になったそうです。已むを得ず近くの駐車場に止めて雪を払い落としたと言ってました。飛行機の離着陸に影響は無かったようですが、良い経験をしたと。前日スタットレスに履き替えていて早速間に合ったと言ってました。 空港は三原市の最北端。福山とは可也の高低差。福山は晴れでした。
Nozawaさん おはようございます。吹雪いていますね。一昨日の朝、孫が広島空港まで父親を車で送り、帰り道で猛吹雪に遭い車の四方が雪で視界不良になったそうです。已むを得ず近くの駐車場に止めて雪を払い落としたと言ってました。飛行機の離着陸に影響は無かったようですが、良い経験をしたと。前日スタットレスに履き替えていて早速間に合ったと言ってました。 空港は三原市の最北端。福山とは可也の高低差。福山は晴れでした。
9 Nozawa 2012/1/6 10:35 gokuuさん、お早うございます。 はい、昨日はふぶいたり小休止したりの一日でした。余り積もらなかったのが幸いです。
gokuuさん、お早うございます。 はい、昨日はふぶいたり小休止したりの一日でした。余り積もらなかったのが幸いです。
1 プゥ 2012/1/4 16:04 昨日投稿した「エメラルド」の、反対側です。今気づいてんですけど、下に溜まってる水も緑色なんですね〜高所恐怖症ですが、頑張りました高いところに来ると、お尻のあたりがじんじんします。腰が抜ける一歩手前なんでしょうね、きっと。
昨日投稿した「エメラルド」の、反対側です。今気づいてんですけど、下に溜まってる水も緑色なんですね〜高所恐怖症ですが、頑張りました高いところに来ると、お尻のあたりがじんじんします。腰が抜ける一歩手前なんでしょうね、きっと。
2 調布のみ 2012/1/5 08:16 プゥさん、お早うございます。上下が分からなくなるような凄い眺望ですね〜。モノトーンの中に緑色を帯びた水面が印象的です。
プゥさん、お早うございます。上下が分からなくなるような凄い眺望ですね〜。モノトーンの中に緑色を帯びた水面が印象的です。
3 Nozawa 2012/1/5 08:56 プゥさん、お早うございます。 画像を見ていると高所恐怖で目が回りそうです。すごい光景ですね。
プゥさん、お早うございます。 画像を見ていると高所恐怖で目が回りそうです。すごい光景ですね。
4 プゥ 2012/1/5 12:22 調布のみさんこんにちは。撮ったときの私の立ち位置は、写真の左上のところで、手すりを写してあります。最初はカメラを逆さに持って撮ろうとしてましたが、よく考えたら、写真を逆さに見ればいいだけと気づきました。写真は奥が深いですねぇ。Nozawaさんありがとうございます。私も重度の高所恐怖症ですが、写真を撮ってやる!と気合いを入れたら案外耐えられました。次に黒部に行く日が楽しみです。
調布のみさんこんにちは。撮ったときの私の立ち位置は、写真の左上のところで、手すりを写してあります。最初はカメラを逆さに持って撮ろうとしてましたが、よく考えたら、写真を逆さに見ればいいだけと気づきました。写真は奥が深いですねぇ。Nozawaさんありがとうございます。私も重度の高所恐怖症ですが、写真を撮ってやる!と気合いを入れたら案外耐えられました。次に黒部に行く日が楽しみです。
1 調布のみ 2012/1/4 15:01 濃厚なオレンジ色に染まりました。
濃厚なオレンジ色に染まりました。
2 プゥ 2012/1/4 16:01 色がついてると、流れの形がよくわかりますね〜。流れの中央のよどんでいるところが、まっすぐに空の色を映していて綺麗です。
色がついてると、流れの形がよくわかりますね〜。流れの中央のよどんでいるところが、まっすぐに空の色を映していて綺麗です。
3 調布のみ 2012/1/5 08:13 プゥさん、お早うございます。時間と共に空が変化、それにつれて川面の変化はもっと劇的で、はまってしまいます。
プゥさん、お早うございます。時間と共に空が変化、それにつれて川面の変化はもっと劇的で、はまってしまいます。
4 Nozawa 2012/1/5 13:09 調布のみさん、今日は 毎日とても暗い山陰の奥地と違い、良い天気の日が多いいのですね。いつも綺麗な色合いの空ですね。
調布のみさん、今日は 毎日とても暗い山陰の奥地と違い、良い天気の日が多いいのですね。いつも綺麗な色合いの空ですね。
5 調布のみ 2012/1/5 16:15 Nozawaさん、今日は。東京の冬は基本的に晴れが続きます。でも空気はカラカラですけどね。代わりに透明感のある朝夕焼けに出会えます。
Nozawaさん、今日は。東京の冬は基本的に晴れが続きます。でも空気はカラカラですけどね。代わりに透明感のある朝夕焼けに出会えます。
1 Nozawa 2012/1/4 09:51 三日になってやっと今年初の山の稜線からの朝日の出が撮れました。正確には、日の出が見られないのでデジイチを仕舞いかけたら一寸の間だけ雲から顔を出してくれましたので又三脚にセットして撮り直しました。
三日になってやっと今年初の山の稜線からの朝日の出が撮れました。正確には、日の出が見られないのでデジイチを仕舞いかけたら一寸の間だけ雲から顔を出してくれましたので又三脚にセットして撮り直しました。
2 調布のみ 2012/1/4 14:59 Nozawaさん、今日は。オ!出ましたね。雲の間から光芒を放つ太陽、雪原もわずかに色付いて美しいです。
Nozawaさん、今日は。オ!出ましたね。雲の間から光芒を放つ太陽、雪原もわずかに色付いて美しいです。
3 プゥ 2012/1/4 15:59 いつも曇りのイメージがあるので、陽を見るとすごい異世界感ですね〜。真ん中の畔の通り方がまた神秘的に見えます。
いつも曇りのイメージがあるので、陽を見るとすごい異世界感ですね〜。真ん中の畔の通り方がまた神秘的に見えます。
4 Nozawa 2012/1/4 17:44 調布のみさん、プゥさん、今晩は 諦めてしまいかけたときに少しだけ日の出が出てくれて嬉しいです。少しだけ北側に寄って撮ってみました。太陽の光は偉大ですね、一寸日が当たっただけで誓った色合いになります。55mm辺りのレンズでも撮って見たいですね。
調布のみさん、プゥさん、今晩は 諦めてしまいかけたときに少しだけ日の出が出てくれて嬉しいです。少しだけ北側に寄って撮ってみました。太陽の光は偉大ですね、一寸日が当たっただけで誓った色合いになります。55mm辺りのレンズでも撮って見たいですね。
1 Nozawa 2012/1/4 09:46 今朝がた又、少しだけ雪が降りました。
今朝がた又、少しだけ雪が降りました。
2 調布のみ 2012/1/4 14:55 Nozawaさん、今日は。右手の林がいい感じで画面を締めていますね〜。
Nozawaさん、今日は。右手の林がいい感じで画面を締めていますね〜。
3 プゥ 2012/1/4 15:57 赤い橋がいい点景になってますね〜。田舎にはこういう色彩の橋多いですよね。なるがままになってる川の流れもいい感じで好きです。
赤い橋がいい点景になってますね〜。田舎にはこういう色彩の橋多いですよね。なるがままになってる川の流れもいい感じで好きです。
4 Nozawa 2012/1/4 17:38 調布のみさん、プゥさん、今晩は ななせと散歩しているときにふと後ろの雪景色を見ますと綺麗なので 55mmをはめて撮ってみました。雪を冠った山裾の田舎の風景です。このの川は村が行き止まりなので綺麗な水がでます。
調布のみさん、プゥさん、今晩は ななせと散歩しているときにふと後ろの雪景色を見ますと綺麗なので 55mmをはめて撮ってみました。雪を冠った山裾の田舎の風景です。このの川は村が行き止まりなので綺麗な水がでます。
1 のり太 2012/1/3 20:15 あけまして、おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
あけまして、おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
2 プゥ 2012/1/3 21:02 すごい。生き物の皮膚みたいな、不思議な質感があります。空気ではなく、「質感」です。のり太さんのお写真は毎度毎度ツボです。思わず、モニターに顔が近づきます。
すごい。生き物の皮膚みたいな、不思議な質感があります。空気ではなく、「質感」です。のり太さんのお写真は毎度毎度ツボです。思わず、モニターに顔が近づきます。
3 pipi 2012/1/3 21:35 のり太さん今晩は〜 初めまして^^明けましておめでとうございます。初めてこの様な雲を見ました。とても綺麗ですね。ブゥさんのおっしゃる通り皮膚みたいですけど・・私に置き換えるとワォ〜シワが(笑)
のり太さん今晩は〜 初めまして^^明けましておめでとうございます。初めてこの様な雲を見ました。とても綺麗ですね。ブゥさんのおっしゃる通り皮膚みたいですけど・・私に置き換えるとワォ〜シワが(笑)
4 調布のみ 2012/1/4 14:53 のり太さん、今日は。スジというより空にできたシワという感じが面白いですね〜。しかも冬に・・・
のり太さん、今日は。スジというより空にできたシワという感じが面白いですね〜。しかも冬に・・・
5 のり太 2012/1/4 15:12 プゥさん、pipiさん、調布のみさん、こんにちわ。今年もよろしくお願いします。お地蔵様が置かれている祠の古い瓦屋根にレンズを向けたら、珍しい筋状の雲が見えたので、そちらをメインに撮りました。
プゥさん、pipiさん、調布のみさん、こんにちわ。今年もよろしくお願いします。お地蔵様が置かれている祠の古い瓦屋根にレンズを向けたら、珍しい筋状の雲が見えたので、そちらをメインに撮りました。
1 坂田 2012/1/5 18:56 雀さん こんばんはコメントいただきありがとうございました。本年もよろしくお願いいたします。京浜急行羽田線の高架工事も間もなく終わるようでこの蒲田踏切での駅伝通過風景と電車通過風景が見られなくなるので今回の応援前に撮影してみました。
雀さん こんばんはコメントいただきありがとうございました。本年もよろしくお願いいたします。京浜急行羽田線の高架工事も間もなく終わるようでこの蒲田踏切での駅伝通過風景と電車通過風景が見られなくなるので今回の応援前に撮影してみました。
2 坂田 2012/1/3 19:36 箱根駅伝ランナーにとって鬼門の国道15号線京浜急行羽田線の蒲田踏切が今年中に高架化されて完全に姿を消すため復路ランナーが通過前に撮影しておいたものです。
箱根駅伝ランナーにとって鬼門の国道15号線京浜急行羽田線の蒲田踏切が今年中に高架化されて完全に姿を消すため復路ランナーが通過前に撮影しておいたものです。
3 調布のみ 2012/1/4 14:48 坂田さん、今日は。こういう場所はどんどんなくなっていきますが、ちょっと寂しい気もします。
坂田さん、今日は。こういう場所はどんどんなくなっていきますが、ちょっと寂しい気もします。
4 坂田 2012/1/4 18:10 調布のみさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。国道15号線京浜急行羽田線の蒲田踏切も高架工事が見納めとなり今回の箱根駅伝の踏み切り通過風景のひとつが見れなくなります。
調布のみさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。国道15号線京浜急行羽田線の蒲田踏切も高架工事が見納めとなり今回の箱根駅伝の踏み切り通過風景のひとつが見れなくなります。
5 雀 2012/1/5 13:06 坂田 さん 京急よく撮れましたね おばーさんの入院してる病院に行くのにバスで良く通りました バスの中から出来上つた二階・三階の電車ばかり 上を眺めてました 坂田さんのようにもうすぐ無くなる「路面交差」に目を向けるべきでした今はなきおばーさんもきつと 〝ボケ爺しつかりせい!”と言つていることでしょう。本年もご指導よろしくお願いいたします。
坂田 さん 京急よく撮れましたね おばーさんの入院してる病院に行くのにバスで良く通りました バスの中から出来上つた二階・三階の電車ばかり 上を眺めてました 坂田さんのようにもうすぐ無くなる「路面交差」に目を向けるべきでした今はなきおばーさんもきつと 〝ボケ爺しつかりせい!”と言つていることでしょう。本年もご指導よろしくお願いいたします。
1 坂田 2012/1/3 19:23 箱根駅伝復路の東京駅南側の鍛冶橋通りの山手線ガード前の光景を撮影してみました。
箱根駅伝復路の東京駅南側の鍛冶橋通りの山手線ガード前の光景を撮影してみました。
2 プゥ 2012/1/3 20:51 箱根駅伝、独走でしたねぇ。それにしても、往路優勝の時の柏原くんのコメントには感動してしまい、臆面もなく泣いてしまいました。今年でいなくなっちゃうんですねぇ。残念です。
箱根駅伝、独走でしたねぇ。それにしても、往路優勝の時の柏原くんのコメントには感動してしまい、臆面もなく泣いてしまいました。今年でいなくなっちゃうんですねぇ。残念です。
3 坂田 2012/1/4 18:13 プゥさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。蒲田での応援を終えて品川で見て最後に山手線車内から撮影してみましたが今回は時に印象に残る大会となりました。
プゥさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。蒲田での応援を終えて品川で見て最後に山手線車内から撮影してみましたが今回は時に印象に残る大会となりました。
1 坂田 2012/1/3 19:07 東京駅で長年東海道、山陽新幹線で親しまれてきた300系新幹線車両がこの今年の3月16日で全て引退することになりました。 現在東京駅では7往復だけが300系で運転されていますが、1月9日でその多くが姿を見ることができなくなるため撮影しておくことにしました。
東京駅で長年東海道、山陽新幹線で親しまれてきた300系新幹線車両がこの今年の3月16日で全て引退することになりました。 現在東京駅では7往復だけが300系で運転されていますが、1月9日でその多くが姿を見ることができなくなるため撮影しておくことにしました。
2 pipi 2012/1/3 19:14 坂田さん今晩は〜♪最近の新幹線の形より美しいですね。全体的な姿がとても美しいですぅ。
坂田さん今晩は〜♪最近の新幹線の形より美しいですね。全体的な姿がとても美しいですぅ。
3 調布のみ 2012/1/3 19:20 坂田さん、今晩は。何度も乗りましたね〜。まだ十分行けそうなのに・・・寂しい気がします。
坂田さん、今晩は。何度も乗りましたね〜。まだ十分行けそうなのに・・・寂しい気がします。
4 坂田 2012/1/4 18:22 pipiさん 調布のみさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。700系、N700系がほとんどとなった現在長く親しんだ300系が引退するのも時代の流れとはいえ寂しさを覚えます。
pipiさん 調布のみさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。700系、N700系がほとんどとなった現在長く親しんだ300系が引退するのも時代の流れとはいえ寂しさを覚えます。
1 坂田 2012/1/3 18:57 JR山手線浜松町駅ホームのお正月風景を撮影してみました。
JR山手線浜松町駅ホームのお正月風景を撮影してみました。
2 pipi 2012/1/3 19:09 坂田さん 明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。正装しながらでも小便とは相変わらず気楽な小便小僧ですね(笑)
坂田さん 明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。正装しながらでも小便とは相変わらず気楽な小便小僧ですね(笑)
3 調布のみ 2012/1/3 19:22 坂田さん、今晩は。正月はこんな格好するんですね〜。時々見てはいるんですが、知りませんでした。
坂田さん、今晩は。正月はこんな格好するんですね〜。時々見てはいるんですが、知りませんでした。
4 坂田 2012/1/4 18:16 pipiさん こんばんは明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。この像は季節季節で手作りの衣装が纏われ目を楽しませてくれます。
pipiさん こんばんは明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。この像は季節季節で手作りの衣装が纏われ目を楽しませてくれます。
5 坂田 2012/1/4 18:19 調布のみさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。山手線を利用して浜松町駅を通る時は毎回この像を見て時間があれば途中下車して撮影することにしています。
調布のみさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。山手線を利用して浜松町駅を通る時は毎回この像を見て時間があれば途中下車して撮影することにしています。
1 pipi 2012/1/3 17:30 風景板の皆様 明けましておめでとうございます。久し振りの投稿です。元旦に張り切って初日の出を撮りに行きましたがやっぱり新年早々滑りました(><;汗)背景の山は大雪山です。
風景板の皆様 明けましておめでとうございます。久し振りの投稿です。元旦に張り切って初日の出を撮りに行きましたがやっぱり新年早々滑りました(><;汗)背景の山は大雪山です。
8 プゥ 2012/1/3 20:55 さすが北海道!雪の量と空の青さが違います!私も朝焼けの写真にハマってます。お互い見せ合いっこしましょう。しかし広いですねぇ。行ってみたいですねぇ。
さすが北海道!雪の量と空の青さが違います!私も朝焼けの写真にハマってます。お互い見せ合いっこしましょう。しかし広いですねぇ。行ってみたいですねぇ。
9 プゥ 2012/1/3 20:59 すごい。生き物の皮膚みたいな、質感。本当に、空気ではなく「質感」があります。のり太さんのお写真は毎度毎度ツボです。思わずモニターに顔が近づきます。
すごい。生き物の皮膚みたいな、質感。本当に、空気ではなく「質感」があります。のり太さんのお写真は毎度毎度ツボです。思わずモニターに顔が近づきます。
10 プゥ 2012/1/3 21:00 す、すみません、宛先を間違えました。本当に、すみません
す、すみません、宛先を間違えました。本当に、すみません
11 pipi 2012/1/3 21:24 ブゥさん今晩は〜♪アハハハ!沢山のコメントを・・お年玉でしょか?何十年振りです(爆)早起きして、初日の出の写真を気合だぁ〜で行ったのですが・・見事に気合負けしましたぁ(笑)
ブゥさん今晩は〜♪アハハハ!沢山のコメントを・・お年玉でしょか?何十年振りです(爆)早起きして、初日の出の写真を気合だぁ〜で行ったのですが・・見事に気合負けしましたぁ(笑)
12 gokuu 2012/1/4 07:44 pipiさん おはようございます。むむむブルー一色の雪景色が素晴らしい。初日の出は雲の向こう。筋斗雲をお貸ししましょうか。雲に乗ったのんちゃんだったら拝めるかも。(笑)またの出没をお待ちしています。今年もヨロシコでーす。
pipiさん おはようございます。むむむブルー一色の雪景色が素晴らしい。初日の出は雲の向こう。筋斗雲をお貸ししましょうか。雲に乗ったのんちゃんだったら拝めるかも。(笑)またの出没をお待ちしています。今年もヨロシコでーす。
1 調布のみ 2012/1/3 16:25 夜の明けるのが遅いですね。まだ暗い中、轟音を響かせて電車が通過して行きました。
夜の明けるのが遅いですね。まだ暗い中、轟音を響かせて電車が通過して行きました。
2 Nozawa 2012/1/3 17:31 調布のみさん、今晩は 綺麗な夜景ですね。05時53分といえば未だ夜中なのですね。
調布のみさん、今晩は 綺麗な夜景ですね。05時53分といえば未だ夜中なのですね。
3 調布のみ 2012/1/3 19:15 Nozawaさん、今晩は。日の出1時間ほど前、殆ど夜ですね。まだ街の灯りがこうこうと輝いています。
Nozawaさん、今晩は。日の出1時間ほど前、殆ど夜ですね。まだ街の灯りがこうこうと輝いています。
4 pipi 2012/1/3 19:20 調布のみさん明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。闇の中の光の表現が、とっても美しいです。
調布のみさん明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。闇の中の光の表現が、とっても美しいです。
5 プゥ 2012/1/3 20:49 こんばんは。平行に並ぶ鉄塔等はどうやったらその「並び」が綺麗に撮れるのか結構悩む(特に、奥行きを表現したい場合)のですが、このお写真は綺麗に撮れてますねぇ。写りこみの影響でしょうか?勉強になります。
こんばんは。平行に並ぶ鉄塔等はどうやったらその「並び」が綺麗に撮れるのか結構悩む(特に、奥行きを表現したい場合)のですが、このお写真は綺麗に撮れてますねぇ。写りこみの影響でしょうか?勉強になります。
6 調布のみ 2012/1/4 14:45 今日は〜。pipiさん、いつもとは逆方向から・・・電車がやって来るのを待って撮りました。プゥさん、注意していることと言えば水平ぐらいですが・・・
今日は〜。pipiさん、いつもとは逆方向から・・・電車がやって来るのを待って撮りました。プゥさん、注意していることと言えば水平ぐらいですが・・・
1 プゥ 2012/1/3 07:36 お正月にダム湖に行ってきました。正月早々ダムを見学しに来た私たちを、管理人さんはいぶかしげに見ていましたが、帰る時には「ダムカード」を下さいました。どうやら、ダムごとにあるようです。集めてみようかな・・・
お正月にダム湖に行ってきました。正月早々ダムを見学しに来た私たちを、管理人さんはいぶかしげに見ていましたが、帰る時には「ダムカード」を下さいました。どうやら、ダムごとにあるようです。集めてみようかな・・・
2 Nozawa 2012/1/3 13:07 プゥさん、今日は 素敵な雪景色のダムですね。ここのダムまで行くのが結構大変そうですね。
プゥさん、今日は 素敵な雪景色のダムですね。ここのダムまで行くのが結構大変そうですね。
3 調布のみ 2012/1/3 16:08 プゥさん、今日は。鏡のようなエメラルド色の映り込みですね〜。神秘的な美しさを感じます。手前の木と雪もいいアクセントになっていますね。
プゥさん、今日は。鏡のようなエメラルド色の映り込みですね〜。神秘的な美しさを感じます。手前の木と雪もいいアクセントになっていますね。
4 pipi 2012/1/3 19:29 ブゥさん初めまして。明けましておめでとう御座います。湖への写り混みが素晴らしいです。今年も素晴らしい写真を、期待していますよ〜
ブゥさん初めまして。明けましておめでとう御座います。湖への写り混みが素晴らしいです。今年も素晴らしい写真を、期待していますよ〜
5 プゥ 2012/1/3 20:45 Nozawaさんこのダムは私の家から一時間弱のところにあるダムで、わりとすんなり行けてしまいます。しかし、とても大きいダムで、黒部と比べてもそう見劣りするものではありません。そして、なんとこの上流に、これを上回る大きさのダムが二つもあるのです。わりと近くに。巨大建造物マニアの私にはたまりません。調布のみさんどうして水がエメラルド色になるんでしょうね?不思議ですねぇ。この木は私も気に入りました。なんとかフォトコンにも使えないかと思案中です。PiPiさん初めまして。こちらには去年の秋からお邪魔しています。未熟ですが、頑張ってます。よろしくお願いしますね。
Nozawaさんこのダムは私の家から一時間弱のところにあるダムで、わりとすんなり行けてしまいます。しかし、とても大きいダムで、黒部と比べてもそう見劣りするものではありません。そして、なんとこの上流に、これを上回る大きさのダムが二つもあるのです。わりと近くに。巨大建造物マニアの私にはたまりません。調布のみさんどうして水がエメラルド色になるんでしょうね?不思議ですねぇ。この木は私も気に入りました。なんとかフォトコンにも使えないかと思案中です。PiPiさん初めまして。こちらには去年の秋からお邪魔しています。未熟ですが、頑張ってます。よろしくお願いしますね。
1 坂田 2012/1/3 06:09 Nozawaさん 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。雪景色の風景が寒さを感じさせてくれるようです。
Nozawaさん 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。雪景色の風景が寒さを感じさせてくれるようです。
4 調布のみ 2012/1/2 15:13 Nozawaさん、今日は。殆どモノクロの世界、空気がギンギンに冷えて寒そうです。
Nozawaさん、今日は。殆どモノクロの世界、空気がギンギンに冷えて寒そうです。
5 Nozawa 2012/1/2 17:01 調布のみさん、今晩は 毎日雪雪の景色です。朝は二度くらいで昼ごろの最高気温は六度でした。春が来るまでは山陰の奥地は雪の景色ばかりです。
調布のみさん、今晩は 毎日雪雪の景色です。朝は二度くらいで昼ごろの最高気温は六度でした。春が来るまでは山陰の奥地は雪の景色ばかりです。
6 ペッタンコ1号 2012/1/2 18:45 Nozawaさんところも寒そうですね。こちらの空と同じような色ですね。寒くても、時々晴れてくれればいいんですが、ここ数日暗い曇り空か雨か雪の時が多く、困っています。今日はしばらく晴れ間がありましたが。ああ、もっと光が欲しい〜
Nozawaさんところも寒そうですね。こちらの空と同じような色ですね。寒くても、時々晴れてくれればいいんですが、ここ数日暗い曇り空か雨か雪の時が多く、困っています。今日はしばらく晴れ間がありましたが。ああ、もっと光が欲しい〜
7 プゥ 2012/1/2 19:21 こんばんは。濃いぃ雲ですねぇ。こういう雲って、日の出前はどんな色に染まるんでしょうか?なんだか、南極のような光景を想像してしまいます。
こんばんは。濃いぃ雲ですねぇ。こういう雲って、日の出前はどんな色に染まるんでしょうか?なんだか、南極のような光景を想像してしまいます。
8 Nozawa 2012/1/2 20:05 ペッタンコ1号さん、プゥさん今晩は 元旦の昨日はくもり、今日は時々アラレのような雪が降っています。春までこんな日が続くと思います、雪の少ないとしだと助かりますが・・。残念ながら明日も明後日も雪模様のようです。
ペッタンコ1号さん、プゥさん今晩は 元旦の昨日はくもり、今日は時々アラレのような雪が降っています。春までこんな日が続くと思います、雪の少ないとしだと助かりますが・・。残念ながら明日も明後日も雪模様のようです。
1 プゥ 2012/1/2 10:32 もしくは、「蛾」ですが。初日の出前の里山の稜線です。方角の関係で、この山里に初日が現れたのは午前8時ころです。
もしくは、「蛾」ですが。初日の出前の里山の稜線です。方角の関係で、この山里に初日が現れたのは午前8時ころです。
3 ペッタンコ1号 2012/1/2 18:44 幻想的な青い空ですね。この色は好きです。わくわくします。
幻想的な青い空ですね。この色は好きです。わくわくします。
4 プゥ 2012/1/2 19:19 調布のみさん正直なところ、私は怪獣だと思いました。あと、なんとなく悪魔チックだな、って思いました。可哀想なので、見栄をはって蝶にしました。ペッタンコ1号さんありがとうございます。私も、この朝焼け直前のが青がさす光景は好きで、最近この瞬間ばかり追いかけてます。ちょっと撮りすぎなので、そろそろ別のものを撮らなければいけません。
調布のみさん正直なところ、私は怪獣だと思いました。あと、なんとなく悪魔チックだな、って思いました。可哀想なので、見栄をはって蝶にしました。ペッタンコ1号さんありがとうございます。私も、この朝焼け直前のが青がさす光景は好きで、最近この瞬間ばかり追いかけてます。ちょっと撮りすぎなので、そろそろ別のものを撮らなければいけません。
5 Nozawa 2012/1/2 20:08 プゥさん、今晩は 此方と似たような寒そうな濃い色合いの空ですね。独特な幻想的な感覚をお持ちのようで素晴らしいです。
プゥさん、今晩は 此方と似たような寒そうな濃い色合いの空ですね。独特な幻想的な感覚をお持ちのようで素晴らしいです。
6 プゥ 2012/1/2 20:45 Nozawaさんありがとうございます。ファインダーを覗くときはあまり何も考えてませんが、モニターに写った絵を見るときは、意外と思いがけないものが写っていることが多いので、いろいろ考えさせられます。夜の写真はそこが面白くて、だから、昼と夜も写真はやめられません(笑)
Nozawaさんありがとうございます。ファインダーを覗くときはあまり何も考えてませんが、モニターに写った絵を見るときは、意外と思いがけないものが写っていることが多いので、いろいろ考えさせられます。夜の写真はそこが面白くて、だから、昼と夜も写真はやめられません(笑)
7 坂田 2012/1/3 06:33 プゥさん新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。朝のブルーの風景が印象的です。
プゥさん新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。朝のブルーの風景が印象的です。
1 調布のみ 2012/1/2 10:13 対岸の灯りを映した川面だけを切り取りました。
対岸の灯りを映した川面だけを切り取りました。
6 調布のみ 2012/1/3 07:00 ペッタンコ1号さん、お早うございます。映り込みだけの写真も撮ったのですが、更に変化をと枝のシルエットを重ねました。
ペッタンコ1号さん、お早うございます。映り込みだけの写真も撮ったのですが、更に変化をと枝のシルエットを重ねました。
7 ジャガ 2012/1/3 13:15 調布のみさん、こんにちは、フォトコン板では、年末の、オヤブン、見事でした、私のギリギリの投稿にも、コメントくださって感謝してます、返せないまま、年が明けてしまい申し訳ありません(^^ゞさて、お写真ですが、流石ですね、水面に写り込む光のグラデーションの中に浮かぶ枝のシルエット綺麗です。の中に
調布のみさん、こんにちは、フォトコン板では、年末の、オヤブン、見事でした、私のギリギリの投稿にも、コメントくださって感謝してます、返せないまま、年が明けてしまい申し訳ありません(^^ゞさて、お写真ですが、流石ですね、水面に写り込む光のグラデーションの中に浮かぶ枝のシルエット綺麗です。の中に
8 調布のみ 2012/1/3 16:04 ジャガさん、今日は。返信できない場合もあります。気にしないで下さい。この写真、曇天がくれた贈り物みたいなものです。今年もよろしくお願いします。
ジャガさん、今日は。返信できない場合もあります。気にしないで下さい。この写真、曇天がくれた贈り物みたいなものです。今年もよろしくお願いします。
9 雀 2012/1/5 13:35 調布のみさん 今日はー 川面に映るライトに 樹の枝の影模様がいいですね。
調布のみさん 今日はー 川面に映るライトに 樹の枝の影模様がいいですね。
10 調布のみ 2012/1/5 16:10 雀さん、今日は。曇天で何を撮ろうかと探した上に見つけた光景で、見つけた時はちょっと嬉しかったです。
雀さん、今日は。曇天で何を撮ろうかと探した上に見つけた光景で、見つけた時はちょっと嬉しかったです。
1 ペッタンコ1号 2012/1/2 06:31 剱岳をバックに飛ぶ白鳥さんたちです。空から見る眺めも素敵なんでしょうね。
剱岳をバックに飛ぶ白鳥さんたちです。空から見る眺めも素敵なんでしょうね。
2 プゥ 2012/1/2 08:10 白鳥って、飛んでる姿もほかの鳥とは別格、というか、一線を画してますよね。美しいです。案外やんちゃですけどね。88mmでよくこのお写真を撮られましたね、すごいです。初日の出登山中だったのでしょうか?私も昨日、反対側の大町市方面で飛んでくる白鳥の編隊を見ました。同じ人たちだったかも知れませんね〜。
白鳥って、飛んでる姿もほかの鳥とは別格、というか、一線を画してますよね。美しいです。案外やんちゃですけどね。88mmでよくこのお写真を撮られましたね、すごいです。初日の出登山中だったのでしょうか?私も昨日、反対側の大町市方面で飛んでくる白鳥の編隊を見ました。同じ人たちだったかも知れませんね〜。
3 調布のみ 2012/1/2 10:05 ペッタンコ1号さん、お早うございます。新年に相応しい素晴らしい光景、拍手です!!今年も宜しくお願いします。
ペッタンコ1号さん、お早うございます。新年に相応しい素晴らしい光景、拍手です!!今年も宜しくお願いします。
4 Nozawa 2012/1/2 11:27 ペッタンコ1号さん、お早うございます。 88mmで飛んでいる白鳥がこんなに素敵に撮れるなんて近いのでしょうか?すばらしいです。
ペッタンコ1号さん、お早うございます。 88mmで飛んでいる白鳥がこんなに素敵に撮れるなんて近いのでしょうか?すばらしいです。
5 ペッタンコ1号 2012/1/2 18:32 プゥさん、ありがとうございます。すみません、88mmと表示されていますが、多分1.4倍のテレコン付けていたと思うので、実際は約123mmだと思います。それでも白鳥は結構近いかも。ここは、海岸から2km程の所にある田んぼなんですが、そこに毎年白鳥さんがとんでくるんです。白鳥の里っていう名前がついています。山も結構近いので、こんなふうに見えるんです。下の民家を写さなければ、まるで山の上から撮ったように見えるでしょ(^^ゞ プゥさんも白鳥見ておられたんですね。今の時期は、これが見られるから楽しいですね。調布のみさん、拍手、ありがとうございます。最近曇りや雨の日が多くてなかなか撮れなかったんですが、このときは晴れてきていて何とかなりました。山をバックに写したいのですが、他の餌場からここに帰ってくると、向きが後ろ姿になることがほとんどなので苦労しています。こちらこそ、今年もよろしくお願いします。Nozawaさん、ありがとうございます。すみません、上にも書いたのですが、テレコン付けていたと思うので、123mmぐらいだと思います。実は、ここがメインの場所なので、ここの下に降りてくるので、もっと近くへ行けます。でも、あまり近いと、大きく写りすぎて後ろの立山連峰の近くを飛んでいるかのように見えなくなるし、白鳥にピントを合わせると山がぼやけやすいので、わざと少し離れて、タムロンSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACROにテレコンを付けて撮っています。ピントが山にあってしまいがちなので、マニュアルフォーカスで撮ることが多いです。これはマニュアルです。動くので合わせるのはなかなか難しいですよね。
プゥさん、ありがとうございます。すみません、88mmと表示されていますが、多分1.4倍のテレコン付けていたと思うので、実際は約123mmだと思います。それでも白鳥は結構近いかも。ここは、海岸から2km程の所にある田んぼなんですが、そこに毎年白鳥さんがとんでくるんです。白鳥の里っていう名前がついています。山も結構近いので、こんなふうに見えるんです。下の民家を写さなければ、まるで山の上から撮ったように見えるでしょ(^^ゞ プゥさんも白鳥見ておられたんですね。今の時期は、これが見られるから楽しいですね。調布のみさん、拍手、ありがとうございます。最近曇りや雨の日が多くてなかなか撮れなかったんですが、このときは晴れてきていて何とかなりました。山をバックに写したいのですが、他の餌場からここに帰ってくると、向きが後ろ姿になることがほとんどなので苦労しています。こちらこそ、今年もよろしくお願いします。Nozawaさん、ありがとうございます。すみません、上にも書いたのですが、テレコン付けていたと思うので、123mmぐらいだと思います。実は、ここがメインの場所なので、ここの下に降りてくるので、もっと近くへ行けます。でも、あまり近いと、大きく写りすぎて後ろの立山連峰の近くを飛んでいるかのように見えなくなるし、白鳥にピントを合わせると山がぼやけやすいので、わざと少し離れて、タムロンSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACROにテレコンを付けて撮っています。ピントが山にあってしまいがちなので、マニュアルフォーカスで撮ることが多いです。これはマニュアルです。動くので合わせるのはなかなか難しいですよね。
1 Nozawa 2012/1/2 02:04 プゥさん、お早うございます。 トテモ美しい寒そうな景色ですね。年末はそちらも美しい朝が撮れたのですね。
プゥさん、お早うございます。 トテモ美しい寒そうな景色ですね。年末はそちらも美しい朝が撮れたのですね。
2 プゥ 2012/1/1 22:00 大げさなタイトルですね〜(笑)川は凍っています。 やっと、雲の無い朝焼け(の寸前)を撮ることが出来ました。 いざ撮ってみれば、雲ありの方がいい絵だったのですが、個人的には記念碑的な作品になったので、投稿いたします。
大げさなタイトルですね〜(笑)川は凍っています。 やっと、雲の無い朝焼け(の寸前)を撮ることが出来ました。 いざ撮ってみれば、雲ありの方がいい絵だったのですが、個人的には記念碑的な作品になったので、投稿いたします。
3 ペッタンコ1号 2012/1/2 06:27 ひえ〜、川、凍っちゃったんですか。すごく寒そうですね。空の青さも寒さを倍増させてくれていて...でもきれいですね。
ひえ〜、川、凍っちゃったんですか。すごく寒そうですね。空の青さも寒さを倍増させてくれていて...でもきれいですね。
4 プゥ 2012/1/2 08:18 Nozawaさんおはようございます。寒かったですよ〜。浮いてる鴨達は相変わらず元気でしたけど。大晦日に三脚を立てて近所のありふれた川を撮ってる私を、ご近所の方はどう思ってたんでしょうね〜ペッタンコ1号さんおはようございま〜す。寒いなんてもんじゃなかったです。手が痛くて悲鳴を上げるかと思いました。一番寒い時間帯ですね。この景色だと、朝焼けが発生するこの5分間くらいのひとときの色が最も映えるような気がします。長時間露光がもどかしくなる瞬間です。
Nozawaさんおはようございます。寒かったですよ〜。浮いてる鴨達は相変わらず元気でしたけど。大晦日に三脚を立てて近所のありふれた川を撮ってる私を、ご近所の方はどう思ってたんでしょうね〜ペッタンコ1号さんおはようございま〜す。寒いなんてもんじゃなかったです。手が痛くて悲鳴を上げるかと思いました。一番寒い時間帯ですね。この景色だと、朝焼けが発生するこの5分間くらいのひとときの色が最も映えるような気がします。長時間露光がもどかしくなる瞬間です。
5 調布のみ 2012/1/2 10:08 山の稜線の上に拡がる空のグラデーションが美しいです。シンと冷えて緊張感のある空気感が素晴らしい!!
山の稜線の上に拡がる空のグラデーションが美しいです。シンと冷えて緊張感のある空気感が素晴らしい!!
6 プゥ 2012/1/2 10:28 調布のみさんおはようございます。雲の無い朝焼けはこうなりました。これを通過点に、また頑張ります。
調布のみさんおはようございます。雲の無い朝焼けはこうなりました。これを通過点に、また頑張ります。