風景写真をテーマにした掲示板です。
1 雀 2011/12/19 11:26 ゆりかもめへの通路より暮れの慌ただしい一号線 銀座遠望。
ゆりかもめへの通路より暮れの慌ただしい一号線 銀座遠望。
2 gokuu 2011/12/19 18:55 雀さん こんばんは〜〜年末ともなれば、車が急増します。慌ただしさに輪を掛けますね。営業車に買い物車。混沌とした風景。銀座ならずとも地方都市も同じです。400ミリの圧縮風景が素敵です。
雀さん こんばんは〜〜年末ともなれば、車が急増します。慌ただしさに輪を掛けますね。営業車に買い物車。混沌とした風景。銀座ならずとも地方都市も同じです。400ミリの圧縮風景が素敵です。
1 気まぐれpapa 2011/12/19 08:44 昨日は浜から富士山を撮ってみました。冬になると、太陽が左側に落ちるので、真っ赤な富士は望めませんが、秋口はいいですよ〜
昨日は浜から富士山を撮ってみました。冬になると、太陽が左側に落ちるので、真っ赤な富士は望めませんが、秋口はいいですよ〜
2 gokuu 2011/12/19 18:53 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜季節に関わらず富士の姿は美しいですね。浜からとは羨ましい風景です。茜色の空と海面に浮かぶ姿は赤富士に近い。目出度く眺めさせて頂いています。
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜季節に関わらず富士の姿は美しいですね。浜からとは羨ましい風景です。茜色の空と海面に浮かぶ姿は赤富士に近い。目出度く眺めさせて頂いています。
3 気まぐれpapa 2011/12/20 08:22 gokuuさん、おはようございます。いつ見ても気持ちがいい富士です。富士だけでなく、周りも溶かしこむ魅力も持ち合わせているからすごいですよね。
gokuuさん、おはようございます。いつ見ても気持ちがいい富士です。富士だけでなく、周りも溶かしこむ魅力も持ち合わせているからすごいですよね。
4 プゥ 2011/12/20 09:08 まさに夕焼けですね〜雲の低さが富士山の大きさを想わせます。長くたなびく雲もあり、万葉集の世界ですね。
まさに夕焼けですね〜雲の低さが富士山の大きさを想わせます。長くたなびく雲もあり、万葉集の世界ですね。
1 坂田 2011/12/19 06:24 夜の六本木ヒルズを撮影してみました。
夜の六本木ヒルズを撮影してみました。
2 gokuu 2011/12/19 18:50 坂田さん こんばんは〜〜ライブドアもこの中でよすね。ホリエモンは監獄を楽しんでいるのかな。夜空に威容を放つ六本木ヒルズは流石です。
坂田さん こんばんは〜〜ライブドアもこの中でよすね。ホリエモンは監獄を楽しんでいるのかな。夜空に威容を放つ六本木ヒルズは流石です。
3 坂田 2011/12/19 20:29 gokuuさん こんばんはコメントいただきありがとうございます。下からライトアップされた夜の六本木ヒルズは何か幻想的な感じがします。
gokuuさん こんばんはコメントいただきありがとうございます。下からライトアップされた夜の六本木ヒルズは何か幻想的な感じがします。
1 プゥ 2011/12/18 23:43 私が大好きな場所なのですが、オフシーズンのためか鹿のフンが沢山ありました。秋に知った場所なので、春はどんなふうになるのか楽しみです。
私が大好きな場所なのですが、オフシーズンのためか鹿のフンが沢山ありました。秋に知った場所なので、春はどんなふうになるのか楽しみです。
2 gokuu 2011/12/19 18:48 ブゥさん こんばんは〜〜何処でしょう。広い草原ですね。野生の鹿が居るとは奈良辺りかな?春になると一面緑に。楽しみですね。春の投稿をお待ちしています。
ブゥさん こんばんは〜〜何処でしょう。広い草原ですね。野生の鹿が居るとは奈良辺りかな?春になると一面緑に。楽しみですね。春の投稿をお待ちしています。
3 プゥ 2011/12/20 09:03 gokuuさんおはようございます。コメントありがとうございます。ここは、長野県の茅野市付近にある農場です。野生の鹿は沢山います。バイクで轢きそうに(轢かれそうに?)なったこともあります。鹿は木の皮を食べるらしくて、美ケ原の自然が破壊されるのではないかと心配されています。自然vs自然です。
gokuuさんおはようございます。コメントありがとうございます。ここは、長野県の茅野市付近にある農場です。野生の鹿は沢山います。バイクで轢きそうに(轢かれそうに?)なったこともあります。鹿は木の皮を食べるらしくて、美ケ原の自然が破壊されるのではないかと心配されています。自然vs自然です。
1 雀 2011/12/18 22:00 新橋駅前の「SL」坂田さんより情報を戴き撮影してきました足を延ばして「汐留」地区・日本テレビ付近・シオサイトをぶらつき写真の「SLイルミネ」はナショナルビルの前にありました、余談ですがナショナルのビルの前でお手洗いを借りたくなつて 若いおねえさんにトイレを借りたいと頼んだら どうぞ 〃 〃とビルの鍵を開けてトイレまで案内してくれました 用を足してビルを出る時お礼の意味を込めて お礼の後に首にぶら下げてるカメラを見せておたくのを使わしてもらつてます そして今日おたくの470Lの冷蔵庫を買いました・・・・・爺になると煩いね。
新橋駅前の「SL」坂田さんより情報を戴き撮影してきました足を延ばして「汐留」地区・日本テレビ付近・シオサイトをぶらつき写真の「SLイルミネ」はナショナルビルの前にありました、余談ですがナショナルのビルの前でお手洗いを借りたくなつて 若いおねえさんにトイレを借りたいと頼んだら どうぞ 〃 〃とビルの鍵を開けてトイレまで案内してくれました 用を足してビルを出る時お礼の意味を込めて お礼の後に首にぶら下げてるカメラを見せておたくのを使わしてもらつてます そして今日おたくの470Lの冷蔵庫を買いました・・・・・爺になると煩いね。
2 雀 2011/12/19 21:39 すいません2011・12・18です
すいません2011・12・18です
1 坂田 2011/12/18 21:27 六本木の毛利庭園の池のイルミネーションを撮影してみました。
六本木の毛利庭園の池のイルミネーションを撮影してみました。
1 初老の娘 2011/12/18 18:43 大宰府に行ってきました。とても寒かったです・・・
大宰府に行ってきました。とても寒かったです・・・
2 gokuu 2011/12/18 19:05 初老の娘さん こんばんは~~未だモミジが健在ですね。モミジを前面にとは。なかなか洒落たお写真です。それとなく社殿が憎い。
初老の娘さん こんばんは~~未だモミジが健在ですね。モミジを前面にとは。なかなか洒落たお写真です。それとなく社殿が憎い。
3 プゥ 2011/12/18 23:35 昔の人のセンスってすごいですね。今のオシャレな家作る人たちじゃちょっと敵いませんね。コンデジも綺麗に撮れますね〜私がオークションで買ったF200EXRは、昼間でもノイズ出まくりの故障品でした。凹みます。
昔の人のセンスってすごいですね。今のオシャレな家作る人たちじゃちょっと敵いませんね。コンデジも綺麗に撮れますね〜私がオークションで買ったF200EXRは、昼間でもノイズ出まくりの故障品でした。凹みます。
1 都人 2011/12/18 11:07 先日の 月蝕です 見るとホントに 目玉の親父見たいで 大笑いだ〜
先日の 月蝕です 見るとホントに 目玉の親父見たいで 大笑いだ〜
2 gokuu 2011/12/18 19:00 都人さん こんばんは~~大目玉の後ろに二つ。連写。それともハレーションかな。面白い皆既月食です。この時間もう寝てましたわ。(笑)
都人さん こんばんは~~大目玉の後ろに二つ。連写。それともハレーションかな。面白い皆既月食です。この時間もう寝てましたわ。(笑)
3 都人 2011/12/18 19:42 gokuuさん 今晩は 本当におひさし振りで〜結構 面白いでしょ〜ハレーションです高等テクは無いですよ(^^)次回は もう居ないからしっかり見ましたよ(笑) コメント有難うございます。
gokuuさん 今晩は 本当におひさし振りで〜結構 面白いでしょ〜ハレーションです高等テクは無いですよ(^^)次回は もう居ないからしっかり見ましたよ(笑) コメント有難うございます。
4 Booth-K 2011/12/18 20:49 思わずぷっと吹いてしまいました。面白い。発想が素晴らしい。
思わずぷっと吹いてしまいました。面白い。発想が素晴らしい。
5 プゥ 2011/12/18 23:38 目玉の親父が分からなかったんですけど、調べてみて「なるほど」と思いました。お写真にも水木しげるさんにも、色々と感心しました。
目玉の親父が分からなかったんですけど、調べてみて「なるほど」と思いました。お写真にも水木しげるさんにも、色々と感心しました。
6 都人 2011/12/19 18:05 BoothーKさん、ブゥさん 今晩は〜どうも笑って頂ければこれはコレデ面白く 好きです!水木しげるの 目玉の親父でしょう〜(^^)コメント 有難うございます。
BoothーKさん、ブゥさん 今晩は〜どうも笑って頂ければこれはコレデ面白く 好きです!水木しげるの 目玉の親父でしょう〜(^^)コメント 有難うございます。
1 都人 2011/12/18 11:00 田起こし してたら何処からともなく 鷺(小鷺)でしょうか? 餌を啄ばむ光景が〜 心安らぐ 思いでした。
田起こし してたら何処からともなく 鷺(小鷺)でしょうか? 餌を啄ばむ光景が〜 心安らぐ 思いでした。
2 gokuu 2011/12/18 18:57 都人さん こんばんは~~('−'*)オヒサで~す♪です。田起こしをすると地中の虫を狙って鷺たちが寄ってきますね。鷺が小さく写っていて良く判りませんが「チュウサギ」かな。ダイサギとチュウサギは目尻と体長が違うだけで良く似ています。コサギは小さくて、繁殖期には頭の後ろに羽が出来て見分けられますが。トラクターの音ぐらいには驚かず、餌漁りに必死のようですね。
都人さん こんばんは~~('−'*)オヒサで~す♪です。田起こしをすると地中の虫を狙って鷺たちが寄ってきますね。鷺が小さく写っていて良く判りませんが「チュウサギ」かな。ダイサギとチュウサギは目尻と体長が違うだけで良く似ています。コサギは小さくて、繁殖期には頭の後ろに羽が出来て見分けられますが。トラクターの音ぐらいには驚かず、餌漁りに必死のようですね。
3 都人 2011/12/18 19:49 gokuuさん 再度 今晩はチュウサギでしたか!どれも 良く似てて〜〜どの様に 見つけるのでしょうね(^^)又 暇を見つけてお邪魔します 宜しく!
gokuuさん 再度 今晩はチュウサギでしたか!どれも 良く似てて〜〜どの様に 見つけるのでしょうね(^^)又 暇を見つけてお邪魔します 宜しく!
1 坂田 2011/12/18 00:42 17日新宿の街中で門松を見かけると新年も近くなってきたと感じさせてくれます。
17日新宿の街中で門松を見かけると新年も近くなってきたと感じさせてくれます。
1 坂田 2011/12/18 00:33 JR新橋駅前広場のC11のSLクリスマスイルミネーションを撮影してみました。
JR新橋駅前広場のC11のSLクリスマスイルミネーションを撮影してみました。
3 坂田 2011/12/18 12:20 雀さん こんにちはコメントいただきありがとうございました。毎年ここのC11のSLクリスマスイルミネーションと新橋停車場のSLイルミを見ることにしていますがここはゆっくり眺めることができ気に入っています。
雀さん こんにちはコメントいただきありがとうございました。毎年ここのC11のSLクリスマスイルミネーションと新橋停車場のSLイルミを見ることにしていますがここはゆっくり眺めることができ気に入っています。
4 gokuu 2011/12/18 19:02 坂田さん こんばんは~~節電をと言い乍らも美しいイルミですね。全部LEDでしょうか?
坂田さん こんばんは~~節電をと言い乍らも美しいイルミですね。全部LEDでしょうか?
5 坂田 2011/12/18 19:53 gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。17時からLEDイルミネーションが点灯されると駅前ということで多くの方が撮影をされていました。
gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。17時からLEDイルミネーションが点灯されると駅前ということで多くの方が撮影をされていました。
6 Booth-K 2011/12/18 20:56 昼間はしょっちゅうこの前通るんですが、イルミは知りませんでした。情報ありがとうございます。今度、行ってみよう。
昼間はしょっちゅうこの前通るんですが、イルミは知りませんでした。情報ありがとうございます。今度、行ってみよう。
7 坂田 2011/12/18 21:13 Booth-Kさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。このSLは1日3回汽笛が鳴りますが(12時、15時、18時)最後の18時の時間はクリスマスイルミネーションを見ながら汽笛一声が聞けるようです。
Booth-Kさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。このSLは1日3回汽笛が鳴りますが(12時、15時、18時)最後の18時の時間はクリスマスイルミネーションを見ながら汽笛一声が聞けるようです。
1 Nozawa 2011/12/18 04:49 プゥさん、お早うございます。 お空の色と足元の積雪が美しいです。積雪が多くなると三脚を持って歩くのも大変になりますね。
プゥさん、お早うございます。 お空の色と足元の積雪が美しいです。積雪が多くなると三脚を持って歩くのも大変になりますね。
2 プゥ 2011/12/17 21:34 私の住んでるところではちょっと舞ったくらいでしたが、少し高いところでは少し積もりました。 三脚が冷たい〜。でもこの三脚最高〜。頼もしい〜。買ってよかったです。
私の住んでるところではちょっと舞ったくらいでしたが、少し高いところでは少し積もりました。 三脚が冷たい〜。でもこの三脚最高〜。頼もしい〜。買ってよかったです。
3 プゥ 2011/12/18 23:32 Nozawaさんコメントありがとうございます。この後お昼ご飯を食べに行ってる間に、みるみる溶けてしまいました。三脚は重たいですけど、「写真撮ってます」って感じして好きです。お昼食べたとこで「プロの方ですか?」って聞かれました。ちょっと嬉しかったです(笑)
Nozawaさんコメントありがとうございます。この後お昼ご飯を食べに行ってる間に、みるみる溶けてしまいました。三脚は重たいですけど、「写真撮ってます」って感じして好きです。お昼食べたとこで「プロの方ですか?」って聞かれました。ちょっと嬉しかったです(笑)
1 gokuu 2011/12/17 18:24 只今気温8度。昼間は暖かでも日が暮れると真冬に。晴れていますが冷え込んで来ました。熱燗で中から。(^^♪
只今気温8度。昼間は暖かでも日が暮れると真冬に。晴れていますが冷え込んで来ました。熱燗で中から。(^^♪
2 Nozawa 2011/12/17 19:14 gokuuさん、今晩は 晴れ間が出でいてよいですね。寒いときはおなかの中から暖めてくださいませ。
gokuuさん、今晩は 晴れ間が出でいてよいですね。寒いときはおなかの中から暖めてくださいませ。
3 gokuu 2011/12/17 21:29 Nozawaさん こんばんは~~昼間は結構晴れて暖かでした。夜は極端に冷えています。寒暖差が大きくて風邪を引き易い。中から温めなくては。(笑)
Nozawaさん こんばんは~~昼間は結構晴れて暖かでした。夜は極端に冷えています。寒暖差が大きくて風邪を引き易い。中から温めなくては。(笑)
4 プゥ 2011/12/17 21:32 こんばんは。真っ青な空に西日のオレンジ色。良く考えれば不思議な色ですね。自然は時々想定外の色をつけてきます。面白いです。
こんばんは。真っ青な空に西日のオレンジ色。良く考えれば不思議な色ですね。自然は時々想定外の色をつけてきます。面白いです。
5 gokuu 2011/12/18 07:25 プゥさん おはようございます。オレンジ色は夕焼けの照り返しです。冬場は南西方向が焼けて直接観えない影響です。夏場は北西方向に洛陽し夕焼けが綺麗ですが。因みに写真は北の空です。
プゥさん おはようございます。オレンジ色は夕焼けの照り返しです。冬場は南西方向が焼けて直接観えない影響です。夏場は北西方向に洛陽し夕焼けが綺麗ですが。因みに写真は北の空です。
1 Nozawa 2011/12/17 09:32 朝日の出の時間の頃の07時33分頃は暗い雲に覆われて朝日は見られませんでした。それの少し前のななせとの散歩中に撮った画像です。申し訳程度にチョコットだけ朝焼けに・・。
朝日の出の時間の頃の07時33分頃は暗い雲に覆われて朝日は見られませんでした。それの少し前のななせとの散歩中に撮った画像です。申し訳程度にチョコットだけ朝焼けに・・。
2 gokuu 2011/12/17 16:06 Nozawaさん こんにちは〜〜降ってますね雪が真っ白。こちらも今朝は−3度でした。雪は有りませんが霜で真っ白でした。本格的に冬ですね。
Nozawaさん こんにちは〜〜降ってますね雪が真っ白。こちらも今朝は−3度でした。雪は有りませんが霜で真っ白でした。本格的に冬ですね。
3 Nozawa 2011/12/17 17:21 gokuuさん、今晩は とうとう雪が積もりました。外気温はこのときは一度でした。水っぽい雪で軽トラが走れるのでまだ良いです。これからの本格的な積雪がが問題ですね。
gokuuさん、今晩は とうとう雪が積もりました。外気温はこのときは一度でした。水っぽい雪で軽トラが走れるのでまだ良いです。これからの本格的な積雪がが問題ですね。
4 プゥ 2011/12/17 21:26 すごい雪ですね〜。あ、Nozawaさんこの道一番のりですね?いいですね〜。新雪を踏む感覚はいかがでしたか?
すごい雪ですね〜。あ、Nozawaさんこの道一番のりですね?いいですね〜。新雪を踏む感覚はいかがでしたか?
5 Nozawa 2011/12/18 04:54 プゥさん、お早うございます。 山の稜線を撮っただけでこの道には入らなかったです。入り口から撮り右の方へ行き大回りして向こうの広域農道に行きました。雪の道は長く歩くと足の疲れが大きいですがこの程度ではたいした事はありません。
プゥさん、お早うございます。 山の稜線を撮っただけでこの道には入らなかったです。入り口から撮り右の方へ行き大回りして向こうの広域農道に行きました。雪の道は長く歩くと足の疲れが大きいですがこの程度ではたいした事はありません。
1 プゥ 2011/12/16 00:29 ヘトヘトです。昨日投稿した「月のあかり」の逆向きバージョンです。おやすみなさい〜
ヘトヘトです。昨日投稿した「月のあかり」の逆向きバージョンです。おやすみなさい〜
2 調布のみ 2011/12/16 08:15 プゥさん、お早うございます。これもいいですね〜〜。雲に表情があり、滲んだ月の映り込みがいいアクセントです。
プゥさん、お早うございます。これもいいですね〜〜。雲に表情があり、滲んだ月の映り込みがいいアクセントです。
3 Booth-K 2011/12/16 23:46 印象的な夜景ですね。確かに雲が効いてると思います。
印象的な夜景ですね。確かに雲が効いてると思います。
4 gokuu 2011/12/17 08:35 プゥさん おはようございます。夜勤お疲れ様です。水面の月。良いですね!真っ暗だから余計に冴えて見えます。凍月かな。
プゥさん おはようございます。夜勤お疲れ様です。水面の月。良いですね!真っ暗だから余計に冴えて見えます。凍月かな。
5 Nozawa 2011/12/17 09:35 プゥさん、お早うございます。 夜勤お疲れ様です。南北逆に撮られたのですか、水面の月が良いイメージです。
プゥさん、お早うございます。 夜勤お疲れ様です。南北逆に撮られたのですか、水面の月が良いイメージです。
6 プゥ 2011/12/17 21:24 調布のみさんありがとうございます。ちょっと、暗くしすぎたかな、と思います。雲が濃くて、月があっと言う間に隠れてしまい、考える余裕がありませんでした。慌てて三脚立てました。ところで、近ごろ興味を持つようになってきづいたんですけど、月って出る時間帯がすごくバラバラじゃないですか?天気のせいなのかな?Booth-Kさんはじめまして。雲は本当に表情豊かですね〜。最近雲ひとつない空よりちょっと曇ってる空の方が好きです。gokuuさんこんばんは。夜勤はですね、とっても疲れます。夜勤明けも血圧が低くなって(?)て調子悪いですけど、何気に夜勤明けの次の日がつらいです。月を見て頑張ります。Nozawaさんあんまりここを撮る人はいませんが、どちらかと言うと、「月あかり」の方を撮る人の方が多いみたいです。こちらは「美ケ原」、反対側は「常念岳」がありますね。
調布のみさんありがとうございます。ちょっと、暗くしすぎたかな、と思います。雲が濃くて、月があっと言う間に隠れてしまい、考える余裕がありませんでした。慌てて三脚立てました。ところで、近ごろ興味を持つようになってきづいたんですけど、月って出る時間帯がすごくバラバラじゃないですか?天気のせいなのかな?Booth-Kさんはじめまして。雲は本当に表情豊かですね〜。最近雲ひとつない空よりちょっと曇ってる空の方が好きです。gokuuさんこんばんは。夜勤はですね、とっても疲れます。夜勤明けも血圧が低くなって(?)て調子悪いですけど、何気に夜勤明けの次の日がつらいです。月を見て頑張ります。Nozawaさんあんまりここを撮る人はいませんが、どちらかと言うと、「月あかり」の方を撮る人の方が多いみたいです。こちらは「美ケ原」、反対側は「常念岳」がありますね。
1 Nozawa 2011/12/15 13:06 鳥取砂丘の入り口からすり鉢付近を撮って見ました。余り前に行って撮ると写らないほうが良いものが写るので控えめにしました。それと、海から寒い風が吹いてきてむくていけません。
鳥取砂丘の入り口からすり鉢付近を撮って見ました。余り前に行って撮ると写らないほうが良いものが写るので控えめにしました。それと、海から寒い風が吹いてきてむくていけません。
3 Nozawa 2011/12/15 19:32 gokuuさん、今晩は わざわざ行ったのではなくて鳥取市まで所要で行った帰りにチョコット足を伸ばして撮りました。海からの冷たい風がぴゅーぴゅー吹いて問いも寒いです。砂丘は寒いときはいけませんね。つくづく思いました。
gokuuさん、今晩は わざわざ行ったのではなくて鳥取市まで所要で行った帰りにチョコット足を伸ばして撮りました。海からの冷たい風がぴゅーぴゅー吹いて問いも寒いです。砂丘は寒いときはいけませんね。つくづく思いました。
4 プゥ 2011/12/16 00:26 これが鳥取砂丘ですか〜。 果てしないですね。こういう、漠然とした景色を美しく撮れる技術が、私も欲しいです。 寒い海もいいと思いますよ。それも海の表情だと思います。
これが鳥取砂丘ですか〜。 果てしないですね。こういう、漠然とした景色を美しく撮れる技術が、私も欲しいです。 寒い海もいいと思いますよ。それも海の表情だと思います。
5 坂田 2011/12/16 06:45 Nozawaさん こんにちは 以前この場所を多くの観光客が訪れる夏に見た風景とはまったく違う砂丘のイメージを感じました。
Nozawaさん こんにちは 以前この場所を多くの観光客が訪れる夏に見た風景とはまったく違う砂丘のイメージを感じました。
6 調布のみ 2011/12/16 08:13 Nozawaさん、お早うございます。殆ど人がいないんですね〜〜。わずかに見える人影が豆粒のようでスケールの大きさが分かります。
Nozawaさん、お早うございます。殆ど人がいないんですね〜〜。わずかに見える人影が豆粒のようでスケールの大きさが分かります。
7 Nozawa 2011/12/16 09:49 プゥさん、坂田さん、調布のみさん、お早うございます。 戦後間もない頃までは南北2k、東西8kとトテモ広い砂丘でした。高度経済成長とともに観光関連施設が林立しまして狭くなりましたし飛砂防止林が巨大になり狭くなりまして猫の額ほどの砂浜になりました。 私の場所から海辺までは200m程と砂浜は狭い面積です。一脚を砂に突き刺してパンフォーカスレンズでF16にて撮りました。焦点距離10mm位のレンズを使わなくては入りきらないようです。寒いので人は余りいませんで足跡ばかりです。4人ほどすり鉢に来てました。
プゥさん、坂田さん、調布のみさん、お早うございます。 戦後間もない頃までは南北2k、東西8kとトテモ広い砂丘でした。高度経済成長とともに観光関連施設が林立しまして狭くなりましたし飛砂防止林が巨大になり狭くなりまして猫の額ほどの砂浜になりました。 私の場所から海辺までは200m程と砂浜は狭い面積です。一脚を砂に突き刺してパンフォーカスレンズでF16にて撮りました。焦点距離10mm位のレンズを使わなくては入りきらないようです。寒いので人は余りいませんで足跡ばかりです。4人ほどすり鉢に来てました。
1 坂田 2011/12/15 06:21 最近は本数が減って見る機会の少なくなった寝台特急列車とほとんど見る機会の無い変圧器輸送専用の貨物列車(回送)の並びを撮影したものです。
最近は本数が減って見る機会の少なくなった寝台特急列車とほとんど見る機会の無い変圧器輸送専用の貨物列車(回送)の並びを撮影したものです。
2 調布のみ 2011/12/15 11:16 坂田さん、お早うございます。最近機関車を見る機会が殆どないですが、2両並んでいいですね〜。機関車、力強さがあります。
坂田さん、お早うございます。最近機関車を見る機会が殆どないですが、2両並んでいいですね〜。機関車、力強さがあります。
3 プゥ 2011/12/15 12:11 職場の近くでも、作業系の機関車が沢山動いてて頻繁に踏み切りが閉じて大変なところがあるのですが、こういうふうに、立体的に走ってるところは無いです。東京はさすがですね。私は、オレンジ色の、荷物ひっぱってる機関車が好きですけど、踏切で出くわすと嫌いになります(笑)
職場の近くでも、作業系の機関車が沢山動いてて頻繁に踏み切りが閉じて大変なところがあるのですが、こういうふうに、立体的に走ってるところは無いです。東京はさすがですね。私は、オレンジ色の、荷物ひっぱってる機関車が好きですけど、踏切で出くわすと嫌いになります(笑)
4 gokuu 2011/12/15 19:01 坂田さん こんばんは~~最近貨物列車も観ません。勿論機関車もです。真夜中に通過かな。並走とは珍しい風景です。最もローカル線は皆無ですよね。観えない筈。
坂田さん こんばんは~~最近貨物列車も観ません。勿論機関車もです。真夜中に通過かな。並走とは珍しい風景です。最もローカル線は皆無ですよね。観えない筈。
5 坂田 2011/12/16 06:15 調布のみさん プゥさん gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございます。電気機関車も新しいものに入れ替わり、ブルートレインも数少なくなる中で滅多に見られない変圧器輸送専用の貨物列車(回送)と客車列車の並走が撮れたことは満足しています。
調布のみさん プゥさん gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございます。電気機関車も新しいものに入れ替わり、ブルートレインも数少なくなる中で滅多に見られない変圧器輸送専用の貨物列車(回送)と客車列車の並走が撮れたことは満足しています。
1 プゥ 2011/12/14 23:22 最近帰宅が遅くて疲れますが、月明かりが綺麗で癒されます。 月に照らし出された山を撮ってみました。 反対を向くと、水面に月が写って揺れていました。いい夜です。
最近帰宅が遅くて疲れますが、月明かりが綺麗で癒されます。 月に照らし出された山を撮ってみました。 反対を向くと、水面に月が写って揺れていました。いい夜です。
2 Nozawa 2011/12/15 05:24 プゥさん、お早うございます。 寒そうなとても綺麗な街の景色ですね。星と山の雪も綺麗です。
プゥさん、お早うございます。 寒そうなとても綺麗な街の景色ですね。星と山の雪も綺麗です。
3 gokuu 2011/12/15 07:58 プゥさん おはようございます。夜空の星が綺麗ですね。空気が澄んでいる証拠。それだけ冷えています。遅くまでご苦労様です。
プゥさん おはようございます。夜空の星が綺麗ですね。空気が澄んでいる証拠。それだけ冷えています。遅くまでご苦労様です。
4 調布のみ 2011/12/15 11:23 プゥさん、お早うございます。実際はもっと暗いかも知れませんが、暗部の階調も程良く月明かりの雰囲気がよく出ていますね〜。街の灯りと山の雪が印象深いです。
プゥさん、お早うございます。実際はもっと暗いかも知れませんが、暗部の階調も程良く月明かりの雰囲気がよく出ていますね〜。街の灯りと山の雪が印象深いです。
5 プゥ 2011/12/15 12:20 Nozawaさん晴れれば晴れるほど寒々しいのは何ででしょうね?昨日より雲が多い今日は、昨日より暖かいです。ところで、先日蕎麦畑の写真にコメントを頂きましたが、お返事ができず申し訳ありませんでした。gokuuさんこんにちは。私のお仕事はある意味予測不能なので、リズム感がなくて大変です。でも、毎日の写真はやめられませんね。その分帰りは遅くなりますが、充実感があります。写真はいいです。調布のみさんありがとうございます〜星を選ぶか、山を選ぶか、水面を選ぶか、試行錯誤してみました。私は山が好きです。今日は水面を撮るつもりです。写真の奥の方に、水面に光がさしてるところがありますが、その辺りに鴨が泳いでるんですよ。鳥は早寝早起きのイメージですけど、案外夜更かしなんですね。
Nozawaさん晴れれば晴れるほど寒々しいのは何ででしょうね?昨日より雲が多い今日は、昨日より暖かいです。ところで、先日蕎麦畑の写真にコメントを頂きましたが、お返事ができず申し訳ありませんでした。gokuuさんこんにちは。私のお仕事はある意味予測不能なので、リズム感がなくて大変です。でも、毎日の写真はやめられませんね。その分帰りは遅くなりますが、充実感があります。写真はいいです。調布のみさんありがとうございます〜星を選ぶか、山を選ぶか、水面を選ぶか、試行錯誤してみました。私は山が好きです。今日は水面を撮るつもりです。写真の奥の方に、水面に光がさしてるところがありますが、その辺りに鴨が泳いでるんですよ。鳥は早寝早起きのイメージですけど、案外夜更かしなんですね。
1 Nozawa 2011/12/14 13:46 プゥさん、今日は。 山陰地方の日本海側は珍しく昼間も良く晴れています。とても寒い中で綺麗な面白い色合いに撮れました。光が周りよりもとても強くなると珍しい不思議な感じになるものですね。。
プゥさん、今日は。 山陰地方の日本海側は珍しく昼間も良く晴れています。とても寒い中で綺麗な面白い色合いに撮れました。光が周りよりもとても強くなると珍しい不思議な感じになるものですね。。
5 Nozawa 2011/12/14 09:17 調布のみさん、お早うございます。 モバイルPCで出ておられるのですね。出先でも頑張られますね。山陰の日本海沿岸だけが晴れていたようですが、夕方までに崩れてくるらしいです。レンズ内のヒカリの回り込みが面白く写りましたのでそのままアップです。
調布のみさん、お早うございます。 モバイルPCで出ておられるのですね。出先でも頑張られますね。山陰の日本海沿岸だけが晴れていたようですが、夕方までに崩れてくるらしいです。レンズ内のヒカリの回り込みが面白く写りましたのでそのままアップです。
6 プゥ 2011/12/14 12:56 めずらしく、カラッと晴れましたね〜いつも曇りが多いせいか、異国情緒さえ感じます。特に畑が、麦畑ではなく、モンゴルの草原か砂漠のような、不思議な感じに見えます。
めずらしく、カラッと晴れましたね〜いつも曇りが多いせいか、異国情緒さえ感じます。特に畑が、麦畑ではなく、モンゴルの草原か砂漠のような、不思議な感じに見えます。
7 Nozawa 2011/12/15 05:22 gokuuさん、お早うございます。 あらら山陽側は15度も上がったのですね、11度ほどの山陰川と違い随分暖かくなりましたですね。午後は曇り、夕方はお天気もあやしなりました。今朝は屋根に雪が積もり白くなりましてとても寒いです。冬本番がちかいです・・。
gokuuさん、お早うございます。 あらら山陽側は15度も上がったのですね、11度ほどの山陰川と違い随分暖かくなりましたですね。午後は曇り、夕方はお天気もあやしなりました。今朝は屋根に雪が積もり白くなりましてとても寒いです。冬本番がちかいです・・。
8 Booth-K 2011/12/16 23:52 キリッと冷たい空気感が伝わってきますね。今年もまた大雪になってしまうんでしょうか?青空が恋しい季節に突入する前に青空撮り貯めかな。
キリッと冷たい空気感が伝わってきますね。今年もまた大雪になってしまうんでしょうか?青空が恋しい季節に突入する前に青空撮り貯めかな。
9 Nozawa 2011/12/17 08:53 Booth-Kさん、お早うございます。 朝方は0度-1度と画面からかんじた通に毎日寒いです。今年も2mを超える雪が庭先に溜まり、昨年の様に毎日軽トラに積んで捨てるのに追われるのでしょうね。
Booth-Kさん、お早うございます。 朝方は0度-1度と画面からかんじた通に毎日寒いです。今年も2mを超える雪が庭先に溜まり、昨年の様に毎日軽トラに積んで捨てるのに追われるのでしょうね。
1 プゥ 2011/12/13 23:27 先日真っ黒になってしまった景色を撮り直してみました。 ホワイトバランスを変えたら、右側がほんのりと緑色になりました。 ところで、撮影に夢中になってるときはいいのですが、ふと冷静になった時がとっても怖いです。よくこんなことをしていると思います。 変なものが写ってたらどうしよ〜
先日真っ黒になってしまった景色を撮り直してみました。 ホワイトバランスを変えたら、右側がほんのりと緑色になりました。 ところで、撮影に夢中になってるときはいいのですが、ふと冷静になった時がとっても怖いです。よくこんなことをしていると思います。 変なものが写ってたらどうしよ〜
2 gokuu 2011/12/14 07:04 プゥさん おはようございます。印象的な素敵な画像になりましたね。夜の山は怖いです何か出そうで。何事にも熱中は結構。お気を付け下さい。
プゥさん おはようございます。印象的な素敵な画像になりましたね。夜の山は怖いです何か出そうで。何事にも熱中は結構。お気を付け下さい。
3 調布のみ 2011/12/14 08:38 プゥさん、お早うございます。明暗の対比が印象深いですね〜〜。私も早朝河川敷で撮っていると、何を撮っているんですか?と聞かれることたびたびです。モバイルPCを持参したので時々書き込みはできそうです。
プゥさん、お早うございます。明暗の対比が印象深いですね〜〜。私も早朝河川敷で撮っていると、何を撮っているんですか?と聞かれることたびたびです。モバイルPCを持参したので時々書き込みはできそうです。
4 プゥ 2011/12/14 12:54 gokuuさん最初にここの景色を投稿したのは「杉林」 というタイトルの写真でしたが、あちらに比べると、色は表現できてるけど、インパクトが無いです。主題がはっきりせず、気味悪さが足りません。前のは、ものすごい濃い霧の時に撮りました。天候が写真に与える影響をまざまざと感じます。またトライします!調布のみさん拙い写真に、お出かけ先からコメントすみません。調布のみさんのコメントはとても楽しみです。お出かけ先では掲示板のことも忘れて楽しんで頂きたいと思いつつも、コメントをいただけるととても嬉しいです。お出かけ、お気をつけてくださいね。
gokuuさん最初にここの景色を投稿したのは「杉林」 というタイトルの写真でしたが、あちらに比べると、色は表現できてるけど、インパクトが無いです。主題がはっきりせず、気味悪さが足りません。前のは、ものすごい濃い霧の時に撮りました。天候が写真に与える影響をまざまざと感じます。またトライします!調布のみさん拙い写真に、お出かけ先からコメントすみません。調布のみさんのコメントはとても楽しみです。お出かけ先では掲示板のことも忘れて楽しんで頂きたいと思いつつも、コメントをいただけるととても嬉しいです。お出かけ、お気をつけてくださいね。
1 old seaman 2011/12/13 22:20 落葉樹は来春の新緑に向けて長い準備期間に入りました。
落葉樹は来春の新緑に向けて長い準備期間に入りました。
2 gokuu 2011/12/14 06:58 old seamanさん おはようございます。いよいよ冬景色ですね。落葉樹はこれから裸になります。青空に晩秋も良いですが、裸の風景もまた趣があります。
old seamanさん おはようございます。いよいよ冬景色ですね。落葉樹はこれから裸になります。青空に晩秋も良いですが、裸の風景もまた趣があります。
3 調布のみ 2011/12/14 08:34 old seamanさん、お早うございます。青空に葉のなくなった梢の細かいパターンが印象的です。冬景色ですね〜〜。
old seamanさん、お早うございます。青空に葉のなくなった梢の細かいパターンが印象的です。冬景色ですね〜〜。
4 プゥ 2011/12/14 12:45 左の木の毛細血管みたいな枝振りが好きです。木は、本当に四季通じて絵になりますねぇ。右の木立の中にあるのは何でしょうか?
左の木の毛細血管みたいな枝振りが好きです。木は、本当に四季通じて絵になりますねぇ。右の木立の中にあるのは何でしょうか?
5 old seaman 2011/12/14 22:40 gouuさん、こんばんは。冬と言ってもこの辺は温暖な地域ですのでまだ落葉し切っていません。完全に裸になったらまた撮ってみたいと思います。調布のみさん、こんばんは。冬になるとこの辺では撮影対象が極端に減ります。そんな中で木立ちは貴重な撮影材料ですね。プゥさん、こんばんは。写真を撮るようになってからですが、四季を通じて木の姿・形に自然の造形美を感じるようになりました。右の木立ちの中にあるのは建物です。出来るだけ隠したのですが隠し切れませんでした。
gouuさん、こんばんは。冬と言ってもこの辺は温暖な地域ですのでまだ落葉し切っていません。完全に裸になったらまた撮ってみたいと思います。調布のみさん、こんばんは。冬になるとこの辺では撮影対象が極端に減ります。そんな中で木立ちは貴重な撮影材料ですね。プゥさん、こんばんは。写真を撮るようになってからですが、四季を通じて木の姿・形に自然の造形美を感じるようになりました。右の木立ちの中にあるのは建物です。出来るだけ隠したのですが隠し切れませんでした。
1 Nozawa 2011/12/13 18:34 太陽が山の稜線に隠れた時間帯までは雲が沢山有りましたがななせとの散歩が済んで帰る時にはよく晴れてきて、撮って下さいの寒そうな綺麗な夕焼になりました。
太陽が山の稜線に隠れた時間帯までは雲が沢山有りましたがななせとの散歩が済んで帰る時にはよく晴れてきて、撮って下さいの寒そうな綺麗な夕焼になりました。
2 プゥ 2011/12/13 23:21 「山陰地方」という言葉がよく似合う空の色ですね〜。綺麗です。こういう空色のとき犬のお散歩とかしたら気持ちいいでしょうね。暗さに目が慣れてくる感覚って好きです。昔の人はそうやって生きてたのかな?って思います。だから、ついつい下の畑にも目が行きます。
「山陰地方」という言葉がよく似合う空の色ですね〜。綺麗です。こういう空色のとき犬のお散歩とかしたら気持ちいいでしょうね。暗さに目が慣れてくる感覚って好きです。昔の人はそうやって生きてたのかな?って思います。だから、ついつい下の畑にも目が行きます。
3 gokuu 2011/12/14 07:01 Nozawaさん おはようございます。右端の光が印象的です。暮れゆく空の美しい風景。もう冬ですね。
Nozawaさん おはようございます。右端の光が印象的です。暮れゆく空の美しい風景。もう冬ですね。
4 Nozawa 2011/12/14 08:30 プゥさん、gokuuさん、お早うございます。 畑仕事の後薄暗くなり始めた頃に散歩をはじめました。散歩がすんだ時間がこんな感じでした。この時間はとても寒いです。右端の明かりはガソリンスタンドです。激しい色にじみが出で特徴的な輝きになりました。
プゥさん、gokuuさん、お早うございます。 畑仕事の後薄暗くなり始めた頃に散歩をはじめました。散歩がすんだ時間がこんな感じでした。この時間はとても寒いです。右端の明かりはガソリンスタンドです。激しい色にじみが出で特徴的な輝きになりました。
1 Nozawa 2011/12/13 09:35 雨がチラついたり時折日も当たりかかっりと山陰の冬らしい不安定な気候「むらにし」(弁当を忘れても傘を忘れるな)です。
雨がチラついたり時折日も当たりかかっりと山陰の冬らしい不安定な気候「むらにし」(弁当を忘れても傘を忘れるな)です。
1 Booth-K 2011/12/12 23:48 100-300mmズームの250mm近辺で撮っていますが、このカメラだと1375mm相当。(トリミングなしの50%縮小です)11年ぶりの赤銅色は楽しめました。ペンタ板にも、皆既中など2枚ほどアップしました。
100-300mmズームの250mm近辺で撮っていますが、このカメラだと1375mm相当。(トリミングなしの50%縮小です)11年ぶりの赤銅色は楽しめました。ペンタ板にも、皆既中など2枚ほどアップしました。
5 Booth-K 2011/12/16 23:44 バリオUKさん、こんばんは。11年前はフィルムと、エプソンのCP-900Zという320万画素のコンデジで撮ってました。これもコンデジみたいな一眼ミラーレスですが、技術の進歩を感じますね。
バリオUKさん、こんばんは。11年前はフィルムと、エプソンのCP-900Zという320万画素のコンデジで撮ってました。これもコンデジみたいな一眼ミラーレスですが、技術の進歩を感じますね。
6 gokuu 2011/12/17 08:32 Booth-Kさん おはようございます。ペンタQ コンデジ並の大きさで気になっています。レンズも去る事乍ら凄い写りですね。素晴らしい。月食は全く撮っていません。真上だったので。部屋からは観えず寒いので寝て仕舞いましたわ。(ーー;)
Booth-Kさん おはようございます。ペンタQ コンデジ並の大きさで気になっています。レンズも去る事乍ら凄い写りですね。素晴らしい。月食は全く撮っていません。真上だったので。部屋からは観えず寒いので寝て仕舞いましたわ。(ーー;)
7 Booth-K 2011/12/17 21:13 gokuuさん、お褒め頂きありがとうございます。都内では空が明るいと思い富士五湖方面に行ったら雲が多く、慌てて甲府方面へ移動して何とか見られました。もっと近場で良かった様な・・。
gokuuさん、お褒め頂きありがとうございます。都内では空が明るいと思い富士五湖方面に行ったら雲が多く、慌てて甲府方面へ移動して何とか見られました。もっと近場で良かった様な・・。
8 プゥ 2011/12/17 21:29 下からのぞいて撮るの大変ですよね〜。ちょっと、バリアアングルの一眼レフが欲しいのですが、なかなか決断がつきません。
下からのぞいて撮るの大変ですよね〜。ちょっと、バリアアングルの一眼レフが欲しいのですが、なかなか決断がつきません。
9 Booth-K 2011/12/18 20:53 プゥさん、こんばんは。バリアングルあると便利ですよね。ちょっと前まで外付け外部ディスプレイ代わりにハンディカムのライン入力を使って表示させていましたが嵩張ったなぁ。
プゥさん、こんばんは。バリアングルあると便利ですよね。ちょっと前まで外付け外部ディスプレイ代わりにハンディカムのライン入力を使って表示させていましたが嵩張ったなぁ。