風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: スカイツリーも目前1  2: 焼き鳥2  3: 水ぬるむ・・・3  4: 第1展望台1  5: 大阪城2  6: はやぶさ3  7: 羽田j空港から見た冨士②5  8: 水掛不動2  9: ピラミッド20111  10: 餘部5  11: 車窓から in America5  12: 羽田空港から見た冨士3  13: 東京スカイツリー夕景3  14: 東京ゲートブリッジ1  15: 目立つビル2  16: ふんわり3  17: 天気晴朗なれど-その23  18: 天気晴朗なれど3  19: 日本一の高層デパート建設2  20: 雨上がり1  21: 曇り空のシルエット3  22: アダムとイブ4  23: 河津桜6  24: みなみの桜、再び4  25: 隅田川のお流し雛5  26: 東京マラソン20111  27: Wダイヤ4  28: 夕焼け小焼け♪5  29: 漁3  30: 秋吉台3  31: 飛行機雲9  32: 哲学?するかもめ3      写真一覧
写真投稿

スカイツリーも目前
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GH2
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 42mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1936x1420 (223KB)
撮影日時 2011-02-13 16:08:43 +0900

1     2011/3/7 21:45

スカイツリーも目の前です!。

コメント投稿
焼き鳥
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 220 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (2,394KB)
撮影日時 2010-09-11 18:07:20 +0900

1   写真王   2011/3/7 04:41

はじめての投稿です
おいしそうに撮れたのでアップしてみました
やっぱり焼き鳥は最高ですよね

2   gokuu   2011/3/7 07:21

写真王さん おはようございます。はじめまして。
こんなの見せられては・・朝からビールが欲しくなります。
風景ページより、静物ページへの投稿が良いですね。

コメント投稿
水ぬるむ・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 D300
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.5
露出補正値
測光モード 分割測光
ISO感度 266
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1063 (368KB)
撮影日時 2011-03-05 01:40:35 +0900

1   masaru   2011/3/6 19:59

木曽川の中流域(南木曽)ですが雪解け水で汚れているのとその冷たさはお世辞にも水ぬるむではありませんでした
後方の白銀の山は木曾駒ケ岳です。

2   gokuu   2011/3/6 20:55

masaruさん こんばんは〜〜
ローアングルの素晴らしい風景です。水に入りたくなります。
木曽川の水は美しいですね。昔は飯盒炊爨に利用していました。
雪解けの水は特に清くて駒ケ岳の雪にも暖かさを感じます。

3   masaru   2011/3/7 22:01

gokuuさん今晩は
清流といわれていた木曽川ですがダムの多さでも有名?で恵那辺りなど数キロごとにあるといったほどです
水の有効活用といったことでしょうが土砂の堆積で丸山ダムなどは堰堤をより高くして対応しているようですがこれって果たして有効かどうか疑問付が付きますね。

コメント投稿
第1展望台
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 98mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 577x800 (372KB)
撮影日時 2010-06-02 13:51:48 +0900

1   坂田   2011/3/6 18:11

 現在604mの東京スカイツリーで第1展望台が本日報道関係の方に公開されたということでが11ケ月前の第1展望台工事中に撮影していたことを思いだしました。

コメント投稿
大阪城
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.11
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1728x1152 (551KB)
撮影日時 2011-03-05 14:32:47 +0900

1   染井吉野   2011/3/6 06:34

梅林より望む大阪城
きれいなこと 遠くからの眺めは

2   gokuu   2011/3/6 07:34

染井吉野さん おはようございます。
梅と大阪城。春を感じて良いですね。
緑色の瓦と金箔が輝いて観えます。

コメント投稿
はやぶさ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 720
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (182KB)
撮影日時 2011-03-05 21:40:41 +0900

1   坂田   2011/3/7 06:09

gokuuさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
 先頭車両のグランクラスの登場により新しい旅行スタイルが出てくるのではないかと思います。

2   坂田   2011/3/5 23:50

東京駅で今日から運行を開始した長いノーズが印象的な東北新幹線の新型車両のはやぶさ仙台行を撮影してみました。

3   gokuu   2011/3/6 20:57

坂田さん こんばんは〜〜
東北と九州新幹線。日本列島が縦に繋がりましたね。
航空機との競争どちらも厳しいです。サービス向上が進むでしょう。

コメント投稿
羽田j空港から見た冨士②
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 270mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,777KB)
撮影日時 2011-03-04 11:37:51 +0900

1   old seaman   2011/3/5 20:07

望遠ズーム270mmでの撮影です。遠景のテレ端撮影はボケますね。

2   gokuu   2011/3/5 21:43

old seamanさん こんばんは〜〜
270㍉。流石風景が圧縮されて富士が間近に。
シャープさの欠けるのは止むを得ませんね。
1本何十万もするレンズでしたら別ですが。

3   old seaman   2011/3/6 00:47

gokuuさん、こんばんは。
>1本何十万もするレンズ・・・・
そういうレンズでビシッと写してみたいという気持ちはありますが、
なかなか手が出ませんね。
デジタルになって安価になったとは云え、レンズは矢張り高価で、
いいレンズは高嶺の花です。

4   Nozawa   2011/3/6 03:12

今晩は

 高倍率のズームは、シグマの 50-500も、この 18-270も、ワイド側側をよくしようとすると望遠側の写りがそこそこになるのは止むを得ません。単焦点望遠ににしましょう。
 タムロン 28-300が、望遠側の画質に重点を置いたズームです。そのために28mm側がそこそこです。

5   old seaman   2011/3/7 22:29

Nozawaさん、こんばんは。
望遠ズームにはワイド側に重点を置くのとテレ側に重点を置くのとが
あるのですね。勉強になりました。

コメント投稿
水掛不動
Exif情報
メーカー名 docomo
機種名 SO-01B
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.7mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/42sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1080 (768KB)
撮影日時 2011-03-05 15:46:16 +0900

1   染井吉野   2011/3/5 20:03

大阪はなんばの法善寺さん
人気のパワースポット

2   gokuu   2011/3/5 21:39

染井吉野さん こんばんは〜〜

♪〜包丁一本 さらしに巻いて〜♪

の藤島恒夫の歌を思い出します。
こいさんに連れて行って欲しい法善寺ですね。
お参りした事は有りませんが、歌では懐かしいお寺です。

コメント投稿
ピラミッド2011
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア Version 1.4
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (643KB)
撮影日時 2011-03-03 14:52:35 +0900

1   Ekio   2011/3/5 09:51

表参道にある「プラダ」のビルです。
ちょっと傾けて雰囲気を出してみました。色味も弄ってます。

コメント投稿
餘部
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300S
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 180mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (3,084KB)
撮影日時 2010-09-02 14:03:09 +0900

1   都人   2011/3/4 23:16

整理中!昔の鉄骨の方が味があるといゅうか?
一度乗って高さ体感したいものです。

2   gokuu   2011/3/5 07:32

都人さん おはようございます。
餘部鉄橋は写真でしか見てませんが全くイメージが変わりましたね。
昔の赤い鉄橋の方が安全面は別として仰る通り絵になっていました。

3   都人   2011/3/6 08:19

gokuuさんお早うございます。
本当に撮るほうにとっては、、、、
残念です!

4   坂田   2011/3/6 18:18

都人さん こんにちは
 餘部鉄橋はコンクリート橋になり強風による運転規制の緩和や騒音減少効果が出たと思いますが以前の鉄橋の方が味があるように感じます。

5   都人   2011/3/7 18:16

坂田さん今晩は撮り直しに行きましたが
土砂崩れでポイントに行けずに断念!
本当に昔のほうがいいですね〜〜

コメント投稿
車窓から in America
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX60
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.0
レンズ
焦点距離 4.5mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 653x490 (23KB)
撮影日時 2011-02-19 10:11:20 +0900

1   scco   2011/3/17 16:19

バリオパパJapanさんこんにちは^^

カリフォルニア周辺ですね。

2   scco   2011/3/4 22:47

今まで撮った写真の中で一番気に入っています^^

朝の10時頃に撮りました。

3   バリオパパJapan   2011/3/7 22:42

sccoさん、はじめまして。
アメリカのどちらからですか?
またアメリカらしい風景を見せてください。

4   バリオパパJapan   2011/3/19 01:42

カリフォルニアのどこですか????????????
いや、周辺ということは、近隣の州ですか、具体的な地名を教えてくださいですう。

5   scco   2011/3/19 19:48

カリフォルニア州内のなーんにもない砂漠地帯っぽいところです。

土地に特別思い入れがあるとかではなく漠然と綺麗だなぁということで撮りました。すいません;

コメント投稿
羽田空港から見た冨士
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 18-270mm F3.5-6.3
焦点距離 140mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (4,397KB)
撮影日時 2011-03-04 11:38:13 +0900

1   old seaman   2011/3/4 21:16

羽田空港国際ターミナルの屋上の展望デッキからの眺望です。少し霞んでいますが
運よく冨士山が見えました。前に見える川は多摩川です。手前に東京モノレール

走っています。

2   gokuu   2011/3/4 22:43

old seamanさん こんばんは~~
寒の戻りでまた冷えて来ましたね。冷えると空気が澄み富士山が
思ったより近く観えますね。空港からの眺めが素敵です。ビルと
富士。結構合いますね。富士は何処から観ても美しい姿です。

3   old seaman   2011/3/5 12:14

gokuuさん、こんにちは。
この展望デッキに一時間ほど居たのですが風当たりが強くて寒かったです。
第一ターミナルまで行くと飛行機と富士山が一緒に撮れると聞いた
のですが、団体旅行で時間が無かったのでモノレールと富士山のみ
で我慢しました。富士山がもう少しクッキリ写ることを期待していた
のですが、目で見たよりも写真では霞んでしました。クッキリした富士山を
撮りたかったです。

コメント投稿
東京スカイツリー夕景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x550 (183KB)
撮影日時 2011-03-03 16:59:39 +0900

1   坂田   2011/3/4 06:19

新木場から604mになった東京スカイツリーの夕景を撮影してみました。

2   gokuu   2011/3/4 07:27

坂田さん おはようございます。
シェルエットが美しいです。昼間見るより絵になっています。

3   坂田   2011/3/5 11:15

gokuuさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
久しぶりに東京スカイツリーの夕景を見ることができました。

コメント投稿
東京ゲートブリッジ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 48mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (246KB)
撮影日時 2011-03-03 15:00:34 +0900

1   坂田   2011/3/3 20:30

 2月27日に橋の中央部分が繋がった東京ゲートブリッジ(全長2933m)をゆりかもめの車両基地を入れて撮影してみました。

コメント投稿
目立つビル
Exif情報
メーカー名 docomo
機種名 SO-01B
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.7mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1014sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1080 (726KB)
撮影日時 2011-03-03 12:00:12 +0900

1   染井吉野   2011/3/3 20:12

この色感覚
すばらしく目立つこと

2   gokuu   2011/3/4 07:25

染井吉野さん おはようございます。
目立ち過ぎですね。それでも見慣れると気にならなくなります。
近くの新築住宅の壁がこれより少し濃い目でしたが気にならず
目立つので返って道標になっています。

コメント投稿
ふんわり
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A495
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.6mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/1244sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x2137 (330KB)
撮影日時 2011-03-03 09:42:05 +0900

1   gokuu   2011/3/3 18:04

午前中は風が有りません。雲がのんびり流れていました。

2   都人   2011/3/6 08:31

gokuuさんお早うございます。風がなく
雲さんふわ〜りふわ〜り!
曇っていろんな形になって面白いですね〜

3   gokuu   2011/3/6 21:00

都人さん こんばんは〜〜
こんなのんびりした空は一時的でした。
またも風が出て明日は霙のようです。
本当の春はその後でしょうね。

コメント投稿
天気晴朗なれど-その2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A495
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.6mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/807sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (252KB)
撮影日時 2011-03-02 16:26:05 +0900

1   gokuu   2011/3/3 08:23

ますます北風が強くなり巻き上がる雲。
雨も雪も降らずに今朝は快晴です。

2   MYCA   2011/3/3 11:57

gokuu様 今日は

天気は西から変わるとは本当ですね。
今朝は小雨でしたが、今は晴れています。

3   gokuu   2011/3/3 12:38

MYCAさん こんにちは〜
こちらにようこそ。コメントを有難うございます。
今朝は快晴でしたが、またも風と雲が出ました。
二月堂のお水取りが終わらないと本当の春は来ませんね。

CASIO板は見捨てていません。また戻りますのでご安心を。

コメント投稿
天気晴朗なれど
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A495
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.6mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1244sec.
絞り値 F3.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (279KB)
撮影日時 2011-03-02 15:47:19 +0900

1   gokuu   2011/3/3 08:20

本格的な春は未だ。急な北風に冷えて来ました。

2   masaru   2011/3/3 17:05

gokuuさん今晩は
東海地方も寒のぶりかえしです
今朝氷点下3度を記録しました
みぞれ雲のような雰囲気ですね寒そうです。

3   gokuu   2011/3/3 17:50

masaruさん こんばんは〜〜
昨日午前中は温かくて半袖でも過ごせそうでした。
それが一転。こんな雲行きに。まだ安心できませんね。
寒暖差が大きくて風邪を引き易い季節です。
脱いだり着たり忙しくて。またも冷えて来て暖房中です。

コメント投稿
日本一の高層デパート建設
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.11
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1728x1152 (541KB)
撮影日時 2011-02-26 16:30:24 +0900

1   染井吉野   2011/3/2 05:55

高層デパート建設中な阿倍野近鉄の現場
あべの交差点歩道橋より望む

2   gokuu   2011/3/2 07:00

染井吉野さん おはようございます。
以前娘夫婦が東住吉区居ましたので良く谷町線を利用していましたが、
天王寺付近は通過駅で、あまり 地上に出ていませんでした。
長居公園は良く知っていますが、住宅の多い処です。ミナミにも
高層デパートに改築中なのですね。橋梁の橋脚に似た上にクレーン
は良く目立ちます。青空に映えて美しい?ですね。

コメント投稿
雨上がり
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX60
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 10.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (211KB)
撮影日時 2011-02-28 15:41:51 +0900

1   gokuu   2011/3/1 20:45

意識的にアンダー撮影です。ノイズが目立ちます。

コメント投稿
曇り空のシルエット
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX3
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 8.7mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/310sec.
絞り値 F8.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (6,115KB)
撮影日時 2011-03-01 11:11:17 +0900

1   old seaman   2011/3/1 13:54

曇り空を背景に見た落葉樹木のシルエットです。

2   gokuu   2011/3/1 20:21

old seamanさん こんばんは〜〜
曇り空の背景は明るさが無くて写真を撮る気になれませんが
敢えての撮影に勇気を感じます。モノクロの方が絵になるかも。

3   old seaman   2011/3/2 21:07

gokuuさん、こんばんは。
曇りの日にわざわざ画材を探したのではないのですが、折角カメラを持って
出かけたので思いつきで撮ってみました。

コメント投稿
アダムとイブ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FP1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (1,657KB)
撮影日時 2011-02-06 17:49:05 +0900

1   赤いバラ   2011/3/1 00:18

風景板の皆様 こんばんはー
3月だと言うのに氷象をアップしまして、ごめんなさい(^^;;;
こちらは冬です。

皆様のとこは春のようですね♪

2   赤いバラ   2011/3/1 00:20

こちらの写真は「静物」のほうにアップだったかもぉ?(^^;;;;
失礼しました。

3   gokuu   2011/3/1 06:06

赤いバラさん おはようございます。
投稿板は別として面白いお写真です。
氷なのに全体がセピア色とは照明の関係でしょうか。
左右同形で上下に分かれた構図も斬新的に観えます。
アダムとイヴがキューピットに見えて楽しい画像です。
大通公園までとは、風邪が良くなられたようですね。

4   赤いバラ   2011/3/3 22:16

gokuuさん こんばんはー^
うえに上げてすみません

この写真は風邪をひく前の撮影です。
ちよっとセピアっぽいですが最小からこういうカラーです。
ライトアップがこういう色なのです。
もうちよっと離れて撮ったほうが見やすかったかもです。
コメントありがとうございます。

コメント投稿
河津桜
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.1W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス Unknown(512)(5400K)
フラッシュ なし
サイズ 3024x4032 (3,030KB)
撮影日時 2011-02-26 16:28:13 +0900

1   Booth-K   2011/3/2 14:58

こちらも綺麗に満開ですね。河津はどう切り撮るかフレーミングに悩みますが、これは絶妙です。柔らかい描写が春っぽくていいですね。

2   Ekio   2011/2/27 22:33

本場?「河津」の河津桜です。
「河津」は下田の少し北、一方Booth-Kさんの行かれた「みなみの桜」は下田よりさらに南の位置にあります。
NOKTON 50mm F1.1
日が傾いていくらか黄味に寄ってますが、あえてそのままにしています。

3   gokuu   2011/2/28 07:41

Ekioさん おはようございます。
予告通り撮影に行かれたのですね。
皆さんの写真とは一味違います。
全体的にお好みの柔らかさが出て
ふんわりとした春を感じます。

4   気まぐれpapa   2011/2/28 12:47

Ekioさん、おはようございます。
満開ですね♪
菜の花もいい感じに添えています。
今の時期に行きたいのですが、混雑必至!
少し前でも人だらけ〜
来年は何時出没したらいいか悩みますね。(笑)

5   都人   2011/2/28 19:27

Ekioさん今晩は本当に満開ですね!
速く桜の下で花見をしたいものです。菜の花も
咲き色鮮やかで春はいいですね(^^)

6   Ekio   2011/3/1 20:45

gokuuさん、ありがとうございます。
この日はとても天気が良かったのですが、夕暮れ時には柔らかな光になってくれました。

気まぐれpapaさん、ありがとうございます。
一足先に行かれたのですよね。当たり前ですが混んでいました(^^ゞ
「河津桜まつり」というより「河津桜祭り」、今年はウメジロウが少なくて残念でした。

都人さん、ありがとうございます。
やっぱり伊豆は暖かいです。春爛漫でした。

コメント投稿
みなみの桜、再び
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.40.2
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2128x1416 (1,232KB)
撮影日時 2011-02-26 09:44:44 +0900

1   gokuu   2011/2/28 07:38

Booth-Kさん おはようございます。
春爛漫の光景ですね。羨ましい。

2   Booth-K   2011/2/27 19:51

先週に続き2週連ちゃんで来てしまいました。
晴天と満開に恵まれ、幸せな時間を過ごせました。
(レンズは35mm、設定変更を忘れてしまいExif50mmになってます)

3   Ekio   2011/2/27 22:12

Booth-Kさん、こんばんは。
「みなみの桜」、こちらも素晴らしい彩りですね。
2/26、同じ日に河津に行ってまいりましたが、こちらもいずれ訪れてみたいものです。

4   Booth-K   2011/3/2 14:51

Ekioさん、河津にいらしてたんですね。風は冷たいものの天気の良い日でした。以前は河津へも行きましたが、最近はこちらばかりです。ただ、菜の花が年々減ってるのが気になります。
gokuuさん、この日差しと菜の花の香りは至福の時でした。
実は、本日風邪でお休みしてます。「仕事忙しいんだから休みの日くらい寝てれば?」という嫁の忠告を無視して出掛けた結果ですが、至福の時との引き替えかな?久々に5時間以上寝た様な気がします。

コメント投稿