風景写真をテーマにした掲示板です。
1 調布のみ 2011/12/8 15:26 早朝、煙がたなびいていました。対岸はまだ畑もあるので何か焼いているんですかね〜〜。
早朝、煙がたなびいていました。対岸はまだ畑もあるので何か焼いているんですかね〜〜。
2 Nozawa 2011/12/8 18:27 調布のみさん、今晩は 綺麗な黄金色の朝焼けですね。此方の村の方も田畑の草を刈ると大きな火を焚いて大判でもやしますが、無断での草焼きは全国的に禁止されています。草のクマ等と呼ばれる丸く高く積み腐らせるのが本当ですが皆さん燃やされます。
調布のみさん、今晩は 綺麗な黄金色の朝焼けですね。此方の村の方も田畑の草を刈ると大きな火を焚いて大判でもやしますが、無断での草焼きは全国的に禁止されています。草のクマ等と呼ばれる丸く高く積み腐らせるのが本当ですが皆さん燃やされます。
3 プゥ 2011/12/8 20:53 こんばんは。都会の景色も、煙一筋立つだけでとても親近感が出てきますね〜。あ、東京にも送電塔ありますね!いい電線のたるみ具合です(笑)。
こんばんは。都会の景色も、煙一筋立つだけでとても親近感が出てきますね〜。あ、東京にも送電塔ありますね!いい電線のたるみ具合です(笑)。
4 gokuu 2011/12/8 21:46 調布のみさん こんばんは~~草焼きの煙は風情があります。消防法抵触かも知れませんが。風が強かったようですね。波紋が美しく波立っていますね。
調布のみさん こんばんは~~草焼きの煙は風情があります。消防法抵触かも知れませんが。風が強かったようですね。波紋が美しく波立っていますね。
5 調布のみ 2011/12/9 08:32 お早うございます。Nozawaさん、今やたき火するだけでも大変なんですね〜。昔は大掃除の後、よくたき火してイモ焼いて・・・でした。プゥさん、煙ってなごみ感みたいなものがあっていいですよね〜。この鉄塔の左側、カワウの塒になっています。gokuuさん、煙の醸し出す風情好きです。で、見るとつい撮ってしまいます。おっしゃるように風の強い朝でした。
お早うございます。Nozawaさん、今やたき火するだけでも大変なんですね〜。昔は大掃除の後、よくたき火してイモ焼いて・・・でした。プゥさん、煙ってなごみ感みたいなものがあっていいですよね〜。この鉄塔の左側、カワウの塒になっています。gokuuさん、煙の醸し出す風情好きです。で、見るとつい撮ってしまいます。おっしゃるように風の強い朝でした。
1 Nozawa 2011/12/8 09:46 夜のうちから結構な雨降りです。今もなお降り続いていますので農道脇の軽トラの中からエンジンも止めて手持ち撮影です。
夜のうちから結構な雨降りです。今もなお降り続いていますので農道脇の軽トラの中からエンジンも止めて手持ち撮影です。
2 調布のみ 2011/12/8 15:19 Nozawaさん、今日は。雨で霞んだ寒そうな景色が拡がっていますね。こちらは先程から降り出しました。10゜Cに届かず寒いです。
Nozawaさん、今日は。雨で霞んだ寒そうな景色が拡がっていますね。こちらは先程から降り出しました。10゜Cに届かず寒いです。
3 Nozawa 2011/12/8 18:32 調布のみさん、今晩は 此方の雨降りは14時30分頃から16時30分頃までは小さくパラパラでしたので少し減反水田の黒豆をとり束ねて持ち帰り稲木干しをしました。16時30分を過ぎると大雨になりました。最高気温10度と寒い日でした、明後日ごろ雨が止むとまた一段と寒くなるようです。
調布のみさん、今晩は 此方の雨降りは14時30分頃から16時30分頃までは小さくパラパラでしたので少し減反水田の黒豆をとり束ねて持ち帰り稲木干しをしました。16時30分を過ぎると大雨になりました。最高気温10度と寒い日でした、明後日ごろ雨が止むとまた一段と寒くなるようです。
4 プゥ 2011/12/8 20:57 霞がかった風景に、彼方で玄関の明かり?街灯?がついてるのが情緒ありです。よく見れば、道路の緩やかな傾斜とまっすぐ加減も好みです。落ち着く景色です。こんなところにユースホステルがあったら絶対泊まります。
霞がかった風景に、彼方で玄関の明かり?街灯?がついてるのが情緒ありです。よく見れば、道路の緩やかな傾斜とまっすぐ加減も好みです。落ち着く景色です。こんなところにユースホステルがあったら絶対泊まります。
5 gokuu 2011/12/8 21:49 Nozawaさん こんばんは~~冷たい雨のようですね。霞んでいます。こちらも午前中小雨でしたが暖かでした。午後は日差しも有りほっとしています。
Nozawaさん こんばんは~~冷たい雨のようですね。霞んでいます。こちらも午前中小雨でしたが暖かでした。午後は日差しも有りほっとしています。
6 Nozawa 2011/12/9 02:40 gokuuさん、プゥさん、今晩は。 ここは岩井温泉の近くの水田地帯です。でも、岩井温泉自体も寂しくなってきています。もう少しして農道に雪が積もりますと除雪をしませんので歩くことさえスキーをはかなくては歩けなくなります。田舎は時代から取り残されています。 霧なら良いですが朝から結構な雨降りでして今も大雨が降り続いてます。少しだけ雨が小止みになった15時過ぎからああ雨に戻った?16時30分まで黒豆を引き抜いて稲木干しをしました。今日はやがて雨から雪に変わるとか、山陰もいよいよ真冬ですね。困ったものです。
gokuuさん、プゥさん、今晩は。 ここは岩井温泉の近くの水田地帯です。でも、岩井温泉自体も寂しくなってきています。もう少しして農道に雪が積もりますと除雪をしませんので歩くことさえスキーをはかなくては歩けなくなります。田舎は時代から取り残されています。 霧なら良いですが朝から結構な雨降りでして今も大雨が降り続いてます。少しだけ雨が小止みになった15時過ぎからああ雨に戻った?16時30分まで黒豆を引き抜いて稲木干しをしました。今日はやがて雨から雪に変わるとか、山陰もいよいよ真冬ですね。困ったものです。
1 調布のみ 2011/12/8 15:15 プゥさん、今日は。いい着眼・視点ですね〜。このところそう思う写真が続いています。その眼を大事にして下さい。
プゥさん、今日は。いい着眼・視点ですね〜。このところそう思う写真が続いています。その眼を大事にして下さい。
3 Nozawa 2011/12/8 13:41 プゥさん、今日は 色々な視点で撮られますね。このような夕景も素敵ですね。
プゥさん、今日は 色々な視点で撮られますね。このような夕景も素敵ですね。
4 プゥ 2011/12/8 09:16 夕べは星ひとつない曇り空でした。 気になる風景なので、今度星空のもとか夕焼けで撮ってみたいです。
夕べは星ひとつない曇り空でした。 気になる風景なので、今度星空のもとか夕焼けで撮ってみたいです。
5 のり太 2011/12/8 19:40 プゥさん、こんばんわ。夜の鉄塔ってなんか不気味ですね。撮り方によっては面白い素材かもしれませんし、昼間でも絵になりそうですね。ちなみに私は、CB400SFに載ってますよ。
プゥさん、こんばんわ。夜の鉄塔ってなんか不気味ですね。撮り方によっては面白い素材かもしれませんし、昼間でも絵になりそうですね。ちなみに私は、CB400SFに載ってますよ。
6 のり太 2011/12/8 19:45 失礼!↑↑ ×…載ってますよ。 ○…乗ってますよ。
失礼!↑↑ ×…載ってますよ。 ○…乗ってますよ。
7 プゥ 2011/12/8 20:50 デジ太郎さんこんばんは〜。送電塔はいつも気になって見てて、いい並び(笑)の塔を見つけた時はときめいていたのですが、最近写真を始めるようになっていよいよ写真に撮ってみようと思い立ちました。これからもいい並び、いい気象条件での撮影が楽しみです。Nozawaさん近頃、何を撮ったら面白いのかな?って、色んな景色を見つけてはよそ見運転をしがちです。気をつけます。調布のみさんこんばんは。とても嬉しいです。ありがとうございます。「いい着眼点」にこだわるあまり気取りすぎた写真を撮らないように気をつけようと思います。これからもご指導お願いします。のり太さんこんばんは。スーフォアいいですね〜。私は教習所で起き上がらせることが出来なくて挫折しましたが、日本の道路にはスーフォアがちょうどいいと思います。ホンダのバイクはエンジンもいいですが、何といってもフレームがフレンドリーです。
デジ太郎さんこんばんは〜。送電塔はいつも気になって見てて、いい並び(笑)の塔を見つけた時はときめいていたのですが、最近写真を始めるようになっていよいよ写真に撮ってみようと思い立ちました。これからもいい並び、いい気象条件での撮影が楽しみです。Nozawaさん近頃、何を撮ったら面白いのかな?って、色んな景色を見つけてはよそ見運転をしがちです。気をつけます。調布のみさんこんばんは。とても嬉しいです。ありがとうございます。「いい着眼点」にこだわるあまり気取りすぎた写真を撮らないように気をつけようと思います。これからもご指導お願いします。のり太さんこんばんは。スーフォアいいですね〜。私は教習所で起き上がらせることが出来なくて挫折しましたが、日本の道路にはスーフォアがちょうどいいと思います。ホンダのバイクはエンジンもいいですが、何といってもフレームがフレンドリーです。
1 調布のみ 2011/12/7 19:40 old seamanさん、今晩は。紅葉が残る山路、光が優しく風情がありますね〜。のんびりと散策するにはうってつけの場所です。
old seamanさん、今晩は。紅葉が残る山路、光が優しく風情がありますね〜。のんびりと散策するにはうってつけの場所です。
2 gokuu 2011/12/7 20:12 old seamanさん こんばんは~~落ち着いた風情ですね。ただ、曇り空が残念。晴れていた方が爽やかかな。感じ方は其々ですが。
old seamanさん こんばんは~~落ち着いた風情ですね。ただ、曇り空が残念。晴れていた方が爽やかかな。感じ方は其々ですが。
3 プゥ 2011/12/8 09:13 かすみがかっていて不思議な色合いになっていますね。深呼吸をしたくなる風景です。思いっきり霧がかかってる日に撮ってみるのもありかもしれないですね〜
かすみがかっていて不思議な色合いになっていますね。深呼吸をしたくなる風景です。思いっきり霧がかかってる日に撮ってみるのもありかもしれないですね〜
4 デジ太郎 2011/12/8 10:40 old seamanさん、お早うございます。静かな散策路のようですね〜、こういう雰囲気大好き♪ラブラブ彼女と二人きりで歩いてみたい・・・。紅く染まっているのはニシキギでしょうか、良いですね〜。
old seamanさん、お早うございます。静かな散策路のようですね〜、こういう雰囲気大好き♪ラブラブ彼女と二人きりで歩いてみたい・・・。紅く染まっているのはニシキギでしょうか、良いですね〜。
5 old seaman 2011/12/7 16:46 曇り日の山路です。こういう所を散歩・散策すると気持ちが休まります。
曇り日の山路です。こういう所を散歩・散策すると気持ちが休まります。
6 old seaman 2011/12/8 20:25 みなさん、有難うございます。少し霞がかかっているように見えますが、これはカメラの画質の設定を「ソフト」にしたためだと思います。こういう道を散歩するような贅沢を味わってみたいものですが、残念ながらこれは私有地の中の私道みたいなもので、長さも100m程度です。夢を壊すようで済みませんが。
みなさん、有難うございます。少し霞がかかっているように見えますが、これはカメラの画質の設定を「ソフト」にしたためだと思います。こういう道を散歩するような贅沢を味わってみたいものですが、残念ながらこれは私有地の中の私道みたいなもので、長さも100m程度です。夢を壊すようで済みませんが。
1 調布のみ 2011/12/7 11:25 日の出前、餌場に向かう水鳥達が川面を通過して行きました。
日の出前、餌場に向かう水鳥達が川面を通過して行きました。
2 プゥ 2011/12/7 12:19 朝焼けが綺麗ですね〜ススキは、一時期よりも膨らんで(?)かつてのような透明感がなくなってきました。季節の移り変わりを感じます。それにしても、水鳥というのは独特の形をしています。カラスやインコとは全然違います。特化してます。バイクでいえば、荒れ道に対応するオフロードバイクに似てます。すみません、オフ車大好きなものですから。
朝焼けが綺麗ですね〜ススキは、一時期よりも膨らんで(?)かつてのような透明感がなくなってきました。季節の移り変わりを感じます。それにしても、水鳥というのは独特の形をしています。カラスやインコとは全然違います。特化してます。バイクでいえば、荒れ道に対応するオフロードバイクに似てます。すみません、オフ車大好きなものですから。
3 Nozawa 2011/12/7 14:08 調布のみさん、今日は 綺麗な朝焼けの景色ですね。かわいい水鳥は鴨のようなすがたですね。
調布のみさん、今日は 綺麗な朝焼けの景色ですね。かわいい水鳥は鴨のようなすがたですね。
4 調布のみ 2011/12/7 19:46 プゥさん、Nozawaさん、今晩は〜。ススキは秋の頃より透明感はなくなったかも知れませんが、フワフワになって、また違った良さが出て来ているように思います。水鳥はカモガモとヒドリガモだと思います。
プゥさん、Nozawaさん、今晩は〜。ススキは秋の頃より透明感はなくなったかも知れませんが、フワフワになって、また違った良さが出て来ているように思います。水鳥はカモガモとヒドリガモだと思います。
5 gokuu 2011/12/7 20:16 調布のみさん こんばんは~~夜明けが遅く日暮れも遅くなりました。冬至より今が一番日が短いそうです。とはいえ、朝は冷えます。毎朝ご苦労様です。明けやらぬ川面に水鳥が。日が差さなくても美しい風景。ぼんやりとした朝焼けが効いていますね。
調布のみさん こんばんは~~夜明けが遅く日暮れも遅くなりました。冬至より今が一番日が短いそうです。とはいえ、朝は冷えます。毎朝ご苦労様です。明けやらぬ川面に水鳥が。日が差さなくても美しい風景。ぼんやりとした朝焼けが効いていますね。
6 調布のみ 2011/12/8 06:02 gokuuさん、お早うございます。朝は日の出前のほうが美しいケースが多く、雲の出方により様々に変化します。4 の最後水鳥はカモガモ → 水鳥はカルガモ です。
gokuuさん、お早うございます。朝は日の出前のほうが美しいケースが多く、雲の出方により様々に変化します。4 の最後水鳥はカモガモ → 水鳥はカルガモ です。
1 調布のみ 2011/12/7 09:57 Nozawaさん、お早うございます。曇天ですが、雲に階調があって変化がありますね〜。
Nozawaさん、お早うございます。曇天ですが、雲に階調があって変化がありますね〜。
2 Nozawa 2011/12/7 09:04 昨日の夕方遅くから雨が降りまして朝まで降っていました。朝の散歩の頃には何とか止みました。雨降りが多くて嫌になりますね。EOS 5Dも持ってきてましたが雨上がりの景色ばかりで朝日が出ませんので K-5と一脚で簡単に撮りました。
昨日の夕方遅くから雨が降りまして朝まで降っていました。朝の散歩の頃には何とか止みました。雨降りが多くて嫌になりますね。EOS 5Dも持ってきてましたが雨上がりの景色ばかりで朝日が出ませんので K-5と一脚で簡単に撮りました。
3 プゥ 2011/12/7 12:31 私の地域にもある光景ですが、他がくすんでくるのにますます青さを増す麦と、しぶとく緑を維持する針葉樹の美しさには心を打たれる時があります。またカメラの話になって申し訳ありませんが、やっぱりK-5いいですね。昨日お店で見たらゴツゴツしててかっこ良かったです。買うとしたら、またアクティブ(笑)な使い方になるので、今と同じタムロンの17-50 F2.8のレンズにすると思います。レンズ本当に高いです〜
私の地域にもある光景ですが、他がくすんでくるのにますます青さを増す麦と、しぶとく緑を維持する針葉樹の美しさには心を打たれる時があります。またカメラの話になって申し訳ありませんが、やっぱりK-5いいですね。昨日お店で見たらゴツゴツしててかっこ良かったです。買うとしたら、またアクティブ(笑)な使い方になるので、今と同じタムロンの17-50 F2.8のレンズにすると思います。レンズ本当に高いです〜
4 Nozawa 2011/12/7 14:05 調布のみさん、プゥさん、今日は 夕べから今朝までまたまた雨降りでした。何とか雨もほぼ止みましてこのような曇り空になりました。 麦のように見えるのは、稲刈りの後10月に牛の堆肥を反当たり3t施肥しましてトラクターですきこんだ後に生えた雑草です。麦の裏作の田んぼは大きなトラクターの幅位の畝になってます。 K-5は軽くてボディー内の手振れ補正もよく効いて AFも早くて正確でよい機種です。小型なのでオートバイの移動にはちょうど良いとおもいます。 TAMRON A16は私も使ってますが絞り開放から良く写りますし素晴らしいボケ味が出ます。逆光には純正やシグマよりも強いです。AFの誤動作も K10Dと違い K-5ではAFも正確です。 望遠の 300mm F2.8 およそ49万円?や 400mm F2.8 およそ 90万円?を使われないのなら良いと思います。
調布のみさん、プゥさん、今日は 夕べから今朝までまたまた雨降りでした。何とか雨もほぼ止みましてこのような曇り空になりました。 麦のように見えるのは、稲刈りの後10月に牛の堆肥を反当たり3t施肥しましてトラクターですきこんだ後に生えた雑草です。麦の裏作の田んぼは大きなトラクターの幅位の畝になってます。 K-5は軽くてボディー内の手振れ補正もよく効いて AFも早くて正確でよい機種です。小型なのでオートバイの移動にはちょうど良いとおもいます。 TAMRON A16は私も使ってますが絞り開放から良く写りますし素晴らしいボケ味が出ます。逆光には純正やシグマよりも強いです。AFの誤動作も K10Dと違い K-5ではAFも正確です。 望遠の 300mm F2.8 およそ49万円?や 400mm F2.8 およそ 90万円?を使われないのなら良いと思います。
1 坂田 2011/12/7 06:12 24年2月に開通する江東区と大田区を結ぶ東京港臨海道路の途中にある全長2933mの東京ゲートブリッジを撮影してみました。
24年2月に開通する江東区と大田区を結ぶ東京港臨海道路の途中にある全長2933mの東京ゲートブリッジを撮影してみました。
2 調布のみ 2011/12/7 09:42 坂田さん、お早うございます。開通間近、ちょっと面白い形の橋ですね〜。
坂田さん、お早うございます。開通間近、ちょっと面白い形の橋ですね〜。
3 坂田 2011/12/7 21:15 調布のみさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。ビックサイトから撮影してみましたが恐竜の形に似ていると話題になりました。
調布のみさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。ビックサイトから撮影してみましたが恐竜の形に似ていると話題になりました。
1 プゥ 2011/12/6 20:54 雨上がりの帰り道が井戸と雨でぬれてキラキラときれいだったので撮影しました。 ウソです。のどが渇いたから立ち寄っただけです。柄杓がとっても便利です。
雨上がりの帰り道が井戸と雨でぬれてキラキラときれいだったので撮影しました。 ウソです。のどが渇いたから立ち寄っただけです。柄杓がとっても便利です。
2 gokuu 2011/12/7 06:39 プゥさん おはようございます。湧水の緯度でしょうか?だったら美味しい水。ひしゃくのあるのは神社の手荒いぐらいかな。石畳との風情が素敵なお写真です。
プゥさん おはようございます。湧水の緯度でしょうか?だったら美味しい水。ひしゃくのあるのは神社の手荒いぐらいかな。石畳との風情が素敵なお写真です。
3 gokuu 2011/12/7 06:40 手荒い→手洗い 変換違いです。m(__)m
手荒い→手洗い 変換違いです。m(__)m
4 調布のみ 2011/12/7 09:51 お早うございます。暗部中心の絵作りですが、石畳のてかり等光を感じる写真です。
お早うございます。暗部中心の絵作りですが、石畳のてかり等光を感じる写真です。
5 プゥ 2011/12/7 12:12 gokuuさんこんにちは。寺社に限らず市内のいたるところにある湧き水の1つで、住民は一般的に「井戸」と呼んでます。直接飲んでもいいですが、豆を買ってきて、この水でコーヒーを入れると美味しい。ような気がします。調布のみはこんにちは。夜はどうしても景色を切り取ったような写真になりがちです。それはそれでいいと思うのですが、私には難しいです。明るい昼間に爽快な写真が撮りたいのです。休みが欲しい〜
gokuuさんこんにちは。寺社に限らず市内のいたるところにある湧き水の1つで、住民は一般的に「井戸」と呼んでます。直接飲んでもいいですが、豆を買ってきて、この水でコーヒーを入れると美味しい。ような気がします。調布のみはこんにちは。夜はどうしても景色を切り取ったような写真になりがちです。それはそれでいいと思うのですが、私には難しいです。明るい昼間に爽快な写真が撮りたいのです。休みが欲しい〜
1 気まぐれpapa 2011/12/6 19:40 横浜港に接岸中の客船飛鳥Ⅱと昔の港、象の鼻を入れて撮りました。
横浜港に接岸中の客船飛鳥Ⅱと昔の港、象の鼻を入れて撮りました。
2 gokuu 2011/12/7 06:31 気まぐれpapaさん おはようございます。暮れ行く港に浮かぶ飛鳥Ⅱに電灯が灯り益々豪華に観えます。一度は乗ってみたい客船ですが・・福山港には入らない。
気まぐれpapaさん おはようございます。暮れ行く港に浮かぶ飛鳥Ⅱに電灯が灯り益々豪華に観えます。一度は乗ってみたい客船ですが・・福山港には入らない。
3 調布のみ 2011/12/7 09:45 お早うございます。飛鳥Ⅱ、カッコイイですね〜。横浜生まれなんですが、横浜港最近行ってないな〜。
お早うございます。飛鳥Ⅱ、カッコイイですね〜。横浜生まれなんですが、横浜港最近行ってないな〜。
1 Nozawa 2011/12/6 18:52 真名焼き窯元周辺の景色です。
真名焼き窯元周辺の景色です。
2 プゥ 2011/12/6 20:52 いいですねぇ、このもの寂しさ加減。やたら大きい家と、漠然と植えたわりに手入れの行き届いた愛情のこもった庭木。親近感を覚えます。Nozawaさん、一脚のアドバイスありがとうございました。私としては10秒以上の露光に興味があるので、三脚で頑張ろうと思います。あと、Nozawaさんがお使いのK−5というカメラに興味ありです。
いいですねぇ、このもの寂しさ加減。やたら大きい家と、漠然と植えたわりに手入れの行き届いた愛情のこもった庭木。親近感を覚えます。Nozawaさん、一脚のアドバイスありがとうございました。私としては10秒以上の露光に興味があるので、三脚で頑張ろうと思います。あと、Nozawaさんがお使いのK−5というカメラに興味ありです。
3 Nozawa 2011/12/7 06:33 プゥさん、お早うございます。 ボディー内手振れ補正を持たない EOS 5Dは、一脚を使っても手振れが一段少なくなる程度の様です。K-5はボディー内手振れ補正を持っていますので一脚でも手振れ補正三段て撮れます。Takumar 400mm 望遠レンズで 1/50秒で撮影でき手振れ補正が流し撮りにもデフォルトで対応できます。一度使い出すと写りが少しボャーッとなるレンズ内てぶれ補正は使えないです。 K-5はRAWで撮りして SILKYPIX で処理しますと解像感も高く残り ISO 3200が普通に使えます。
プゥさん、お早うございます。 ボディー内手振れ補正を持たない EOS 5Dは、一脚を使っても手振れが一段少なくなる程度の様です。K-5はボディー内手振れ補正を持っていますので一脚でも手振れ補正三段て撮れます。Takumar 400mm 望遠レンズで 1/50秒で撮影でき手振れ補正が流し撮りにもデフォルトで対応できます。一度使い出すと写りが少しボャーッとなるレンズ内てぶれ補正は使えないです。 K-5はRAWで撮りして SILKYPIX で処理しますと解像感も高く残り ISO 3200が普通に使えます。
4 gokuu 2011/12/7 06:35 Nozawaさん おはようございます。真名焼?初めて聞く焼き物で調べてみました。鳥取では有名なようですね。信楽に似た焼き肌が素朴な。山の木々が枯葉色でなんとなく寂しさを感じます。
Nozawaさん おはようございます。真名焼?初めて聞く焼き物で調べてみました。鳥取では有名なようですね。信楽に似た焼き肌が素朴な。山の木々が枯葉色でなんとなく寂しさを感じます。
5 Nozawa 2011/12/7 09:01 gokuuさん、お早うございます。 雪が降る頃になりまして山々も冬支度です。
gokuuさん、お早うございます。 雪が降る頃になりまして山々も冬支度です。
6 Nozawa 2011/12/7 14:11 gokuuさん、再度今日は 真名焼きですが、粘土質の周りの田んぼの土を使って壷などを作ってます。なので、素朴な感じの土の色の大きな壷が沢山有りました。
gokuuさん、再度今日は 真名焼きですが、粘土質の周りの田んぼの土を使って壷などを作ってます。なので、素朴な感じの土の色の大きな壷が沢山有りました。
1 デジ太郎 2011/12/8 10:27 Old seamanさん、お早うございます。ご覧頂き有難うございます。今年のモミジはなかなか良いのに出会えなくて諦めていた所です、犬も歩けばでやっと見つけたモミジでした。
Old seamanさん、お早うございます。ご覧頂き有難うございます。今年のモミジはなかなか良いのに出会えなくて諦めていた所です、犬も歩けばでやっと見つけたモミジでした。
3 調布のみ 2011/12/7 09:39 デジ太郎さん、お早うございます。抜けるような青空に鮮やかな紅葉、絵になりますね〜。シルエットの枝が画面を締めています。
デジ太郎さん、お早うございます。抜けるような青空に鮮やかな紅葉、絵になりますね〜。シルエットの枝が画面を締めています。
4 デジ太郎 2011/12/7 10:41 調布のみさん、お早うございます、お元気ですか。あれよあれよ言ってる間にもう紅葉も終わりのようです今年の紅葉は何だか変でしたね〜、赤くなる前に枯れ葉になってるものが多かったようです。
調布のみさん、お早うございます、お元気ですか。あれよあれよ言ってる間にもう紅葉も終わりのようです今年の紅葉は何だか変でしたね〜、赤くなる前に枯れ葉になってるものが多かったようです。
5 gokuu 2011/12/7 20:09 デジ太郎さん こんばんは~~この時期にしては良い色してますね。幹が盆栽風。かなりの古木かな。青空に映えて美しい景観です。
デジ太郎さん こんばんは~~この時期にしては良い色してますね。幹が盆栽風。かなりの古木かな。青空に映えて美しい景観です。
6 old seaman 2011/12/7 21:36 デジ太郎さん、こんばんは。いやー、見事ですね。こういう素晴らしいモミジには一転の雲も無い青空が良く似合っています。
デジ太郎さん、こんばんは。いやー、見事ですね。こういう素晴らしいモミジには一転の雲も無い青空が良く似合っています。
7 デジ太郎 2011/12/8 10:23 gokuuさん、お早うございます、お元気ですか。ご覧頂き有難うございます。やっと出会ったモミジです、青空に映えて綺麗でしたよモミジ葉のテカリに苦心しました(^o^)。
gokuuさん、お早うございます、お元気ですか。ご覧頂き有難うございます。やっと出会ったモミジです、青空に映えて綺麗でしたよモミジ葉のテカリに苦心しました(^o^)。
1 Nozawa 2011/12/6 09:00 朝日の出の時間なのですが06時30分前まで待っても日のでは有りません。黒いはずのくもが少し赤みを帯びています。山の裏側も結構明るい朝です。
朝日の出の時間なのですが06時30分前まで待っても日のでは有りません。黒いはずのくもが少し赤みを帯びています。山の裏側も結構明るい朝です。
2 調布のみ 2011/12/6 11:13 Nozawaさん、今日は。曇天ですが、確かにいつもより明るい感じですね〜。雲が高いような感じがします。こちらも朝から曇天、天気が安定しません。
Nozawaさん、今日は。曇天ですが、確かにいつもより明るい感じですね〜。雲が高いような感じがします。こちらも朝から曇天、天気が安定しません。
3 プゥ 2011/12/6 12:34 こんにちは。麦、育ちましたね〜収穫まで撮り続けて、最後にスライドショーみたいにして見たら楽しそうです。スカイツリーでやってる人いますよね。ところで、Nozawaさんのお住まいのところは本当に曇りの日が多いですね〜
こんにちは。麦、育ちましたね〜収穫まで撮り続けて、最後にスライドショーみたいにして見たら楽しそうです。スカイツリーでやってる人いますよね。ところで、Nozawaさんのお住まいのところは本当に曇りの日が多いですね〜
4 Nozawa 2011/12/6 14:18 調布のみさん、プゥさん、今日は 今日は雲が高いのか薄いのか分かりませんが山の裏側も暗く写ってますが肉眼ではもっと明るいです。山陰の奥地は昔は 11月に積雪が 1-3回くらいありましたが近年は12月20日を過ぎたクリスマスの頃積雪のことが多いです。 雨や曇りが多いというよりもこれからは毎日一回以上雪がチラつくことが多くなります。
調布のみさん、プゥさん、今日は 今日は雲が高いのか薄いのか分かりませんが山の裏側も暗く写ってますが肉眼ではもっと明るいです。山陰の奥地は昔は 11月に積雪が 1-3回くらいありましたが近年は12月20日を過ぎたクリスマスの頃積雪のことが多いです。 雨や曇りが多いというよりもこれからは毎日一回以上雪がチラつくことが多くなります。
1 坂田 2011/12/6 06:27 青空のもとレインボーブリッジ、富士山と東京タワーを入れ都心の風景を撮影してみました。
青空のもとレインボーブリッジ、富士山と東京タワーを入れ都心の風景を撮影してみました。
2 調布のみ 2011/12/6 11:10 坂田さん、今日は。気持ちいい青空に東京名所が色々写っていますね〜。冬晴れならではの景色です。
坂田さん、今日は。気持ちいい青空に東京名所が色々写っていますね〜。冬晴れならではの景色です。
3 プゥ 2011/12/6 12:31 都会の空も綺麗ですね〜爽やかさもありながら、名物勢揃いの熱い写真ですね。私は東京よく分かりませんけど、東京タワーの存在感は郡を抜いてると思います。
都会の空も綺麗ですね〜爽やかさもありながら、名物勢揃いの熱い写真ですね。私は東京よく分かりませんけど、東京タワーの存在感は郡を抜いてると思います。
4 プゥ 2011/12/6 12:31 都会の空も綺麗ですね〜爽やかさもありながら、名物勢揃いの熱い写真ですね。私は東京よく分かりませんけど、東京タワーの存在感は群を抜いてると思います。
都会の空も綺麗ですね〜爽やかさもありながら、名物勢揃いの熱い写真ですね。私は東京よく分かりませんけど、東京タワーの存在感は群を抜いてると思います。
5 坂田 2011/12/6 18:24 調布のみさん プゥさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。この場所は周囲にゆりかもめ以外に建物が無いため広さを実感でき、パノラマ撮影できると東京スカイツリーまで一枚に収められそうです。
調布のみさん プゥさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。この場所は周囲にゆりかもめ以外に建物が無いため広さを実感でき、パノラマ撮影できると東京スカイツリーまで一枚に収められそうです。
1 プゥ 2011/12/5 21:49 三脚購入記念写真です。 SLIKの、YOUNGMATE(中古)。頼りないです。三脚なのに、揺れます。折りたたみ傘に近いものがあります。三脚がカメラを、私が三脚を支えるのです。でもバイクの機動性重視なので、やむをえません。
三脚購入記念写真です。 SLIKの、YOUNGMATE(中古)。頼りないです。三脚なのに、揺れます。折りたたみ傘に近いものがあります。三脚がカメラを、私が三脚を支えるのです。でもバイクの機動性重視なので、やむをえません。
2 調布のみ 2011/12/6 06:30 プゥさん、お早うございます。ちょっとオーバー目の気もしますが、オリオンがしっかり捉えられていますね。おまけに映り込みも・・・三脚を全段伸ばさないとか、ストーンバッグを使うと少し安定するかも知れません。
プゥさん、お早うございます。ちょっとオーバー目の気もしますが、オリオンがしっかり捉えられていますね。おまけに映り込みも・・・三脚を全段伸ばさないとか、ストーンバッグを使うと少し安定するかも知れません。
3 のり太 2011/12/6 08:36 プゥさん、こんにちわ。私もバイクで撮りに出かけるのでよくわかります。頑丈な三脚は長くて重いし、コンパクトなものはヤワだしホントむずかしいですね。今度、一脚を試してみようかと思ってます。
プゥさん、こんにちわ。私もバイクで撮りに出かけるのでよくわかります。頑丈な三脚は長くて重いし、コンパクトなものはヤワだしホントむずかしいですね。今度、一脚を試してみようかと思ってます。
4 Nozawa 2011/12/6 09:03 プゥさん、お早うございます。相当暗くなり綺麗な星空が出てますね。一脚は結構丈夫で安いです。私も SLIKの一脚を買いました。良いものは私がもたれても凛としています。
プゥさん、お早うございます。相当暗くなり綺麗な星空が出てますね。一脚は結構丈夫で安いです。私も SLIKの一脚を買いました。良いものは私がもたれても凛としています。
5 プゥ 2011/12/6 12:28 調布のみさんこんにちは。本当に、空の部分は夜間に撮った意味がないくらい明るくなってしまいました。家の近くの溜め池なのですが、近くに工業地帯やラブホがあるためか、ほんのりと明るいです。星を撮るならやはり真っ暗なのがいいですね。あと、星って30秒でも結構動くんですね〜。のり太さん初めまして。WR250R乗りのプゥです。写真の掲示板にライダーの方がいて嬉しいです。のり太さんは何にお乗りでしょうか?三脚、本当に収納に困りますね。私はスラッとしたWRのスタイルが好きなので、キャリアは付けず、なんでもかんでもミレのリュックに入れてしまってます。一眼レフと装備だけでも大変で、三脚はとりあえずリュックに縛り付けてます。プロテクターとブーツ、バイザーつきメットに三脚付リュック、最近の私は相当ヤバい人です。Nozawaさんこんにちは。一脚の発想は無かったです。一脚を刀みたいに背負って バイク乗るというのも、なかなかしびれます。しかも、凛としているとは。この写真は30秒だったのですが、一脚でもそのくらいは大丈夫なのでしょうか?
調布のみさんこんにちは。本当に、空の部分は夜間に撮った意味がないくらい明るくなってしまいました。家の近くの溜め池なのですが、近くに工業地帯やラブホがあるためか、ほんのりと明るいです。星を撮るならやはり真っ暗なのがいいですね。あと、星って30秒でも結構動くんですね〜。のり太さん初めまして。WR250R乗りのプゥです。写真の掲示板にライダーの方がいて嬉しいです。のり太さんは何にお乗りでしょうか?三脚、本当に収納に困りますね。私はスラッとしたWRのスタイルが好きなので、キャリアは付けず、なんでもかんでもミレのリュックに入れてしまってます。一眼レフと装備だけでも大変で、三脚はとりあえずリュックに縛り付けてます。プロテクターとブーツ、バイザーつきメットに三脚付リュック、最近の私は相当ヤバい人です。Nozawaさんこんにちは。一脚の発想は無かったです。一脚を刀みたいに背負って バイク乗るというのも、なかなかしびれます。しかも、凛としているとは。この写真は30秒だったのですが、一脚でもそのくらいは大丈夫なのでしょうか?
6 Nozawa 2011/12/6 14:12 プゥさん、再度今日は 一脚の使用については、私はボディー内手振れ補正を使うことを前提としてます。手振れ補正三段くらい効きます。Takumar 1:4 200mm 望遠では 1/25秒で撮れます。Takumar 1:5.6 400mm 望遠では 1/50秒で撮れます。DA 14mm F2.8 では、一脚は無くとも 1/3秒で楽に撮れます。一客があるともっと良くなると思われます。 手ぶれの補正を内蔵して無い安い価格の軽い操作のズームレンズはミラーショックなどの影響でぶれやすいので余り期待しない方が良いです。ズーム操作の重たいレンズの方がぶれ難い様です。Eos 5D + Takumar F5.6 400mm も一脚ですと 1/125くらいは撮ったことがあります。
プゥさん、再度今日は 一脚の使用については、私はボディー内手振れ補正を使うことを前提としてます。手振れ補正三段くらい効きます。Takumar 1:4 200mm 望遠では 1/25秒で撮れます。Takumar 1:5.6 400mm 望遠では 1/50秒で撮れます。DA 14mm F2.8 では、一脚は無くとも 1/3秒で楽に撮れます。一客があるともっと良くなると思われます。 手ぶれの補正を内蔵して無い安い価格の軽い操作のズームレンズはミラーショックなどの影響でぶれやすいので余り期待しない方が良いです。ズーム操作の重たいレンズの方がぶれ難い様です。Eos 5D + Takumar F5.6 400mm も一脚ですと 1/125くらいは撮ったことがあります。
1 調布のみ 2011/12/5 13:56 突風が吹いて川面が波立ちました。
突風が吹いて川面が波立ちました。
2 Nozawa 2011/12/5 14:19 調布のみさん、今日は お空も水面も青い色をしてこ見るからに寒そうですね。
調布のみさん、今日は お空も水面も青い色をしてこ見るからに寒そうですね。
3 調布のみ 2011/12/5 14:38 Nozawaさん、今日は。WB:晴天だと青過ぎるので曇天にしましたが、この青さです。気温10゜C、風が強く体感温度はずっと低いようで寒い朝でした。
Nozawaさん、今日は。WB:晴天だと青過ぎるので曇天にしましたが、この青さです。気温10゜C、風が強く体感温度はずっと低いようで寒い朝でした。
4 みっちゃん 2011/12/5 18:53 こんばんは、波立っている所と青く映し出している部分のコンストラストと朝焼けがとれも印象的です。
こんばんは、波立っている所と青く映し出している部分のコンストラストと朝焼けがとれも印象的です。
5 プゥ 2011/12/5 21:45 稲穂が一斉に揺れる時とか、水面がザワっとさざめく時って、人間が風を視覚で間接的に感じることができる時なんですね〜風はまさに見えない力で、考えてみれば、とっても不思議なことだと思います。鳥は見えてるわけです。うーん。不思議。
稲穂が一斉に揺れる時とか、水面がザワっとさざめく時って、人間が風を視覚で間接的に感じることができる時なんですね〜風はまさに見えない力で、考えてみれば、とっても不思議なことだと思います。鳥は見えてるわけです。うーん。不思議。
6 調布のみ 2011/12/6 06:23 みっちゃんさん、プゥさん、お早うございます。風を視覚で・・・を狙ったのですが、なかなか難しいです。風が強いので三脚にストーンバッグを下げての撮影です。
みっちゃんさん、プゥさん、お早うございます。風を視覚で・・・を狙ったのですが、なかなか難しいです。風が強いので三脚にストーンバッグを下げての撮影です。
1 Nozawa 2011/12/5 08:52 爽やかな山の稜線からの朝日の出です。でも、一日曇りの予報になっています。そのうち天気が崩れるかもしれません・・。
爽やかな山の稜線からの朝日の出です。でも、一日曇りの予報になっています。そのうち天気が崩れるかもしれません・・。
2 調布のみ 2011/12/5 09:14 Nozawaさん、お早うございます。半分くらい出たとこですかね。放射状の輝きが美しいです。こちらも今朝は晴れ、ちょっと寒いですが、気持ちのいい朝でした。
Nozawaさん、お早うございます。半分くらい出たとこですかね。放射状の輝きが美しいです。こちらも今朝は晴れ、ちょっと寒いですが、気持ちのいい朝でした。
3 Nozawa 2011/12/5 14:23 調布のみさん、今日は 朝のこの時の外気温07度で寒かったです。朝方は良く晴れてましたが2時間もすると雨がちらついたり曇ったりとお決まりの不安定な冬の気候に戻りました。今日の今の時間までの最高気温は13度と少しましです。
調布のみさん、今日は 朝のこの時の外気温07度で寒かったです。朝方は良く晴れてましたが2時間もすると雨がちらついたり曇ったりとお決まりの不安定な冬の気候に戻りました。今日の今の時間までの最高気温は13度と少しましです。
1 Nozawa 2011/12/4 22:28 朝の西の空は良く晴れているのに東の空には暗い雲がありました。雲が逃げサルのを待ちまして山の上に立ち込めた雲の稜線?からの朝日の出になりました。昼ごろからはまた冬型で雨が降ったり止んだりの寒い日になりました。
朝の西の空は良く晴れているのに東の空には暗い雲がありました。雲が逃げサルのを待ちまして山の上に立ち込めた雲の稜線?からの朝日の出になりました。昼ごろからはまた冬型で雨が降ったり止んだりの寒い日になりました。
2 gokuu 2011/12/5 07:28 Nozawaさん おはようございます。青空が見えて爽やかさを感じます。変わり易いお天気。油断は出来ませんね。こちらは快晴でしたが、今朝は怪しい。
Nozawaさん おはようございます。青空が見えて爽やかさを感じます。変わり易いお天気。油断は出来ませんね。こちらは快晴でしたが、今朝は怪しい。
3 Nozawa 2011/12/5 08:54 gokuuさん、お早うございます。 冬の天気は変わり身が早いですね。晴れ間が夕方迄は持たないです。
gokuuさん、お早うございます。 冬の天気は変わり身が早いですね。晴れ間が夕方迄は持たないです。
4 調布のみ 2011/12/5 09:12 Nozawaさん、お早うございます。光芒を放ちつつ昇る太陽、まだ暗い地上とのコントラストが見事です。ダイナミックな雲もいい味です。
Nozawaさん、お早うございます。光芒を放ちつつ昇る太陽、まだ暗い地上とのコントラストが見事です。ダイナミックな雲もいい味です。
5 Nozawa 2011/12/5 14:21 調布のみさん。今日は 昨日は出かけていました。朝雲が移動した後は良く晴れていましたがやがて雨が振ったりやんだりしてきました。つかの間の晴れ間でした。不安定な冬の気候そのものです。
調布のみさん。今日は 昨日は出かけていました。朝雲が移動した後は良く晴れていましたがやがて雨が振ったりやんだりしてきました。つかの間の晴れ間でした。不安定な冬の気候そのものです。
1 プゥ 2011/12/4 21:12 愛車WR25ORを駆り、かじかむ指先をエンジンの熱で暖めながら登りきった山道です。
愛車WR25ORを駆り、かじかむ指先をエンジンの熱で暖めながら登りきった山道です。
2 gokuu 2011/12/5 07:21 プゥさん おはようございます。この風景から冷たさは関しません。爽やかな高原に。光の加減が良いのでしょう。山の起伏に実感があります。
プゥさん おはようございます。この風景から冷たさは関しません。爽やかな高原に。光の加減が良いのでしょう。山の起伏に実感があります。
3 調布のみ 2011/12/5 09:03 プゥさん、お早うございます。上方の凹部と下方の凸部が重なり、そこへ右からカーブした道が、そして中央の水たまり・・・とてもバランスのとれた構図が光ります。
プゥさん、お早うございます。上方の凹部と下方の凸部が重なり、そこへ右からカーブした道が、そして中央の水たまり・・・とてもバランスのとれた構図が光ります。
4 プゥ 2011/12/5 12:17 gokuuさんそうなんですよね、この写真からは寒さが伝わらないんです。実際はアララトのような乾燥した寒々さがあり、日陰は霜柱も立っていたんですが。修行不足です。調布のみさんこんにちは。ここは知る人ぞ知る絶景ポイントで、北や東にはアルプスが見渡せ壮観なものでしたが、漠としており、いざ写真を撮ろうとしたら何を撮ったらいいのか分からなくなりました。新緑の季節にでも行けばいいのかもしれませんが。仕方なく、池を真ん中に日の丸写真を撮ってしまいました。まだまだ全然研鑽が足りず、また、日の丸写真もこれはこれで非常に難しいと思いました。
gokuuさんそうなんですよね、この写真からは寒さが伝わらないんです。実際はアララトのような乾燥した寒々さがあり、日陰は霜柱も立っていたんですが。修行不足です。調布のみさんこんにちは。ここは知る人ぞ知る絶景ポイントで、北や東にはアルプスが見渡せ壮観なものでしたが、漠としており、いざ写真を撮ろうとしたら何を撮ったらいいのか分からなくなりました。新緑の季節にでも行けばいいのかもしれませんが。仕方なく、池を真ん中に日の丸写真を撮ってしまいました。まだまだ全然研鑽が足りず、また、日の丸写真もこれはこれで非常に難しいと思いました。
1 坂田 2011/12/4 20:07 1日平均乗車人員27人と大変少ない、新交通システムゆりかもめの市場駅のホーム下からビル間に見える東京スカイツリーを撮影してみました。
1日平均乗車人員27人と大変少ない、新交通システムゆりかもめの市場駅のホーム下からビル間に見える東京スカイツリーを撮影してみました。
2 gokuu 2011/12/5 07:25 坂田さん おはようございます。折角のゆりかもめ。そんなに人気が無いのですか。27人ではペイしませんね。投資効果ゼロに近い。これだけビルが有るのに通勤には使われないのかな。
坂田さん おはようございます。折角のゆりかもめ。そんなに人気が無いのですか。27人ではペイしませんね。投資効果ゼロに近い。これだけビルが有るのに通勤には使われないのかな。
3 調布のみ 2011/12/5 13:54 坂田さん、今日は。ゆりかもめ、ビッグサイト等に行く時に乗ると結構混んでいますが、この駅は利用したことありません。スカイツリー、ビルの間からこんな風に見えるんですね〜。
坂田さん、今日は。ゆりかもめ、ビッグサイト等に行く時に乗ると結構混んでいますが、この駅は利用したことありません。スカイツリー、ビルの間からこんな風に見えるんですね〜。
4 坂田 2011/12/5 21:03 gokuuさん 調布のみさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。 多くの方が利用しているゆりかもめですが、この駅の周りには造成や空き地でバス路線も建物が無いため暫くは都内でも一番乗降客の少ない駅ではないかと思います。
gokuuさん 調布のみさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。 多くの方が利用しているゆりかもめですが、この駅の周りには造成や空き地でバス路線も建物が無いため暫くは都内でも一番乗降客の少ない駅ではないかと思います。
1 気まぐれpapa 2011/12/4 19:10 ちょい外出して、帰りに富士を見るとシルエットがくっきり!朝の富士は綺麗な雪帽子をかぶっていました残念ながら見ただけで撮っていません〜
ちょい外出して、帰りに富士を見るとシルエットがくっきり!朝の富士は綺麗な雪帽子をかぶっていました残念ながら見ただけで撮っていません〜
2 gokuu 2011/12/5 07:13 気まぐれpapaさん おはようございます。夕焼けを背景に美しい姿に見惚れます。時間に関係なく富士は日本一の姿ですネ。
気まぐれpapaさん おはようございます。夕焼けを背景に美しい姿に見惚れます。時間に関係なく富士は日本一の姿ですネ。
3 調布のみ 2011/12/5 09:08 気まぐれpapaさん、お早うございます。夕焼け空にシルエット富士、いいですね〜。今朝、東京からも真っ白な富士が見えていました。
気まぐれpapaさん、お早うございます。夕焼け空にシルエット富士、いいですね〜。今朝、東京からも真っ白な富士が見えていました。
4 プゥ 2011/12/5 12:22 間近で見る富士山は、それはそれは巨大なものですが、こちらの写真ではシルエットで写ってるのと右の裾野に電柱があるため、見ようによっては小さく見えて、とても不思議な感じがします。写真は奥が深いです。
間近で見る富士山は、それはそれは巨大なものですが、こちらの写真ではシルエットで写ってるのと右の裾野に電柱があるため、見ようによっては小さく見えて、とても不思議な感じがします。写真は奥が深いです。
5 気まぐれpapa 2011/12/6 19:33 皆さん、今晩は。今の時期は程良く雪がかぶって絵になります。もう少しすると、すっぽり雪に覆われて富士山らしく見えなくなるので、今がチャンスかも?しかし、冬のシルエットも味があります。いろんな場所から富士山が見えるようなのでみなさんの富士山写真も楽しみにしています。
皆さん、今晩は。今の時期は程良く雪がかぶって絵になります。もう少しすると、すっぽり雪に覆われて富士山らしく見えなくなるので、今がチャンスかも?しかし、冬のシルエットも味があります。いろんな場所から富士山が見えるようなのでみなさんの富士山写真も楽しみにしています。
1 坂田 2011/12/4 17:41 12月4日の神宮外苑のいちょう並木を撮影してみました。
12月4日の神宮外苑のいちょう並木を撮影してみました。
2 調布のみ 2011/12/5 09:05 坂田さん、お早うございます。青空に林立する銀杏の尖った梢が印象的です。
坂田さん、お早うございます。青空に林立する銀杏の尖った梢が印象的です。
3 gokuu 2011/12/5 07:11 坂田さん おはようございます。有名な撮影スポットですね。道路をカットされたのは意識的?青空と黄葉が強調されて眩く感じます。秋真っ最中が凄い。
坂田さん おはようございます。有名な撮影スポットですね。道路をカットされたのは意識的?青空と黄葉が強調されて眩く感じます。秋真っ最中が凄い。
4 坂田 2011/12/5 20:59 gokuuさん 調布のみさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。 今が一番見ごろのようで多くの方が撮影に訪れていましたので車などが入らないようにしてみました。 午前11時頃が影が少なくなる時間帯のようですがこの時は少し早かったようです。
gokuuさん 調布のみさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。 今が一番見ごろのようで多くの方が撮影に訪れていましたので車などが入らないようにしてみました。 午前11時頃が影が少なくなる時間帯のようですがこの時は少し早かったようです。
1 調布のみ 2011/12/4 15:10 色付く直前、青い景色が拡がっていました。
色付く直前、青い景色が拡がっていました。
2 プゥ 2011/12/4 21:05 今日はよく晴れましたね。 不思議に思うのですが、晴れた日でも、彼方には厚めの雲が見えるんですよね。なんなんでしょう? 中洲の伸び方が綺麗ですね。凡人の私は目くじらを立てて中洲の無いところを探してしまうと思います。そこがセンスの無さです。
今日はよく晴れましたね。 不思議に思うのですが、晴れた日でも、彼方には厚めの雲が見えるんですよね。なんなんでしょう? 中洲の伸び方が綺麗ですね。凡人の私は目くじらを立てて中洲の無いところを探してしまうと思います。そこがセンスの無さです。
3 gokuu 2011/12/5 07:15 調布のみさん おはようございます。一度として同じ風景の無い定点。明け行く空が素敵な色です。
調布のみさん おはようございます。一度として同じ風景の無い定点。明け行く空が素敵な色です。
4 調布のみ 2011/12/5 08:57 プゥさん、gokuuさん、お早うございます。洲の形の面白さに惹かれたので、手前を広くフレーミングしました。赤く色付いたのもいいですが、青い朝もいいものです。
プゥさん、gokuuさん、お早うございます。洲の形の面白さに惹かれたので、手前を広くフレーミングしました。赤く色付いたのもいいですが、青い朝もいいものです。
1 プゥ 2011/12/3 19:22 待ちに待った休日でしたが、あいにくのお天気でした。お昼を食べに行った牧場で撮った1枚です。お天気はダメだったけど、焼きたてのピザがとっても美味しかったです。さすが、牧場、チーズの味が違います!
待ちに待った休日でしたが、あいにくのお天気でした。お昼を食べに行った牧場で撮った1枚です。お天気はダメだったけど、焼きたてのピザがとっても美味しかったです。さすが、牧場、チーズの味が違います!
2 調布のみ 2011/12/4 13:44 プゥさん、今日は。重く立ち込めた雲に縦に裂け目のような明部が走りドラマチック感が高まります。棒杭にベル?が印象的ですね〜。
プゥさん、今日は。重く立ち込めた雲に縦に裂け目のような明部が走りドラマチック感が高まります。棒杭にベル?が印象的ですね〜。
3 プゥ 2011/12/4 20:58 調布のみさん、こんばんは。見ずらい写真ですみません。 雲の形に触れて頂き、ありがとうございます。 ベルは鐘で、牧場にはよくあります。 多分、濃霧などで迷わないようにと設置されたものと思われますが、ここの場合はレストランの隣ですから、迷うも何もないです。
調布のみさん、こんばんは。見ずらい写真ですみません。 雲の形に触れて頂き、ありがとうございます。 ベルは鐘で、牧場にはよくあります。 多分、濃霧などで迷わないようにと設置されたものと思われますが、ここの場合はレストランの隣ですから、迷うも何もないです。
4 gokuu 2011/12/5 07:18 プゥさん おはようございます。不気味な空も風景の一つ。牧場のピザとは羨ましい。食べたいな。
プゥさん おはようございます。不気味な空も風景の一つ。牧場のピザとは羨ましい。食べたいな。
1 gokuu 2011/12/3 19:01 調布のみさん こんばんは~~こちらも曇天続きです。家に籠って年賀状作りですわ。真中は中洲でしょうか。黒帯が画面を引き締めて素敵です。
調布のみさん こんばんは~~こちらも曇天続きです。家に籠って年賀状作りですわ。真中は中洲でしょうか。黒帯が画面を引き締めて素敵です。
2 プゥ 2011/12/3 19:08 こんばんは。遠くの川には街の色、手前の川には空の色が写ってて綺麗ですね〜。雲はネコ科の動物みたいな柄ですね。あと、何気に河原の石の質感が好きです。よく清掃された河原ですね。
こんばんは。遠くの川には街の色、手前の川には空の色が写ってて綺麗ですね〜。雲はネコ科の動物みたいな柄ですね。あと、何気に河原の石の質感が好きです。よく清掃された河原ですね。
3 調布のみ 2011/12/4 13:39 gokuuさん、プゥさん、今日は。ここは岸から半島のように突き出た洲で、砂利原を10分ほど歩いて行けるのですが、やって来る人は殆どいません。面白い形をしているので度々前景になってもらっています。
gokuuさん、プゥさん、今日は。ここは岸から半島のように突き出た洲で、砂利原を10分ほど歩いて行けるのですが、やって来る人は殆どいません。面白い形をしているので度々前景になってもらっています。
4 調布のみ 2011/12/3 11:34 色付きはイマイチでしたが、雲に表情がありました。
色付きはイマイチでしたが、雲に表情がありました。
5 Nozawa 2011/12/3 14:07 調布のみさん、今日は 見るからに寒そうな色合いの空ですね。都会らしさと寒空の組み合わせも素敵です。
調布のみさん、今日は 見るからに寒そうな色合いの空ですね。都会らしさと寒空の組み合わせも素敵です。
6 調布のみ 2011/12/3 14:46 Nozawaさん、今日は。斑雲とその映り込みが気に入って撮りました。こちらは今頃になって薄日が射して・・・
Nozawaさん、今日は。斑雲とその映り込みが気に入って撮りました。こちらは今頃になって薄日が射して・・・