風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: 雨上がり1  2: 曇り空のシルエット3  3: アダムとイブ4  4: 河津桜6  5: みなみの桜、再び4  6: 隅田川のお流し雛5  7: 東京マラソン20111  8: Wダイヤ4  9: 夕焼け小焼け♪5  10: 3  11: 秋吉台3  12: 飛行機雲9  13: 哲学?するかもめ3  14: 東京スカイツリー 高さ表示594m3  15: 沼津漁港風景2  16: 春の富士山5  17: すじ雲の夕焼け3  18: 幸せな時間4  19: 青い海、青い空3  20: 夕闇の富士山2  21: 魚眼レンズで見た夕景4  22: 田舎の日暮れ2  23: 春の風景3  24: 夕空2  25: 鏡3  26: 逆さ富士3  27: スカイツリーと東京湾臨海大橋1  28: 雪景色3  29: 今日の夕焼け5  30: 夕空の飛行機雲3  31: 波浪注意報発令中5  32: 富士山3      写真一覧
写真投稿

雨上がり
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX60
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 10.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (211KB)
撮影日時 2011-02-28 15:41:51 +0900

1   gokuu   2011/3/1 20:45

意識的にアンダー撮影です。ノイズが目立ちます。

コメント投稿
曇り空のシルエット
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX3
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 8.7mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/310sec.
絞り値 F8.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (6,115KB)
撮影日時 2011-03-01 11:11:17 +0900

1   old seaman   2011/3/1 13:54

曇り空を背景に見た落葉樹木のシルエットです。

2   gokuu   2011/3/1 20:21

old seamanさん こんばんは〜〜
曇り空の背景は明るさが無くて写真を撮る気になれませんが
敢えての撮影に勇気を感じます。モノクロの方が絵になるかも。

3   old seaman   2011/3/2 21:07

gokuuさん、こんばんは。
曇りの日にわざわざ画材を探したのではないのですが、折角カメラを持って
出かけたので思いつきで撮ってみました。

コメント投稿
アダムとイブ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FP1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (1,657KB)
撮影日時 2011-02-06 17:49:05 +0900

1   赤いバラ   2011/3/1 00:18

風景板の皆様 こんばんはー
3月だと言うのに氷象をアップしまして、ごめんなさい(^^;;;
こちらは冬です。

皆様のとこは春のようですね♪

2   赤いバラ   2011/3/1 00:20

こちらの写真は「静物」のほうにアップだったかもぉ?(^^;;;;
失礼しました。

3   gokuu   2011/3/1 06:06

赤いバラさん おはようございます。
投稿板は別として面白いお写真です。
氷なのに全体がセピア色とは照明の関係でしょうか。
左右同形で上下に分かれた構図も斬新的に観えます。
アダムとイヴがキューピットに見えて楽しい画像です。
大通公園までとは、風邪が良くなられたようですね。

4   赤いバラ   2011/3/3 22:16

gokuuさん こんばんはー^
うえに上げてすみません

この写真は風邪をひく前の撮影です。
ちよっとセピアっぽいですが最小からこういうカラーです。
ライトアップがこういう色なのです。
もうちよっと離れて撮ったほうが見やすかったかもです。
コメントありがとうございます。

コメント投稿
河津桜
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.1W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス Unknown(512)(5400K)
フラッシュ なし
サイズ 3024x4032 (3,030KB)
撮影日時 2011-02-26 16:28:13 +0900

1   Booth-K   2011/3/2 14:58

こちらも綺麗に満開ですね。河津はどう切り撮るかフレーミングに悩みますが、これは絶妙です。柔らかい描写が春っぽくていいですね。

2   Ekio   2011/2/27 22:33

本場?「河津」の河津桜です。
「河津」は下田の少し北、一方Booth-Kさんの行かれた「みなみの桜」は下田よりさらに南の位置にあります。
NOKTON 50mm F1.1
日が傾いていくらか黄味に寄ってますが、あえてそのままにしています。

3   gokuu   2011/2/28 07:41

Ekioさん おはようございます。
予告通り撮影に行かれたのですね。
皆さんの写真とは一味違います。
全体的にお好みの柔らかさが出て
ふんわりとした春を感じます。

4   気まぐれpapa   2011/2/28 12:47

Ekioさん、おはようございます。
満開ですね♪
菜の花もいい感じに添えています。
今の時期に行きたいのですが、混雑必至!
少し前でも人だらけ〜
来年は何時出没したらいいか悩みますね。(笑)

5   都人   2011/2/28 19:27

Ekioさん今晩は本当に満開ですね!
速く桜の下で花見をしたいものです。菜の花も
咲き色鮮やかで春はいいですね(^^)

6   Ekio   2011/3/1 20:45

gokuuさん、ありがとうございます。
この日はとても天気が良かったのですが、夕暮れ時には柔らかな光になってくれました。

気まぐれpapaさん、ありがとうございます。
一足先に行かれたのですよね。当たり前ですが混んでいました(^^ゞ
「河津桜まつり」というより「河津桜祭り」、今年はウメジロウが少なくて残念でした。

都人さん、ありがとうございます。
やっぱり伊豆は暖かいです。春爛漫でした。

コメント投稿
みなみの桜、再び
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.40.2
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2128x1416 (1,232KB)
撮影日時 2011-02-26 09:44:44 +0900

1   gokuu   2011/2/28 07:38

Booth-Kさん おはようございます。
春爛漫の光景ですね。羨ましい。

2   Booth-K   2011/2/27 19:51

先週に続き2週連ちゃんで来てしまいました。
晴天と満開に恵まれ、幸せな時間を過ごせました。
(レンズは35mm、設定変更を忘れてしまいExif50mmになってます)

3   Ekio   2011/2/27 22:12

Booth-Kさん、こんばんは。
「みなみの桜」、こちらも素晴らしい彩りですね。
2/26、同じ日に河津に行ってまいりましたが、こちらもいずれ訪れてみたいものです。

4   Booth-K   2011/3/2 14:51

Ekioさん、河津にいらしてたんですね。風は冷たいものの天気の良い日でした。以前は河津へも行きましたが、最近はこちらばかりです。ただ、菜の花が年々減ってるのが気になります。
gokuuさん、この日差しと菜の花の香りは至福の時でした。
実は、本日風邪でお休みしてます。「仕事忙しいんだから休みの日くらい寝てれば?」という嫁の忠告を無視して出掛けた結果ですが、至福の時との引き替えかな?久々に5時間以上寝た様な気がします。

コメント投稿
隅田川のお流し雛
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 603x800 (202KB)
撮影日時 2011-02-27 12:19:59 +0900

1   坂田   2011/2/27 16:10

 東京マラソン2011のランナーが走る近くの隅田川で屋形舟から雛を流す江戸流ながし雛の風景を東京スカイツリーを入れて撮影してみました。

2   Nozawa   2011/2/27 17:58

今晩は

 さんだわらに乗せて流したり、小さい板にのせて流すのではなくて船の上から流すのですね。
所変われば流し雛も変わるのですね。

3   坂田   2011/2/28 06:36

Nozawaさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
 この場所は隅田川吾妻橋親水テラスで開催された第26回江戸流しびなの風景です。
 屋形舟と併せて川のテラスから2011年の願いごとを人形に託して隅田川に流す歴史のある光景と工事中の東京スカイツリーとの組み合わせを撮影できて満足しました。

4   gokuu   2011/2/28 07:45

坂田さん おはようございます。
流し雛を岸からではなく船からとは隅田川の広さを感じます。
スカイツリーを忘れずとは、坂田さんらしい構図ですネ!

5   坂田   2011/2/28 16:50

gokuuさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
 歴史ある流し雛の風景に建設途中のスカイツリーを入れて撮れるのも最初で最後です。

コメント投稿
東京マラソン2011
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 572x800 (304KB)
撮影日時 2011-02-27 11:22:56 +0900

1   坂田   2011/2/27 16:04

東京マラソン2011のコースで浅草吾妻橋交差点を右折するランナーを東京スカイツリーを入れて撮影してみました。

コメント投稿
Wダイヤ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300S
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F29
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (3,779KB)
撮影日時 2011-02-27 06:54:34 +0900

1   都人   2011/2/28 18:34

gokuuさん、Ekioさん今晩はコメント有難う!
場所は一緒でも同じ風景はないですよね〜〜
有難う!

2   都人   2011/2/27 09:05

いつもの広沢でスミマセン!
四季を通して撮ってみようかな〜と?

3   gokuu   2011/2/27 14:32

都人さん こんにちは〜
美しい夕日ですね。湖面への映り込みが素敵な風景です。
同じ場所を四季を通じて「定点観測写真」は貴重で楽しいです。
私も我が家からの空模様を同じ位置から数年続けています。
時系列に並べただけで気象予報士になれます。是非続けて下さい。

4   Ekio   2011/2/27 21:54

都人さん、こんばんは。
夕暮れ時、同じ場所にいてもけっして同じ表情を見せません。
こういった自然の風景に溶け込んでいく夕焼けは綺麗ですねぇ。

コメント投稿
夕焼け小焼け♪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 52mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1063 (854KB)
撮影日時 2011-02-13 14:50:04 +0900

1   masaru   2011/2/27 08:58

冬の日本海の夕焼けです
童謡に夕焼け小焼けという唄がありますが70過ぎて今もって小焼けの意味がわかりません、・・・で勝手に小さい焼け加減を小焼けと私は称しているのです(笑)

2   gokuu   2011/2/27 14:26

masaruさん こんにちは〜
海と空とのドラマ。素晴らしい風景です。天使の梯子も観えます。
こんな瞬間は滅多に遭遇できないと思います。niceshot!!

「小焼け」に就いては次のような説明を見付けました。
要するに語呂合わせ。日本語の面白い処ですね。
ネット内からの抜粋です。ご参考までに。

「夕焼けこやけ」の「小焼け」とは何か、について、「語調を調
える」という説明が與えられておりました。 国語辞書でもそう
なっています。
しかし、語調を調えるのにどうして「こ」でなければならないのか、
その辺の説明につまるようにも感じられます。

「こ--」は、恐らく 「小手をかざす」「小首をかしげる」「小股
の切れ上がったいい女」「小憎らしい」「こざっぱりしている」
などなどに見られる「こ」と、おそらくは共通しているのでは。
これらの「こ」は、「ちょっと...している、ちょっと...だ」と
いう意味で、「手をちょっとかざす」「首をちょっとかしげる」
「股がちょっと切れ上がっている」「ちょっと憎らしい」「ちょ
っとさっぱりしている」を意味していますね。

つまり、形の上ではうしろの名詞や形容詞修飾しているのだけ
れども、名詞の場合は、意味的には実はその名詞ではなくて、
そのうしろの動詞を修飾して、副詞的に使われているという事
ができるように思われます。

というわけで、「夕焼け小焼け」は、語調を調える役割も果たし
ているのでしょうが、それと同時に「ちょっと夕焼けになってい
る」ことをも表しているのではありますまいか。

本当は「小焼け」してから本格的に「まっかっかの夕焼け」にな
るんでしょうから、「小焼け夕焼け」と言うところでしょうけれど、
まさに語調を調えるために、「小焼け」が後ろに来ているとも
考えられます。
あるいは「まっかっかの夕焼け」が終わって、日がほとんど沈み
かけて「小焼け」になっている、と考えてもいい。
 

3   masaru   2011/2/27 19:37

gokuuさん今晩は
内容の濃い解説に驚愕しております
想像するに関連する職業等に就かれていたのでは、と考えたりしております
大変勉強になりました
浅学の小生にはまだまだ素朴でさえある疑問がたくさんあります
投稿写真を通じてこれからもご教示ねがえれば幸いです。

4   Ekio   2011/2/27 21:46

masaruさん、こんばんは。
gokuuさんの丁寧な解説を読んでから見るとまたほど良い色づきが素敵に思えます。

ところで「♪大波小波でぐるっと回してにゃんこの目...」なんていうのもありますよね。
「ゆうやけこやけ」というのも韻を踏んでいるのかも知れませんね。

5   masaru   2011/3/1 08:44

Ekioさんおはようございます
コメントありがとうございます
一部分が夕焼けにほんのり染まるこれはこれでよいものですね
明日は晴れるかの雪国の期待を抱かせます。

コメント投稿

漁
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (351KB)
撮影日時 2011-02-22 06:43:50 +0900

1   気まぐれpapa   2011/2/27 08:56

朝早いのは漁師の宿命
いざ漁に!!!
(箱根・芦ノ湖)

2   gokuu   2011/2/27 13:55

気まぐれpapaさん こんにちは〜
パンチの効いたお写真です。一条の旭が水面を。
その中を出漁の一瞬を切り取りとは素晴らしいです。

3   気まぐれpapa   2011/2/28 12:54

gokuuさん、こんにちは。
今日の茅ヶ崎は雨!

芦ノ湖広しといえ、漁船が出るとは思っていませんでした(笑)
早起きは三文の得と言われる所以でしょうか?
旅の楽しさはこんなところがいいですね。

コメント投稿
秋吉台
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 SIGMA SD15
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.30W
レンズ
焦点距離 11mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (350KB)
撮影日時 2010-12-26 13:50:16 +0900

1   gokuu   2011/2/27 13:50

詠伊順さん こんにちは〜
素晴らしい風景です。特に空の色が美しいですね。
秋吉台かな?鍾乳洞は入りましたが、その上は未踏です。

2   詠伊順   2011/2/27 08:31

北海道にいったつもりで・・地元撮影。のんびり旅にでたいですね、もうすぐ桜もさくでしょう。

3   masaru   2011/2/27 08:46

詠伊順さんおはようございます
素敵な風景ですね、まさに北海道です。

コメント投稿
飛行機雲
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1230sec.
絞り値 F7.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (220KB)
撮影日時 2011-02-26 12:05:32 +0900

1   gokuu   2011/2/26 23:45

快晴の空に一条の雲が眼に止まりました。ただそれだけ。

5   gokuu   2011/2/27 14:41

気まぐれpapaさん こんにちは〜
構図だけ考えて撮りました。ネタ不足の落とし物です。

6   gokuu   2011/2/27 14:44

都人さん こんにちは〜
飛行機雲だけ撮っても詰まらないし絵になりません。
アクセントになる位置に来るまで待っての撮影です。

7   gokuu   2011/2/27 14:50

old seamanさん こんにちは〜
正直、明るい空に向かっての撮影は難しいですね。
ファインダーの無いコンデジは飛行機を見失います。
特にズームの場合は辛いですね。何とかピントが・・
ピントと構図。連写無での追っ掛けは大変でした。

8   Ekio   2011/2/27 22:07

gokuuさん、こんばんは。
自分のPENも同じですが、やはりファインダーが無いとつらい時はありますよね。
タイミングを待ってですか、狙いが決まって流石です。

9   gokuu   2011/2/28 07:37

Ekioさん おはようございます。
ファインダーなしの望遠撮影は苦しいですね。
何せ周りが明るくてディスプレイが良く見えません。
ピントに至ってはン分感に頼っての撮影でした。

コメント投稿
哲学?するかもめ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1063 (775KB)
撮影日時 2011-02-13 14:52:05 +0900

1   masaru   2011/2/26 09:07

かもめ?が一匹岩の上で羽を休めておりました
なにを考えているのでしょう・・・・沖を飛ぶ家族?を見守っているのでしょうか、いろいろ想像してみました。

2   gokuu   2011/2/26 23:43

masaruさん こんばんは~~
う〜ん。哲学とは鴎に負けました。光る海原を見て何を考えてい
るのでしょう。美しいシェルエットに惹かれますね。

3   masaru   2011/2/27 08:53

gokuuさんおはようございます
もう少し近ければと思う位置ですので残念ですが・・・こうなりますと望遠レンズが欲しくなります
欲望に負けそうです・・・・(苦笑)

コメント投稿
東京スカイツリー 高さ表示594m
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x659 (319KB)
撮影日時 2011-02-25 15:45:22 +0900

1   坂田   2011/2/25 18:56

 現在建設中の東京スカイツリーの高さ表示594mを撮影してみました。来週には600m超えとなるようです。

2   gokuu   2011/2/27 14:39

坂田さん こんにちは〜
こんなにドアップすると現場工事写真。夢が壊れますね。
状況は良く判りますが。このページ目的を超えているようで・・

3   坂田   2011/2/27 16:05

gokuuさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
500m台最後の記念に表示を撮影した次第です。

コメント投稿
沼津漁港風景
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ
焦点距離 6.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x800 (214KB)
撮影日時 2011-02-22 10:40:17 +0900

1   気まぐれpapa   2011/2/25 12:39

この時間は市場も一段落していたので、市場の周りでの
撮影ができました。
忙しい時間は入れないので、本格的に撮るときは、市場に
電話して許可を取りますが、今回はのんびり旅行なので。

ここからの富士山も好きです♪

2   gokuu   2011/2/25 22:28

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
↓の場所から移動しての撮影ですね。青い空に青い港。漁船と市
場と街並みを見下ろす冠雪の富士と裾野が凄く美しい眺めです。
こういう位置からの富士の写真はあまり見掛けません。
しかし、何処から眺めても富士は美しいですね。穴場の富士かな。

コメント投稿
春の富士山
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4416x2253 (1,093KB)
撮影日時 2011-02-22 09:39:32 +0900

1   気まぐれpapa   2011/2/24 11:22

沼津に良く途中から見える富士山さんですが、
富士山は裾野が見えて富士山なのでしょうが
雄大さはやはり富士山です。(R1途中)

2   Nozawa   2011/2/24 17:24

今日は

 こうして見させて頂きますと、「富士は日本一の山」ですね。

3   gokuu   2011/2/24 17:50

気まぐれpapaさん こんばんは~~
これぞ富士山と云った構図ですね。
裾野は広いほどきれいに見えます。

余談ですが。来年あたり富士山噴火予測だそうです。
微動地震が継続していてマグマが頂点に達するかもと。
地震予測博士がテレビで説明をしていました。
予測はあくまで予測で当たらないと思いますが。
本当に噴火したら怖いし富士の形が崩れますね。

4   小沢一郎   2011/2/25 02:15

うつくしいです

5   気まぐれpapa   2011/2/25 12:10

Nozawaさん、こんにちは。
富士山が綺麗だとついつい特した気分になるのも
富士山故の事なのでしょうね。

gokuuさん、こんにちは。
乙女峠から見る富士も雄大ですが、ここからの富士は
広い〜と言ってしまいたい気分でした。
もうぼちぼちとは思いますが、低周波は常に出して
いるようですね。
真上からの爆発より、横からの爆発があるかな?

小沢一郎さん、こんにちは。
春は日々天候が変わるので、この撮影はラッキー
としか言えませんね。
下に降りるほど霞がかかるようになってしまいます。

コメント投稿
すじ雲の夕焼け
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,996KB)
撮影日時 2011-02-23 17:15:38 +0900

1   old seaman   2011/2/23 23:23

今日も夕焼けの撮影場所で待機していたら、折良くすじ雲が広がってきました。

2   gokuu   2011/2/24 17:40

old seamanさん こんにちは~
夕焼けの連投ですね。blueとorangeのgradationか素晴らしいです。
ずっと見ていて露出補正がアンダーにしてもブルーの色が凄いです。
カメラの特徴でしょうか。それともレタッチ結果でしょうか?

3   masaru   2011/2/25 08:28

old seamanさんおはようございます
不思議な世界を見るおもいです
レンズのせいでしょうが私もそれが欲しくなる、そんな思いに駆られる写真です。

コメント投稿
幸せな時間
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.40.2
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2464x1632 (1,478KB)
撮影日時 2011-02-19 12:49:41 +0900

1   Booth-K   2011/2/23 22:11

ほんの一時でしたが雲が晴れて、ココにいるみんながきっと幸せな気持ちになれたんだろーなと。

2   gokuu   2011/2/23 22:48

Booth-Kさん こんばんは~~
もう春一色ですね。土筆捕りでもされて居るのでしょうか。
暖かい日差しが何とも言えず冬を忘れます。良いですねぇ。

3   都人   2011/2/27 09:26

Booth-Kさんお早うございます。
菜の花が咲き桜でしょうか?もう春ですね〜〜
暖かくていいですね。

4   Booth-K   2011/2/27 19:18

gokuuさん、都人さん、コメントありがとうございます。
ここは南伊豆町の「みなみの桜」です。まだ五分咲きの河津桜ですが、見物やカメラマンでいっぱいの人でしたよ。春の香が漂っていました。

コメント投稿
青い海、青い空
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,680KB)
撮影日時 2011-02-23 16:14:51 +0900

1   old seaman   2011/2/23 22:00

今日は雲ひとつ無い日本晴れでした。
写真愛好家からは雲の全くない青空は単調として敬遠され勝ちですが、その日本晴れの
青空を真正面から捉えて見ようと思って魚眼レンズでトライしました。

ですが、画面の大半がただ青だけというのは、やっぱり単調?

2   gokuu   2011/2/23 22:45

old seamanさん こんばんは~~
雲の無い空は絵になりません。これは素晴らしい紺碧の空です。
魚眼の成せる技です。レンズは使い方で画像が活きますね。
魚眼は持っていませんが大変参考になりました。

いやいや青一色だからこそ美しいと思います。墨絵と同じです。

3   Ekio   2011/2/27 21:40

old seamanさん、こんばんは。
さながら、青い天球ですね。魚眼ならではの表現が活きてます。

コメント投稿
夕闇の富士山
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (144KB)
撮影日時 2011-02-21 17:22:36 +0900

1   気まぐれpapa   2011/2/23 07:00

ホテルのラウンジから夕暮れの富士山を狙っていましたが
赤くならなくて残念でした。
次の日の朝の富士山は格別に綺麗でしたので、明日アップ
します。

2   gokuu   2011/2/23 07:12

気まぐれpapaさん おはようございます。
のんびりと命の洗濯を。シェルエットが美しい。
縁起の良い赤富士を期待しています。

コメント投稿
魚眼レンズで見た夕景
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,766KB)
撮影日時 2011-02-22 17:03:37 +0900

1   old seaman   2011/2/22 21:59

久々に魚眼レンズを引っ張り出して街の夕景を撮りました。

2   gokuu   2011/2/23 07:10

old seamanさん おはようございます。
魚眼は凄い!地球が丸い。じゃなく空が。見事な夕暮れです。

3   都人   2011/2/23 18:49

Old seamanさん今晩は魚眼レンズですか!
実に面白いですね〜〜gokuuさんの言われるように
空が丸くてこのレンズで沢山遊べそう〜〜(^^)

4   old seaman   2011/2/23 21:37

gokuuさん、都人さん、ありがとうございます。
本当に久し振りに魚眼レンズを使いました。いつも使うと飽きますが、
たまに使うと面白いです。

コメント投稿
田舎の日暮れ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 DMC-L10
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.30W
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1067 (355KB)
撮影日時 2011-02-20 16:58:03 +0900

1   詠伊順   2011/2/22 19:42

年とると田舎暮らしがいいなと思います。もうすぐ・・百姓の季節がやってきます。

2   gokuu   2011/2/22 20:55

詠伊順さん こんばんは~~
良いですね。暮れ行く雲の美しさが素敵な風景です。
仕事は人が多くて交通の便利な都会が良いです。
定年後住むのはやはり田舎ですね。第一空気が美味しい。
旭に夕日の観える田舎は最高。今は郊外の方が便利だし。

コメント投稿
春の風景
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.40.2
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2464x1632 (1,398KB)
撮影日時 2011-02-13 23:12:00 +0900

1   Booth-K   2011/2/23 22:08

gokuuさん、こんばんは。本当はもう少し日差しがあれば良かったのですが、最近どうも曇りがちです。

2   Booth-K   2011/2/22 00:43

南房総のお花畑です。一足先に、春が訪れた感じの風景でした。

3   gokuu   2011/2/22 16:49

Booth-Kさん こんにちは~
花畑はもう春ですね。南房総は温かいのですね。
満開になると見事な風景かと想像できます。

コメント投稿
夕空
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 DMC-L10
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.30W
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (560KB)
撮影日時 2011-02-20 17:30:51 +0900

1   詠伊順   2011/2/21 19:45

はじめまして、快晴より雲のある風景が好きです。

2   gokuu   2011/2/21 21:51

詠伊順さん こんばんは〜〜
夕焼雲を草叢を境に水面に映る配置は憎いですね。
雲の写真は大好きですが、この構図は参考になります。
福山出身とフォトコンでのコメントを。神辺在住です。
どうか今後とも宜しくお願いします。

コメント投稿