風景写真をテーマにした掲示板です。
1 坂田 2011/2/27 16:10 東京マラソン2011のランナーが走る近くの隅田川で屋形舟から雛を流す江戸流ながし雛の風景を東京スカイツリーを入れて撮影してみました。
東京マラソン2011のランナーが走る近くの隅田川で屋形舟から雛を流す江戸流ながし雛の風景を東京スカイツリーを入れて撮影してみました。
2 Nozawa 2011/2/27 17:58 今晩は さんだわらに乗せて流したり、小さい板にのせて流すのではなくて船の上から流すのですね。所変われば流し雛も変わるのですね。
今晩は さんだわらに乗せて流したり、小さい板にのせて流すのではなくて船の上から流すのですね。所変われば流し雛も変わるのですね。
3 坂田 2011/2/28 06:36 Nozawaさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。 この場所は隅田川吾妻橋親水テラスで開催された第26回江戸流しびなの風景です。 屋形舟と併せて川のテラスから2011年の願いごとを人形に託して隅田川に流す歴史のある光景と工事中の東京スカイツリーとの組み合わせを撮影できて満足しました。
Nozawaさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。 この場所は隅田川吾妻橋親水テラスで開催された第26回江戸流しびなの風景です。 屋形舟と併せて川のテラスから2011年の願いごとを人形に託して隅田川に流す歴史のある光景と工事中の東京スカイツリーとの組み合わせを撮影できて満足しました。
4 gokuu 2011/2/28 07:45 坂田さん おはようございます。流し雛を岸からではなく船からとは隅田川の広さを感じます。スカイツリーを忘れずとは、坂田さんらしい構図ですネ!
坂田さん おはようございます。流し雛を岸からではなく船からとは隅田川の広さを感じます。スカイツリーを忘れずとは、坂田さんらしい構図ですネ!
5 坂田 2011/2/28 16:50 gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。 歴史ある流し雛の風景に建設途中のスカイツリーを入れて撮れるのも最初で最後です。
gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。 歴史ある流し雛の風景に建設途中のスカイツリーを入れて撮れるのも最初で最後です。
1 坂田 2011/2/27 16:04 東京マラソン2011のコースで浅草吾妻橋交差点を右折するランナーを東京スカイツリーを入れて撮影してみました。
東京マラソン2011のコースで浅草吾妻橋交差点を右折するランナーを東京スカイツリーを入れて撮影してみました。
1 都人 2011/2/28 18:34 gokuuさん、Ekioさん今晩はコメント有難う!場所は一緒でも同じ風景はないですよね〜〜有難う!
gokuuさん、Ekioさん今晩はコメント有難う!場所は一緒でも同じ風景はないですよね〜〜有難う!
2 都人 2011/2/27 09:05 いつもの広沢でスミマセン!四季を通して撮ってみようかな〜と?
いつもの広沢でスミマセン!四季を通して撮ってみようかな〜と?
3 gokuu 2011/2/27 14:32 都人さん こんにちは〜美しい夕日ですね。湖面への映り込みが素敵な風景です。同じ場所を四季を通じて「定点観測写真」は貴重で楽しいです。私も我が家からの空模様を同じ位置から数年続けています。時系列に並べただけで気象予報士になれます。是非続けて下さい。
都人さん こんにちは〜美しい夕日ですね。湖面への映り込みが素敵な風景です。同じ場所を四季を通じて「定点観測写真」は貴重で楽しいです。私も我が家からの空模様を同じ位置から数年続けています。時系列に並べただけで気象予報士になれます。是非続けて下さい。
4 Ekio 2011/2/27 21:54 都人さん、こんばんは。夕暮れ時、同じ場所にいてもけっして同じ表情を見せません。こういった自然の風景に溶け込んでいく夕焼けは綺麗ですねぇ。
都人さん、こんばんは。夕暮れ時、同じ場所にいてもけっして同じ表情を見せません。こういった自然の風景に溶け込んでいく夕焼けは綺麗ですねぇ。
1 masaru 2011/2/27 08:58 冬の日本海の夕焼けです童謡に夕焼け小焼けという唄がありますが70過ぎて今もって小焼けの意味がわかりません、・・・で勝手に小さい焼け加減を小焼けと私は称しているのです(笑)
冬の日本海の夕焼けです童謡に夕焼け小焼けという唄がありますが70過ぎて今もって小焼けの意味がわかりません、・・・で勝手に小さい焼け加減を小焼けと私は称しているのです(笑)
2 gokuu 2011/2/27 14:26 masaruさん こんにちは〜海と空とのドラマ。素晴らしい風景です。天使の梯子も観えます。こんな瞬間は滅多に遭遇できないと思います。niceshot!!「小焼け」に就いては次のような説明を見付けました。要するに語呂合わせ。日本語の面白い処ですね。ネット内からの抜粋です。ご参考までに。 「夕焼けこやけ」の「小焼け」とは何か、について、「語調を調える」という説明が與えられておりました。 国語辞書でもそうなっています。しかし、語調を調えるのにどうして「こ」でなければならないのか、その辺の説明につまるようにも感じられます。「こ--」は、恐らく 「小手をかざす」「小首をかしげる」「小股の切れ上がったいい女」「小憎らしい」「こざっぱりしている」 などなどに見られる「こ」と、おそらくは共通しているのでは。これらの「こ」は、「ちょっと...している、ちょっと...だ」という意味で、「手をちょっとかざす」「首をちょっとかしげる」「股がちょっと切れ上がっている」「ちょっと憎らしい」「ちょっとさっぱりしている」を意味していますね。つまり、形の上ではうしろの名詞や形容詞修飾しているのだけれども、名詞の場合は、意味的には実はその名詞ではなくて、そのうしろの動詞を修飾して、副詞的に使われているという事ができるように思われます。というわけで、「夕焼け小焼け」は、語調を調える役割も果たしているのでしょうが、それと同時に「ちょっと夕焼けになっている」ことをも表しているのではありますまいか。本当は「小焼け」してから本格的に「まっかっかの夕焼け」になるんでしょうから、「小焼け夕焼け」と言うところでしょうけれど、まさに語調を調えるために、「小焼け」が後ろに来ているとも考えられます。あるいは「まっかっかの夕焼け」が終わって、日がほとんど沈みかけて「小焼け」になっている、と考えてもいい。
masaruさん こんにちは〜海と空とのドラマ。素晴らしい風景です。天使の梯子も観えます。こんな瞬間は滅多に遭遇できないと思います。niceshot!!「小焼け」に就いては次のような説明を見付けました。要するに語呂合わせ。日本語の面白い処ですね。ネット内からの抜粋です。ご参考までに。 「夕焼けこやけ」の「小焼け」とは何か、について、「語調を調える」という説明が與えられておりました。 国語辞書でもそうなっています。しかし、語調を調えるのにどうして「こ」でなければならないのか、その辺の説明につまるようにも感じられます。「こ--」は、恐らく 「小手をかざす」「小首をかしげる」「小股の切れ上がったいい女」「小憎らしい」「こざっぱりしている」 などなどに見られる「こ」と、おそらくは共通しているのでは。これらの「こ」は、「ちょっと...している、ちょっと...だ」という意味で、「手をちょっとかざす」「首をちょっとかしげる」「股がちょっと切れ上がっている」「ちょっと憎らしい」「ちょっとさっぱりしている」を意味していますね。つまり、形の上ではうしろの名詞や形容詞修飾しているのだけれども、名詞の場合は、意味的には実はその名詞ではなくて、そのうしろの動詞を修飾して、副詞的に使われているという事ができるように思われます。というわけで、「夕焼け小焼け」は、語調を調える役割も果たしているのでしょうが、それと同時に「ちょっと夕焼けになっている」ことをも表しているのではありますまいか。本当は「小焼け」してから本格的に「まっかっかの夕焼け」になるんでしょうから、「小焼け夕焼け」と言うところでしょうけれど、まさに語調を調えるために、「小焼け」が後ろに来ているとも考えられます。あるいは「まっかっかの夕焼け」が終わって、日がほとんど沈みかけて「小焼け」になっている、と考えてもいい。
3 masaru 2011/2/27 19:37 gokuuさん今晩は内容の濃い解説に驚愕しております想像するに関連する職業等に就かれていたのでは、と考えたりしております大変勉強になりました浅学の小生にはまだまだ素朴でさえある疑問がたくさんあります投稿写真を通じてこれからもご教示ねがえれば幸いです。
gokuuさん今晩は内容の濃い解説に驚愕しております想像するに関連する職業等に就かれていたのでは、と考えたりしております大変勉強になりました浅学の小生にはまだまだ素朴でさえある疑問がたくさんあります投稿写真を通じてこれからもご教示ねがえれば幸いです。
4 Ekio 2011/2/27 21:46 masaruさん、こんばんは。gokuuさんの丁寧な解説を読んでから見るとまたほど良い色づきが素敵に思えます。ところで「♪大波小波でぐるっと回してにゃんこの目...」なんていうのもありますよね。「ゆうやけこやけ」というのも韻を踏んでいるのかも知れませんね。
masaruさん、こんばんは。gokuuさんの丁寧な解説を読んでから見るとまたほど良い色づきが素敵に思えます。ところで「♪大波小波でぐるっと回してにゃんこの目...」なんていうのもありますよね。「ゆうやけこやけ」というのも韻を踏んでいるのかも知れませんね。
5 masaru 2011/3/1 08:44 Ekioさんおはようございますコメントありがとうございます一部分が夕焼けにほんのり染まるこれはこれでよいものですね明日は晴れるかの雪国の期待を抱かせます。
Ekioさんおはようございますコメントありがとうございます一部分が夕焼けにほんのり染まるこれはこれでよいものですね明日は晴れるかの雪国の期待を抱かせます。
1 気まぐれpapa 2011/2/27 08:56 朝早いのは漁師の宿命いざ漁に!!!(箱根・芦ノ湖)
朝早いのは漁師の宿命いざ漁に!!!(箱根・芦ノ湖)
2 gokuu 2011/2/27 13:55 気まぐれpapaさん こんにちは〜パンチの効いたお写真です。一条の旭が水面を。その中を出漁の一瞬を切り取りとは素晴らしいです。
気まぐれpapaさん こんにちは〜パンチの効いたお写真です。一条の旭が水面を。その中を出漁の一瞬を切り取りとは素晴らしいです。
3 気まぐれpapa 2011/2/28 12:54 gokuuさん、こんにちは。今日の茅ヶ崎は雨!芦ノ湖広しといえ、漁船が出るとは思っていませんでした(笑)早起きは三文の得と言われる所以でしょうか?旅の楽しさはこんなところがいいですね。
gokuuさん、こんにちは。今日の茅ヶ崎は雨!芦ノ湖広しといえ、漁船が出るとは思っていませんでした(笑)早起きは三文の得と言われる所以でしょうか?旅の楽しさはこんなところがいいですね。
1 gokuu 2011/2/27 13:50 詠伊順さん こんにちは〜素晴らしい風景です。特に空の色が美しいですね。秋吉台かな?鍾乳洞は入りましたが、その上は未踏です。
詠伊順さん こんにちは〜素晴らしい風景です。特に空の色が美しいですね。秋吉台かな?鍾乳洞は入りましたが、その上は未踏です。
2 詠伊順 2011/2/27 08:31 北海道にいったつもりで・・地元撮影。のんびり旅にでたいですね、もうすぐ桜もさくでしょう。
北海道にいったつもりで・・地元撮影。のんびり旅にでたいですね、もうすぐ桜もさくでしょう。
3 masaru 2011/2/27 08:46 詠伊順さんおはようございます素敵な風景ですね、まさに北海道です。
詠伊順さんおはようございます素敵な風景ですね、まさに北海道です。
1 gokuu 2011/2/26 23:45 快晴の空に一条の雲が眼に止まりました。ただそれだけ。
快晴の空に一条の雲が眼に止まりました。ただそれだけ。
5 gokuu 2011/2/27 14:41 気まぐれpapaさん こんにちは〜構図だけ考えて撮りました。ネタ不足の落とし物です。
気まぐれpapaさん こんにちは〜構図だけ考えて撮りました。ネタ不足の落とし物です。
6 gokuu 2011/2/27 14:44 都人さん こんにちは〜飛行機雲だけ撮っても詰まらないし絵になりません。アクセントになる位置に来るまで待っての撮影です。
都人さん こんにちは〜飛行機雲だけ撮っても詰まらないし絵になりません。アクセントになる位置に来るまで待っての撮影です。
7 gokuu 2011/2/27 14:50 old seamanさん こんにちは〜正直、明るい空に向かっての撮影は難しいですね。ファインダーの無いコンデジは飛行機を見失います。特にズームの場合は辛いですね。何とかピントが・・ピントと構図。連写無での追っ掛けは大変でした。
old seamanさん こんにちは〜正直、明るい空に向かっての撮影は難しいですね。ファインダーの無いコンデジは飛行機を見失います。特にズームの場合は辛いですね。何とかピントが・・ピントと構図。連写無での追っ掛けは大変でした。
8 Ekio 2011/2/27 22:07 gokuuさん、こんばんは。自分のPENも同じですが、やはりファインダーが無いとつらい時はありますよね。タイミングを待ってですか、狙いが決まって流石です。
gokuuさん、こんばんは。自分のPENも同じですが、やはりファインダーが無いとつらい時はありますよね。タイミングを待ってですか、狙いが決まって流石です。
9 gokuu 2011/2/28 07:37 Ekioさん おはようございます。ファインダーなしの望遠撮影は苦しいですね。何せ周りが明るくてディスプレイが良く見えません。ピントに至ってはン分感に頼っての撮影でした。
Ekioさん おはようございます。ファインダーなしの望遠撮影は苦しいですね。何せ周りが明るくてディスプレイが良く見えません。ピントに至ってはン分感に頼っての撮影でした。
1 masaru 2011/2/26 09:07 かもめ?が一匹岩の上で羽を休めておりましたなにを考えているのでしょう・・・・沖を飛ぶ家族?を見守っているのでしょうか、いろいろ想像してみました。
かもめ?が一匹岩の上で羽を休めておりましたなにを考えているのでしょう・・・・沖を飛ぶ家族?を見守っているのでしょうか、いろいろ想像してみました。
2 gokuu 2011/2/26 23:43 masaruさん こんばんは~~う〜ん。哲学とは鴎に負けました。光る海原を見て何を考えているのでしょう。美しいシェルエットに惹かれますね。
masaruさん こんばんは~~う〜ん。哲学とは鴎に負けました。光る海原を見て何を考えているのでしょう。美しいシェルエットに惹かれますね。
3 masaru 2011/2/27 08:53 gokuuさんおはようございますもう少し近ければと思う位置ですので残念ですが・・・こうなりますと望遠レンズが欲しくなります欲望に負けそうです・・・・(苦笑)
gokuuさんおはようございますもう少し近ければと思う位置ですので残念ですが・・・こうなりますと望遠レンズが欲しくなります欲望に負けそうです・・・・(苦笑)
1 坂田 2011/2/25 18:56 現在建設中の東京スカイツリーの高さ表示594mを撮影してみました。来週には600m超えとなるようです。
現在建設中の東京スカイツリーの高さ表示594mを撮影してみました。来週には600m超えとなるようです。
2 gokuu 2011/2/27 14:39 坂田さん こんにちは〜こんなにドアップすると現場工事写真。夢が壊れますね。状況は良く判りますが。このページ目的を超えているようで・・
坂田さん こんにちは〜こんなにドアップすると現場工事写真。夢が壊れますね。状況は良く判りますが。このページ目的を超えているようで・・
3 坂田 2011/2/27 16:05 gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。500m台最後の記念に表示を撮影した次第です。
gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。500m台最後の記念に表示を撮影した次第です。
1 気まぐれpapa 2011/2/25 12:39 この時間は市場も一段落していたので、市場の周りでの撮影ができました。忙しい時間は入れないので、本格的に撮るときは、市場に電話して許可を取りますが、今回はのんびり旅行なので。ここからの富士山も好きです♪
この時間は市場も一段落していたので、市場の周りでの撮影ができました。忙しい時間は入れないので、本格的に撮るときは、市場に電話して許可を取りますが、今回はのんびり旅行なので。ここからの富士山も好きです♪
2 gokuu 2011/2/25 22:28 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜↓の場所から移動しての撮影ですね。青い空に青い港。漁船と市場と街並みを見下ろす冠雪の富士と裾野が凄く美しい眺めです。こういう位置からの富士の写真はあまり見掛けません。しかし、何処から眺めても富士は美しいですね。穴場の富士かな。
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜↓の場所から移動しての撮影ですね。青い空に青い港。漁船と市場と街並みを見下ろす冠雪の富士と裾野が凄く美しい眺めです。こういう位置からの富士の写真はあまり見掛けません。しかし、何処から眺めても富士は美しいですね。穴場の富士かな。
1 気まぐれpapa 2011/2/24 11:22 沼津に良く途中から見える富士山さんですが、富士山は裾野が見えて富士山なのでしょうが雄大さはやはり富士山です。(R1途中)
沼津に良く途中から見える富士山さんですが、富士山は裾野が見えて富士山なのでしょうが雄大さはやはり富士山です。(R1途中)
2 Nozawa 2011/2/24 17:24 今日は こうして見させて頂きますと、「富士は日本一の山」ですね。
今日は こうして見させて頂きますと、「富士は日本一の山」ですね。
3 gokuu 2011/2/24 17:50 気まぐれpapaさん こんばんは~~これぞ富士山と云った構図ですね。裾野は広いほどきれいに見えます。余談ですが。来年あたり富士山噴火予測だそうです。微動地震が継続していてマグマが頂点に達するかもと。地震予測博士がテレビで説明をしていました。予測はあくまで予測で当たらないと思いますが。本当に噴火したら怖いし富士の形が崩れますね。
気まぐれpapaさん こんばんは~~これぞ富士山と云った構図ですね。裾野は広いほどきれいに見えます。余談ですが。来年あたり富士山噴火予測だそうです。微動地震が継続していてマグマが頂点に達するかもと。地震予測博士がテレビで説明をしていました。予測はあくまで予測で当たらないと思いますが。本当に噴火したら怖いし富士の形が崩れますね。
4 小沢一郎 2011/2/25 02:15 うつくしいです
うつくしいです
5 気まぐれpapa 2011/2/25 12:10 Nozawaさん、こんにちは。富士山が綺麗だとついつい特した気分になるのも富士山故の事なのでしょうね。gokuuさん、こんにちは。乙女峠から見る富士も雄大ですが、ここからの富士は広い〜と言ってしまいたい気分でした。もうぼちぼちとは思いますが、低周波は常に出しているようですね。真上からの爆発より、横からの爆発があるかな?小沢一郎さん、こんにちは。春は日々天候が変わるので、この撮影はラッキーとしか言えませんね。下に降りるほど霞がかかるようになってしまいます。
Nozawaさん、こんにちは。富士山が綺麗だとついつい特した気分になるのも富士山故の事なのでしょうね。gokuuさん、こんにちは。乙女峠から見る富士も雄大ですが、ここからの富士は広い〜と言ってしまいたい気分でした。もうぼちぼちとは思いますが、低周波は常に出しているようですね。真上からの爆発より、横からの爆発があるかな?小沢一郎さん、こんにちは。春は日々天候が変わるので、この撮影はラッキーとしか言えませんね。下に降りるほど霞がかかるようになってしまいます。
1 old seaman 2011/2/23 23:23 今日も夕焼けの撮影場所で待機していたら、折良くすじ雲が広がってきました。
今日も夕焼けの撮影場所で待機していたら、折良くすじ雲が広がってきました。
2 gokuu 2011/2/24 17:40 old seamanさん こんにちは~夕焼けの連投ですね。blueとorangeのgradationか素晴らしいです。ずっと見ていて露出補正がアンダーにしてもブルーの色が凄いです。カメラの特徴でしょうか。それともレタッチ結果でしょうか?
old seamanさん こんにちは~夕焼けの連投ですね。blueとorangeのgradationか素晴らしいです。ずっと見ていて露出補正がアンダーにしてもブルーの色が凄いです。カメラの特徴でしょうか。それともレタッチ結果でしょうか?
3 masaru 2011/2/25 08:28 old seamanさんおはようございます不思議な世界を見るおもいですレンズのせいでしょうが私もそれが欲しくなる、そんな思いに駆られる写真です。
old seamanさんおはようございます不思議な世界を見るおもいですレンズのせいでしょうが私もそれが欲しくなる、そんな思いに駆られる写真です。
1 Booth-K 2011/2/23 22:11 ほんの一時でしたが雲が晴れて、ココにいるみんながきっと幸せな気持ちになれたんだろーなと。
ほんの一時でしたが雲が晴れて、ココにいるみんながきっと幸せな気持ちになれたんだろーなと。
2 gokuu 2011/2/23 22:48 Booth-Kさん こんばんは~~もう春一色ですね。土筆捕りでもされて居るのでしょうか。暖かい日差しが何とも言えず冬を忘れます。良いですねぇ。
Booth-Kさん こんばんは~~もう春一色ですね。土筆捕りでもされて居るのでしょうか。暖かい日差しが何とも言えず冬を忘れます。良いですねぇ。
3 都人 2011/2/27 09:26 Booth-Kさんお早うございます。菜の花が咲き桜でしょうか?もう春ですね〜〜暖かくていいですね。
Booth-Kさんお早うございます。菜の花が咲き桜でしょうか?もう春ですね〜〜暖かくていいですね。
4 Booth-K 2011/2/27 19:18 gokuuさん、都人さん、コメントありがとうございます。ここは南伊豆町の「みなみの桜」です。まだ五分咲きの河津桜ですが、見物やカメラマンでいっぱいの人でしたよ。春の香が漂っていました。
gokuuさん、都人さん、コメントありがとうございます。ここは南伊豆町の「みなみの桜」です。まだ五分咲きの河津桜ですが、見物やカメラマンでいっぱいの人でしたよ。春の香が漂っていました。
1 old seaman 2011/2/23 22:00 今日は雲ひとつ無い日本晴れでした。写真愛好家からは雲の全くない青空は単調として敬遠され勝ちですが、その日本晴れの青空を真正面から捉えて見ようと思って魚眼レンズでトライしました。ですが、画面の大半がただ青だけというのは、やっぱり単調?
今日は雲ひとつ無い日本晴れでした。写真愛好家からは雲の全くない青空は単調として敬遠され勝ちですが、その日本晴れの青空を真正面から捉えて見ようと思って魚眼レンズでトライしました。ですが、画面の大半がただ青だけというのは、やっぱり単調?
2 gokuu 2011/2/23 22:45 old seamanさん こんばんは~~雲の無い空は絵になりません。これは素晴らしい紺碧の空です。魚眼の成せる技です。レンズは使い方で画像が活きますね。魚眼は持っていませんが大変参考になりました。いやいや青一色だからこそ美しいと思います。墨絵と同じです。
old seamanさん こんばんは~~雲の無い空は絵になりません。これは素晴らしい紺碧の空です。魚眼の成せる技です。レンズは使い方で画像が活きますね。魚眼は持っていませんが大変参考になりました。いやいや青一色だからこそ美しいと思います。墨絵と同じです。
3 Ekio 2011/2/27 21:40 old seamanさん、こんばんは。さながら、青い天球ですね。魚眼ならではの表現が活きてます。
old seamanさん、こんばんは。さながら、青い天球ですね。魚眼ならではの表現が活きてます。
1 気まぐれpapa 2011/2/23 07:00 ホテルのラウンジから夕暮れの富士山を狙っていましたが赤くならなくて残念でした。次の日の朝の富士山は格別に綺麗でしたので、明日アップします。
ホテルのラウンジから夕暮れの富士山を狙っていましたが赤くならなくて残念でした。次の日の朝の富士山は格別に綺麗でしたので、明日アップします。
2 gokuu 2011/2/23 07:12 気まぐれpapaさん おはようございます。のんびりと命の洗濯を。シェルエットが美しい。縁起の良い赤富士を期待しています。
気まぐれpapaさん おはようございます。のんびりと命の洗濯を。シェルエットが美しい。縁起の良い赤富士を期待しています。
1 old seaman 2011/2/22 21:59 久々に魚眼レンズを引っ張り出して街の夕景を撮りました。
久々に魚眼レンズを引っ張り出して街の夕景を撮りました。
2 gokuu 2011/2/23 07:10 old seamanさん おはようございます。魚眼は凄い!地球が丸い。じゃなく空が。見事な夕暮れです。
old seamanさん おはようございます。魚眼は凄い!地球が丸い。じゃなく空が。見事な夕暮れです。
3 都人 2011/2/23 18:49 Old seamanさん今晩は魚眼レンズですか!実に面白いですね〜〜gokuuさんの言われるように空が丸くてこのレンズで沢山遊べそう〜〜(^^)
Old seamanさん今晩は魚眼レンズですか!実に面白いですね〜〜gokuuさんの言われるように空が丸くてこのレンズで沢山遊べそう〜〜(^^)
4 old seaman 2011/2/23 21:37 gokuuさん、都人さん、ありがとうございます。本当に久し振りに魚眼レンズを使いました。いつも使うと飽きますが、たまに使うと面白いです。
gokuuさん、都人さん、ありがとうございます。本当に久し振りに魚眼レンズを使いました。いつも使うと飽きますが、たまに使うと面白いです。
1 詠伊順 2011/2/22 19:42 年とると田舎暮らしがいいなと思います。もうすぐ・・百姓の季節がやってきます。
年とると田舎暮らしがいいなと思います。もうすぐ・・百姓の季節がやってきます。
2 gokuu 2011/2/22 20:55 詠伊順さん こんばんは~~良いですね。暮れ行く雲の美しさが素敵な風景です。仕事は人が多くて交通の便利な都会が良いです。定年後住むのはやはり田舎ですね。第一空気が美味しい。旭に夕日の観える田舎は最高。今は郊外の方が便利だし。
詠伊順さん こんばんは~~良いですね。暮れ行く雲の美しさが素敵な風景です。仕事は人が多くて交通の便利な都会が良いです。定年後住むのはやはり田舎ですね。第一空気が美味しい。旭に夕日の観える田舎は最高。今は郊外の方が便利だし。
1 Booth-K 2011/2/23 22:08 gokuuさん、こんばんは。本当はもう少し日差しがあれば良かったのですが、最近どうも曇りがちです。
gokuuさん、こんばんは。本当はもう少し日差しがあれば良かったのですが、最近どうも曇りがちです。
2 Booth-K 2011/2/22 00:43 南房総のお花畑です。一足先に、春が訪れた感じの風景でした。
南房総のお花畑です。一足先に、春が訪れた感じの風景でした。
3 gokuu 2011/2/22 16:49 Booth-Kさん こんにちは~花畑はもう春ですね。南房総は温かいのですね。満開になると見事な風景かと想像できます。
Booth-Kさん こんにちは~花畑はもう春ですね。南房総は温かいのですね。満開になると見事な風景かと想像できます。
1 詠伊順 2011/2/21 19:45 はじめまして、快晴より雲のある風景が好きです。
はじめまして、快晴より雲のある風景が好きです。
2 gokuu 2011/2/21 21:51 詠伊順さん こんばんは〜〜夕焼雲を草叢を境に水面に映る配置は憎いですね。雲の写真は大好きですが、この構図は参考になります。福山出身とフォトコンでのコメントを。神辺在住です。どうか今後とも宜しくお願いします。
詠伊順さん こんばんは〜〜夕焼雲を草叢を境に水面に映る配置は憎いですね。雲の写真は大好きですが、この構図は参考になります。福山出身とフォトコンでのコメントを。神辺在住です。どうか今後とも宜しくお願いします。
1 都人 2011/2/20 10:05 忍野八海の鏡のような池—本当に水が綺麗でたくさん持ってかえりました。
忍野八海の鏡のような池—本当に水が綺麗でたくさん持ってかえりました。
2 gokuu 2011/2/20 10:43 都人さん おはようございます。やはり車でしたか。凍りつくような太陽と樹木が観ず鏡に。澄んだ美味しい自然水に美しい風景を堪能され水までお持ち帰り。当分水割りに不自由しませんね。写真と水と溜まりませんね。写真から水を汲み上げて飲みたくなります。気持ち良い風景です。
都人さん おはようございます。やはり車でしたか。凍りつくような太陽と樹木が観ず鏡に。澄んだ美味しい自然水に美しい風景を堪能され水までお持ち帰り。当分水割りに不自由しませんね。写真と水と溜まりませんね。写真から水を汲み上げて飲みたくなります。気持ち良い風景です。
3 都人 2011/2/21 18:19 gokuuさん今晩は酒はあまり飲めませんがコーヒ、お茶にまろやかで美味しいですよ〜人に聞いた話ですけど糖尿病いいそうです。それ以来ず〜〜と持ち帰り!ぜひ一度ー(^^)
gokuuさん今晩は酒はあまり飲めませんがコーヒ、お茶にまろやかで美味しいですよ〜人に聞いた話ですけど糖尿病いいそうです。それ以来ず〜〜と持ち帰り!ぜひ一度ー(^^)
1 都人 2011/2/20 09:53 雲に泣かされた〜〜あちらこちらとやっと撮れた一枚です。はー===。
雲に泣かされた〜〜あちらこちらとやっと撮れた一枚です。はー===。
2 gokuu 2011/2/20 10:33 都人さん おはようございます。今月も行かれたのですね。富士に湖と枯草。凄く美しいコラボです。どうか続けて頑張って毎月見せて下さい。楽しみにしています。しかし、朝が早いですね。始発の新幹線。それともお泊りで。まさかの車かな?何れにしても気力と体力が。真似できません。
都人さん おはようございます。今月も行かれたのですね。富士に湖と枯草。凄く美しいコラボです。どうか続けて頑張って毎月見せて下さい。楽しみにしています。しかし、朝が早いですね。始発の新幹線。それともお泊りで。まさかの車かな?何れにしても気力と体力が。真似できません。
3 都人 2011/2/21 18:29 gokuuさんいつもコメント有難うございます。人生先が見えてくると体の動くうちに見たい事、したい事沢山在りすぎて〜体力少し限界?いい〜や気合だーー
gokuuさんいつもコメント有難うございます。人生先が見えてくると体の動くうちに見たい事、したい事沢山在りすぎて〜体力少し限界?いい〜や気合だーー
1 坂田 2011/2/18 21:07 強風の吹く海ほたるから現在建設途中の東京スカイツリーと東京湾臨海大橋を撮影してみました。
強風の吹く海ほたるから現在建設途中の東京スカイツリーと東京湾臨海大橋を撮影してみました。
1 nskb@tokyo 2011/2/18 20:57 都内の雪景色が撮れるチャンスは年に2〜3回しかないですね。朝早起きして撮りました。
都内の雪景色が撮れるチャンスは年に2〜3回しかないですね。朝早起きして撮りました。
2 gokuu 2011/2/19 09:08 nskb@tokyoさん おはようございます。はじめまして。広島県東部からのコメントです。瀬戸内も雪の少ない地方です。豪雪地域には申し訳ないですが、降ると嬉しいですね。そんな気持ちの伝わる雪景色です。瞬く間に溶けます。早起きしての撮影と言っても8時。爽やかな風景です。
nskb@tokyoさん おはようございます。はじめまして。広島県東部からのコメントです。瀬戸内も雪の少ない地方です。豪雪地域には申し訳ないですが、降ると嬉しいですね。そんな気持ちの伝わる雪景色です。瞬く間に溶けます。早起きしての撮影と言っても8時。爽やかな風景です。
3 nskb@tokyo 2011/2/19 19:57 gokuuさん、こんばんは。コメント有難うございます。野鳥と風景を撮るのが好きですが、皆さんのような素晴らしい写真が撮れません。風景はいつも携帯しているコンデジで撮っております。これからも投稿させて頂きますので宜しくお願いします。
gokuuさん、こんばんは。コメント有難うございます。野鳥と風景を撮るのが好きですが、皆さんのような素晴らしい写真が撮れません。風景はいつも携帯しているコンデジで撮っております。これからも投稿させて頂きますので宜しくお願いします。
1 old seaman 2011/2/18 18:23 深夜からの土砂降りが早朝に止み、一日中曇りでしたが、日暮れ時になってやっと青空が見えてきました。
深夜からの土砂降りが早朝に止み、一日中曇りでしたが、日暮れ時になってやっと青空が見えてきました。
2 gokuu 2011/2/19 09:01 old seamanさん おはようございます。こちらはリベンジ。素晴らしい夕焼けです。雲の流れが凄い。不安定な空模様が最適です。街並みのシェルエットも美しい。
old seamanさん おはようございます。こちらはリベンジ。素晴らしい夕焼けです。雲の流れが凄い。不安定な空模様が最適です。街並みのシェルエットも美しい。
3 old seaman 2011/2/19 11:36 gokuuさん、こんにちは。この夕焼けのあと空は晴れまして今日は好天ですが、明日から暫くは曇りの日が続きそうです。やはり好天は気持ち良いですね。
gokuuさん、こんにちは。この夕焼けのあと空は晴れまして今日は好天ですが、明日から暫くは曇りの日が続きそうです。やはり好天は気持ち良いですね。
4 都人 2011/2/21 18:50 oldseamanさん今晩は凄い夕焼け!せまりくる迫力一瞬の切り取が素晴らしいです。
oldseamanさん今晩は凄い夕焼け!せまりくる迫力一瞬の切り取が素晴らしいです。
5 old seaman 2011/2/22 16:53 都人さん、こんにちは。いつも空全体が焼けるような感動を求めて夕焼けを追いかけているのですが、最近は小規模な夕焼けにしか遭いません。今日もこれからカメラを持って出かけるところです。
都人さん、こんにちは。いつも空全体が焼けるような感動を求めて夕焼けを追いかけているのですが、最近は小規模な夕焼けにしか遭いません。今日もこれからカメラを持って出かけるところです。