風景写真をテーマにした掲示板です。
1 gokuu 2012/1/15 13:35 old seamanさん こんにちは~~落葉樹のシェルエットが美しいですね。今が旬の姿です。大木ほど綺麗に観えます。楠木かな。良く判りませんが。
old seamanさん こんにちは~~落葉樹のシェルエットが美しいですね。今が旬の姿です。大木ほど綺麗に観えます。楠木かな。良く判りませんが。
2 調布のみ 2012/1/15 10:13 old seamanさん、お早うございます。木の枝が作る繊細なパターンが印象的です。雲が画面に変化をつけていますね〜。
old seamanさん、お早うございます。木の枝が作る繊細なパターンが印象的です。雲が画面に変化をつけていますね〜。
3 old seaman 2012/1/15 23:41 プウさん、こんばんは。落葉樹は冬になると枝の造形を見せてくれるので魅力的ですね。気まぐれパパさんと同じパワーショットのGシリーズを愛用していますが、なかなか個性のあるカメラでとっても気に入っています。調布のみさん、こんばんは。木の枝が造るパターン(造形)は大胆であり又繊細でもあり、魅力的です。冬の間は晴れ具合と雲の出方を見ながらこういう被写体を追いかけることが多いです。gokuuさん、こんばんは。この写真はシルエットを狙って撮ってみましたのでその点を講評下さって嬉しいです。私も樹木には詳しくはないのですが楠は常緑高木だそうですので違う種類のようですね。
プウさん、こんばんは。落葉樹は冬になると枝の造形を見せてくれるので魅力的ですね。気まぐれパパさんと同じパワーショットのGシリーズを愛用していますが、なかなか個性のあるカメラでとっても気に入っています。調布のみさん、こんばんは。木の枝が造るパターン(造形)は大胆であり又繊細でもあり、魅力的です。冬の間は晴れ具合と雲の出方を見ながらこういう被写体を追いかけることが多いです。gokuuさん、こんばんは。この写真はシルエットを狙って撮ってみましたのでその点を講評下さって嬉しいです。私も樹木には詳しくはないのですが楠は常緑高木だそうですので違う種類のようですね。
4 old seaman 2012/1/14 22:12 落葉樹ですが、まだ木の実らしいものと僅かな数の葉っぱを残しています。木の名前は知りませんが、寒空の下で美しいシルエッットを見せてくれました。
落葉樹ですが、まだ木の実らしいものと僅かな数の葉っぱを残しています。木の名前は知りませんが、寒空の下で美しいシルエッットを見せてくれました。
5 プゥ 2012/1/14 22:30 クネクネという表現が合いますね〜わずかに葉を残しているのがまたいいです。気まぐれpapaさんのお写真もですがパワーショットって綺麗に写るコンデジなんですね。ISO80ってちょっとうらやましいです。
クネクネという表現が合いますね〜わずかに葉を残しているのがまたいいです。気まぐれpapaさんのお写真もですがパワーショットって綺麗に写るコンデジなんですね。ISO80ってちょっとうらやましいです。
1 坂田 2012/1/14 19:04 改装工事が進む東京駅の駅舎の一部が姿を現しましたので南側の駅舎を撮影してみました。
改装工事が進む東京駅の駅舎の一部が姿を現しましたので南側の駅舎を撮影してみました。
3 gokuu 2012/1/14 20:07 坂田さん こんばんは~~改装前より丸っこくなりましたね。観る角度かも知れませんが。全部がレンガ造りで無いようですね。耐震上已むを得ないかな。屋根も形は残されていますが、以前とは違うように感じます。内部は別として外観はもう少し以前の形を残して欲しかったな。レンガは耐震性が有りません。改装目的の根底とは思いますが。
坂田さん こんばんは~~改装前より丸っこくなりましたね。観る角度かも知れませんが。全部がレンガ造りで無いようですね。耐震上已むを得ないかな。屋根も形は残されていますが、以前とは違うように感じます。内部は別として外観はもう少し以前の形を残して欲しかったな。レンガは耐震性が有りません。改装目的の根底とは思いますが。
4 坂田 2012/1/14 20:45 調布のみさん gokuuさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。 この改修工事は、全体の外観を創建時の姿に戻し鉄骨煉瓦造の地下に躯体を造り大きな地震にも耐える免震工法で、アイソレータ350基とオイルダンパー160台を取り付ける大変な工事だったようです。 創建時の姿に近い形状で建築されたJR高崎線深谷駅の駅舎を思い出しました。
調布のみさん gokuuさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。 この改修工事は、全体の外観を創建時の姿に戻し鉄骨煉瓦造の地下に躯体を造り大きな地震にも耐える免震工法で、アイソレータ350基とオイルダンパー160台を取り付ける大変な工事だったようです。 創建時の姿に近い形状で建築されたJR高崎線深谷駅の駅舎を思い出しました。
5 Nozawa 2012/1/14 20:50 坂田さん、今晩は 美しい駅舎が出来ましたね。しっかりお金をかけただけあってトテモ目立ちます。
坂田さん、今晩は 美しい駅舎が出来ましたね。しっかりお金をかけただけあってトテモ目立ちます。
6 プゥ 2012/1/14 20:53 駅舎もいいですが、ハトバスに目がいってしまうのが、田舎者の悲しさです。いいですねぇ、黄色のボディ。スズキのバイクみたいで。
駅舎もいいですが、ハトバスに目がいってしまうのが、田舎者の悲しさです。いいですねぇ、黄色のボディ。スズキのバイクみたいで。
7 坂田 2012/1/14 23:30 Nozawaさん プゥさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。 正面も一部工事用の目隠しが撤去されましたが復元駅舎全景が見れる日を楽しみにしたいと思います。
Nozawaさん プゥさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。 正面も一部工事用の目隠しが撤去されましたが復元駅舎全景が見れる日を楽しみにしたいと思います。
1 坂田 2012/1/14 18:58 JR山手線有楽町駅前広場に横手市のイベント開催に伴い造られた「かまくら」と3月で引退する見る機会の少なくなった東海道山陽新幹線300系を撮影してみました。
JR山手線有楽町駅前広場に横手市のイベント開催に伴い造られた「かまくら」と3月で引退する見る機会の少なくなった東海道山陽新幹線300系を撮影してみました。
2 gokuu 2012/1/14 19:08 坂田さん こんばんは~~有楽町駅前にかまくらとは思い切ったイベント。珍しいですね。300系の姿は好きな形です。消えるのが惜しい気がします。日本の新幹線に夜行の無い理由を知りました。安全は世界一ですね。
坂田さん こんばんは~~有楽町駅前にかまくらとは思い切ったイベント。珍しいですね。300系の姿は好きな形です。消えるのが惜しい気がします。日本の新幹線に夜行の無い理由を知りました。安全は世界一ですね。
3 坂田 2012/1/14 20:52 gokuuさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。この300系は山陽新幹線の岡山以西では午前中の岡山発博多行のこだま727号と博多発岡山行のこだま734号の1往復だけになっているようです。 かまくらと300系の組み合わせも後明日1日だけとなりました。
gokuuさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。この300系は山陽新幹線の岡山以西では午前中の岡山発博多行のこだま727号と博多発岡山行のこだま734号の1往復だけになっているようです。 かまくらと300系の組み合わせも後明日1日だけとなりました。
1 気まぐれpapa 2012/1/14 16:27 芦ノ湖の富士山撮影のお立ち台です。この場所の真後ろの山に上がると、プロが撮影する場所があります。
芦ノ湖の富士山撮影のお立ち台です。この場所の真後ろの山に上がると、プロが撮影する場所があります。
4 調布のみ 2012/1/14 19:16 気まぐれpapaさん、今晩は。湖越しに望む雪を被った富士、すっきりとして気分爽快ですね〜。
気まぐれpapaさん、今晩は。湖越しに望む雪を被った富士、すっきりとして気分爽快ですね〜。
5 プゥ 2012/1/14 20:51 いいお天気ですねぇ。手前の山が鮮明に、富士山は若干霞んで見えますが、それでも富士山の方が普通に大きいあたり、富士山の巨大さがうかがえますねぇ。モデルとか撮る人だけではなく、風景でもプロの写真家っているんですね。カレンダーの写真とか撮る人なのかなぁ?お仕事で撮るとなると何でも気軽に、とはいかないから大変ですよね
いいお天気ですねぇ。手前の山が鮮明に、富士山は若干霞んで見えますが、それでも富士山の方が普通に大きいあたり、富士山の巨大さがうかがえますねぇ。モデルとか撮る人だけではなく、風景でもプロの写真家っているんですね。カレンダーの写真とか撮る人なのかなぁ?お仕事で撮るとなると何でも気軽に、とはいかないから大変ですよね
6 気まぐれpapa 2012/1/15 09:49 Nozawaさん、おはようございます。風が無い分少しは寒さを感じなくて助かりましたが、冷たい空気を感じてしまいました〜gokuuさん、おはようございます。決まりすぎてしまうロケ地ですが、やはり定番だけはあります〜絵にしたい気持ちもわかりますね。片岡球子先生の(学生時代の教授)富士山の絵に影響されて、今があるとも・・・先生の絵に挑む気持ちも若かりし頃は有りましたが、やはり写真で我慢でしょうか(笑)調布のみさん、おはようございます。こんな風景を見ると、写真撮りを忘れてしまいますね(笑)プゥさん、おはようございます。そうですね、ピンを湖面に置いて撮ったせいで甘くなってしまいましたが、綺麗な富士山でしたよ〜どんな職業のプロも、それなりの探索はしているのですね。私は、わかっているのですが、行きません〜(笑)
Nozawaさん、おはようございます。風が無い分少しは寒さを感じなくて助かりましたが、冷たい空気を感じてしまいました〜gokuuさん、おはようございます。決まりすぎてしまうロケ地ですが、やはり定番だけはあります〜絵にしたい気持ちもわかりますね。片岡球子先生の(学生時代の教授)富士山の絵に影響されて、今があるとも・・・先生の絵に挑む気持ちも若かりし頃は有りましたが、やはり写真で我慢でしょうか(笑)調布のみさん、おはようございます。こんな風景を見ると、写真撮りを忘れてしまいますね(笑)プゥさん、おはようございます。そうですね、ピンを湖面に置いて撮ったせいで甘くなってしまいましたが、綺麗な富士山でしたよ〜どんな職業のプロも、それなりの探索はしているのですね。私は、わかっているのですが、行きません〜(笑)
7 坂田 2012/1/15 11:39 気まぐれpapaさん こんにちは芦ノ湖には久しく行っていないので画像を見て行ってみたくなりました。
気まぐれpapaさん こんにちは芦ノ湖には久しく行っていないので画像を見て行ってみたくなりました。
8 気まぐれpapa 2012/1/15 16:14 坂田さん、こんにちは。都内も散策にはいいところですが、たまには芦ノ湖に遊びに来てくださいな〜天気さえ良ければ、撮影にはことかかきません〜!
坂田さん、こんにちは。都内も散策にはいいところですが、たまには芦ノ湖に遊びに来てくださいな〜天気さえ良ければ、撮影にはことかかきません〜!
1 調布のみ 2012/1/14 15:23 早朝の西空に月齢19.7の月が輝く中、電車が通過して行きました。薄雲があって空に表情が付いてくれました。
早朝の西空に月齢19.7の月が輝く中、電車が通過して行きました。薄雲があって空に表情が付いてくれました。
3 gokuu 2012/1/14 18:58 調布のみさん こんばんは~~手前の枯れ枝のシェルエットが効いています。遂に都人さんとの競演になりましたね。朝と夜との違いはありますが甲乙付けられません。今回は月の輝きを入れて素敵な一瞬です。素晴らしい。
調布のみさん こんばんは~~手前の枯れ枝のシェルエットが効いています。遂に都人さんとの競演になりましたね。朝と夜との違いはありますが甲乙付けられません。今回は月の輝きを入れて素敵な一瞬です。素晴らしい。
4 調布のみ 2012/1/14 19:13 Nozawaさん、gokuuさん、今晩は〜。都人さんの写真を拝見して、同じような写真撮ってるな〜とアップした次第です。30秒露光ではないですが、ご容赦を(笑)月は露光オーバーで大きくなっています。
Nozawaさん、gokuuさん、今晩は〜。都人さんの写真を拝見して、同じような写真撮ってるな〜とアップした次第です。30秒露光ではないですが、ご容赦を(笑)月は露光オーバーで大きくなっています。
5 プゥ 2012/1/14 20:43 こんばんは。月夜を綺麗に撮っていらっしゃいますね。私はつきの光が影響した写真が好きではない、というか苦手なのですが、このお写真を見ていろいろ工夫してみなくては、と思いました。電車、なにか不思議なものが全力で通りすぎるようで、綺麗ですねぇ。
こんばんは。月夜を綺麗に撮っていらっしゃいますね。私はつきの光が影響した写真が好きではない、というか苦手なのですが、このお写真を見ていろいろ工夫してみなくては、と思いました。電車、なにか不思議なものが全力で通りすぎるようで、綺麗ですねぇ。
6 都人 2012/1/14 21:18 調布のみさん 今晩は月に電車の光跡〜美味しいもの テンコ盛り〜葉を落とした木のシルエット〜最高!綺麗です。 夜景ってホントに良いものですね〜〜〜
調布のみさん 今晩は月に電車の光跡〜美味しいもの テンコ盛り〜葉を落とした木のシルエット〜最高!綺麗です。 夜景ってホントに良いものですね〜〜〜
7 調布のみ 2012/1/15 10:09 プゥさん、都人さん、お早うございます。以前は山などに星景写真を撮りに行っていましたが、都会ではちょっと無理なのでこういう写真を時々撮っています。電車の光跡ってなかなかいいものです。
プゥさん、都人さん、お早うございます。以前は山などに星景写真を撮りに行っていましたが、都会ではちょっと無理なのでこういう写真を時々撮っています。電車の光跡ってなかなかいいものです。
1 プゥ 2012/1/14 20:36 こんばんは。夜写真楽しいですねぇ、たまらないですね(笑)樹を横切る車(電車でしょうか?)のライト、綺麗ですねぇ。ふおぉぉおぉってなってる雲、ドラマチックですねぇ。30秒にはドラマが詰まってます!!
こんばんは。夜写真楽しいですねぇ、たまらないですね(笑)樹を横切る車(電車でしょうか?)のライト、綺麗ですねぇ。ふおぉぉおぉってなってる雲、ドラマチックですねぇ。30秒にはドラマが詰まってます!!
2 都人 2012/1/14 21:13 Nozawaさん、調布のみさん、gokuuさん、ブゥさん最近は撮りたいものが撮れなくて 30secにハマってます。カメラ任せで楽だし 夜景は良く見えるかも(笑)皆様 コメント有難うございます。
Nozawaさん、調布のみさん、gokuuさん、ブゥさん最近は撮りたいものが撮れなくて 30secにハマってます。カメラ任せで楽だし 夜景は良く見えるかも(笑)皆様 コメント有難うございます。
3 都人 2012/1/14 14:10 最近は 30secの世界にハマってます〜待っている間の ワクワク ドキドキ感 寒さも気にならない^^)
最近は 30secの世界にハマってます〜待っている間の ワクワク ドキドキ感 寒さも気にならない^^)
4 Nozawa 2012/1/14 14:16 都人さん、今日は 美しい夜景ですね。車の明かり、街の明かり、美しいです。やはり三脚に据えて最低のISOで撮るのが一番美しい風景に撮れますね。雨が降ると困りますが・・。
都人さん、今日は 美しい夜景ですね。車の明かり、街の明かり、美しいです。やはり三脚に据えて最低のISOで撮るのが一番美しい風景に撮れますね。雨が降ると困りますが・・。
5 調布のみ 2012/1/14 15:11 都人さん、今日は。雲のちょっと滲んだような感じ、30秒露光ですね。シンプルですが、ハランスのとれた構図がいいですね〜。左手の木のシルエットが不思議な感じで効いています。
都人さん、今日は。雲のちょっと滲んだような感じ、30秒露光ですね。シンプルですが、ハランスのとれた構図がいいですね〜。左手の木のシルエットが不思議な感じで効いています。
6 gokuu 2012/1/14 18:54 都人さん こんばんは~~30sec.の世界に嵌るとはご熱心ですね。電車の通過を待つドキドキ感が伝わります。一度、上手く撮れると嵌るのが写真です。定点観測として、お続け下さい。待ってますので。
都人さん こんばんは~~30sec.の世界に嵌るとはご熱心ですね。電車の通過を待つドキドキ感が伝わります。一度、上手く撮れると嵌るのが写真です。定点観測として、お続け下さい。待ってますので。
1 Nozawa 2012/1/14 10:07 いつもの場所より少し奥の東に歩き県境方面を撮った物をアップしてみます。
いつもの場所より少し奥の東に歩き県境方面を撮った物をアップしてみます。
5 Nozawa 2012/1/14 16:09 調布のみさん、今晩は 少し奥に入ると県境の山脈も、県境にあるNTTの中継用の鉄塔も良く見えてよいですね。毎日暗い曇り、雨や雪です、夕方から雨が雪に変わってきました。
調布のみさん、今晩は 少し奥に入ると県境の山脈も、県境にあるNTTの中継用の鉄塔も良く見えてよいですね。毎日暗い曇り、雨や雪です、夕方から雨が雪に変わってきました。
6 gokuu 2012/1/14 19:00 Nozawaさん こんばんは~~相変わらずの雪景色が素敵です。一度良いから積もって欲しい。今日も最高気温10度で暖かでした。雪は全く観られません。
Nozawaさん こんばんは~~相変わらずの雪景色が素敵です。一度良いから積もって欲しい。今日も最高気温10度で暖かでした。雪は全く観られません。
7 プゥ 2012/1/14 20:40 手前のほうで紅白のポールがかしがってますね、とってもリアルであり、私のような者には親近感のある光景です。山に向かっていく電線もしんみりする大好きな風景です。
手前のほうで紅白のポールがかしがってますね、とってもリアルであり、私のような者には親近感のある光景です。山に向かっていく電線もしんみりする大好きな風景です。
8 Nozawa 2012/1/14 20:46 プゥさん、今晩は 紅白のポールは積雪量を見るための目安のポールかと思います。道路際に距離をおいで沢山あります。多分除雪車に押し倒されたものかと。電線は道路が出来るよりも早く場所取りしてどこにも沢山有ります。田舎の道路わきのシンボル?です。
プゥさん、今晩は 紅白のポールは積雪量を見るための目安のポールかと思います。道路際に距離をおいで沢山あります。多分除雪車に押し倒されたものかと。電線は道路が出来るよりも早く場所取りしてどこにも沢山有ります。田舎の道路わきのシンボル?です。
9 Nozawa 2012/1/14 20:49 gokuuさん、今晩は すみません、後先になりました。毎日雨が降ったり雪が降ったりの日が続きます。めったに晴れませんです。春が待ち遠しいですが、これからが冬本番です。
gokuuさん、今晩は すみません、後先になりました。毎日雨が降ったり雪が降ったりの日が続きます。めったに晴れませんです。春が待ち遠しいですが、これからが冬本番です。
1 坂田 2012/1/14 06:22 地下4階に位置する横浜高速鉄道のみなとみらい駅のホームと停車中の東横線の車両をクイーンズスクエア2階のフロアーから撮影してみました。
地下4階に位置する横浜高速鉄道のみなとみらい駅のホームと停車中の東横線の車両をクイーンズスクエア2階のフロアーから撮影してみました。
2 調布のみ 2012/1/14 09:08 坂田さん、お早うございます。多層俯瞰の眺め、人の動き、ポーズは面白いですね〜。
坂田さん、お早うございます。多層俯瞰の眺め、人の動き、ポーズは面白いですね〜。
3 気まぐれpapa 2012/1/14 09:58 坂田さん、おはようございます。私も4日前に行っていました〜上から眺めると、面白いなぁ〜と思っていいたのですが残念ながら、カメラを持って来るのを忘れて・・・・(笑)
坂田さん、おはようございます。私も4日前に行っていました〜上から眺めると、面白いなぁ〜と思っていいたのですが残念ながら、カメラを持って来るのを忘れて・・・・(笑)
4 坂田 2012/1/14 21:32 調布のみさん 気まぐれpapaさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。地下4階ホームの電車を地上2階から撮れる数少ないポイントではないかと思います。
調布のみさん 気まぐれpapaさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。地下4階ホームの電車を地上2階から撮れる数少ないポイントではないかと思います。
1 プゥ 2012/1/13 19:09 不規則勤務の帰り道に撮りました。月が煌々と輝き、月影さえできていましたが、私としては、月が出ているとあんま好みの色彩で撮ることができません。写真は難しいですねぇ。露出補正+0.3に特に意味は無く、間違えていじってしまったものです。
不規則勤務の帰り道に撮りました。月が煌々と輝き、月影さえできていましたが、私としては、月が出ているとあんま好みの色彩で撮ることができません。写真は難しいですねぇ。露出補正+0.3に特に意味は無く、間違えていじってしまったものです。
3 Nozawa 2012/1/14 08:46 プゥさん、お早うございます。 夜勤明けお疲れ様でした。早朝の景色は美しいですね。風景は、いつもISO 100 +三脚でシャッター速度を長くして撮るのが一番美しいかと。出来れば RAW撮りを。でも、三脚は移動時には邪魔になりやすいですが。
プゥさん、お早うございます。 夜勤明けお疲れ様でした。早朝の景色は美しいですね。風景は、いつもISO 100 +三脚でシャッター速度を長くして撮るのが一番美しいかと。出来れば RAW撮りを。でも、三脚は移動時には邪魔になりやすいですが。
4 調布のみ 2012/1/14 09:04 プゥさん、お早うございます。左へカーブする流れが視線を街の灯りへと誘導しますね。岸や水面の階調が出ているのは月明かりのためでは?うまく使うといいかも・・・
プゥさん、お早うございます。左へカーブする流れが視線を街の灯りへと誘導しますね。岸や水面の階調が出ているのは月明かりのためでは?うまく使うといいかも・・・
5 気まぐれpapa 2012/1/14 10:01 プゥさん、おはようございます。仕事でないと撮れない風景ですね。この時間だとかなり冷え冷え!!!しかし、空気が綺麗なので美しく映るのも最高ですね!!
プゥさん、おはようございます。仕事でないと撮れない風景ですね。この時間だとかなり冷え冷え!!!しかし、空気が綺麗なので美しく映るのも最高ですね!!
6 都人 2012/1/14 14:00 ブゥさん こんにちは この季節寒いですけど夜景、雲など綺麗ですね! 自分も30secにハマってます。 出来上がりがワクワク〜
ブゥさん こんにちは この季節寒いですけど夜景、雲など綺麗ですね! 自分も30secにハマってます。 出来上がりがワクワク〜
7 プゥ 2012/1/14 20:32 gokuuさんこんばんは。この写真はマニュアル露出で撮ってるのですが、絞り優先と交互で撮ってるうちに間違えて操作してしまったのかなぁ?と思います。マニュアルで撮っても露出補正を記録として残す意義がよく分かりませんが、残ると恥ずかしいので、時々確認してみないといけないですねぇ。Nozawaさんそうなんですよね、このカメラもベース感度は100なので、なるべく低く撮りたいのですが、次の理由で高くなってしまいます。絞り:なるべく絞りたいのと、私のレンズシグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSMは、F4から切れ味が増す(らしい)ことシャッタースピード:三脚を使うので、柔軟な設定ができそうなところですが、長く露光すると星が動いてしまう(30秒でも動いてしまってます)特に、星の問題が重大です。本当は15秒にしたいくらいです。何を優先するのか、難しいですねぇ。本当はいつも100で撮りたいのですが。アドバイスありがとうございます。調布のみさんこんばんは。ありがとうございます。橋を渡ったときの感想がそれでした。今日の調布のみさんのお写真を拝見すると、月夜も綺麗に撮られていますね、WBは晴れですか。工夫次第なんですね、頑張ります。気まぐれpapaさんこんばんは。朝撮りをするようになってから毎日早起きをしてますが、週末に近づくにつれて疲れがたまってきます(笑)日の出が早くなったら、できる自信があんまり無いですねぇ。仕事でこんな時間になるときは、むしろちょうどいいのかもしれません。都人さんそうなんですよね、30秒。とってもエキサイティングです。露光中に何が起こるかわからない点まで含めて(笑)仕事をしていれば夜しか写真を撮る時間はありませんが、この興奮を味わいたくて、休みの日もついつい長時間露光をしたくなってしまいます。
gokuuさんこんばんは。この写真はマニュアル露出で撮ってるのですが、絞り優先と交互で撮ってるうちに間違えて操作してしまったのかなぁ?と思います。マニュアルで撮っても露出補正を記録として残す意義がよく分かりませんが、残ると恥ずかしいので、時々確認してみないといけないですねぇ。Nozawaさんそうなんですよね、このカメラもベース感度は100なので、なるべく低く撮りたいのですが、次の理由で高くなってしまいます。絞り:なるべく絞りたいのと、私のレンズシグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSMは、F4から切れ味が増す(らしい)ことシャッタースピード:三脚を使うので、柔軟な設定ができそうなところですが、長く露光すると星が動いてしまう(30秒でも動いてしまってます)特に、星の問題が重大です。本当は15秒にしたいくらいです。何を優先するのか、難しいですねぇ。本当はいつも100で撮りたいのですが。アドバイスありがとうございます。調布のみさんこんばんは。ありがとうございます。橋を渡ったときの感想がそれでした。今日の調布のみさんのお写真を拝見すると、月夜も綺麗に撮られていますね、WBは晴れですか。工夫次第なんですね、頑張ります。気まぐれpapaさんこんばんは。朝撮りをするようになってから毎日早起きをしてますが、週末に近づくにつれて疲れがたまってきます(笑)日の出が早くなったら、できる自信があんまり無いですねぇ。仕事でこんな時間になるときは、むしろちょうどいいのかもしれません。都人さんそうなんですよね、30秒。とってもエキサイティングです。露光中に何が起こるかわからない点まで含めて(笑)仕事をしていれば夜しか写真を撮る時間はありませんが、この興奮を味わいたくて、休みの日もついつい長時間露光をしたくなってしまいます。
1 気まぐれpapa 2012/1/13 16:53 2012年の風景初撮りです。あまりにも天気がいいので、朝早くから箱根に行って来ました。船も営業準備で接岸していたので、いい感じに撮れたような(笑)
2012年の風景初撮りです。あまりにも天気がいいので、朝早くから箱根に行って来ました。船も営業準備で接岸していたので、いい感じに撮れたような(笑)
2 プゥ 2012/1/13 19:02 富士山に向かう海賊船のようですね〜。大砲も付いてます。すごい。なんだか、宝物でも埋まってそうです。アドベンチャーですね〜。みなさん今日はとってもいい天気だったようですね。あ〜、佐渡汽船に乗りたくなってきました。
富士山に向かう海賊船のようですね〜。大砲も付いてます。すごい。なんだか、宝物でも埋まってそうです。アドベンチャーですね〜。みなさん今日はとってもいい天気だったようですね。あ〜、佐渡汽船に乗りたくなってきました。
3 Nozawa 2012/1/13 19:07 気まぐれpapaさん、今晩は お祭りのお船のように派手派手ですね。こんな船は始めてみました。
気まぐれpapaさん、今晩は お祭りのお船のように派手派手ですね。こんな船は始めてみました。
4 gokuu 2012/1/13 22:25 気まぐれpapaさん こんばんは~~気軽に箱根ですか.羨ましい。え、海賊船が営業準備準備?ヤバイ時代に。広島刑務所からも脱走事件。県内小学校幼稚園は父兄同伴の登下校実施。本日ようやく逮捕です。何が起きるか判りません。いやいや楽しいお散歩に水を差しました。何の観光船でしょうか。いやに派手ですね。
気まぐれpapaさん こんばんは~~気軽に箱根ですか.羨ましい。え、海賊船が営業準備準備?ヤバイ時代に。広島刑務所からも脱走事件。県内小学校幼稚園は父兄同伴の登下校実施。本日ようやく逮捕です。何が起きるか判りません。いやいや楽しいお散歩に水を差しました。何の観光船でしょうか。いやに派手ですね。
5 調布のみ 2012/1/14 08:58 気まぐれpapaさん、お早うございます。富士と海賊船の対比がいいですね〜。天気もよく私も箱根へ行ってみたくなりました。
気まぐれpapaさん、お早うございます。富士と海賊船の対比がいいですね〜。天気もよく私も箱根へ行ってみたくなりました。
6 気まぐれpapa 2012/1/14 09:57 プゥさん、おはようございます。太平洋側は、この時期はいい天気ですね。宝物はきっとお客様(笑)だと思います。佐渡汽船いいですね♪一度は乗って行ってみたいところです〜2月は北陸3県に雪の風景写真を撮りに行く予定です。Nozawaさん、おはようございます。派手派手な船は、芦ノ湖遊覧船ですが、どうして海賊船なのかはわかりません。この他に緑色の船もあります。gokuuさん、おはようございます。刑務所脱走者も逮捕され、一安心ですね。よかった、よかったです。気軽に行けるから行かない所でもあります(笑)派手はでの観光船は2隻ありますが、今まで1度だけ乗ったことがあります〜調布のみさん、おはようございます。この時間だと、観光客が写らないので、撮影には適していますね。富士も綺麗で最高の1日でした。
プゥさん、おはようございます。太平洋側は、この時期はいい天気ですね。宝物はきっとお客様(笑)だと思います。佐渡汽船いいですね♪一度は乗って行ってみたいところです〜2月は北陸3県に雪の風景写真を撮りに行く予定です。Nozawaさん、おはようございます。派手派手な船は、芦ノ湖遊覧船ですが、どうして海賊船なのかはわかりません。この他に緑色の船もあります。gokuuさん、おはようございます。刑務所脱走者も逮捕され、一安心ですね。よかった、よかったです。気軽に行けるから行かない所でもあります(笑)派手はでの観光船は2隻ありますが、今まで1度だけ乗ったことがあります〜調布のみさん、おはようございます。この時間だと、観光客が写らないので、撮影には適していますね。富士も綺麗で最高の1日でした。
1 Nozawa 2012/1/13 10:29 山の稜線からの朝日の出の時間は、チョコット日が射して又雲の中に隠れました。10時ごろからは良く晴れて来てますがいつまで持つか・・?
山の稜線からの朝日の出の時間は、チョコット日が射して又雲の中に隠れました。10時ごろからは良く晴れて来てますがいつまで持つか・・?
7 Nozawa 2012/1/13 19:05 プゥさん、今晩は はい、毎年冬になるとモノクロの世界です。天候も「弁当を忘れても傘を忘れるな」というコトワザがあるように10時頃は良く晴れてても午後は結構な雨降りでした。 雪はよく解けまして農道の1km下側は路面が出で来ています、上側は1kmも上がりますと未だ20cm位あります。
プゥさん、今晩は はい、毎年冬になるとモノクロの世界です。天候も「弁当を忘れても傘を忘れるな」というコトワザがあるように10時頃は良く晴れてても午後は結構な雨降りでした。 雪はよく解けまして農道の1km下側は路面が出で来ています、上側は1kmも上がりますと未だ20cm位あります。
8 gokuu 2012/1/13 22:18 Nozawaさん こんばんは~~一面雪景色ですね。こうした風景は子供の頃観て以来観ていません。雪だるまを作って雪合戦もしたくなります。遠い昔の思い出です。
Nozawaさん こんばんは~~一面雪景色ですね。こうした風景は子供の頃観て以来観ていません。雪だるまを作って雪合戦もしたくなります。遠い昔の思い出です。
9 Nozawa 2012/1/14 08:42 gokuuさん、お早うございます。 とても沢山積雪がありましたがとけてきて農道の地面が出ている場所も有ります。雪合戦は降りたての雪で行わないともう汚くなってます。
gokuuさん、お早うございます。 とても沢山積雪がありましたがとけてきて農道の地面が出ている場所も有ります。雪合戦は降りたての雪で行わないともう汚くなってます。
10 気まぐれpapa 2012/1/14 10:05 Nozawaさん、おはようございます。おお!雪が・・・・ちと寒そうですね〜雲も冬らしくどんよりとこれが冬ですよね。
Nozawaさん、おはようございます。おお!雪が・・・・ちと寒そうですね〜雲も冬らしくどんよりとこれが冬ですよね。
11 Nozawa 2012/1/14 10:10 気まぐれpapaさん、お早うございます。 農道を歩くのに難儀をするほど沢山積もっていました。ここ数日雨がぱらついていますので良く解けてくれて助かってます。でも、これからがフユ本番です、マダマダ積もります。
気まぐれpapaさん、お早うございます。 農道を歩くのに難儀をするほど沢山積もっていました。ここ数日雨がぱらついていますので良く解けてくれて助かってます。でも、これからがフユ本番です、マダマダ積もります。
1 調布のみ 2012/1/13 10:28 雲がありましたが、却っていい表情を付けてくれました。
雲がありましたが、却っていい表情を付けてくれました。
7 gokuu 2012/1/13 22:09 調布のみさん こんばんは~~いつもとは違うロケーションですね。ビルのシェルエットが都会的で美しい風景です。
調布のみさん こんばんは~~いつもとは違うロケーションですね。ビルのシェルエットが都会的で美しい風景です。
8 調布のみ 2012/1/14 08:54 プゥさん、gokuuさん、お早うございます。この時間帯にしては珍しく濃厚な色付きでした。雲のおかげでしょうね。水鳥はオオバンです。いつもの場所なんですが、望遠ズームでちょっと拡大しました。
プゥさん、gokuuさん、お早うございます。この時間帯にしては珍しく濃厚な色付きでした。雲のおかげでしょうね。水鳥はオオバンです。いつもの場所なんですが、望遠ズームでちょっと拡大しました。
9 気まぐれpapa 2012/1/14 10:03 調布のみさん、おはようございます。水面が鏡のように綺麗に反射して、朝ではの景色ですね。早く起きて、湘南の朝日を撮りたいのですが、布団が暖かくて抜けだせません〜
調布のみさん、おはようございます。水面が鏡のように綺麗に反射して、朝ではの景色ですね。早く起きて、湘南の朝日を撮りたいのですが、布団が暖かくて抜けだせません〜
10 都人 2012/1/14 14:46 調布のみさん こんにちは 素晴らしい朱色の世界 日本じゃない見たいナ〜景色ですね^^)
調布のみさん こんにちは 素晴らしい朱色の世界 日本じゃない見たいナ〜景色ですね^^)
11 調布のみ 2012/1/14 15:03 気まぐれpapaさん、都人さん、今日は。東京・神奈川県境の多摩川、すぐ下流に堰があり川幅が広く、風がないので水面が平ら・・・で綺麗な映り込みができました。雲の具合も良く、濃厚な色付きで一層美しくなりました。
気まぐれpapaさん、都人さん、今日は。東京・神奈川県境の多摩川、すぐ下流に堰があり川幅が広く、風がないので水面が平ら・・・で綺麗な映り込みができました。雲の具合も良く、濃厚な色付きで一層美しくなりました。
1 調布のみ 2012/1/13 10:18 前投稿「透明な朝」と殆ど同じ場所ですが、今朝は雲が縞模様になっていました。
前投稿「透明な朝」と殆ど同じ場所ですが、今朝は雲が縞模様になっていました。
2 Nozawa 2012/1/13 10:25 調布のみさん、お早うございます。 縞模様の朝焼けが美しいですね。水鏡が美しさを増しています。
調布のみさん、お早うございます。 縞模様の朝焼けが美しいですね。水鏡が美しさを増しています。
3 調布のみ 2012/1/13 12:18 Nozawaさん、今日は。雲の有無や厚さで印象が変わるところが面白く、毎度通っています。
Nozawaさん、今日は。雲の有無や厚さで印象が変わるところが面白く、毎度通っています。
4 プゥ 2012/1/13 18:48 う〜ん、これぞ対称の美ですねぇ。鳥の羽のように羽ばたくような雲が綺麗です。縦にして見たくもなります。
う〜ん、これぞ対称の美ですねぇ。鳥の羽のように羽ばたくような雲が綺麗です。縦にして見たくもなります。
5 調布のみ 2012/1/14 08:49 プゥさん、お早うございます。映り込みによるシンメトリー大好きです。縞模様の雲がそれを助けてくれました。
プゥさん、お早うございます。映り込みによるシンメトリー大好きです。縞模様の雲がそれを助けてくれました。
1 gokuu 2012/1/12 20:27 茶色になっていた木々が青くなりました。晴れて暖かいと春を感じます。立春は先なのに。灌漑用の池の水も抜かれていてい、未だ冬景色。
茶色になっていた木々が青くなりました。晴れて暖かいと春を感じます。立春は先なのに。灌漑用の池の水も抜かれていてい、未だ冬景色。
5 Nozawa 2012/1/13 10:24 gokuuさん、お早うございます。 向こう側に越す道路がある場所の左側ですね。雪も無くて暖かそうですね。
gokuuさん、お早うございます。 向こう側に越す道路がある場所の左側ですね。雪も無くて暖かそうですね。
6 プゥ 2012/1/13 18:40 本当に、春みたいな彩りですね〜。すごい差。日本は広いです。鷺がいますね。餌になる魚も泳いでいるんでしょうか?こんなに寒いのに魚がいるのかな?鷺って色は同じなのに白鳥より全然人気なくて可哀想ですよねぇ。
本当に、春みたいな彩りですね〜。すごい差。日本は広いです。鷺がいますね。餌になる魚も泳いでいるんでしょうか?こんなに寒いのに魚がいるのかな?鷺って色は同じなのに白鳥より全然人気なくて可哀想ですよねぇ。
7 gokuu 2012/1/13 21:59 調布のみさん こんばんは~~自然は正直です。赤茶けた木々に緑が戻っています。春の足音が近づいています。暫くの辛抱かな。
調布のみさん こんばんは~~自然は正直です。赤茶けた木々に緑が戻っています。春の足音が近づいています。暫くの辛抱かな。
8 gokuu 2012/1/13 22:00 Nozawaさん こんばんは~~良く憶えて頂いてますね。向かって左に峠があります。
Nozawaさん こんばんは~~良く憶えて頂いてますね。向かって左に峠があります。
9 gokuu 2012/1/13 22:04 プゥさん こんばんは~~山を観ると確実に春の兆しを感じます。干上がった池に居るのはチュウサギです。水が少なくて池の底の泥鰌や蛙なども餌にします。
プゥさん こんばんは~~山を観ると確実に春の兆しを感じます。干上がった池に居るのはチュウサギです。水が少なくて池の底の泥鰌や蛙なども餌にします。
1 gokuu 2012/1/12 20:22 毎朝気温はマイナス。なのに午前中は快晴で暖かに。暖かとはいえ気温は6度程度。日が射すと暖かく感じます。
毎朝気温はマイナス。なのに午前中は快晴で暖かに。暖かとはいえ気温は6度程度。日が射すと暖かく感じます。
6 プゥ 2012/1/13 18:45 霜の降りた畑に伸びた影がいいですねぇ。凍った土の上を歩くのは気持ちいいです。独特の感触があって。真ん中の赤い看板、いいアクセントですね。
霜の降りた畑に伸びた影がいいですねぇ。凍った土の上を歩くのは気持ちいいです。独特の感触があって。真ん中の赤い看板、いいアクセントですね。
7 gokuu 2012/1/13 22:11 調布のみさん こんばんは~~日が射し始めています。日が射すと消えてしまう早朝風景です。
調布のみさん こんばんは~~日が射し始めています。日が射すと消えてしまう早朝風景です。
8 gokuu 2012/1/13 22:12 Nozawaさん こんばんは~~写真ほどには寒くありません。でも冷えてます。(笑)
Nozawaさん こんばんは~~写真ほどには寒くありません。でも冷えてます。(笑)
9 gokuu 2012/1/13 22:15 プゥさん こんばんは~~気づいていただましたか。影で霜を強調したつもりです。定点風景で代わり映えしませんので。看板はパチンコ店。
プゥさん こんばんは~~気づいていただましたか。影で霜を強調したつもりです。定点風景で代わり映えしませんので。看板はパチンコ店。
10 気まぐれpapa 2012/1/14 10:07 gokuuさん、おはようございます。寒そうな雰囲気とこれから暖かくなる日差しとが相まって複雑ですね(笑)
gokuuさん、おはようございます。寒そうな雰囲気とこれから暖かくなる日差しとが相まって複雑ですね(笑)
1 Nozawa 2012/1/12 17:58 雲が少なくなった時に南の夕空が赤みを帯びたので自宅の裏側に撮りに行きましたが又雲が立ち込めました。遅かった!
雲が少なくなった時に南の夕空が赤みを帯びたので自宅の裏側に撮りに行きましたが又雲が立ち込めました。遅かった!
2 調布のみ 2012/1/12 19:06 Nozawaさん、今晩は。落ち着いたブルーがいいです。雲が流れているようですね〜。
Nozawaさん、今晩は。落ち着いたブルーがいいです。雲が流れているようですね〜。
3 Nozawa 2012/1/12 19:49 調布のみさん、今晩は もう少し前は青空が広い範囲に広がっていましたがデジイチにレンズをはめて外に出でとる準備をしている間に雲が立ち込めました。相撲を見ている間の出来事でした。雲の移動が早いです。
調布のみさん、今晩は もう少し前は青空が広い範囲に広がっていましたがデジイチにレンズをはめて外に出でとる準備をしている間に雲が立ち込めました。相撲を見ている間の出来事でした。雲の移動が早いです。
1 gokuu 2012/1/13 22:06 調布のみさん こんばんは~~コメントを横着してました。グラデーションが素晴らしい朝ですね。
調布のみさん こんばんは~~コメントを横着してました。グラデーションが素晴らしい朝ですね。
2 調布のみ 2012/1/12 15:31 地平付近まで快晴、今季一番の透明感のある朝焼けでした。
地平付近まで快晴、今季一番の透明感のある朝焼けでした。
3 Nozawa 2012/1/12 16:29 調布のみさん、今日は 今日は少し左側なのでしょうか。毎日素晴らしい晴れで良いですね。今日は朝焼けの上側が綺麗な青空で格別ですね。
調布のみさん、今日は 今日は少し左側なのでしょうか。毎日素晴らしい晴れで良いですね。今日は朝焼けの上側が綺麗な青空で格別ですね。
4 調布のみ 2012/1/12 19:04 Nozawaさん、今晩は。言われる通り前投稿より少し左側です。今の時期、画面左側のマンション群の辺りから日が昇り、透明度が高いとブルーとオレンジのコントラストが際立ちます。
Nozawaさん、今晩は。言われる通り前投稿より少し左側です。今の時期、画面左側のマンション群の辺りから日が昇り、透明度が高いとブルーとオレンジのコントラストが際立ちます。
5 調布のみ 2012/1/14 08:47 gokuuさん、お早うございます。地平付近まで快晴はめったにないですね~~。>コメントを横着してましたいえいえ、いつもコメントありがとうございます。時々パスして下さいよ~~(笑)
gokuuさん、お早うございます。地平付近まで快晴はめったにないですね~~。>コメントを横着してましたいえいえ、いつもコメントありがとうございます。時々パスして下さいよ~~(笑)
1 pipi 2012/1/12 14:48 枝の雪の花が落下中です。判りますか??ほら!右側のパラパラですよ〜♪
枝の雪の花が落下中です。判りますか??ほら!右側のパラパラですよ〜♪
5 pipi 2012/1/12 20:56 Nozawaさん今晩は〜♪今年は雪が多いのですよ。この木は団地の通路の所にあるので撮影に支障は無いですね。でも問題は私の腕が悪い事です(笑)
Nozawaさん今晩は〜♪今年は雪が多いのですよ。この木は団地の通路の所にあるので撮影に支障は無いですね。でも問題は私の腕が悪い事です(笑)
6 gokuu 2012/1/12 22:24 pipiさん こんばんは~~おお!美しいブルー&ホワイト。判りますよ。チラチラ落ちる雪がまた綺麗です。落ちる瞬間を撮るとは並の腕ではない!kissX3使い込みましたね。グレードアップしなくては。腕はカメラに付いて来ます。負けそう。(笑)
pipiさん こんばんは~~おお!美しいブルー&ホワイト。判りますよ。チラチラ落ちる雪がまた綺麗です。落ちる瞬間を撮るとは並の腕ではない!kissX3使い込みましたね。グレードアップしなくては。腕はカメラに付いて来ます。負けそう。(笑)
7 pipi 2012/1/13 14:15 gokuuさん こんにちは〜♪全員とは言いませんがpipiも含め皆様 其れなりに目が悪いので見えないかと(笑)gokuuさ〜ん 歯の浮くような、お世辞有難うございます(爆)
gokuuさん こんにちは〜♪全員とは言いませんがpipiも含め皆様 其れなりに目が悪いので見えないかと(笑)gokuuさ〜ん 歯の浮くような、お世辞有難うございます(爆)
8 プゥ 2012/1/13 18:50 すごい瞬間。そして、すごい積雪。枝にこれくらい積もるということは、地面は結構積もっているんでしょうねぇ。辛抱強い撮影ですね、私なら樹を蹴飛ばすとか小細工を弄してしまいそうです。綺麗な瞬間、私も撮ってみたくなりました。
すごい瞬間。そして、すごい積雪。枝にこれくらい積もるということは、地面は結構積もっているんでしょうねぇ。辛抱強い撮影ですね、私なら樹を蹴飛ばすとか小細工を弄してしまいそうです。綺麗な瞬間、私も撮ってみたくなりました。
9 pipi 2012/1/13 19:00 ブゥさん今晩は〜♪アハハハ!蹴飛ばしたら撮る前に頭上に雪が(笑)地面は凄い積雪ですよ。何故か気象協会とは差があります。今年は例年より多いです。
ブゥさん今晩は〜♪アハハハ!蹴飛ばしたら撮る前に頭上に雪が(笑)地面は凄い積雪ですよ。何故か気象協会とは差があります。今年は例年より多いです。
1 Nozawa 2012/1/12 09:30 よく散歩する辺りの孟宗竹林と、この冬は餌が豊富でヒヨドリなどの全く食べてない柿木です。散歩のときにとても目立ちます。
よく散歩する辺りの孟宗竹林と、この冬は餌が豊富でヒヨドリなどの全く食べてない柿木です。散歩のときにとても目立ちます。
2 プゥ 2012/1/12 12:36 真冬の柿、綺麗ですねぇ。柿って、結構取り残しがあるように見えます。渋柿なんでしょうか?干し柿にすればいいのに。柿好きなので、今時たわわに実るもしわくちゃになっている柿を見ては、もったいないなぁと思ってます。樹の持ち主が分かれば、もらいに行きたいくらいです。あと、竹いいですねぇ。うなだれていて、雪の重さを物語るようです。
真冬の柿、綺麗ですねぇ。柿って、結構取り残しがあるように見えます。渋柿なんでしょうか?干し柿にすればいいのに。柿好きなので、今時たわわに実るもしわくちゃになっている柿を見ては、もったいないなぁと思ってます。樹の持ち主が分かれば、もらいに行きたいくらいです。あと、竹いいですねぇ。うなだれていて、雪の重さを物語るようです。
3 調布のみ 2012/1/12 13:07 Nozawaさん、今日は。竹の緑に柿のオレンジ色が映えます。枝に積もった雪の縁取り模様の趣がいいですね〜。
Nozawaさん、今日は。竹の緑に柿のオレンジ色が映えます。枝に積もった雪の縁取り模様の趣がいいですね〜。
4 Nozawa 2012/1/12 13:09 プゥさん、今日は ここの町道を散歩するときに柿木に雪が少し乗っかってましたので撮ってみました。 大きなふくよかな柿なので甘い柿かなと思ったりしますがどちらでも今はやわらかくなり甘いでしょうね。私や家内は柿を食べますが息子は柿や栗は食べません。スーパーなどから買ったお菓子専門です、時代は変わったなと感じています。 孟宗竹は、冬に雪が乗っかり大きく湾曲した姿が良いですね。家に被さってくると瓦を割ったりと困りますが荒地に湾曲するのは良いですね。
プゥさん、今日は ここの町道を散歩するときに柿木に雪が少し乗っかってましたので撮ってみました。 大きなふくよかな柿なので甘い柿かなと思ったりしますがどちらでも今はやわらかくなり甘いでしょうね。私や家内は柿を食べますが息子は柿や栗は食べません。スーパーなどから買ったお菓子専門です、時代は変わったなと感じています。 孟宗竹は、冬に雪が乗っかり大きく湾曲した姿が良いですね。家に被さってくると瓦を割ったりと困りますが荒地に湾曲するのは良いですね。
5 Nozawa 2012/1/12 13:13 調布のみさん、今日は 散歩などでここを通るときに目立ち気になっていました。100-300mmのズームよりも50-70mm の明るいレンズで撮った方が良かったみたいです。100mmでも予想以上に離れなくてはなりませんでした。
調布のみさん、今日は 散歩などでここを通るときに目立ち気になっていました。100-300mmのズームよりも50-70mm の明るいレンズで撮った方が良かったみたいです。100mmでも予想以上に離れなくてはなりませんでした。
1 Nozawa 2012/1/12 09:27 今朝の朝日の出そうな時間帯は、くら〜い曇り空でして時折ミゾレがパラリ。
今朝の朝日の出そうな時間帯は、くら〜い曇り空でして時折ミゾレがパラリ。
2 プゥ 2012/1/12 12:30 寒そうな空色ですねぇ。今日は今シーズン最高の寒波とのことですが、こちらの朝は別にそれほど寒くはありませんでした。徹底的に寒くなればなったで面白いものが撮れるかな、と期待していたのですが。
寒そうな空色ですねぇ。今日は今シーズン最高の寒波とのことですが、こちらの朝は別にそれほど寒くはありませんでした。徹底的に寒くなればなったで面白いものが撮れるかな、と期待していたのですが。
3 調布のみ 2012/1/12 13:05 Nozawaさん、今日は。どんよりとした空ですが比較的遠くまで見えているようですね。こちらは朝快晴でしたが今は結構雲が広がって、風が冷たいです。
Nozawaさん、今日は。どんよりとした空ですが比較的遠くまで見えているようですね。こちらは朝快晴でしたが今は結構雲が広がって、風が冷たいです。
4 Nozawa 2012/1/12 13:16 プゥさん、調布のみさん、今日は この冬最高の寒波という事でしたが余り降りませんでした。このときの気温一度で空一面に暗い雲が広がっ寒い朝でした。
プゥさん、調布のみさん、今日は この冬最高の寒波という事でしたが余り降りませんでした。このときの気温一度で空一面に暗い雲が広がっ寒い朝でした。
1 プゥ 2012/1/11 22:44 最近、朝霞や雲などに街の光が乱反射してオーロラのように見える現象を追い求めているのですが、なかなか、これは、というようにいきません。中でもマシと思われるものを投稿します。
最近、朝霞や雲などに街の光が乱反射してオーロラのように見える現象を追い求めているのですが、なかなか、これは、というようにいきません。中でもマシと思われるものを投稿します。
2 Nozawa 2012/1/12 05:50 プゥさん、お早うございます。 私の暗い曇りの日の東の空 + 街の景色とよく似ていますね。色々挑戦されますね。
プゥさん、お早うございます。 私の暗い曇りの日の東の空 + 街の景色とよく似ていますね。色々挑戦されますね。
3 gokuu 2012/1/12 08:27 プゥさん おはようございます。雪が積もっていますね。明け行く空に樹木のシェルエットが美しい。一幅の墨絵ですね。オーロラ表現はイマイチでも素敵な日本画です。
プゥさん おはようございます。雪が積もっていますね。明け行く空に樹木のシェルエットが美しい。一幅の墨絵ですね。オーロラ表現はイマイチでも素敵な日本画です。
4 調布のみ 2012/1/12 09:09 ブゥさん、お早うございます。確かにオーロラ的雰囲気・・・シルエットの木と闇の中の仄明るい雪が印象的です。
ブゥさん、お早うございます。確かにオーロラ的雰囲気・・・シルエットの木と闇の中の仄明るい雪が印象的です。
5 プゥ 2012/1/12 12:27 Nozawaさんそうですね、似てるかもしれません。ただ、これは西の空なのです。右側には多分ガソリンスタンドかなにか、強い光源があって、雪や雲に反射してるんだと思います。特に根拠はありませんが、もっと派手に反射する日があるような気がして、頑張ってます。gokuuさんありがとうございます。結構すごい雪の中で撮ったので、ピント合わせが大変でした。雪を差し引いても、若干ずれてる気がしますが。暗いときはライブビューと持参のライトで合わせてますが、悪天候のピントは本当に難しいです。調布のみさんこんにちは。樹はいいですねぇ。葉のあるときも、枝だけの時も、表情があって。いい顔の樹を見つけたときは嬉しくなります。天気も、晴れるに越したことはありませんが、悪ければ悪いなりに、いい撮り方はないかな?と考える時間が好きです。
Nozawaさんそうですね、似てるかもしれません。ただ、これは西の空なのです。右側には多分ガソリンスタンドかなにか、強い光源があって、雪や雲に反射してるんだと思います。特に根拠はありませんが、もっと派手に反射する日があるような気がして、頑張ってます。gokuuさんありがとうございます。結構すごい雪の中で撮ったので、ピント合わせが大変でした。雪を差し引いても、若干ずれてる気がしますが。暗いときはライブビューと持参のライトで合わせてますが、悪天候のピントは本当に難しいです。調布のみさんこんにちは。樹はいいですねぇ。葉のあるときも、枝だけの時も、表情があって。いい顔の樹を見つけたときは嬉しくなります。天気も、晴れるに越したことはありませんが、悪ければ悪いなりに、いい撮り方はないかな?と考える時間が好きです。
1 坂田 2012/1/11 18:33 心柱繋がりということで浅草寺の五重塔と東京スカイツリーを撮影してみました。
心柱繋がりということで浅草寺の五重塔と東京スカイツリーを撮影してみました。
2 調布のみ 2012/1/11 18:50 坂田さん、今晩は。新旧二つのタワーの対比が面白いですね〜。
坂田さん、今晩は。新旧二つのタワーの対比が面白いですね〜。
3 Nozawa 2012/1/11 20:12 坂田さん、今晩は 五重塔か左に倒れそうで面白いです。
坂田さん、今晩は 五重塔か左に倒れそうで面白いです。
4 gokuu 2012/1/12 08:24 坂田さん おはようございます。古代と現代。対象が面白いです。
坂田さん おはようございます。古代と現代。対象が面白いです。
5 プゥ 2012/1/12 12:45 五重塔っていいですよねぇ。巨大建造物好きなのですが、これは居住や人の立ち入りを目的にしてなくて、寺のモニュメントなわけで。これだけ、現代でも技術の粋を結集しなければ建てられないほどのものであるに、です。昔の人の贅沢な洒落っ気を思わせます。
五重塔っていいですよねぇ。巨大建造物好きなのですが、これは居住や人の立ち入りを目的にしてなくて、寺のモニュメントなわけで。これだけ、現代でも技術の粋を結集しなければ建てられないほどのものであるに、です。昔の人の贅沢な洒落っ気を思わせます。
6 坂田 2012/1/12 20:05 調布のみさん Nozawaさん gokuuさん プゥさん こんばんは コメントいただきありがとうございました。最新の東京スカイツリー建築技術に五重塔の心柱の構造が活かされているということで2つの塔を入れて撮ってみました。
調布のみさん Nozawaさん gokuuさん プゥさん こんばんは コメントいただきありがとうございました。最新の東京スカイツリー建築技術に五重塔の心柱の構造が活かされているということで2つの塔を入れて撮ってみました。
1 調布のみ 2012/1/11 13:10 1/10撮影分からです。空の表情が気に入りました。
1/10撮影分からです。空の表情が気に入りました。
2 gokuu 2012/1/11 13:40 調布のみさん こんにちは〜街路灯の水面への映り込みが綺麗。朝焼けの色と共に美しい風景です。
調布のみさん こんにちは〜街路灯の水面への映り込みが綺麗。朝焼けの色と共に美しい風景です。
3 Nozawa 2012/1/11 14:03 調布のみさん、今日は 朝焼けの色と街灯の水面の映り込みが美しいです。
調布のみさん、今日は 朝焼けの色と街灯の水面の映り込みが美しいです。
4 調布のみ 2012/1/11 14:32 gokuuさん、Nozawaさん、今日は〜。朝焼けはこの後もっと広範囲に赤くなるのですが、街路灯の映り込みが美しいのはこの時間まで、川面が明るくなってしまいます。
gokuuさん、Nozawaさん、今日は〜。朝焼けはこの後もっと広範囲に赤くなるのですが、街路灯の映り込みが美しいのはこの時間まで、川面が明るくなってしまいます。
5 プゥ 2012/1/11 17:55 今日は赤というか紫というか、めずらしい色に焼けてますねぇ。一番手前辺り、水蒸気なのか、雲の写り込みなのか、もやもやっとしてるのが幻想的です。しかし、この鉄塔はいつ見てもいいですねぇ。他に高い建物がないせいか、とても印象的です。
今日は赤というか紫というか、めずらしい色に焼けてますねぇ。一番手前辺り、水蒸気なのか、雲の写り込みなのか、もやもやっとしてるのが幻想的です。しかし、この鉄塔はいつ見てもいいですねぇ。他に高い建物がないせいか、とても印象的です。
6 調布のみ 2012/1/11 18:48 プゥさん、今晩は。太陽が昇る方角とは少し離れた場所で色付きがちょっと違います。手前がモヤッとしているのはわずかに出ている川霧のせいかと・・・いつもこの鉄塔には助けてもらっています。
プゥさん、今晩は。太陽が昇る方角とは少し離れた場所で色付きがちょっと違います。手前がモヤッとしているのはわずかに出ている川霧のせいかと・・・いつもこの鉄塔には助けてもらっています。
1 Nozawa 2012/1/11 09:54 ななせとの散歩時は雨が降ってました。家に帰りますと、日本海側は結構雪が降るという昨夜の予報に反して日が射しています。 眩しいのでろくにファインダーも見ずに山勘で撮りました。
ななせとの散歩時は雨が降ってました。家に帰りますと、日本海側は結構雪が降るという昨夜の予報に反して日が射しています。 眩しいのでろくにファインダーも見ずに山勘で撮りました。
2 調布のみ 2012/1/11 12:59 Nozawaさん、今日は。稜線の繊細な木立と太陽の輝きのコントラストがいいです。
Nozawaさん、今日は。稜線の繊細な木立と太陽の輝きのコントラストがいいです。
3 gokuu 2012/1/11 13:37 Nozawaさん こんにちは〜予報が外れて良かったですね。朝日の光芒が美しい。稜線の枯れ木の枝が精彩に表現されいて素敵ですね。
Nozawaさん こんにちは〜予報が外れて良かったですね。朝日の光芒が美しい。稜線の枯れ木の枝が精彩に表現されいて素敵ですね。
4 Nozawa 2012/1/11 14:12 調布のみさん、gokuuさん、今日は 朝日のでは雨がパラパラしていて撮れなくて、家に帰ってから少しの間日が当たり撮れました。でも、昼ごろから水っぽい雪がちらちらしています。一番暖かかったのは夜中の02-03時見たいです、次第に気温が下がってきています。
調布のみさん、gokuuさん、今日は 朝日のでは雨がパラパラしていて撮れなくて、家に帰ってから少しの間日が当たり撮れました。でも、昼ごろから水っぽい雪がちらちらしています。一番暖かかったのは夜中の02-03時見たいです、次第に気温が下がってきています。
5 プゥ 2012/1/11 17:46 太陽を撮るときって、目がきついですよねぇ。モニターさえよく見えなくなります。サングラスでもすれば大丈夫なのかな?斜めでまっすぐな稜線と灰色の空のツートーンが綺麗です。
太陽を撮るときって、目がきついですよねぇ。モニターさえよく見えなくなります。サングラスでもすれば大丈夫なのかな?斜めでまっすぐな稜線と灰色の空のツートーンが綺麗です。
6 Nozawa 2012/1/11 18:33 プゥさん、今晩は 目いっぱい絞りまして光学ファインダーも遠くからちらりと見る程度で山勘に近い位置あわせでピントはマニュアルで無限大に合わせて撮りました。後でパソコンで確認しますと以外にうまく写ってました。
プゥさん、今晩は 目いっぱい絞りまして光学ファインダーも遠くからちらりと見る程度で山勘に近い位置あわせでピントはマニュアルで無限大に合わせて撮りました。後でパソコンで確認しますと以外にうまく写ってました。