風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: [絵のような?]紅葉8  2: 日没後1  3: クリスマスイルミネーションと石碑5  4: 旧型客車5  5: V字谷の晩秋5  6: 窓に紅葉?1  7: 紅葉真盛り5  8: お昼寝3  9: 宵の月5  10: 桜と柿と藁葺1  11: 神社の大銀杏1  12: 里山4  13: 成田まで40Km3  14: 11月20日のひまわり3  15: メタセコイヤ?が色ずいてました4  16: 冷え込む1  17: 紅葉の風景②2  18: 観覧車5  19: 神社の紅葉1  20: 黄葉&紅葉7  21: 紅葉の風景①3  22: 紅葉風景3  23: 葉牡丹3  24: 雨の中の南天3  25: オオイチョウが黄葉!5  26: 秋空3  27: 黄砂消える3  28: 菊のスカイツリー3  29: 茅ケ崎の秋3  30: 草もみじ4  31: 樹齢を感じ3  32: 隙間もまた3      写真一覧
写真投稿

[絵のような?]紅葉
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (4,200KB)
撮影日時 2008-11-11 07:15:21 +0900

1   バリオパパUK   2010/11/23 23:58

フォトコン板の横バージョンです。
こっちのほうがよかったかも。

MC Zenitar-K 16mm F2.8
このレンズは、買ったときから無限遠にピントがこなくて、絞りながらごまかして使っていたんですけど、直し方をネットで見つけて、自分で簡単に治せました。
これは直す前だったかも知らん。

4   バリオパパUK   2010/11/26 06:41

gokuuさん、ありがとうございます。
ここは国立樹木園、日本の木も結構あります。
平らなところに植わっているだけで、日本庭園のようには全然なっていませんが、色づくとなかなか立派です。
この日は光がまたよかったです。

5   バリオパパUK   2010/11/26 06:44

masaruさん、ありがとうございます。
そんな風に誉められるとなんといっていいか困りますね。
紅葉が立派で光がよかったので、この同じ日に同じ場所に行けば皆さんそれぞれにいい写真が撮れると思います。

6   old seaman   2010/11/29 01:19

バリオパパUKさん、こんばんは。
本当に絵のような紅葉ですね。散ってもなお紅い落ち葉群がまたこの
作品を引き立てています。

7   気まぐれpapa   2010/11/29 08:49

バリオパパUKさん、おはようございます。
イギリスの紅葉もいいですね♪

8   坂田   2010/11/30 06:34

バリオパパUKさん、おはようございます。
朝の見事な紅葉ですね。

コメント投稿
日没後
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2135x1200 (268KB)
撮影日時 2010-11-20 17:21:54 +0900

1   gokuu   2010/11/23 21:19

雲の無い夕暮れは絵になり辛いです。
空のグラデーションのみ。ワイドでどうにか。
車からです。少しブレていますがご勘弁を。

コメント投稿
クリスマスイルミネーションと石碑
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 425x640 (182KB)
撮影日時 2010-11-09 19:00:48 +0900

1   坂田   2010/11/23 13:11

東京赤坂でクリスマスイルミネーションと石碑を撮影してみました。

2   gokuu   2010/11/23 20:45

坂田さん こんばんは〜〜
紀州藩徳川家と言えば、家康の十男。頼宣を祖とする徳川御三家のひとつ。
キリスト教はご法度時代。イルミネーションには家康も(◎_◎)で、苦虫かも。
面白いコラボ狙いですね。歴史を知らないと、なんのこっちゃに。なりそう。(笑)

3   坂田   2010/11/23 21:27

gokuuさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
赤坂プリンスホテルに至る通路入口の屋敷跡の石碑ですが、このホテルも取り壊されることになりクリスマスイルミネーションと石碑の組み合わせも今回で見納めかもしれません。

4   masaru   2010/11/24 13:05

坂田さん今日は
すてきな取り合わせと思いました
難題を見事にクリアしたそのセンスに拍手します。

5   坂田   2010/11/24 16:46

masaruさん こんにちは
コメントいただきありがとうございます。
このような組み合わせは他の場所では見られないと思い撮影しておきました。

コメント投稿
旧型客車
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 425x640 (146KB)
撮影日時 2010-11-20 13:29:45 +0900

1   坂田   2010/11/21 21:27

東京北区のJR尾久車両センターで旧型客車を撮影してみました。
 この旧型客車を都内で見る機会が再近では殆どなく、架線の無い部分ということで空を入れて撮影することにしました。

2   Nozawa   2010/11/22 05:49

お早うございます。

 言われなければ旧型客車と分かりませんね。

3   坂田   2010/11/22 06:45

Nozawaさん おはようございます。
 これはJR尾久車両センターで開催されたふれあいフェスティバルで公開された車両で普段乗る機会のない木造車両の中に入ると木製の床や窓の日除けなど懐かしい車内を体験できました。

4   gokuu   2010/11/22 18:55

坂田さん こんばんは〜〜
懐かしいなぁ。チョコレート色の木造客車。
客車の繋ぎ目の蛇腹は付いて居ませんでしたか。
廃油を塗った床板の匂いを思い出だします。

5   坂田   2010/11/23 12:43

gokuuさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
以前東京の青梅線でこの客車が運転されたことを思い出しました。5両編成の客車の連結部分の蛇腹は今回撮影しませんでした。

コメント投稿
V字谷の晩秋
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F16
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1275x1600 (1,603KB)
撮影日時 2010-11-19 12:05:55 +0900

1   masaru   2010/11/21 20:13

橋脚の高さが208mという橋の上から撮りました。

2   バリオパパUK   2010/11/22 07:10

masaru さんだと思いました。
山肌の明るさと谷底の暗さで斜面の険しさと谷の深さがわかります。
これも岐阜県ですか?

3   masaru   2010/11/22 08:16

バリオババukさんお早うございます
はい、岐阜県の南東部で日本の大河?木曽川の中流域にあたります
この近くには丸山ダムというのがありまして居住する所より一時間弱とアクセス良好景色も素晴らしいです

今この深い谷を利用してダムを大きくし新丸山ダム構想があるやにきいておりますがどうなることやら・・・

4   gokuu   2010/11/22 19:55

masaruさん こんばんは〜〜
高所からの俯瞰撮影。引き込まれそうな紅葉が素晴らしい。
このような場所から眺めることは少なく迫力を感じます。
木曽川も下流しか知りません。ダムの有る奥地は別世界ですね。

5   masaru   2010/11/22 22:14

gokuuさん今晩は
この橋は最近できたばかりで道も立派になり見違えてしまいました
ダムの取り付け道路なのかと一瞬思いました(ヤンバダムとの関連で)

コメント投稿
窓に紅葉?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300S
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (3,121KB)
撮影日時 2010-11-20 11:28:22 +0900

1   都人   2010/11/21 09:04

紅葉が窓に映えてー

コメント投稿
紅葉真盛り
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300S
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (3,222KB)
撮影日時 2010-11-20 10:33:41 +0900

1   gokuu   2010/11/22 20:00

都人さん こんばんは〜〜 はじめまして。
これぞ神社の紅葉。頭上に被さる黄色と赤が朝日に透けて最高ですネ!

2   都人   2010/11/21 08:59

朝日お浴びて綺麗でした。

3   masaru   2010/11/21 20:06

都人さん今晩は
神社とモミジ絵に書いたような取り合わせに透過された二色の紅葉がいっそう映えて綺麗ですね
わたしも今モミジ撮りに集中しておりますこのような場所を探しているところです。

4   都人   2010/11/22 18:42

masaruさんいつもコメントありがとうございます。
紅葉ももう少しです。素敵な画を見せてください。
楽しみにしています。

5   都人   2010/11/23 09:29

gokuuさんおはようございます。
コメントうれしく思います。まだまだ投稿するほどでないけど
よろしくー

コメント投稿
お昼寝
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (175KB)
撮影日時 2010-11-18 11:13:16 +0900

1   気まぐれpapa   2010/11/20 23:46

カモたちがお昼寝をしています。

明日21日(日曜)から、ちょい気まぐれな旅に出てきますので
26日金曜日まで投稿ができないかもしれません。

<旅順>
茅ケ崎→千葉銚子電鉄→日立、いわき市を通り→仙台塩釜港
仙台空港→石巻市→気仙沼市→山形県尾花沢市(そば街道)
→天童市→米沢市→会津若松(猪苗代湖)→会津鉄道撮影
→東京→茅ケ崎市の予定です。

2   Nozawa   2010/11/21 07:11

お早うございます。

 カモさん、おやすみなさ〜い。
気まぐれpapaさん、おきおつけて言ってらっしゃい。

3   gokuu   2010/11/22 18:51

気まぐれpapaさん こんばんは~~
と言っても旅行中かな。相変わらず気儘な独り旅とは良いなぁ。
東京以北は北海道以外行っていません。
今は便利になりましたが、現役時代の社内旅行の計画にも乗り
ませんでした。何せ交通の便が二泊三日には入らなかったので・・
お土産写真をお待ちしています。

コメント投稿
宵の月
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (206KB)
撮影日時 2010-11-20 17:03:08 +0900

1   都人   2010/11/23 09:43

gokuuさんおはようございます。太陽とは違う
月の暖かさ感じます。淡いピンクがいいですねー

2   gokuu   2010/11/23 20:35

都人さん こんばんは〜〜 はじめまして。
コメント頂きありがとうございます。
日没後の空はボンヤリで絵になりません。
赤フィルターで色付けしました。
>月の暖かさ感じます。とは重ねて有難うございます。

3   gokuu   2010/11/20 22:53

今日は満月かな?暦は見ていません。
早い日暮れ。ムードを出す為紅葉モード撮影です。

4   Nozawa   2010/11/21 07:13

お早うございます。

 別世界の画像?のようです。

5   gokuu   2010/11/22 21:54

Nozawaさん こんばんは〜〜
現世界に意識的に色付けしました。絵として観て頂ければと。

コメント投稿
桜と柿と藁葺
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 26mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (693KB)
撮影日時 2010-11-20 16:20:17 +0900

1   gokuu   2010/11/20 22:41

藁葺はトタンで囲われています。
これ、街中の小学校校門前です。
桜は小学校に。柿は当家の庭にです。

コメント投稿
神社の大銀杏
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (867KB)
撮影日時 2010-11-18 12:43:16 +0900

1   gokuu   2010/11/20 22:36

良いとこ撮りの切り取りをしていましたが、神社の一部を入れました。
本殿は銀杏の木の天辺あたりです。下からは観えません。

コメント投稿
里山
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.11
レンズ 18-135mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1936x1296 (688KB)
撮影日時 2010-11-19 14:25:48 +0900

1   都人   2010/11/21 09:26

ジャガさんおはようございます。
里山の秋ー昔懐かしくすごーく癒されます。

2   ジャガ   2010/11/20 19:19

 ごく普通の里山の秋

3   gokuu   2010/11/20 21:16

ジャガ さん こんばんは~~
普通が一番。里山の紅葉が盛りを迎えていて美しいです。
観光地へ行かなくても。ゆっくり撮影できてgooですネ。

4   ジャガ   2010/11/23 05:33

gokuuさん
 おはようございますgokuuさん
ほんと、仰る通りですね、普段見慣れた風景が
その季節を司る色になった時に季節を感じますね
文明の一物の無い所も少なくなりました
この一枚、下部にフェンスが・・・入っちゃいました
(^^ゞ  あはは
ありがとうございました

都人さん
 おはようございます都人さん
なんの他愛のない風景ですが、私もこの光景が
この土地が造成されることなく残してほしいです
ありがとうございました

コメント投稿
成田まで40Km
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2591x1734 (1,240KB)
撮影日時 2010-11-20 15:13:40 +0900

1   old seaman   2010/11/20 17:01

成田着陸を目指して飛行する旅客機です。乗客は全員シートベルトを付けて
いる頃です。

2   gokuu   2010/11/20 21:12

old seamanさん こんばんは~~
我が家から広島空港の方が少し遠いかも。着陸する旅客機は
良く通過します。秋空にすっきりはっきり綺麗に撮られています。
ゆっくり飛んでいるように観えて撮影となると追っ掛けが大変。
うっかりしていると撮り逃がします。ファインダーは必要ですね。

3   old seaman   2010/11/22 08:16

gokuuさん、おはようございます。
デジイチを始めた当初は頭上の飛行機を望遠ズームで夢中になって
撮っていましたが、それ以来久々の撮影です。こういう被写体は
ライブビューではまず不可能に近く難しいですね。

コメント投稿
11月20日のひまわり
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 38mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 425x640 (149KB)
撮影日時 2010-11-20 15:43:32 +0900

1   坂田   2010/11/20 16:50

11月20日のひまわりを撮影してみました

2   都人   2010/11/21 09:20

坂田さんおはようございます。
この時期にひまわりですか、
元気よく綺麗ですね。

3   坂田   2010/11/21 15:32

都人さん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
このひまわりの近くには紅葉が見られ、寒い中で紅葉とひまわりを一緒に眺めていると不思議な感じがします。

コメント投稿
メタセコイヤ?が色ずいてました
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1063 (1,418KB)
撮影日時 2010-11-19 13:02:19 +0900

1   masaru   2010/11/20 12:21

昔これを庭木に植えて大失敗をしました
見る見る成長してそれは見事なものでしたが
地中ではその根っこが下水管を塞ぐほどとなり大騒ぎとなってしまいました
若き日マイホーム建立直後の苦い?思い出です。

2   gokuu   2010/11/20 21:05

masaruさん こんばんは~~
大木になるメタセコイヤ。下から眺めると光の魔術。美しいですね。
林立する林を横から観ても綺麗ですが、庭木にとは恐れ入りました。
背の高くなる木は庭木に使いません。無花果も根が太り広がります。
昔から家を傾けるといって嫌われます。年寄りの意見も大切です。

3   都人   2010/11/21 09:15

masaruさんおはようございます。
いつみてもいい画ですねー
この木を庭木ですか、大きい庭でうらやましい限りです。

4   masaru   2010/11/21 18:05

都人さん今晩は
コメントありがとうございます
我が家はどこにでも見られるような団地の中ですから広くはありません
マイホームを得た喜びで後先も考えず一見して購入してしまったものです
小さい内は素敵に庭をにぎわしておりましたがどんどん大きくなって・・・・。

コメント投稿
冷え込む
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX60
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (451KB)
撮影日時 2010-11-19 06:48:39 +0900

1   gokuu   2010/11/19 07:27

今朝は霜が降りています。朝起きるのが辛い筈。(定点観測)

コメント投稿
紅葉の風景②
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX4
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/310sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3325x2494 (2,053KB)
撮影日時 2010-11-18 15:45:40 +0900

1   old seaman   2010/11/18 22:53

ちょっとオドロオドロしい感じになったのですが、これも晩秋の斜陽での
ひとこまです。

2   gokuu   2010/11/19 07:25

old seamanさん おはようございます。
いえいえ、そんな事ありません。
斜陽の醸し出す美しさですね。良い色です。

コメント投稿
観覧車
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 10-24mm F3.5-4.5
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -2.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天日陰
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (3,417KB)
撮影日時 2010-11-17 16:45:06 +0900

1   masaru   2010/11/18 20:01

ポツンと寂しそう

2   gokuu   2010/11/19 07:21

masaruさん おはようございます。
この時間帯でもう暗いのですね。
夕焼けの川面への映りが綺麗。
本当に夜の遊園地は寂しいですね。
寂しさの表現がよく出ています。

3   masaru   2010/11/19 08:19

gokuuさんおはようございます
時差、やはり広島より東に位置しているからでしょうか日暮れが早い・・・そんなわけありませんね(笑)多分設定のせいかなと思いますが微妙に違うことはちがうのでしょう

一度倒産の洗礼を受けてますので余計寂寥感があるように思います客の入りもわるいようです。

4   都人   2010/11/21 09:45

masaruさんおはようございます。
寂しい観覧車、そして夕焼けが、暖かさを感じます。

5   masaru   2010/11/21 17:58

都人さん今晩は
日没後冷え込んできたのとこの風景とで
急に私も里心がついてきました
いそいでカメラをたたんで家路につきました
秋は日暮れがほんとに早いですね。

コメント投稿
神社の紅葉
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/153sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (730KB)
撮影日時 2010-11-18 12:52:10 +0900

1   gokuu   2010/11/18 19:30

近寄るのも良いですが、遠望もまたかな。

コメント投稿
黄葉&紅葉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (902KB)
撮影日時 2010-11-18 12:41:01 +0900

1   gokuu   2010/11/18 19:23

神社の大銀杏が綺麗になっていました。
綺麗な部分だけの切り取り撮影です。

3   gokuu   2010/11/19 07:23

Nozawaさん おはようございます。
今がピークだと思います。後は落ち葉の山に。足が滑ります。

4   名無しさん   2010/11/19 09:50

神社、やっぱり、ぱっと見てお寺かと思いました、建物は写っていなくても。
どことなく独特の雰囲気があるのでしょうね。

5   old seaman   2010/11/19 17:36

gokuuさん、こんばんは。
大銀杏、見事な黄葉ですね。こうやって見ると黄葉は緑葉があってこそ、
紅葉は黄葉があってこそはえるように思います。

6   gokuu   2010/11/19 21:39

名無しさん こんばんは~~
街中の街路樹も綺麗ですが、山に有るのは寺か神社ですよね。
毎年楽しませてもらっています。

ところで、名無しさんは何方でしょうか?記入漏れかな。

7   gokuu   2010/11/19 21:42

old seamanさん こんばんは〜〜
そうですね。周りに緑が有るからこそ引き立って映えます。
大木とはいえ、1本だけだと背景を考えなくては。ですね。(^^ゞ

コメント投稿
紅葉の風景①
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX4
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/310sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3059x2295 (3,990KB)
撮影日時 2010-11-18 15:35:19 +0900

1   old seaman   2010/11/18 19:20

夕刻近くの公園の紅葉風景です。

2   gokuu   2010/11/18 19:27

old seamanさん こんばんは〜〜
落ち葉を飾る斜陽が素敵です。この時間帯は絵になります。
朝撮りよりも美しい情景です。何処かで狙いたくなりました。

3   old seaman   2010/11/18 22:51

gokuuさん、こんばんは。
偶然ではあったのですが晴れてから撮影に出かけたらこの時刻に
なりました。晩秋の斜陽に光る紅葉と伸びる影に惹かれてシャッターを
押しました。gokuuさんも是非狙ってみてください。

コメント投稿
紅葉風景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 425x640 (269KB)
撮影日時 2010-11-18 10:59:16 +0900

1   坂田   2010/11/18 16:31

河口湖の湖畔の紅葉風景を撮影してみました。

2   gokuu   2010/11/18 19:17

坂田さん こんばんは〜〜
紅葉真っ盛り。茅葺の旧家を覆うとは趣が違いますね。
日本の紅葉です。緑から赤へのグラデーションも美しい。

3   坂田   2010/11/19 05:54

gokuuさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
紅葉と茅葺屋根の組み合わせは気に入っています。

コメント投稿
葉牡丹
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (928KB)
撮影日時 2010-11-18 12:34:48 +0900

1   気まぐれpapa   2010/11/18 14:58

お正月に向けの葉牡丹が大分大きくなってきました。

2   gokuu   2010/11/18 19:13

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
もう正月の準備。これから出荷ですね。
園芸店にも出ていますが、まだ早い。
その前にXmasのポインセチアを。
年末接近は忙しい事ったら。(笑)

3   気まぐれpapa   2010/11/20 18:33

gokuuさん、今晩は。
農家も忙しくなりますね。
クリスマス、お正月と稼ぎ時ですから!!!

コメント投稿
雨の中の南天
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.41.2
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (1,008KB)
撮影日時 2010-11-17 10:34:33 +0900

1   Nozawa   2010/11/17 12:16

みなさま今日は

 きょうは朝から雨が降っていましたが昼頃から止んできました。
雨の中の南天を撮ってみました。

2   gokuu   2010/11/17 18:07

Nozawaさん こんばんは〜〜
え、山陰は雨でかすか。こちらは晴れましたが。
冷えています。まさか氷雨では?雨の赤い実は美しいですね。

3   Nozawa   2010/11/17 18:14

gokuuさん、今晩は

 はい、午前中は昼飯の頃まで雨が降っていました。
夕方の散歩の頃にははれはじめまして、帰りには晴れになりお月様まで出てきました。
最高気温10度ほどの冬の気候です。

コメント投稿