風景写真をテーマにした掲示板です。
1 ツヨシ 2011/3/23 23:00 鳥見に阿賀野川河口へ行った際、あまりの美しさに思わずシャッターを押しました。
鳥見に阿賀野川河口へ行った際、あまりの美しさに思わずシャッターを押しました。
2 ツヨシ 2011/3/23 23:02 すみません臨むでした。
すみません臨むでした。
3 gokuu 2011/3/24 08:58 ツヨシさん おはようございます。初めましてかな?新潟にお住まいでしょうか。新潟へは一度も行っていません。河の水面と雪山。それをよぎる鉄橋の構図が素晴らしく前景の葦も効いています。シャッターを切りたくな気持ちが伝わります。
ツヨシさん おはようございます。初めましてかな?新潟にお住まいでしょうか。新潟へは一度も行っていません。河の水面と雪山。それをよぎる鉄橋の構図が素晴らしく前景の葦も効いています。シャッターを切りたくな気持ちが伝わります。
1 グレート浄瑠璃 2011/3/23 07:05 こちらの板は初のお目見えです。どうぞよろしく。原発の所在地:島根県松江市鹿島町片句654-1県道37号線を通って往復し撮影しました。
こちらの板は初のお目見えです。どうぞよろしく。原発の所在地:島根県松江市鹿島町片句654-1県道37号線を通って往復し撮影しました。
2 gokuu 2011/3/23 18:59 グレート浄瑠璃さん こんばんは〜〜タイムリーなお写真ですね。日帰りお疲れ様です。岡山米子横断道を利用せず県道37号利用とは。赤磐から先は何処を通られたのでしょう。旧山陽町の老人ホームに親族が入って居た頃一度行きました。高速道でなくても道路状況は良いようですね。中国電力は山口県の一関原発を計画中ですが、今回の事故で地元民の建設反対運動は更に熾烈化するように思います。オール電化推進も考え物ですね。
グレート浄瑠璃さん こんばんは〜〜タイムリーなお写真ですね。日帰りお疲れ様です。岡山米子横断道を利用せず県道37号利用とは。赤磐から先は何処を通られたのでしょう。旧山陽町の老人ホームに親族が入って居た頃一度行きました。高速道でなくても道路状況は良いようですね。中国電力は山口県の一関原発を計画中ですが、今回の事故で地元民の建設反対運動は更に熾烈化するように思います。オール電化推進も考え物ですね。
3 グレート浄瑠璃 2011/3/23 20:35 島根県道37号線です。原発を見下ろす丘を通っています。原発撮影に子供騙しの「原子館」からの「与えられた視野」は釈然としないので、工事の車などが通るこの県道から撮りました。
島根県道37号線です。原発を見下ろす丘を通っています。原発撮影に子供騙しの「原子館」からの「与えられた視野」は釈然としないので、工事の車などが通るこの県道から撮りました。
4 gokuu 2011/3/24 08:42 グレート浄瑠璃さん おはようございます。島根県道でしたか。てっきり岡山県道かと。納得です。原発は別として日本海らしい眺めは抜群ですね。
グレート浄瑠璃さん おはようございます。島根県道でしたか。てっきり岡山県道かと。納得です。原発は別として日本海らしい眺めは抜群ですね。
5 バリオパパJapan 2011/3/25 23:36 原発は、NO!!!と言い切るつもりはないのですが、人間の造った物は必ず壊れるということは理解し、受け入れた上でないといけないでしょう。絶対に壊れないかのような喧伝は、言うまでもなく嘘です。そういうふうに信じ込ませるのも問題ですが、それを信じるほうもどうかしています。人間が造った物は必ず壊れ、壊れたら壊れた原因を研究して壊れにくい物を造るのです。そしてまた違った壊れ方をするので、またそれを研究してさらに壊れにくいものを造る。それを繰り返すことによって次第に壊れないものができていくのです。車でも飛行機でもロケットでも、橋でもビルでも同じことです。絶対に壊れてはいけないものは造ってはいけないし、壊れないうちは改善のしようがありません、至極当然のことです。問題は、原発は絶対に壊れてはいけないかどうか、事故が起こった場合、放射能と共存することもやむをえないことなのかどうか、ということです。国民投票をしてみてはどうかと思います。
原発は、NO!!!と言い切るつもりはないのですが、人間の造った物は必ず壊れるということは理解し、受け入れた上でないといけないでしょう。絶対に壊れないかのような喧伝は、言うまでもなく嘘です。そういうふうに信じ込ませるのも問題ですが、それを信じるほうもどうかしています。人間が造った物は必ず壊れ、壊れたら壊れた原因を研究して壊れにくい物を造るのです。そしてまた違った壊れ方をするので、またそれを研究してさらに壊れにくいものを造る。それを繰り返すことによって次第に壊れないものができていくのです。車でも飛行機でもロケットでも、橋でもビルでも同じことです。絶対に壊れてはいけないものは造ってはいけないし、壊れないうちは改善のしようがありません、至極当然のことです。問題は、原発は絶対に壊れてはいけないかどうか、事故が起こった場合、放射能と共存することもやむをえないことなのかどうか、ということです。国民投票をしてみてはどうかと思います。
1 バリオパパJapan 2011/3/22 01:05 夕日の一歩手前、エゲレスでは有り得ないような強い光がきてました。
夕日の一歩手前、エゲレスでは有り得ないような強い光がきてました。
2 gokuu 2011/3/22 06:19 バリオパパJapanさん おはようございます。午後の海。斜陽の美しい海面と浜辺の小船それに小島の松。日本の海辺の風景を纏めて切り取った構図が憎いです。
バリオパパJapanさん おはようございます。午後の海。斜陽の美しい海面と浜辺の小船それに小島の松。日本の海辺の風景を纏めて切り取った構図が憎いです。
1 gokuu 2011/3/22 06:13 バリオパパJapanさん おはようございます。海面の輝きが素敵で影絵のように美しいお写真です。
バリオパパJapanさん おはようございます。海面の輝きが素敵で影絵のように美しいお写真です。
2 バリオパパJapan 2011/3/22 00:34 三重県志摩半島のほうに行ってきました。沖のほうで2人の人がシーカヤックをしていました。自分もカリフォルニアにいた頃にはよくやったので、少し羨ましかったです。
三重県志摩半島のほうに行ってきました。沖のほうで2人の人がシーカヤックをしていました。自分もカリフォルニアにいた頃にはよくやったので、少し羨ましかったです。
1 染井吉野 2011/3/21 22:22 ツイン21より大阪城を望む
ツイン21より大阪城を望む
2 gokuu 2011/3/22 06:11 染井吉野さん おはようございます。構図が素晴らしい。こんな絵は大好きです。
染井吉野さん おはようございます。構図が素晴らしい。こんな絵は大好きです。
3 グレート浄瑠璃 2011/3/23 07:10 おはようございます。常用ズームレンズの望遠端での撮影ですね。換算83mm相当。ポートレイトにも使う長焦点ですが、風景にも好いですね。
おはようございます。常用ズームレンズの望遠端での撮影ですね。換算83mm相当。ポートレイトにも使う長焦点ですが、風景にも好いですね。
1 詠伊順 2011/3/20 21:22 関西は雨の日曜でした、被災地の皆様は天候が悪いとたいへんでしょうね・・ご健康をお祈りいたします。
関西は雨の日曜でした、被災地の皆様は天候が悪いとたいへんでしょうね・・ご健康をお祈りいたします。
2 gokuu 2011/3/21 08:27 詠伊順さん おはようございます。西日本、昨日は曇り。昨夜から完全に雨です。三連休を楽しみにされている方にはお気の毒。こんな日はtablephotoぐらいでしようかな。被災地は雪と雨に暖房不足と本当に大変です。一日も早い復興を願って止みません。
詠伊順さん おはようございます。西日本、昨日は曇り。昨夜から完全に雨です。三連休を楽しみにされている方にはお気の毒。こんな日はtablephotoぐらいでしようかな。被災地は雪と雨に暖房不足と本当に大変です。一日も早い復興を願って止みません。
1 都人 2011/3/20 16:36 東北関東大震災被災地域の皆様並びに被災された関係者の皆様に心からお見舞い申し上げます。
東北関東大震災被災地域の皆様並びに被災された関係者の皆様に心からお見舞い申し上げます。
2 gokuu 2011/3/20 17:20 都人さん こんにちは〜中京以西は安泰でしたが東北関東は本当に大変でしたね。お亡くなりになられた方々に弔意表し暫く投稿を休みました。復興はこれからです。義捐金でお手伝いしました。被災者方々の一日でも早い平常生活を念願して止みません。
都人さん こんにちは〜中京以西は安泰でしたが東北関東は本当に大変でしたね。お亡くなりになられた方々に弔意表し暫く投稿を休みました。復興はこれからです。義捐金でお手伝いしました。被災者方々の一日でも早い平常生活を念願して止みません。
3 都人 2011/3/21 09:06 gokuuさん本当に想像を絶する思いです。自分も阪神、淡路を経験して本当に大変です。微力ながら義捐金に協力です。
gokuuさん本当に想像を絶する思いです。自分も阪神、淡路を経験して本当に大変です。微力ながら義捐金に協力です。
1 old seaman 2011/3/19 19:02 今日の夕焼けです。前回夕焼けをUpしたのは東北大地震の前日でした。http://photoxp.daifukuya.com/exec/landscape/9533被災された方々にお見舞いを申し上げるとともに犠牲者の方々に心からご冥福をお祈り致します。
今日の夕焼けです。前回夕焼けをUpしたのは東北大地震の前日でした。http://photoxp.daifukuya.com/exec/landscape/9533被災された方々にお見舞いを申し上げるとともに犠牲者の方々に心からご冥福をお祈り致します。
1 坂田 2011/3/18 21:40 雀さん こんばんはコメントいただきありがとうございました。今日午後高さ634mに到達したようです。
雀さん こんばんはコメントいただきありがとうございました。今日午後高さ634mに到達したようです。
2 坂田 2011/3/18 15:59 今回の地震で被災された方々に心から心配申し上げます。JR山手線大塚駅から東京スカイツリーを撮影してみました。現在625mまでになり完成時の高さ634mまであと少しとなりました。
今回の地震で被災された方々に心から心配申し上げます。JR山手線大塚駅から東京スカイツリーを撮影してみました。現在625mまでになり完成時の高さ634mまであと少しとなりました。
3 雀 2011/3/18 20:01 今晩は一見して坂田さんの写真と分かりました「画風」が何時も落ち着いてますね生意気な事を失礼しました。
今晩は一見して坂田さんの写真と分かりました「画風」が何時も落ち着いてますね生意気な事を失礼しました。
1 masaru 2011/3/17 21:46 心なしか陽射しが強くなった気がします。
心なしか陽射しが強くなった気がします。
2 gokuu 2011/3/20 09:25 masaruさん おはようございます。暑い寒いも彼岸まで。心なしか雪上に映る木陰も暖かく感じます。White&Blueのコントラストに陰の美しい構図に見惚れています。
masaruさん おはようございます。暑い寒いも彼岸まで。心なしか雪上に映る木陰も暖かく感じます。White&Blueのコントラストに陰の美しい構図に見惚れています。
3 masaru 2011/3/20 12:11 gokuuさん今日は手のかかっていない自然の美しさ御岳の周辺にはこうした景観が多く素敵なところです被災地の方々にも早く心の平安を取り戻されるよう願っての投稿となりました。
gokuuさん今日は手のかかっていない自然の美しさ御岳の周辺にはこうした景観が多く素敵なところです被災地の方々にも早く心の平安を取り戻されるよう願っての投稿となりました。
1 詠伊順 2011/3/13 09:37 東北地方震災地の皆様にお見舞いもうしあげます。近所の菜の花です、シグマ10−20ミリ、SPPで現像後オリマスでサイズ縮小しました。
東北地方震災地の皆様にお見舞いもうしあげます。近所の菜の花です、シグマ10−20ミリ、SPPで現像後オリマスでサイズ縮小しました。
2 gokuu 2011/3/13 22:43 詠伊順さん こんばんは~~巨大地震の被害者の皆様にお見舞い申し上げます。そして犠牲者のご冥福をお祈りします。もう名の花が満開ですね。黄色の春も良いものです。流石SIGMAはシャープですね。中景の山の描写が素晴らしい。
詠伊順さん こんばんは~~巨大地震の被害者の皆様にお見舞い申し上げます。そして犠牲者のご冥福をお祈りします。もう名の花が満開ですね。黄色の春も良いものです。流石SIGMAはシャープですね。中景の山の描写が素晴らしい。
1 染井吉野 2011/3/12 19:49 早春のスモモはまだか
早春のスモモはまだか
2 gokuu 2011/3/13 22:38 染井吉野さん こんばんは~~影絵のようで面白いですね。では早口でどうぞ。「モモモスモモモモモノウチスモモモモモモモモノウチ」
染井吉野さん こんばんは~~影絵のようで面白いですね。では早口でどうぞ。「モモモスモモモモモノウチスモモモモモモモモノウチ」
1 gokuu 2011/3/11 09:10 もみじ饅頭で思い出しました。少し古いですが・・この時のネタは既に「がばいはぁちゃん」でした。YO7「ばぁちゃん 腹減ったよぉ」ばあちゃん「そりゃ気のせいや!はよ寝い」「がばいばぁちゃん」の本はこれ以後発売されました。
もみじ饅頭で思い出しました。少し古いですが・・この時のネタは既に「がばいはぁちゃん」でした。YO7「ばぁちゃん 腹減ったよぉ」ばあちゃん「そりゃ気のせいや!はよ寝い」「がばいばぁちゃん」の本はこれ以後発売されました。
1 old seaman 2011/3/10 21:43 久し振りに本格的に焼けた夕焼けを見ました。
久し振りに本格的に焼けた夕焼けを見ました。
2 gokuu 2011/3/11 08:00 old seamanさん おはようございます。インパクトを感じる夕焼けです。素晴らしい!
old seamanさん おはようございます。インパクトを感じる夕焼けです。素晴らしい!
3 old seaman 2011/3/13 23:24 gokuuさん、こんばんは。早咲き水仙を撮ってからの帰り道、夕空を右に見ながら帰って来ましたが、一番綺麗に見えるタイミングを計って車を止めて撮りました。久々に目にした茜色の夕焼けでした。
gokuuさん、こんばんは。早咲き水仙を撮ってからの帰り道、夕空を右に見ながら帰って来ましたが、一番綺麗に見えるタイミングを計って車を止めて撮りました。久々に目にした茜色の夕焼けでした。
1 old seaman 2011/3/10 20:36 早咲き水仙の花畑で見た風景です。
早咲き水仙の花畑で見た風景です。
2 gokuu 2011/3/11 07:58 old seamanさん おはようございます。いやあ〜。 素敵なshotです。もう春ですねぇ〜♪
old seamanさん おはようございます。いやあ〜。 素敵なshotです。もう春ですねぇ〜♪
3 old seaman 2011/3/13 23:17 gokuuさん、こんばんは。この日は開花がまだ1/10程度と限定的でしたが、久し振りに花に囲まれて命の洗濯をしてきました。
gokuuさん、こんばんは。この日は開花がまだ1/10程度と限定的でしたが、久し振りに花に囲まれて命の洗濯をしてきました。
1 gokuu 2011/3/9 22:49 江戸時代の城下町。旧山陽道には、こうした格子戸の家が残っています。実際に住宅としてお住まいです。道路幅も車の離合がやっとの街筋。
江戸時代の城下町。旧山陽道には、こうした格子戸の家が残っています。実際に住宅としてお住まいです。道路幅も車の離合がやっとの街筋。
1 gokuu 2011/3/9 21:04 もみじ饅頭は、漫才コンビB&Bのお蔭で有名になりました。広島に、きんさったら是非お土産は「もみじ饅頭」を。此処は福山東インターチェンジを降りてすぐの場所です。広島県東部でもどうぞと。大きなお店を構えています。「もみし饅頭」と名のつくものは沢山有ります。なんといっても元祖「にしき堂」が一番美味しい。福山駅構内ガード下商店街「サンステ」にもお店が有ります。決して回し者ではありません。お間違えなく。
もみじ饅頭は、漫才コンビB&Bのお蔭で有名になりました。広島に、きんさったら是非お土産は「もみじ饅頭」を。此処は福山東インターチェンジを降りてすぐの場所です。広島県東部でもどうぞと。大きなお店を構えています。「もみし饅頭」と名のつくものは沢山有ります。なんといっても元祖「にしき堂」が一番美味しい。福山駅構内ガード下商店街「サンステ」にもお店が有ります。決して回し者ではありません。お間違えなく。
3 gokuu 2011/3/10 09:27 バリオパパJPさん おはようございます。おお!もみじ饅頭がエゲレスまでとは。可也頭にこびり付いてますね。広島県人としては嬉しい話です。B&Bの芸名の経緯は知りませんでした。ウィキベデァ百科事典に詳しく書かれていましたので↓をご参考に。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B3%B6%E7%94%B0%E6%B4%8B%E4%B8%83コンビの突込み役、島田洋七は「がばいばゃちゃん」がバカ受け。今はコンビを解散して作家に転向しています。YO7さん?住宅販売の事でしょうか。良く知りませんが・・
バリオパパJPさん おはようございます。おお!もみじ饅頭がエゲレスまでとは。可也頭にこびり付いてますね。広島県人としては嬉しい話です。B&Bの芸名の経緯は知りませんでした。ウィキベデァ百科事典に詳しく書かれていましたので↓をご参考に。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B3%B6%E7%94%B0%E6%B4%8B%E4%B8%83コンビの突込み役、島田洋七は「がばいばゃちゃん」がバカ受け。今はコンビを解散して作家に転向しています。YO7さん?住宅販売の事でしょうか。良く知りませんが・・
4 バリオパパJP 2011/3/10 23:06 YO7さんはボケ、YO8さんはツッコミ・・・のはずが、人が良すぎたのかツッコミもままならず、「うなずきトリオ」の一員になってしまいました。
YO7さんはボケ、YO8さんはツッコミ・・・のはずが、人が良すぎたのかツッコミもままならず、「うなずきトリオ」の一員になってしまいました。
5 gokuu 2011/3/11 07:38 バリオパパJPさん おはようございます。あは、差し詰めgokuuハYO7でした。おおきに〜〜
バリオパパJPさん おはようございます。あは、差し詰めgokuuハYO7でした。おおきに〜〜
6 gokuu 2011/3/11 07:56 ありゃ またボケてましたわ。YO7は機関銃。YO8はうなづきだけ。ならばgokuuはYO8かいな。
ありゃ またボケてましたわ。YO7は機関銃。YO8はうなづきだけ。ならばgokuuはYO8かいな。
7 写真王 2011/3/11 08:37 ぼやっとした写真やな
ぼやっとした写真やな
1 坂田 2011/3/9 18:33 台場に停泊中の帆船「日本丸」を撮影してみました。
台場に停泊中の帆船「日本丸」を撮影してみました。
2 gokuu 2011/3/9 20:43 坂田さん こんばんは~~近場で観る帆船は素敵ですね。帆を上げていたらと残念。
坂田さん こんばんは~~近場で観る帆船は素敵ですね。帆を上げていたらと残念。
3 坂田 2011/3/9 21:00 gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。この日本丸が以前白い帆を張っている光景はまだ1度だけ見たことはあります。
gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。この日本丸が以前白い帆を張っている光景はまだ1度だけ見たことはあります。
4 雀 2011/3/10 20:31 今晩はーどの方向から見ても日本丸は姿形がいいです横浜港ランドマークの前の日本丸(二世)は3/20・4/7・5/4日は「帆」を張るそうです帆を張り終えたら見に行きたいと思つてますが(ちょうどいいタイミングをTELで問い合わせて〜)。
今晩はーどの方向から見ても日本丸は姿形がいいです横浜港ランドマークの前の日本丸(二世)は3/20・4/7・5/4日は「帆」を張るそうです帆を張り終えたら見に行きたいと思つてますが(ちょうどいいタイミングをTELで問い合わせて〜)。
5 坂田 2011/3/11 12:40 雀さん こんにちはコメントいただきありがとうございました。また3/20・4/7・5/4日の情報ありがとうございました。時間があれば出掛けてみたくなりました。
雀さん こんにちはコメントいただきありがとうございました。また3/20・4/7・5/4日の情報ありがとうございました。時間があれば出掛けてみたくなりました。
1 坂田 2011/3/9 18:15 東北新幹線の新型車両「はやぶさ」を現在609mの東京スカイツリーを入れて撮影してみました。
東北新幹線の新型車両「はやぶさ」を現在609mの東京スカイツリーを入れて撮影してみました。
2 gokuu 2011/3/9 20:41 坂田さん こんばんは~~新しいもののコラボ。タイミング良く。上手いですね。
坂田さん こんばんは~~新しいもののコラボ。タイミング良く。上手いですね。
3 坂田 2011/3/9 21:04 gokuuさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。この場所は北区の北トピア展望スペースで9時から入ることができますが、撮影できる時間帯の本数が2往復と少なく下りのはやぶさで撮影できるのはこの1回だけです。
gokuuさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。この場所は北区の北トピア展望スペースで9時から入ることができますが、撮影できる時間帯の本数が2往復と少なく下りのはやぶさで撮影できるのはこの1回だけです。
1 masaru 2011/3/9 09:29 北海道を連想するでっかい風景です手前の町明かりは伊那市の郊外です。
北海道を連想するでっかい風景です手前の町明かりは伊那市の郊外です。
2 gokuu 2011/3/9 19:01 masaruさん こんばんは~~伊那市と云えば長野県ですね。夕空の色とアルプス山脈の美しい風景ですね。町の灯りと広大な田園が相俟って素晴らしいです。撮影時間が午前9時に。設定違いかな?
masaruさん こんばんは~~伊那市と云えば長野県ですね。夕空の色とアルプス山脈の美しい風景ですね。町の灯りと広大な田園が相俟って素晴らしいです。撮影時間が午前9時に。設定違いかな?
3 masaru 2011/3/9 19:34 gokuuさん今晩は撮影日時気がつきませんでしたどちらのミスか早速調べてみますご指摘ありがとうございました。
gokuuさん今晩は撮影日時気がつきませんでしたどちらのミスか早速調べてみますご指摘ありがとうございました。
4 masaru 2011/3/9 19:47 gokuuさん今晩はつい先ほどの日時表示カメラには異常なしですこんなことがあるのですね。
gokuuさん今晩はつい先ほどの日時表示カメラには異常なしですこんなことがあるのですね。
1 gokuu 2011/3/8 18:31 ようやく冬から抜け出たようです。気温は低くてもスッキリ。
ようやく冬から抜け出たようです。気温は低くてもスッキリ。
1 gokuu 2011/3/8 18:26 残念。そんなに早くとは知らなかった。
残念。そんなに早くとは知らなかった。
2 masaru 2011/3/9 09:24 gokuuさんおはようございますバイキング代699-,安いです〜岐阜多治見にも進出してください、とお伝えくださいこちらじゃこの二倍以上が相場です、シニア割引もありません(ブツブツ・・・)
gokuuさんおはようございますバイキング代699-,安いです〜岐阜多治見にも進出してください、とお伝えくださいこちらじゃこの二倍以上が相場です、シニア割引もありません(ブツブツ・・・)
3 gokuu 2011/3/9 18:45 masaruさん こんばんは~~此処は以前はファミレスでした。何時の間にやら。建物や看板は同じでも中身が良く変わります。これは朝食バイキングでした。朝からハンバーグは?若い方向きかも。朝は白飯に味噌汁が一番。年寄りかな。(笑)朝食は余り知りませんが、昼食はサラリーマン向けに。時間数量限定で半額のお店は結構あります。12時前に入店しないと殆どアウトですが・・現役時代は時計と睨めっこで良く利用していました。
masaruさん こんばんは~~此処は以前はファミレスでした。何時の間にやら。建物や看板は同じでも中身が良く変わります。これは朝食バイキングでした。朝からハンバーグは?若い方向きかも。朝は白飯に味噌汁が一番。年寄りかな。(笑)朝食は余り知りませんが、昼食はサラリーマン向けに。時間数量限定で半額のお店は結構あります。12時前に入店しないと殆どアウトですが・・現役時代は時計と睨めっこで良く利用していました。
1 写真王 2011/3/8 09:31 おいしそうに撮れたのでアップしてみましたやっぱりお茶漬けは最高ですよね
おいしそうに撮れたのでアップしてみましたやっぱりお茶漬けは最高ですよね
2 gokuu 2011/3/8 18:24 写真王さん こんばんは〜〜お茶漬けサラサラ。美味しそうですね。お酒の後はこれに限ります。お腹に優しくて。普通チリレンゲは使いませんね。病人以外は。ところで、「焼き鳥」でもコメントしました。此処は風景ページです。静物ページへどうぞ。
写真王さん こんばんは〜〜お茶漬けサラサラ。美味しそうですね。お酒の後はこれに限ります。お腹に優しくて。普通チリレンゲは使いませんね。病人以外は。ところで、「焼き鳥」でもコメントしました。此処は風景ページです。静物ページへどうぞ。
1 バリオパパJapan 2011/3/8 00:48 しばらくオフラインでした、久々に文明社会に帰ってきたというか・・・
しばらくオフラインでした、久々に文明社会に帰ってきたというか・・・
2 gokuu 2011/3/8 08:50 バリオパパJapanさん おはようございます。隷書体の暖簾の文字が素敵です。英語を忘れるでしょう。しかし、お住まいの近くは鄙びた場所が多いですね。日本文明の起源を感じます。
バリオパパJapanさん おはようございます。隷書体の暖簾の文字が素敵です。英語を忘れるでしょう。しかし、お住まいの近くは鄙びた場所が多いですね。日本文明の起源を感じます。
3 バリオパパJapan 2011/3/9 18:05 gokuuさん、ありがとうございます。右にピンクの梅が写っているので、カラーで出すか白黒にするか悩みました。これは奈良県の実家の近くの旧街道沿いです。奈良県は確かに日本的なところが多いですね。バリコの実家に行く途中、同じような田舎なのに、県外に出たら景色が一変しました。そのときに実感しました。
gokuuさん、ありがとうございます。右にピンクの梅が写っているので、カラーで出すか白黒にするか悩みました。これは奈良県の実家の近くの旧街道沿いです。奈良県は確かに日本的なところが多いですね。バリコの実家に行く途中、同じような田舎なのに、県外に出たら景色が一変しました。そのときに実感しました。